JP2017058903A - Information processor, information processing method and program - Google Patents
Information processor, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017058903A JP2017058903A JP2015182594A JP2015182594A JP2017058903A JP 2017058903 A JP2017058903 A JP 2017058903A JP 2015182594 A JP2015182594 A JP 2015182594A JP 2015182594 A JP2015182594 A JP 2015182594A JP 2017058903 A JP2017058903 A JP 2017058903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- language
- information
- information processing
- connection information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.
閲覧者に対し、印象を高めることができる映像出力装置を提供するべく、例えば人型の形状をしたスクリーンに向けて映像コンテンツを出力するようにした技術があった。(例えば、特許文献1) In order to provide a video output device capable of enhancing the impression to the viewer, there has been a technique for outputting video content, for example, toward a human-shaped screen. (For example, Patent Document 1)
上記特許文献に記載された技術は、映像を投影するスクリーンの形状を矩形ではなく人型等にし、対応する形状の映像を投影することで閲覧者に対する印象を高めるようにしている。 The technology described in the above-mentioned patent document makes the shape of the screen for projecting the image not a rectangle but a human shape or the like, and projects the image of the corresponding shape to enhance the impression to the viewer.
このように一方的に映像を出力するのみであり、例えば映像中に合わせて投影する文字等の処理などは考えられていない。 In this way, the video is only output unilaterally, and for example, processing of characters or the like projected in accordance with the video is not considered.
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、状況に応じた適切なコンテンツを出力することが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program capable of outputting appropriate content according to the situation. It is in.
本発明の一態様は、アクセスポイントに接続している外部端末の接続情報を取得する取得手段と、上記取得手段で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定手段と、を備えることを特徴とする。 One aspect of the present invention includes an acquisition unit that acquires connection information of an external terminal connected to an access point, and a determination unit that determines content according to the connection information acquired by the acquisition unit. And
本発明によれば、状況に応じた適切なコンテンツを出力することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to output appropriate content according to the situation.
以下、本発明をサイネージ端末を店舗で使用するサイネージシステムに適用した場合の一実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment in the case where the present invention is applied to a signage system using a signage terminal in a store will be described with reference to the drawings.
[構成]
図1は、同システム全体の接続構成を示すブロック図である。店舗にサイネージ装置10が設置される。このサイネージ装置10が、広告等のコンテンツの再生出力端末として機能するもので、公衆無線LANのルータ/アクセスポイントAP、インターネット網を含むネットワークNWを介して、外部の集計サーバSVと接続される。
[Constitution]
FIG. 1 is a block diagram showing a connection configuration of the entire system. A signage device 10 is installed in the store. This signage device 10 functions as a terminal for reproducing and outputting contents such as advertisements, and is connected to an external aggregation server SV via a public wireless LAN router / access point AP and a network NW including the Internet network.
同様に店舗に来店する顧客が所持する携帯情報端末、例えばスマートフォン20も、公衆無線LANのルータ/アクセスポイントAPを介してインターネット網を含むネットワークNWと接続可能となるもので、スマートフォン20に搭載されたブラウザ機能により、インターネット網上の任意のウェブサイトにアクセス可能となる。 Similarly, a portable information terminal possessed by a customer who visits the store, for example, the smartphone 20, can be connected to the network NW including the Internet network via the router / access point AP of the public wireless LAN, and is installed in the smartphone 20. The browser function makes it possible to access any website on the Internet network.
集計サーバSVは、ネットワークNWを介してルータ/アクセスポイントAPに無線接続されるスマートフォン20やその他パーソナルコンピュータ(不図示)等の情報端末から、ブラウザ機能使用時の国名、地域名、言語の情報を取得し、データベース(DB)に集計すると共に、その集計結果に基づいた情報を、上記ネットワークNW、ルータ/アクセスポイントAPを介して、店舗内に設置されている上記サイネージ装置10に送信する。 The aggregation server SV obtains information on the country name, region name, and language when using the browser function from an information terminal such as a smartphone 20 or other personal computer (not shown) wirelessly connected to the router / access point AP via the network NW. The information is acquired and aggregated in a database (DB), and information based on the aggregation result is transmitted to the signage device 10 installed in the store via the network NW and the router / access point AP.
したがって、集計サーバSVは、スマートフォン20の所持者の国名、地域名、言語の情報を集計して、その集計結果をルータ/アクセスポイントAPを共用するサイネージ装置10に対して送信できる。 Therefore, the aggregation server SV can aggregate the country name, region name, and language information of the owner of the smartphone 20 and transmit the aggregation result to the signage device 10 sharing the router / access point AP.
図2は、上記サイネージ装置10の外観構成を示す斜視図である。このサイネージ装置10はプロジェクタ技術を用いた電子マネキンであり、装置筐体10Aの上面前端側に、交換可能なサイネージボードSBが立設される。このサイネージボードSBは、サイネージ10の本来は矩形の投影可能領域内に収まるように設置された、任意形状を有する半透過板状の構成を有する。 FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration of the signage device 10. This signage device 10 is an electronic mannequin using projector technology, and a replaceable signage board SB is erected on the upper front end side of the device housing 10A. This signage board SB has a translucent plate-like configuration having an arbitrary shape, which is installed so as to be within the originally rectangular projectable area of the signage 10.
サイネージボードSBは、装置筐体10Aの上面に設けられた、図示しないリアプロジェクション方式の投影レンズから出射された光像が背面側から投影されることで、例えば図示するような画像を表示する。 The signage board SB displays an image as illustrated, for example, by projecting a light image emitted from a rear projection projection lens (not illustrated) provided on the upper surface of the apparatus housing 10A from the back side.
このサイネージボードSBの下部側には複数、ここでは4個の操作ボタンB1〜B4を合わせて投影しており、当該ボタン中のいずれかを閲覧者がタッチ操作した場合、ボード取付け基部に配列された、それぞれが指向性を有するライン状の赤外線センサアレイ(図示せず)により当該操作位置が検知可能となっている。 A plurality of, here four, operation buttons B1 to B4 are projected together on the lower side of the signage board SB, and when the viewer touches any of these buttons, they are arranged on the board mounting base. The operation position can be detected by a linear infrared sensor array (not shown) each having directivity.
本実施形態では、4個の操作ボタンB1〜B4が4つの言語、例えば日本語、英語、中国語、及び朝鮮語をその言語の文字で示しており、その順序に従ってサイネージボードSBの「吹出し」部分でも言語を選択するための操作を促すメッセージを、該当する各言語で投影している状態を例示する。 In the present embodiment, the four operation buttons B1 to B4 indicate four languages, for example, Japanese, English, Chinese, and Korean, in the characters of the languages, and “blowout” of the signage board SB according to the order. An example of a state in which a message prompting an operation for selecting a language in the portion is projected in each corresponding language.
さらに装置筐体10Aの前面には、このサイネージ装置10の前面側の環境を撮影するための撮像部IMを備える。 Furthermore, an imaging unit IM for photographing the environment on the front side of the signage device 10 is provided on the front surface of the apparatus housing 10A.
次に図3により上記サイネージ10の主として電子回路の機能構成を説明する。コンテンツメモリ31には、例えば同一商品に関して複数の言語バージョンに対応した複数のコンテンツデータが記憶される。これらコンテンツデータはいずれも、画像データと音データ、及び制御データ等から構成される。コンテンツデータ中の画像データは、後述するCPU42により読出され、システムバスBSを介して投影画像駆動部32に送られる。 Next, a functional configuration of mainly the electronic circuit of the signage 10 will be described with reference to FIG. The content memory 31 stores a plurality of content data corresponding to a plurality of language versions, for example, for the same product. Each of these content data includes image data, sound data, control data, and the like. Image data in the content data is read by a CPU 42 to be described later and sent to the projection image driving unit 32 via the system bus BS.
上記投影画像駆動部32は、送られてきた画像データに応じて、所定のフォーマットに従ったフレームレート、例えば120[フレーム/秒]と色成分の分割数、及び表示階調数を乗算した、より高速な時分割駆動により、表示素子であるマイクロミラー素子33を表示駆動する。 The projection image driving unit 32 multiplies a frame rate according to a predetermined format, for example, 120 [frames / second], the number of color component divisions, and the number of display gradations, in accordance with the transmitted image data. The micromirror element 33 as a display element is driven to display by faster time-division driving.
このマイクロミラー素子33は、アレイ状に配列された複数個、例えばWXGA(横1280画素×縦768画素)分の微小ミラーの各傾斜角度を個々に高速でオン/オフ動作して表示動作することで、その反射光により光像を形成する。 The micromirror element 33 performs display operation by individually turning on / off each inclination angle of a plurality of micromirrors arranged in an array, for example, WXGA (horizontal 1280 pixels × vertical 768 pixels) at high speed. Thus, an optical image is formed by the reflected light.
一方で、光源部34から時分割でR,G,Bの原色光が循環的に出射される。光源部34は、半導体発光素子であるLEDを有し、R,G,Bの原色光を時分割で繰返し出射する。光源部34が有するLEDは、広義でのLEDとして、LD(半導体レーザ)や有機EL素子を含むものとしても良い。この光源部34からの原色光が、ミラー35で反射して上記マイクロミラー素子33に照射される。 On the other hand, R, G, B primary color lights are emitted cyclically from the light source unit 34 in a time-sharing manner. The light source unit 34 includes an LED which is a semiconductor light emitting element, and repeatedly emits primary colors of R, G, and B in a time division manner. The LED included in the light source unit 34 may include an LD (semiconductor laser) or an organic EL element as an LED in a broad sense. The primary color light from the light source unit 34 is reflected by the mirror 35 and applied to the micromirror element 33.
そして、マイクロミラー素子33での反射光で光像が形成され、形成された光像が投影レンズ部36を介して上記サイネージボードSBに背面側から投射される。 Then, an optical image is formed by the reflected light from the micromirror element 33, and the formed optical image is projected from the back side onto the signage board SB via the projection lens unit 36.
上記撮像部IMは、サイネージ装置10の正面方向を向いた広角系の撮影レンズ部37、及びこの撮影レンズ部37の焦点位置に配設された固体撮像素子であるCMOSイメージセンサ38を含む。 The imaging unit IM includes a wide-angle imaging lens unit 37 facing the front direction of the signage device 10 and a CMOS image sensor 38 that is a solid-state imaging device arranged at the focal position of the imaging lens unit 37.
CMOSイメージセンサ38で得られる画像信号は、A/D変換器39でデジタル化された後、撮影画像処理部40に送られる。この撮影画像処理部40は、上記CMOSイメージセンサ38を走査駆動して撮影動作を実行させ、撮影により得た画像データをデータファイル化して、後述するCPU42に送出する。 An image signal obtained by the CMOS image sensor 38 is digitized by the A / D converter 39 and then sent to the photographed image processing unit 40. The captured image processing unit 40 scans and drives the CMOS image sensor 38 to execute an imaging operation, converts image data obtained by imaging into a data file, and sends the data file to a CPU 42 described later.
上記各回路の動作すべてをCPU42が制御する。このCPU42は、メインメモリ43及びプログラムメモリ44と直接接続される。メインメモリ43は、例えばSRAMで構成され、CPU42のワークメモリとして機能する。プログラムメモリ44は、電気的書換可能な不揮発性メモリ、例えばフラッシュROMで構成され、CPU42が実行する動作プログラムや各種定型データ等を記憶する。 The CPU 42 controls all the operations of the above circuits. The CPU 42 is directly connected to the main memory 43 and the program memory 44. The main memory 43 is constituted by an SRAM, for example, and functions as a work memory for the CPU 42. The program memory 44 is composed of an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash ROM, and stores an operation program executed by the CPU 42, various fixed data, and the like.
CPU42は、上記プログラムメモリ44に記憶されている動作プログラムや定型データ等を読出し、メインメモリ43に展開して記憶させた上で当該プログラムを実行することにより、このサイネージ装置10を統括して制御する。 The CPU 42 performs overall control of the signage device 10 by reading out the operation program, fixed data, and the like stored in the program memory 44, developing and storing them in the main memory 43, and executing the program. To do.
上記CPU42は、操作部45からの操作信号に応じて各種投影動作を実行する。この操作部45は、サイネージ装置10の本体に備える、電源キーを含むいくつかの操作キーのキー操作信号、または上記サイネージボードSBの一部に仮想的に投影するボタンへの操作を検出する、上述した赤外線センサアレイからの検出信号を受付け、受付けた操作に応じた信号を上記CPU42へ送出する。 The CPU 42 executes various projection operations according to operation signals from the operation unit 45. The operation unit 45 detects a key operation signal of several operation keys including a power key provided in the main body of the signage device 10 or an operation to a button virtually projected on a part of the signage board SB. A detection signal from the above-described infrared sensor array is received, and a signal corresponding to the received operation is sent to the CPU.
上記CPU42はさらに、上記システムバスBSを介して音処理部46、無線LANインタフェース(I/F)48と接続される。
音処理部46は、PCM音源等の音源回路を備え、投影動作時に上記コンテンツメモリ31から読出されるコンテンツデータ中の音データをアナログ化し、スピーカ部47を駆動して放音させ、あるいは必要によりビープ音等を発生させる。
The CPU 42 is further connected to a sound processing unit 46 and a wireless LAN interface (I / F) 48 via the system bus BS.
The sound processing unit 46 includes a sound source circuit such as a PCM sound source, analogizes the sound data in the content data read from the content memory 31 during the projection operation, and drives the speaker unit 47 to emit sound, or as necessary. A beep sound is generated.
無線LANインタフェース48は、無線LANアンテナ49を介して上記ルータ/アクセスポイントAP等と接続し、データの送受を行なうもので、上記図1のネットワークNWを介して集計サーバSVと交信する。 The wireless LAN interface 48 is connected to the router / access point AP or the like via a wireless LAN antenna 49 and transmits / receives data, and communicates with the aggregation server SV via the network NW of FIG.
なお、上記図1における集計サーバSVを構成するサーバコンピュータ、上記スマートフォン20並びに図示しないパーソナルコンピュータ等の情報端末それぞれのハードウェア回路の構成に関しては、いずれも周知の一般的なものと同様であるものとして、その図示及び説明を省略する。 The configuration of the hardware circuit of each of the information terminals such as the server computer, the smartphone 20 and the personal computer (not shown) constituting the aggregation server SV in FIG. 1 is the same as a known general one. The illustration and description thereof will be omitted.
[第1の動作例]
次に上記実施形態の第1の動作例について説明する。
なお本動作例では、サイネージ装置10のデフォルトの設定として、例えば「英語」「中国語」「日本語」「タイ語」の順序で繰返しコンテンツが再生出力されているものとする。
[First operation example]
Next, a first operation example of the above embodiment will be described.
In this operation example, it is assumed that the default setting of the signage apparatus 10 is that content is repeatedly reproduced and output in the order of “English”, “Chinese”, “Japanese”, “Thai”, for example.
図4は、上記集計サーバSVが実行する処理内容を示すフローチャートである。
集計サーバSVでは、ネットワークNW、ルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等の情報端末からブラウザを用いたインターネットへのアクセスがあるか否かを判断する(ステップS101)。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents executed by the aggregation server SV.
The aggregation server SV determines whether there is access to the Internet using a browser from an information terminal such as the smartphone 20 via the network NW and the router / access point AP (step S101).
ここでルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等からインターネットへのアクセスがないと判断した場合(ステップS101のNo)、集計サーバSVでは次に予め設定されたサイネージ装置10への送信タイミング、例えば送信周期が1時間で毎正時毎に送信する設定となっていた場合には正時、となったか否かを判断する(ステップS102)。 Here, when it is determined that there is no access to the Internet from the smartphone 20 or the like via the router / access point AP (No in step S101), the aggregation server SV then transmits a preset transmission timing to the signage device 10, for example, If the transmission cycle is set to transmit every hour on the hour, it is determined whether or not the hour has come on (step S102).
ここで送信タイミングではないと判断すると(ステップS102のNo)、集計サーバSVでは上記ステップS101の処理に戻る。 If it is determined that the transmission timing is not reached (No in step S102), the aggregation server SV returns to the process in step S101.
こうしてステップS101,S102の処理を繰返し実行することで、ルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等からインターネットへのアクセスがあるか、あるいはサイネージ装置10への送信タイミングとなるのを待機する。 By repeatedly executing the processes of steps S101 and S102 in this way, the system waits for the access to the Internet from the smartphone 20 or the like via the router / access point AP or the transmission timing to the signage device 10.
ルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等からインターネットへのアクセスがあった場合(ステップS101のYes)、集計サーバSVではスマートフォン20等で使用しているブラウザのHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストに付加されるユーザエージェントヘッダ中の言語情報を取得する(ステップS103)。 When there is an access to the Internet from the smartphone 20 or the like via the router / access point AP (Yes in step S101), the aggregation server SV adds to the HTTP (HyperText Transfer Protocol) request of the browser used by the smartphone 20 or the like The language information in the user agent header to be acquired is acquired (step S103).
この場合、集計サーバSVは、スマートフォン20等が使用するブラウザ中で取扱うドメイン名中のトップレベルドメイン(TLD)が「com」「net」「org」などのgTLD(generic TLD)ではなく、「jp」「us」「fr」などのccTLD(country code TLD)を含んでいる場合には、そのccTLDを国、地域を示す情報として合わせて取得しても良い。 In this case, the aggregation server SV uses “jp” instead of gTLD (generic TLD) in which the top level domain (TLD) in the domain name handled in the browser used by the smartphone 20 or the like is “com” “net” “org” or the like. When a ccTLD (country code TLD) such as “us” or “fr” is included, the ccTLD may be acquired as information indicating a country and a region.
集計サーバSVは、取得した言語情報をデータベース(DB)に記録した上で(ステップS104)、再び上記ステップS101からの処理に戻る。 The aggregation server SV records the acquired language information in the database (DB) (step S104), and then returns to the processing from step S101 again.
図5は、集計サーバSVのデータベースに蓄積記録した通信端末言語情報のテーブルの内容を例示している。同図では、例えば直近24時間で「英語」と「中国語」を使用する人の割合が高い場合を例示している。 FIG. 5 illustrates the contents of the communication terminal language information table stored and recorded in the database of the aggregation server SV. In the figure, for example, a case where the percentage of people who use “English” and “Chinese” is high in the last 24 hours is illustrated.
また上記ステップS102において、予め設定されたサイネージ装置10への送信タイミングとなったと判断した場合(ステップS102のYes)、集計サーバSVはデータベースに蓄積記録された内容から直近24時間分の言語情報を集計処理する(ステップS105)。 If it is determined in step S102 that the transmission timing to the signage device 10 set in advance is reached (Yes in step S102), the aggregation server SV obtains language information for the latest 24 hours from the contents stored and recorded in the database. Aggregation processing is performed (step S105).
その集計処理した結果から、上位2位までの言語情報、例えば「英語」「中国語」を示す情報をネットワークNW、及び当該ルータ/アクセスポイントAPを介して、対応するサイネージ装置10へ送信し(ステップS106)、その後に上記ステップS101からの処理に戻る。 From the result of the aggregation processing, the top two language information, for example, information indicating “English” and “Chinese” is transmitted to the corresponding signage device 10 via the network NW and the router / access point AP ( Step S106), and then returns to the processing from Step S101.
図6は、サイネージ装置10においてCPU42が実行する、コンテンツの再生に関する処理内容を示すフローチャートである。電源投入後にCPU42は、予め設定されているデフォルトの先頭言語、例えば「英語」を選択し(ステップC101)、その選択した言語に対応するコンテンツデータをコンテンツメモリ31から読出して再生させる(ステップC102)。 FIG. 6 is a flowchart showing the details of processing related to content playback, which is executed by the CPU 42 in the signage device 10. After the power is turned on, the CPU 42 selects a default initial language, for example, “English” (step C101), reads the content data corresponding to the selected language from the content memory 31, and reproduces it (step C102). .
そして、その時点で設定されている言語でのコンテンツデータの再生が一通り終了したか否かにより言語を切替えるタイミングとなったか否かを判断する(ステップC103)。 Then, it is determined whether or not it is time to switch the language depending on whether or not the reproduction of the content data in the language set at that time has been completed (step C103).
このステップC103において、まだ言語を切替えるタイミングとはなっていないと判断した場合(ステップC103のNo)、CPU42は次に上記集計サーバSVからネットワークNWを介して無線LANアンテナ49、無線LANインタフェース48によりデータの受信があるか否かを判断する(ステップC104)。 If it is determined in step C103 that it is not yet time to switch the language (No in step C103), the CPU 42 then uses the wireless LAN antenna 49 and the wireless LAN interface 48 from the aggregation server SV via the network NW. It is determined whether or not data is received (step C104).
ここで集計サーバSVからのデータ受信もないと判断した場合(ステップC104のNo)、CPU42はそのまま上記ステップC102からの処理に戻り、その時点で選択されている言語でのコンテンツ再生を継続する。 If it is determined that no data has been received from the aggregation server SV (No in Step C104), the CPU 42 returns to the process from Step C102 as it is and continues to reproduce the content in the language selected at that time.
こうしてステップC102〜C104の処理を繰返し実行し、選択されている言語でのコンテンツを再生しながら、言語の切替えタイミングとなるか、または集計サーバSVからのデータ受信があるのを待機する。 In this way, the processes in steps C102 to C104 are repeatedly executed, and while the content in the selected language is reproduced, the timing for switching the language or waiting for the reception of data from the aggregation server SV is awaited.
上記ステップC103において、言語を切替えるタイミングとなったと判断した場合(ステップC103のYes)、CPU42は設定されている順序にしたがって次の言語を選択した上で(ステップC105)、上記ステップC102からの処理に戻る。 If it is determined in step C103 that it is time to switch the language (Yes in step C103), the CPU 42 selects the next language according to the set order (step C105), and the processing from step C102 is performed. Return to.
また上記ステップS104において、集計サーバSVからのデータ受信があったと判断した場合(ステップC104のYes)、CPU42は受信したデータに含まれている言語情報に基づいて再生する言語の設定を書換える(ステップC106)。 If it is determined in step S104 that data has been received from the aggregation server SV (Yes in step C104), the CPU 42 rewrites the language setting to be reproduced based on the language information included in the received data ( Step C106).
上述したように例えば「英語」「中国語」「日本語」「タイ語」の順序で繰返しコンテンツを再生するような設定がなされている状態で、集計サーバSV側からその先頭の2つと同じ「英語」「中国語」を示す情報を受信した場合、CPU42は受信した情報が3番目と4番目となるように挿入して「英語」「中国語」「英語」「中国語」「日本語」「タイ語」の順序で繰返しコンテンツを再生するように設定を書換える。 As described above, for example, in a state where the content is repeatedly reproduced in the order of “English”, “Chinese”, “Japanese”, and “Thai”, the same as the first two from the aggregation server SV side. When receiving information indicating “English” and “Chinese”, the CPU 42 inserts the received information into the third and fourth information and inserts “English”, “Chinese”, “English”, “Chinese”, and “Japanese”. Rewrite the settings so that the content is played repeatedly in the order of “Thai”.
その後にCPU42は、挿入した言語がその時点で再生中のコンテンツの言語と同じであるか否かを判断する(ステップC107)。 Thereafter, the CPU 42 determines whether or not the inserted language is the same as the language of the content being reproduced at that time (step C107).
例えば上述したように挿入した言語が「英語」「中国語」であり、その時点で再生しているコンテンツの言語が「英語」または「中国語」である場合(ステップC107のYes)には、あえてその再生状態を変えるまでもないものと判断し、そのまま上記ステップC102からの処理に戻る。 For example, when the inserted language is “English” or “Chinese” as described above, and the language of the content being played back at that time is “English” or “Chinese” (Yes in Step C107), It is determined that there is no need to change the reproduction state, and the process returns to step C102.
また上記ステップC107において、挿入した言語がその時点で再生中のコンテンツの言語とは異なると判断した場合(ステップC107のNo)、CPU42はあらためて挿入した言語でのコンテンツ再生を行なうように言語を選択し直した上で(ステップC108)、上記ステップC102からの処理に戻る。 If it is determined in step C107 that the inserted language is different from the language of the content being reproduced at that time (No in step C107), the CPU 42 selects a language so that the content is reproduced in the newly inserted language. After reworking (step C108), the process returns to step C102.
上述した例で言えば、挿入した言語が「英語」「中国語」であり、その時点で再生中のコンテンツの言語が「日本語」または「タイ語」であった場合には、上記ステップC108で書換えた言語中の挿入した3番目に位置する「英語」を選択した上で、上記ステップC102からの処理に戻る。 In the above example, if the inserted language is “English” or “Chinese” and the language of the content being played back at that time is “Japanese” or “Thai”, the above-mentioned step C108 is performed. After selecting the inserted “English” in the rewritten language, the process returns to step C102.
[第2の動作例]
次に上記実施形態の第2の動作例について説明する。
なお本動作例では、サイネージ装置10のデフォルトの設定として、例えば「英語」「中国語」「日本語」「タイ語」の順序で繰返しコンテンツが再生出力されているものとする。
[Second operation example]
Next, a second operation example of the above embodiment will be described.
In this operation example, it is assumed that the default setting of the signage apparatus 10 is that content is repeatedly reproduced and output in the order of “English”, “Chinese”, “Japanese”, “Thai”, for example.
図7は、上記集計サーバSVとサイネージ装置10が実行する処理内容を示すフローチャートである。
集計サーバSVでは、ネットワークNW、ルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等の情報端末からブラウザを用いたインターネットへのアクセスがあるか否かを繰返し判断することで、当該アクセスがなされるのを待機している(ステップS201)。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents executed by the aggregation server SV and the signage device 10.
In the aggregation server SV, the access is made by repeatedly determining whether there is access to the Internet using a browser from an information terminal such as the smartphone 20 via the network NW and the router / access point AP. Waiting (step S201).
ルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等からインターネットへのアクセスがあったと判断した場合(ステップS201のYes)、集計サーバSVではスマートフォン20等で使用しているブラウザのHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストに付加されるユーザエージェントヘッダ中の言語情報を取得する(ステップS202)。 If it is determined that there is access to the Internet from the smartphone 20 or the like via the router / access point AP (Yes in step S201), the aggregation server SV requests an HTTP (HyperText Transfer Protocol) of the browser used by the smartphone 20 or the like. Language information in the user agent header added to is acquired (step S202).
この場合、集計サーバSVは、スマートフォン20等が使用するブラウザ中で取扱うドメイン名中のトップレベルドメイン(TLD)が「com」「net」「org」などのgTLD(generic TLD)ではなく、「jp」「us」「fr」などのccTLD(country code TLD)を含んでいる場合には、そのccTLDを国、地域を示す情報として合わせて取得しても良い。 In this case, the aggregation server SV uses “jp” instead of gTLD (generic TLD) in which the top level domain (TLD) in the domain name handled in the browser used by the smartphone 20 or the like is “com” “net” “org” or the like. When a ccTLD (country code TLD) such as “us” or “fr” is included, the ccTLD may be acquired as information indicating a country and a region.
集計サーバSVは、取得した言語情報を即時ネットワークNW、及び当該ルータ/アクセスポイントAPを介して、対応するサイネージ装置10へ送信し(ステップS203)、その後に再び上記ステップS201の待機処理に戻る。 The aggregation server SV transmits the acquired language information to the corresponding signage apparatus 10 via the immediate network NW and the router / access point AP (step S203), and then returns to the standby process of step S201 again.
一方のサイネージ装置10では、電源投入後にCPU42が、予め設定されているデフォルトの先頭言語、例えば「英語」を選択し(ステップC201)、その選択した言語に対応するコンテンツデータをコンテンツメモリ31から読出して再生させる(ステップC202)。 In one signage device 10, after power-on, the CPU 42 selects a default initial language, for example, “English” (step C 201), and reads content data corresponding to the selected language from the content memory 31. (Step C202).
そして、その時点で設定されている言語でのコンテンツデータの再生が一通り終了したか否かにより言語を切替えるタイミングとなったか否かを判断する(ステップC203)。 Then, it is determined whether or not it is time to switch the language depending on whether or not the reproduction of the content data in the language set at that time has been completed (step C203).
このステップC203において、まだ言語を切替えるタイミングとはなっていないと判断した場合(ステップC203のNo)、CPU42は次に上記集計サーバSVからネットワークNWを介して無線LANアンテナ49、無線LANインタフェース48によりデータの受信があるか否かを判断する(ステップC204)。 If it is determined in step C203 that it is not yet time to switch the language (No in step C203), the CPU 42 then uses the wireless LAN antenna 49 and the wireless LAN interface 48 from the aggregation server SV via the network NW. It is determined whether or not data is received (step C204).
ここで集計サーバSVからのデータ受信もないと判断した場合(ステップC204のNo)、CPU42はそのまま上記ステップC202からの処理に戻り、その時点で選択されている言語でのコンテンツ再生を継続する。 If it is determined that no data has been received from the aggregation server SV (No in Step C204), the CPU 42 returns to the process from Step C202 as it is and continues to play back the content in the language selected at that time.
こうしてステップC202〜C204の処理を繰返し実行し、選択されている言語でのコンテンツを再生しながら、言語の切替えタイミングとなるか、または集計サーバSVからのデータ受信があるのを待機する。 In this way, the processes of steps C202 to C204 are repeatedly executed, and while the content in the selected language is reproduced, it is timed for the language switching timing or the reception of data from the aggregation server SV.
上記ステップC203において、言語を切替えるタイミングとなったと判断した場合(ステップC203のYes)、CPU42は設定されている順序にしたがって次の言語を選択した上で(ステップC205)、上記ステップC202からの処理に戻る。 If it is determined in step C203 that it is time to switch the language (Yes in step C203), the CPU 42 selects the next language according to the set order (step C205), and the processing from step C202 is performed. Return to.
また上記ステップS204において、集計サーバSVからのデータ受信があったと判断した場合(ステップC204のYes)、CPU42は受信したデータに含まれている言語情報がその時点で再生中のコンテンツの言語と同じであるか否かを判断する(ステップC206)。 If it is determined in step S204 that data has been received from the aggregation server SV (Yes in step C204), the CPU 42 has the language information included in the received data the same as the language of the content being played back at that time. Is determined (step C206).
例えば上述したように受信した言語が「英語」であり、その時点で再生しているコンテンツの言語も「英語」である場合(ステップC206のYes)には、あえてその再生状態を変えるまでもないものと判断し、そのまま上記ステップC202からの処理に戻る。 For example, as described above, when the received language is “English” and the language of the content being reproduced at that time is also “English” (Yes in step C206), it is not necessary to change the reproduction state. It judges that it is a thing, and returns to the process from said step C202 as it is.
また上記ステップC206において、受信した言語がその時点で再生中のコンテンツの言語とは異なると判断した場合(ステップC206のNo)、CPU42はあらためて受信した言語でのコンテンツ再生を行なうように言語を選択し直した上で(ステップC207)、上記ステップC202からの処理に戻る。 If it is determined in step C206 that the received language is different from the language of the content being played back at that time (No in step C206), the CPU 42 selects the language so that the content is reproduced in the newly received language. After redoing (step C207), the process returns to step C202.
上述した例で言えば、挿入した言語が「英語」であり、その時点で再生中のコンテンツの言語が「中国語」「日本語」または「タイ語」であった場合には、受信した「英語」を選択した上で、上記ステップC202からの処理に戻る。 In the above example, if the inserted language is “English” and the language of the content being played back at that time is “Chinese”, “Japanese” or “Thai”, the received “ After selecting “English”, the process returns to the process from step C202.
[効果]
以上詳述した如く本実施形態によれば、状況に応じた適切なコンテンツを出力することが可能となる。
[effect]
As described above in detail, according to the present embodiment, it is possible to output appropriate content according to the situation.
また上記実施形態では、スマートフォン20等の情報端末を使用するユーザの言語や国名、地域名を取得するものとしたので、インターネット網に接続するウェブブラウザから得られる情報からユーザの属性として大きな要因である言語等を容易に取得し、訴求力のあるコンテンツを決定できる。 In the above embodiment, since the language, country name, and region name of the user who uses the information terminal such as the smartphone 20 are acquired, it is a major factor as the user attribute from the information obtained from the web browser connected to the Internet network. It is possible to easily acquire a certain language and determine appealing content.
さらに上記実施形態では、ルータ/アクセスポイントAPをスマートフォン20等の情報端末と共用するサイネージ装置10が集計サーバSVからの情報に基づいてコンテンツを再生出力するものとしたので、スマートフォン20等の情報端末を使用するユーザに対して訴求力のあるコンテンツを即時提供して、広告効果等を高めることができる。 Furthermore, in the above embodiment, since the signage device 10 that shares the router / access point AP with the information terminal such as the smartphone 20 reproduces and outputs the content based on the information from the aggregation server SV, the information terminal such as the smartphone 20 It is possible to immediately provide appealing content to the user who uses, thereby enhancing the advertising effect and the like.
上記実施形態の第1及び第2の動作例のいずれにおいても、集計サーバSVから受信した言語情報が、その時点で再生中のコンテンツの言語情報と同一であった場合には、あえて再生中のコンテンツの言語の選択をし直すことなく、コンテンツの再生を継続させるものとしたので、再生途中での不自然なコンテンツの切替えを行なうことがなく、有効と思われるコンテンツの再生を維持できる。 In both the first and second operation examples of the above embodiment, if the language information received from the aggregation server SV is the same as the language information of the content being played back at that time, Since the reproduction of the content is continued without reselecting the language of the content, the reproduction of the content that seems to be effective can be maintained without switching the unnatural content during the reproduction.
また上記実施例の第1の動作例では、集計サーバSVのデータベースに言語情報を蓄積して記録し、その集計結果から上位の言語情報をサイネージ装置10に送信するようにしたので、集計を行なう時間の設定の仕方によって効率的に適切なコンテンツを決定できる。 Further, in the first operation example of the above embodiment, the language information is accumulated and recorded in the database of the aggregation server SV, and the higher-level language information is transmitted to the signage device 10 from the aggregation result. Appropriate content can be determined efficiently depending on how time is set.
さらに上記実施形態の第2の動作例では、集計サーバSVがルータ/アクセスポイントAPを介してスマートフォン20等の情報端末から言語情報を取得すると即時取得した元超せ情報をルータ/アクセスポイントAPを強要するサイネージ装置10へ送信し、その言語情報に対応したコンテンツをサイネージ装置10で再生出力させるようにしたので、スマートフォン20等の情報端末を使用するユーザに対して確実に訴求効果の高いコンテンツを提供できる。 Furthermore, in the second operation example of the above-described embodiment, when the aggregation server SV acquires language information from an information terminal such as the smartphone 20 via the router / access point AP, the router / access point AP is immediately updated with the acquired original information. Since it is transmitted to the compulsory signage device 10 and the content corresponding to the language information is reproduced and output by the signage device 10, the content using the information terminal such as the smartphone 20 is surely highly appealing. Can be provided.
なお上記実施形態では、図1に示したようにサイネージ装置10を使用するサイネージシステムに適用した場合について説明したが、本実施形態はこれに限らず、例えばサイネージ装置10自体にルータ/アクセスポイントAPと集計サーバSVの機能を持たせることで、このサイネージ装置10をインターネット網に接続可能な環境を整えるだけで、顧客への訴求力が高いサイネージ装置10を店舗等に簡易に導入できる。 In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a signage system using the signage device 10 as shown in FIG. 1 has been described. However, the present embodiment is not limited to this, and the router / access point AP is not limited to this, for example. By providing the function of the aggregation server SV, it is possible to easily introduce the signage device 10 having high appeal to customers into a store or the like simply by preparing an environment in which the signage device 10 can be connected to the Internet network.
なお上記サイネージ装置10は、DLP(登録商標)(Digital Light Processing)方式のプロジェクタ技術を用いて画像の投影を行なう装置を例にとってその構成を説明したが、本発明は画像コンテンツを表示する方法等を限定するものではない。 The signage device 10 has been described with reference to an example of a device that projects an image using a DLP (registered trademark) (Digital Light Processing) type projector technology. However, the present invention is a method for displaying image content and the like. It is not intended to limit.
その他、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上述した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組み合わせて実施しても良い。上述した実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件による適宜の組み合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、効果が得られるのであれば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the functions executed in the above-described embodiments may be combined as appropriate as possible. The above-described embodiment includes various stages, and various inventions can be extracted by an appropriate combination of a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, if the effect is obtained, a configuration from which the constituent requirements are deleted can be extracted as an invention.
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[請求項1]
アクセスポイントに接続している外部端末の接続情報を取得する取得手段と、
上記取得手段で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
[請求項2]
上記決定手段は、上記取得手段で取得した接続情報に応じた属性のコンテンツを決定することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
[請求項3]
上記属性は言語、国名、及び地域名の少なくとも1つであることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
[請求項4]
上記決定手段で決定したコンテンツを出力するコンテンツ出力手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の情報処理装置。
[請求項5]
上記コンテンツ出力手段で出力しているコンテンツの属性と、上記決定手段で決定したコンテンツの属性との一致を判断する判断手段と、
上記判断手段での判断結果に基づいて上記コンテンツ出力手段で出力するコンテンツの属性を切換える制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
[請求項6]
上記取得手段で取得した接続情報を蓄積して記憶する記憶手段をさらに備え、
上記決定手段は、上記記憶手段で記憶する接続情報を集計してコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の情報処理装置。
[請求項7]
上記決定手段は、上記取得手段で接続情報を取得して即時対応するコンテンツを決定することを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の情報処理装置。
[請求項8]
アクセスポイントに接続している外部端末の接続情報を取得する取得工程と、
上記取得工程で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
[請求項9]
コンピュータが実行するプログラムであって、該コンピュータを、
アクセスポイントに接続している外部端末の接続情報を取得する取得手段、及び
上記取得手段で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[Claim 1]
An acquisition means for acquiring connection information of an external terminal connected to the access point;
Determining means for determining content according to the connection information acquired by the acquiring means;
An information processing apparatus comprising:
[Claim 2]
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines a content having an attribute corresponding to the connection information acquired by the acquisition unit.
[Claim 3]
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the attribute is at least one of a language, a country name, and a region name.
[Claim 4]
4. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising content output means for outputting the content determined by the determination means.
[Claim 5]
A determination means for determining a match between the attribute of the content output by the content output means and the attribute of the content determined by the determination means;
Control means for switching the attribute of the content to be output by the content output means based on the determination result by the determination means;
The information processing apparatus according to claim 4, further comprising:
[Claim 6]
A storage means for accumulating and storing the connection information acquired by the acquisition means;
The determination means determines contents by totaling connection information stored in the storage means.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
[Claim 7]
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit acquires connection information by the acquisition unit and determines content that is immediately supported.
[Claim 8]
An acquisition step of acquiring connection information of an external terminal connected to the access point;
A determination step of determining content according to the connection information acquired in the acquisition step;
An information processing method characterized by comprising:
[Claim 9]
A program executed by a computer, the computer being
An acquisition means for acquiring connection information of an external terminal connected to the access point; and a determination means for determining content according to the connection information acquired by the acquisition means;
A program characterized by functioning as
10…サイネージ装置、
10A…装置筐体、
20…スマートフォン、
31…コンテンツメモリ、
32…投影画像駆動部、
33…マイクロミラー素子、
34…光源部、
35…ミラー、
36…投影レンズ部、
37…撮影レンズ部、
38…CMOSイメージセンサ、
39…A/D変換器、
40…撮影画像処理部、
42…CPU、
43…メインメモリ、
44…プログラムメモリ、
45…操作部、
46…音処理部、
47…スピーカ部、
48…無線LANインタフェース(I/F)、
49…無線LANアンテナ、
AP…ルータ/アクセスポイント、
B1〜B4…操作ボタン、
BS…システムバス、
IM…撮像部、
NW…ネットワーク、
SB…サイネージボード、
SV…集計サーバ。
10 ... signage device,
10A ... device housing,
20 ... Smartphone,
31 ... Content memory,
32. Projection image drive unit,
33 ... Micromirror element,
34. Light source part,
35 ... Mirror,
36 ... projection lens part,
37. Photography lens part,
38 ... CMOS image sensor,
39 ... A / D converter,
40. Photographed image processing unit,
42 ... CPU,
43 ... main memory,
44. Program memory,
45 ... operation unit,
46: Sound processing unit,
47. Speaker part,
48 ... Wireless LAN interface (I / F),
49 ... Wireless LAN antenna,
AP ... router / access point,
B1 to B4 ... operation buttons,
BS ... System bus,
IM: Imaging unit,
NW ... Network,
SB ... signage board,
SV: Total server.
Claims (9)
上記取得手段で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 An acquisition means for acquiring connection information of an external terminal connected to the access point;
Determining means for determining content according to the connection information acquired by the acquiring means;
An information processing apparatus comprising:
上記判断手段での判断結果に基づいて上記コンテンツ出力手段で出力するコンテンツの属性を切換える制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。 A determination means for determining a match between the attribute of the content output by the content output means and the attribute of the content determined by the determination means;
Control means for switching the attribute of the content to be output by the content output means based on the determination result by the determination means;
The information processing apparatus according to claim 4, further comprising:
上記決定手段は、上記記憶手段で記憶する接続情報を集計してコンテンツを決定する
ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の情報処理装置。 A storage means for accumulating and storing the connection information acquired by the acquisition means;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines content by totaling connection information stored in the storage unit.
上記取得工程で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。 An acquisition step of acquiring connection information of an external terminal connected to the access point;
A determination step of determining content according to the connection information acquired in the acquisition step;
An information processing method characterized by comprising:
アクセスポイントに接続している外部端末の接続情報を取得する取得手段、及び
上記取得手段で取得した接続情報に応じてコンテンツを決定する決定手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 A program executed by a computer, the computer being
An acquisition means for acquiring connection information of an external terminal connected to the access point; and a determination means for determining content according to the connection information acquired by the acquisition means;
A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182594A JP2017058903A (en) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | Information processor, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182594A JP2017058903A (en) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | Information processor, information processing method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017058903A true JP2017058903A (en) | 2017-03-23 |
Family
ID=58391594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015182594A Pending JP2017058903A (en) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | Information processor, information processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017058903A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018185665A (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 株式会社Nttドコモ | server |
-
2015
- 2015-09-16 JP JP2015182594A patent/JP2017058903A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018185665A (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 株式会社Nttドコモ | server |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9135490B1 (en) | Communication system, image pickup device, program, and communication method | |
US9514718B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
KR102339223B1 (en) | Electronic device and method for providing contents related camera | |
US10911687B2 (en) | Electronic device and method for controlling display of images | |
JP2016038877A (en) | Display system and display method | |
JP5651939B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP2016057607A (en) | Display system, display device, and display method | |
JP5800319B2 (en) | Video distribution system for souvenirs | |
JP2017058903A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP2008076796A (en) | Photographing apparatus and photographing management system | |
US11622175B2 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP2017147512A (en) | Content reproduction device, content reproduction method and program | |
US20160070959A1 (en) | Display System With Imaging Unit, Display Apparatus And Display Method | |
JP2016061955A (en) | Content output device, content output method and program | |
US9307113B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP6519095B2 (en) | CONTENT OUTPUT SYSTEM, CONTENT OUTPUT DEVICE, CONTENT OUTPUT METHOD, AND PROGRAM | |
JP2017041065A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP2017058902A (en) | Content output system, content output method and program | |
JP2017174222A (en) | Guide output device, guide output method, and program | |
JP2016057862A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
JP2016057478A (en) | Projection device, projection method and program | |
JP2016118816A (en) | Display system, display method, and program | |
JP2016004201A (en) | Image display device, image display method, and program | |
JP2016200779A (en) | Content reproduction apparatus, content reproduction system, content reproduction method and program | |
JP2006164048A (en) | Electronic device, function control method thereof, providing method of function control information therefor and control method of communication terminal |