Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016527251A - メタキサロンの製剤 - Google Patents

メタキサロンの製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527251A
JP2016527251A JP2016529842A JP2016529842A JP2016527251A JP 2016527251 A JP2016527251 A JP 2016527251A JP 2016529842 A JP2016529842 A JP 2016529842A JP 2016529842 A JP2016529842 A JP 2016529842A JP 2016527251 A JP2016527251 A JP 2016527251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
dosage form
unit dosage
administered
fasted state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6453876B2 (ja
JP2016527251A5 (ja
Inventor
ウィリアム・エイチ・ボッシュ
Original Assignee
イシューティカ インコーポレイテッド
イシューティカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イシューティカ インコーポレイテッド, イシューティカ インコーポレイテッド filed Critical イシューティカ インコーポレイテッド
Publication of JP2016527251A publication Critical patent/JP2016527251A/ja
Publication of JP2016527251A5 publication Critical patent/JP2016527251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453876B2 publication Critical patent/JP6453876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

メタキサロンのサブミクロン粒子を含有するメタキサロンの単位剤形及びその使用について記載する。サブミクロン剤形は、特定の従来のメタキサロン剤形に比べてバイオアベイラビリティが改善されている。【選択図】図1

Description

本開示は、乾式粉砕法を用いてメタキサロンの粒子(例えば、ナノ粒子)を生産する方法に加えて、メタキサロンを含む組成物、ナノ粒子形態及び/又は組成物であるメタキサロンを用いて生産される医薬(単位剤形を含む)、並びにメタキサロン組成物を使用する治療方法に関する。
バイオアベイラビリティが低いことは、治療用組成物の開発において遭遇する重大な問題である。剤形、並びに活性物質(原薬)の溶解度及び溶解速度を含む多くの要因が、バイオアベイラビリティに影響を与える。しかし、ヒトの体内における相互作用は複雑であるので、医薬製品の溶解度に基づいて特定の医薬製品(例えば、特定の剤形)の薬物動態特性を予測することはできない。
メタキサロンは、Skelaxin(登録商標)(King Pharmaceitucals,Inc.)という名称で市販されており、これは、急性の痛みを伴う筋骨格症状に関連する不快感を軽減するための安静、理学療法、及び他の手段に対する補助として適応がある。Skelaxin(登録商標)は、800mg錠剤として1日間に3回〜4回服用される。過去の動物実験では、メタキサロンのサイズを小さくすることによって、遥かに高い吸収速度及び全体的なバイオアベイラビリティ(AUCによって測定)を達成できることが示されている。しかし、かかる動物実験は、ヒトにおける医薬製品の薬物動態特性を必ずしも予測するものではない。
メタキサロン100mg〜600mgを含有するメタキサロン(5−[(3,5−ジメチルフェノキシ)メチル]−2−オキサゾリジノン)の単位剤形であって、37℃で0.01N HCl(pH=2)1,000mL及び回転速度100rpmに設定された2型装置(パドル)を用いてSotax溶解装置において試験したとき、前記メタキサロンの溶解速度が、60分間で少なくとも80%が溶解するような速度である単位剤形を本明細書に記載する。
様々な実施形態では、前記剤形(サブミクロン剤形と称する)は、50nm〜900nm(例えば、800nm未満、700nm未満、600nm未満、500nm未満、400nm未満、又は300nm未満であるが、50nm超又は100nm超)の体積平均基準のメディアン粒径を有するメタキサロンを含む。様々な実施形態では、37℃で0.01N HCl(pH=2)1,000mL及び回転速度100rpmに設定された2型装置(パドル)を用いてSotax溶解装置において前記単位剤形を試験したとき、メタキサロンの溶解速度は、60分間でメタキサロンの少なくとも90%が溶解するような速度;60分間でメタキサロンの少なくとも99%が溶解するような速度;30分間でメタキサロンの少なくとも50%が溶解するような速度;20分間でメタキサロンの少なくとも50%が溶解するような速度;15分間でメタキサロンの少なくとも50%が溶解するような速度;20分間でメタキサロンの少なくとも25%が溶解するような速度;15分間でメタキサロンの少なくとも25%が溶解するような速度;10分間でメタキサロンの少なくとも25%が溶解するような速度であり;前記単位剤形は、錠剤(例えば、圧縮錠剤)であり;前記単位剤形は、メタキサロンを100mg、125mg、150mg、175mg、200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、又は600mg含有し;前記単位剤形は、メタキサロンを200〜225mg、250mg〜350mg、275mg〜325mg、550mg〜650mg、又は575mg〜625mg含有する。一部の場合、メタキサロンの総投与量が200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、又は600mgになる2個の単位剤形が投与され、この総投与量が毎日2回、3回、又は4回投与される。1つの実施形態では、前記単位剤形(unit dose)は、メタキサロンを225mg含有し、メタキサロンの総投与量が450mgになる2個の単位剤形(unit doses)が投与され、疼痛(例えば、急性の痛みを伴う筋骨格症状等の急性疼痛)を治療するために、この総投与量が毎日2回、3回、若しくは4回、又は毎日3回〜4回投与される。この225mgの単位剤形は、粒子の体積に基づいて求めたメディアン粒径が、100nm超であるが、900nm以下、800nm以下、700nm以下、600nm以下、500nm以下、400nm以下、又は300nm以下であるメタキサロンの粒子を含んでいてよい。
前記単位剤形の様々な実施形態では、前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Cmaxは、雄性対象に投与したときの平均Cmaxの140%以下、130%以下、120%以下、又は110%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Cmaxは、雄性対象に投与したときの平均Cmaxの120%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUC∞は、雄性対象に投与したときの平均AUC∞の140%以下、130%以下、120%以下、又は110%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUC∞は、雄性対象に投与したときの平均AUC∞の120%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUCi−tは、雄性対象に投与したときの平均AUCi−tの140%以下、130%以下、120%以下、又は110%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUCi−tは、雄性対象に投与したときの平均AUCi−tの120%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Tmaxは、雄性対象に投与したときの平均Tmaxの140%以下、130%以下、120%以下、又は110%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Tmaxは、雄性対象に投与したときの平均Tmaxの120%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均T1/2は、雄性対象に投与したときの平均T1/2の140%以下、130%以下、120%以下、又は110%以下であり;前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Ti/2は、雄性対象に投与したときの平均Ti/2の120%以下である。一部の場合、前記単位剤形を絶食状態で投与した雌性対象と雄性対象との間にCmax又はAUCi−∞の臨床的に有意な差は存在しない。
幾つかの実施形態では、絶食状態の幾何平均Cmaxに対する喫食状態の幾何平均Cmaxの比は、0.8〜1.2であり;絶食状態の幾何平均Cmaxに対する喫食状態の幾何平均Cmaxの比は、0.8〜1.0であり;絶食状態の幾何平均Cmaxに対する喫食状態の幾何平均Cmaxの比は、0.8〜0.9であり;絶食状態の幾何平均AUC1−∞に対する喫食状態の幾何平均AUC1−∞の比は、0.8〜1.2であり;絶食状態の幾何平均AUC1−∞に対する喫食状態の幾何平均AUC1−∞の比は、0.8〜1.0であり;絶食状態の幾何平均AUC1−∞に対する喫食状態の幾何平均AUC1−∞の比は、0.8〜0.9であり;絶食状態の幾何平均AUC1−tに対する喫食状態の幾何平均AUC1−tの比は、0.8〜1.2であり;絶食状態の幾何平均AUC1−tに対する喫食状態の幾何平均AUC1−tの比は、0.8〜1.0であり;絶食状態の幾何平均AUC1−tに対する喫食状態の幾何平均AUC1−tの比は、0.8〜0.9であり:絶食状態の幾何平均T1/2に対する喫食状態の幾何平均T1/2の比は、0.8〜1.2であり;絶食状態の幾何平均T1/2に対する喫食状態の幾何平均T1/2の比は、0.8〜1.0であり;絶食状態の幾何平均Ti/2に対する喫食状態の幾何平均Ti/2の比は、0.8〜0.9である。
単位剤形の幾つかの実施形態では、絶食状態におけるCmaxの幾何平均変動係数は、40%>未満、35%未満、30%>未満、25%未満、又は20%>未満であり;絶食状態におけるAUC∞の幾何平均変動係数は、40%>未満、35%未満、30%未満、25%未満、又は20%未満であり;絶食状態におけるTi/2の幾何平均変動係数は、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、又は20%未満であり;喫食状態におけるCmaxの幾何平均変動係数は、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、又は20%未満であり;喫食状態におけるAUC1−∞の幾何平均変動係数は、40%、35%、30%、25%、又は20%>未満であり;喫食状態におけるTi/2の幾何平均変動係数は、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、又は20%未満であり;絶食状態におけるメタキサロン1mg当たりの平均AUC1−∞は、18.7ng−h/mLの80%〜125%であり;絶食状態におけるメタキサロン1mg当たりの平均AUC1−∞は、18.8ng−h/mLの80%〜125%であり;200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、600mg、又は625mgから選択される総投与量を投与したとき、絶食状態における平均AUC∞は、7,479ng−h/mLの80%〜125%であり;200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、600mg、又は625mgから選択される総投与量を投与したとき、絶食状態における平均AUC1−∞は、15,044ng−h/mLの80%〜125%であり;絶食状態における平均Cmaxは、絶食状態における平均AUC∞が7,479ng−h/mLの80%〜125%になる総投与量で、983ng/mLよりも(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%)大きく;絶食状態における平均Cmaxは、絶食状態における平均AUC1−∞が15,044ng−h/mLの80%〜125%になる総投与量で、1,816ng/mLよりも(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、又は少なくとも80%)大きく;絶食状態におけるTmaxは、2.7時間未満、2.5時間未満、2.3時間未満、2.1時間未満、1.9時間未満、又は1.7時間未満であり;喫食状態におけるTmaxは、2.7時間未満、2.5時間未満、2.3時間未満、2.1時間未満、1.9時間未満、又は1.7時間未満である。
特に指定しない限り、Cmax、AUC、Tmax、及び他の薬物動態パラメータに関連する用語「平均」とは、特に指定しない限り、幾何平均を指す。特に指定しない限り、平均薬物動態パラメータは、90%信頼区間で記載される。Cmaxは、ng/mLで記載され、AUCは、ng−h/mLで記載され、Tmax及びT1/2は、時で記載される。喫食状態は、標準的な高脂肪食後の投与を指す。
1つの好ましい実施形態では、粒子の体積に基づいて求められるメディアン粒径は、900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm、及び100nmの群から選択される粒径以下である。一部の場合、粒子の体積に基づいて求められるメディアン粒径は、25nm超、50nm超、又は100nm超である。一部の場合、メディアン粒径は、900nm〜100nm、800nm〜100nm、700nm〜100nm、600nm〜100nm、500nm〜100nm、又は400nm〜100nmである。
当業者は、本明細書に記載される発明に、具体的に記載されているもの以外の変更及び改変を行ってもよいことを理解するであろう。本発明は、かかる変更及び改変を全て含むと理解されたい。また、本発明は、個々に又は全体的に、明細書中に言及又は指示する工程、機構、組成物、及び物質の全て、並びに前記工程又は機構のうちのいずれか及び全ての組み合わせ又は任意の2以上を含む。
本明細書全体を通して、文脈から他の意味であると考えられない限り、用語「含む(comprises)」、又は「含んでいる(comprising)」等の変形は、指定する整数又は整数群を含むことを意味すると理解されるが、任意の他の整数又は整数群を除外するものではない。また、本開示、特に特許請求の範囲及び/又は段落において、「含む(comprises)」、「含んでいた(comprised)」、「含んでいる(comprising)」等の用語は、米国特許法においてそれに帰する意味を有する場合がある;例えば、前記用語は、「包含する(includes)」、「包含していた(included)」、「包含している(including)」等を意味する場合がある。
「治療有効量」は、治療法及び特定の薬物の投与量に関連して本明細書で使用するとき、かかる治療を必要としているかなりの数の対象において、薬物を投与する目的である特定の薬理学的応答をもたらす投与量を意味するものとする。特定の場合に特定の対象に投与される「治療有効量」は、かかる投与量が当業者によって「治療有効量」であると認められている場合でさえも、本明細書に記載される疾患の治療において常に有効である訳ではないということを強調する。更に、薬物の投与量は、特定の場合において、経口投与量として測定されることを理解されたい。
物質の粒径を特性評価するために利用することができる広範囲に亘る技術が存在する。また、当業者は、これら技術の殆ど全てが、定規で何かを測定するときのように実際の粒径を物理的に測定するのではなく、粒径を表すと解釈される物理的現象を測定するのであるということを理解している。解釈工程の一部として、数学的計算を行うことができるように幾つかの仮説をたてる必要がある。これら仮説によって、等価球径又は流体力学的半径等の結果が得られる。
これら様々な方法の中でも、2種の測定法が最も一般的に用いられている。10ミクロン未満の粒径を有する粒子を測定する場合、「動的光散乱(DLS)」としても知られている光子相関分光法(PCS)が一般的に用いられている。典型的には、この測定によって、平均粒径の数分布として表されることが多い流体力学的等価半径が得られる。他の一般的な粒径測定法は、100nm〜2,000ミクロンの粒径を測定するために一般的に用いられるレーザ回折である。この技術は、メディアン粒径又は所与の大きさよりも小さい粒子の割合等の記述語を用いて表すことができる等価球状粒子の体積分布を計算する。
当業者は、光子相関分光法及びレーザ回折法等の異なる特性評価技術が、粒子集合体の異なる性質を測定することを認識している。その結果、「粒径がいくらであるか」という問いに対して、複数の技術から複数の解答が得られる。理論的には、様々なパラメータを各技術の測定値に変換し、比較することができるが、現実世界の粒子系において、これは実用的ではない。したがって、いずれかの技術を用いて測定を行い、次いで、本発明の記載について評価することができるように、本発明を説明するために用いられる粒径は、上記2つの一般的な測定技術に各々関連する2つの異なる値のセットとして記載する。光子相関分光機器、又は当技術分野において公知である等価法を用いて行われる測定では、「数平均粒径」という用語は、数に基づいて求められる平均粒子直径として定義される。
レーザ回折機器、又は当技術分野において公知である等価法を用いて行われる測定では、「メディアン粒径」という用語は、等価球状粒子の体積に基づいて求められるメディアン粒子直径として定義される。メディアンという用語を用いる場合、集団の50%がこの粒径よりも大きいか又は小さいように、集団を半分に分ける粒径について記載すると理解されたい。メディアン粒径は、D50、D(0.50)、又はD[0.5]等と記述されることが多い。本明細書で使用するとき、D50、D(0.50)、又はD[0.5]等は、「メディアン粒径」を意味すると解釈するものとする。
「粒径分布のDx」という用語は、分布の第x百分位数を指す。したがって、D90は、第90百分位数を指し、D95は、第95百分位数を指し、以下同様である。例としてD90をとると、これは、D(0.90)又はD[0.9]等と記載できることが多い。メディアン粒径及びDxに関して、大文字のD又は小文字のdは、互換的に用いられ、同一の意味を有する。
レーザ回折又は当技術分野において公知である等価法によって測定される粒径分布を記載する別の一般的に用いられている方法は、分布のうちの何%が指定粒径よりも大きい又は小さいかを記載することである。「未満の割合」という用語は、「%<」としても記述され、体積による粒径分布のうちの指定粒径よりも小さい粒子の百分率であると定義され、例えば、%<1,000nm等である。
「超の割合」という用語は、「%>」としても記述され、体積による粒径分布のうちの指定粒径よりも大きい粒子の百分率であると定義され、例えば、%>1,000nm等である。
活性物質が実質的に水溶解度を有する場合、又は水系分散剤に対するマトリクスの溶解度が低い場合に正確な粒径を測定するのに好適な方法について、以下に概説する:
1. 微結晶性セルロース等の不溶性マトリクスが活性物質の測定を妨げている状況では、濾過又は遠心分離等の分離技術を用いて、活性物質の粒子から前記不溶性マトリクスを分離することができる。この方法を考慮に入れることができるように、分離技術によって任意の活性物質が除去されたかどうかを判定するために他の補助的な技術が必要とされる場合もある。
2. 活性物質の水溶性が高すぎる場合、粒径の測定について他の溶媒を評価してもよい。活性物質の可溶性は低いが、マトリクスにとっては優れた溶媒である溶媒を見出すことができた場合、測定が比較的容易になるであろう。かかる溶媒を見出すのが困難である場合、別のアプローチを用いて、マトリクス及び活性物質の両方が不溶である溶媒(イソオクタン等)中においてマトリクス及び活性物質の集合体を測定する。次いで、活性物質は可溶であるがマトリクスは不溶である別の溶媒中において、粉末を測定する。これによって、マトリクス粒径の測定値と、マトリクス及び活性物質の粒径の測定値とを用いて、活性物質の粒径に関する理解を得ることができる。
3. 幾つかの状況では、画像解析を用いて活性物質の粒径分布に関する情報を得ることができる。好適な画像測定技術としては、透過型電子顕微鏡(TEM)、走査型電子顕微鏡(SEM)、光学顕微鏡、及び共焦点顕微鏡を挙げることができる。これら標準的な技術に加えて、活性物質とマトリクス粒子との識別に並行して、幾つかの更なる技術を用いることが必要とされる。含まれている物質の化学的構成に依存して、元素分析、ラマン分光法、FTIR分光法、又は蛍光分光法が可能であり得る。
活性成分の粒子が比較的水に不溶であり且つ比較的水に可溶である物質に分散している場合、より可溶性の高い物質が水に溶解して、比較的不溶性である活性成分の回収及び粒径測定が可能になる。
本明細書全体を通して、文脈から他の意味であると考えられない限り、「乾式粉砕」という語句又は「乾式粉砕する」等の変形は、液体が少なくとも実質的に存在しない状態で粉砕することを指すと理解すべきである。液体が存在する場合、前記液体は、ミルの内容物が乾燥粉末の特徴を保持するような量で存在する。
「流動可能」とは、粉末を医薬組成物及び製剤の製造に用いられる典型的な設備を用いて更に加工するのに好適なものにする物理的性質を有する粉末を意味する。
本明細書に記載される発明は、1以上の値の範囲を含む場合がある(例えば、粒径、濃度等)。値の範囲は、前記範囲を規定する値を含む前記範囲内の全ての値を含むと理解されるであろう。
本明細書において使用する選択された用語の他の定義は、本発明の詳細な説明及び出願全体に見出すことができる。特に規定しない限り、本明細書において使用される全ての他の科学用語及び技術用語は、本発明が属する分野の当業者に一般的に理解される意味と同一の意味を有する。
本発明は、本明細書に記載する特定の実施形態によって範囲を限定されるものではなく、前記実施形態は、例示のみを目的とするものである。機能的に等価な生成物、組成物、及び方法は、明らかに、本明細書に記載する本発明の範囲内である。
本明細書に引用する全ての刊行物(特許、特許出願、論文、研究室用マニュアル、書籍、又は他の文書を含む)の開示全体を、参照することにより本明細書に援用する。包含は、参照文献のいずれかが先行技術を構成したり、本発明が関連する分野の当業者の一般的な知見の一部であったりすることを認めるものではない。
図1は、粉砕されたメタキサロン粒子及び粉砕されていないメタキサロン粒子の粒径分布を示す。 図2は、サブミクロン錠剤及びSkelaxin(登録商標)におけるメタキサロンの溶解分析の結果を示す。 図3は、サブミクロン錠剤の動的蒸気収着分析の結果を示す。
本明細書に記載するサブミクロン単位剤形に配合されるメタキサロン粒子は、様々な方法を用いて作製することができる。一部の場合、粉砕体及び細砕マトリクスと共に、ミル内でメタキサロンを乾式粉砕することによって調製される。細砕マトリクスは、1以上の粉砕可能な細砕化合物(ラクトース又はマンニトール等)と界面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)とを含む。
乾式粉砕
乾式粉砕プロセスの幾つかの実施形態では、結晶、粉末等の形態のメタキサロン及び細砕マトリクスが、所定の撹拌強度で所定の時間、機械的に撹拌される(即ち、かき混ぜながら又はかき混ぜずに)粉砕チャンバ内にて、複数の粉砕体と好適な比率で合わせられる。典型的には、外的に撹拌させて、様々な並進運動、回転運動、若しくは反転運動、又はこれらの組み合わせを粉砕チャンバ及びその内容物に適用するか、或いは末端がブレード、プロペラ、インペラ、又はパドルになっている回転軸を用いて内的に撹拌させることによるか、或いは両方の作用の組み合わせによって粉砕体を動かすために粉砕装置が用いられる。
粉砕中、粉砕体に伝えられる運動は、剪断力の印加に加えて、粉砕体と生物学的活性物質の粒子と細砕マトリクスとの間にかなりの強度の複数の衝撃又は衝突を引き起こす場合がある。粉砕体によってメタキサロン及び細砕マトリクスに印加される力の性質及び強度は、以下を含む広範囲に亘る加工パラメータによって影響を受ける:粉砕装置の種類;発生する力の強度;プロセスの運動学的側面;粉砕体の大きさ、密度、形状、及び組成;メタキサロン及び細砕マトリクス混合物と粉砕体との重量比;粉砕時間;メタキサロン及び細砕マトリクスの物理的性質;活性化中に存在する雰囲気;及び他のパラメータ。
有利なことに、メディアミルは、メタキサロン及び細砕マトリクスに対して、繰り返し又は連続的に機械的圧縮力及び剪断応力を印加することができる。好適なメディアミルとしては、小さな粉砕メディアを含む、高エネルギーボールミル、サンドミル、ビーズミル又はパールミル、バスケットミル、遊星ミル、振動作用ボールミル、多軸振盪機/混合機、撹拌ボールミル、横型小型メディアミル、多環微粉砕ミル等が挙げられるが、これらに限定されない。また、粉砕装置は、1以上の回転軸を含んでいてよい。
本発明の好ましい形態では、乾式粉砕は、ボールミル内で実施される。明細書の残り全体を通して、ボールミルを用いて実施される乾式粉砕を参照する。この種のミルの例は、アトライターミル、章動ミル、タワーミル、遊星ミル、振動ミル、及び重力依存型ボールミルである。本発明の方法に係る乾式粉砕は、ボール粉砕以外の任意の好適な手段によっても行い得ることが認識される。例えば、乾式粉砕は、ジェットミル、ロッドミル、ローラーミル又はクラッシャーミルを用いて行うこともできる。
幾つかの実施形態では、粉砕時間は、10分間〜2時間、10分間〜90分間、10分間〜1時間、10分間〜45分間、10分間〜30分間、5分間〜30分間、5分間〜20分間、2分間〜10分間、2分間〜5分間、1分間〜20分間、1分間〜10分間、及び1分間〜5分間からなる群より選択される範囲である。
幾つかの実施形態では、粉砕体は、セラミック、ガラス、ポリマー、強磁性体、及び金属からなる群より選択される材料を含む。粉砕体は、1mm〜20mm、2mm〜15mm、及び3mm〜10mmからなる群より選択される直径を有する鋼製のボールが好ましい。別の好ましい実施形態では、粉砕体は、1mm〜20mm、2mm〜15mm、及び3mm〜10mmからなる群より選択される直径を有する酸化ジルコニウム球である。乾式粉砕装置は、アトライターミル(横型又は縦型)、章動ミル、タワーミル、パールミル、遊星ミル、振動ミル、偏心振動ミル、重力依存型ボールミル、ロッドミル、ローラーミル、及びクラッシャーミルからなる群より選択されるミルが好ましい。粉砕装置内の粉砕メディアは、1本、2本、又は3本の回転軸によって機械的に撹拌されることが好ましい。前記方法は、連続的に生物学的活性物質を作製するようになっていることが好ましい。
任意の所定の時点におけるミル内のメタキサロン及び細砕マトリクスの合計量は、200g、500g、1kg、2kg、5kg、10kg、20kg、30kg、50kg、75kg、100kg、150kg、及び200kgからなる群より選択される質量以上が好ましい。メタキサロン及び細砕マトリクスの合計量は、2,000kg未満が好ましい。
幾つかの実施形態では、粉砕可能な細砕化合物は、単一物質であるか、又は任意の比率の2以上の物質の混合物である。前記単一物質又は2以上の物質の混合物は、以下からなる群より選択されることが好ましい:マンニトール、ソルビトール、イソマルト、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、エリトリトール、アラビトール、リビトール、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、無水ラクトース、ラクトース一水和物、スクロース、マルトース、トレハロース、マルトデキストリン、デキストリン、及びイヌリン。
また、粉砕マトリクスは、ラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤を含んでいてもよい。
粉砕中、以下のうちの1以上が存在し得る:TAB、CTAC、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、臭化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム、ステアリン酸PEG40、ステアリン酸PEG100、ポロキサマー188、ポロキサマー338、ポロキサマー407、ポリオキシル2ステアリルエーテル、ポリオキシル100ステアリルエーテル、ポリオキシル20ステアリルエーテル、ポリオキシル10ステアリルエーテル、ポリオキシル20セチルエーテル、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリオキシル35ヒマシ油、ポリオキシル40ヒマシ油、ポリオキシル60ヒマシ油、ポリオキシル100ヒマシ油、ポリオキシル200ヒマシ油、ポリオキシル40水素添加ヒマシ油、ポリオキシル60水素添加ヒマシ油、ポリオキシル100水素添加ヒマシ油、ポリオキシル200水素添加ヒマシ油、セトステアリルアルコール、マクロゲル15ヒドロキシステアレート、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、パルミチン酸スクロース、ステアリン酸スクロース、ジステアリン酸スクロース、ラウリン酸スクロース、グリココール酸、グリコール酸ナトリウム、コール酸、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、デオキシコール酸、タウロコール酸ナトリウム、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸ナトリウム、タウロデオキシコール酸、ダイズレシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、PEG4000、PEG6000、PEG8000、PEG10000、PEG20000、ナフタレンスルホン酸アルキル縮合物/リグノスルホネートブレンド、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ジイソプロピル、ジステアリン酸エリトリトール、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、ノニルフェノールエトキシレート(poe−30)、トリスチリルフェノールエトキシレート、ポリオキシエチレン(15)タローアルキルアミン、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム縮合物、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メチルナフタレンホルムアルデヒドスルホン酸ナトリウム、n−ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、トリデシルアルコールエトキシレート(poe−18)、トリエタノールアミンイソデカノールリン酸エステル、トリエタノールアミントリスチリルリン酸エステル、トリスチリルフェノールエトキシレートサルフェート、ビス(2−ヒドロキシエチル)タローアルキルアミン。
粉砕可能な細砕化合物及び界面活性剤は、医薬製品に関して一般的に安全と認められる(GRAS)とみなされる物質から選択されることが好ましい。
一部の場合、粉砕可能な細砕化合物は、メタキサロン粒子を作製するために用いられる乾式粉砕条件下で物理的に劣化し得る。1つの実施形態では、粉砕後、粉砕可能な細砕化合物は、粉砕されたメタキサロンと同等の粒径を有する。別の実施形態では、粉砕可能な細砕化合物の粒径は、実質的に低減されるが、粉砕されたメタキサロンほど小さくはならない。
粉砕体
本発明の方法では、粉砕体は、化学的に不活性且つ剛性であることが好ましい。用語「化学的に不活性」とは、本明細書で使用するとき、粉砕体がメタキサロン又は細砕マトリクスと化学的に反応しないことを意味する。粉砕体は、粉砕工程における破砕及び腐食に対して本質的に耐性である。
粉砕体は、様々な平滑で規則的な形状、平坦又は湾曲した表面のうちのいずれかを有し、且つ鋭い縁部又は突出縁部を有しない形態で提供されることが望ましい。例えば、好適な粉砕体は、楕円形、卵形、球形、又は直円柱形を有する形態であってよい。粉砕体は、ビーズ、ボール、球体、ロッド、直円柱、ドラム、又はラジアスエンド直角柱(即ち、円柱と同一半径を有する半球基部を有する直円柱)のうちの1以上の形態で提供されることが好ましい。粉砕体は、望ましくは約0.1mm〜約30mm、より好ましくは約1mm〜約15mm、更により好ましくは約3mm〜10mmの有効平均粒子直径(即ち、「粒径」)を有する。
粉砕体は、微粒子形態の様々な物質(例えば、セラミック、ガラス、金属、又はポリマーの組成物等)を含んでいてよい。好適な金属粉砕体は、典型的に、球形であり、一般的に、良好な硬度(即ち、RHC60〜70)を有し、丸みを帯び、耐摩耗性が高く、且つ粒径分布が狭く、例えば、52100型クロム鋼、316型若しくは440C型のステンレス鋼、又は1065型高炭素鋼から作製されるボールを挙げることができる。
好ましいセラミックは、例えば、粉砕中に欠けたりつぶれたりすることのないように十分な硬度及び耐破砕性を有し、また、十分に高密度であることが望ましい広範囲に亘るセラミックから選択することができる。粉砕体にとって好適な密度は、約1g/cm〜約15g/cm、好ましくは約1g/cm〜約8g/cmであってよい。好ましいセラミックは、ステアタイト、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、ジルコニア−シリカ、イットリア安定化酸化ジルコニウム、マグネシア安定化酸化ジルコニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、コバルト安定化炭化タングステン等に加えて、これらの混合物から選択することができる。
好ましいガラス粉砕体は、球形(例えば、ビーズ)であり、粒径分布が狭く、且つ耐久性であり、例えば、無鉛ソーダ石灰ガラス、及びホウケイ酸ガラスが挙げられる。ポリマー粉砕体は、実質的に球形であることが好ましく、粉砕中に欠けたりつぶれたりすることのないように十分な硬度及び脆弱性を有し、生成物の夾雑を引き起こす摩損を最低限に抑えるための耐摩滅性を有し、且つ金属、溶媒、及び残留モノマー等の不純物を含まない広範囲に亘るポリマー樹脂から選択することができる。好ましいポリマー樹脂は、例えば、ジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレン等の架橋ポリスチレン、スチレンコポリマー、ポリメチルメタクリレート等のポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリアセタール、塩化ビニルポリマー及びコポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等から選択することができる。(機械化学的合成とは対照的に)物質を非常に小さな粒径に砕くためのポリマー粉砕体の使用は、例えば、米国特許第5,478,705号明細書及び同第5,500,331号明細書に開示されている。前記ポリマー樹脂の密度は、典型的に、約0.8g/cm〜約3.0g/cmであってよい。高密度ポリマー樹脂が好ましい。或いは、粉砕体は、ポリマー樹脂が付着している高密度コア粒子を含む複合粒子であってもよい。前記コア粒子は、例えば、ガラス、アルミナ、ジルコニア、シリカ、酸化ジルコニウム、ステンレス鋼等の粉砕体として有用であることが知られている物質から選択することができる。好ましいコア物質の密度は、約2.5g/cm超である。一部の場合、粉砕体は、強磁性物質から形成されて、粉砕体の摩耗から生じる夾雑物の磁気分離技術の使用による除去を促進する。
各種粉砕体は、それぞれ独自の利点を有している。例えば、金属は、最も高い比重を有するので、衝撃エネルギーの増加によって細砕効率を高める。金属のコストは、低いものから高いものまで様々であるが、最終製品の金属夾雑が問題となる場合がある。ガラスは、コストが低く、且つ0.004mmもの小さな粒径のビーズを入手可能であるという観点から有利である。しかし、ガラスの比重は、他のメディアよりも低いので、著しく長い粉砕時間が必要である。最後に、セラミックは、摩耗及び夾雑が少なく、洗浄が容易であり、且つ硬度が高いという観点から有利である。
加工後の生物学的活性物質の凝塊
生物学的活性物質の粒子であって、粒径が上記範囲内である粒子を含む凝塊体は、前記凝塊体が上記粒径範囲を超えるかどうかに関わらず、本発明の範囲内であると理解すべきである。
生物学的活性物質の粒子を含む凝塊体であって、総凝塊体径が上記範囲内である凝塊体は、本発明の範囲内であると理解すべきである。
生物学的活性物質の粒子を含む凝塊体は、使用時又は更なる加工時に前記凝塊体の粒径が上記範囲内である場合、本発明の範囲内であると理解すべきである。
生物学的活性物質の粒子であって、粒径が上記範囲内である粒子を含む凝塊体は、使用時又は更なる加工時に、前記凝塊体が上記粒径範囲を超えるかどうかに関わらず、本発明の範囲内であると理解すべきである。
加工時間
メタキサロン及び細砕マトリクスは、メディアミル及び/又は複数の粉砕体に由来する任意の夾雑の可能性を最小化しながら、細砕マトリクス中で望ましい粒径のメタキサロンの混合物を形成するのに必要とされる最短時間乾式粉砕することが好ましい。
好適な撹拌速度及び合計粉砕時間は、粉砕装置及び粉砕メディアの種類及び大きさに加えて、粉砕メディア、ミル内の他の物質(例えば、メタキサロン、粉砕メディア等)と複数の粉砕体との重量比、細砕マトリクスの化学的性質及び物理的性質、並びに経験的に最適化することができる他のパラメータによって調整される。
細砕マトリクスへの生物学的活性物質の包含及び生物学的活性物質から細砕マトリクスの分離
好ましい態様では、細砕マトリクスは、メタキサロンから分離されず、最終製品中に生物学的活性物質と共に維持される。細砕マトリクスは、医薬製品に関して一般的に安全と認められる(GRAS)とみなされることが好ましい。
別の態様では、細砕マトリクスは、メタキサロンから分離される。1つの態様では、細砕マトリクスが完全には粉砕されない場合、粉砕されていない細砕マトリクスをメタキサロンから分離する。更なる態様では、粉砕された細砕マトリクスの少なくとも一部をメタキサロンから分離する。細砕マトリクスの10%、25%、50%、75%、又は実質的に全てが挙げられるがこれらに限定されない任意の割合の細砕マトリクスを除去してよい。本発明の幾つかの実施形態では、細砕マトリクスのかなりの部分が、メタキサロン粒子と同等及び/又はメタキサロン粒子よりも小さな粒径の粒子を含み得る。有利なことに、生物学的活性物質から細砕マトリクスの少なくとも一部を除去する工程は、選択的溶解、洗浄、又は昇華等の手段を通して実施することができる。
本発明の有利な態様は、少なくとも1つの成分が水溶性であり且つ少なくとも1つの成分の水に対する溶解度が低い2以上の成分を有する細砕マトリクスの使用である。この場合、洗浄を用いて水に可溶性であるマトリクス成分を除去して、残りのマトリクス成分中にメタキサロンを残すことができる。
メタキサロン及び細砕マトリクスを1以上の薬学的に許容し得る担体、並びに医薬の調製において一般的に用いられる任意の望ましい賦形剤又は他の類似の剤と合わせてよい。
粉砕可能な細砕化合物及び界面活性剤に加えて、細砕マトリクスは、希釈剤、ポリマー、結合剤、充填剤、滑沢剤、甘味剤、着香剤、保存剤、バッファ、湿潤剤、崩壊剤、発泡剤、固体剤形を含む医薬の一部を形成することができる剤、「医療用及び医薬組成物」の表題の下に列記される剤及び媒体等の他の特定の薬剤送達に必要な他の賦形剤、又はこれらの任意の組み合わせ等のsotehr材料を含んでいてもよい。
更なる成分を含むか又は含まない、粉砕された材料(メタキサロン及び細砕マトリクス)を用いて、造粒及び圧縮等の当技術分野において公知の方法を用いて単位剤形を作製することが好ましい。前記単位剤形中、メタキサロンは、約0.1重量%〜約99.0重量%(例えば、約5重量%〜約80重量%、約10重量%〜約50重量%、約10重量%〜約15重量%、15重量%〜20重量%>、20重量%〜25重量%、25重量%〜30重量%、30重量%〜35重量%、35重量%〜40重量%、40重量%〜45重量%、45重量%〜50重量%、50重量%〜55重量%、55重量%〜60重量%、60重量%〜65重量%、65重量%〜70重量%、70重量%〜75重量%、又は75%〜80%)存在し得る。
本明細書で使用するとき、「薬学的に許容し得る担体」は、生理学的に適合する溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤、抗真菌剤、等張化剤、及び吸収遅延剤等のいずれか及び全てを含む。前記担体は、非経口投与、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、舌下投与、肺内投与、経皮投与、又は経口投与に好適であることが好ましい。薬学的に許容し得る担体としては、無菌水溶液又は分散液、及び無菌注射用溶液又は分散液を即時調製するための無菌粉末が挙げられる。医薬を製造するためのかかる媒体及び剤の使用は、当技術分野において周知である。任意の従来の媒体又は剤が前記薬学的に許容し得る物質と不適合である場合を除いて、本発明に係る医薬組成物の製造において前記物質を使用できると考えられる。
本発明に係る薬学的に許容し得る担体は、以下の例のうちの1以上を含んでいてよい:
(1)ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン−ポリビニルアクリレートコポリマー、セルロース誘導体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、尿素、糖、ポリオール、ポリオールのポリマー、乳化剤、シュガーガム、デンプン、有機酸、有機酸の塩、ビニルピロリドン、及び酢酸ビニルが挙げられるが、これらに限定されない界面活性剤及びポリマー;並びに/又は
(2)様々なセルロース及び架橋ポリビニルピロリドン、微結晶性セルロース等の結合剤;並びに/又は
(3)ラクトース一水和物、無水ラクトース、微結晶性セルロース、及び様々なデンプン等の充填剤;並びに/又は
(4)コロイド状二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、シリカゲルを含む、圧縮される粉末の流動性に作用する剤等の滑沢剤;並びに/又は
(5)スクロース、キシリトール、サッカリンナトリウム、シクラメート、アスパルテーム、及びアセスルファムKを含む任意の天然若しくは人工の甘味剤等の甘味剤;並びに/又は
(6)着香剤;並びに/又は
(7)ソルビン酸カリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、安息香酸の塩、ブチルパラベン等のパラヒドロキシ安息香酸の他のエステル、エチル若しくはベンジルアルコール等のアルコール、フェノール等のフェノール性化学物質、若しくは塩化ベンザルコニウム等の四級化合物等の保存剤;並びに/又は
(8)バッファ;並びに/又は
(9)微結晶性セルロース、ラクトース、第2リン酸カルシウム、糖及び/若しくは前述の物質の任意の混合物等の薬学的に許容し得る不活性充填剤等の希釈剤;並びに/又は
(10)コーンデンプン、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン、化工デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、及びこれらの混合物等の湿潤剤;並びに/又は
(11)崩壊剤;並びに/又は
(12)有機酸(例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸、及びアルギン酸、並びにこれらの無水物、及び酸塩)若しくは炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、グリシン炭酸ナトリウム、炭酸L−リジン、及び炭酸アルギニン)若しくは重炭酸塩(例えば、重炭酸ナトリウム又は重炭酸カリウム)等の発泡性カップル等の発泡剤;並びに/又は
(13)他の薬学的に許容し得る賦形剤。
動物、特にヒトで用いるのに好適な剤形は、典型的に、製造及び保存条件下で安定である。メタキサロンを含む医薬は、固体、溶液、マイクロエマルション、リポソーム、又は高濃度の薬物に好適な他の秩序構造として製剤化することができる。
別の実施形態では、メタキサロンは、任意で細砕マトリクス又は細砕マトリクスの少なくとも一部と共に、別の生物学的活性物質、又は更にはメディアン粒径の異なる更なるメタキサロン(metazalone)と合わせて医薬にすることができる。後者の実施形態では、先ず粉砕されたメタキサロン物質が放出され、その後、より平均粒径の大きなメタキサロンが放出されるという異なる放出特性をもたらす医薬を得ることができる。
サブミクロンメタキサロン組成物の薬物動態特性
Tmaxの短縮
一部の場合、メタキサロン組成物は、従来の製剤(例えば、Skealxin)よりも短いTmaxを示す。1つの例では、メタキサロン組成物のTmaxは、(絶食条件下で)約3.5時間未満、約3時間未満、約2.75時間未満、約2.5時間未満、約2.25時間未満、約2時間未満、約1.75時間未満、約1.5時間未満、約1.25時間未満、約1.0時間未満、約50分間未満、約40分間未満、又は約30分間未満である。
バイオアベイラビリティの向上
一部の場合、メタキサロン組成物は、より高い用量正規化バイオアベイラビリティ(AUC)を示すので、従来の組成物(例えば、Skelaxin)と比較して必要な用量が少ない。如何なる薬物組成物も有害な副作用を有し得る。したがって、より高用量の従来の組成物でみられる治療効果と同等か又はそれよりも良好な治療効果を、より少ない用量で達成できることが望ましい。
食餌効果の低減
一部の場合、メタキサロン組成物の薬物動態プロファイルは、従来の製剤(例えば、Skelaxin)の薬物動態プロファイルに比べて、前記組成物を服用する対象が喫食状態であるか絶食状態であるかによって受ける影響が少ない。これは、前記組成物を喫食状態で投与した場合と絶食状態で投与した場合とで、組成物の量又は組成物の吸収速度の差が少ないことを意味する。したがって、本発明の組成物は、前記組成物の薬物動態に対する食餌の影響を低減するか又は実質的に排除する。
一部の場合、本発明のメタキサロン組成物のCmaxの増大は、絶食状態に比べて喫食状態で投与したとき、約35%未満多い、約30%未満多い、約25%未満多い、約20%未満多い、約15%未満多い、又は約10%未満多い。これは、喫食状態の維持が困難な患者の治療において特に重要な特徴である。
一部の場合、メタキサロン組成物の喫食状態下におけるTmaxは、絶食状態下におけるTmaxと実質的に同一である。したがって、喫食状態下におけるTmaxは、絶食状態下におけるTmaxの130%未満、120%未満、110%未満、又は105%未満である。
食餌の作用を低減する剤形の利点としては、確実に食餌と共に又は食餌なしで対象に服用させる必要がないので、対象の利便性が高まり、対象のコンプライアンスが向上することが挙げられる。他の利点としては、薬物の吸収に対する食餌効果に起因するCmax又はAUCのばらつきが低減され、副作用が用量依存的である場合、副作用が低減される。
経口懸濁剤、カプセル剤、又は錠剤の形態における、標準的な従来の薬剤活性組成物との比較薬物動態試験において、本発明の好ましいメタキサロン組成物のTmaxは、前記標準的な従来の薬剤活性組成物(例えば、Skelaxin)が示すTmaxの約100%未満、約90%>未満、約80%>未満、約70%未満、約60%>未満、約50%>未満、約40%>未満、又は約30%>未満である。
更に、本発明のメタキサロン組成物の用量正規化Cmaxは、従来の薬物活性組成物のCmaxよりも大きいことが好ましい。標準的な従来の薬剤活性組成物(例えば、Skelaxin)との比較薬物動態試験において、本発明の好ましい組成物の用量正規化Cmaxは、前記標準的な従来の薬剤活性組成物が示すCmaxの約70%>超、約80%超、約90%超、約100%超、約110%超、約120%超、約130%超、約140%超、約150%超、約160%超、約170%超、約180%超、約200超%、約250%超、約300%である。
更に、メタキサロン組成物は、等価な従来の組成物よりも大きな用量正規化AUCを有することが好ましい。標準的な従来の薬物活性組成物(例えば、Skelaxin)との比較薬物動態試験において、本発明の好ましい組成物の用量正規化AUCは、前記標準的な従来の薬物活性組成物が示すAUCの約110%超、約120%超、約130%超、約140%超、約150%超、約160%超、約170%超、又は約180%超である。
組成物の投与後のヒトにおける血漿濃度プロファイルを測定して、前記組成物が本明細書中に記載する薬物動態基準を満たすか否かを決定するために、任意の標準的な薬物動態プロトコルを用いることができる。例えば、一群の健常な成人ヒト対象を用いて無作為化単回投与クロスオーバー試験を行ってよい。対象の数は、統計解析におけるばらつきを適切に制御するのに十分な数でなければならず、典型的には、約10以上であるが、特定の目的ではこれよりも小さな群で十分な場合もある。各対象は、組成物の試験製剤の単回用量(例えば、300mg)を0時点、通常、一晩絶食後の午前8時頃に経口投与によって服用する。前記組成物の投与後、対象は、絶食を継続し、約4時間立位を保つ。投与前(例えば、15分間前)及び投与後数回間隔をあけて各対象から血液サンプルを回収する。本試験の目的においては、最初の1時間以内に数回サンプルを採取し、その後頻度を下げることが好ましい。例えば、投与の15分後、30分後、45分後、60分後、及び90分後に血液サンプルを回収し、その後、投与の2時間後から10時間後には、1時間に1回回収してよい。それ以降、例えば、投与の12時間後及び24時間後に更なる血液サンプルを採取してもよい。同一の対象を第2の試験製剤の研究に用いる場合には、前記第2の製剤の投与前に少なくとも7日間経過していなければならない。遠心分離により血液サンプルから血漿を分離し、検証高速液体クロマトグラフィー(HPLC)又は液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)の手順によって、分離した血漿の組成について分析する。本明細書中に述べられる組成物の血漿濃度は、遊離組成物及び結合組成物の両方を含む合計濃度を意味することを意図する。
望ましい薬物動態プロファイルを与える任意の製剤が、本発明の方法に係る投与に適している。かかるプロファイルを与える製剤の例示的な種類は、組成物の分散液及び固体剤形である。前記組成物の溶解度が非常に低い液体分散媒の場合、粒子は懸濁粒子として存在する。したがって、吸収速度、剤形の効力、有効性、及び安全性のうちの少なくとも1つについて測定したとき、本発明のメタキサロン組成物は、対象への投与時に、標準的な参照インドメタシン組成物と比べて改善された薬物動態特性及び/又は薬力学的特性を提供する。
治療用途
前記医薬の治療用途としては、疼痛緩和、特に、急性の痛みを伴う筋骨格症状の疼痛緩和が挙げられる。
実施例1:メタキサロンの乾式粉砕
メタキサロンは、化学的には、5−[3,5−ジメチルフェノキシ)メチル]−2−オキサゾリドンである。実験式は、C12H15NO3であり、これは分子量221.25g/モルに相当する。メタキサロンは、白色〜略白色であり、クロロホルムに自由に溶解し、メタノール及び96%エタノールに可溶であるが、エーテル又は水には実用的に不溶である無臭の結晶質粉末である。ヒトにおけるメタキサロンの作用機序は、確立されていないが、中枢神経系の全体的な抑制による可能性がある。
ステンレス鋼の細砕メディアを含有するアトライターミルにおいてラクトース一水和物及びラウリル硫酸ナトリウムと共にメタキサロン原薬(40%)を乾式粉砕することによって、サブミクロンサイズのメタキサロン薬物粒子を調製した。総バッチサイズは、約1kgであった。粉砕された粉末をミルの底部から排出し、分析のために回収し、更に加工した。水性分散媒を含有するHydro MV液体サンプルセルモジュールを備えるMalvern Mastersizer3000レーザ粒径分析装置を用いて、粉砕されたメタキサロン粒子の粒径分布を測定した。以下の表1は、粉砕されたメタキサロン及び粉砕されていないメタキサロンの粒径データを含む。粉砕されたメタキサロンは、粉砕されていないメタキサロンに比べて粒径の著しい減少を示した。粉砕されたメタキサロンのDvlO、Dv50、及びDv90は、それぞれ、粉砕されていないメタキサロンに比べて大きさが100倍超減少していることを示す(図1、表1)。
サンプルを40℃の一定温度に曝露し、SMS動的蒸気収着分析装置を用いて0%→90%→0%のサイクルで相対湿度を変化させることによって、粉砕された粉末の吸湿について調べた。動的蒸気収着(DVS)は、吸湿が0.9%未満であること、及び収着曲線と脱離曲線との間にヒステリシスが殆ど又は全く存在しないことを示し(図3)、これは、バルク吸収が殆ど又は全くなく、表面吸収のみであることを示す。また、DVS分析は、非晶質含有物を全く示さなかった。
実施例2:サブミクロンメタキサロン錠剤の調製及び特性評価
粉砕された粉末を、乾式造粒法を用いて錠剤に圧縮した。簡潔に述べると、粉砕された粉末を結合剤、崩壊剤、及び滑沢剤とブレンドし、次いで、ローラ圧縮システム(TFC−Lab Micro,Freund Vector)を用いて自由流動顆粒に変換した。これら顆粒を更なる崩壊剤、結合剤、及び滑沢剤とブレンドし、圧縮して300mg力価の錠剤を得た。これら錠剤を、初期時点、2週間後、及び4週間後における溶解について試験した。安定性条件は、25℃/60%RH及び40℃/75%RHであった。この分析の結果を図2に示す。800mg Skelaxin錠剤と溶解を比較した。37℃で0.01N HCl(pH=2)1,000mL及び回転速度100rpmに設定された2型装置(パドル)を用いてSotax溶解装置において溶解を行った。溶解試験溶液のアリコートを濾過し、検出波長271nmのインラインUV分光計を用いて分析した。メタキサロンサブミクロン錠剤の溶解(図2)は、用量の100%が最初の60分間に溶解することを示した。これは、最初の60分間で薬物のうちの2%未満(10.8±0.3mg)しか溶解しなかった800mg Skelaxin製品(市販製品)とは対照的である。この結果は、市販のSkelaxin錠剤と比べてサブミクロン錠剤の性能が改善されていることが示す。サブミクロンメタキサロン錠剤の溶解は、25℃/60%RH及び40℃/75%RHの条件下で2週間後及び4週間後にも差は示さなかった(図2)。
サブミクロン300mg錠剤10錠において含量の均一性を測定したところ、ラベルクレームの98.5%の薬物含量及び合格判定値2.39を示し、これは、錠剤間で薬物が均一に分布していることを示す。錠剤及び粉砕された粉末の両方に対して不純物検査を行った。4週間の安定性試験期間に亘って不純物の著しい増加は見られなかった(表2)。
実施例3:300mg及び600mgのサブミクロン製剤メタキサロンの薬物動態試験
メタキサロン300mgを含有するメタキサロンサブミクロン製剤錠剤の薬物動態試験を実施した。健常対象に1錠(用量300mg)又は2錠(用量600mg)の錠剤を投与した。薬物動態試験の概要を表3に示す。
相対的バイオアベイラビリティの分析は、比較した全てのパラメータについて、Skelaxin(登録商標)800mg錠剤と比べて300mg及び600mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤の相対的バイオアベイラビリティに統計的に有意な差が存在しなかったことを示す。300mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤は、曝露速度(Cmax)に関してSkelaxin(登録商標)800mg錠剤よりもバイオアベイラビリティが高かった。600mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤は、曝露速度及び曝露量(Cmax及びAUC)に関してSkelaxin(登録商標)800mg錠剤よりもバイオアベイラビリティが高かった。300mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤は、T1/2を除く全てのパラメータに関して、600mgの用量と比べて相対的バイオアベイラビリティが統計的に有意な差を示した。Tmaxのノンパラメトリック分析は、3つの処理が統計的に有意に異なることを示した。
300mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤をSkelaxin(登録商標)800mg錠剤と比較した生物学的同等性分析は、これら製品が生物学的に同等ではないことを示した。AUCO−t及びAUC0−∞についての幾何平均比(GMR)[90%CI]は、それぞれ、0.677[0.587;0.780]及び0.555[0.506;0.610]であった。CmaxについてのGMRは、1.625[1.403;1.833]であり、これは、サブミクロンメタキサロン錠剤(1×300mg錠剤)の曝露ピークがSkelaxin(登録商標)800mg錠剤よりも有意に高いが、曝露量は、サブミクロンメタキサロン錠剤の方が有意に低いことを示す。600mgの用量のサブミクロンメタキサロン錠剤をSkelaxin(登録商標)800mg錠剤と比較した生物学的同等性分析は、これら製品が生物学的に同等ではないことを示した。AUCO−t及びAUC0−∞についてのGMR[90%CI]は、それぞれ、1.824[1.583;2.102]及び1.484[1.351;1.631]であった。CmaxについてのGMRは、3.259[2.813;3.776]であり、これは、600mgの用量(2×300mg錠剤)のサブミクロンメタキサロン錠剤の曝露量及び曝露速度がSkelaxin(登録商標)800mg錠剤よりも有意に高いことを示す。
Cmax及びAUCとして表される吸収速度及び吸収量に関してサブミクロンメタキサロン錠剤の食餌効果についてのエビデンスが存在していた。AUCO−t及びAUCO−OOについてのGMR[90%CI]は、それぞれ、0.809[0.752;0.871]及び0.810[0.753;0.871]であった。CmaxについてのGMRは、0.884[0.768;1.017]であった。この結果は、食餌がCmaxを約12%(p=0.1446)及びAUCを約20%(p<0.0001)低下させることを示す。食餌と共に投与したサブミクロンメタキサロン錠剤のTmaxは、絶食状態で投与したサブミクロンメタキサロン錠剤と比べて同等であった。
用量300mgのサブミクロン及び用量600mgのサブミクロンとSkelaxin800mgとの変動係数の解析から、サブミクロン剤形は、薬物動態的なばらつきが少ないことが明らかになった。これら結果を表4〜6に示す。
性別で比較すると、用量300mgのサブミクロン及び用量600mgのサブミクロンは、雄性対象と雌性対象との間で臨床的に明らかな差を示さなかった。これは、医療従事者向け添付文書(2011年9月)によれば、「Cmax(2,155ng/mL対1,355ng/mL)及びAUCO−inf(17,884ng−hr/mL対10,328ng−h/mL)によって証明されている通り、メタキサロンのバイオアベイラビリティは、雄性対象に比べて雌性対象において有意に高かった」Skelaxin800mgとは対照的である。更に、Skelaxinの平均半減期は、雌性対象においては11.1時間であり、雄性対象においては7.6時間であると報告されており、メタキサロンの分布の見掛け体積は、雌性対象よりも雄性対象の方が約22%大きかったが、体重に対して調整すると有意に異なってはいなかった。比較データを表7及び8に示す。
薬物動態データの全体的な概要
用量300mgのサブミクロンメタキサロン錠剤及びSkelaxin(登録商標)800mg錠剤の相対的バイオアベイラビリティの分析は、サブミクロンメタキサロン錠剤が吸収速度に関してSkelaxin(登録商標)錠剤よりもバイオアベイラビリティが高く、用量600mgのサブミクロンメタキサロン錠剤は、吸収速度及び吸収量に関してSkelaxin(登録商標)錠剤よりも有意にバイオアベイラビリティが高かったことを示す。
サブミクロンメタキサロン錠剤(用量300mg及び600mg)のT1/2は、絶食状態下で投与したSkelaxin(登録商標)錠剤(800mg)よりも有意に短かった。
Tmaxのノンパラメトリック分析は、処理が有意に異なることを示した。
サブミクロンメタキサロン錠剤(1×300mg錠剤)対Skelaxin(登録商標)800mg錠剤のCmaxについてのGMRは、1.625[1.403;1.883]であり、これは、サブミクロンメタキサロン錠剤の曝露ピークが有意に高いことを示すが、曝露量は、サブミクロンメタキサロン錠剤の方が有意に低かった。AUCO−t及びAUC0−∞についてのGMR[CI]は、それぞれ、0.677[0.587;0.780]及び0.555[0.506;0.610]であった。
用量600mgのサブミクロンメタキサロン錠剤対Skelaxin(登録商標)800mg錠剤のAUCO−t及びAUCO−OOについてのGMR[CI]は、それぞれ、1.824[1.583;2.102]及び1.484[1.351;1.631]であった。CmaxについてのGMRは、3.259[2.813;3.776]であり、これは、サブミクロンメタキサロン錠剤(2×300mg錠剤)の曝露量及び曝露速度がSkelaxin(登録商標)800mg錠剤よりも有意に高いことを示す。
AUCO−t及びAUCO−OOについてのGMR[90%CI]が、それぞれ、0.809[0.752;0.871]及び0.810[0.753;0.871]であり、Cmaxについては0.884[0.768;1.017]であったので、サブミクロンメタキサロン錠剤の食餌効果についてのエビデンスが存在しており、これは、食餌が吸収速度を約12%、吸収量を20%低下させることを示す。
食餌と共に投与したサブミクロンメタキサロン錠剤のTmaxは、絶食状態で投与したサブミクロンメタキサロン錠剤と比べて同等であった。
PKパラメータについてのばらつき(幾何変動係数(CV%)として表す)は、Skelaxin(登録商標)処理と比べてサブミクロンメタキサロン処理の方が約30%〜約50%低かった。
性別によるPKパラメータの比較は、処理全体に亘って雄性対象と雌性対象との間で臨床的に明らかな差を示さなかった。性別でまとめた結果は、処理のみでまとめた結果と同等であった。

Claims (48)

  1. メタキサロン100mg〜600mgを含有するメタキサロンの単位剤形であって、37℃で0.01N HCl(pH=2)1,000mL及び回転速度100rpmに設定された2型装置(パドル)を用いてSotax溶解装置において試験したとき、前記メタキサロンの溶解速度が、60分間で少なくとも80%が溶解するような速度であることを特徴とする単位剤形。
  2. 前記メタキサロンが、50nm〜900nmの体積平均基準のメディアン粒径を有する請求項1に記載の単位剤形。
  3. 60分間で前記メタキサロンの少なくとも90%が溶解する請求項1に記載の単位剤形。
  4. 60分間で前記メタキサロンの少なくとも99%が溶解する請求項1に記載の単位剤形。
  5. 30分間で前記メタキサロンの少なくとも50%が溶解する請求項1に記載の単位剤形。
  6. 20分間で前記メタキサロンの少なくとも50%が溶解する請求項5に記載の単位剤形。
  7. 15分間で前記メタキサロンの少なくとも50%が溶解する請求項6に記載の単位剤形。
  8. 20分間で前記メタキサロンの少なくとも25%が溶解する請求項1に記載の単位剤形。
  9. 15分間で前記メタキサロンの少なくとも25%が溶解する請求項8に記載の単位剤形。
  10. 10分間で前記メタキサロンの少なくとも25%が溶解する請求項9に記載の単位剤形。
  11. 錠剤である請求項1に記載の単位剤形。
  12. 前記錠剤が、前記メタキサロンを100mg、125mg、150mg、175mg、200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、及び600mgのいずれか含有する請求項11に記載の単位剤形。
  13. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Cmaxが、雄性対象に投与したときの平均Cmaxの140%以下、130%以下、120%以下、及び110%以下のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  14. 前記単位剤形を前記絶食状態で投与したとき、前記雌性対象に投与したときの平均Cmaxが、前記雄性対象に投与したときの平均Cmaxの120%以下である請求項13に記載の単位剤形。
  15. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUC∞が、雄性対象に投与したときの平均AUC∞の140%以下、130%以下、120%以下、及び110%以下のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  16. 前記単位剤形を前記絶食状態で投与したとき、前記雌性対象に投与したときの平均AUC∞が、前記雄性対象に投与したときの平均AUC∞の120%以下である請求項15に記載の単位剤形。
  17. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均AUCi−tが、雄性対象に投与したときの平均AUC1−tの140%以下、130%以下、120%以下、及び110%以下のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  18. 前記単位剤形を前記絶食状態で投与したとき、前記雌性対象に投与したときの平均AUCi−tが、前記雄性対象に投与したときの平均AUCi−tの120%以下である請求項17に記載の単位剤形。
  19. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均Tmaxが、雄性対象に投与したときの平均Tmaxの140%以下、130%以下、120%以下、及び110%以下のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  20. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、前記雌性対象に投与したときの平均Tmaxが、前記雄性対象に投与したときの平均Tmaxの120%以下である請求項19に記載の単位剤形。
  21. 前記単位剤形を絶食状態で投与したとき、雌性対象に投与したときの平均T1/2が、雄性対象に投与したときの平均T1/2の140%以下、130%以下、120%以下、及び110%以下のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  22. 前記単位剤形を前記絶食状態で投与したとき、前記雌性対象に投与したときの平均T1/2が、前記雄性対象に投与したときの平均T1/2の120%以下である請求項21に記載の単位剤形。
  23. 絶食状態における幾何平均Cmaxに対する喫食状態における幾何平均Cmaxの比が、0.8〜1.2である請求項1に記載の単位剤形。
  24. 前記絶食状態における幾何平均Cmaxに対する前記喫食状態における幾何平均Cmaxの比が、0.8〜1.0である請求項23に記載の単位剤形。
  25. 前記絶食状態における幾何平均Cmaxに対する前記喫食状態における幾何平均Cmaxの比が、0.8〜0.9である請求項24に記載の単位剤形。
  26. 絶食状態における幾何平均AUC∞に対する喫食状態における幾何平均AUC∞の比が、0.8〜1.2である請求項1に記載の単位剤形。
  27. 前記絶食状態における幾何平均AUC∞に対する前記喫食状態における幾何平均AUC∞の比が、0.8〜1.0である請求項26に記載の単位剤形。
  28. 前記絶食状態における幾何平均AUC∞に対する前記喫食状態における幾何平均AUC∞の比が、0.8〜0.9である請求項27に記載の単位剤形。
  29. 絶食状態における幾何平均AUC1−tに対する喫食状態における幾何平均AUC1−tの比が、0.8〜1.2である請求項1に記載の単位剤形。
  30. 前記絶食状態における幾何平均AUC1−tに対する前記喫食状態における幾何平均AUC1−tの比が、0.8〜1.0である請求項29に記載の単位剤形。
  31. 前記絶食状態における幾何平均AUC1−tに対する前記喫食状態における幾何平均AUC1−tの比が、0.8〜0.9である請求項30に記載の単位剤形。
  32. 絶食状態における幾何平均T1/2に対する喫食状態における幾何平均T1/2の比が、0.8〜1.2である請求項1に記載の単位剤形。
  33. 前記絶食状態における幾何平均T1/2に対する前記喫食状態における幾何平均T1/2の比が、0.8〜1.0である請求項32に記載の単位剤形。
  34. 前記絶食状態における幾何平均T1/2に対する前記喫食状態における幾何平均T1/2の比が、0.8〜0.9である請求項33に記載の単位剤形。
  35. 絶食状態におけるCmaxの幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  36. 絶食状態におけるAUCOOの幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  37. 絶食状態におけるT1/2の幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  38. 喫食状態におけるCmaxの幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  39. 喫食状態におけるAUCOOの幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  40. 喫食状態におけるT1/2の幾何平均変動係数が、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、及び20%未満のいずれかである請求項1に記載の単位剤形。
  41. 絶食状態におけるメタキサロン1mg当たりの平均AUC∞が、18.7ng−h/mLの80%〜125%である請求項1から40のいずれかに記載の単位剤形。
  42. 前記絶食状態におけるメタキサロン1mg当たりの平均AUC∞が、18.8ng−h/mLの80%〜125%である請求項1から40のいずれかに記載の単位剤形。
  43. 200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、600mg、及び625mgのいずれかから選択される総投与量を投与したとき、絶食状態における平均AUC∞が、7,479ng−h/mLの80%〜125%である請求項1から42のいずれかに記載の単位剤形。
  44. 200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、500mg、525mg、550mg、575mg、600mg、及び625mgのいずれかから選択される総投与量を投与したとき、前記絶食状態における平均AUC∞が、15,044ng−h/mLの80%〜125%である請求項1から43のいずれかに記載の単位剤形。
  45. 前記絶食状態における平均AUC∞が7,479ng−h/mLの80%〜125%になる総投与量において、絶食状態における平均Cmaxが983ng/mLよりも(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、及び80%のいずれか)大きい請求項1から44のいずれかに記載の単位剤形。
  46. 前記絶食状態における平均AUC∞が15,044ng−h/mLの80%〜125%になる総投与量において、前記絶食状態における平均Cmaxが1,816ng/mLよりも大きい請求項1から45のいずれかに記載の単位剤形。
  47. 絶食状態におけるTmaxが、2.7時間未満、2.5時間未満、2.3時間未満、2.1時間未満、1.9時間未満、及び1.7時間未満のいずれかである請求項1から46のいずれかに記載の単位剤形。
  48. 喫食状態におけるTmaxが、2.7時間未満、2.5時間未満、2.3時間未満、2.1時間未満、1.9時間未満、及び1.7時間未満のいずれかである請求項1から47のいずれかに記載の単位剤形。
JP2016529842A 2013-07-22 2014-07-22 メタキサロンの製剤 Expired - Fee Related JP6453876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361857199P 2013-07-22 2013-07-22
US61/857,199 2013-07-22
PCT/US2014/047701 WO2015013336A1 (en) 2013-07-22 2014-07-22 Formulation of metaxalone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016527251A true JP2016527251A (ja) 2016-09-08
JP2016527251A5 JP2016527251A5 (ja) 2017-08-31
JP6453876B2 JP6453876B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=52393794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529842A Expired - Fee Related JP6453876B2 (ja) 2013-07-22 2014-07-22 メタキサロンの製剤

Country Status (18)

Country Link
US (6) US20160159756A1 (ja)
EP (1) EP3024440B1 (ja)
JP (1) JP6453876B2 (ja)
KR (1) KR20160039608A (ja)
CN (1) CN105431136B (ja)
AU (1) AU2014293193A1 (ja)
BR (1) BR112016001395A8 (ja)
CA (1) CA2918908A1 (ja)
CL (1) CL2016000171A1 (ja)
DK (1) DK3024440T3 (ja)
HK (2) HK1222570A1 (ja)
IL (1) IL243447A0 (ja)
MX (1) MX365591B (ja)
MY (1) MY181226A (ja)
RU (1) RU2684914C2 (ja)
SG (2) SG11201600264TA (ja)
WO (1) WO2015013336A1 (ja)
ZA (1) ZA201600408B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9526734B2 (en) 2014-06-09 2016-12-27 Iceutica Pty Ltd. Formulation of meloxicam
US20200405693A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-31 Primus Pharmaceuticals, Inc. Reduced dose metaxalone formulations

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060167069A1 (en) * 2002-09-02 2006-07-27 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition of metaxalone with enhanced oral bioavailability
JP2007501839A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド 新規メタキサロン組成物
JP2012524720A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500331A (en) 1994-05-25 1996-03-19 Eastman Kodak Company Comminution with small particle milling media
US5478705A (en) 1994-05-25 1995-12-26 Eastman Kodak Company Milling a compound useful in imaging elements using polymeric milling media
US6407128B1 (en) * 2001-12-03 2002-06-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Method for increasing the bioavailability of metaxalone
US7714006B1 (en) * 2001-12-03 2010-05-11 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Methods of modifying the bioavailability of metaxalone
EP1755559A1 (en) * 2004-03-08 2007-02-28 Spiridon Spireas Bioavailable solid dosage forms of metaxalone
US20120093928A1 (en) * 2007-08-09 2012-04-19 Ranbaxy Laboratories Limited Oral metaxalone compositions
US20120165410A1 (en) * 2009-04-24 2012-06-28 Aaron Dodd Production of encapsulated nanoparticles at high volume fractions
RU2499595C1 (ru) * 2012-07-03 2013-11-27 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Воронежская государственная медицинская академия им. Н.Н. Бурденко" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Способ повышения качества жизни и улучшения способностей к выполнению профессиональной деятельности у пациентов с остеоартрозом, выполняющих водительские и диспетчерско-операторские функции

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060167069A1 (en) * 2002-09-02 2006-07-27 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition of metaxalone with enhanced oral bioavailability
JP2007501839A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド 新規メタキサロン組成物
JP2012524720A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20240150304A1 (en) 2024-05-09
US20220235017A1 (en) 2022-07-28
CN105431136A (zh) 2016-03-23
DK3024440T3 (en) 2019-03-11
EP3024440A4 (en) 2017-01-25
AU2014293193A1 (en) 2016-01-28
MX365591B (es) 2019-06-07
RU2016105763A (ru) 2017-08-29
ZA201600408B (en) 2017-04-26
BR112016001395A8 (pt) 2020-01-14
CL2016000171A1 (es) 2016-07-01
SG11201600264TA (en) 2016-02-26
BR112016001395A2 (pt) 2017-07-25
IL243447A0 (en) 2016-02-29
RU2684914C2 (ru) 2019-04-16
WO2015013336A1 (en) 2015-01-29
US20160159756A1 (en) 2016-06-09
JP6453876B2 (ja) 2019-01-16
CN105431136B (zh) 2020-03-24
MX2016001019A (es) 2016-07-19
KR20160039608A (ko) 2016-04-11
EP3024440A1 (en) 2016-06-01
CA2918908A1 (en) 2015-01-29
SG10201800491RA (en) 2018-03-28
US20180148422A1 (en) 2018-05-31
HK1222570A1 (zh) 2017-07-07
RU2016105763A3 (ja) 2018-06-13
US20190152930A1 (en) 2019-05-23
US20210101873A1 (en) 2021-04-08
MY181226A (en) 2020-12-21
HK1225301A1 (zh) 2017-09-08
EP3024440B1 (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018241103B2 (en) Abiraterone Acetate Formulation
JP6619386B2 (ja) 生物学的活性物質の溶解プロファイルを改善するための方法
JP6239709B2 (ja) インドメタシンの新規製剤
JP6141012B2 (ja) 高体積率で封入されるナノ粒子の作製
JP6141013B2 (ja) 商業的規模での封入ナノ粒子の製造
KR102491439B1 (ko) 아비라테론 아세테이트 제제 및 사용 방법
US20240150304A1 (en) Formulation of metaxalone
US10292990B2 (en) Abiraterone steroid formulation
JP2017517551A (ja) メロキシカムの新規製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees