JP2017011504A - Imaging device, image processing method and program - Google Patents
Imaging device, image processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017011504A JP2017011504A JP2015125170A JP2015125170A JP2017011504A JP 2017011504 A JP2017011504 A JP 2017011504A JP 2015125170 A JP2015125170 A JP 2015125170A JP 2015125170 A JP2015125170 A JP 2015125170A JP 2017011504 A JP2017011504 A JP 2017011504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- adjusted
- unit
- captured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cameras In General (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置、画像処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging apparatus, an image processing method, and a program.
従来、被写体を赤外光により撮像することで被写体の温度分布を取得する技術が使用されている。
このような技術において、温度分布だけでは被写体との位置関係が分かりにくいため、同じ被写体を可視光により撮像した画像から輪郭を抽出し、赤外光により撮像した画像に合成することで、温度分布と被写体との位置関係を分かりやすくする技術が開示されている(特許文献1参照)。
Conventionally, a technique for acquiring a temperature distribution of a subject by imaging the subject with infrared light has been used.
In such a technique, the temperature distribution alone makes it difficult to understand the positional relationship with the subject, so the temperature distribution is extracted by extracting the contour from an image of the same subject captured with visible light and combining it with the image captured with infrared light. A technique for making it easy to understand the positional relationship between a subject and a subject is disclosed (see Patent Document 1).
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、高解像度の赤外光による撮像手段のコストが高いという問題がある。
However, the technique described in
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、2つの撮像手段により撮像される画像を低コストでより高い解像度で合成することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to synthesize images captured by two imaging units at a lower cost and with higher resolution.
上記目的を達成するため、本発明の一態様の撮像装置は、
第1の撮像画像を取得する第1の撮像手段と、
前記第1の撮像手段の撮像範囲を含み、前記第1の撮像手段より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成手段と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an imaging device of one embodiment of the present invention includes:
First imaging means for acquiring a first captured image;
A second imaging unit that includes an imaging range of the first imaging unit, captures a wider imaging range than the first imaging unit, and acquires a second captured image;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generating means for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. Image compositing means for generating a composite image by compositing with an image;
It is characterized by providing.
本発明によれば、2つの撮像手段により撮像される画像を低コストでより高い解像度で合成することができる。 According to the present invention, it is possible to synthesize images picked up by two image pickup means at a lower cost and with higher resolution.
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の検出装置の一実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、例えば、デジタルカメラとして構成される。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the detection apparatus of the present invention.
The
撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、第1撮像部16と、第2撮像部17と、入力部18と、出力部19と、記憶部20と、通信部21と、ドライブ22と、を備えている。
The
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部20からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
The
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、第1撮像部16、第2撮像部17、入力部18、出力部19、記憶部20、通信部21及びドライブ22が接続されている。
The
第1撮像部16は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
Although not shown, the
光学レンズ部は、被写体像を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
The optical lens unit includes a lens that collects light, such as a focus lens and a zoom lens, in order to capture a subject image.
The focus lens is a lens that forms a subject image on the light receiving surface of the image sensor. The zoom lens is a lens that freely changes the focal length within a certain range.
The optical lens unit is also provided with a peripheral circuit for adjusting setting parameters such as focus, exposure, and white balance as necessary.
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、第1撮像部16の出力信号として出力される。
第1撮像部16は可視光を撮像対象とし、このような第1撮像部16の出力信号を、以下、「可視光画像」と呼ぶ。可視光画像のデータは、CPU11や図示しない画像処理部等に適宜供給される。
The image sensor includes a photoelectric conversion element, AFE (Analog Front End), and the like.
The photoelectric conversion element is composed of, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) type photoelectric conversion element or the like. A subject image is incident on the photoelectric conversion element from the optical lens unit. Therefore, the photoelectric conversion element photoelectrically converts (captures) the subject image, accumulates the image signal for a predetermined time, and sequentially supplies the accumulated image signal as an analog signal to the AFE.
The AFE performs various signal processing such as A / D (Analog / Digital) conversion processing on the analog image signal. Through various signal processing, a digital signal is generated and output as an output signal of the
The
第2撮像部17は、第1撮像部16が可視光を撮像対象としているのに対して、遠赤外光を撮像対象として、遠赤外光を撮像した熱画像(サーマルイメージ)を取得可能な赤外線イメージセンサとして構成される。また、第2撮像部17は、第1撮像部16の近傍に配置されており、第2撮像部17を構成する光学レンズ部の焦点距離は、第1撮像部16を構成する光学レンズ部の焦点距離よりも短く、第1撮像部16の画角の一部を撮像可能に構成される。
なお、第1撮像部16又は第2撮像部17で撮像可能な光は、可視光或いは遠赤外光には限定されないが、少なくとも電磁波であって、可視光を中心に、赤外線、紫外線までは含み、それより波長の短いX線、ガンマ線等、或いは波長の長いマイクロ波等は、含まない。
The
Note that the light that can be imaged by the
入力部18は、各種ボタン等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部19は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部20は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部21は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
The
The
The
The
ドライブ22には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ22によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部20にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部20に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部20と同様に記憶することができる。
A
このように構成される撮像装置1では、遠赤外光を望遠レンズによって撮像することにより熱画像を取得すると共に、可視光を望遠レンズよりも焦点距離の短い広角レンズによって撮像することにより可視光画像を取得し、熱画像を縮小して解像度を高めて、可視光画像と合成する機能を有する。
一般に、熱画像を撮像するイメージセンサは、可視光画像を撮像するイメージセンサに比べて解像度が低いため、可視光画像と同等の画角で撮像した熱画像を単純に可視光画像に合成した場合、熱画像で表される温度分布の解像度が相対的に低いものとなり、詳細な温度分布を把握することが困難である。
これに対し、本実施形態に係る撮像装置1では、温度分布を把握する対象の被写体を望遠レンズで撮像することにより熱画像を取得し、この熱画像を縮小して解像度を相対的に高くして、熱画像の撮像範囲を含む広角レンズで撮像した可視光画像の同じ被写体の部分に合成する。これにより、温度分布を把握する対象の被写体において、より高解像度の熱画像を取得できるため、熱画像の撮像手段及び可視光画像の撮像手段により撮像される画像をより高い解像度で合成することができる。また、熱画像を撮像するイメージセンサとして高解像度で高コストなものを用いる必要がないため、合成画像をより低コストに生成することができる。
In the
Generally, an image sensor that captures a thermal image has a lower resolution than an image sensor that captures a visible light image, so a thermal image captured at the same angle of view as a visible light image is simply combined into a visible light image. The resolution of the temperature distribution represented by the thermal image is relatively low, and it is difficult to grasp the detailed temperature distribution.
On the other hand, in the
図2は、本実施形態における合成画像の生成を説明するための模式図である。
合成画像が生成される場合、図2に示すように、まず、第1撮像部16から出力された可視光画像IMG1と、第2撮像部17から出力された熱画像IMG2と、を取得する。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining generation of a composite image in the present embodiment.
When a composite image is generated, first, a visible light image IMG1 output from the
そして、取得した可視光画像IMG1と熱画像IMG2との画角の比率に応じて熱画像IMG2を縮小した画像(以下、「縮小画像IMG21」と呼ぶ。)を生成する。
また、本実施形態において、可視光画像IMG1に対して輪郭抽出を行い、輪郭を表す画像(以下、「輪郭画像IMG11」と呼ぶ。)を生成する。
さらに、縮小画像IMG21を輪郭画像IMG11の被写体の位置に合成することにより、熱画像IMG2として表された被写体と輪郭画像IMG11とが重畳された合成画像IMG3が生成される。
ただし、熱画像IMG2が合成された状態と合成されていない状態とは、ユーザの指示によって、表示を逐次切り替えられるようになっている。これにより、ユーザは、リアルタイムに被写体の温度と外見とを確認することができる。
Then, an image (hereinafter referred to as “reduced image IMG21”) obtained by reducing the thermal image IMG2 according to the ratio of the angle of view between the acquired visible light image IMG1 and the thermal image IMG2 is generated.
In the present embodiment, contour extraction is performed on the visible light image IMG1, and an image representing the contour (hereinafter referred to as “contour image IMG11”) is generated.
Further, by combining the reduced image IMG21 with the position of the subject in the contour image IMG11, a composite image IMG3 is generated in which the subject represented as the thermal image IMG2 and the contour image IMG11 are superimposed.
However, the display can be sequentially switched between a state in which the thermal image IMG2 is combined and a state in which the thermal image IMG2 is not combined. Thereby, the user can confirm the temperature and appearance of the subject in real time.
なお、合成画像IMG3において、熱画像IMG2として表される被写体(即ち、縮小画像IMG21)の周辺(余白領域)については、合成画像IMG3を取得する目的や見易さに応じて、種々の形態とすることができる。
図3は、合成画像IMG3の形態を示す模式図である。
図3(A)に示すように、熱画像IMG2として表される被写体の部分(縮小画像IMG21)に輪郭画像IMG11を重畳し、その余白領域については、可視光画像IMG1を合成することができる。
また、図3(B)に示すように、熱画像IMG2として表される被写体の部分(縮小画像IMG21)に輪郭画像IMG11を重畳し、その余白領域についても、輪郭画像IMG11を合成することができる。
また、図3(C)に示すように、熱画像IMG2として表される被写体の部分(縮小画像IMG21)に輪郭画像IMG11を重畳することなく、その余白領域についても、可視光画像IMG1を合成することとしてもよい。
さらに、図3(D)に示すように、熱画像IMG2として表される被写体の部分(縮小画像IMG21)に輪郭画像IMG11を重畳し、その余白領域については削除することとしてもよい。この場合、合成画像IMG3は縮小画像IMG21のサイズと同一となる。
Note that in the composite image IMG3, the periphery (margin area) of the subject (that is, the reduced image IMG21) represented as the thermal image IMG2 has various forms depending on the purpose of obtaining the composite image IMG3 and ease of viewing. can do.
FIG. 3 is a schematic diagram showing the form of the composite image IMG3.
As shown in FIG. 3A, the contour image IMG11 is superimposed on the portion of the subject (reduced image IMG21) represented as the thermal image IMG2, and the visible light image IMG1 can be synthesized for the blank area.
Further, as shown in FIG. 3B, the contour image IMG11 can be superimposed on the portion of the subject (reduced image IMG21) represented as the thermal image IMG2, and the contour image IMG11 can also be synthesized for the blank area. .
Further, as shown in FIG. 3C, the visible light image IMG1 is also synthesized with respect to the blank area without superimposing the contour image IMG11 on the portion of the subject (reduced image IMG21) represented as the thermal image IMG2. It is good as well.
Further, as shown in FIG. 3D, the contour image IMG11 may be superimposed on the portion of the subject represented as the thermal image IMG2 (reduced image IMG21), and the blank area may be deleted. In this case, the composite image IMG3 has the same size as the reduced image IMG21.
本実施形態において、合成画像IMG3を記録する場合、熱画像IMG2が合成されていない状態の画像を併せて記録したり、可視光画像IMG1について輪郭抽出を行った画像と行わない画像とを併せて記録したり、余白領域に対する処理を切り替えた各種画像(図3(A)〜図3(D)参照)をそれぞれ記録したりすることができる。 In this embodiment, when the synthesized image IMG3 is recorded, an image in a state where the thermal image IMG2 is not synthesized is recorded together, or an image obtained by performing contour extraction on the visible light image IMG1 and an image not performed are combined. It is possible to record or record various images (see FIGS. 3A to 3D) in which processing for the blank area is switched.
図4は、このような撮像装置1の機能的構成のうち、撮影処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
撮影処理とは、望遠の画角によって熱画像IMG2を撮影すると共に、広角の画角によって可視光画像IMG1を生成し、焦点距離の比に応じて、熱画像IMG2を縮小して可視光画像IMG1に合成することにより、被写体の高解像度な熱画像IMG2を含む合成画像IMG3を生成する一連の処理をいう。
FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration for executing the photographing process among the functional configurations of the
The imaging process is to shoot the thermal image IMG2 with a telescopic angle of view, generate a visible light image IMG1 with a wide angle of view, and reduce the thermal image IMG2 according to the focal length ratio to reduce the visible light image IMG1. Are combined to generate a composite image IMG3 including a high-resolution thermal image IMG2 of the subject.
撮影処理が実行される場合には、図4に示すように、CPU11において、撮像制御部51と、調整処理部52と、輪郭抽出部53と、画像合成部54と、記録制御部55とが機能する。
また、記憶部20の一領域には、画像データ記憶部71が設定される。
画像データ記憶部71には、撮像された熱画像IMG2のデータ、可視光画像IMG1のデータ及び合成された各種合成画像IMG3のデータが記憶される。
When the photographing process is executed, as shown in FIG. 4, in the
An image data storage unit 71 is set in one area of the
The image data storage unit 71 stores captured thermal image IMG2 data, visible light image IMG1 data, and various synthesized composite image IMG3 data.
撮像制御部51は、第1撮像部16及び第2撮像部17を撮像制御して、可視光画像IMG1及び熱画像IMG2を出力させる。
具体的には、撮像制御部51は、第1撮像部16及び第2撮像部17において可視光画像IMG1及び熱画像IMG2を撮像する際の画角を設定する。また、撮像制御部51は、第1撮像部16及び第2撮像部17に対して撮像の実行を指示する。
The
Specifically, the
調整処理部52は、可視光画像IMG1と熱画像IMG2との焦点距離の比に応じて熱画像IMG2のサイズを調整(ここでは縮小)し、縮小画像IMG21を生成する。
輪郭抽出部53は、可視光画像IMG1に対して輪郭抽出を行い、輪郭画像IMG11を生成する。
なお、可視光画像から輪郭抽出を行う処理は、公知の技術を使用することで実施可能であるため、詳細な説明は省略する。
The
The
Note that the process of extracting the contour from the visible light image can be performed by using a known technique, and thus detailed description thereof is omitted.
画像合成部54は、図2に示すように縮小画像IMG21を輪郭画像IMG11の被写体の位置に合成する。その結果、熱画像IMG2として表された被写体と輪郭画像IMG11とが重畳された合成画像IMG3が生成される。
また、画像合成部54は、入力部18を介してユーザによる選択指示が行われた場合に、輪郭画像IMG11又は可視光画像IMG1の何れに縮小画像IMG21を合成するかを選択すると共に、縮小画像IMG21に輪郭画像IMG11を重畳するか否かを選択する。なお、画像合成部54は、入力部18を介してユーザにより余白領域を削除する指示が行われた場合、縮小画像IMG21周辺の余白領域を削除する。その結果、ユーザにより指定された形態の合成画像IMG3(図3(A)〜図3(D)参照)が生成される。
さらに、画像合成部54は、ユーザによって熱画像IMG2が合成された状態と合成されていない状態とを切り替える指示が行われた場合に、輪郭画像IMG11(又は可視光画像IMG1)に縮小画像IMG21が合成された状態と合成されていない状態とを切り替えて出力部19に表示する。
As shown in FIG. 2, the
The
Furthermore, when the user gives an instruction to switch between the synthesized state and the unsynthesized state of the thermal image IMG2, the reduced image IMG21 is displayed on the contour image IMG11 (or the visible light image IMG1). The synthesized state and the unsynthesized state are switched and displayed on the
記録制御部55は、入力部18を介してユーザによる記録指示が行われたか否かを判定し、記録指示が行われた場合、指示に対応して各画像を記録するように画像データ記憶部71を制御する。
The
[動作]
次に、動作を説明する。
図5は、図4の機能的構成を有する図1の撮像装置1が実行する撮影処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影処理は、ユーザによる入力部18への撮影処理開始の操作により開始される。
[Operation]
Next, the operation will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of imaging processing executed by the
The photographing process is started by an operation for starting the photographing process on the
ステップS11において、撮像制御部51は、第1撮像部16及び第2撮像部17に対して、可視光画像IMG1及び熱画像IMG2を撮像する際の画角を設定する。
ステップS12において、撮像制御部51は、第1撮像部16及び第2撮像部17に対して撮像の実行を指示する。その結果、図2に示す可視光画像IMG1及び熱画像IMG2が取得される。
In step S <b> 11, the
In step S <b> 12, the
ステップS13において、調整処理部52は、可視光画像IMG1と熱画像IMG2との焦点距離の比に応じて熱画像IMG2を縮小する。その結果、図2に示す縮小画像IMG21が生成される。
ステップS14において、輪郭抽出部53は、可視光画像IMG1に対して輪郭抽出を実行する。その結果、図2に示す輪郭画像IMG11が生成される。
In step S13, the
In step S14, the
ステップS15において、画像合成部54は、縮小画像IMG21を輪郭画像IMG11の被写体の位置に合成する。その結果、図3(A)〜(D)に示す何れかの合成画像IMG3が取得される。
ステップS16において、画像合成部54は、ステップS15において取得された合成画像IMG3を出力部19に表示する。
In step S15, the
In step S <b> 16, the
ステップS17において、画像合成部54は、ユーザによって合成画像IMG3の表示を切り替える指示が行われたか否かの判定を行う。
ユーザによって合成画像IMG3の表示を切り替える指示が行われた場合、ステップS17においてYESと判定されて、処理はステップS18に移行する。
これに対して、ユーザによって合成画像IMG3の表示を切り替える指示が行われていない場合、ステップS17においてNOと判定されて、処理はステップS19に移行する。
ステップS18において、画像合成部54は、指示された画像として、可視光画像IMG1、輪郭画像IMG11、熱画像IMG2、縮小画像IMG21、合成画像IMG3のうちの何れかを出力部19に表示する。
ステップS18の後、処理はステップS17に移行する。
In step S <b> 17, the
If the user gives an instruction to switch the display of the composite image IMG3, YES is determined in step S17, and the process proceeds to step S18.
On the other hand, when the instruction to switch the display of the composite image IMG3 is not made by the user, NO is determined in step S17, and the process proceeds to step S19.
In step S18, the
After step S18, the process proceeds to step S17.
ステップS19において、記録制御部55は、入力部18を介した記録指示があるか否かの判定を行う。
記録指示がある場合、ステップS19においてYESと判定されて、処理はステップS20に進む。
これに対して、記録指示ない場合には、ステップS19においてNOと判定されて、処理はステップS11に移行する。
In step S <b> 19, the
If there is a recording instruction, YES is determined in step S19, and the process proceeds to step S20.
On the other hand, if there is no recording instruction, NO is determined in step S19, and the process proceeds to step S11.
ステップS20において、記録制御部55は、画像データ記憶部71に各画像を記録する。
ステップS20の後、処理はステップS11に移行する。
In step S <b> 20, the
After step S20, the process proceeds to step S11.
以上のように構成される撮像装置1は、第2撮像部17と、第1撮像部16と、調整処理部52と、画像合成部54と、を備える。
第2撮像部17は、第1の撮像画像である熱画像IMG2を取得する。
第1撮像部16は、第2撮像部17の撮像範囲を含み、第2撮像部17より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像である可視光画像IMG1を取得する。
調整処理部52は、第1の撮像画像である熱画像IMG2及び第2の撮像画像である可視光画像IMG1の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像である縮小画像IMG21及び第2の調整画像である拡大画像の何れか一方、又は両方を生成する。
画像合成部54は、第1の調整画像である縮小画像IMG21を第2の撮像画像である可視光画像IMG1に合成して、又は第1の撮像画像である熱画像IMG2を第2の調整画像である拡大画像に合成して、又は第1の調整画像である縮小画像IMG21を第2の調整画像である拡大画像に合成して合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、2つの撮像手段により撮像される画像を合成する際に、一方又は両方の撮像手段により撮像される画像のサイズを調整して解像度が高められる。
したがって、2つの撮像手段により撮像される画像を低コストでより高い解像度で合成することができる。
The
The
The
The
The
Thereby, in the
Therefore, it is possible to synthesize images picked up by the two image pickup means with higher resolution at a lower cost.
調整処理部52は、第1の撮像画像である熱画像IMG2と第2の撮像画像である可視光画像IMG1の各々に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるように、第1の撮像画像である熱画像IMG2のサイズを縮小して、第1の調整画像である縮小画像IMG21を生成する。
画像合成部54は、第1の調整画像である縮小画像IMG21を第2の撮像画像である可視光画像IMG1又は第2の調整画像である拡大画像に合成して合成画像IMG3を生成する。
これにより、第1の撮像画像である熱画像IMG2の解像度を高めて合成画像IMG3を生成することができる。
The
The
Thereby, the resolution of the thermal image IMG2 which is the first captured image can be increased to generate the composite image IMG3.
第2撮像部17の解像度は、第1撮像部16の解像度より低い。
これにより、撮像装置1においては、相対的に解像度が低い第2撮像部17の撮像画像を縮小することにより、解像度を高めて第1撮像部16の撮像画像に合成することができる。
The resolution of the
Thereby, in the
第2撮像部17が備えるレンズの焦点距離は、第1撮像部16が備えるレンズの焦点距離よりも長い。
これにより、第2撮像部17によって望遠の画角で撮像画像を取得し、第1撮像部16によってより広角の画角で撮像画像を取得することができる。
The focal length of the lens provided in the
Thereby, a captured image can be acquired at a telescopic angle of view by the
第2撮像部17と第1撮像部16とは、異なる波長域の光を撮像する。
これにより、撮像装置1においては、被写体の異なる特徴を表す画像をより高い解像度で合成することができる。
The
Thereby, in the
第2撮像部17は赤外光を撮像し、第1撮像部16は可視光を撮像する。
これにより、撮像装置1においては、被写体の温度分布を表す画像と、被写体の外観を表す画像とをより高い解像度で合成することができる。
The
Thereby, in the
また、撮像装置1は、第2の撮像画像である可視光画像IMG1又は第2の調整画像である拡大画像に所定の画像処理を施して処理画像である輪郭画像IMG11を生成する輪郭抽出部53をさらに備える。
画像合成部54は、第1の調整画像である縮小画像IMG21を、処理画像である輪郭画像IMG11に合成して合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、縮小画像IMG21として表される被写体の輪郭がわかりやすい合成画像IMG3を生成することができる。
In addition, the
The
Thereby, in the
画像合成部54は、第1の調整画像である縮小画像IMG21と、処理画像である輪郭画像IMG11を合成する際に生ずる処理画像である輪郭画像IMG11の余白領域に、所定の処理を施して、合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、縮小画像IMG21の余白領域を目的に応じた形態とすることができる。
The
Thereby, in the
画像合成部54は、処理画像である輪郭画像IMG11の余白領域を第2の撮像画像である可視光画像IMG1又は第2の調整画像である拡大画像に置き換えて、合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、縮小画像IMG21周辺の余白領域を可視光画像IMG1又は拡大画像として表すことができる。
The
Thereby, in the
画像合成部54は、処理画像である輪郭画像IMG11の画像サイズが、第1の調整画像である縮小画像IMG21と同じ画像サイズとなるように、処理画像である輪郭画像IMG11の余白領域を削除して合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、被写体を含む必要な部分のみからなる合成画像IMG3を生成することができる。
The
Thereby, in the
画像合成部54は、第1の調整画像である縮小画像IMG21を、第2の撮像画像である可視光画像IMG1、第2の調整画像である拡大画像及び処理画像である輪郭画像IMG11の何れに合成するかを選択する。
画像合成部54は、選択された第2の撮像画像である可視光画像IMG1、第2の調整画像である拡大画像及び処理画像である輪郭画像IMG11の何れかに合成して合成画像IMG3を生成する。
これにより、撮像装置1においては、目的に応じて、縮小画像IMG21を可視光画像IMG1、拡大画像及び輪郭画像IMG11の何れかと合成することができる。
The
The
Thereby, in the
第2撮像部17は赤外光を撮像し、第1撮像部16は可視光を撮像する。
所定の画像処理は、第2の撮像画像である可視光画像IMG1又は第2の調整画像である拡大画像から被写体の輪郭を抽出して輪郭画像IMG11を生成する処理である。
これにより、撮像装置1においては、温度分布を表す画像と被写体の輪郭を表す画像とを合成することができる。
The
The predetermined image processing is processing for generating a contour image IMG11 by extracting the contour of the subject from the visible light image IMG1 that is the second captured image or the enlarged image that is the second adjustment image.
Thereby, in the
調整処理部52は、第2撮像部17が備えるレンズの焦点距離と、第1撮像部16が備えるレンズの焦点距離と、の比に応じて、第1の撮像画像である熱画像IMG2及び第2の撮像画像である可視光画像IMG1の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるように調整して、第1の調整画像である縮小画像IMG21及び第2の調整画像である拡大画像の何れか一方、又は両方を生成する。
これにより、撮像装置1においては、異なる画角で撮像された可視光画像IMG1と熱画像IMG2とを適切なサイズに調整することができる。
The
Thereby, in the
また、画像合成部54は、ユーザ操作に応じて、合成画像IMG3又は第2の撮像画像である可視光画像IMG1を選択して出力部19に表示する制御を行う。
これにより、ユーザは、被写体の可視光画像IMG1と合成画像IMG3とを適宜切り替えて表示させることができる。
Further, the
Thereby, the user can switch and display the visible light image IMG1 and the composite image IMG3 of the subject as appropriate.
また、撮像装置1は、撮影指示に応じて、合成画像IMG3及び/又は第2の撮像画像である可視光画像IMG1を選択して記録保存用の撮影画像を生成する記録制御部55をさらに備える。
これにより、撮像装置1においては、合成画像IMG3及び可視光画像IMG1を適宜記録保存することができる。
In addition, the
Thereby, in the
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, The deformation | transformation in the range which can achieve the objective of this invention, improvement, etc. are included in this invention.
上述の実施形態において、赤外光として用いる光は、遠赤外光のみならず、近赤外光でもよい。また、上述の実施形態において、可視光及び赤外光を撮像する以外にも、可視光及び紫外光の組み合わせ、或いは、赤外光及び紫外光の組み合わせ等を撮像することとしてもよい。 In the above-described embodiment, the light used as infrared light may be not only far infrared light but also near infrared light. In the above-described embodiment, in addition to imaging visible light and infrared light, a combination of visible light and ultraviolet light, a combination of infrared light and ultraviolet light, or the like may be captured.
また、上述の実施形態では、調整処理部52において熱画像と可視光画像の各々に含まれる同じ被写体のサイズが同じになるように熱画像を縮小し、画像合成部54において可視光画像に合成するようにしている。これに対し、調整処理部52において可視光画像を拡大して拡大画像を生成し、画像合成部54において拡大画像を熱画像と同じサイズとなるように切り出して合成したり、調整処理部52において熱画像の縮小率を抑えた縮小画像IMG21を生成し、その押さえた分可視光画像を拡大して拡大画像生成し、画像合成部54において拡大画像を切り出して合成したりするようにしてもよい。可視光画像を拡大することにより解像度は低下することになるが、近年の可視光を撮像するイメージセンサは低コストであっても高解像度化には目覚しいものがあり、熱画像と被写体のサイズを同じにする程度の拡大であれば十分な解像度が確保できる。
また、可視光画像を拡大する場合も、調整処理部52において拡大した可視光画像から輪郭抽出部53において輪郭抽出を行い、画像合成部54において取得した輪郭画像と熱画像とを画像するようにすればよい。
In the above-described embodiment, the
Further, when enlarging the visible light image, the
また、上述の実施形態では、本発明が適用される撮像装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、撮影処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
In the above-described embodiment, the
For example, the present invention can be applied to general electronic devices having a photographing processing function. Specifically, for example, the present invention can be applied to a notebook personal computer, a printer, a television receiver, a video camera, a portable navigation device, a mobile phone, a smartphone, a portable game machine, and the like.
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software.
In other words, the functional configuration of FIG. 4 is merely an example, and is not particularly limited. That is, it is sufficient that the
In addition, one functional block may be constituted by hardware alone, software alone, or a combination thereof.
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer incorporated in dedicated hardware. The computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose personal computer.
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図1のROM12や、図1の記憶部20に含まれるハードディスク等で構成される。
The recording medium including such a program is not only constituted by the
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。 In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in time series along the order, but is not necessarily performed in time series, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, these embodiment is only an illustration and does not limit the technical scope of this invention. The present invention can take other various embodiments, and various modifications such as omission and replacement can be made without departing from the gist of the present invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention described in this specification and the like, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
第1の撮像画像を取得する第1の撮像手段と、
前記第1の撮像手段の撮像範囲を含み、前記第1の撮像手段より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成手段と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記2]
前記調整画像生成手段は、前記第1の撮像画像と前記第2の撮像画像の各々に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるように、前記第1の撮像画像のサイズを縮小して、第1の調整画像を生成し、
前記画像合成手段は、前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成することを特徴とする付記1に記載の撮像装置。
[付記3]
前記第1の撮像手段の解像度は、前記第2の撮像手段の解像度よりも低いことを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記4]
前記第1の撮像手段が備えるレンズの焦点距離は、前記第2の撮像手段が備えるレンズの焦点距離よりも長いことを特徴とする付記1から3の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記5]
前記第1の撮像手段と前記第2の撮像手段とは、異なる波長域の光を撮像することを特徴とする付記1から4の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記6]
前記第1の撮像手段は赤外光を撮像し、前記第2の撮像手段は可視光を撮像することを特徴とする付記5に記載の撮像装置。
[付記7]
前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像に所定の画像処理を施して処理画像を生成する処理画像生成手段をさらに備え、
前記画像合成手段は、前記第1の調整画像を、前記処理画像に合成して前記合成画像を生成することを特徴とする付記1から5の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記8]
前記画像合成手段は、前記第1の調整画像と、前記処理画像を合成する際に生ずる前記処理画像の余白領域に、所定の処理を施して、前記合成画像を生成することを特徴とする付記7に記載の撮像装置。
[付記9]
前記画像合成手段は、前記処理画像の余白領域を前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像に置き換えて、前記合成画像を生成することを特徴とする付記8に記載の撮像装置。
[付記10]
前記画像合成手段は、前記処理画像の画像サイズが、前記第1の調整画像と同じ画像サイズとなるように、前記処理画像の余白領域を削除して前記合成画像を生成することを特徴とする付記8に記載の撮像装置。
[付記11]
前記第1の調整画像を、前記第2の撮像画像、前記第2の調整画像及び前記処理画像の何れに合成するかを選択する選択手段をさらに備え、
前記画像合成手段は、前記選択手段により選択された前記第2の撮像画像、前記第2の調整画像及び前記処理画像の何れかに合成して前記合成画像を生成することを特徴とする付記7から10の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記12]
前記第1の撮像手段は赤外光を撮像し、前記第2の撮像手段は可視光を撮像し、
前記所定の画像処理は、前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像から被写体の輪郭を抽出して輪郭画像を生成する処理であることを特徴とする付記7から11の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記13]
前記調整画像生成手段は、前記第1の撮像手段が備えるレンズの焦点距離と、前記第2の撮像手段が備えるレンズの焦点距離との比に応じて、前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるように調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成することを特徴とする付記1から12の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記14]
ユーザ操作に応じて、前記合成画像又は前記第2の撮像画像を選択して表示手段に表示する制御を行う表示制御手段をさらに備えることを特徴とする付記1から13の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記15]
撮影指示に応じて、前記合成画像及び/又は前記第2の撮像画像を選択して記録保存用の撮影画像を生成する撮影手段をさらに備えることを特徴とする付記1から14の何れか1つに記載の撮像装置。
[付記16]
第1の撮像画像を取得する第1の撮像処理と、
前記第1の撮像処理の撮像範囲を含み、前記第1の撮像処理より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像処理と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成処理と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成処理と、
を含むことを特徴とする画像処理方法。
[付記17]
コンピュータに、
第1の撮像画像を取得する第1の撮像機能と、
前記第1の撮像機能の撮像範囲を含み、前記第1の撮像機能より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像機能と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成機能と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
The invention described in the scope of claims at the beginning of the filing of the present application will be appended.
[Appendix 1]
First imaging means for acquiring a first captured image;
A second imaging unit that includes an imaging range of the first imaging unit, captures a wider imaging range than the first imaging unit, and acquires a second captured image;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generating means for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. Image compositing means for generating a composite image by compositing with an image;
An imaging apparatus comprising:
[Appendix 2]
The adjusted image generation means reduces the size of the first captured image so that the size of the same subject included in each of the first captured image and the second captured image is the same. 1 adjustment image is generated,
The imaging apparatus according to
[Appendix 3]
The imaging apparatus according to
[Appendix 4]
The imaging apparatus according to any one of
[Appendix 5]
The imaging apparatus according to any one of
[Appendix 6]
The imaging apparatus according to appendix 5, wherein the first imaging unit images infrared light, and the second imaging unit images visible light.
[Appendix 7]
Processing image generation means for generating a processed image by performing predetermined image processing on the second captured image or the second adjusted image;
The imaging apparatus according to any one of
[Appendix 8]
The image synthesizing unit performs predetermined processing on a margin area of the processed image generated when the first adjusted image and the processed image are combined to generate the combined image. 8. The imaging device according to 7.
[Appendix 9]
The imaging apparatus according to appendix 8, wherein the image synthesizing unit generates the synthesized image by replacing a blank area of the processed image with the second captured image or the second adjusted image.
[Appendix 10]
The image synthesizing unit generates the synthesized image by deleting a blank area of the processed image so that an image size of the processed image is the same as the first adjusted image. The imaging apparatus according to appendix 8.
[Appendix 11]
And further comprising selection means for selecting which of the second captured image, the second adjusted image, and the processed image is to be combined with the first adjusted image.
The image synthesizing unit generates the synthesized image by synthesizing the image with any of the second captured image, the second adjustment image, and the processed image selected by the selection unit. The imaging device according to any one of 1 to 10.
[Appendix 12]
The first imaging means images infrared light, the second imaging means images visible light,
The predetermined image processing is processing for extracting a contour of a subject from the second captured image or the second adjusted image to generate a contour image, and any one of appendices 7 to 11 The imaging device described in 1.
[Appendix 13]
The adjustment image generation unit is configured to control the first captured image and the second image according to a ratio between a focal length of a lens included in the first imaging unit and a focal length of a lens included in the second imaging unit. Either one or both of the captured images of the first image and the second adjusted image are adjusted by adjusting the size of the same subject included in each image to be the same. 13. The imaging device according to any one of
[Appendix 14]
14. The display device according to any one of
[Appendix 15]
Any one of
[Appendix 16]
A first imaging process for acquiring a first captured image;
A second imaging process that includes an imaging range of the first imaging process and captures a wider imaging range than the first imaging process to obtain a second captured image;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generation process for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. Image compositing processing to generate a composite image by compositing with an image;
An image processing method comprising:
[Appendix 17]
On the computer,
A first imaging function for acquiring a first captured image;
A second imaging function including an imaging range of the first imaging function, capturing a second imaging image by imaging an imaging range wider than the first imaging function;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generation function for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. An image compositing function that generates a composite image by compositing with an image;
A program characterized by realizing.
1・・・撮像装置,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・第1撮像部,17・・・第2撮像部,18・・・入力部,19・・・出力部,20・・・記憶部,21・・・通信部,22・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・撮像制御部,52・・・調整処理部,53・・・輪郭抽出部,54・・・画像合成部,55・・・記録制御部,71・・・画像データ記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記第1の撮像手段の撮像範囲を含み、前記第1の撮像手段より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成手段と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 First imaging means for acquiring a first captured image;
A second imaging unit that includes an imaging range of the first imaging unit, captures a wider imaging range than the first imaging unit, and acquires a second captured image;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generating means for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. Image compositing means for generating a composite image by compositing with an image;
An imaging apparatus comprising:
前記画像合成手段は、前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The adjusted image generation means reduces the size of the first captured image so that the size of the same subject included in each of the first captured image and the second captured image is the same. 1 adjustment image is generated,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the image synthesizing unit generates the synthesized image by synthesizing the first adjusted image with the second captured image or the second adjusted image.
前記画像合成手段は、前記第1の調整画像を、前記処理画像に合成して前記合成画像を生成することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の撮像装置。 Processing image generation means for generating a processed image by performing predetermined image processing on the second captured image or the second adjusted image;
6. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the image synthesizing unit generates the synthesized image by synthesizing the first adjusted image with the processed image. 7.
前記画像合成手段は、前記選択手段により選択された前記第2の撮像画像、前記第2の調整画像及び前記処理画像の何れかに合成して前記合成画像を生成することを特徴とする請求項7から10の何れか1項に記載の撮像装置。 And further comprising selection means for selecting which of the second captured image, the second adjusted image, and the processed image is to be combined with the first adjusted image.
The image synthesizing unit generates the synthesized image by synthesizing the image with any of the second captured image, the second adjusted image, and the processed image selected by the selecting unit. The imaging apparatus according to any one of 7 to 10.
前記所定の画像処理は、前記第2の撮像画像又は前記第2の調整画像から被写体の輪郭を抽出して輪郭画像を生成する処理であることを特徴とする請求項7から11の何れか1項に記載の撮像装置。 The first imaging means images infrared light, the second imaging means images visible light,
12. The process according to claim 7, wherein the predetermined image processing is processing for extracting a contour of a subject from the second captured image or the second adjustment image to generate a contour image. The imaging device according to item.
前記第1の撮像処理の撮像範囲を含み、前記第1の撮像処理より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像処理と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成処理と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成処理と、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 A first imaging process for acquiring a first captured image;
A second imaging process that includes an imaging range of the first imaging process and captures a wider imaging range than the first imaging process to obtain a second captured image;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generation process for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. Image compositing processing to generate a composite image by compositing with an image;
An image processing method comprising:
第1の撮像画像を取得する第1の撮像機能と、
前記第1の撮像機能の撮像範囲を含み、前記第1の撮像機能より広い撮像範囲を撮像して第2の撮像画像を取得する第2の撮像機能と、
前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像の何れか一方、又は両方を、各々の画像に含まれる同じ被写体のサイズが同じとなるようにサイズを調整して、第1の調整画像及び第2の調整画像の何れか一方、又は両方を生成する調整画像生成機能と、
前記第1の調整画像を前記第2の撮像画像に合成して、又は前記第1の撮像画像を前記第2の調整画像に合成して、又は前記第1の調整画像を前記第2の調整画像に合成して合成画像を生成する画像合成機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 On the computer,
A first imaging function for acquiring a first captured image;
A second imaging function including an imaging range of the first imaging function, capturing a second imaging image by imaging an imaging range wider than the first imaging function;
Adjusting the size of one or both of the first captured image and the second captured image so that the same subject included in each image has the same size, the first adjusted image and An adjusted image generation function for generating one or both of the second adjusted images;
The first adjusted image is combined with the second captured image, or the first captured image is combined with the second adjusted image, or the first adjusted image is combined with the second adjusted image. An image compositing function that generates a composite image by compositing with an image;
A program characterized by realizing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125170A JP2017011504A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Imaging device, image processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125170A JP2017011504A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Imaging device, image processing method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017011504A true JP2017011504A (en) | 2017-01-12 |
JP2017011504A5 JP2017011504A5 (en) | 2018-07-26 |
Family
ID=57762008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015125170A Pending JP2017011504A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Imaging device, image processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017011504A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101934815B1 (en) * | 2018-08-23 | 2019-01-03 | (주)큐브이미징시스템즈 | Multi-function output system using thermal image camera and visible camera |
WO2019146226A1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image processing device, output information control method, and program |
KR102152072B1 (en) * | 2019-09-27 | 2020-09-04 | 조소정 | Object detection system integrating real video camera and thermal video camera |
JP7025811B1 (en) | 2021-07-26 | 2022-02-25 | 株式会社タナカ技研 | Imaging device |
JP7131870B1 (en) | 2021-07-26 | 2022-09-06 | 株式会社タナカ技研 | Imaging device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6148739A (en) * | 1984-08-17 | 1986-03-10 | Nippon Steel Corp | Temperature measuring method by infrared light |
JPH09178566A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Tokai Carbon Co Ltd | Method and apparatus for displaying thermal image |
JPH09218100A (en) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Indication device of temperature distribution |
JP2005303694A (en) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Konica Minolta Holdings Inc | Compound eye imaging device |
JP2010278816A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Victor Co Of Japan Ltd | Photographing method and photographing apparatus |
JP2013080225A (en) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Fluke Corp | Thermal imaging camera with infrared lens focus adjustment device |
JP2013538539A (en) * | 2010-09-24 | 2013-10-10 | インテル コーポレイション | Zoom camera image mixing technology |
JP2015060048A (en) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | キヤノン株式会社 | Imaging device, control method of the same and control program |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015125170A patent/JP2017011504A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6148739A (en) * | 1984-08-17 | 1986-03-10 | Nippon Steel Corp | Temperature measuring method by infrared light |
JPH09178566A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Tokai Carbon Co Ltd | Method and apparatus for displaying thermal image |
JPH09218100A (en) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Indication device of temperature distribution |
JP2005303694A (en) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Konica Minolta Holdings Inc | Compound eye imaging device |
JP2010278816A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Victor Co Of Japan Ltd | Photographing method and photographing apparatus |
JP2013538539A (en) * | 2010-09-24 | 2013-10-10 | インテル コーポレイション | Zoom camera image mixing technology |
JP2013080225A (en) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Fluke Corp | Thermal imaging camera with infrared lens focus adjustment device |
JP2015060048A (en) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | キヤノン株式会社 | Imaging device, control method of the same and control program |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019146226A1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image processing device, output information control method, and program |
JPWO2019146226A1 (en) * | 2018-01-25 | 2021-02-04 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image processing device, output information control method, and program |
US11159719B2 (en) | 2018-01-25 | 2021-10-26 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Image processing apparatus and output information control method |
US11606496B2 (en) | 2018-01-25 | 2023-03-14 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Image processing apparatus and output information control method |
JP7285791B2 (en) | 2018-01-25 | 2023-06-02 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image processing device, output information control method, and program |
KR101934815B1 (en) * | 2018-08-23 | 2019-01-03 | (주)큐브이미징시스템즈 | Multi-function output system using thermal image camera and visible camera |
KR102152072B1 (en) * | 2019-09-27 | 2020-09-04 | 조소정 | Object detection system integrating real video camera and thermal video camera |
JP7025811B1 (en) | 2021-07-26 | 2022-02-25 | 株式会社タナカ技研 | Imaging device |
JP7131870B1 (en) | 2021-07-26 | 2022-09-06 | 株式会社タナカ技研 | Imaging device |
JP2023017684A (en) * | 2021-07-26 | 2023-02-07 | 株式会社タナカ技研 | Imaging apparatus |
JP2023017489A (en) * | 2021-07-26 | 2023-02-07 | 株式会社タナカ技研 | Imaging apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5664626B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2020162139A (en) | Imaging apparatus and setting screen of the same | |
JP4535114B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method, display control apparatus and display control method, and program | |
JP2010268441A (en) | Image processor, imaging device, and image reproducing device | |
EP2720226B1 (en) | Photographing apparatus for synthesizing an image from a sequence of captures of the same scene. | |
JP5186021B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, and imaging method | |
JP2012160863A (en) | Imaging apparatus, image reproducing apparatus, and image processing apparatus | |
JP2015142327A (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
JP2017011504A (en) | Imaging device, image processing method and program | |
US20120212640A1 (en) | Electronic device | |
JP2011114823A (en) | Image processing apparatus, and imaging apparatus | |
JP2012178820A (en) | Electronic apparatus | |
JP5915514B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP6786311B2 (en) | Image processing equipment, image processing methods, computer programs and storage media | |
KR20120002834A (en) | Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof | |
JP2007336411A (en) | Imaging apparatus, auto-bracketing photographing method, and program | |
JP6261205B2 (en) | Image processing device | |
JP2014216940A (en) | Imaging apparatus, image processing device, image processing method and image processing program | |
JP6056551B2 (en) | Image processing program and digital camera | |
JP6909669B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2014123916A (en) | Image composition device, image composition method, and program | |
JP2010263270A (en) | Image pickup device | |
JP2009044329A (en) | Program, image processing method, and image processor | |
JP2009038478A (en) | Program, image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP2012235198A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200303 |