JP2016138428A - Double skin unit and air conditioning system using the same - Google Patents
Double skin unit and air conditioning system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016138428A JP2016138428A JP2015015173A JP2015015173A JP2016138428A JP 2016138428 A JP2016138428 A JP 2016138428A JP 2015015173 A JP2015015173 A JP 2015015173A JP 2015015173 A JP2015015173 A JP 2015015173A JP 2016138428 A JP2016138428 A JP 2016138428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- flow path
- fan
- chamber
- buffer space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Duct Arrangements (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Ventilation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ダブルスキンユニットおよびダブルスキンユニットを用いた空調システムに関するものである。 The present invention relates to a double skin unit and an air conditioning system using the double skin unit.
従来から、建物の貫流負荷の軽減、夏季日射負荷の削減、冬季の日射熱の利用などを目的として、ダブルスキンと呼ばれる窓部や壁体の二重構造が知られている。たとえば一般的なダブルスキンは、室外側のガラス(アウターガラス)と、室内側のガラス(インナーガラス)と、その間の中間層(以下、「緩衝空間」という)からなる構造を有している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a double structure called a double skin or a double wall structure is known for the purpose of reducing a building's through-flow load, reducing summer solar radiation load, and using solar heat in winter. For example, a general double skin has a structure comprising an outdoor glass (outer glass), an indoor glass (inner glass), and an intermediate layer (hereinafter referred to as “buffer space”) therebetween.
従来のこの種のダブルスキンについては、たとえば「建物のダブルスキン」がある(特許文献1)。これは、建物の室内空間と屋外とを仕切って外壁部や窓部を構成する仕切材を相互に間隔をあけて内外二重に配置し、これら仕切材間に空気層を画成した建物のダブルスキンにおいて、前記空気層の上部及び下部にそれぞれ建物の屋外に連通して設けられた上下2つの屋外通気口と、前記空気層の上部及び下部にそれぞれ建物の室内空間に連通して設けられた上下2つの室内通気口と、前記空気層の上部及び下部にそれぞれ設けられ、前記空気層の上部及び下部において前記屋外通気口または前記室内通気口のいずれか一方を選択して前記空気層に連通させるための上下2つの連通切替機構とを備えているものであった。 As this type of conventional double skin, for example, there is a “building double skin” (Patent Document 1). This is because the partition material that forms the outer wall part and the window part by partitioning the indoor space of the building and the outside is arranged in double space inside and outside, and an air layer is defined between these partition materials. In the double skin, two upper and lower outdoor vents are provided at the upper and lower parts of the air layer so as to communicate with the outside of the building, respectively, and are provided at the upper and lower parts of the air layer so as to communicate with the indoor space of the building. The upper and lower indoor vents are respectively provided at the upper and lower portions of the air layer, and either the outdoor vent or the indoor vent is selected at the upper and lower portions of the air layer to form the air layer. It was provided with two upper and lower communication switching mechanisms for communicating.
この従来の技術によれば、空気層の上部及び下部に設けられた上下2つの連通切替機構によって、季節や条件等に応じて屋外または室内空間のいずれか一方を適宜に選択して空気層に連通させ、夏季や冬季において季節に関係なく室内空調設備の空調負荷の軽減を行うようにしていた。 According to this conventional technology, the upper and lower two communication switching mechanisms provided at the upper and lower portions of the air layer appropriately select either outdoor or indoor space according to the season, conditions, etc. In order to reduce the air-conditioning load of the indoor air-conditioning equipment in the summer and winter seasons, the air-conditioning load was reduced.
しかしながらかかる従来技術のダブルスキンは、まず空気層の上部及び下部に連通切替機構という可動機構をダブルスキン内に設ける必要があり、その分構造が複雑になり、それに伴ってコストがかさむ。さらにまた前記従来技術では、室内を換気する際には、室内側のインナーガラスを別途開閉可能な構造とする必要があり、構造がさらに複雑化してコストの高騰を招く。 However, in such a conventional double skin, first, it is necessary to provide a movable mechanism called a communication switching mechanism in the upper part and lower part of the air layer in the double skin, so that the structure becomes complicated and the cost increases accordingly. Furthermore, in the prior art, when ventilating the room, it is necessary to make the inner glass on the indoor side separately openable, which further complicates the structure and increases the cost.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ダブルスキン内の流路を工夫して、これまでのようにダブルスキン内に可動機構を設けることなく、建物の貫流負荷の軽減、夏季日射負荷の削減、冬季の日射熱の利用を図り、しかも換気も容易に行えるようにして、併せてコストの低廉化を図ることを目的としている。 The present invention has been made in view of such points, and devised the flow path in the double skin to reduce the flow through load of the building and the summer solar radiation without providing a movable mechanism in the double skin as before. The purpose is to reduce the load, to make use of solar heat in winter, and to facilitate ventilation, and to reduce costs.
前記目的を達成するため、本発明によれば、室内側のインナーガラスと、室外側のアウターガラスと、前記インナーガラスと前記アウターガラスとの間に緩衝空間を有するダブルスキン構造のユニットであって、前記ダブルスキンユニットの室外側の上部に形成された上部開口部と、前記ダブルスキンユニットの室外側の下部に形成された下部開口部と、前記緩衝空間を介して室内と前記上部開口部とを連通させる第1の流路と、前記緩衝空間を介さずに室内と前記下部開口部とを連通させる第2の流路と、を有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a unit having a double skin structure having an inner glass on the indoor side, an outer glass on the outdoor side, and a buffer space between the inner glass and the outer glass. An upper opening formed in the upper part of the outdoor side of the double skin unit; a lower opening formed in the lower part of the outdoor side of the double skin unit; and the room and the upper opening through the buffer space And a second flow path that allows communication between the room and the lower opening without passing through the buffer space.
本発明によれば、前記緩衝空間を介して室内と前記上部開口部とを連通させる第1の流路と、前記緩衝空間を介さずに室内と前記下部開口部とを連通させる第2の流路とを有しているので、後述の実施の形態で説明するように、室外側の環境に応じて、第1の流路と第2の流路とに接続される室内側でのファンや空調機、さらには室への給気流路と、室から出た空気の流路との切換接続をすることで、緩衝空間で蓄えられた熱を有効に利用したり、あるいはこの緩衝空間を遮熱交換として利用することができる。 According to the present invention, the first flow path that connects the room and the upper opening through the buffer space, and the second flow that connects the room and the lower opening without using the buffer space. As described later in the embodiment, the fan on the indoor side connected to the first flow path and the second flow path, depending on the outdoor environment, By switching and connecting the air conditioning unit and the air supply flow path to the room and the air flow path from the room, the heat stored in the buffer space can be used effectively or the buffer space can be blocked. It can be used as heat exchange.
前記第1の流路は、前記ユニット内の上下方向に形成されている流路、前記緩衝空間の下部に設けられた下部チャンバ、前記緩衝空間、前記緩衝空間の上部に設けられた上部チャンバ、及び室内に通ずる上部チャンバ接続部を結ぶ流路であり、前記第2の流路は、前記ユニット内の上下方向に形成されている流路と、室内に通ずる下部チャンバ接続部を結ぶ流路であり、上部チャンバ接続部と下部チャンバ接続部は、前記ユニットの室内側の上部に設けられたものであってもよい。 The first flow path includes a flow path formed in a vertical direction in the unit, a lower chamber provided in a lower portion of the buffer space, the buffer space, an upper chamber provided in an upper portion of the buffer space, And the second channel is a channel connecting the channel formed in the vertical direction in the unit and the lower chamber connector connected to the room. In addition, the upper chamber connecting portion and the lower chamber connecting portion may be provided in the upper portion on the indoor side of the unit.
またこのようなダブルスキンユニットを用いた空調システムとして、前記室内側にはファンが設けられ、前記ファンの上流側流路は、前記第1の流路または第2の流路とに接続切り替え可能であり、前記ファンの下流側流路は、室への給気流路または前記第2の流路に切り替え可能であり、前記室から出た空気の流路は、前記第1の流路または第2の流路とに接続切り替え可能であることを特徴とする、空調システムが提案できる。 As an air conditioning system using such a double skin unit, a fan is provided on the indoor side, and the upstream flow path of the fan can be switched to the first flow path or the second flow path. The flow path on the downstream side of the fan can be switched to a supply flow path to the chamber or the second flow path, and the flow path of the air coming out of the chamber is the first flow path or the second flow path. It is possible to propose an air conditioning system characterized in that the connection can be switched to two flow paths.
また前記した空調システムにおいて、室内側に全熱交換器やパッケージエアコンが設置されている場合、前記ファンは、これら全熱交換器やパッケージエアコン内に設けられたファンであるようにシステムを構成してもよい。 In the air conditioning system described above, when a total heat exchanger or a packaged air conditioner is installed indoors, the system is configured so that the fan is a fan provided in the total heat exchanger or the packaged air conditioner. May be.
本発明によれば、室外側の環境に応じて、第1の流路と第2の流路とに接続される室内側でのファンや空調機、さらには室への給気流路と、室から出た空気の流路との切換接続をすることで、緩衝空間で蓄えられた熱を有効に利用したり、あるいはこの緩衝空間を遮熱交換として利用することができる。したがって、これまでのようにダブルスキン内に可動機構を設けることなく、建物の貫流負荷の軽減、夏季日射負荷の削減、冬季の日射熱の利用を図り、しかも換気も容易に行え、また従来のダブルスキンよりもコストの低廉化を図ることが可能である。 According to the present invention, according to the outdoor environment, a fan or an air conditioner on the indoor side connected to the first flow path and the second flow path, further, an air supply flow path to the room, By making a switching connection with the air flow path from the air, the heat stored in the buffer space can be used effectively, or this buffer space can be used for heat shield exchange. Therefore, without providing a movable mechanism in the double skin as before, the flow through the building is reduced, the summer solar radiation load is reduced, the solar heat in the winter is used, and ventilation is easy. It is possible to reduce the cost compared to the double skin.
以下、本実施の形態について説明する。図1〜図6は、実施の形態にかかるダブルスキンユニット1を示しており、図1は、ダブルスキンユニット1の正面図、すなわち施工される建物の外側から見た図であり、図2は、ダブルスキンユニット1の背面図、すなわち施工される建物の内側から見た図である。図3、図4、図5は、各々図2におけるA−A線断面図、B−B線断面図、C−C線断面図であり、図6(a)は、図4におけるD−D線断面図、図6(b)は、図2におけるE−E線断面図、図6(c)は、図2におけるF−F線断面図である。
Hereinafter, this embodiment will be described. 1-6 has shown the
ダブルスキンユニット1は、矩形に開口した、ほぼ中空形状の本体フレーム2の当該開口を塞ぐアウターガラス3、インナーガラス4とを有している。外形寸法はもちろん任意に設定できるが、この例では、幅2m、高さ3mm、厚さ250mm程度であり、またアウターガラス3とインナーガラス4との間に形成される緩衝空間Sの厚さは50mm程度を想定したものである。
The
ダブルスキンユニット1の本体フレーム2内の上下には、上部チャンバ20と下部チャンバ30が形成されている。上部チャンバ20の下面側には、多数の開口を有する上部開口板21が配置され、当該開口を通じて緩衝空間Sと連通している。また下部チャンバ30の上面側には、多数の開口を有する下部開口板31が配置され、当該開口を通じて緩衝空間Sと連通している。
An
ダブルスキンユニット1の本体フレーム2の正面側(屋外側)の上部の一側(図1中の左上)には、上部ガラリ41が設けられており、同じく本体フレーム2の正面側(屋外側)の下部の他側((図1中の右下))には、下部ガラリ42が設けられている。したがって、上部ガラリ41と下部ガラリ42とは、対角線上に設けられている。
An
上部ガラリ41は、本体フレーム2内において、緩衝空間Sの一側部に垂直方向に形成されている流路43と通じ、流路43は、下部チャンバ30に連通している。緩衝空間Sの一側部は、この流路43の一側面43aによって塞がれている。下部ガラリ42は、本体フレーム2内において、緩衝空間Sの他側部に垂直方向に形成されている流路44と通じている。緩衝空間Sの他側部は、この流路44の一側面44aによって塞がれている。
The
図2に示すように、上部チャンバ20の背面側(室内側)には、上部チャンバ20と直接連通している上部チャンバ接続部22が設けられている。また上部チャンバ接続部22に並んで、下部チャンバ接続部32が設けられている。下部チャンバ接続部32は、流路44を経由して下部チャンバ30と連通している。
As shown in FIG. 2, an upper
上部ガラリ41の内側の本体フレーム2内には、防虫網、フィルタなどで構成される清浄部材41aが設けられ、この清浄部材41a、上部ガラリ41を介して、流路43と屋外とが通じている。下部ガラリ42の内側の本体フレーム2内には、防虫網、フィルタなどで構成される清浄部材42aが設けられ、この清浄部材42a、下部ガラリ42を介して、流路44と屋外とが通じている。
In the
また本体フレーム2の背面側(室内側)には、上部ガラリ41と対応する位置に、清浄部材41aを保守するためなどに使用される上部ガラリ点検口が開口されており、この上部ガラリ点検口には、上部ガラリ点検プレート41bがビス止めなどによって固定されている。同様に、下部ガラリ42と対応する位置に、清浄部材42aを保守するためなどに使用される下部ガラリ点検口が開口されており、この下部ガラリ点検口には、下部ガラリ点検プレート42bがビス止めなどによって固定されている。
In addition, on the rear side (inside the room) of the
また本体フレーム2の背面側(室内側)には、上部チャンバ20に開口する上部チャンバ点検口が形成され、この上部チャンバ点検口には上部チャンバ点検プレート23がビス止めなどによって固定されている。同様に本体フレーム2の背面側(室内側)には、下部チャンバ30に開口する下部チャンバ点検口が形成され、この下部チャンバ点検口には下部チャンバ点検プレート33がビス止めなどによって固定されている。
Further, an upper chamber inspection opening that opens to the
インナーガラス4の頂部の室内側であって、上部チャンバ20の下面側には、ブラインドボックス5が設けられ、ブラインドを設ける際の便宜が図られている。また前記した上部チャンバ20、下部チャンバ30、流路43、44の内面には、断熱材(図示せず)が設けられている。
A
ダブルスキンユニット1は以上の構成を有しており、屋外雰囲気と室内側とは、以下の2つの空気流路が形成されている。すなわち、第1の流路は、上部ガラリ41−流路43−下部チャンバ30−下部開口板31−緩衝空間S−上部開口板21−上部チャンバ20−上部チャンバ接続部22であり、第2の流路は、下部ガラリ42−流路44−下部チャンバ接続部32である。これによって、ダブルスキンユニット1では、上部ガラリ41から下部チャンバ30を通って緩衝空間Sを経て上部チャンバ20から室内側へと通ずる第1の流路と、下部ガラリ30から緩衝空間Sを迂回して室内側へと通ずる第2の流路とを確保している。
The
また実施の形態で用いたダブルスキンユニット1のサイズは、一般のカーテンウォールのサイズと大差ないため、建物構造体に特別な配慮を必要としない。またワンフロアのみ、ワンスパンのみといった部分的な設置も可能である。従来のこの種のダブルスキンは、大規模建物で複数のフロアに施工されていたことに比べると、例えば小規模建物、特定フロアのみの施工も容易となっている。
Moreover, since the size of the
また上部ガラリ41から下部チャンバ30を通って緩衝空間Sを経て上部チャンバ20から室内側へと通ずる第1の流路と、下部ガラリ30から緩衝空間Sを迂回して室内側へと通ずる第2の流路とを確保しているので、たとえば後述のように、第1の流路に通ずるファンを室内側に設置することで、従来のようにダブルスキン内に可動機構を設けることなく、第1の流路を経て外気を室内側に取り入れることができ、また室内側の雰囲気を第2の流路を介して屋外側に排気することができ、換気が容易である。したがって施工が簡単でコストも従来より抑えることができる。
Also, a first flow path that passes from the
また前記第1の流路は、上部ガラリ41−流路43−下部チャンバ30−緩衝空間S−上部開口板31−上部チャンバ20−上部チャンバ接続部22を経て室内側に取り入れることができ、たとえば冬期においては、緩衝空間Sで昇温した空気を室内に供給することができ、日射熱の利用を有効に図ることができる。また夏期においては、緩衝空間に絶えず外気を流すことで、遮熱することができる。
Further, the first channel can be taken into the room through the upper gallery 41-the channel 43-the lower chamber 30-the buffer space S-the upper opening plate 31-the upper chamber 20-the upper
次にかかるダブルスキンユニット1を用いた第1の空調システムについて説明する。図7は、ダブルスキンユニット1とファン51を組み合わせた空調システムとして構成されており、建物Mの室Rに対して空調を行う例を示している。
Next, a first air conditioning system using the
室Rの天井部52には、給気口53、吸込口54が設けられており、ファン51からの給気は、給気口53から室R内へと供給することが可能である。また吸込口54からの空気は、三方ダンパMD1から三方ダンパMD3を経由して、そのまま下部チャンバ接続部32へ流すことが可能である。さらに上部チャンバ接続部22からの空気は、三方ダンパMD2を経由して、ファン51の下流側に導入して、ファン51から給気口53を通じて室R内に供給することが可能である。また上部チャンバ接続部22からの空気は、三方ダンパMD2、三方ダンパMD3を経由して下部チャンバ接続部32へ流すことが可能である。
An
なお本実施の形態では、三方ダンパMD1〜MD3はいずれもモーターダンパを採用している。この空調システムは以上のように構成されており、次に運転例について説明する。 In the present embodiment, the three-way dampers MD1 to MD3 all employ motor dampers. This air conditioning system is configured as described above. Next, an operation example will be described.
[日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)]
これは、冬季や中間期の日中で、暖房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン51は停止し、また三方ダンパMD1〜MD3の動作は図8の表中の暖Aに示したとおりである。なおここでダンパ動作の項で、三方ダンパMD1、MD2において「右側開」、「下側閉」などとあるのは、図7に示したように、たとえば三方ダンパMD1についていえば、「右側開」とは右側に位置するダクト口の羽根がダクト口を開放して流路を開にし、「上側閉」とは上側に位置するダクト口の羽根がダクト口を閉止して流路を閉にすることをいう。また三方ダンパMD3についていえば、「左側開」とは、左側に位置するダクト口の羽根がダクト口を開放して流路を開にし、「上側閉」とは上側に位置するダクト口の羽根がダクト口を閉止して流路を閉にすることをいう。
[Solar radiation heat storage operation (heating load: warm A)]
This is an operation when the heating load and the necessary ventilation are low during the winter or in the middle of the day. The
[日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)]
これは、冬季や中間期の日中で、暖房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン51は停止し、三方ダンパMD1〜MD3の動作は図8の表中の暖A及び図7に示したとおりである。この運転例では、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、室Rに対して日射および緩衝空間S内の昇温した空気によって、室内と室外とは好適な断熱状態が図られる。もちろん日射によって室R内が温められる。
[Solar radiation heat storage operation (heating load: warm A)]
This is an operation when the heating load and the necessary ventilation are low during the winter or in the middle of the day. The
[昼間換気運転(暖房負荷:暖B)]
これは、中間期の日中で、暖房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。ファン51を作動させるともに、三方ダンパMD1〜MD3の動作は図8の表中の暖B及び図9に示したとおりである。
[Daytime ventilation operation (heating load: warm B)]
This is an operation when the heating load is small but the ventilation volume is large during the day of the intermediate period. While the
これによって、屋外の外気は、上部ガラリ41から流路43を通じて、下部チャンバ30から緩衝空間Sへと送られ、そのまま上部チャンバ20から上部チャンバ接続部22を通じて、ファン51へと送られる。ファン51によって送風される空気は、給気口53から室Rへと給気される。また室Rの天井部52の空気は、吸込口54から三方ダンパMD1、MD3を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
Thus, outdoor outdoor air is sent from the
発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9〜18℃の場合、緩衝空間Sを経ることで、日射によって昇温して、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって室Rでの暖房を不要としたり、あるいは暖房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。 According to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 9 to 18 ° C., the temperature rises by solar radiation through the buffer space S, and the supply air of 18 to 27 ° C. is supplied to the chamber R. it can. Therefore, heating in the room R is not necessary, or the heating load is reduced and the room R can be ventilated.
[日射遮熱運転(冷房負荷:冷A)]
これは、中間期の日中で、冷房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン51を作動させるともに、三方ダンパMD1〜MD3の動作は図8の表中の冷A、及び図10に示したとおりである。
[Solar heat insulation operation (cooling load: cold A)]
This is the operation when the cooling load and the required ventilation are low during the mid-day. While the
これによって、屋外の外気は、上部ガラリ41から流路43を通じて、下部チャンバ30から緩衝空間Sへと送られ、そのまま上部チャンバ20から上部チャンバ接続部22を通じて、ファン51へと送られる。ファン51によって送風される空気は、室Rへ供給されることなく、そのままMD3を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
Thus, outdoor outdoor air is sent from the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気を緩衝空間Sに絶えず供給することによって、窓を透過した日射によって室R内が昇温することを抑えることができる。すなわち、この運転例のように、緩衝空間S内に常時新しい外気を流し続けることにより、日射熱が緩衝空間S内の空気に吸収され、室R内に伝わることを抑制できる効果がある。
In this operation, by constantly supplying the outside air taken in from the
[夜間換気運転(冷房負荷:冷B)]
これは、中間期の夜間に、冷房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。ファン51を作動させるともに、三方ダンパMD1〜MD3の動作は図8の表中の冷B、及び図11に示したとおりである。
[Night ventilation operation (cooling load: cold B)]
This is an operation in the middle of the night when the cooling load is small but the ventilation volume is high. While the
これによって、屋外の外気は、下部ガラリ42から流路44を通じて、下部チャンバ接続部32を通じてファン51へと送られる。ファン51によって送風される空気は、供給口53から室Rへ供給される。そして室Rの天井部52の空気は、吸込口54から三方ダンパMD1を経て上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
As a result, outdoor outdoor air is sent from the
発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が18〜27℃の場合、これをそのまま室Rへ供給することができ、室Rでの冷房を不要としたり、あるいは冷房負荷を軽減することができ、しかも室Rの換気を行うことが可能である。またかかる運転の場合、上部ガラリ41からの排気の温度は、27〜36℃程度と考えられる。
According to the calculation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 18 to 27 ° C., it can be supplied to the room R as it is, and the cooling in the room R can be made unnecessary or the cooling load can be reduced. In addition, the room R can be ventilated. Moreover, in the case of this driving | operation, the temperature of the exhaust_gas | exhaustion from the
次にダブルスキンユニット1と外気冷房モード付きの全熱交換器61を組み合わせた第2の空調システムについて、図12に基づいて説明する。空調対象とする室Rは、前記したダブルスキンユニット1とファン51を組み合わせた場合と同じである。
Next, the 2nd air conditioning system which combined the
この第2の空調システムで採用した全熱交換器61は、主として給気を担うファン62と、排気を担うファン63、直交型の熱交換部64、及び各ファン62、63の各入口側に通ずる流路を開閉するダンパMD4、MD5を有している。ダンパMD4、MD5はモーターダンパを採用している。
The
この空調システムでは、前記三方ダンパMD1は、ファン63の下流側に配置され、三方ダンパMD2のファン側の流路は、熱交換部64及びファン62の入口側に通じている。また熱交換部64の他の流路は、図12に示したように、吸込口54、ファン63の入口側に通じている。ファン62の出口側は給気口53及び三方ダンパMD3に通じている。この空調システムは以上のように構成されており、次に運転例について説明する。
In this air conditioning system, the three-way damper MD1 is disposed on the downstream side of the
[日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)]
これは、冬季や中間期の日中で、暖房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン62、63、熱交換部64は停止し、また三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の暖A、及び図12に示したとおりである。この日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)では、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、室Rに対して日射および緩衝空間S内の昇温した空気によって、室内と室外とは好適な断熱状態が図られる。もちろん日射によって室R内が温められる。
[Solar radiation heat storage operation (heating load: warm A)]
This is an operation when the heating load and the necessary ventilation are low during the winter or in the middle of the day. The
[昼間換気運転(暖房負荷:暖B)]
これは、中間期の日中で、暖房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。ファン62、63を作動させるとともに、熱交換部64は停止する。三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の暖B、及び図14に示したとおりである。
[Daytime ventilation operation (heating load: warm B)]
This is an operation when the heating load is small but the ventilation volume is large during the day of the intermediate period. While the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を経て昇温し、その後三方ダンパMD2、ダンパMD4から、熱交換部64を迂回してファン62へと送られる。そしてファン62からの送風によって給気口53から室Rへと供給される。
In this operation, the outside air taken in from the
そして室Rの天井部52の空気は、吸込口54からダンパMD5、熱交換部64を迂回してファン63へと送られる。そしてファン63からの送風は、三方ダンパMD1、MD3を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
The air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9〜18℃の場合、緩衝空間Sを経ることで、日射によって昇温して、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって室Rでの暖房を不要としたり、あるいは暖房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。 According to the calculation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 9 to 18 ° C., the temperature rises by solar radiation through the buffer space S, and the room R is supplied with 18 to 27 ° C. I can supply qi. Therefore, heating in the room R is not necessary, or the heating load is reduced and the room R can be ventilated.
[還気熱回収運転(暖房負荷:暖C)]
これは、冬季や中間期で日中、夜間を問わず、暖房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。ファン62、63を作動させるともに、三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の暖C、及び図15に示したとおりである。
[Return air heat recovery operation (heating load: warm C)]
This is an operation when the heating load is large and the required ventilation is large regardless of whether it is daytime or nighttime in winter or in the middle. While the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20へと流れる。そして緩衝空間Sにおいて日射により昇温する。その後昇温した空気は、上部チャンバ接続部22を経て、三方ダンパMD2を経て、熱交換部64を経由してさらに昇温してファン62の入口側へと送られる。そしてファン62からの送風によって給気口53から室Rへと供給される。
In this operation, the outside air taken from the
一方、ファン63の作動により、Rの天井部52の空気は、還気として吸込口54から熱交換部64を経由してファン63へと送られる。この熱交換部64において、前記した上部チャンバ20からの空気と熱交換されて降温する。そして降温後の空気は、ファン63からの送風によって三方ダンパMD1、MD3を経て、下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
On the other hand, by the operation of the
この運転では、取り入れた外気は、緩衝空間Sで昇温した後、熱交換部64で室Rからの還気と熱交換されてさらに昇温して、室Rへと供給される。発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9℃以下の場合でも、緩衝空間Sにおいて9℃〜18℃へと昇温させることができ、さらに熱交換部64で還気と熱交換した後、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって、室Rでの付加的な暖房を不要としたり、あるいは暖房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。
In this operation, the taken-in outside air is heated in the buffer space S, then is heat-exchanged with the return air from the chamber R in the
[日射遮熱運転(冷房負荷:冷A)]
これは、中間期の日中で、冷房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン62を作動させるともに、ファン62、熱交換部64は停止する。三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の冷A、及び図16に示したとおりである。
[Solar heat insulation operation (cooling load: cold A)]
This is the operation when the cooling load and the required ventilation are low during the mid-day. While the
これによって、屋外の外気は、上部ガラリ41から流路43を通じて、下部チャンバ30から緩衝空間Sへと送られ、そのまま上部チャンバ20から上部チャンバ接続部22を通じて、三方ダンパMD2を経て、熱交換部64を迂回してファン62へと送られる。ファン62によって送風される空気は、室Rへ供給されることなく、そのまま三方ダンパMD3を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
As a result, outdoor outdoor air is sent from the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気を緩衝空間Sに絶えず供給することによって、窓を透過した日射によって室R内が昇温することを抑えることができる。すなわちこの運転例のように、緩衝空間S内に常時新しい外気を流し続けることにより、日射熱が緩衝空間S内の空気に吸収され、室R内に伝わることを抑制できる効果がある。
In this operation, by constantly supplying the outside air taken in from the
[夜間換気運転(冷房負荷:冷B)]
これは、中間期の夜間に、冷房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。ファン62、63を作動させるともに、熱交換部64は停止する。三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の冷B、及び図17に示したとおりである。
[Night ventilation operation (cooling load: cold B)]
This is an operation in the middle of the night when the cooling load is small but the ventilation volume is high. While the
これによって、屋外の外気は、下部ガラリ42から流路44を通じて、下部チャンバ接続部32を通じて三方ダンパMD2、熱交換部64を迂回して、ダンパMD4からファン62へと送られる。ファン62によって送風される空気は、供給口53から室Rへ供給される。そして室Rの天井部52の空気は、吸込口54から熱交換部64を迂回してダンパMD4を経て、ファン63へと送られる。その後三方ダンパMD1を経て上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
Thereby, outdoor outside air is sent from the damper MD4 to the
かかる運転の場合、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が18〜27℃の場合、これをそのまま室Rへ供給することができ(外気冷房モード)、室Rでの冷房を不要としたり、あるいは冷房負荷を軽減することができ、しかも室Rの換気を行うことが可能である。またかかる運転の場合、上部ガラリ41からの排気の温度は、27〜36℃程度と考えられる。
In the case of such operation, according to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 18 to 27 ° C., it can be supplied to the room R as it is (outside air cooling mode), and cooling in the room R is unnecessary. Alternatively, the cooling load can be reduced, and the room R can be ventilated. Moreover, in the case of this driving | operation, the temperature of the exhaust_gas | exhaustion from the
[還気熱回収運転(冷房負荷:冷C)]
これは、日中、夜間を問わず、冷房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。ファン62、63を作動させるともに、三方ダンパMD1〜MD3、ダンパMD4、MD5の各動作は図13の表中の冷C、及び図18に示したとおりである。
[Return air heat recovery operation (cooling load: cold C)]
This is an operation when the cooling load is large and the necessary ventilation is large regardless of daytime or nighttime. While the
これによって、屋外の外気は、下部ガラリ42から流路44を通じて、下部チャンバ接続部32を通じて三方ダンパMD2を経て、熱交換部64で後述の還気と熱交換されて降温した後、ファン62の入口側へと送られる。そしてファン62からの送風によって給気口53から室Rへと供給される。
As a result, outdoor outdoor air passes through the
一方、ファン63の作動により、Rの天井部52の空気は、還気として吸込口54から、熱交換部64を経由してファン63へと送られる。この熱交換部64において、前記した上部チャンバ20からの空気と熱交換されて昇温する。そして昇温後の空気は、ファン63からの送風によって三方ダンパMD1を経て、上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
On the other hand, by the operation of the
この運転では、取り入れた外気は、熱交換部64で室Rからの還気と熱交換されて降温して、室Rへと供給される。発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が27℃〜36の場合でも、熱交換部64で還気と熱交換した後、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって、室Rでの付加的な冷房を不要としたり、あるいは冷房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。
In this operation, the taken-in outside air is heat-exchanged with the return air from the room R at the
このように全熱交換機61を室内側に設置した第2の空調システムにおいては、前記した「冷C」運転において、緩衝空間Sを介さずに直接外気を空調システムの系統に取り入れ、また排気を緩衝空間Sを経由して屋外に放出している。これによって外気を極力低温の状態で取り入れて空調システムの冷房負荷を減らすことが可能になっている。ダブルスキンを採用していない通常の建物でも同様に、外気を直接空調システムに取り入れることは行われているが、外気取り入れ口として別途ガラリやベントキャップを外壁に設ける必要がある。これに対して第2の空調システムで採用しているダブルスキンユニット1では、本体フレーム2に、上部ガラリ41、下部ガラリ42が設けられているため、そのような開口を新たに設ける必要はない。また緩衝空間Sに貯まる日射熱についていえば、従来のダブルスキンでは緩衝空間上下に開口を形成し、貯まった日射熱は自然換気で屋外に放出している。これに対して第2の空調システムでは、緩衝空間Sに貯まる日射熱は、ファン63からの送風により、いわば排気流を利用して屋外に押し出すようにしているので、従来のような自然換気にたよらずに、確実にこれを屋外に放出することができる。したがって貫流負荷の低減も従来より大きい。
As described above, in the second air conditioning system in which the
以上説明したことから、上記の第2の空調システムは、次のようにまとめられる。ここでは、第1のファンと第2のファンと熱交換部を有する全熱交換器が前記室内側に設けられる。前述の基本形態でのファンの機能は、第1のファンが担う。そして、前記第1のファンの上流側流路は、次の(1)〜(4)のいずれかに切り替え可能である。
(1)前記熱交換部を迂回して前記第1の流路と接続。
(2)前記熱交換部を経由して前記第1の流路と接続。
(3)前記熱交換部を迂回して前記第2の流路と接続。
(4)前記熱交換部を経由して前記第2の流路と接続。
また、前記第1のファンの下流側流路は、室への給気流路または前記第2の流路とに切り替え可能とされる。
一方、前記第2のファンの上流側流路は、次の(5)〜(6)のいずれかに切り替え可能である。
(5)前記熱交換部を迂回して、室から出た空気の流路と接続。
(6)前記熱交換部を経由して、室から出た空気の流路と接続。
また、前記第2のファンの下流側流路は、前記第1の流路または前記第2の流路とに切り替え可能とされる。
なお、上の説明ではいずれのファンも全熱交換器の機内に納められた構成を示したが、全熱交換部(素子)とファンをそれぞれ別にケーシングに納めた別体としてもかまわない。
From the above description, the second air conditioning system is summarized as follows. Here, a total heat exchanger having a first fan, a second fan, and a heat exchange unit is provided on the indoor side. The function of the fan in the basic form described above is performed by the first fan. The upstream flow path of the first fan can be switched to any one of the following (1) to (4).
(1) Connect to the first flow path by bypassing the heat exchange section.
(2) Connected to the first flow path via the heat exchange section.
(3) Bypassing the heat exchanging portion and connecting to the second flow path.
(4) Connected to the second flow path via the heat exchange unit.
The downstream flow path of the first fan can be switched to a supply air flow path to the chamber or the second flow path.
On the other hand, the upstream flow path of the second fan can be switched to any one of the following (5) to (6).
(5) Bypassing the heat exchanging part and connecting with a flow path of air exiting from the chamber.
(6) Connected to the air flow path from the chamber via the heat exchange section.
The downstream flow path of the second fan can be switched to the first flow path or the second flow path.
In the above description, the configuration in which all the fans are housed in the machine of the total heat exchanger is shown, but the total heat exchange part (element) and the fan may be separately provided in separate casings.
次にダブルスキンユニット1とウォールスルー型パッケージエアコン71を組み合わせた第3の空調システムについて、図19に基づいて説明する。空調対象とする室Rは、前記した空調システムと同じである。
Next, a third air conditioning system combining the
この第3の空調システムで採用したウォールスルー型のパッケージエアコン71は、ファン72、73、圧縮機74、四方弁75、膨張弁76を有している。そしてこのパッケージエアコン71は、冷媒の流路に、熱交換部77、78をそれぞれ有している。熱交換部77は、ファン72から送風される空気と熱交換を行い、熱交換部78は、ファン73から送風される空気と熱交換を行う。
The wall-through type packaged
上部チャンバ接続部22は、三方ダンパMD1、MD2と通じており、三方ダンパMD1、MD2は、その切り替え操作で下部チャンバ接続部32とも通ずる。三方ダンパMD1の残りの接続部は、分岐した一つが、三方ダンパMD6を介して、ウォールスルー型パッケージエアコン71のファン72の下流側と通じ、分岐した残りの一つは、三方ダンパMD7を介して、パッケージエアコン71のファン73の下流側と通じている。また三方ダンパMD2の残りの接続部は、ファン72の上流側と通じている。三方ダンパMD6の残りの接続部は、給気口53に通じている。三方ダンパMD7の残りの接続部は、給気口53に通じている。ファン73の上流側の空気流路は、吸込口54に通じている。この第3の空調システムは以上のように構成されており、次に運転例について説明する。
The upper
[日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)]
これは、冬季や中間期の日中で、暖房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン72,73、冷媒の運転を含むパッケージエアコン71は全て停止し、三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の暖A、及び図19に示したとおりである。この日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)では、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、室Rに対して日射および緩衝空間S内の昇温した空気によって、室内と室外とは好適な断熱状態が図られる。もちろん日射によって室Rが温められる。
[Solar radiation heat storage operation (heating load: warm A)]
This is an operation when the heating load and the necessary ventilation are low during the winter or in the middle of the day. All of the
[昼間換気運転(暖房負荷:暖B)]
これは、中間期の日中で、暖房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。パッケージエアコン71のファン72、73は作動させるが、冷媒の運転は停止する。三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の暖B、及び図21に示したとおりである。
[Daytime ventilation operation (heating load: warm B)]
This is an operation when the heating load is small but the ventilation volume is large during the day of the intermediate period. Although the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を経て、三方ダンパMD2からファン72へと送られる。そしてファン72からの送風によって、給気口53から室Rへと供給される。
In this operation, the outside air taken in from the
そして室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン73へと送られる。そしてファン73からの送風は、三方ダンパMD7、MD1を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
The air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9〜18℃の場合、緩衝空間Sを経ることで、日射によって昇温して、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって室Rでの暖房を不要としたり、あるいは暖房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。 According to the calculation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 9 to 18 ° C., the temperature rises by solar radiation through the buffer space S, and the room R is supplied with 18 to 27 ° C. I can supply qi. Therefore, heating in the room R is not necessary, or the heating load is reduced and the room R can be ventilated.
[暖房運転(暖房負荷:暖C)]
これは、冬季や中間期で日中、夜間を問わず、暖房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。パッケージエアコン71のファン72、73を作動させ、また冷媒の運転も行う。四方弁75は暖房側に切り替える。三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の暖C、及び図22に示したとおりである。
[Heating operation (heating load: warm C)]
This is an operation when the heating load is large and the required ventilation is large regardless of whether it is daytime or nighttime in winter or in the middle. The
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を経て、三方ダンパMD2からファン72へと送られる。したがって、上部ガラリ41から取り入れられた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を流れる過程で、日射によって昇温する。そしてパッケージエアコン71内の熱交換部77によって冷媒(熱媒)と熱交換された後降温し、三方ダンパMD6、三方ダンパMD1を経て、下部チャンパ接続部32から流路44、下部チャンパ30を経て、下部ガラリ42から外気に放出される。
In this operation, the outside air taken in from the
一方、室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン73へと送られる。そしてパッケージエアコン71内の熱交換部78によって冷媒(熱媒)と熱交換された後昇温し、三方ダンパMD7を経て、給気口53から室Rへと供給される。
On the other hand, the air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9℃以下の場合でも、パッケージエアコン71内の熱交換部77へは、緩衝空間S内で日射により昇温された9〜18℃の空気を送ることができ、一方、室Rからの還気が18〜27℃の場合、熱交換部78によって冷媒(熱媒)と熱交換された後、これを27〜36℃まで昇温させて給気口53から室Rへと供給することが可能である。したがってパッケージエアコン71の暖房負荷を軽減して、室Rに対する暖房運転を好適に行うことができる。
According to such an operation, the inventors have calculated that even when the temperature of the intake outside air is 9 ° C. or less, the
[日射遮熱運転(冷房負荷:冷A)]
これは、中間期の日中で、冷房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。パッケージエアコン71は、ファン72のみを作動させ、ファン73は停止させ、また冷媒の運転も停止する。三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の冷A、及び図23に示したとおりである。
[Solar heat insulation operation (cooling load: cold A)]
This is the operation when the cooling load and the required ventilation are low during the mid-day. The packaged
これによって、屋外の外気は、上部ガラリ41から流路43を通じて、下部チャンバ30から緩衝空間Sへと送られ、そのまま上部チャンバ20から上部チャンバ接続部22を通じて、三方ダンパMD2を経てファン72へと送られる。ファン72によって送風される空気は、室Rへ供給されることなく、そのまま三方ダンパMD6、MD1を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
As a result, outdoor outside air is sent from the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気を緩衝空間Sに絶えず供給することによって、窓を透過した日射によって緩衝空間S内が昇温することを抑えることができる。たとえブラインドを下ろしていても、緩衝空間S内の空気は昇温するため、この運転例のように、緩衝空間S内に常時新しい外気を流し続けることにより、インナーガラス4を通じて熱が室R内に伝わることを抑制できる効果がある。それによってインナーガラス4を通じて、熱が室内に伝わることを抑制できる。
In this operation, by constantly supplying outside air taken in from the
[夜間換気運転(冷房負荷:冷B)]
これは、中間期の夜間に、冷房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。パッケージエアコン71は、ファン72、73は作動させ、また冷媒の運転は停止する。三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の冷B、及び図24に示したとおりである。
[Night ventilation operation (cooling load: cold B)]
This is an operation in the middle of the night when the cooling load is small but the ventilation volume is high. In the
これによって、屋外の外気は、下部ガラリ42から流路44を通じて、下部チャンバ接続部32を通じて三方ダンパMD2からファン72へと送られる。ファン72によって送風される空気は、三方ダンパMD6を経て、供給口53から室Rへ供給される。一方室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン73へと送られ、三方ダンパMD7、MD1を経て、上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
As a result, outdoor outside air is sent from the
かかる運転の場合、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が18〜27℃の場合、これをそのまま室Rへ供給することができ、室Rでの冷房を不要としたり、あるいは冷房負荷を軽減することができ、しかも室Rの換気を行うことが可能である。またかかる運転の場合、上部ガラリ41からの排気の温度は、27〜36℃程度と考えられる。
In the case of such operation, according to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 18 to 27 ° C., it can be supplied to the room R as it is, and the cooling in the room R is not required or the cooling load is reduced. It is possible to reduce the pressure, and the room R can be ventilated. Moreover, in the case of this driving | operation, the temperature of the exhaust_gas | exhaustion from the
[冷房運転(冷房負荷:冷C)]
これは日中、夜間を問わず、冷房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。パッケージエアコン71のファン72、73を作動させ、また冷媒の運転も行う。四方弁75は冷房側に切り替える。三方ダンパMD1、MD2、MD6、MD7の各動作は図20の表中の冷C、及び図25に示したとおりである。
[Cooling operation (cooling load: cold C)]
This is an operation when the cooling load is large and the necessary ventilation is large regardless of daytime or nighttime. The
この運転では、下部ガラリ42から取り入れた外気は、流路44、下部チャンバ接続部32を経て、三方ダンパMD2からファン72へと送られる。そしてパッケージエアコン71内の熱交換部77によって冷媒(熱媒)と熱交換された後昇温し、三方ダンパMD6、三方ダンパMD1を経て、上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
In this operation, the outside air taken in from the
一方、室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン73へと送られる。そしてパッケージエアコン71内の熱交換部78によって冷媒と熱交換された後降温し、三方ダンパMD7を経て、給気口53から室Rへと供給される。
On the other hand, the air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が27〜36℃の場合、パッケージエアコン71内の熱交換部77で熱交換された後、36〜45℃の空気として大気中に放出される。一方、室Rからの還気が18〜27℃の場合、熱交換部78によって冷媒と熱交換された後、これを9〜18℃まで降温させて給気口53から室Rへと供給することが可能である。
According to such an operation, according to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 27 to 36 ° C., heat is exchanged by the
そしてウォールスルー型のパッケージエアコン71を室内側に設置した第3の空調システムにおいては、前記した第2の空調システムと同様、前記した「冷C」運転において、緩衝空間Sを介さずに直接外気を空調システムの系統に取り入れ、また排気を緩衝空間Sを経由して屋外に放出しているから、外気を極力低温の状態で取り入れて空調システムの冷房負荷を減らすことが可能になっている。しかも前記した第2の空調システムと同様、第3の空調システムで採用しているダブルスキンユニット1では、本体フレーム2に、上部ガラリ41、下部ガラリ42が設けられているため、外壁等に別途開口を新たに設ける必要はない。また緩衝空間Sに貯まる日射熱についても、ファン73からの送風によって排気流を利用して屋外に押し出すようにしているので、自然換気にたよらずに、確実にこれを屋外に放出することができ、貫流負荷の低減効果も従来より大きいものである。
Then, in the third air conditioning system in which the wall-through type packaged
以上説明したことから、上記の第3の空調システムは、次のようにまとめられる。ここでは、第2の空調システムの全熱交換器に替えて冷凍サイクル(ヒートポンプ)が設けられる。すなわち、冷媒の冷凍サイクルの流路において膨張弁の前後に設けられた第1の熱交換部と第2の熱交換部と、前記第1の熱交換部に空気を流す第1のファンと、前記第2の熱交換部に空気を流す第2のファンとを有するパッケージエアコンが前記室内側に設けられる。前述の基本形態でのファンの機能は、第1のファンが担う。そして、ダンパ等を介して以下のように機能させる。
・前記第1の熱交換部の下流側流路は、室の給気側流路、前記第1の流路または前記第2の流路と接続切り替え可能とされる。
・前記第2の熱交換部の下流側流路は、室の給気側流路、前記第1の流路または前記第2の流路と接続切り替え可能とされる。
・前記第1の熱交換部の上流側流路は、前記第1の流路または前記第2の流路と接続切り替え可能とされる。
また、前記第2の熱交換部の上流側流路は、室から出た空気の流路と接続されている。
なお、上の説明ではいずれのファンも熱交換部(例えばコイル)も1つの機内に納められた構成を示したが、熱交換部(素子)とファンをそれぞれ別にケーシングに納めた別体としてもかまわない。
As described above, the third air conditioning system is summarized as follows. Here, a refrigeration cycle (heat pump) is provided instead of the total heat exchanger of the second air conditioning system. That is, a first heat exchange unit and a second heat exchange unit provided before and after the expansion valve in the flow path of the refrigerant refrigeration cycle, a first fan for flowing air through the first heat exchange unit, A packaged air conditioner having a second fan that allows air to flow through the second heat exchange unit is provided on the indoor side. The function of the fan in the basic form described above is performed by the first fan. And it is made to function as follows through a damper etc.
The downstream flow path of the first heat exchange section can be switched to the supply air flow path of the chamber, the first flow path, or the second flow path.
The downstream flow path of the second heat exchange unit can be switched to the supply air flow path of the chamber, the first flow path, or the second flow path.
The connection of the upstream flow path of the first heat exchange unit with the first flow path or the second flow path can be switched.
The upstream flow path of the second heat exchanging section is connected to the flow path of the air exiting from the chamber.
In the above description, the fan and the heat exchanging part (for example, the coil) are shown in a single machine. However, the heat exchanging part (element) and the fan may be separately housed in separate casings. It doesn't matter.
次にダブルスキンユニット1と外気冷房モード付きのウォールスルー型のパッケージエアコン81を組み合わせた第4の空調システムについて、図26に基づいて説明する。空調対象とする室Rは、前記した空調システムと同じである。
Next, a fourth air conditioning system in which the
この第4の空調システムで採用した外気冷房モード付きのウォールスルー型のパッケージエアコン81は、ファン82、83、圧縮機84、四方弁85、膨張弁86を有している。そしてこのパッケージエアコン81は、冷媒の流路に、熱交換部87、88をそれぞれ有している。熱交換部87は、ファン82から送風される空気と熱交換を行い、熱交換部88は、ファン83から送風される空気と熱交換を行う。ファン82から送風される空気は、一部が熱交換部87の上流側で分岐して、熱交換部88をバイパスして、熱交換部88の下流側の空気流路に導入可能である。当該バイパスの流路には、ダンパMD8が設けられている。またファン83から送風される空気の一部は、熱交換部88の上流側で分岐して、熱交換部87の上流側で、ファン82から送風される空気の流路に導入可能になっている。ダンパMD8、ダンパMD9はモーターダンパを採用している。
A wall-through type packaged
上部チャンバ接続部22は、三方ダンパMD1、MD2と通じており、三方ダンパMD1、MD2は、その切り替え操作で下部チャンバ接続部32とも通ずる。三方ダンパMD1の残りの接続部は、パッケージエアコン81のファン82の下流側と通じている。また三方ダンパMD2の残りの接続部は、ファン82の上流側と通じている。ファン83の下流側の空気流路は、熱交換部88を経て、給気口53に通じている。ファン83の上流側の空気流路は、吸込口54に通じている。なおパッケージエアコン81は基本的には冷房運転を想定して設計されており、ファン82、83の容量も冷房運転を想定して選定され、ファン82の風量はファン83の風量よりも大きいものである。したがって室R内が正圧となるのを防止するため、たとえば外気を導入して暖房負荷や冷房負荷に対処する場合(後述の「暖B」、「冷B」運転)、ファン82を通過した外気の一部のみを室R内に導入し、ファン83を通過する還気の一部だけを室外に捨てるようにして、外気導入量と室内空気排気量の調整が行われる。したがって、図示の都合上、図29、図31における系統の空気流の方向を示す矢印については、そのことに留意して理解される。
The upper
[日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)]
これは、冬季や中間期の日中で、暖房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。ファン82、83、冷媒の運転を含むパッケージエアコン81は全て停止し、ダンパMD8、MD9は閉鎖される。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図26の表中の暖A、及び図26に示したとおりである。この日射蓄熱運転(暖房負荷:暖A)では、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、ダブルスキンユニット1の緩衝空間S内の空気が、アウターガラス3を透過した日射によって温められて昇温される。これによって、室Rに対して日射および緩衝空間S内の昇温した空気によって、室内と室外とは好適な断熱状態が図られる。もちろん日射によって室R内が温められる。
[Solar radiation heat storage operation (heating load: warm A)]
This is an operation when the heating load and the necessary ventilation are low during the winter or in the middle of the day. The
[昼間換気運転(暖房負荷:暖B)]
これは、中間期の日中で、暖房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。パッケージエアコン81のファン82、83は作動させるが、冷媒の運転は停止する。ダンパMD8、MD9は開放される。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図27の表中の暖B、及び図28に示したとおりである。
[Daytime ventilation operation (heating load: warm B)]
This is an operation when the heating load is small but the ventilation volume is large during the day of the intermediate period. Although the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を流れる過程で昇温し、三方ダンパMD2からファン82へと送られる。そしてファン82からの送風によって、ダンパMD8を経て、給気口53から室Rへと供給される。
In this operation, the outside air taken in from the
一方室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン83へと送られる。そしてファン83からの送風は、ダンパMD9を経て、パッケージエアコン81を出た後、MD1を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
On the other hand, the air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9〜18℃の場合、緩衝空間Sを経ることで、日射によって昇温して、室Rへは18〜27℃の給気を供給することができる。したがって室Rでの暖房を不要としたり、あるいは暖房負荷が軽減されるとともに、室Rの換気を行うことが可能である。 According to the calculation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 9 to 18 ° C., the temperature rises by solar radiation through the buffer space S, and the room R is supplied with 18 to 27 ° C. I can supply qi. Therefore, heating in the room R is not necessary, or the heating load is reduced and the room R can be ventilated.
[暖房運転(暖房負荷:暖C)]
これは、冬季や中間期で日中、夜間を問わず、暖房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。パッケージエアコン81のファン82、83を作動させ、また冷媒の運転も行う。四方弁85は暖房側に切り替える。ダンパMD8、MD9は閉鎖される。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図27の表中の暖C、及び図29に示したとおりである。
[Heating operation (heating load: warm C)]
This is an operation when the heating load is large and the required ventilation is large regardless of whether it is daytime or nighttime in winter or in the middle. The
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を経て、三方ダンパMD2からファン82へと送られる。したがって、上部ガラリ41から取り入れられた外気は、流路43、下部チャンバ30、緩衝空間S、上部チャンバ20、上部チャンバ接続部22を流れる過程で、日射によって昇温する。そしてパッケージエアコン81内の熱交換部87によって冷媒(熱媒)と熱交換された後降温し、三方ダンパMD1を経て、下部チャンパ接続部32から流路44、下部チャンパ30を経て、下部ガラリ42から外気に放出される。
In this operation, the outside air taken in from the
一方、室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン83へと送られる。そしてパッケージエアコン81内の熱交換部88によって冷媒(熱媒)と熱交換された後昇温し、給気口53から室Rへと供給される。
On the other hand, the air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が9℃以下の場合でも、パッケージエアコン81内の熱交換部87へは、9〜18℃の空気を送ることができ、一方、室Rからの還気が18〜27℃の場合、熱交換部88によって冷媒(熱媒)と熱交換された後、これを27〜36℃まで昇温させて給気口53から室Rへと供給することが可能である。したがってパッケージエアコン81の暖房負荷を軽減して、室Rに対する暖房運転を好適に行うことができる。
According to such a driving | operation, even if the temperature of intake external air is 9 degrees C or less, the inventors' calculation can send 9-18 degreeC air to the
[日射遮熱運転(冷房負荷:冷A)]
これは、中間期の日中で、冷房負荷、必要換気量も少ないときの運転である。パッケージエアコン81は、ファン82のみを作動させ、ファン83は停止させ、また冷媒の運転も停止する。ダンパMD8、MD9は開放される。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図27の表中の冷A、及び図30に示したとおりである。
[Solar heat insulation operation (cooling load: cold A)]
This is the operation when the cooling load and the required ventilation are low during the mid-day. The packaged
これによって、屋外の外気は、上部ガラリ41から流路43を通じて、下部チャンバ30から緩衝空間Sへと送られ、そのまま上部チャンバ20から上部チャンバ接続部22を通じて、三方ダンパMD2を経てファン82へと送られる。ファン82によって送風される空気は、室Rへ供給されることなく、そのまま三方ダンパMD1を経て下部チャンバ接続部32、流路44を通じて下部ガラリ42から屋外に排気される。
As a result, outdoor outside air is sent from the
この運転では、上部ガラリ41から取り入れた外気を緩衝空間Sに絶えず供給することによって、窓を透過した日射によって緩衝空間S内が昇温することを抑えることができる。たとえブラインドを下ろしていても、緩衝空間S内の空気は昇温するため、この運転例のように、緩衝空間S内に常時新しい外気を流し続けることにより、インナーガラス4を通じて、熱が室R内に伝わることを抑制できる効果がある。それによってインナーガラス4を通じて、熱が室内に伝わることを抑制できる。
In this operation, by constantly supplying outside air taken in from the
[夜間換気運転(冷房負荷:冷B)]
これは、中間期の夜間に、冷房負荷は小さいが、換気量が多いときの運転である。パッケージエアコン81は、ファン82、83は作動させ、また冷媒の運転は停止する。ダンパMD8、MD9は開放する。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図27の表中の冷B、及び図31に示したとおりである。
[Night ventilation operation (cooling load: cold B)]
This is an operation in the middle of the night when the cooling load is small but the ventilation volume is high. In the
これによって、屋外の外気は、下部ガラリ42から流路44を通じて、下部チャンバ接続部32を通じて三方ダンパMD2からファン82へと送られる。ファン82によって送風される空気は、ダンパMD8を経て、供給口53から室Rへ供給される。一方室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン83へと送られ、ダンパMD9を経て、バッケージエアコン81を出た後、三方ダンパMD1を経て、上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
As a result, outdoor outdoor air is sent from the
かかる運転の場合、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が18〜27℃の場合、これをそのまま室Rへ供給することができ(外気冷房モード)、室Rでの冷房を不要としたり、あるいは冷房負荷を軽減することができ、しかも室Rの換気を行うことが可能である。またかかる運転の場合、上部ガラリ41からの排気の温度は、27〜36℃程度と考えられる。
In the case of such operation, according to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 18 to 27 ° C., it can be supplied to the room R as it is (outside air cooling mode), and cooling in the room R is unnecessary. Alternatively, the cooling load can be reduced, and the room R can be ventilated. Moreover, in the case of this driving | operation, the temperature of the exhaust_gas | exhaustion from the
[冷房運転(冷房負荷:冷C)]
これは日中、夜間を問わず、冷房負荷が大きく、必要換気量も大きいときの運転である。パッケージエアコン81のファン82、83を作動させ、また冷媒の運転も行う。四方弁85は冷房側に切り替える。ダンパMD8、MD9は閉鎖する。三方ダンパMD1、MD2の各動作は図27の表中の冷C、及び図32に示したとおりである。
[Cooling operation (cooling load: cold C)]
This is an operation when the cooling load is large and the necessary ventilation is large regardless of daytime or nighttime. The
この運転では、下部ガラリ42から取り入れた外気は、流路44、下部チャンバ接続部32を経て、三方ダンパMD2からファン82へと送られる。そしてパッケージエアコン81内の熱交換部87によって冷媒(熱媒)と熱交換された後昇温し、三方ダンパMD1を経て、上部チャンバ接続部22、緩衝空間S、下部チャンバ30、流路43を通じて上部ガラリ41から屋外に排気される。
In this operation, the outside air taken in from the
一方、室Rの天井部52の空気は、吸込口54からファン83へと送られる。そしてパッケージエアコン81内の熱交換部88によって冷媒と熱交換された後降温し、給気口53から室Rへと供給される。
On the other hand, the air in the
かかる運転によれば、発明者らの試算では、取り入れ外気の温度が27〜36℃の場合、パッケージエアコン81内の熱交換部87で熱交換された後、36〜45℃の空気として大気中に放出される。一方、室Rからの還気が18〜27℃の場合、熱交換部88によって冷媒と熱交換された後、これを9〜18℃まで降温させて給気口53から室Rへと供給することが可能である。
According to such an operation, according to the estimation by the inventors, when the temperature of the intake outside air is 27 to 36 ° C., the heat is exchanged by the
そしてウォールスルー型のパッケージエアコン81を室内側に設置した第4の空調システムにおいても、前記した第2、第3の空調システムと同様、前記した「冷C」運転において、緩衝空間Sを介さずに直接外気を空調システムの系統に取り入れ、また排気を緩衝空間Sを経由して屋外に放出しているから、外気を極力低温の状態で取り入れて空調システムの冷房負荷を減らすことが可能になっている。しかも前記した第2、第3の空調システムと同様、ダブルスキンユニット1の本体フレーム2には、上部ガラリ41、下部ガラリ42が設けられているため、外壁等に別途開口を新たに設ける必要はない。また緩衝空間Sに貯まる日射熱についても、ファン82からの送風によって排気流を利用して屋外に押し出すようにしているので、自然換気にたよらずに、確実にこれを屋外に放出することができ、貫流負荷の低減効果も従来より大きいものである。
In the fourth air conditioning system in which the wall-through type packaged
以上説明したことから、上記の第4の空調システムは、次のようにまとめられる。すなわち、冷媒の冷凍サイクルの流路において膨張弁の前後に設けられた第1の熱交換部と第2の熱交換部と、前記第1の熱交換部の上流側設けられた第1のファンと、前記第2の熱交換部の上流側に設けられた第2のファンとを有するパッケージエアコンが前記室内側に設けられる。そして、以下のような空気流路を有する。
・前記第1の熱交換部の下流側流路は、前記第1の流路または前記第2の流路と接続切り替え可能である。
・前記第2の熱交換部の下流側流路は、室の給気側流路に接続されている。
・前記第1の熱交換部の上流側流路は、室から出た空気の流路、前記第1の流路または前記第2の流路と接続切り替え可能である。
・前記第2の熱交換部の上流側流路は、室から出た空気の流路と接続される。
・前記第1のファンの下流側は、前記第1の熱交換部及び前記第2の熱交換部を迂回して室の給気流路に切り替え可能である。
さらに、前記第2のファンの下流側は、前記第2の熱交換部を迂回して前記第1の熱交換への流路に切り替え可能である。
第1のファンが基本的な実施形態と共通すること、それぞれのファンや熱交換部を1つの機内でなく別体ユニットとしてもよいことは、第2、第3の空調システムの説明と同じである。
As described above, the fourth air conditioning system is summarized as follows. That is, a first heat exchange unit and a second heat exchange unit provided before and after the expansion valve in the flow path of the refrigerant refrigeration cycle, and a first fan provided upstream of the first heat exchange unit And a packaged air conditioner having a second fan provided on the upstream side of the second heat exchange unit is provided on the indoor side. And it has the following air flow paths.
The downstream flow path of the first heat exchange unit can be switched to the first flow path or the second flow path.
-The downstream flow path of the said 2nd heat exchange part is connected to the supply side flow path of the chamber.
The upstream flow path of the first heat exchanging portion can be switched to the flow path of the air coming out of the chamber, the first flow path, or the second flow path.
-The upstream flow path of said 2nd heat exchange part is connected with the flow path of the air which came out of the chamber.
The downstream side of the first fan can be switched to the air supply flow path of the chamber, bypassing the first heat exchange unit and the second heat exchange unit.
Further, the downstream side of the second fan can be switched to the flow path to the first heat exchange, bypassing the second heat exchange section.
It is the same as the description of the second and third air conditioning systems that the first fan is in common with the basic embodiment, and that each fan and heat exchange unit may be a separate unit instead of one machine. is there.
本発明は、ダブルスキンを建物に採用する際に有用であり、大規模、小規模を問わず、また特定の階のみに適用することも容易である。 The present invention is useful when a double skin is employed in a building, and can be easily applied to a specific floor regardless of whether it is large or small.
1 ダブルスキンユニット
2 本体フレーム
3 アウターガラス
4 インナーガラス
5 ブラインドボックス
20 上部チャンバ
21 上部開口板
22 上部チャンバ接続部
30 下部チャンバ
31 下部開口板
32 下部チャンパ接続部
41 上部ガラリ
42 下部ガラリ
51、62、63、72、73、82、83 ファン
52 天井部
53 給気口
54 吸込口
61 全熱交換器
64 熱交換部
71、81 バッケージエアコン
74、84 圧縮機
75、85 四方弁
76、86 膨張弁
M 建物
MD1、MD2、MD3、MD6、MD7 三方ダンパ
MD4、MD5、MD8、MD9 ダンパ
R 室
S 緩衝空間
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ダブルスキンユニットの室外側の上部に形成された上部開口部と、
前記ダブルスキンユニットの室外側の下部に形成された下部開口部と、
前記緩衝空間を介して室内と前記上部開口部とを連通させる第1の流路と、
前記緩衝空間を介さずに室内と前記下部開口部とを連通させる第2の流路と、
を有することを特徴とする、ダブルスキンユニット。 A unit having a double skin structure having a buffer space between the inner side glass on the indoor side, the outer side glass on the outdoor side, and the inner glass and the outer glass,
An upper opening formed in the upper part of the outdoor side of the double skin unit;
A lower opening formed in the lower part of the outdoor side of the double skin unit;
A first flow path communicating the room with the upper opening through the buffer space;
A second flow path that communicates the room and the lower opening without passing through the buffer space;
A double skin unit characterized by comprising:
前記第2の流路は、前記ユニット内の上下方向に形成されている流路と、室内に通ずる下部チャンバ接続部を結ぶ流路であり、
上部チャンバ接続部と下部チャンバ接続部は、前記ユニットの室内側の上部に設けられたことを特徴とする、請求項1に記載のダブルスキンユニット。 The first flow path includes a flow path formed in a vertical direction in the unit, a lower chamber provided in a lower portion of the buffer space, the buffer space, an upper chamber provided in an upper portion of the buffer space, And a flow path connecting the upper chamber connection part that leads to the room,
The second flow path is a flow path connecting a flow path formed in the vertical direction in the unit and a lower chamber connection portion communicating with the room,
The double skin unit according to claim 1, wherein the upper chamber connecting portion and the lower chamber connecting portion are provided at an upper portion on the indoor side of the unit.
前記室内側にはファンが設けられ、
前記ファンの上流側流路は、前記第1の流路または第2の流路とに接続切り替え可能であり、
前記ファンの下流側流路は、室への給気流路または前記第2の流路に切り替え可能であり、
前記室から出た空気の流路は、前記第1の流路または第2の流路とに接続切り替え可能であることを特徴とする、空調システム。 An air conditioning system using the double skin unit according to claim 1,
A fan is provided on the indoor side,
The upstream flow path of the fan can be switched to the first flow path or the second flow path,
The downstream flow path of the fan can be switched to a supply flow path to the chamber or the second flow path,
The air conditioning system according to claim 1, wherein the air flow path from the chamber can be switched to the first flow path or the second flow path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015173A JP6286375B2 (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Double skin unit and air conditioning system using double skin unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015173A JP6286375B2 (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Double skin unit and air conditioning system using double skin unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016138428A true JP2016138428A (en) | 2016-08-04 |
JP6286375B2 JP6286375B2 (en) | 2018-02-28 |
Family
ID=56559988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015173A Active JP6286375B2 (en) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | Double skin unit and air conditioning system using double skin unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6286375B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139729A (en) * | 2019-02-22 | 2020-09-03 | 三協立山株式会社 | Heat exchange system |
JP2020148038A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 三協立山株式会社 | Ventilation system |
CN114623514A (en) * | 2022-02-23 | 2022-06-14 | 宁波德业日用电器科技有限公司 | Total-heat fresh air dehumidifier and operation method thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105880A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Ykk Ap Inc | Curtain wall unit with ventilation mechanism and ventilating construction for building |
US20050022452A1 (en) * | 1999-01-29 | 2005-02-03 | Paul Schlossbauer | Adjustable facade shell with a carrier frame for a building |
JP2009007883A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Takenaka Komuten Co Ltd | Building exhaust structure, building, and double outer wall structure |
JP2011144578A (en) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Kajima Corp | Window structure |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015173A patent/JP6286375B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050022452A1 (en) * | 1999-01-29 | 2005-02-03 | Paul Schlossbauer | Adjustable facade shell with a carrier frame for a building |
JP2003105880A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Ykk Ap Inc | Curtain wall unit with ventilation mechanism and ventilating construction for building |
JP2009007883A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Takenaka Komuten Co Ltd | Building exhaust structure, building, and double outer wall structure |
JP2011144578A (en) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Kajima Corp | Window structure |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020139729A (en) * | 2019-02-22 | 2020-09-03 | 三協立山株式会社 | Heat exchange system |
JP7463125B2 (en) | 2019-02-22 | 2024-04-08 | 三協立山株式会社 | Ventilation system |
JP2020148038A (en) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 三協立山株式会社 | Ventilation system |
JP7181819B2 (en) | 2019-03-14 | 2022-12-01 | 三協立山株式会社 | ventilation system |
CN114623514A (en) * | 2022-02-23 | 2022-06-14 | 宁波德业日用电器科技有限公司 | Total-heat fresh air dehumidifier and operation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6286375B2 (en) | 2018-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5632334A (en) | Heat recovery ventilator with room air defrosting feature | |
CN110360617A (en) | Air in kitchen regulating system | |
WO2019134509A1 (en) | Outdoor unit, air conditioning system, and control method | |
KR101713546B1 (en) | One body type airconditioing Circulation System | |
KR20190137282A (en) | Indoor air conditioning apparatus | |
JP5784654B2 (en) | Air conditioning system and air conditioning method | |
WO2015114722A1 (en) | Ventilation device | |
KR101564096B1 (en) | Heat Recovery Ventilation System with Bypass Duct | |
JP5490857B2 (en) | Multi-storey building air conditioning system | |
JP6286375B2 (en) | Double skin unit and air conditioning system using double skin unit | |
JP7463125B2 (en) | Ventilation system | |
CN111076302B (en) | Fresh air conditioner indoor unit, fresh air conditioner and control method of fresh air conditioner | |
JP2002162067A (en) | Air conditioner | |
JPH0228774B2 (en) | ||
JP6938115B2 (en) | Double skin unit and air conditioning system | |
JP6809692B2 (en) | Exhaust-compatible floor-standing wall-through air conditioner and air conditioning system equipped with this air conditioner | |
KR100962684B1 (en) | Prevention device for winter-sowing of air conditioner | |
CN107289563A (en) | Reheating type heat pump recuperation of heat air-conditioner set | |
JP5855621B2 (en) | Radiator and air conditioning system using the same | |
CN207881058U (en) | Passive room monoblock type fresh air conditioner dehumidifying integrated machine | |
JP4328942B2 (en) | Air conditioner | |
JP2017009221A (en) | Dehumidification intake and exhaust unit, double skin system and dehumidification intake and exhaust method | |
JP7228836B2 (en) | Pressurized heat exchange ventilated building | |
JP2018096600A (en) | Air conditioning system | |
JP5572441B2 (en) | Blower method by heat pump device for house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6286375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |