JP2016520037A - 還元型コエンザイムq10粉末、その組成物及び製造方法 - Google Patents
還元型コエンザイムq10粉末、その組成物及び製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016520037A JP2016520037A JP2016509271A JP2016509271A JP2016520037A JP 2016520037 A JP2016520037 A JP 2016520037A JP 2016509271 A JP2016509271 A JP 2016509271A JP 2016509271 A JP2016509271 A JP 2016509271A JP 2016520037 A JP2016520037 A JP 2016520037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reduced coenzyme
- powder
- peak
- coenzyme
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QNTNKSLOFHEFPK-UPTCCGCDSA-N ubiquinol-10 Chemical compound COC1=C(O)C(C)=C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC QNTNKSLOFHEFPK-UPTCCGCDSA-N 0.000 title claims abstract description 126
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 6
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 52
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 22
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 22
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 20
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical group CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 13
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims description 13
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 11
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 11
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 11
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 11
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 9
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 claims description 8
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 claims description 8
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 claims description 7
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 claims description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 claims description 6
- 229940110767 coenzyme Q10 Drugs 0.000 claims description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 6
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 5
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 claims description 5
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 claims description 5
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 claims description 5
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 5
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 claims description 5
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 claims description 5
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 claims description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 4
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 claims description 4
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 4
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 claims description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 4
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940080237 sodium caseinate Drugs 0.000 claims description 4
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 4
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims description 3
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 claims description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 3
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 claims description 3
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims description 3
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 3
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 claims description 3
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 claims description 3
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 claims description 3
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 claims description 3
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 claims description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 claims description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 claims description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 2
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 39
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 13
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract description 4
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 4
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003304 gavage Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 2
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000007760 free radical scavenging Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N reduced coenzyme Q9 Natural products COC1=C(O)C(C)=C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 2
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000014085 Chronic respiratory disease Diseases 0.000 description 1
- 229910017488 Cu K Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017541 Cu-K Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N glyceric acid Chemical class OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002064 heart cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 210000005229 liver cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 238000003305 oral gavage Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 229940040064 ubiquinol Drugs 0.000 description 1
- RNUCUWWMTTWKAH-JLHYYAGUSA-N ubiquinol-2 Chemical compound COC1=C(O)C(C)=C(C\C=C(/C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC RNUCUWWMTTWKAH-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 1
- 229940035936 ubiquinone Drugs 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/075—Ethers or acetals
- A61K31/085—Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
- A61K31/09—Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1652—Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1658—Proteins, e.g. albumin, gelatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4858—Organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4866—Organic macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4875—Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/18—Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
- C07C41/26—Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/34—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/34—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C41/40—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of physical state, e.g. by crystallisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/66—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing the quinoid structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Obesity (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
本発明は還元型コエンザイムQ10粉末、その組成物及び製造方法を開示し、前記還元型コエンザイムQ10粉末は、酸化型コエンザイムQ10を還元剤が存在する場合で反応させ、反応完了後の反応液における有機溶剤及び他の不純物を除去してから油溶性還元型コエンザイムQ10液体を得、次に得られた還元型コエンザイムQ10油状物を直接にコールドスプレー成形して還元型コエンザイムQ10粉末を得、得られた還元型コエンザイムQ10粉末は、結晶化度が低下し、Cu−Kα放射線のX回折スペクトルでは、回折角2θが18.9°であるところに強いピークを有し、22.8°のところに特に強い吸収ピークを有する。本発明によって得られた還元型コエンザイムQ10粉末は不完全な結晶状態にあり、安定性が良好で、経口生物学的利用度が優れ、健康食品、化粧品又は薬物等に適用する。
Description
本発明は生物学的利用率が高い還元型コエンザイムQ10粉末に関する。更に、具体的には、本発明は生物学的利用率が高い不完全な結晶状態の還元型コエンザイムQ10粉末の製造及びその組成物に関する。
コエンザイムQ10は生体内に幅広く存在する脂溶性化合物であり、それが自然界に広く分布し、主に酵母、植物の葉、シード及び動物の心臓、肝臓及び腎臓の細胞に存在し、人体の最も重要なコエンザイムの1つである。コエンザイムQ10の主要機能は、フリーラジカル消去、抗腫瘍、免疫力向上、代謝活性化及び心臓の低酸素耐性強化等である。
コエンザイムQ10は、通常の存在状態が酸化型及び還元型の2種である。還元型コエンザイムQ10は、ユビキノール(Ubiquinol)とも称され、白色結晶であり、酸化型コエンザイムQ10は、黄色結晶であり、ユビキノン(Ubiquinone)とも称され、両者の構造式は下記である。
そのうち、還元型コエンザイムQ10は重要な細胞代謝呼吸活性化剤及び免疫強化剤であり、抗酸化、フリーラジカル消去、スキンケア、血糖降下、血圧降下、脂質低下作用、アテローム性動脈硬化症を防止し、慢性呼吸器疾患を改善するなどの効能を有する。且つ、酸化型コエンザイムQ10に比べ、還元型コエンザイムQ10は、より高い吸収性、より高い生物学的利用率を有する。還元型コエンザイムQ10は幅広く薬品、健康食品、食品、化粧品等の分野に適用されている。
従来技術では、還元型コエンザイムQ10の由来は、基本的に化学合成、微生物発酵及び動植物抽出の3つのカテゴリーに分けられる。従来の工業では、より多く使用されているのは、酸化型コエンザイムQ10を還元剤が存在する場合で還元反応させた後、有機溶剤、例えばアルコール類溶媒中で結晶させて得られ、例えば、US2004019788A1では、還元型コエンザイムQ10を水溶液に結晶させる方法が提案され、それは、水で有機溶剤を置換する又は水と有機溶剤の混合液に結晶することを含む。また、特許もあり、例えば、US20050074860A1では、還元型コエンザイムQ10結晶を油に溶解して再冷却して新たに結晶化する方法で新たな結晶を得ることが記述されており、得られた結晶の結晶型が変化し、生物学的利用率が向上したということで、X−回折スペクトルを比較すると、両者の結晶型の変化割合が大きくなく、生物学的利用率の向上も大きくなっていないと発見した。且つ、この方法を採用して得られた結晶表面の植物油を除去することは困難であり、又は結晶表面上の植物油を除去するためにノルマルヘキサン等の毒性溶媒を大量に使用して洗浄しなければならず、これらは、この結晶の幅広い応用を制限する。従い、結晶化度がより小さく、生物学的利用率がより高く、且つ応用しやすい還元型コエンザイムQ10粉末及びこの還元型コエンザイムQ10粉末を含む組成物を得るための方法を見つける必要がある
従来技術の欠陥を克服するために、本発明の一つの目的は、Cu−Kα放射線のX回折スペクトルには、回折角2θが18.9°であるところに強いピークを有し、22.8°のところに特に強い吸収ピークを有し、且つ以下(a)〜(d)特徴の1項又は1項以上を更に満たすことを特徴とする新たな還元型コエンザイムQ10粉末を提供することである。 (a)22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より小さい。 (b)22.8°ピーク強度を100とし、18.9°のピーク強度が90.0より小さい。 (c)27.4°ピークと18.9°ピークの強度比が0.1より小さい。 (d)30.3°ピークと18.9°ピークの強度比が0.1より小さい。
好ましくは、前記還元型コエンザイムQ10粉末は、DSCによって測定された融点が46.9℃である。それは、通常の溶媒法で結晶化して得られた結晶の融点(49.5℃)より著しく低い。
本発明の別の目的は、前記還元型コエンザイムQ10粉末を製造する方法を提供することであり、前記方法は、(1)酸化型コエンザイムQ10を有機溶剤に加え、又は加えないままに、50℃〜60℃まで加熱し、還元剤を更に加えて反応させ、反応完了後、有機溶剤を除去し、溶融された油状の還元型コエンザイムQ10液体を得、そのうち、前記還元剤は次亜硫酸又はその塩、アスコルビン酸又はその塩、カルボジチオ酸又はその塩、及び還元酵素のうちの1種又は複数種を含み、前記有機溶剤は親水性のアルコール類、ケトン類又は疎水性のアルカンであるステップ、及び(2)前記還元型コエンザイムQ10液体を噴霧装置にスプレー噴霧し、噴霧後、冷気に入れて粒子を成形させ、類白色の還元型コエンザイムQ10粉末を得るステップを含む。
好ましくは、前記次亜硫酸又はその塩はチオ硫酸又はチオ硫酸ナトリウムであり、前記アスコルビン酸又はその塩はアスコルビン酸又はアスコルビン酸ナトリウムであり、前記カルボジチオ酸又はその塩はカルボジチオ酸又はカルボジチオ酸ナトリウムであり、前記還元酵素はリン酸性化生物還元酵素であり、前記親水性のアルコール類はエタノールであり、前記ケトン類はアセトンであり、前記疎水性のアルカンはノルマルヘキサンである。
好ましくは、前記冷気の温度が30℃以下であり、更に好ましくは、前記冷気の温度が10℃以下である。
好ましくは、前記冷気は通常の空気、酸素ガスが除去された空気又は窒素である。
好ましくは、スプレー噴霧の時、遠心式又は圧力式噴霧装置を採用して噴霧する。
本発明による前記方法は、スプレー噴霧の前、前記還元型コエンザイムQ10液体に酸化防止剤、安定剤、吸収強化剤、及び/又は賦形剤等の他の補材を加え、補材を含有する還元コエンザイムQ10粉末を得るステップ、又は得られた還元型コエンザイムQ10粉末又は補材を含有する還元型コエンザイムQ10粉末を再び溶融してから、酸化防止剤、安定剤、吸収強化剤及び/又は賦形剤と混合した後、噴霧乾燥法で還元型コエンザイムQ10粉末を得るステップを更に含む。
好ましくは、前記酸化防止剤はビタミンE、ブチル化ヒドロキシトルエンBHT、アスコルビン酸、ビタミンAのうちの1種又は複数種であり、前記安定剤はゼラチン、カゼイン、カゼイン酸ナトリウム、ダイズタンパク質、変性殿粉、シクロデキストリン、アラビアゴムのうちの1種又は複数種であり、前記吸収強化剤はポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸のうちの1種又は複数種であり、前記賦形剤はサッカロース及び/又はデキストリンである。
好ましくは、前記還元型コエンザイムQ10液体に酸化防止剤及び/又は安定剤、及び/又は賦形剤、及び/又は吸収強化剤を加えた後、噴霧装置に入れて噴霧し、スプレー噴霧された後の霧滴を190℃の熱空気に入れて乾燥、定型した後、還元型コエンザイムQ10粉末を得る。
好ましくは、前記還元型コエンザイムQ10粉末の応用剤型は錠剤又はカプセル剤であり、栄養補助剤として服用される。
本発明のもう一つの目的は、前記還元型コエンザイムQ10粉末を含む組成物を提供することであり、そのうち、前記組成物は含有量が10%より大きい前記還元型コエンザイムQ10粉末を含む。
好ましくは、前記還元型コエンザイムQ10粉末の剤型は粉剤、錠剤又はカプセル剤であり、栄養補助剤として服用される。
具体的には、前記方法は、酸化型コエンザイムQ10結晶を溶融又は有機溶剤存在する場合で、還元剤と混合して反応させ、反応完了後、水洗又は揮発で有機溶剤を除去し、還元型コエンザイムQ10が溶融された状態の液体を得、更に、冷風を吹き込んだ場合、噴霧方式で還元型コエンザイムQ10を粉状にし、最終的に結晶化度が低い干粉状ソリッドを得る。
且つ、溶媒又は植物油結晶化によって得られた結晶に比べ、該還元型コエンザイムQ10粉末は、Cu−Kα放射線のX回折スペクトルで、異なった結晶特徴を呈し、示差走査熱量分析装置(DSC)で測定した結果も、それらの融点が異なったことを示す。更に具体的には、まず酸化型コエンザイムQ10を有機溶剤に加え、又は加えないままに、60℃ほどまで加熱し、還元剤を加えて反応させ、反応完了後、有機溶剤を除去して油状の還元型コエンザイムQ10液体を得る。
反応に使用する還元剤は、次亜硫酸又はその塩類、アスコルビン酸又は塩類、カルボジチオ酸又はその塩類、酵素類等のうちの1種又は複数種を含む。
反応に使用する有機溶剤は例えばアルコール類、ケトン類のような親水性の有機溶剤であってもよく、例えばアルカン類のような疎水性の有機溶剤であってもよい。コエンザイムQ10の融点がほぼ50℃であるため、有機溶剤を加えずに、反応液を直接に60℃ほどまで加熱し、反応物を溶融状態で還元剤と反応させるようにしてもよい。
反応過程中に使用するのは親水性有機溶剤であると、反応完了後、十分な水を加え、反応液の温度を60℃に維持し、下層水を除去し、一方では有機溶剤を持ち出し、他方では反応に完了していない還元剤を除去し、上層の油状物を保留する。
反応過程中に使用するのは疎水性有機溶剤であると、反応完了後、十分な水を加えて後、静置分層させ、余分な還元剤及び水溶性不純物を除去し、真空状態で有機層における有機溶剤を揮発して還元型コエンザイムQ10の油状物を得る。
得られた還元型コエンザイムQ10油状物を噴霧乾燥塔内でスプレー噴霧する。通常の噴霧乾燥塔に熱い空気を送り込むことと異なり、その時送り込まれたのが冷たい空気であり、還元型コエンザイムQ10の融点がほぼ50℃であるため、噴霧後の還元型コエンザイムQ10の小液滴が冷たい空気に遭遇した後直ちに白色又は類白色の固体粉末に凝縮する。
還元型コエンザイムQ10結晶が溶融した後、噴霧時、遠心式又は圧力式であってもよく、他の通常の噴霧方式であってもよい。本発明における典型的な噴霧方式は、噴霧前の液体温度が55℃、粘着性が450cPa、霧化デスクの回転数が15000rpm、得られた製品の粒子の粒径が180μmほどである。所要な粒子製品の粒径及び生産方式に応じ、これらのパラメータを適当に調整することができる。
この過程では、冷たい空気の温度は30℃以下であり、好ましくは、10℃以下であり、温度が低ければ低いほど、還元型コエンザイムQ10液滴の凝縮固化に有利である。還元型コエンザイムQ10を再び酸化型に酸化することを避けるために、冷たい空気については、好ましくは酸素ガスが除去された空気、例えば窒素ガスを送り込む。
且つ、得られた還元型コエンザイムQ10粉末の安定性を増加する又はその生物学的利用度を強化するために、必要に応じ、溶融状態での還元コエンザイムQ10液体に適当な酸化防止剤、例えばビタミンE、BHT、アスコルビン酸、ビタミンA等を加えてもよく、吸収強化剤、例えば界面活性剤、グリセリン酸類、脂肪酸類等を加えてもよい。
更に、得られた還元型コエンザイムQ10粉末の安定性を強化するために、噴霧の前、溶融された還元型コエンザイムQ10と補材を混合してから噴霧し、これらの補材はゼラチン、カゼイン、カゼイン酸ナトリウム、ダイズタンパク質等のコロイド類であってもよく、変性殿粉、シクロデキストリン等の澱粉類であってもよく、アラビアゴム等の多糖類であってもよい。所定量の賦形剤、例えばサッカロース、デキストリン等であってもよい。乳化剤、安定剤等であってもよい。混合してから熱い空気を送り込んで噴霧乾燥した後、還元型コエンザイムQ10粉末を得る。
本発明の方法により、得られた還元型コエンザイムQ10粉末では、還元型コエンザイムQ10の純度が高く、いずれも98%以上であり、融点が通常の溶媒法で結晶化して得られた結晶の融点より低く、その原因は、安定型結晶の融点が高いが、準安定型結晶の融点が低いことである。この結果から分かるように、還元型コエンザイムQ10の結晶化度が低下し、アモルファス化度を向上させた。
通常の溶媒法で結晶化して得られた結晶に対し、本発明は、噴霧凝縮成形して得られた還元型コエンザイムQ10粉末のX−回折スペクトルで、回折角2θが18.9°であるところに強いピークを有し、22.8°のところに特に強い吸収ピークを有し、且つ他の回折角のところにピーク強度が著しく低下し、特に18.9°ピークに対し、27.4°ピーク及び30.3°ピークの強度がいずれも0.1より小さく、22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より小さく、18.9°のピーク強度が90.0より小さい。
通常の溶媒法で結晶化して得られた結晶では、3.0°、4.6°、20.1°、22.8°、27.4°、30.3°に強い吸収ピークが出現し、18.7°、18.9°に特に強い吸収ピークが出現し、且つ、18.9°ピークに対し、27.4°ピーク及び30.3°ピークの強度がいずれも0.1より大きく、22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より大きく、18.9°のピーク強度が200.0より大きい。
比較により、本発明の方法では、還元型コエンザイムQ10粉末のX−回折スペクトルで、18.7°のところの強いピークが消失し、他のところ、例えば3.0°、4.6°、18.9°、20.1°、22.8°、27.4°、30.3°のピーク強度が著しく低下した。回折ピークの高さが結晶化度の大きさを表し、従い、明らかなように、本発明で得られた還元型コエンザイムQ10粉末の結晶化度が低下した。
また、得られた白色又は類白色の還元型コエンザイムQ10粉末に対して一連の結晶型特徴分析及び動物体内での生物学的利用率実験を行う。薬物粉末結晶化度の低下は薬物的生物学的利用率を増加することができる。
本発明による結晶化度が低下した還元型コエンザイムQ10粉末は、安定性が向上するとともに、生体内に高い生物学的利用率を示す。この還元型コエンザイムQ10粉末は、食品、栄養保健食品、化粧品、医薬品等の面に応用することができ、応用形式は直接に粉末形式で応用してもよく、例えば賦形剤、着色剤、酸化防止剤、希釈剤、吸収促進剤及び粉剤、錠剤、カプセル剤又は他の適当な組成物を加える形式で応用してもよい。本発明によって得られた還元型コエンザイムQ10粉末は不完全な結晶状態にあり、安定性が良好で、経口生物学的利用率が優れ、健康食品、化粧品又は薬物等に適用する。
以下、実施例により本発明を更に説明し、本発明の実施例は本発明の技術方案を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定するものではない。
実施例1 100g酸化型コエンザイムQ10を1000mLのノルマルヘキサン中に加え、混合後、50℃まで加熱する。1000mLのチオ硫酸ナトリウム溶液(20%w/w)を反応溶液に加え、50℃で1時間継続撹拌する。反応完了後、静置分層させ、下層の水層を分離し、ノルマルヘキサン層を25%塩水(w/w)で洗浄する。真空化状態で35℃の時に溶媒であるノルマルヘキサンを回収する。得られたスラリーを50℃まで加熱し、噴霧装置に入れて噴霧し、遠心式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、10℃の冷たい空気に入れて粒子を成形させ、類白色還元型コエンザイムQ10粉末96.8g(サンプル1)を得、純度が99.5%、粉末の平均粒径が154μmでる。
HPLC法で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶における還元型コエンザイムQ10の比例を測定する実験
同時にHPLC法で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶における還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、検出条件は、以下のとおりである。
計器:Agilient 1210
コラム:C18コラム
イオンクロマトグラフィー:エタノール:メタノール=4:3(V/V)
検出波長:210nm
流速:1ml/min
同時にHPLC法で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶における還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、検出条件は、以下のとおりである。
計器:Agilient 1210
コラム:C18コラム
イオンクロマトグラフィー:エタノール:メタノール=4:3(V/V)
検出波長:210nm
流速:1ml/min
HPLC法で測定した結果、得られたサンプル1中において還元型コエンザイムQ10/酸化型コエンザイムQ10の重量比が99.2/0.8である。
明らかに、本発明に得られた還元型コエンザイムQ10粉末における還元型コエンザイムQ10の純度が高く、いずれも98%以上である。
X−回折装置で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の回折ピークを測定する実験
X−回折装置で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の回折ピークを測定する。X−回折スペクトルにおける回折ピークのところ及び強度に基づいて結晶型の変化を判断することができる。本発明では、Cu−Kα放射線のX回折装置で検出し、具体的な検出条件は以下のとおりである。
計器型番:粉末X−線回折装置Bruker D8 Advance
放射線強度:40kV、100mA
角度範囲:2θ=2−60°
走査速度:2°/min
走査ステップサイズ:0.05°
発散スリット:1°
受光スリット:0.60°
散射スリット:1°
X−回折装置で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の回折ピークを測定する。X−回折スペクトルにおける回折ピークのところ及び強度に基づいて結晶型の変化を判断することができる。本発明では、Cu−Kα放射線のX回折装置で検出し、具体的な検出条件は以下のとおりである。
計器型番:粉末X−線回折装置Bruker D8 Advance
放射線強度:40kV、100mA
角度範囲:2θ=2−60°
走査速度:2°/min
走査ステップサイズ:0.05°
発散スリット:1°
受光スリット:0.60°
散射スリット:1°
サンプル1は、Cu−Kα放射線のX回折法で測定されたX回折スペクトルが図1に示され、該回折スペクトルでは、回折角2θが18.9°であるところに強いピークを有し、22.8°のところに特に強い吸収ピークを有し、且つ他の回折角にピーク強度が著しく低下し、特に18.9°ピークに対し、27.4°ピーク及び30.3°ピークの強度がいずれも0.1より小さく、22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より小さく、18.9°のピーク強度が90.0より小さい。
重量熱分析器で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の融点を測定する実験
重量熱分析器で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の融点を測定する。融点の高さに基づいて還元型コエンザイムQ10結晶化度及びアモルファス化度の高さを判断することができる。本発明では、具体的な検出条件は以下のとおりである。
計器:Universal V4.7A TA Instruments
温度範囲:30−100℃
加熱速度:2.5℃/min
サンプル量:15mg
重量熱分析器で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶の融点を測定する。融点の高さに基づいて還元型コエンザイムQ10結晶化度及びアモルファス化度の高さを判断することができる。本発明では、具体的な検出条件は以下のとおりである。
計器:Universal V4.7A TA Instruments
温度範囲:30−100℃
加熱速度:2.5℃/min
サンプル量:15mg
サンプル1は、示差走査熱量分析装置で融点走査を行い、その示差走査後、スペクトルが図3に示され、明らかに、その融点が46.9℃である。
明らかなように、本発明の結晶融点が通常の溶媒法で結晶化して得られた結晶の融点より低く、その原因は、安定型結晶の融点が高いが、準安定型結晶の融点が低くなることである。この結果は、還元型コエンザイムQ10結晶化度が低下し、アモルファス化度が向上したと証明した。
実施例2(比較実施例:結晶法)
100gの酸化型コエンザイムQ10を1000mLのノルマルヘキサンに加え、混合後、50℃まで加熱する。1000mLの次亜硫酸ナトリウム溶液(20%w/w)を反応溶液中に加え、50℃で1時間継続撹拌する。反応完了後、静置分層させ、下層の水層を分離し、ノルマルヘキサン層を25%塩水(w/w)で洗浄する。真空化状態で、35℃の時、溶媒であるノルマルヘキサンを回収する。得られたスラリーに1100mL無水エタノールを加え、50℃まで加熱して溶解し、更に撹拌する場合でこの溶液に350mLの水を加え、5℃まで冷却して結晶させ、濾過後、真空乾燥して類白色還元型コエンザイムQ10粉末95.2g(サンプル2)を得、純度が99.4%であり、粉末の平均粒径が148μmである。
100gの酸化型コエンザイムQ10を1000mLのノルマルヘキサンに加え、混合後、50℃まで加熱する。1000mLの次亜硫酸ナトリウム溶液(20%w/w)を反応溶液中に加え、50℃で1時間継続撹拌する。反応完了後、静置分層させ、下層の水層を分離し、ノルマルヘキサン層を25%塩水(w/w)で洗浄する。真空化状態で、35℃の時、溶媒であるノルマルヘキサンを回収する。得られたスラリーに1100mL無水エタノールを加え、50℃まで加熱して溶解し、更に撹拌する場合でこの溶液に350mLの水を加え、5℃まで冷却して結晶させ、濾過後、真空乾燥して類白色還元型コエンザイムQ10粉末95.2g(サンプル2)を得、純度が99.4%であり、粉末の平均粒径が148μmである。
実施例1に記載の方法に従い、HPLC法でサンプル2中にける還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、HPLC法で測定した結果、得られたサンプル2において還元型コエンザイムQ10/酸化型コエンザイムQ10の重量比が99.0/1.0である。
実施例1に記載の方法に従い、X−回折装置でサンプル2の回折ピークを測定し、サンプル2は、Cu−Kα放射線のX回折法で測定されたX回折スペクトルが図2に示され、該回折スペクトル中では、回折角2θが3.0°、4.6°、20.1°、22.8°、27.4°、30.3°であるところに強い吸収ピークが出現し、18.7°、18.9°で特に強い吸収ピークが出現し、且つ、18.9°ピークに対し、27.4°ピーク及び30.3°ピークの強度がいずれも0.1より大きく、22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より大きく、18.9°のピーク強度が200.0より大きい。
実施例1に記載の方法に従い、重量熱分析器でサンプル2の融点を測定し、サンプル2は、示差走査熱量分析装置で融点走査を行い、その示差走査後、スペクトルが図4に示され、明らかに、その融点が49.55℃である。
実施例3(比較実施例:結晶法)
30gの実施例2で得られたサンプル2を20倍のひまわり油中に溶解し、60℃で撹拌して溶解し、その後、5℃まで冷却して結晶させ、濾過し、ノルマルヘキサンで結晶の表面の植物油を洗浄し、且つ減圧乾燥して25.6gの還元型コエンザイムQ10(サンプル3)を得、純度が98.9%である。
30gの実施例2で得られたサンプル2を20倍のひまわり油中に溶解し、60℃で撹拌して溶解し、その後、5℃まで冷却して結晶させ、濾過し、ノルマルヘキサンで結晶の表面の植物油を洗浄し、且つ減圧乾燥して25.6gの還元型コエンザイムQ10(サンプル3)を得、純度が98.9%である。
実施例1に記載の方法に従い、HPLC法でサンプル3における還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、HPLC法で測定した結果、得られたサンプル3において還元型コエンザイムQ10/酸化型コエンザイムQ10の重量比が99.1/0.9である。
実施例4:安定性実験結果の比較
実施例1、実施例2、実施例3で得られたサンプル1、サンプル2、サンプル3をそれぞれ18℃で、遮光、窒素条件において二ヶ月保存し、それぞれ一ヶ月、二ヶ月時間内にサンプルにおける還元型コエンザイムQ10の保留率を検出する。その結果は表1に示される。
実施例1、実施例2、実施例3で得られたサンプル1、サンプル2、サンプル3をそれぞれ18℃で、遮光、窒素条件において二ヶ月保存し、それぞれ一ヶ月、二ヶ月時間内にサンプルにおける還元型コエンザイムQ10の保留率を検出する。その結果は表1に示される。
表1の結果から分かるように、本願の方法で得られた還元型コエンザイムQ10粉末の安定性が最もよく、二ヶ月後、95.5%に達し、通常の方法で得られた還元型コエンザイムQ10粉末サンプル2の66.3%、サンプル3の85.4%より遥かに高い。
実施例5:化合物の薬動態学パラメータ及び相対生物学的利用率を計算する実験
実施例1、実施例2(比較実施例)、実施例3(比較実施例)で得られたサンプル1、サンプル2、サンプル3に対し、それぞれビーグル犬摂食試験を行い、摂食後のビーグル犬の血液における還元型コエンザイムQ10の濃度を測定し、基本薬動態学パラメータ及び相対生物学的利用率を計算する。
実施例1、実施例2(比較実施例)、実施例3(比較実施例)で得られたサンプル1、サンプル2、サンプル3に対し、それぞれビーグル犬摂食試験を行い、摂食後のビーグル犬の血液における還元型コエンザイムQ10の濃度を測定し、基本薬動態学パラメータ及び相対生物学的利用率を計算する。
実験方案は以下のとおりである。
ビーグル犬は4匹、雄雌がそれぞれ半分、体重が9−12kgであり、上海薬物研究所実験動物センターに提供され、実験動物使用許可証番号がSYXK(滬)2010〜0049である。2期間クロスオーバー試験を行い、それぞれサンプル1、2、3を強制経口投与し、強制経口投与用量が20mg/kgであり、投与体積が2ml/kgであり、サンプルをダイズ油で懸濁液に調製して投与し(投与後20mlの水を補充)、試験の前、通常に飲食し、投与当日の早、肉を含有する飼料を摂食させ、30min後、強制経口投与する。両サイクル試験の間隔は一週間である。
ビーグル犬は4匹、雄雌がそれぞれ半分、体重が9−12kgであり、上海薬物研究所実験動物センターに提供され、実験動物使用許可証番号がSYXK(滬)2010〜0049である。2期間クロスオーバー試験を行い、それぞれサンプル1、2、3を強制経口投与し、強制経口投与用量が20mg/kgであり、投与体積が2ml/kgであり、サンプルをダイズ油で懸濁液に調製して投与し(投与後20mlの水を補充)、試験の前、通常に飲食し、投与当日の早、肉を含有する飼料を摂食させ、30min後、強制経口投与する。両サイクル試験の間隔は一週間である。
WinNonlin 5.3ソフトウェアで化合物の薬動態学パラメータを計算する。
ピーク到達時間Tmax及びピーク到達濃度Cmaxは実測値を採用し、薬物濃度−時間曲線下面積AUC0−tは台形法で算出された値を採用し、AUC0−∞は公式、AUC0−∞=AUC0−t+Ct/keで計算され、Ctは最後の測定可能時点の濃度であり、keは消失速度定数であり、片対数プロットで、消失相の濃度点で計算し、血漿消失半減期はt1/2=0.693/keである。相対生物学的利用率はF=(AUC0−t、サンプル2、又は3/AUC0−t、サンプル1)×100%である。ビーグル犬に20mg/kgサンプルを強制経口投与した後の主要薬動態学パラメータは下記の表2に示される。
ピーク到達時間Tmax及びピーク到達濃度Cmaxは実測値を採用し、薬物濃度−時間曲線下面積AUC0−tは台形法で算出された値を採用し、AUC0−∞は公式、AUC0−∞=AUC0−t+Ct/keで計算され、Ctは最後の測定可能時点の濃度であり、keは消失速度定数であり、片対数プロットで、消失相の濃度点で計算し、血漿消失半減期はt1/2=0.693/keである。相対生物学的利用率はF=(AUC0−t、サンプル2、又は3/AUC0−t、サンプル1)×100%である。ビーグル犬に20mg/kgサンプルを強制経口投与した後の主要薬動態学パラメータは下記の表2に示される。
表2から分かるように、本方法で得られた還元型コエンザイムQ10粉末(サンプル1)はビーグル犬での生物学的利用率が他の2種の方式で得られた結晶の生物学的利用率より著しく高い。
実施例1〜5から分かるように、比較実施例の結晶法に比べ、本発明は、還元型コエンザイムQ10液体を噴霧装置でスプレー噴霧し、噴霧後、冷気に入れて粒子を成形させる方法で得られた粉末結晶化度が低下し、安定性及び生物学的利用率が向上した。
実施例6
60gの酸化型コエンザイムQ10に120mlのアセトン及び80mLの脱イオン水を加え、撹拌して50℃まで加熱し、60gのアスコルビン酸ナトリウムを加えた後、1.0hr撹拌して反応させる。反応完了後、150mLのノルマルヘキサンを加えて静置し、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、1gの天然ビタミンE、0.5gのアスコルビン酸を酸化防止剤として加え、噴霧装置に入れて噴霧し、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を0℃の窒素流中に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を59.5g得る。純度が96.3%、粉末の平均粒径が210μmである。
60gの酸化型コエンザイムQ10に120mlのアセトン及び80mLの脱イオン水を加え、撹拌して50℃まで加熱し、60gのアスコルビン酸ナトリウムを加えた後、1.0hr撹拌して反応させる。反応完了後、150mLのノルマルヘキサンを加えて静置し、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、1gの天然ビタミンE、0.5gのアスコルビン酸を酸化防止剤として加え、噴霧装置に入れて噴霧し、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を0℃の窒素流中に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を59.5g得る。純度が96.3%、粉末の平均粒径が210μmである。
実施例1に記載の方法に従い、HPLC法で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶における還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、HPLC法で測定した結果、還元型コエンザイムQ10/酸化型コエンザイムQ10の比例が99.4/0.6である。
上記還元型コエンザイムQ10粉末をサフラワー油、ミツロウ、レシチン等と混合した後、軟カプセル剤を製造し、そのうち、還元型コエンザイムQ10は、軟カプセル剤1粒あたりの含有量が50mgであり、栄養補助剤として服用することができる。
実施例7
30gの実施例6で得られた還元型コエンザイムQ10粉末を取り、1gのビタミンAを酸化防止剤として加え、100gのゼラチン、100gのサッカロース、35gのデキストリン、25gのグリセリン溶液と混合して噴霧装置に入れて噴霧し、圧力式噴霧装置で噴霧し、スプレー噴霧後、霧滴を190℃の熱風中に入れて乾燥して直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を284.5g得る。そのうち、還元型コエンザイムQ10の含有量が10.6%である。
30gの実施例6で得られた還元型コエンザイムQ10粉末を取り、1gのビタミンAを酸化防止剤として加え、100gのゼラチン、100gのサッカロース、35gのデキストリン、25gのグリセリン溶液と混合して噴霧装置に入れて噴霧し、圧力式噴霧装置で噴霧し、スプレー噴霧後、霧滴を190℃の熱風中に入れて乾燥して直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を284.5g得る。そのうち、還元型コエンザイムQ10の含有量が10.6%である。
実施例1に記載の方法に従い、HPLC法で還元型コエンザイムQ10粉末又は結晶における還元型コエンザイムQ10の比例を測定し、HPLC法で測定した結果、還元型コエンザイムQ10/酸化型コエンザイムQ10の比例が96.5/3.5である。
実施例8
72gの酸化型コエンザイムQ10中に150mLの脱イオン水を加え、撹拌して50℃まで加熱し、35gのリン酸性化生物還元酵素を加えて4.0hr撹拌する。静置し、120mLのノルマルヘキサンを加え、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後、ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、BHT0.5g、ステアリン酸0.5g、オレイン酸3.0g、リノール酸1.0gを加え、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を10℃の脱酸素空気流に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を60.5g得、純度が45.9%、粉末の平均粒径が192μmである。
72gの酸化型コエンザイムQ10中に150mLの脱イオン水を加え、撹拌して50℃まで加熱し、35gのリン酸性化生物還元酵素を加えて4.0hr撹拌する。静置し、120mLのノルマルヘキサンを加え、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後、ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、BHT0.5g、ステアリン酸0.5g、オレイン酸3.0g、リノール酸1.0gを加え、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を10℃の脱酸素空気流に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を60.5g得、純度が45.9%、粉末の平均粒径が192μmである。
実施例9
55gの酸化型コエンザイムQ10中に150mLのエタノールを加え、撹拌して50℃まで加熱し、50gのカルボジチオ酸ナトリウムを加えた後1.0hr撹拌して反応させる。反応完了後、静置し、120mLのノルマルヘキサン、100mLの脱イオン水を加え、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後、ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、酸化防止剤としてのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)0.8g及びビタミンA0.8g、ポリグリセリン脂肪酸エステル3.0gを加え、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を30℃の窒素流に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を53.5g得、純度が90.9%、粉末の平均粒径が203μmである。
55gの酸化型コエンザイムQ10中に150mLのエタノールを加え、撹拌して50℃まで加熱し、50gのカルボジチオ酸ナトリウムを加えた後1.0hr撹拌して反応させる。反応完了後、静置し、120mLのノルマルヘキサン、100mLの脱イオン水を加え、下層の水層を除去し、上層のノルマルヘキサン層を25%塩水で洗浄する。ノルマルヘキサンを回収した後、ペーストを得、このペーストを50℃まで加熱し、酸化防止剤としてのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)0.8g及びビタミンA0.8g、ポリグリセリン脂肪酸エステル3.0gを加え、圧力式噴霧装置で噴霧し、噴霧後、霧滴を30℃の窒素流に入れて直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を53.5g得、純度が90.9%、粉末の平均粒径が203μmである。
実施例10
40gの実施例9で得られた還元型コエンザイムQ10粉末を取り、25gのカゼイン酸ナトリウム、18gの変性殿粉、37gのシクロデキストリン、16gのアラビアゴム、10gのダイズタンパク質溶液と混合して噴霧装置に入れて噴霧し、遠心式噴霧装置で噴霧し、スプレー噴霧後、霧滴を180℃の熱風に入れて乾燥して直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を142.5g得る。そのうち、還元型コエンザイムQ10の含有量が20.8%である。
40gの実施例9で得られた還元型コエンザイムQ10粉末を取り、25gのカゼイン酸ナトリウム、18gの変性殿粉、37gのシクロデキストリン、16gのアラビアゴム、10gのダイズタンパク質溶液と混合して噴霧装置に入れて噴霧し、遠心式噴霧装置で噴霧し、スプレー噴霧後、霧滴を180℃の熱風に入れて乾燥して直ちに定型し、最後に類白色還元型コエンザイムQ10粉末を142.5g得る。そのうち、還元型コエンザイムQ10の含有量が20.8%である。
本発明は、実施例にて例を挙げて説明したが、しかしながら、本発明はここで説明した特殊な実施例及び実施方案に限定されないことはいうまでもない。これらの特殊な実施例及び実施形態は本発明を実施する当業者を支援するためのものである。いずれかの当業者は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、改良及び変更を容易に行うことができ、従い、本発明は、本発明の特許請求の範囲の内容及び範囲のみに限定され、特許請求の範囲に限定された本発明の精神及び範囲内に含まれる代替方案及び同等方案を含む。
Claims (13)
- Cu−Kα放射線のX回折スペクトルには、回折角2θが18.9°であるところに強いピークを有し、22.8°のところに特に強い吸収ピークを有し、且つ以下(a)〜(d)特徴の1項又は1項以上を更に満たすことを特徴とする還元型コエンザイムQ10粉末。(a)22.8°ピーク強度を100とし、20.0°のピーク強度が40.0より小さい。(b)22.8°ピーク強度を100とし、18.9°のピーク強度が90.0より小さい。(c)27.4°ピークと18.9°ピークの強度比が0.1より小さい。(d)30.3°ピークと18.9°ピークの強度比が0.1より小さい。
- 前記還元型コエンザイムQ10粉末は、DSCによって測定された融点が46.9℃であることを特徴とする請求項1に記載の還元型コエンザイムQ10粉末。
- (1)酸化型コエンザイムQ10を有機溶剤に加え、又は加えないままに、50℃〜60℃まで加熱し、還元剤を更に加えて反応させ、反応完了後有機溶剤を除去し、溶融された油状の還元型コエンザイムQ10液体を得、そのうち、前記還元剤は次亜硫酸又はその塩、アスコルビン酸又はその塩、カルボジチオ酸又はその塩、及び還元酵素のうちの1種又は複数種を含み、前記有機溶剤は親水性のアルコール類、ケトン類又は疎水性のアルカンであるステップ、及び (2)前記還元型コエンザイムQ10液体を噴霧装置にスプレー噴霧し、噴霧後、冷気に入れて粒子を成形させ、類白色の還元型コエンザイムQ10粉末を得るステップを含むことを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の還元型コエンザイムQ10粉末を製造する方法。
- 前記次亜硫酸又はその塩はチオ硫酸又はチオ硫酸ナトリウムであり、前記アスコルビン酸又はその塩はアスコルビン酸又はアスコルビン酸ナトリウムであり、前記カルボジチオ酸又はその塩はカルボジチオ酸又はカルボジチオ酸ナトリウムであり、前記還元酵素はリン酸性化生物還元酵素であり、前記親水性のアルコールはエタノールであり、前記ケトン類はアセトンであり、前記疎水性のアルカンはノルマルヘキサンであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記冷気の温度が30℃以下であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記冷気の温度が10℃以下であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記冷気は、通常の空気、酸素ガスが除去された空気又は窒素ガスであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- スプレー噴霧の時、遠心式又は圧力式噴霧装置を採用して噴霧することを特徴とする請求項3に記載の方法。
- スプレー噴霧の前、前記還元型コエンザイムQ10液体に酸化防止剤、安定剤、吸収強化剤及び/又は賦形剤を補材として加え、補材を含有する還元コエンザイムQ10粉末を得るステップ、又は得られた還元型コエンザイムQ10粉末又は補材を含有する還元型コエンザイムQ10粉末を再び溶融してから、酸化防止剤、安定剤、吸収強化剤及び/又は賦形剤と混合した後、噴霧乾燥法で還元型コエンザイムQ10粉末を得るステップを更に含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記酸化防止剤はビタミンE、ブチル化ヒドロキシトルエンBHT、アスコルビン酸、ビタミンAのうちの1種又は複数種であり、前記安定剤はゼラチン、カゼイン、カゼイン酸ナトリウム、ダイズタンパク質、変性殿粉、シクロデキストリン、アラビアゴムのうちの1種又は複数種であり、前記吸収強化剤はポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸のうちの1種又は複数種であり、前記賦形剤はサッカロース及び/又はデキストリンであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記還元型コエンザイムQ10液体に酸化防止剤及び/又は安定剤、及び/又は賦形剤、及び/又は吸収強化剤を加えた後、噴霧装置に入れて噴霧し、スプレー噴霧された後の霧滴を190℃の熱風に入れて乾燥、定型した後、還元型コエンザイムQ10粉末を得ることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記還元型コエンザイムQ10粉末の応用剤型は錠剤又はカプセル剤であり、栄養補助剤として服用されることを特徴とする請求項3〜11のいずれかに記載の方法。
- 含有量が10%より大きい前記還元型コエンザイムQ10粉末を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の還元型コエンザイムQ10粉末を含有する組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201310161260.2A CN104119209B (zh) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 一种还原型辅酶q10干粉及其组合物以及制备方法 |
CN201310161260.2 | 2013-04-25 | ||
PCT/CN2014/000269 WO2014173174A1 (zh) | 2013-04-25 | 2014-03-14 | 一种还原型辅酶q10干粉及其组合物以及制备方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016520037A true JP2016520037A (ja) | 2016-07-11 |
Family
ID=51764879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016509271A Pending JP2016520037A (ja) | 2013-04-25 | 2014-03-14 | 還元型コエンザイムq10粉末、その組成物及び製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10028914B2 (ja) |
EP (1) | EP2995605B1 (ja) |
JP (1) | JP2016520037A (ja) |
CN (1) | CN104119209B (ja) |
WO (1) | WO2014173174A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10284587B1 (en) * | 2016-09-14 | 2019-05-07 | Symantec Corporation | Systems and methods for responding to electronic security incidents |
US11911350B2 (en) | 2018-02-28 | 2024-02-27 | Petroeuroasia Co., Ltd. | Reduced coenzyme Q10-containing composition and method for producing same |
CN110151720B (zh) * | 2019-05-09 | 2019-12-17 | 合肥信风科技开发有限公司 | 含非索罗定的药用组合物及其制备方法 |
CN113024362B (zh) * | 2021-03-10 | 2022-02-15 | 中国科学院上海药物研究所 | 一种辅酶qh与烟酰胺的共晶及其制备方法和用途 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075294A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-04-27 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 補酵素qの製造法 |
WO2005041945A1 (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-12 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q含有組成物 |
JP2006076890A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Masashi Fujii | 美白、皺防止など老化防止および痩身など美容を目的とする皮膚外用剤。 |
WO2007148798A1 (ja) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法 |
WO2008129980A1 (ja) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法 |
WO2008156108A1 (ja) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Kaneka Corporation | 機能性家畜生産品およびその製造方法 |
JP2010260005A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kaneka Corp | 固体脂を使ったマイクロカプセルの製造方法 |
CN101966171A (zh) * | 2010-09-30 | 2011-02-09 | 杭州华东医药集团康润制药有限公司 | 水溶性还原型辅酶q10组合物及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI310029B (ja) * | 2001-07-13 | 2009-05-21 | Kaneka Corp | |
JP4427227B2 (ja) | 2002-02-28 | 2010-03-03 | 株式会社東芝 | 序列的認証システム、装置、プログラム及び方法 |
US7358402B2 (en) | 2003-09-10 | 2008-04-15 | Kaneka Corporation | Reduced coenzyme Q10 crystal with excellent stability and composition containing said reduced coenzyme Q10 crystal |
RU2007128342A (ru) * | 2004-12-24 | 2009-01-27 | Канека Корпорейшн (Jp) | Твердый препарат, содержащий восстановленный кофермент q10 и способ его продуцирования |
CN101277682B (zh) * | 2005-07-28 | 2015-07-29 | Isp投资有限公司 | 无定形依发韦仑及其生产 |
-
2013
- 2013-04-25 CN CN201310161260.2A patent/CN104119209B/zh active Active
-
2014
- 2014-03-14 WO PCT/CN2014/000269 patent/WO2014173174A1/zh active Application Filing
- 2014-03-14 EP EP14788075.1A patent/EP2995605B1/en active Active
- 2014-03-14 US US14/786,974 patent/US10028914B2/en active Active
- 2014-03-14 JP JP2016509271A patent/JP2016520037A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075294A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-04-27 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 補酵素qの製造法 |
WO2005041945A1 (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-12 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q含有組成物 |
JP2006076890A (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-23 | Masashi Fujii | 美白、皺防止など老化防止および痩身など美容を目的とする皮膚外用剤。 |
WO2007148798A1 (ja) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法 |
WO2008129980A1 (ja) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Kaneka Corporation | 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法 |
WO2008156108A1 (ja) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Kaneka Corporation | 機能性家畜生産品およびその製造方法 |
JP2010260005A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Kaneka Corp | 固体脂を使ったマイクロカプセルの製造方法 |
CN101966171A (zh) * | 2010-09-30 | 2011-02-09 | 杭州华东医药集团康润制药有限公司 | 水溶性还原型辅酶q10组合物及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2995605B1 (en) | 2022-11-16 |
EP2995605A1 (en) | 2016-03-16 |
CN104119209A (zh) | 2014-10-29 |
CN104119209B (zh) | 2018-03-02 |
US20160101053A1 (en) | 2016-04-14 |
EP2995605A4 (en) | 2017-01-04 |
WO2014173174A1 (zh) | 2014-10-30 |
US10028914B2 (en) | 2018-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9174983B2 (en) | Pyrroloquinoline quinone disodium salt crystal and method for producing the same | |
EP1450628A1 (de) | Pulverförmige formulierung enthaltend konjugierte octadecapolyensäure | |
AU2015311370A1 (en) | Composition of (6S)-5-methyl tetrahydrofolic acid or salt thereof as well as preparation therefor and application thereof | |
DE10244397A1 (de) | Cholinascorbat-Formulierungen | |
JP6910309B2 (ja) | コエンザイムq10の固体分散体 | |
JP2016520037A (ja) | 還元型コエンザイムq10粉末、その組成物及び製造方法 | |
JPH11503747A (ja) | 脂肪酸誘導体 | |
EP1666445B1 (en) | Reduced coenzyme q10 crystal excelling in stability and composition containing reduced coenzyme q10 crystal | |
JP6166736B2 (ja) | (6s)−5−メチルテトラヒドロ葉酸塩の結晶形及びそれを製造する方法 | |
WO2009062662A1 (en) | Pharmaceutical and nutraceutical compositions based on menaquinols | |
US7358402B2 (en) | Reduced coenzyme Q10 crystal with excellent stability and composition containing said reduced coenzyme Q10 crystal | |
KR20170016664A (ko) | 지방산-전분 나노복합체의 제조방법 및 이에 의해 제조된 지방산-전분 나노복합체 | |
CN105899485B (zh) | 多不饱和羟基脂肪酸的药学上可接受的盐 | |
JP6428527B2 (ja) | ピロロキノリンキノン結晶の製造方法 | |
JP2013173687A (ja) | アントシアニン吸収促進組成物 | |
CN111233877B (zh) | 一种加兰他敏帕莫酸盐及其制备方法 | |
JP2008001669A (ja) | 脂溶性還元型補酵素q10組成物およびその製造方法 | |
KR100943652B1 (ko) | 생체이용율이 향상된 코엔자임큐10 함유 조성물 | |
JP2012509929A (ja) | 多型 | |
CN115873068A (zh) | 甘氨酰谷氨酰胺锌络合物及其制备方法和应用 | |
JP2011148755A (ja) | 安定性の高いピロロキノリンキノンとシクロデキストリンで包接された酸化型コエンザイムq10を共に含む経口摂取用組成物 | |
JP2022151616A (ja) | 被覆粒子及びその製造方法、並びに、被覆粒子を含む組成物 | |
JP2011111403A (ja) | 生体吸収性に優れたコエンザイムq10とピロロキノリンキノンを共に含む経口摂取用組成物 | |
JP2011195506A (ja) | 大豆タンパクを含むピロロキノリンキノンとシクロデキストリン包接コエンザイムq10を共に含む経口摂取用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170815 |