JP2016508358A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016508358A5 JP2016508358A5 JP2015520543A JP2015520543A JP2016508358A5 JP 2016508358 A5 JP2016508358 A5 JP 2016508358A5 JP 2015520543 A JP2015520543 A JP 2015520543A JP 2015520543 A JP2015520543 A JP 2015520543A JP 2016508358 A5 JP2016508358 A5 JP 2016508358A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- bus
- energy storage
- contactor
- control module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 42
- 230000001172 regenerating Effects 0.000 claims 2
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 claims 1
Claims (24)
- 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が制動している間、前記第2の接触器(238)を閉じる回生モード中に、前記第1および第2の接触器(236、238)を制御するよう構成される、
システム。 - 前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記第1の接触器(236)を閉じて、前記電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から前記変換器デバイス(218)に供給するよう構成され、前記システム(100)はさらに、前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)を備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、それにより、前記変換器デバイス(218)が、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって供給される前記電力の電圧を変更するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)をさらに備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、前記変換器デバイス(218)が前記外部電源(206)によって供給される前記電力の電圧を変更するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記DCバス(228)の電圧パラメータを判断するよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)に通信可能に結合される電圧モニタ(252、253)をさらに備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記電圧パラメータに基づいて、前記第1の接触器(236)を閉じるか、または前記第2の接触器(238)を閉じるかの少なくとも一方を判断するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
- 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記エネルギー・ストレージ・システム(230)に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)内に地絡が存在するかどうかを判断するよう構成される、
システム。 - 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを含む、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)のバイパス回路に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記バイパス回路を制御して、前記ストレージユニットの多数または少数を選択的に接続し、指定の電圧または電力を実現するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変換状態で保持される、請求項1に記載のシステム。
- 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変圧状態で保持される、
システム。 - 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力から、前記推進システム(220)の入力への電力のみが、前記電力が前記第1の接触器(236)を通じて供給される場合に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項1に記載のシステム。
- 車両システム(100)内の第1の接触器(236)および第2の接触器(238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)を備えるシステムであって、前記第1および第2の接触器(236、238)は、それぞれ、フロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)を、選択的に、前記車両システム(100)のエネルギー・ストレージ・システム(230)に接続するよう構成され、前記フロントエンドバス(216)は、電力を外部電源(206)から受け取り、前記電力を変換器デバイス(218)にもたらすよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、DC電力を前記DCバス(228)に供給するよう構成され、前記DCバス(228)は、前記車両システム(100)の推進システム(220)に結合されるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の充電電圧にほぼ等しい、前記推進システム(220)に電力供給する指定の牽引電圧を有するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に結合される場合、前記第2の接触器(238)を閉じるよう構成され、前記変換器デバイス(218)は、前記DC電力を前記DCバス(228)にもたらし、それにより、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器(238)の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記エネルギー・ストレージ・システム(230)をさらに備え、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、電力を複数のバスシステムに供給するよう構成されるエネルギーモジュールのセットを含み、エネルギーモジュールの前記セットは、専用モジュールと残りのモジュールとを含み、前記バスシステムのそれぞれは、各複数の前記専用モジュールから電力を排他的に供給され、各それぞれの複数の前記専用モジュールは、前記それぞれの複数の他の専用モジュールと電気的に並列であり、前記残りのモジュールは、前記残りのモジュールが、前記バスシステムの1つに電力を供給することから、前記バスシステムの別のバスシステムに電力を供給することに切り替えるよう構成されるように、負荷平衡するよう構成される、
システム。 - 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記外部電源(206)から受け取る前記電圧が、交流(AC)電力であり、前記変換器デバイス(218)が、前記AC電力を、前記DCバス(228)に供給される前記DC電力に変換するよう構成される、
動力伝達系(200)。 - 前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変換状態で保持される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
- 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力と、前記推進システム(220)の入力との間で、未変圧状態で保持される、
動力伝達系(200)。 - 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の出力から、前記推進システム(220)の入力への電力のみが、前記電力が前記第1の接触器(236)を通じて供給される場合に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
- 前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記第1の接触器(236)を閉じて、前記電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から前記変換器デバイス(218)に供給するよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)を備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、それにより、前記変換器デバイス(218)が、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって供給される前記電力の電圧を増減するよう構成される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
- 前記変換器デバイス(218)に動作可能に結合されるデバイス制御モジュール(254)をさらに備え、前記デバイス制御モジュール(254)は、前記変換器デバイス(218)の動作を制御して、前記変換器デバイス(218)が前記外部電源(206)によって供給される前記電力の電圧を増減するよう構成される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
- 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記車両システム(100)が制動している間、前記第2の接触器(238)を閉じる回生モード中に、前記第1および第2の接触器(236、238)を制御するよう構成される、
動力伝達系(200)。 - 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、電力を複数のバスシステムに供給するよう構成されるエネルギーモジュールのセットを含み、エネルギーモジュールの前記セットは、専用モジュールと残りのモジュールとを含み、前記バスシステムのそれぞれは、各複数の前記専用モジュールから電力を排他的に供給され、各それぞれの複数の前記専用モジュールは、前記それぞれの複数の他の専用モジュールと電気的に並列であり、前記残りのモジュールは、前記残りのモジュールが、前記バスシステムの1つに電力を供給することから、前記バスシステムの別のバスシステムに電力を供給することに切り替えるよう構成されるように、負荷平衡するよう構成される、
動力伝達系(200)。 - 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)のバイパス回路に動作可能に結合されるエネルギー管理モジュール(256)をさらに備え、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、互いに選択的に接続される複数のエネルギー・ストレージ・ユニットを備え、前記エネルギー管理モジュール(256)は、前記バイパス回路を制御して、前記ストレージユニットの多数または少数を選択的に接続し、指定の電圧または電力を実現するよう構成される、請求項11に記載の動力伝達系(200)。
- 車両システム(100)の動力伝達系(200)であって、
前記動力伝達系(200)は、電力を外部電源(206)から受け取るよう構成される変換器デバイス(218)と、前記変換器デバイス(218)によって電気的に相互接続されるフロントエンドバス(216)および直流(DC)バス(228)とを備え、前記変換器デバイス(218)は、前記電力を、前記外部電源(206)から、前記フロントエンドバス(216)を通じて受け取り、DC電力を、前記DCバス(228)にもたらすよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、前記車両システム(100)を動かすために牽引力をもたらすよう構成される推進システム(220)を備え、前記推進システム(220)は、前記DCバス(228)に動作可能に接続され、前記DC電力を前記DCバス(228)から受け取るよう構成され、前記動力伝達系(200)はさらに、第1および第2の接触器(236、238)をそれぞれ介して前記フロントエンドバス(216)および前記DCバス(228)に選択的に接続されるよう構成されるエネルギー・ストレージ・システム(230)と、前記第1および第2の接触器(236、238)の動作を制御するよう構成されるスイッチ制御モジュール(250)とを備え、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記第2の接触器(238)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)が充電され、前記推進システム(220)が前記DC電力を受け取るよう構成され、前記スイッチ制御モジュール(250)は、前記動力伝達系(200)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記第1の接触器(236)または前記第2の接触器の一方を閉じるよう構成され、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、前記電力を、前記推進システム(220)に供給するよう構成され、
前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、並直列配置で互いに結合される複数のストレージユニットを含み、前記ストレージユニットは、ストレージユニットの第1および第2のセットに割り当てられ、前記ストレージユニットにおいて、前記第1および第2のセットのそれぞれが、接地されたモジュールハウジング(312、314)内に保持される、
動力伝達系(200)。 - 電力を外部電源(206)から受け取るよう構成され、エネルギー・ストレージ・システム(230)を含む車両システム(100)に電力供給する方法であって、
前記方法は、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合、前記電力を変換器デバイス(218)にフロントエンドバス(216)を介して供給するステップであって、前記変換器デバイス(218)は、前記電力をDC電力に変換し、前記DC電力をDCバス(228)に供給するよう構成される、ステップと、
前記DCバス(228)に接続される推進システム(220)に同時に電力供給しながら、前記車両システム(100)が前記外部電源(206)に動作可能に接続される場合に、前記DCバス(228)に選択的に接続されるエネルギー・ストレージ・システム(230)を充電するステップと、
前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断されることを判断するステップと、
前記車両システム(100)が前記外部電源(206)から動作可能に切断される場合に、電力を、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から、前記フロントエンドバス(216)または前記DCバス(228)の一方に供給するステップと、
を含み、
前記エネルギー・ストレージ・システム(230)は、出力を含み、前記推進システム(220)は、入力を含み、前記電力は、前記電力が前記第2の接触器(238)を介して供給される場合に、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)の前記出力と、前記推進システム(220)の前記入力との間で、未変圧状態で保持される、
方法。 - 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)から、前記フロントエンドバス(216)または前記DCバス(228)の一方に電力を供給するステップは、第1の接触器(236)を閉じ、前記エネルギー・ストレージ・システム(230)を前記フロントエンドバス(216)に電気的に接続するステップを含む、請求項21に記載の方法。
- 前記エネルギー・ストレージ・システム(230)によって、前記変換器デバイス(218)を使用して、前記フロントエンドバス(216)に供給される前記電力の電圧を増減するステップをさらに備える、請求項21に記載の方法。
- 前記エネルギー・ストレージからの前記電力の電圧のみが、前記推進システム(220)に電力供給する前に、前記変換器デバイス(218)によって変換される、請求項23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261668432P | 2012-07-05 | 2012-07-05 | |
US61/668,432 | 2012-07-05 | ||
US201261722744P | 2012-11-05 | 2012-11-05 | |
US61/722,744 | 2012-11-05 | ||
US201361784482P | 2013-03-14 | 2013-03-14 | |
US61/784,482 | 2013-03-14 | ||
US13/927,161 | 2013-06-26 | ||
US13/927,161 US9008879B2 (en) | 2012-07-05 | 2013-06-26 | System and method for operating a hybrid vehicle system |
PCT/US2013/048406 WO2014008114A2 (en) | 2012-07-05 | 2013-06-28 | System and method for operating a hybrid vehicle system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016508358A JP2016508358A (ja) | 2016-03-17 |
JP2016508358A5 true JP2016508358A5 (ja) | 2016-08-12 |
JP6266612B2 JP6266612B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=48748566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520543A Active JP6266612B2 (ja) | 2012-07-05 | 2013-06-28 | ハイブリッド車両システムを動作させるシステムおよび方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9008879B2 (ja) |
JP (1) | JP6266612B2 (ja) |
CN (1) | CN104411535B (ja) |
WO (1) | WO2014008114A2 (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9796347B2 (en) * | 2014-01-06 | 2017-10-24 | Union Pacific Railroad Company | Maintenance of a minimum voltage to equipment in rail vehicle |
US9008858B1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-04-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for providing adaptive vehicle settings based on a known route |
CN106660461B (zh) * | 2014-06-20 | 2019-08-02 | 通用电气公司 | 用于能量存储充电站的功率控制的系统和方法 |
US9745038B2 (en) | 2014-07-11 | 2017-08-29 | General Electric Company | DC power system for marine applications |
FR3024703B1 (fr) * | 2014-08-05 | 2018-01-19 | Metalliance | Systeme de transport pour tunnel et procede de gestion d'energie pour un tel systeme de transport |
SE538656C2 (en) * | 2014-10-30 | 2016-10-11 | Scania Cv Ab | Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path |
US20160268805A1 (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | Kevin Michael Finn | Alternative Powering and Diagnosis of an Accessibility Lift |
RU2709628C2 (ru) * | 2015-03-17 | 2019-12-19 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Возбудитель по меньшей мере с четырьмя различными состояниями |
DE102015004119A1 (de) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Audi Ag | Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Energiespeicher und zwei Ladeschnittstellen, Ladesystem sowie Verfahren |
DE102015004701A1 (de) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | Audi Ag | Elektrofahrzeug mit Schnellladefunktion |
CN105015354B (zh) * | 2015-06-30 | 2017-12-19 | 惠州市亿能电子有限公司 | 一种多源机车能源管理系统及其控制方法 |
US10160339B2 (en) | 2015-11-13 | 2018-12-25 | Nio Usa, Inc. | Smart grid management |
US10611251B2 (en) | 2015-11-13 | 2020-04-07 | Nio Usa, Inc. | Distributed processing network for rechargeable electric vehicle tracking and routing |
US10131238B2 (en) | 2015-11-13 | 2018-11-20 | Nio Usa, Inc. | Charging transmission line under roadway for moving electric vehicle |
CA2914185A1 (en) * | 2015-11-27 | 2017-05-27 | Impco Technologies Canada Inc. | Idle and cold-start start elimination system in locomotives |
FR3046113B1 (fr) * | 2015-12-23 | 2018-03-02 | Alstom Transport Technologies | Vehicule comportant un moteur electrique et un systeme d'alimentation electrique |
US10199669B2 (en) | 2016-01-25 | 2019-02-05 | Micrsoft Technology Licensing, LLC | Power modulation for fuel cell powered datacenters |
JP6376160B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2018-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
US11230309B2 (en) | 2016-05-12 | 2022-01-25 | Transtech of South Carolina, INC | Charging system for electric vehicles |
US10457147B2 (en) * | 2016-05-20 | 2019-10-29 | Ford Global Technologies, Llc | Controlling operation of electrified vehicles traveling on inductive roadway to influence electrical grid |
US10974606B2 (en) | 2016-08-31 | 2021-04-13 | Cps Technology Holdings Llc | Bi-stable relay |
SE1651282A1 (sv) * | 2016-09-29 | 2018-03-30 | Brokk Ab | System och förfarande vid en elektrisk motor som driver en hydraulpump i en rivnings- och demoleringsrobot |
CN107196360A (zh) * | 2017-05-15 | 2017-09-22 | 北京北交新能科技有限公司 | 一种用于离网有轨电车的制动能量回收再利用系统 |
FR3069512B1 (fr) * | 2017-07-27 | 2019-08-23 | Vinci Construction | Installation de transport a cable ou analogue, et vehicule adapte a une telle installation |
DE102017213306A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Energieversorgungseinrichtung für ein Schienenfahrzeug |
BR112020004224A2 (pt) | 2017-09-01 | 2020-09-01 | Maersk Drilling A/S | dispositivos de armazenamento de energia resistentes ao fogo e sistemas e métodos associados |
US10618423B2 (en) * | 2017-09-15 | 2020-04-14 | Ford Global Technologies, Llc | Isolated dual bus hybrid vehicle drivetrain |
CN109808503B (zh) * | 2017-11-21 | 2022-04-15 | 中车唐山机车车辆有限公司 | 一种高压系统控制方法、系统和列车 |
FR3082790B1 (fr) * | 2018-06-26 | 2020-06-19 | Sncf Mobilites | Procede de regulation de la puissance electrique instantanee fournie a un vehicule ferroviaire par une source externe |
CN108859773B (zh) * | 2018-08-03 | 2024-02-02 | 陕西通运专用汽车集团有限公司 | 纯电动矿车运输系统 |
EP3626505B1 (en) * | 2018-09-18 | 2024-11-06 | KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | A system and method for providing redundant electric power |
SE542927C2 (en) * | 2018-09-28 | 2020-09-15 | Scania Cv Ab | Power supply arrangement for a vehicle with separated power links and method thereof |
FR3092794B1 (fr) * | 2019-02-15 | 2021-02-26 | Alstom Transp Tech | Procédé et système de gestion de l’énergie embarquée à bord d’un véhicule de transport à propulsion autonome et véhicule de transport correspondant |
US10589635B1 (en) * | 2019-03-01 | 2020-03-17 | The Boeing Company | Active voltage control for hybrid electric aircraft |
FR3093492A1 (fr) | 2019-03-06 | 2020-09-11 | Speedinnov | Véhicule ferroviaire équipé d’un organe de stockage électrique |
DE102019206704A1 (de) | 2019-05-09 | 2020-11-12 | Audi Ag | Elektrisches Antriebssystem und Betriebsverfahren |
CN110293850A (zh) * | 2019-06-13 | 2019-10-01 | 宝鸡中车时代工程机械有限公司 | 具有接触网供电电源系统的轨道工程车 |
JP7301684B2 (ja) * | 2019-09-12 | 2023-07-03 | 東海旅客鉄道株式会社 | 電力変換システム |
US11518248B2 (en) * | 2019-12-19 | 2022-12-06 | Transportation Ip Holdings, Llc | Vehicle power delivery assembly |
US12194889B2 (en) | 2021-12-27 | 2025-01-14 | Transportation Ip Holdings, Llc | Energy management for multi-input propulsion |
SE543966C2 (en) * | 2020-02-06 | 2021-10-12 | Scania Cv Ab | A method for propelling and manufacturing of a vehicle comprising a power train with an electric motor and a vehicle comprising a power train with an electric motor |
PL4100275T3 (pl) * | 2020-04-23 | 2023-11-27 | Siemens Mobility GmbH | Układ i sposób przeprowadzania własnego testu obciążenia w pojeździe szynowym |
US11451071B2 (en) * | 2020-06-02 | 2022-09-20 | GM Global Technology Operations LLC | Battery electric vehicle energy storage system and method |
JP2021191231A (ja) * | 2020-06-04 | 2021-12-13 | トランスポーテーション アイピー ホールディングス,エルエルシー | 電気供給システム |
US11897367B2 (en) | 2020-09-11 | 2024-02-13 | Transportation Ip Holdings, Llc | Drive system |
US11400825B2 (en) * | 2020-11-20 | 2022-08-02 | GM Global Technology Operations LLC | AC/DC EVSE charging system |
US12136837B1 (en) * | 2020-12-08 | 2024-11-05 | Bobbie Wilson | Charge balancing of parallel strings with zener diode and light emitting diode between cell terminal of the battery strings |
US11866139B2 (en) | 2021-02-01 | 2024-01-09 | Brunswick Corporation | Marine battery system with bypass and safe mode |
EP4039523B1 (en) * | 2021-02-04 | 2024-10-09 | Volvo Truck Corporation | An electromobility system for a vehicle |
AT525763A1 (de) | 2021-12-28 | 2023-07-15 | Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh | Versorgungseinheit und Verfahren zur Bereitstellung von elektrischer Energie für Schienenfahrzeuge |
AT525925A1 (de) * | 2022-02-18 | 2023-09-15 | Hp3 Real Gmbh | Gleisfahrbare, selbstfahrende Energieversorgungsmaschine |
AT525936A1 (de) * | 2022-03-14 | 2023-09-15 | Siemens Mobility Austria Gmbh | Elektrische Energieversorgungseinrichtung für ein Schienenfahrzeug |
US20240092178A1 (en) * | 2022-09-15 | 2024-03-21 | Transportation Ip Holdings, Llc | Vehicle control system |
US20240149717A1 (en) * | 2022-11-07 | 2024-05-09 | Caterpillar Inc. | Electrical architecture for battery powered machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1292697B (de) | 1964-10-21 | 1969-04-17 | Bbc Brown Boveri & Cie | Selbstgefuehrter Umrichter zur Gleichspannungsumformung fuer elektrische Triebfahrzeuge |
US7977819B2 (en) | 2006-08-09 | 2011-07-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Power converter and controller using such power converter for electric rolling stock |
US8615341B2 (en) * | 2008-10-23 | 2013-12-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Propulsion control apparatus for electric vehicle |
US8136454B2 (en) * | 2009-05-01 | 2012-03-20 | Norfolk Southern Corporation | Battery-powered all-electric locomotive and related locomotive and train configurations |
JP5418076B2 (ja) * | 2009-09-01 | 2014-02-19 | 日産自動車株式会社 | 地絡検知装置及び地絡検知方法 |
JP5495759B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2014-05-21 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 複電圧対応電気車両の電圧切り替え制御方法および制御システム |
WO2012014324A1 (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 三菱電機株式会社 | 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム |
-
2013
- 2013-06-26 US US13/927,161 patent/US9008879B2/en active Active
- 2013-06-28 JP JP2015520543A patent/JP6266612B2/ja active Active
- 2013-06-28 CN CN201380035933.8A patent/CN104411535B/zh active Active
- 2013-06-28 WO PCT/US2013/048406 patent/WO2014008114A2/en active Application Filing
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016508358A5 (ja) | ||
JP6026226B2 (ja) | 蓄電システム及び電源システム | |
US10377262B2 (en) | Range extending apparatus for electric vehicle and control method thereof | |
US9114723B2 (en) | Hybrid electric vehicle power management system | |
WO2018188224A1 (zh) | 供电系统、电力驱动装置、纯电动汽车及其工作方法 | |
WO2012018205A3 (ko) | 전기자동차 및 그 보조배터리의 충전제어방법 | |
US9787101B2 (en) | Bidirectional conversion architecture with energy storage | |
JP2009506742A5 (ja) | ||
US20110001442A1 (en) | Electric bicycle drive system with regenerative charging | |
RU2012114685A (ru) | Способ управления работой гибридного транспортного средства при неисправности энергетической системы и устройство для его осуществления | |
EP2641783A3 (en) | Battery pack and method of controlling the same | |
WO2011054849A3 (de) | Ladesystem für elektrofahrzeuge | |
WO2014008114A3 (en) | System and method for operating a hybrid vehicle system | |
WO2011124478A3 (de) | Elektrisches energiebordnetz für ein kraftfahrzeug | |
JP2014516324A5 (ja) | ||
WO2014174808A1 (ja) | 電力供給システム | |
JP2012524516A5 (ja) | ||
EP3110652A1 (en) | Electrical storage system for a vehicle and method for controlling said system | |
WO2012048939A3 (de) | Verfahren zum überwachen des ladebetriebs eines energiespeichers in einem fahrzeug und ladesystem zum laden eines energiespeichers in einem fahrzeug | |
EP2611016A3 (en) | Power supply and display apparatus having the same | |
CA2792807A1 (en) | Improved dc bus regulator | |
EP2644441A3 (en) | Charging control device for electrically driven vehicle | |
JP2016527860A5 (ja) | ||
JP2018098892A5 (ja) | ||
WO2012038183A3 (de) | System zum laden eines energiespeichers und verfahren zum betrieb des ladesystems |