JP2016111080A - Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance - Google Patents
Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016111080A JP2016111080A JP2014244853A JP2014244853A JP2016111080A JP 2016111080 A JP2016111080 A JP 2016111080A JP 2014244853 A JP2014244853 A JP 2014244853A JP 2014244853 A JP2014244853 A JP 2014244853A JP 2016111080 A JP2016111080 A JP 2016111080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deterioration
- electrolytic capacitor
- capacitor
- aluminum electrolytic
- humidity sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電解コンデンサの劣化を検知するコンデンサ劣化診断装置、及びそれを備えたインバータ装置、及び家電機器に関する。 The present invention relates to a capacitor deterioration diagnosis device that detects deterioration of an electrolytic capacitor, an inverter device including the capacitor deterioration diagnosis device, and home appliances.
従来の電解コンデンサの劣化診断装置においては、電磁波を電解コンデンサに照射することにより電解コンデンサの透過画像を取得し、この透過画像に基づいて劣化指標を算出するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 A conventional electrolytic capacitor deterioration diagnosis apparatus has been proposed that obtains a transmission image of an electrolytic capacitor by irradiating the electrolytic capacitor with electromagnetic waves, and calculates a deterioration index based on the transmission image (for example, a patent). Reference 1).
特許文献1に記載の技術は、電解液により透過が妨げられる電磁波を電解コンデンサに照射することにより、電解コンデンサの透過画像を取得する。次に、取得された透過画像を濃淡の程度に応じた濃淡値が対応付けられた濃淡画像に変換する。そして、この濃淡画像を用いて濃淡値の度数分布を生成し、かつ、生成された度数分布に基づいて、電解コンデンサの劣化状態を示す劣化指標を算出することで劣化判定を行っている。
このように、特許文献1に記載の技術では、コンデンサの劣化を検出するための構成及び演算処理が複雑であり、コンデンサの劣化の検出を安価な構成で実現することができない、という問題点があった。
The technique described in Patent Document 1 acquires a transmission image of an electrolytic capacitor by irradiating the electrolytic capacitor with an electromagnetic wave whose transmission is hindered by the electrolytic solution. Next, the acquired transmission image is converted into a grayscale image associated with a grayscale value corresponding to the grayscale level. Then, the grayscale value frequency distribution is generated using the grayscale image, and the deterioration determination is performed by calculating the deterioration index indicating the deterioration state of the electrolytic capacitor based on the generated frequency distribution.
As described above, the technique described in Patent Document 1 has a problem in that the configuration for detecting the deterioration of the capacitor and the arithmetic processing are complicated, and the detection of the deterioration of the capacitor cannot be realized with an inexpensive configuration. there were.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、電解コンデンサの劣化の検出を安価な構成で実現することができるコンデンサ劣化診断装置、インバータ装置、及び家電機器を得るものである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and provides a capacitor deterioration diagnosis device, an inverter device, and a home appliance that can detect deterioration of an electrolytic capacitor with an inexpensive configuration. is there.
本発明に係るコンデンサ劣化診断装置は、電解液を含む電解コンデンサの劣化を検知するコンデンサ劣化診断装置であって、前記電解コンデンサの周囲空気の湿度を検出する湿度センサと、前記湿度センサの検出値が予め設定された劣化判定レベルを超えたとき、前記電解コンデンサの劣化を判定する劣化判定手段と、を備えたものである。 A capacitor deterioration diagnosis device according to the present invention is a capacitor deterioration diagnosis device that detects deterioration of an electrolytic capacitor containing an electrolytic solution, and includes a humidity sensor that detects humidity of ambient air around the electrolytic capacitor, and a detection value of the humidity sensor. And a deterioration determining means for determining deterioration of the electrolytic capacitor when a predetermined deterioration determination level is exceeded.
本発明は、電解コンデンサの周囲空気の湿度の検出する湿度センサの検出値に基づいて、電解コンデンサの劣化を判定するので、コンデンサの劣化の検出を安価な構成で実現することができる。 According to the present invention, since the deterioration of the electrolytic capacitor is determined based on the detection value of the humidity sensor that detects the humidity of the ambient air of the electrolytic capacitor, the detection of the deterioration of the capacitor can be realized with an inexpensive configuration.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るコンデンサ劣化診断装置のブロック構成図である。
図1において、コンデンサ劣化診断装置100は、湿度センサ10、劣化判定手段11、報知手段12、及び、停止手段13を備えている。このコンデンサ劣化診断装置100は、電解液を含むアルミ電解コンデンサ200(後述)の劣化を検知するものである。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block configuration diagram of the capacitor deterioration diagnosis apparatus according to the first embodiment.
In FIG. 1, the capacitor
湿度センサ10は、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度(相対湿度)を検出し、検出値に応じた電圧を劣化判定手段11へ出力する。
劣化判定手段11は、湿度センサ10から出力された電圧に基づいて、アルミ電解コンデンサ200の劣化を判定する。詳細は後述する。
報知手段12は、例えばセグメントLED又は液晶表示素子等からなり、劣化判定手段11の出力に基づいてアルミ電解コンデンサ200の劣化状態に関する所定の情報を使用者に報知する。
停止手段13は、劣化判定手段11の出力に基づいて、例えばアルミ電解コンデンサ200が搭載された機器に対する停止信号などの、劣化状態に応じた所定の信号を出力する。
なお、報知手段12及び停止手段13の何れか一方を省略しても良い。
The
The
The notification means 12 is composed of, for example, a segment LED or a liquid crystal display element, and notifies the user of predetermined information regarding the deterioration state of the aluminum
The
Note that one of the
図2は、実施の形態1に係る湿度センサとアルミ電解コンデンサの配置関係を示す側面図である。
図2において、アルミ電解コンデンサ200は、電解液の気化によりケースの内圧が上昇した際に開弁する防爆弁22が設けられている。
湿度センサ10は、アルミ電解コンデンサ200の防爆弁22に対向して配置されている。湿度センサ10は、例えば、センサ基板110に搭載されている。このセンサ基板110が、アルミ電解コンデンサ200を搭載したコンデンサ搭載基板210に対して固定されることで、湿度センサ10が、アルミ電解コンデンサ200の防爆弁22に対向して配置される。
なお、センサ基板110は本発明における「第1基板」に相当し、コンデンサ搭載基板210は本発明における「第2基板」に相当する。また、アルミ電解コンデンサ200は本発明における「電解コンデンサ」に相当する。
FIG. 2 is a side view showing the positional relationship between the humidity sensor and the aluminum electrolytic capacitor according to the first embodiment.
In FIG. 2, the aluminum
The
The
コンデンサ搭載基板210及びセンサ基板110は、アルミ電解コンデンサ200が搭載された機器の製品筐体120に収納されている。
このように、アルミ電解コンデンサ200と湿度センサ10は、同一の雰囲気中に配置されており、湿度センサ10は、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度RHaを検出する。
The
Thus, the aluminum
図3は、実施の形態1に係るアルミ電解コンデンサを模式的に示す斜視図である。
図3に示すように、アルミ電解コンデンサ200は、電荷が蓄積される電解コンデンサ素子を収納し、アルミニウム等の金属から成るケース20の上面20aの外周部及び側面が薄い樹脂21で覆われている。
また、ケース20の上面20aには、X状の溝20bが形成されており、上面20a及び溝20bにより防爆弁22を構成している。
防爆弁22は、ケース20内部の電解液の分解によりガスが発生してケース20の内部の圧力が上昇した際に膨張し、ケース20の爆発よりも先に溝20bが破断(開弁)してガスを逃がすものである。なお、図3の例では、上面20aにX状の溝を形成しているが、これに限らず任意の形状とすることができる。
このアルミ電解コンデンサ200は、その他の電子部品とともにコンデンサ搭載基板210に取り付けられて使用される。
FIG. 3 is a perspective view schematically showing the aluminum electrolytic capacitor according to the first embodiment.
As shown in FIG. 3, the aluminum
Further, an X-shaped groove 20b is formed on the upper surface 20a of the case 20, and the explosion-
The explosion-
The aluminum
なお、コンデンサ劣化診断装置100が劣化を検知する対象となるコンデンサはアルミ電解コンデンサに限らず、電解液を含むコンデンサであればよい。例えば、任意の種類の非固体電解コンデンサを検知対象とすることができる。
Note that the capacitor for which the capacitor
次に、本実施の形態1におけるコンデンサ劣化診断装置100の動作を説明する。
図4は、アルミ電解コンデンサの防爆弁の膨れ状態を模式的に示す図である。
図5は、アルミ電解コンデンサの使用時間と防爆弁の膨れ及び電解液の噴出量との関係を示す図である。図5(a)は、防爆弁の膨れを示し、図5(b)は、電解液の噴出量を示す。
なお、図4においては、湿度センサ10の防爆弁22から噴出された電解液の蒸気を、矢印にて模式的に示している。
図4及び図5(a)に示すように、アルミ電解コンデンサ200は、使用時間の経過により電解液の気化が進み、内圧が徐々に上昇し、防爆弁22が徐々に膨張する。そして、防爆弁22の膨張が更に進み溝20bへの応力が限界を超えると開弁(作動)する。
図5(b)に示すように、防爆弁22が作動すると、アルミ電解コンデンサ200の内部で蒸発した電解液が防爆弁22から噴出する。防爆弁22から電解液の蒸気23が噴出すると、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度が上昇する。
このようなことから、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度を検知することにより、電解液の蒸気23の噴出を検知することができる。つまり、アルミ電解コンデンサ200に劣化によって生じる電解液の噴出を検知することによって、結果としてアルミ電解コンデンサ200の劣化を判定することができる。
Next, the operation of the capacitor
FIG. 4 is a diagram schematically showing the swollen state of the explosion-proof valve of the aluminum electrolytic capacitor.
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the usage time of the aluminum electrolytic capacitor, the expansion of the explosion-proof valve, and the amount of ejection of the electrolytic solution. Fig.5 (a) shows the expansion of an explosion-proof valve, FIG.5 (b) shows the ejection amount of electrolyte solution.
In FIG. 4, the electrolyte vapor ejected from the explosion-
As shown in FIG. 4 and FIG. 5A, in the aluminum
As shown in FIG. 5B, when the explosion-
Thus, by detecting the humidity of the air around the aluminum
図6は、実施の形態1に係るアルミ電解コンデンサの周囲空気の湿度と湿度センサの出力電圧との関係を示す図である。
図6に示すように、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度と湿度センサ10の出力電圧は比例関係となる。つまり、防爆弁22の作動によって電解液の蒸気23が噴出すると、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度が上昇し湿度センサ10の出力電圧値が上昇する。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the humidity of the ambient air of the aluminum electrolytic capacitor according to Embodiment 1 and the output voltage of the humidity sensor.
As shown in FIG. 6, the humidity of the ambient air around the aluminum
そこで、本実施の形態1においては、図6に示すように、劣化判定レベルを劣化判定手段11に予め設定する。そして、劣化判定手段11は、湿度センサ10の出力電圧がこの劣化判定レベル(図6のb点)を超えたとき、アルミ電解コンデンサ200の劣化を判定する。即ち、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度が小さい場合(図6のa点以下の場合)には、劣化判定手段11はアルミ電解コンデンサ200が正常と判定するが、湿度が大きい場合(図6のa点を超えた場合)には、劣化判定手段11はアルミ電解コンデンサ200が劣化していると判定する。
Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 6, the deterioration determination level is set in advance in the deterioration determination means 11. And the deterioration determination means 11 determines deterioration of the aluminum
なお、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度の変化は、アルミ電解コンデンサ200の種類及び防爆弁22の形状などによって異なり、また湿度センサ10とアルミ電解コンデンサ200との位置関係によっても異なるため、劣化判定レベルは、劣化発生時の実際の温度変化量等を計測した実験値などで設定するのがよい。
The change in the humidity of the ambient air around the aluminum
なお、本実施の形態1においては、湿度センサ10の検知電圧が劣化判定レベルを超えたとき、劣化を判定したが、本発明はこれに限定されず、湿度センサ10の検知電圧の変化量に基づいて、劣化を判定しても良い。例えば、予め設定した時間当たりの検知電圧の変化量が、予め設定した閾値を超えた場合に劣化していると判定しても良い。このような構成により、アルミ電解コンデンサ200が搭載された機器の設置環境の湿度増加など、長期的な湿度変化による誤検知を抑制し、劣化の判定精度を向上することができる。
In the first embodiment, the deterioration is determined when the detection voltage of the
劣化判定手段11は、劣化状態の判定結果を報知手段12に対して出力する。報知手段12は、例えばセグメントLEDや液晶表示素子等に判定された劣化状態に関する情報(例えば、エラーコードなど)を表示させる。なお、この表示の際、所定のメンテナンス内容の情報(例えば、部品交換を促すメッセージなど)を表示させるようにしても良い。また、スピーカー等により、当該劣化状態に関する情報を音により報知するようにしても良い。
また、劣化判定手段11は、劣化状態の判定結果を停止手段13に対して出力する。停止手段13は、例えばアルミ電解コンデンサ200が搭載された機器に対して停止信号を出力し、当該機器の動作を停止させる。なお、停止手段13からの出力はこれに限らず、例えば当該機器の出力電力の低下を指示する信号を出力するなど、任意の操作信号を出力するようにしても良い。
The
Further, the
以上のように本実施の形態1においては、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度を検出する湿度センサ10を備え、湿度センサ10の検出値に基づいてアルミ電解コンデンサ200の劣化を判定する。
このため、簡易な構成によってアルミ電解コンデンサ200の劣化を判定することができ、製品コストを低減することができる。
また、湿度センサ10の検出値が予め設定された劣化判定レベルを超えたとき、アルミ電解コンデンサ200の劣化を判定するので、アルミ電解コンデンサ200の劣化の検出を、精度良く実現することができる。
As described above, the first embodiment includes the
For this reason, it is possible to determine the deterioration of the aluminum
Further, since the deterioration of the aluminum
また、湿度センサ10は、アルミ電解コンデンサ200の防爆弁22に対向して配置されている。このため、防爆弁22から噴出した電解液の蒸気23による湿度の上昇を効率よく検出することが可能となり、アルミ電解コンデンサ200の劣化の検出を、精度良く実現することができる。
Further, the
また、アルミ電解コンデンサ200の劣化状態の判定結果を、報知手段12により報知することにより、アルミ電解コンデンサ200の劣化状態に関する情報を使用者に報知することができる。これにより、使用者は例えばアルミ電解コンデンサ200が搭載された機器の運転を停止させることで、アルミ電解コンデンサ200の劣化している状態での運転を抑制することができる。
Further, by notifying the determination result of the deterioration state of the aluminum
また、アルミ電解コンデンサ200の劣化状態の判定結果に応じて、停止手段13は、例えばアルミ電解コンデンサ200が搭載された機器に対して停止信号を出力し、当該機器の動作を停止させる。これにより、アルミ電解コンデンサ200の劣化している状態の際に、アルミ電解コンデンサ200が搭載された機器の運転を停止させることができる。
Further, according to the determination result of the deterioration state of the aluminum
また、湿度センサ10はセンサ基板110に搭載され、センサ基板110はコンデンサ搭載基板210に対して固定されている。このため、湿度センサ10とアルミ電解コンデンサ200との位置関係が固定され、アルミ電解コンデンサ200の劣化の検出を、精度良く実現することができる。また、アルミ電解コンデンサ200や他の電子部品の発熱の影響を受け難くすることができ、高精度、高信頼でアルミ電解コンデンサ200の劣化を検知することが可能となる。
Further, the
なお、センサ基板110をコンデンサ搭載基板210に対して固定する方法としては、たとえは図7及び図8に示すような方法がある。
例えば図7に示すように、センサ基板110とコンデンサ搭載基板210との間に、例えばスペーサ111を配置し、各基板とスペーサ111とをネジ112で固定することで、コンデンサ搭載基板210にセンサ基板110を固定する。
また例えば図8に示すように、アルミ電解コンデンサ200が搭載された製品筐体120に、センサ基板110をネジ121で固定する。
なお、センサ基板110の固定方法はこれに限るものではなく、湿度センサ10が防爆弁22に対向して配置できるものであれば良い。
As a method for fixing the
For example, as shown in FIG. 7, for example, a spacer 111 is disposed between the
For example, as shown in FIG. 8, the
The method for fixing the
実施の形態2.
本実施の形態2における劣化判定手段11は、劣化判定レベルが予め複数設定され、アルミ電解コンデンサ200の劣化の程度を多段階に判定する。
以下、本実施の形態2について、上記実施の形態1との相違点を中心に説明する。なお、上記実施の形態1と同一部分については同一符号を付して、その説明を省略する。
Embodiment 2. FIG.
The deterioration determination means 11 in the second embodiment has a plurality of deterioration determination levels set in advance, and determines the degree of deterioration of the aluminum
Hereinafter, the second embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図9は、実施の形態2に係るアルミ電解コンデンサの周囲空気の湿度と湿度センサの出力電圧との関係を示す図である。
本実施の形態2における劣化判定手段11には、劣化判定レベルが予め複数設定されている。例えば図9に示すように、湿度の各点a1〜a3に対応して、劣化判定レベル1〜3(b1〜b3)が設定されている。
劣化判定手段11は、湿度センサ10の出力電圧と、劣化判定レベル1〜3とを比較して、各劣化判定レベルに応じて、劣化の程度を判定する。
なお、アルミ電解コンデンサ200の周囲空気の湿度の変化は、アルミ電解コンデンサ200によって異なるため、複数の劣化判定レベルは実際の湿度変化量等を計測した実験値などで設定するのが良い。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the humidity of the ambient air of the aluminum electrolytic capacitor according to the second embodiment and the output voltage of the humidity sensor.
A plurality of deterioration determination levels are set in advance in the deterioration determination means 11 in the second embodiment. For example, as shown in FIG. 9, deterioration determination levels 1 to 3 (b1 to b3) are set corresponding to the humidity points a1 to a3.
The deterioration determination means 11 compares the output voltage of the
Since the change in the humidity of the ambient air around the aluminum
例えば劣化判定手段11は、湿度センサの出力電圧がb3までは、正常状態であると判定する。
一方、湿度センサの出力電圧がb3を上回った場合は、劣化状態であり、劣化判定レベル1〜3に応じて、所定の劣化の程度を判定する。劣化判定手段11は、劣化状態の判定結果を報知手段12に対して出力する。
例えば劣化判定レベル1を上回った場合は、劣化の程度が注意状態であると判定する。また、劣化判定レベル2を上回った場合は、劣化の程度が警告状態であると判定する。また、劣化判定レベル3を上回った場合は、劣化の程度が遮断状態であると判定する。
そして、報知手段12は、劣化の程度に応じて、例えばセグメントLED又は液晶表示素子等に判定された劣化の程度に関する情報(例えば、注意、警告、遮断など)を表示させる。なお、この表示の際、所定のメンテナンス内容の情報を表示させるようにしても良い。例えば、注意の警告の際には部品寿命が近いことを注意喚起し、警告の際には部品交換を促すメッセージを表示し、遮断の際には部品寿命により運転不可である表示などを行う。
For example, the deterioration determination means 11 determines that the output voltage of the humidity sensor is in a normal state until b3.
On the other hand, when the output voltage of the humidity sensor exceeds b3, it is in a deteriorated state, and a predetermined degree of deterioration is determined according to the deterioration determination levels 1 to 3. The
For example, when the deterioration determination level 1 is exceeded, it is determined that the degree of deterioration is a caution state. When the deterioration determination level 2 is exceeded, it is determined that the degree of deterioration is a warning state. Moreover, when the
And the alerting | reporting means 12 displays the information (for example, attention, warning, interruption | blocking etc.) regarding the degree of degradation determined, for example by segment LED or a liquid crystal display element etc. according to the degree of degradation. In this case, information on predetermined maintenance contents may be displayed. For example, when a warning is issued, a warning is given that the parts life is near, a message prompting replacement of the parts is displayed when the warning is given, and a message indicating that the operation cannot be performed due to the parts life is displayed when the warning is interrupted.
また、劣化判定手段11は、劣化の程度の判定結果を停止手段13に対して出力する。停止手段13は、例えばアルミ電解コンデンサ200が搭載された機器に対して、判定された劣化の程度に応じた出力を行う。
例えば、劣化の程度が注意状態である場合は機器に対する出力は行わない。劣化の程度が警告状態である場合は、機器の出力電力の低下を指示する信号を出力する。また、劣化の程度が遮断状態である場合は、停止信号を出力し、当該機器の動作を停止させる。
なお、劣化判定レベルの数は3つに限らず任意の数を設定することができる。
Further, the
For example, when the degree of deterioration is a caution state, no output is made to the device. When the degree of deterioration is a warning state, a signal instructing a decrease in the output power of the device is output. In addition, when the degree of deterioration is in the cut-off state, a stop signal is output to stop the operation of the device.
Note that the number of deterioration determination levels is not limited to three, and an arbitrary number can be set.
以上のように本実施の形態2においては、劣化判定手段11は、劣化判定レベルが予め複数設定され、アルミ電解コンデンサ200の劣化の程度を多段階に判定する。このため、上記実施の形態1の効果に加え、アルミ電解コンデンサ200の劣化の程度に応じた判定を行うことができる。
As described above, in the second embodiment, the deterioration determination means 11 has a plurality of deterioration determination levels set in advance, and determines the degree of deterioration of the aluminum
実施の形態3.
図10は、実施の形態3に係るインバータ装置の回路図である。
図10において、インバータ装置300は、整流回路3と、直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータ回路5と、アルミ電解コンデンサ200と、上記実施の形態1または2に記載のコンデンサ劣化診断装置100と、インバータ回路5の駆動を制御する制御手段6とにより構成されている。このインバータ装置300は、商用電源1から供給される電力により駆動されるモータ7(負荷)の運転を制御するものである。
FIG. 10 is a circuit diagram of the inverter device according to the third embodiment.
In FIG. 10, an
整流回路3は、例えば全波整流回路となっており、商用電源1の交流電圧を直流電圧に変換する。この整流回路3は、4個の半導体スイッチ素子の整流ダイオード3a〜3dをブリッジ接続して構成される。
整流回路3の出力側には平滑用のコンデンサとして、上述したアルミ電解コンデンサ200が接続されている。
The
The above-described aluminum
インバータ回路5は、アルミ電解コンデンサ200により平滑された直流電圧が入力され、制御手段6からの制御により例えばPWM制御を行い、入力された直流電圧を任意電圧、任意周波数の交流に変換する。このインバータ回路5は、例えばトランジスタ等の半導体によるスイッチング素子5a〜5fを各々ブリッジ接続して構成される。また、各々のスイッチング素子5a〜5fには並列に逆電流方向にダイオードが設けられている。
The
制御手段6は、インバータ回路5のスイッチング素子5a〜5fのスイッチング時間を決定することでPWM(パルス幅変調:Pulse Width Modulation)を行い、モータ7の各巻線に電圧を印加することでモータ7を駆動制御する。
The control means 6 performs PWM (Pulse Width Modulation) by determining the switching time of the
コンデンサ劣化診断装置100は、上述した実施の形態1または2と同様に、整流回路3の出力側に設けられたアルミ電解コンデンサ200の劣化を検知する。
また、コンデンサ劣化診断装置100の停止手段13は、劣化状態に応じた所定の信号を制御手段6に出力する。
例えば、停止手段13は、劣化判定手段11の出力に基づいて、制御手段6に対して停止信号又は負荷(モータ7)の出力電力の低下を指示する信号を出力する。
Capacitor
Further, the stopping
For example, the stopping
制御手段6は、コンデンサ劣化診断装置100の判定結果に応じて、インバータ回路5を制御してモータ7を駆動制御する。
例えば、停止信号が入力された場合には、モータ7の駆動を停止させる。また、出力電力の低下を指示する信号が入力された場合には、モータ7の回転数を低減するなどして、インバータ回路5からの出力電力を低下させる。
The control means 6 controls the drive of the motor 7 by controlling the
For example, when a stop signal is input, the driving of the motor 7 is stopped. Further, when a signal instructing a decrease in output power is input, the output power from the
以上のように本実施の形態3においては、劣化判定手段11の判定結果に応じて、インバータ回路5の運転を制御するので、アルミ電解コンデンサ200の劣化故障による発煙及び異臭の発生を防止することができる。
As described above, in the third embodiment, since the operation of the
実施の形態4.
本実施の形態4では、家電機器として例えば空気調和機にコンデンサ劣化診断装置100を搭載した場合の形態について説明する。
図11は、実施の形態4に係る空気調和機の構成を示す図である。
図11において、本実施の形態4における空気調和機は、室外機310、室内機320を備え、室外機310には、図示しない冷媒回路に接続され冷凍サイクルを構成する冷媒圧縮機311、図示しない熱交換器を送風する室外機用の送風機312を備えている。そして、この冷媒圧縮機311及び室外機用の送風機312の少なくとも一方は、上述したインバータ装置300により制御されるモータ7により駆動される。
このような構成においても、上記実施の形態1〜3と同様の効果が得られることはいうまでもない。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment, a case where the capacitor
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of an air conditioner according to the fourth embodiment.
In FIG. 11, the air conditioner according to the fourth embodiment includes an outdoor unit 310 and an indoor unit 320. The outdoor unit 310 is connected to a refrigerant circuit (not shown) and constitutes a refrigerant compressor 311 constituting a refrigeration cycle, not shown. A
Even in such a configuration, it goes without saying that the same effects as those of the first to third embodiments can be obtained.
なお、本実施の形態4では、家電機器の一例として空気調和機を説明したが、本発明はこれに限るものではなく、インバータ装置300により駆動される負荷を備えた家電機器であれば良く、例えば冷蔵庫、手乾燥機、IHクッキングヒータ、炊飯器、照明器具などでも良い。
In addition, in this Embodiment 4, although the air conditioner was demonstrated as an example of household appliances, this invention is not restricted to this, What is necessary is just household appliances provided with the load driven by the
1 商用電源、3 整流回路、3a〜3d 整流ダイオード、5 インバータ回路、5a〜5f スイッチング素子、6 制御手段、7 モータ、10 湿度センサ、11 劣化判定手段、12 報知手段、13 停止手段、20 ケース、20a 上面、20b 溝、21 樹脂、22 防爆弁、23 電解液の蒸気、100 コンデンサ劣化診断装置、110 センサ基板、111 スペーサ、112 ネジ、120 製品筐体、121 ネジ、200 アルミ電解コンデンサ、210 コンデンサ搭載基板、300 インバータ装置、310 室外機、311 冷媒圧縮機、312 送風機、320 室内機。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Commercial power supply, 3 Rectifier circuit, 3a-3d Rectifier diode, 5 Inverter circuit, 5a-5f Switching element, 6 Control means, 7 Motor, 10 Humidity sensor, 11 Degradation judgment means, 12 Notification means, 13 Stop means, 20 Case , 20a Top surface, 20b Groove, 21 Resin, 22 Explosion-proof valve, 23 Electrolyte vapor, 100 Capacitor deterioration diagnosis device, 110 Sensor substrate, 111 Spacer, 112 Screw, 120 Product housing, 121 Screw, 200 Aluminum electrolytic capacitor, 210 Capacitor mounting substrate, 300 inverter device, 310 outdoor unit, 311 refrigerant compressor, 312 blower, 320 indoor unit.
Claims (8)
前記電解コンデンサの周囲空気の湿度を検出する湿度センサと、
前記湿度センサの検出値が予め設定された劣化判定レベルを超えたとき、前記電解コンデンサの劣化を判定する劣化判定手段と、
を備えたことを特徴とするコンデンサ劣化診断装置。 A capacitor deterioration diagnosis device that detects deterioration of an electrolytic capacitor containing an electrolyte solution,
A humidity sensor for detecting the humidity of the air surrounding the electrolytic capacitor;
A deterioration determination means for determining deterioration of the electrolytic capacitor when a detection value of the humidity sensor exceeds a preset deterioration determination level;
A capacitor deterioration diagnosis apparatus comprising:
前記劣化判定レベルが予め複数設定され、前記電解コンデンサの劣化の程度を多段階に判定する
ことを特徴とする請求項1記載のコンデンサ劣化診断装置。 The deterioration determining means includes
The capacitor deterioration diagnosis apparatus according to claim 1, wherein a plurality of deterioration determination levels are set in advance, and the degree of deterioration of the electrolytic capacitor is determined in multiple stages.
前記湿度センサは、前記電解コンデンサの前記防爆弁に対向して配置された
ことを特徴とする請求項1または2に記載のコンデンサ劣化診断装置。 The electrolytic capacitor has an explosion-proof valve,
The said humidity sensor is arrange | positioned facing the said explosion-proof valve of the said electrolytic capacitor. The capacitor | condenser degradation diagnostic apparatus of Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned.
前記第1基板は、前記電解コンデンサが搭載された第2基板に対して固定された
ことを特徴とする請求項3に記載のコンデンサ劣化診断装置。 The humidity sensor is mounted on the first substrate,
The capacitor degradation diagnosis apparatus according to claim 3, wherein the first substrate is fixed to a second substrate on which the electrolytic capacitor is mounted.
ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のコンデンサ劣化診断装置。 The capacitor deterioration diagnosis apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising notification means for notifying information on a deterioration state determined by the deterioration determination means.
複数のスイッチング素子を有し、前記電解コンデンサにより平滑された直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータ回路と、
請求項1〜5の何れか一項に記載のコンデンサ劣化診断装置と、
を備えたことを特徴とするインバータ装置。 An electrolytic capacitor containing an electrolyte that smoothes the rectified power supply voltage; and
An inverter circuit that has a plurality of switching elements, converts the DC voltage smoothed by the electrolytic capacitor into an AC voltage, and outputs the AC voltage;
Capacitor deterioration diagnosis device according to any one of claims 1 to 5,
An inverter device comprising:
前記制御手段は、
前記劣化判定手段の判定結果に応じて、前記インバータ回路の運転を制御する
ことを特徴とする請求項6記載のインバータ装置。 Comprising control means for controlling the drive of the inverter circuit;
The control means includes
The inverter device according to claim 6, wherein operation of the inverter circuit is controlled according to a determination result of the deterioration determination unit.
前記インバータ回路により駆動される負荷と、
を備えたことを特徴とする家電機器。 An inverter device according to claim 6 or 7,
A load driven by the inverter circuit;
Home appliances characterized by comprising
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244853A JP2016111080A (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244853A JP2016111080A (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016111080A true JP2016111080A (en) | 2016-06-20 |
Family
ID=56124625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244853A Pending JP2016111080A (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016111080A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077156A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Alarm |
CN116046669A (en) * | 2023-03-03 | 2023-05-02 | 深圳市力容电子有限公司 | Capacitor detection device and detection method |
JP2023132967A (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-22 | 新電元工業株式会社 | power control device |
CN117169636A (en) * | 2023-09-28 | 2023-12-05 | 南京星梵电子科技有限公司 | Intelligent high temperature resistant aluminium electrolytic capacitor environment detecting system |
-
2014
- 2014-12-03 JP JP2014244853A patent/JP2016111080A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077156A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Alarm |
JP2023132967A (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-22 | 新電元工業株式会社 | power control device |
CN116046669A (en) * | 2023-03-03 | 2023-05-02 | 深圳市力容电子有限公司 | Capacitor detection device and detection method |
CN117169636A (en) * | 2023-09-28 | 2023-12-05 | 南京星梵电子科技有限公司 | Intelligent high temperature resistant aluminium electrolytic capacitor environment detecting system |
CN117169636B (en) * | 2023-09-28 | 2024-04-23 | 南京星梵电子科技有限公司 | Intelligent high temperature resistant aluminium electrolytic capacitor environment detecting system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9092030B2 (en) | Method to implement drive diagnostics and prognostics automatically | |
KR101182759B1 (en) | System and method for evaluating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor | |
KR101137740B1 (en) | System and method for calibrating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor | |
US10233933B2 (en) | Method for measuring air volume of blower motor | |
US8057190B2 (en) | Method and control unit for operating a linear compressor | |
JP2016111080A (en) | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and household electrical appliance | |
US9798333B2 (en) | Programmable temperature controller for hazardous location enclosures | |
US11067333B2 (en) | Refrigeration appliance with a noise sensor | |
CN111412134A (en) | Detection system, detection method and compressor | |
GB2512128A (en) | Forced-cooled refrigeration system | |
JP4799572B2 (en) | Inverter device | |
KR101406104B1 (en) | System to control temperature and method of the same | |
KR0156695B1 (en) | Operating control device and method of airconditioner | |
US20150093253A1 (en) | Method for controlling the power of a pump device and pump device | |
JP5615338B2 (en) | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and home appliance | |
JP5383877B1 (en) | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device, and home appliance | |
JP2013245904A (en) | Refrigerator | |
JP4926145B2 (en) | AC / DC converter, compressor drive, air conditioner, and abnormality detector | |
JP2009243800A (en) | Air conditioner | |
JP2009189202A (en) | Power converter, brushless DC motor and ventilation blower | |
JP4999779B2 (en) | Capacitor deterioration detection device and home appliance | |
CN104596026A (en) | Air-conditioner operating parameter monitoring device | |
JP2015149425A (en) | Capacitor deterioration diagnosis device, inverter device and household electrical appliance | |
KR20220060888A (en) | Method and system for detecting motor error in electric compressor of vehicle | |
KR100891658B1 (en) | How to detect inverter module status in microwave oven |