JP2016127605A - デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム及び方法 - Google Patents
デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016127605A JP2016127605A JP2016000307A JP2016000307A JP2016127605A JP 2016127605 A JP2016127605 A JP 2016127605A JP 2016000307 A JP2016000307 A JP 2016000307A JP 2016000307 A JP2016000307 A JP 2016000307A JP 2016127605 A JP2016127605 A JP 2016127605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- digital
- time stamp
- digital content
- real
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/14—Time supervision arrangements, e.g. real time clock
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/33—User authentication using certificates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/71—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
- G06F21/72—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in cryptographic circuits
- G06F21/725—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in cryptographic circuits operating on a secure reference time value
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3297—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving time stamps, e.g. generation of time stamps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/60—Digital content management, e.g. content distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2463/00—Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
- H04L2463/121—Timestamp
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
Abstract
【解決手段】提供側2はデジタルタイムスタンプ装置1を用いてデジタルコンテンツ3にリアルタイム・デジタルタイムスタンプ30を押し、デジタルコンテンツ所在場所を押印位置32及びネットワークアドレス情報として記録する。デジタルコンテンツ3、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ30、押印位置32及びネットワークアドレス情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツ4として保存する。受取側は任意の側から信頼できるデジタルコンテンツ3を取得し、提供装置にアクセスして、信頼できるデジタルコンテンツ3が提供側2と同一のリアルタイム・デジタルタイムスタンプ30、及び押印位置32を有していること確認する。
【選択図】図1
Description
ネットオークション、価格入札順序の正確さの確保
電子投票、所定の時間内に投票してもらう
出版、文書ファイルが所定の時間に出版されたことの証明
ネット上のギャンブル、イベント発生前にベットを終える、及び、
デジタル著作権管理、あるコンテンツが許諾されたときのみに使用されていることを確実にする
(S201)提供側がデジタルコンテンツを提供する
(S202)提供側がデジタルタイムスタンプ装置に対し、デジタルコンテンツの特定位置にデジタルタイムスタンプを押す「押印リクエスト」を提起する
(S203)デジタルタイムスタンプ装置が「押印リクエスト」に応答し、リアルタイムのタイムスタンプを提供側に提供する
(S204)提供側は、デジタルタイムスタンプが押されたデジタルコンテンツの所在位置を押印位置として記録する
(S205)提供側は、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、及び押印位置をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する
(S401)提供側がデジタルコンテンツを提供する。
(S402)提供側がデジタルタイムスタンプ装置に対し、デジタルコンテンツの特定位置にデジタルタイムスタンプを押す「押印リクエスト」を提起する。
(S403)デジタルタイムスタンプ装置が「押印リクエスト」に応答し、リアルタイムのタイムスタンプを提供側に提供する。
(S404)提供側は、デジタルタイムスタンプが押されたデジタルコンテンツの所在位置を押印位置として記録する。
(S405)提供側は、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及びネットワークアドレス情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する。
(S406)受取側が任意の側から信頼できるデジタルコンテンツを取得する。
(S407)受取側が「検証リクエスト」を提起し、受取側は信頼できるデジタルコンテンツから、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及びネットワークアドレス情報を得る。
(S408)受取側はネットワークアドレス情報によりネット経由で提供側にアクセスする。
(S409)提供側が同一の信頼できるデジタルコンテンツを有しているか否か、受取側が確認し、有していれば(S410)に進み、有していなければ(S412)に進む。
(S410)提供側における信頼できるデジタルコンテンツが、同一のリアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有しているか否か、受取側が確認し、有していれば(S411)に進み、有していなければ(S412)に進む。
(S411)受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツの真実性が確定する。
(S412)受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツが真実性を具備していないことが確定する。
計時ユニット10
計時校正ユニット12
デジタルタイムスタンプ作成ユニット14
提供側2
デジタルコンテンツ3
リアルタイム・デジタルタイムスタンプ30
押印位置32
ネットワークアドレス情報34
信頼できるデジタルコンテンツ4
国際標準時間側5
受取側6
任意の側7
Claims (15)
- 機器がリアルタイムで刻んだ時間を提供し、前記機器がリアルタイムで刻んだ時間は、デジタルタイムスタンプ装置が表示可能な最小単位の時刻で表示されるデジタルタイムスタンプ装置と、
前記デジタルタイムスタンプ装置を用いて、デジタルコンテンツにリアルタイム・デジタルタイムスタンプを押し、かつリアルタイム・デジタルタイムスタンプを押した前記デジタルコンテンツ所在場所を押印位置として記録するとともに、前記デジタルコンテンツ、前記リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、及び前記押印位置をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する提供装置と、
を含むことを特徴とする、デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム。 - 前記デジタルタイムスタンプ装置が、
計時した時刻を出力する計時ユニットと、
前記計時ユニットと、国際標準時間が提供される国際標準時間側とリンクしており、前記国際標準時間側から前記国際標準時間を取得するとともに、時刻校正アルゴリズムを用いて前記国際標準時間を基準時間にして、前記計時ユニットが計時する時刻を基準時間に同期させる計時校正ユニットと、
前記計時ユニットとリンクしており、起動されると、前記計時ユニットのその時の前記計時時刻を、機器が刻むリアルタイム時刻として前記デジタルコンテンツの押印位置に押印するデジタルタイムスタンプ作成ユニットと、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。 - 前記デジタルタイムスタンプ装置の計時校正ユニットの時刻校正アルゴリズムは、デジタルタイムスタンプ装置が、国際標準時間側から、異なるタイムゾーンに位置するデジタルタイムスタンプ装置まで応答するときのタイムラグを確認後、国際標準時間側の国際標準時間と応答タイムラグをもって国際標準時間を校正した時間を基準時間とすることを特徴とする、請求項2に記載のシステム。
- 前記デジタルタイムスタンプ装置は、ウェアラブル電子デバイス、体内植え込み式計時デバイスのいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
- 前記デジタルタイムスタンプ装置は、PC、タブレット、マルチメディア動画再生装置、またはスマートフォンのうち、いずれかにインストールされたアプリケーションプログラムであることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
- 前記提供側はデジタルタイムスタンプ装置を用いてデジタルコンテンツにリアルタイムのデジタルタイムスタンプを押すと当時に、提供側の地理的位置情報を記録し、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及び地理的位置情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存することを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
- 前記地理的位置情報が、提供側またはデジタルタイムスタンプ装置によって提供されることを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
- 前記地理的位置情報が、周囲にある一個以上の提供側またはデジタルタイムスタンプ装置から提供され、地理的位置の情報ソースを注記され、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、地理的位置情報、及び前記地理的位置の情報ソースをワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存することを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
- 提供側がデジタルタイムスタンプ装置を用いてデジタルコンテンツにデジタルタイムスタンプを押し、かつ、提供側のネットワークアドレスを調べて記録することを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
- 提供側がデジタルタイムスタンプ装置を用いてデジタルコンテンツにリアルタイム・デジタルタイムスタンプを押し、かつ、提供側は生物学的特徴の情報を記録し、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、ネットワークアドレス情報、及び生物学的特徴の情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存することを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
- リアルタイムのタイムスタンプを検証する方法であって、
デジタルタイムスタンプ装置と提供側の間に適用され、下記のステップ:
提供側がデジタルコンテンツを提供する;
提供側がデジタルタイムスタンプ装置に対し、デジタルコンテンツの特定位置にデジタルタイムスタンプを押す「押印リクエスト」を提起する;
デジタルタイムスタンプ装置が「押印リクエスト」に応答し、リアルタイム・タイムスタンプを提供側に提供する;
提供側は、デジタルタイムスタンプが押されたデジタルコンテンツの所在位置を押印位置として記録する;
提供側は、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、及び押印位置をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する;
を含むことを特徴とする、デジタルタイムスタンプ装置が作成したリアルタイムのタイムスタンプを検証する方法。 - 機器がリアルタイムで刻んだ時間を提供し、前記機器がリアルタイムで刻んだ時間は、デジタルタイムスタンプ装置が表示可能な最小単位の時刻で表示されるデジタルタイムスタンプ装置と、
デジタルタイムスタンプ装置を通してリアルタイムのデジタルタイムスタンプを提供すると同時に、リアルタイムのデジタルタイムスタンプを押したデジタルコンテンツ所在場所を押印位置及びネットワークアドレス情報として記録するとともに、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置及びネットワークアドレス情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する提供側と、
任意の側から信頼できるデジタルコンテンツを取得し、信頼できるデジタルコンテンツから、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及びネットワークアドレス情報を得て、ネットワークアドレス情報に基づきネット経由で提供側にアクセスし、提供側が同一の信頼できるデジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有していることを確認し、受取側が受け取ったデジタルコンテンツと同一のデジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有していること確定することで、受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツが真実性を具備していると確定する受取側と、
を含むことを特徴とする、デジタルタイムスタンプ装置が作成したリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム。 - リアルタイムのタイムスタンプを検証する方法であって、
デジタルタイムスタンプ装置、提供側、及び受取側の間に適用され、下記のステップ:
提供側がデジタルコンテンツを提供する;
提供側がデジタルタイムスタンプ装置に対し、デジタルコンテンツの特定位置にデジタルタイムスタンプを押す「押印リクエスト」を提起する;
デジタルタイムスタンプ装置が「押印リクエスト」に応答し、リアルタイムのタイムスタンプを提供側に提供する;
提供側は、デジタルタイムスタンプが押されたデジタルコンテンツの所在位置を押印位置として記録するとともに、デジタルコンテンツ、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及びネットワークアドレス情報をワンセットにして、信頼できるデジタルコンテンツとして保存する;
受取側が任意の側から、信頼できるデジタルコンテンツを取得する;
受取側が「検証リクエスト」を提起し、受取側は信頼できるデジタルコンテンツから、リアルタイム・デジタルタイムスタンプ、押印位置、及びネットワークアドレス情報を得る;
受取側はネットワークアドレス情報によりネット経由で提供側にアクセスする;
提供側が同一の信頼できるデジタルコンテンツを有しているか否か、受取側が確認する;
提供側が同一の信頼できるデジタルコンテンツを有しているか否か、受取側が確認する際、提供側における信頼できるデジタルコンテンツが、同一のリアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有しているか否か、受取側が確認する;
受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツが、同一のリアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有していることを確定することで、受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツの真実性が確定する;
を含むことを特徴とする、デジタルタイムスタンプ装置が作成したリアルタイムのタイムスタンプを検証する方法。 - 提供側が同一の信頼できるデジタルコンテンツを有していないことを、受取側が提供側から確認することで、信頼できるデジタルコンテンツの非真実性が確定することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
- 受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツが、同一のリアルタイム・デジタルタイムスタンプ及び押印位置を有していないことが確定することで、受取側が受け取った信頼できるデジタルコンテンツの非真実性が確定することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW103146701A TWI549014B (zh) | 2014-12-31 | 2014-12-31 | Verification system and method for issuing real-time timestamps with digital timestamp devices |
TW103146701 | 2014-12-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016127605A true JP2016127605A (ja) | 2016-07-11 |
JP6161737B2 JP6161737B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=56164533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016000307A Expired - Fee Related JP6161737B2 (ja) | 2014-12-31 | 2016-01-04 | デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10146252B2 (ja) |
JP (1) | JP6161737B2 (ja) |
TW (1) | TWI549014B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109325325B (zh) * | 2017-08-01 | 2022-04-12 | 群光电能科技股份有限公司 | 数字认证系统 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223085A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子文書承認装置及び電子文書承認システム |
JP2001117820A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Fujitsu Ltd | 電子原本管理装置および方法 |
JP2003344572A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用電子機器及び車両の時刻調整システム |
JP2004125490A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Canon Inc | 位置情報取得方法及び位置情報取得システム及び位置情報取得システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2004172865A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器及び認証システム |
JP2005020651A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | タイムスタンプ情報検証方法 |
JP2005217610A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器 |
JP2005252621A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Ntt Communications Kk | 電子証明書作成装置、電子証明書検証装置、電子証明書作成方法、電子証明書作成プログラム、および電子証明書検証プログラム |
JP2005352863A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Hiroshi Takaku | 電子押印を利用したデジタルデータ交換システムおよびデジタルデータ交換方法、デジタルデータ交換プログラム |
JP2006238075A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置 |
JP2007011554A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2007085883A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Sony Corp | 時計およびその補正方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラム |
JP2009301370A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子署名管理装置及び電子署名管理プログラム |
JP2012145996A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Takeshi Tsuboi | デジタル契約システム |
JP2013070179A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Seiko I Infotech Inc | 図面管理サーバ、及び図面管理プログラム |
WO2013086519A2 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Jerome Simonoff | System and method for delaying execution of financial transactions |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4575848A (en) * | 1984-02-01 | 1986-03-11 | Westinghouse Electric Corp. | Methods and apparatus for correcting a software clock from an accurate clock |
US6275260B1 (en) * | 1997-09-17 | 2001-08-14 | Flashpoint Technology, Inc. | Positioning stamps in images captured with an image capture unit |
US20050160272A1 (en) * | 1999-10-28 | 2005-07-21 | Timecertain, Llc | System and method for providing trusted time in content of digital data files |
US20020168082A1 (en) * | 2001-03-07 | 2002-11-14 | Ravi Razdan | Real-time, distributed, transactional, hybrid watermarking method to provide trace-ability and copyright protection of digital content in peer-to-peer networks |
US7502937B2 (en) * | 2001-04-30 | 2009-03-10 | Digimarc Corporation | Digital watermarking security systems |
US20050091554A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-04-28 | Dmitrii Loukianov | Event time-stamping |
CN101133401A (zh) * | 2005-02-28 | 2008-02-27 | 富士通株式会社 | 时间戳装置、时刻校正方法、以及时刻校正程序 |
CN102647423B (zh) * | 2012-04-12 | 2016-04-06 | 熊楚渝 | 一种数字签章及印鉴的鉴别方法及系统 |
TW201347521A (zh) * | 2012-05-11 | 2013-11-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 時間戳調整系統及方法 |
-
2014
- 2014-12-31 TW TW103146701A patent/TWI549014B/zh not_active IP Right Cessation
-
2015
- 2015-12-30 US US14/983,714 patent/US10146252B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-04 JP JP2016000307A patent/JP6161737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223085A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子文書承認装置及び電子文書承認システム |
JP2001117820A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Fujitsu Ltd | 電子原本管理装置および方法 |
JP2003344572A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用電子機器及び車両の時刻調整システム |
JP2004125490A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Canon Inc | 位置情報取得方法及び位置情報取得システム及び位置情報取得システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2004172865A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器及び認証システム |
JP2005020651A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | タイムスタンプ情報検証方法 |
JP2005217610A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器 |
JP2005252621A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Ntt Communications Kk | 電子証明書作成装置、電子証明書検証装置、電子証明書作成方法、電子証明書作成プログラム、および電子証明書検証プログラム |
JP2005352863A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Hiroshi Takaku | 電子押印を利用したデジタルデータ交換システムおよびデジタルデータ交換方法、デジタルデータ交換プログラム |
JP2006238075A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置 |
JP2007011554A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2007085883A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Sony Corp | 時計およびその補正方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラム |
JP2009301370A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子署名管理装置及び電子署名管理プログラム |
JP2012145996A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Takeshi Tsuboi | デジタル契約システム |
JP2013070179A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Seiko I Infotech Inc | 図面管理サーバ、及び図面管理プログラム |
WO2013086519A2 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Jerome Simonoff | System and method for delaying execution of financial transactions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6161737B2 (ja) | 2017-07-12 |
TW201624329A (zh) | 2016-07-01 |
US10146252B2 (en) | 2018-12-04 |
US20160188892A1 (en) | 2016-06-30 |
TWI549014B (zh) | 2016-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10742397B2 (en) | Method and system for managing decentralized data access permissions through a blockchain | |
JP6601624B2 (ja) | コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム | |
JP6142026B2 (ja) | 無線装置のためのセキュア時刻機能 | |
JP6601623B2 (ja) | コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム | |
JP2003244139A (ja) | 電子文書に対するタイムスタンプ押印システム、及び、そのプログラム媒体 | |
KR20150094548A (ko) | 원격 액세스, 원격 디지털 서명을 위한 방법 및 시스템 | |
EP1938505A1 (en) | Method, apparatus and system for generating a digital signature linked to a biometric identifier | |
JP2000066590A (ja) | データ保管システム、データ保管方法、保管データ存在証明方法、プログラム記録媒体 | |
CN106936581A (zh) | 以数字时间戳装置发出实时同步的时间戳的验证系统及方法 | |
ES2801902T3 (es) | Sistema de mensajería certificado y método | |
JP6161737B2 (ja) | デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム及び方法 | |
KR20120112290A (ko) | 디지털 컨텐츠의 원본 생성 및 확인 시스템과 그 방법 | |
JP3963315B2 (ja) | 時刻認証方法、時刻認証要求プログラムおよび時刻認証要求装置 | |
JP2005063268A (ja) | 電子ファイル認証システムおよび電子ファイル認証サーバならびに電子ファイル認証方法 | |
CN108259178B (zh) | 一种基于可信时间戳的数字证书签发方法及系统 | |
WO2017130300A1 (ja) | デジタルタイムスタンプ装置が作成するリアルタイムのタイムスタンプを検証するシステム及び方法 | |
US20190068384A1 (en) | Authentication system of synchronizing real-time multi-dimensions timestamp issued by a multi-dimensions timestamp device and a method thereof | |
TW202017353A (zh) | 一種多維時間戳裝置發出即時同步的多維時間戳的驗證系統及其方法 | |
JP2003298575A (ja) | 原本性保証システム、電子署名生成インタフェース方法、原本性検証インタフェース方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2004234304A (ja) | インターネット上の電子情報に対するタイムスタンプ押印システム及びそのプログラム媒体 | |
CN115766236A (zh) | 可信时间网络校准系统及可信时间数字服务 | |
JP2005159492A (ja) | 電子署名内容の検証方法 | |
KR101355081B1 (ko) | 일반 사용자를 위한 디지털 원본 컨텐츠 배포 시스템 및 방법 | |
JP2007181093A (ja) | タイムスタンプサーバ装置、及びタイムスタンプ発行方法、及びタイムスタンプ発行プログラム | |
KR101356210B1 (ko) | 디지털 원본 컨텐츠 등록 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6161737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |