JP2016120845A - On-vehicle electronic apparatus - Google Patents
On-vehicle electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016120845A JP2016120845A JP2014262312A JP2014262312A JP2016120845A JP 2016120845 A JP2016120845 A JP 2016120845A JP 2014262312 A JP2014262312 A JP 2014262312A JP 2014262312 A JP2014262312 A JP 2014262312A JP 2016120845 A JP2016120845 A JP 2016120845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- vehicle
- electronic device
- unit
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、自動車に搭載される車載型電子機器に関する。 Embodiments described herein relate generally to an in-vehicle electronic device mounted on an automobile.
近年、ドライブレコーダ(イベント データ レコーダ)を搭載した自動車が増えている。ドライブレコーダは、自動車に標準で搭載されていないことが多い。そのため、ドライブレコーダの電源をとるために、自動車内のアクセサリーソケットを利用することが多い。 In recent years, an increasing number of vehicles are equipped with drive recorders (event data recorders). Drive recorders are often not mounted on automobiles as standard. For this reason, an accessory socket in the automobile is often used to power the drive recorder.
アクセサリーソケットに常時給電を行う自動車がある。このような自動車では、自動車が運転されていなくても、ドライブレコーダがバッテリのエネルギーを消費してしまう。バッテリの残容量が少ない場合、ドライブレコーダによるバッテリのエネルギー消費により、バッテリの残容量が0になってしまう恐れがある。 There are cars that always supply power to the accessory socket. In such a car, even if the car is not driven, the drive recorder consumes battery energy. When the remaining capacity of the battery is small, the remaining capacity of the battery may become zero due to the energy consumption of the battery by the drive recorder.
本発明の目的は、アクセサリーソケットから常時給電が行われるような自動車に搭載されても、自動車のバッテリの残容量が少なくなることを抑制することが可能な車載型電子機器を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an in-vehicle electronic device capable of suppressing a decrease in the remaining capacity of a battery of an automobile even when the battery is mounted on an automobile that is always supplied with power from an accessory socket. .
実施形態によれば、自動車に搭載される車載型電子機器は、検出部と、電源生成部と、バッテリと、判定手段とを具備する。検出部は、前記自動車の給電部から前記車載型電子機器に第1電力が給電されているかを検出する。電源生成部は、前記第1電力および前記バッテリから供給される第2電力の一方から前記車載型電子機器を駆動するための駆動電源を生成する。判定手段は、前記自動車のシステムが起動されているかを判定する。前記検出部によって前記第1電力が給電されていることが検出され、前記判定手段によって前記自動車のシステムが起動されていないと判定された場合に、前記電源生成部は、前記第2電力を用いて前記駆動電源を生成する。 According to the embodiment, the in-vehicle electronic device mounted on the automobile includes a detection unit, a power generation unit, a battery, and a determination unit. A detection part detects whether the 1st electric power is supplied to the said vehicle-mounted electronic device from the electric power feeding part of the said motor vehicle. The power generation unit generates a driving power source for driving the in-vehicle electronic device from one of the first power and the second power supplied from the battery. The determination means determines whether the automobile system is activated. When the detection unit detects that the first power is being supplied and the determination unit determines that the system of the automobile is not activated, the power generation unit uses the second power. To generate the drive power supply.
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
図1は、一実施形態に係るドライブレコーダの構成例を示す図である。ドライブレコーダ1は、自動車に搭載可能である。ドライブレコーダ1は、カメラホルダ2、カメラ本体(車載型電子機器)3を備えている。カメラホルダ2は、台座や支持機構とも称される。このカメラホルダ2は、ドライブレコーダ1を設置対象に取り付けるための貼り付け面4を有する。貼り付け面4には、例えば、両面テープやネジ止めするためのネジ穴等が設けられる。カメラホルダ2の取り付け場所は、例えば、天井面、側面等、貼り付け可能な場所であれば任意の場所で構わない。 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a drive recorder according to an embodiment. The drive recorder 1 can be mounted on an automobile. The drive recorder 1 includes a camera holder 2 and a camera body (vehicle-mounted electronic device) 3. The camera holder 2 is also called a pedestal or a support mechanism. The camera holder 2 has a pasting surface 4 for attaching the drive recorder 1 to an installation target. The affixing surface 4 is provided with, for example, a double-sided tape or a screw hole for screwing. The camera holder 2 may be attached to any place as long as it can be attached, for example, a ceiling surface or a side surface.
カメラ本体3は、直方体形状であり、カメラユニットとも称される。このカメラ本体3はカメラホルダ2の側面に設けられる回動部5を軸にして回動自在にカメラホルダ2に取り付けられる。図1の例では、カメラ本体3が上下方向に回動自在にカメラホルダ2に取り付けられた場合を示している。カメラ本体3の先端部には、撮影対象を撮影するためのレンズ6が設けられている。カメラ本体3は、このレンズ6を介して、撮影可能範囲(画角)内の撮影対象を撮影し、これを画像又は映像として記録する機能を有する。なお、撮像装置1はカメラ本体3により撮影された画像又は映像を表示するディスプレイを有していても良い。
The
カメラ本体3にカープラグ7が接続されている。自動車は、外部機器に対して給電を行う給電部を有する。給電部は、アクセサリーソケットを含む。カープラグ7は、自動車に設けられたアクセサリーソケットに挿入可能である。カープラグ7は、アクセサリーソケットから電力を取得し、カメラ本体3に供給する。カメラ本体3は、カープラグ7によって取得された電力を用いて、カメラ本体3を駆動することが可能である。また、カメラ本体3内に二次電池等のバッテリが設けられ、バッテリから供給される電力を用いてカメラ本体3を駆動することも可能である。
A
図2は、カメラ本体3のシステム構成を示すブロック図である。
図2に示すように、カメラ本体3は、カメラ101、マイクロコントローラ111、不揮発性メモリ121、加速度センサ122、GPS(Global Positioning System)アンテナモジュール123、移動体無線通信部124、LED131、スピーカ132、カードスロット133、バッテリ141、切替部142、電源生成部143、および電力検出部151等を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of the
As shown in FIG. 2, the
マイクロコントローラ111は、CPU(Central Processing Unit)111A、RAM(Random Access Memory)等を備える。また、マイクロコントローラ111は、各種I/Oを備える。CPU111Aは、カメラ本体3内の各種コンポーネントを制御するプロセッサである。CPU111Aは、例えば不揮発性メモリ121からRAM111Bにロードされるファームウェア(FW)200を実行する。
The
カメラ101は、レンズ6を介して、撮影された画像や映像を不揮発性メモリ121、又はカードスロット133に挿入されるメモリカード内の不揮発性メモリに記録する。
The
加速度センサ122は、カメラ本体3の加速度を計測する。例えばカメラ本体3が自動車に設置され散れば、加速度センサ122はこのカメラ本体3が設置された自動車の加速度を計測する。GPSアンテナモジュール123は、アンテナと、GPSモジュールとを有する。アンテナは、数個のGPS衛星から受信した信号を受信する。GPS衛星からの信号は、衛星に搭載された原子時計による時刻のデータ、衛星の天体暦(軌道)の情報などを含む。GPSモジュールは、受信された信号に基づいて、カメラ本体3の現在位置を算出する。
The
移動体無線通信部124は、例えばW−CDMA等の移動体通信の規格に準拠した無線通信を行う。
The mobile
切替部142は、ファームウェア200からの要求に応じて、バッテリ141から供給される電力、およびカープラグ7によって取得された電力の一方を電源生成部143に供給する。電源生成部143は、バッテリ141から供給される電力、およびカープラグ7によって取得された電力の一方を用いて、カメラ本体3を駆動するための駆動電源を生成し、生成された駆動電源をカメラ本体3内の各種コンポーネントに供給する。
The
カープラグ7は、ソケット挿入検出部7Aを有する。ソケット挿入検出部7Aは、カープラグ7が自動車のアクセサリーソケットに挿入されているかを検出する。ソケット挿入検出部7Aは、検出結果に応じた信号をマイクロコントローラ111に出力する。
The
電力検出部151は、カープラグ7がカーソケットから電力を取得しているかを検出する。電力検出部151は、検出結果に応じた信号をマイクロコントローラ111に出力する。
The
アクセサリーソケットに常時給電を行う自動車がある。このような自動車では、自動車が運転されていなくても、ドライブレコーダがバッテリのエネルギーを消費してしまう。バッテリの残容量が少ない場合、ドライブレコーダによるバッテリのエネルギー消費により、バッテリの残容量が0になってしまう恐れがある。アクセサリーソケットから常時給電が行われるような自動車に搭載されても、バッテリの残容量が少なくなることを抑制するための構成および方法について以下に説明する。 There are cars that always supply power to the accessory socket. In such a car, even if the car is not driven, the drive recorder consumes battery energy. When the remaining capacity of the battery is small, the remaining capacity of the battery may become zero due to the energy consumption of the battery by the drive recorder. A configuration and a method for suppressing a decrease in the remaining battery capacity even when the battery is mounted in an automobile that is always supplied with power from the accessory socket will be described below.
図3は、ファームウェア200の機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram of the
ファームウェア200は、ソケット挿入判定部201、電力取得判定部202、運転判定部203、通知処理部204、切替制御部205、および運転挙動記録処理部206等を備える。
The
ソケット挿入判定部201は、ソケット挿入検出部7Aから出力された信号に基づいて、カープラグ7が自動車に設けられたアクセサリーソケットに挿入されているかを判定する。カープラグ7が自動車に設けられたアクセサリーソケットに挿入されていると判定された場合に、電力取得判定部202は、カープラグ7が電力を取得しているかを判定する。言い換えると、電力取得判定部202は、自動車の給電部からカメラ本体3に給電されているかを判定する。カープラグ7が電力を取得していると判定された場合に、運転判定部203は、自動車が運転されているかを判定する。
The socket
カープラグ7が自動車に設けられたアクセサリーソケットに挿入されていないと判定された場合に、通知処理部204は、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことをオーナー(運転者)通知する。例えば、通知処理部204は、移動体無線通信部124を用いて、所定のメールアドレス宛にメールを送信することによって、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことをオーナーに通知する。所定のメールアドレスは、例えばオーナーのメールアドレスである。また、例えば、通知処理部204は、LED131を点滅させることによって、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことを運転者(オーナー)に通知する。また、例えば、通知処理部204は、スピーカ132から音を出力ことによって、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことを運転者(オーナー)に通知する。
When it is determined that the
切替制御部205は、電力取得判定部202、または運転判定部203からの要求に応じて、電源生成部143に供給される電力をバッテリ141から供給される電力とカープラグ7が取得した電力との間で切り換える。電源生成部143は、バッテリ141から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。
In response to a request from the power
運転挙動記録処理部206は、運転判定部203からの要求に応じて、自動車の運転の挙動を例えばカードスロット133に挿入されるメモリカード300の不揮発性メモリに記録する。自動車の運転の挙動は、例えばカメラ101によって撮影された画像又は映像を含む。自動車の運転の挙動は、GPSアンテナモジュール123から取得された位置と時刻を含む。自動車の運転の挙動は、GPSアンテナモジュール123から取得された位置と時刻から算出された、速度を含む。
In response to a request from the driving
次に、図4は、車載型電子機器3によって実行される処理の手順を示すフローチャートである。
Next, FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of processing executed by the in-vehicle
最初に、カメラ本体3がパワーオンされると、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をバッテリ141に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をバッテリ141に切り替える(ステップB11)。
First, when the
ソケット挿入判定部201は、ソケット挿入検出部7Aからの信号に基づいて、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されているかを判定する(ステップB12)。カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないと判定した場合(ステップB12のNo)、通知処理部204は、無線通信部を用いて例えばオーナーの携帯電話に設定されているメールアドレス宛に、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことをオーナー(運転者)に通知する(ステップB17)。また、通知処理部204は、LEDを点滅させたり、スピーカから音を出力させたりすることで、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことをオーナー(運転者)に通知する。
The socket
カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていない場合に、カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていないことをオーナー(運転者)に通知することで、オーナー(運転者)が、運転挙動を記録することができないことを知ることが可能になる。そのため、オーナー(運転者)が、カープラグ7をアクセサリーソケットに正しく取り付けることを促すことが可能になる。
When the
カープラグ7がアクセサリーソケットに挿入されていると判定した場合(ステップB12のYes)、電力取得判定部202は、電力検出部151からの信号に基づいて、カープラグ7が電力を取得しているかを判定する(ステップB13)。カープラグ7が電力を取得していないと判定した場合(ステップB13のNo)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をバッテリ141に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をバッテリ141に切り替える(ステップB18)。切替制御部205は、カメラ本体3を待機状態にする(ステップB19)。
When it is determined that the
カープラグ7が電力を取得していると判定した場合(ステップB13のYes)、運転判定部203は、加速度センサ122の検出値に基づいて、自動車が運転されているかを判定する(ステップB14)。例えば、走行中であれば、上下方向、左右方向、信号高校等の加速度が検出される。また、自動車がエンジンで駆動されていれば、自動車が止まっていても、エンジンに起因する振動による加速度が検出される。また、アイドリングストップ機能を備えた自動車や、電気自動車の場合、エンジンがないので、止まっていても加速度がほとんど検出されない。そのため、加速度がほとんど検出されない場合、運転判定部203は、加速度がほとんど検出されない時間に応じて、自動車が運転されているかを判定する。
When it is determined that the
自動車が運転されていないと判定した場合(ステップB13のNo)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をバッテリ141に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をバッテリ141に切り替える(ステップB18)。切替制御部205は、カメラ本体3を待機状態にする(ステップB19)。
When it is determined that the vehicle is not being driven (No in Step B13), the switching
自動車が運転されていると判定した場合(ステップB14のYes)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をカープラグ7に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をカープラグ7に切り替える(ステップB15)。電源生成部143は、カープラグ7(自動車の給電部)から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。そして、運転挙動記録処理部206は、自動車の運転挙動を記録する処理を行う(ステップB16)。
When it is determined that the automobile is being driven (Yes in Step B14), the switching
カープラグ7が電力を取得していると判定され、自動車が運転されていないと判定された場合に、バッテリからの電力を用いてカメラ本体3を駆動するための駆動電源を生成することで、アクセサリーソケットに常時給電するような自動車であっても、自動車のバッテリの残容量が少なくなることを抑制することができる。
When it is determined that the
前述したように、アイドリングストップ機能が無効に設定されている、またはアイドリングストップ機能を有しない自動車と、アイドリングストップ機能が有効に設定されている自動車または電気自動車とでは、自動車が運転されているかを判定する方法が異なる。以下に、アイドリングストップ機能が無効に設定されている、またはアイドリングストップ機能を有しない自動車の場合の処理と、アイドリングストップ機能が有効に設定されている自動車または電気自動車の処理の手順をそれぞれ説明する。なお、設定によって処理を選択しても良いし、アイドリングストップ機能が有効に設定されている自動車または電気自動車の場合の処理が優先的に選択されているようにしても良い。 As described above, whether a vehicle is being driven between an automobile that has the idling stop function disabled or has no idling stop function and an automobile or electric vehicle that has the idling stop function enabled. The judgment method is different. In the following, a description will be given of a procedure for a vehicle in which the idling stop function is disabled or does not have an idling stop function, and a processing procedure of a vehicle or an electric vehicle in which the idling stop function is enabled. . The processing may be selected depending on the setting, or the processing in the case of an automobile or an electric vehicle in which the idling stop function is set to be valid may be preferentially selected.
[アイドリングストップ機能が無効に設定されている、またはアイドリングストップ機能を有しない自動車]
図5は、アイドリングストップ機能が無効に設定されている、またはアイドリングストップ機能を有しない自動車に搭載される車載型電子機器によって実行される処理の手順を示すフローチャートである。
[Automobile with idling stop function disabled or without idling stop function]
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of processing executed by an in-vehicle electronic device mounted on a vehicle in which the idling stop function is disabled or does not have the idling stop function.
ステップB11、ステップB12、ステップB13は、先の説明と同様なので説明を省略する。 Since Step B11, Step B12, and Step B13 are the same as the previous description, the description is omitted.
カープラグ7が電力を取得していると判定した場合(ステップB13のYes)、運転判定部203は、加速度センサ122の検出値に基づいて、エンジンが始動されているかを判定する(ステップB24)。例えば、自動車が走行中であれば、上下方向、左右方向、信号高校等の加速度が検出される。また、エンジンが始動されていれば、自動車が止まっていても、エンジンに起因する振動による加速度が継続して検出される。
When it is determined that the
エンジンが始動されていないと判定した場合(ステップB24のNo)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をバッテリ141に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をバッテリ141に切り替える(ステップB18)。電源生成部143は、バッテリ141から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。切替制御部205は、カメラ本体3を待機状態にする(ステップB19)。
When it is determined that the engine has not been started (No in Step B24), the switching
エンジンが始動されていると判定した場合(ステップB24のYes)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をカープラグ7に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をカープラグ7に切り替える(ステップB15)。電源生成部143は、カープラグ7(自動車の給電部)から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。そして、運転挙動記録処理部206は、自動車の運転挙動を記録する処理を行う(ステップB16)。
When it is determined that the engine has been started (Yes in Step B24), the switching
[アイドリングストップ機能が有効に設定されている自動車、または電気自動車]
図6は、アイドリングストップ機能が有効に設定されている自動車、または電気自動車に搭載される車載型電子機器によって実行される処理の手順を示すフローチャートである。
[Vehicles with idling stop function enabled or electric vehicles]
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of processing executed by a vehicle on which the idling stop function is effectively set or a vehicle-mounted electronic device mounted on an electric vehicle.
ステップB11、ステップB12、ステップB21、ステップB22は、先の説明と同様なので説明を省略する。 Since Step B11, Step B12, Step B21, and Step B22 are the same as the previous description, the description is omitted.
カープラグが電力を取得していると判定した場合(ステップB12のYes)、運転判定部203は、加速度センサの検出値に基づいて、自動車が走行中であるかを判定する(ステップB34A)。例えば、自動車が走行中であれば、上下方向、左右方向、信号高校等の加速度が検出される。走行中であると判定した場合(ステップB44AのYes)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をカープラグ7に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をカープラグ7に切り替える(ステップB15)。電源生成部143は、カープラグ7(自動車の給電部)から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。そして、運転挙動記録処理部206は、自動車の運転挙動を記録する処理を行う(ステップB16)。
When it is determined that the car plug is acquiring electric power (Yes in step B12), the driving
走行中であると判定した場合(ステップB44AのYes)、運転判定部203は、走行中ではないと判定してから例えば3分の設定時間が経過したかを判定する(ステップB34B)。
When it determines with driving | running | working (Yes of step B44A), the driving |
走行中ではないと判定してから設定時間が経過していないと判定した場合(ステップB34BのNo)、再度ステップB44Aからの処理が順次実行される。 When it is determined that the set time has not elapsed since it is determined that the vehicle is not traveling (No in step B34B), the processing from step B44A is sequentially executed again.
走行中ではないと判定してから設定時間が経過した判定した場合(ステップB34BのNo)、切替制御部205は、切替部142に電力供給源をカープラグ7に切り替えることを要求する。切替部142は、電力供給源をカープラグ7に切り替える(ステップB15)。電源生成部143は、カープラグ7(自動車の給電部)から供給される電力を用いて駆動電源を生成する。そして、運転挙動記録処理部206は、自動車の運転挙動を記録する処理を行う(ステップB16)。
When it is determined that the set time has elapsed since it is determined that the vehicle is not traveling (No in Step B34B), the switching
電力検出部151によってカープラグ7が第1電力を取得していることが検出され、運転判定部203によって自動車が運転されていないと判定された場合に、電源生成部143がバッテリ141から供給される電力を用いて駆動電源を生成することで、ドライブレコーダ1がアクセサリーソケットから常時給電が行われるような自動車に搭載されても、自動車のバッテリの残容量が少なくなることを抑制することが可能になる。
The
なお、上記実施形態では、運転判定部203は、自動車が運転されているかを判定していたが、自動車のシステムが起動しているかを判定しても良い。自動車のシステムが起動されている場合、オーナー(ドライバー)が乗車している可能性が高い。また、自動車のシステムが起動されていれば、自動車が運転されている可能性が高い。電力検出部151によってカープラグ7が第1電力を取得していることが検出され、運転判定部203によって自動車のシステムが起動されていないと判定された場合に、電源生成部143がバッテリ141から供給される電力を用いて駆動電源を生成するようにしても良い。
In the above embodiment, the driving
なお、本実施形態の処理は、コンピュータプログラムによって実現することができるので、このコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのコンピュータプログラムをコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。 Note that the processing of the present embodiment can be realized by a computer program. Therefore, the computer program can be installed and executed on a computer through a computer-readable storage medium storing the computer program. Similar effects can be easily realized.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
3…カメラ本体(電子機器)、7…カープラグ、7A…ソケット挿入検出部、101…カメラ、111…マイクロコントローラ、111A…CPU、111B…RAM、121…不揮発性メモリ、122…加速度センサ、123…GPSアンテナモジュール、124…移動体無線通信部、131…LED、132…スピーカ、133…カードスロット、141…バッテリ、142…切替部、143…電源生成部、151…電力検出部、200…ファームウェア、201…ソケット挿入判定部、202…電力取得判定部、203…運転判定部、204…通知処理部、205…切替制御部、206…運転挙動記録処理部。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記自動車の給電部から前記車載型電子機器に第1電力が給電されているかを検出する検出部と、
バッテリと、
前記第1電力および前記バッテリから供給される第2電力の一方から前記車載型電子機器を駆動するための駆動電源を生成する電源生成部と、
前記自動車のシステムが起動されているかを判定する判定手段とを具備し、
前記電源生成部は、前記検出部によって前記第1電力が給電されていることが検出され、前記判定手段によって前記自動車のシステムが起動されていないと判定された場合に、前記第2電力を用いて前記駆動電源を生成する
車載型電子機器。 An in-vehicle electronic device that can be mounted on a car,
A detection unit for detecting whether or not the first electric power is supplied to the in-vehicle electronic device from the power supply unit of the automobile;
Battery,
A power generation unit that generates a drive power for driving the in-vehicle electronic device from one of the first power and the second power supplied from the battery;
Determining means for determining whether the automobile system is activated,
The power generation unit uses the second power when the detection unit detects that the first power is being supplied and the determination unit determines that the system of the automobile is not activated. A vehicle-mounted electronic device that generates the drive power supply.
請求項1に記載の車載型電子機器。 When the detection unit detects that the first power is being received and the determination unit determines that the system is activated, the power generation unit uses the first power to The in-vehicle electronic device according to claim 1, which generates a driving power source.
前記第1電力は、前記アクセサリーソケットに挿入可能なカープラグを介して、前記車載型電子機器に給電され、
前記カープラグが前記アクセサリーソケットに挿入されていない場合に、前記カープラグが前記アクセサリーソケットに挿入されていないことを通知するための処理を実行する通知処理部を更に具備する
請求項1に記載の車載型電子機器。 The power supply unit includes an accessory socket,
The first power is supplied to the in-vehicle electronic device via a car plug that can be inserted into the accessory socket.
2. The notification processing unit according to claim 1, further comprising a notification processing unit that executes a process for notifying that the car plug is not inserted into the accessory socket when the car plug is not inserted into the accessory socket. In-vehicle electronic devices.
前記通知処理部は、前記カープラグが前記アクセサリーソケットに挿入されていないことを示すメールを所定のメールアドレス宛に前記無線通信部を用いて送信する
請求項3に記載の車載型電子機器。 A wireless communication unit;
The in-vehicle electronic device according to claim 3, wherein the notification processing unit transmits a mail indicating that the car plug is not inserted into the accessory socket to a predetermined mail address using the wireless communication unit.
前記カメラによって撮影された画像または映像を不揮発性メモリに記録する処理を行う記録処理部と
を更に具備する請求項1に記載の車載型電子機器。 A camera,
The in-vehicle electronic device according to claim 1, further comprising a recording processing unit that performs a process of recording an image or video captured by the camera in a nonvolatile memory.
前記判定手段は、前記加速度センサによって検出された加速度の大きさに基づいて、前記システムが起動されているかを判定する
請求項1に記載の車載型電子機器。 An acceleration sensor for measuring the magnitude of acceleration in three axial directions orthogonal to each other;
The in-vehicle electronic device according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the system is activated based on a magnitude of acceleration detected by the acceleration sensor.
前記車載型電子機器は、
前記自動車の給電部から第1電力が前記車載型電子機器に給電されているかを検出する検出部と、
バッテリと、
前記第1電力および前記バッテリから供給される第2電力の一方から前記車載型電子機器を駆動するための駆動電源を生成する電源生成部と、
前記自動車のシステムが起動されているかを判定する判定手段とを具備し、
前記自動車のシステムが起動されているかを判定することと、
前記検出部によって前記第1電力が給電されていることが検出され、前記判定手段によって前記自動車のシステムが起動されていないと判定された場合に、前記第2電力を用いて前記駆動電源を生成することと
を含む制御方法。 A method for controlling an in-vehicle electronic device that can be mounted on an automobile,
The in-vehicle electronic device is
A detection unit for detecting whether the first electric power is supplied to the vehicle-mounted electronic device from the power supply unit of the automobile;
Battery,
A power generation unit that generates a drive power for driving the in-vehicle electronic device from one of the first power and the second power supplied from the battery;
Determining means for determining whether the automobile system is activated,
Determining whether the vehicle system is activated;
When the detection unit detects that the first power is being supplied and the determination means determines that the vehicle system is not activated, the drive power is generated using the second power. Control method.
前記コンピュータは、
前記自動車の給電部から第1電力が前記コンピュータに給電されているかを検出する検出部と、
バッテリと、
前記第1電力および前記バッテリから供給される第2電力の一方から前記コンピュータを駆動するための駆動電源を生成する電源生成部と、
前記自動車のシステムが起動されているかを判定する判定手段と
を具備し、
前記自動車のシステムが起動されているかを判定する手順と、
前記検出部によって前記第1電力が給電されていることが検出され、前記判定手段によって前記自動車のシステムが起動されていないと判定された場合に、前記第2電力を用いて前記駆動電源を生成させる手順とを
前記コンピュータに実行させるためのプログラム。 A program executed by a computer that can be mounted on a car,
The computer
A detection unit for detecting whether the first power is supplied to the computer from the power supply unit of the automobile;
Battery,
A power generation unit that generates a drive power for driving the computer from one of the first power and the second power supplied from the battery;
Determining means for determining whether the automobile system is activated,
A procedure for determining whether the vehicle system is activated;
When the detection unit detects that the first power is being supplied and the determination means determines that the vehicle system is not activated, the drive power is generated using the second power. And a program for causing the computer to execute the procedure to be executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262312A JP6235456B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | In-vehicle electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262312A JP6235456B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | In-vehicle electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016120845A true JP2016120845A (en) | 2016-07-07 |
JP6235456B2 JP6235456B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=56328020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262312A Active JP6235456B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | In-vehicle electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6235456B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018070124A1 (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-19 | 株式会社デンソー | Power supply control device, and retrofitted electronic equipment for vehicle |
JP2018072940A (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing method and program |
JP2020160583A (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 株式会社ユピテル | Video recorder and vehicle information processor |
JP2021112086A (en) * | 2020-01-15 | 2021-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply system of vehicle |
WO2022190892A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | 株式会社豊田自動織機 | Recognition device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05199668A (en) * | 1992-01-18 | 1993-08-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Power supply for equipment on vehicle |
JP2006053645A (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Nec Saitama Ltd | Vehicle monitoring device, vehicle monitoring system, vehicle monitoring method, and electronic device |
JP2009093255A (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Seiko Epson Corp | Drive recorder, drive recorder system, control method for drive recorder and program |
JP2009161093A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Nec Access Technica Ltd | Vehicle security remote monitoring system |
JP2011090645A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Yupiteru Corp | Vehicular video recorder |
WO2014038575A1 (en) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | 株式会社ホンダアクセス | Vehicle monitoring system |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262312A patent/JP6235456B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05199668A (en) * | 1992-01-18 | 1993-08-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Power supply for equipment on vehicle |
JP2006053645A (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Nec Saitama Ltd | Vehicle monitoring device, vehicle monitoring system, vehicle monitoring method, and electronic device |
JP2009093255A (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Seiko Epson Corp | Drive recorder, drive recorder system, control method for drive recorder and program |
JP2009161093A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Nec Access Technica Ltd | Vehicle security remote monitoring system |
JP2011090645A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Yupiteru Corp | Vehicular video recorder |
WO2014038575A1 (en) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | 株式会社ホンダアクセス | Vehicle monitoring system |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018070124A1 (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-19 | 株式会社デンソー | Power supply control device, and retrofitted electronic equipment for vehicle |
JP2018062185A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-19 | 株式会社デンソー | Power supply controller and post-attached electronic apparatus for vehicle |
TWI675764B (en) * | 2016-10-10 | 2019-11-01 | 日商電裝股份有限公司 | Power control device, vehicle rear mounted electronic machine |
JP2018072940A (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing method and program |
JP2020160583A (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 株式会社ユピテル | Video recorder and vehicle information processor |
JP7325085B2 (en) | 2019-03-25 | 2023-08-14 | 株式会社ユピテル | Recording device, vehicle information processing device, etc. |
JP2021112086A (en) * | 2020-01-15 | 2021-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply system of vehicle |
WO2022190892A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | 株式会社豊田自動織機 | Recognition device |
JP2022138527A (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-26 | 株式会社豊田自動織機 | recognition device |
JP7489005B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-05-23 | 株式会社豊田自動織機 | Recognition device |
EP4306380A4 (en) * | 2021-03-10 | 2024-08-14 | Toyota Jidoshokki Kk | Recognition device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6235456B2 (en) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6235456B2 (en) | In-vehicle electronic devices | |
JP6705495B1 (en) | Vehicle recording control device, vehicle recording device, vehicle recording control method, and program | |
JP2024059804A (en) | Imaging apparatus, control method, program, and storage medium | |
US11978255B2 (en) | Recording control apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording control program | |
JP2014044692A (en) | Drive recorder system | |
US11917285B2 (en) | Recording control apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording control program | |
JP2023107812A (en) | Recording/reproducing control device recording/reproducing control method | |
JP6057605B2 (en) | Drive recorder | |
JP6242848B2 (en) | Electronic device, control method and program | |
JP6696558B1 (en) | Vehicle recording control device, vehicle recording device, vehicle recording control method, and program | |
KR101146326B1 (en) | apparatus and menthod for controlling power of terminal for vehicle | |
JP7255425B2 (en) | Recording control device, recording control method, and program | |
US9994174B2 (en) | Smart power supply interface, vehicle-mounted electronic component with the same and method of controlling the same | |
JP2020080508A (en) | Recording control device for vehicle, recording device for vehicle, recording control method for vehicle and program | |
JP2018200612A (en) | On-vehicle camera control device, car navigation device, and program | |
US20240073358A1 (en) | Vehicle monitoring system, vehicle, and vehicle monitoring method | |
JP2021005314A (en) | Vehicle record control device, record control method, and program | |
JP7267070B2 (en) | Electronic devices and methods of processing electronic devices | |
JPWO2020110382A1 (en) | Recording device, recording method, and program | |
JP7322436B2 (en) | Recording control device, recording control method, and program | |
KR102287789B1 (en) | A portable terminal for controlling a car interface and a method for operating it | |
JP5830321B2 (en) | Program control system | |
JP7137747B2 (en) | Recording control device, recording control method, and program | |
JP7490390B2 (en) | Server, system and method | |
JP7322422B2 (en) | Recording control device, recording control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171026 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6235456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |