JP2016106287A - System and method for collecting operation information on machine - Google Patents
System and method for collecting operation information on machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016106287A JP2016106287A JP2013065671A JP2013065671A JP2016106287A JP 2016106287 A JP2016106287 A JP 2016106287A JP 2013065671 A JP2013065671 A JP 2013065671A JP 2013065671 A JP2013065671 A JP 2013065671A JP 2016106287 A JP2016106287 A JP 2016106287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- operation information
- information
- transmitting
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/008—Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
- G07C5/0841—Registering performance data
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2205/00—Indexing scheme relating to group G07C5/00
- G07C2205/02—Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定の機械の稼動情報を収集するシステム及び方法、並びにこうしたシステムに用いられる通信装置に関する。 The present invention relates to a system and method for collecting operation information of a predetermined machine, and a communication apparatus used in such a system.
従来、この種のシステムとしては、建設機械等の機械の稼働時間等の稼働状況を管理してオペレータによる作業報告を支援するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、一般的な無線通信網が構築されていない地域での利用が想定される建設機械等からリアルタイムに稼動情報を収集するために、建設機械等とサーバ装置との通信に衛星通信を用いている。 Conventionally, as this type of system, a system that supports an operation report by an operator by managing an operation state such as an operation time of a machine such as a construction machine has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this system, in order to collect operation information in real time from construction machines that are expected to be used in areas where general wireless communication networks are not established, satellite communications are used for communication between construction machines and server devices. Used.
しかしながら、こうした衛星通信を用いたシステムでは、機械に搭載する通信モジュールのコストや通信費用が、一般的な携帯電話等の無線通信網を利用した場合と比較して高くなり、さらに、通信に伴う消費電力が大きくなってしまう傾向にある。また、一般的な無線通信網は住宅地や観光地等をカバーするものの、農地等のエリアについては必ずしもカバーされていないから、こうしたエリアでの利用が想定される機械の稼動情報を確実に収集することはできない。したがって、一般的な無線通信網によってカバーされていないエリアで利用される機械であっても、より簡易な仕組みで稼動情報を収集することができる仕組みが望まれる。 However, in such a system using satellite communication, the cost and communication cost of a communication module mounted on the machine are higher than those using a general wireless communication network such as a mobile phone, and further, accompanying communication. Power consumption tends to increase. In addition, although a general wireless communication network covers residential areas and tourist areas, it does not necessarily cover areas such as farmland, so it reliably collects information on the operation of machines that are expected to be used in such areas. I can't do it. Therefore, a mechanism capable of collecting operation information with a simpler mechanism is desired even for a machine used in an area not covered by a general wireless communication network.
本発明は、機械の稼動情報を収集する仕組みをより簡易に提供することを目的の一つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 An object of the present invention is to provide a mechanism for collecting machine operation information more simply. Other objects of the present invention will become apparent by referring to the entire specification.
本発明の一実施形態に係るシステムは、所定の機械の稼動情報を収集するシステムであって、前記所定の機械の動作を制御する制御部と通信可能であって当該所定の機械に取り付けられた第1の通信装置と、前記所定の機械の操作者によって携帯可能であって前記第1の通信装置と通信可能な第2の通信装置と、を備え、前記第1の通信装置は、前記第2の通信装置から受信した第1の認証用情報に基づいて前記所定の機械の始動許否を判定し、当該判定結果を前記制御部に送信する始動判定手段と、前記制御部から前記所定の機械の前記稼動情報を取得する稼動情報取得手段と、前記取得した稼動情報を前記第2の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、を備え、前記第2の通信装置は、前記第1の認証用情報を少なくとも記憶する記憶手段と、前記第1の認証用情報を前記第1の通信装置に送信する第1の認証用情報送信手段と、前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を前記記憶手段に記憶させる稼動情報登録手段と、前記稼動情報を前記第1の通信装置とは異なる所定の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、を備える。 A system according to an embodiment of the present invention is a system that collects operation information of a predetermined machine, can communicate with a control unit that controls the operation of the predetermined machine, and is attached to the predetermined machine. A first communication device, and a second communication device that can be carried by an operator of the predetermined machine and can communicate with the first communication device, wherein the first communication device includes the first communication device. Based on the first authentication information received from the second communication device, whether or not the predetermined machine is permitted to start, and a start determination unit that transmits the determination result to the control unit; and from the control unit to the predetermined machine Operating information acquisition means for acquiring the operating information and operating information transmission means for transmitting the acquired operating information to the second communication device, wherein the second communication device is configured to receive the first authentication. Memorize at least information for use A first authentication information transmitting means for transmitting the first authentication information to the first communication device, and an operation for storing the operation information received from the first communication device in the storage means. An information registration unit; and an operation information transmission unit that transmits the operation information to a predetermined communication device different from the first communication device.
本発明の一実施形態に係る方法は、所定の機械の動作を制御する制御部と通信可能であって当該所定の機械に取り付けられた第1の通信装置と、前記所定の機械の操作者によって携帯可能であって前記第1の通信装置と通信可能な第2の通信装置とを用いて、当該所定の機械の稼動情報を収集する方法であって、前記第2の通信装置によって、第1の認証用情報を少なくとも記憶するステップと、前記第2の通信装置によって、前記第1の認証用情報を前記第1の通信装置に送信するステップと、前記第1の通信装置によって、前記第2の通信装置から受信した第1の認証用情報に基づいて前記所定の機械の始動許否を判定し、当該判定結果を前記制御部に送信するステップと、前記第1の通信装置によって、前記制御部から前記所定の機械の前記稼動情報を取得するステップと、前記第1の通信装置によって、前記取得した稼動情報を前記第2の通信装置に送信するステップと、前記第2の通信装置によって、前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を記憶するステップと、前記第2の通信装置によって、前記稼動情報を前記第1の通信装置とは異なる所定の通信装置に送信するステップと、を備える。 A method according to an embodiment of the present invention includes a first communication device that is communicable with a control unit that controls operation of a predetermined machine and is attached to the predetermined machine, and an operator of the predetermined machine. A method of collecting operation information of the predetermined machine using a second communication device that is portable and capable of communicating with the first communication device, wherein the first communication device uses the first communication device. Storing at least the authentication information, transmitting the first authentication information to the first communication device by the second communication device, and the second communication device by the second communication device. Determining whether to start the predetermined machine based on the first authentication information received from the communication device, and transmitting the determination result to the control unit; and by the first communication device, the control unit From said predetermined machine Acquiring the operation information; transmitting the acquired operation information to the second communication device by the first communication device; and transmitting the operation information from the first communication device by the second communication device. Storing the received operation information; and transmitting the operation information to a predetermined communication device different from the first communication device by the second communication device.
本発明の一実施形態に係る第2の通信装置は、所定の機械の稼動情報を収集するシステムで用いられ、当該所定の機械の操作者によって携帯可能であって、前記所定の機械の動作を制御する制御部と通信可能であって当該所定の機械に取り付けられた第1の通信装置及び第3の通信装置と通信可能な第2の通信装置であって、情報を記憶する記憶手段と、前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を前記記憶手段に記憶させる稼動情報登録手段と、前記稼動情報を前記第3の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、前記稼動情報受信手段によって前記第1の通信装置から前記稼動情報を受信する稼動情報受信モードと、前記稼動情報送信手段によって前記稼動情報を前記第3の通信装置に送信する稼動情報送信モードとを含む動作モードを制御する動作モード制御手段と、を備える。 A second communication device according to an embodiment of the present invention is used in a system that collects operation information of a predetermined machine, is portable by an operator of the predetermined machine, and performs an operation of the predetermined machine. A second communication device capable of communicating with the control unit to be controlled and capable of communicating with the first communication device and the third communication device attached to the predetermined machine, and storing means for storing information; An operation information registration unit that stores the operation information received from the first communication device in the storage unit, an operation information transmission unit that transmits the operation information to the third communication device, and an operation information reception unit An operation mode including an operation information reception mode for receiving the operation information from the first communication device and an operation information transmission mode for transmitting the operation information to the third communication device by the operation information transmission means. And a operation mode control means for controlling.
本発明の様々な実施形態によって、機械の稼動情報を収集する仕組みをより簡易に提供することができる。 Various embodiments of the present invention can more easily provide a mechanism for collecting machine operation information.
以下、適宜図面を参照し、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。 Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the component which is common in drawing.
図1は、本発明の一実施形態に係るシステム1を構成する各装置のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。一実施形態におけるシステム1は、図示するように、農機等の車両に取り付けられた第1の通信装置10と、車両の操作者によって携帯可能であって第1の通信装置10と通信可能な第2の通信装置20と、この第2の通信装置20と通信可能な第3の通信装置30とを備え、農機等の車両の稼動情報を収集するシステムとして機能する。詳しくは後述するが、一実施形態におけるシステム1では、車両の操作者によって携帯される第2の通信装置20を用いて第1の通信装置10を介して車両の稼動情報を取得すると共に、この第2の通信装置20を用いて取得した車両の稼動情報を、自宅や宿泊先ホテル等に設置されている第3の通信装置30を介して車両の稼動情報を管理するサーバ装置60に送信する。なお、一実施形態においては、第3の通信装置30が所定の通信装置に相当する。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of each device constituting a
一実施形態における第1の通信装置10は、図1に示すように、第1の通信装置10の動作を制御するMPU11と、メモリ12と、外部との通信を制御する外部通信インタフェース13と、を備える一般的な通信モジュールとして構成されている。MPU11は、農機等の車両の動作(エンジン等)を制御する制御部41と信号線を介して通信可能に接続されており、制御部41との間で各種の制御信号等の情報をやり取りできるようになっている。外部通信インタフェース13は、一実施形態においては、Zigbee(登録商標)、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信及び有線通信を実現するためのハードウェア及びソフトウェアとして実装されている。なお、MPU11は、外部通信インタフェース13を介して車両の制御部41と通信可能に接続するようにしても良い。
As shown in FIG. 1, the
一実施形態における第2の通信装置20は、図1に示すように、第2の通信装置20の動作を制御するMPU21と、メモリ22と、外部との通信を制御する外部通信インタフェース23と、を備える一般的な通信モジュールとして構成されており、第2の通信装置20に対する外部からの押圧力を検出する押圧力センサ24を備える。第2の通信装置20は、農機等の車両を始動・停止させるためのキー部材と一体に形成することもできる。外部通信インタフェース23は、一実施形態においては、Zigbee、WiFi、Bluetooth等の無線通信及び有線通信を実現するハードウェア及びソフトウェアとして実装されており、少なくとも前述した第1の通信装置10の外部通信インタフェース13及び後述する第3の通信装置30の外部通信インタフェース33との通信が可能な通信方式のインタフェースが実装されている。
As shown in FIG. 1, the
一実施形態における第3の通信装置30は、図1に示すように、第3の通信装置30の動作を制御するCPU31と、メモリ32と、外部との通信を制御する外部通信インタフェース33と、を備える一般的なコンピュータとして構成されている。外部通信インタフェース33は、一実施形態においては、Zigbee、WiFi、Bluetooth等の無線通信及び有線通信を実現するハードウェア及びソフトウェアとして実装されている。第3の通信端末30は、外部通信インタフェース33を介してインターネット等の通信ネットワーク50に接続可能となっており、この通信ネットワーク50を介して農機等の車両の稼動情報を管理するサーバ装置60にアクセスできるようになっている。第3の通信装置30は、一般的な携帯電話、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ等を用いて実現し得る。
As shown in FIG. 1, the
図2は、一実施形態に係るシステム1を構成する第1の通信装置10、第2の通信装置20及び第3の通信装置30によって実現される機能を示すブロック図である。第1の通信装置10は、図示するように、情報を記憶する記憶部102と、第1の通信装置10が取り付けられた農機等の車両の始動許否を判定し判定結果を制御部41に送信する始動判定部104と、制御部41から農機等の車両の稼動情報を取得する稼動情報取得部106と、この稼動情報を第2の通信装置に送信する稼動情報送信部108と、農機等の車両が停止したことを示す停止情報を第2の通信装置に送信する停止情報送信部110とを備える。記憶部102には、図示するように、第2の通信装置20の認証に用いる第1の認証用情報が記憶されている。この第1の認証用情報は、第1の通信装置10の製造時又は出荷時等に予め登録されており、その後、必要に応じて更新することもできる。これらの機能は、第1の通信装置10のMPU11やメモリ12等が協働して動作することによって実現される。
FIG. 2 is a block diagram illustrating functions realized by the
第2の通信装置20は、図2に示すように、情報を記憶する記憶部202と、押圧力センサ24を用いて外部からの押圧力を検出する押圧力検出部204と、第2の通信装置20の電源のオン/オフを制御する電源制御部206と、第1の通信装置10から稼動情報を受信するデータ取得モード(稼動情報受信モード)及び第3の通信装置30に対して稼動情報を送信するデータ転送モード(稼動情報送信モード)を含む動作モードを制御する動作モード制御部208と、前述した第1の認証用情報を第1の通信装置10に送信する第1の認証用情報送信部210と、第1の通信装置10から受信した稼動情報を記憶部202に記憶させる稼動情報登録部212と、第2の通信端末の認証に用いる第2の認証用情報を第3の通信装置30に送信する第2の認証用情報送信部214と、稼動情報を第3の通信装置30に送信する稼動情報送信部216とを備える。記憶部202には、図示するように、第1の認証用情報と第2の認証用情報と稼動情報とが記憶されている。これらの情報のうち、第1の認証用情報及び第2の認証用情報は、第2の通信装置20の製造時又は出荷時等に予め登録されており、その後、必要に応じて更新することもできる。また、稼動情報は、後述するように、第1の通信装置10から受信した情報が登録される。これらの機能は、第2の通信装置20のMPU21やメモリ22等が協働して動作することによって実現される。
As illustrated in FIG. 2, the
第3の通信装置30は、図2に示すように、稼動情報の送信を第2の通信装置20に対して要求する稼動情報要求部302と、第2の通信装置20から受信した第2の認証用情報をサーバ装置60に送信する第2の認証用情報送信部304と、第2の通信装置20から受信した稼動情報をサーバ装置60に送信する稼動情報送信部306とを備える。これらの機能は、第3の通信装置30のCPU31やメモリ32等が協働して動作することによって実現される。
As illustrated in FIG. 2, the
次に、こうして構成された本発明の一実施形態としてのシステム1の動作について説明する。まず、農機等の車両を始動する際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明する。図3は、車両を始動する際に、第1の通信装置10と第2の通信装置20との間でやり取りされる通信の様子を説明するシーケンス図である。農機等の車両を始動する際には、まず、第2の通信装置20(電源制御部206)によって第2の通信装置20の電源がオンされる(ステップS100)。一実施形態においては、押圧力検出部204(押圧力センサ24)によって、第2の通信装置20に対して外部からの所定の閾値以上の押圧力を検出したときに、電源制御部206によって電源がオンされる。例えば、車両のキー部材と第2の通信装置20とを一体に形成した場合において、車両の操作者がキー部材を用いて車両を始動しようとする際に第2の通信装置20に加えられる一般的な押圧力を基準として所定の閾値を設定することにより、操作者による車両を始動する動作に伴って第2の通信装置20の電源をオンすることができる。ここで、第2の通信装置20の電源をオンするタイミングはこれに限られず、その他のタイミングでオンするようにしても良い。例えば、第2の通信装置20の電源をオン/オフするためのボタンを第2の通信装置20に設けて、操作者によるこのボタンの操作に応じて電源をオンするようにしても良い。
Next, the operation of the
第2の通信装置20の電源がオンされると、次に、第2の通信装置20(第1の認証用情報送信部210)によって第1の認証用情報が第1の通信装置10に送信される(ステップS102)。前述したように、第1の認証用情報は、第2の通信装置20の記憶部202に格納されており、この第1の認証用情報が読み出されて第1の通信装置10に送信される。
When the power supply of the
続いて、第1の通信装置10(始動判定部104)によって、第2の通信装置20から受信した第1の認証用情報と第1の通信装置10の記憶部102に記憶されている第1の認証用情報との照合が行われ(ステップS104)、受信した第1の認証用情報と記憶されている第1の認証用情報とが一致する場合には認証OKと判断され、一致しない場合には認証NGと判断される(ステップS106)。即ち、第1の通信装置10の記憶部102に記憶されている第1の認証用情報と、第2の通信装置20の記憶部202に記憶されている第1の認証用情報とが一致する場合には認証OKと判断され、一致しない場合には認証NGと判断される。認証NGと判断された場合には、所定の異常処理(例えば、第1の通信装置10によって警告音を発する処理等)が実行される。
Subsequently, the first authentication information received from the
一方、ステップS106において認証OKと判断された場合には、次に、第1の通信装置10(始動判定部104)によって始動許可情報が車両の制御部41に送信される(ステップS108)。制御部41は、この始動許可情報を第1の通信装置10から受信していることを必要条件の1つとして、車両の始動(エンジンの始動)を行う。
On the other hand, if it is determined in step S106 that the authentication is OK, the first communication device 10 (start determination unit 104) transmits start permission information to the vehicle control unit 41 (step S108). The
こうして始動許可情報が制御部41に送信されると、第1の通信装置10と第2の通信装置20との間で通信接続が確立され(ステップS110)、第2の通信装置20(動作モード制御部208)によって、第2の通信装置20の動作モードが第1の通信装置10から稼動情報を受信する「データ取得モード」に設定される(ステップS112)。
When the start permission information is thus transmitted to the
以上、農機等の車両を始動する際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明した。次に、第2の通信装置20の動作モードが「データ取得モード」に設定されている際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明する。前述したように、「データ取得モード」は、第1の認証用情報を用いた認証によって認証OKと判断され、第1の通信装置10と第2の通信装置20との間で通信接続が確立された際に、第2の通信装置20の動作モードとして設定される。図4は、第2の通信装置20の動作モードが「データ取得モード」に設定されている際に、第1の通信装置10と第2の通信装置20との間でやり取りされる通信の様子を説明するシーケンス図である。第2の通信装置20の動作モードが「データ取得モード」に設定されている際には、まず、第2の通信装置20によって第1の通信装置10に対して稼動情報を要求する(ステップS200)。後述するように、この稼動情報の要求は、所定の時間間隔で繰り返し行われる。
The operation of the
次に、稼動情報の要求を受信した第1の通信装置10では、稼動情報取得部106によって制御部41から農機等の車両の稼動情報を取得し(ステップS202)、取得した稼動情報が稼動情報送信部108によって第2の通信装置20に対して送信される(ステップS204)。車両の稼動情報は制御部41等によって管理されており、例えば、燃料の残量、走行距離、稼動時間等の情報が含まれるがこれらに限定されない。ここで、制御部41から取得した稼動情報を第1の通信装置10の記憶部102に一旦記憶するようにし、前回取得した稼動情報から変化した稼動情報のみを第2の通信装置20に送信するようにしても良い。こうすれば、第1の通信装置10と第2の通信装置20との通信量を削減することができ、この結果、第1の通信装置10及び第2の通信装置20の電力消費量を削減することができる。また、第2の通信装置20からの稼動情報の要求の有無にかかわらず、第1の通信装置10によって制御部41から稼動情報を適当なタイミングで取得して記憶部102に記憶しておき、この記憶した稼動情報を第2の通信装置20からの稼動情報の要求に応じて送信するようにしても良い。
Next, in the
続いて、第2の通信装置20(稼動情報登録部212)によって、第1の通信装置10から受信した稼動情報を登録する(ステップS206)。具体的には、一実施形態においては、受信した稼動情報を用いて記憶部202に記憶されている稼動情報を上書きする。ここで、記憶部202に記憶されている稼動情報を上書きせずに、稼動情報を履歴として管理するようにしても良い。この場合、受信した時刻等の情報に対応付けて稼動情報を記憶するようにすれば良い。こうして受信した稼動情報を登録すると、所定時間(例えば、5分)経過するのを待って(ステップS208)、ステップS200に戻り、再度、第2の通信装置20から第1の通信装置10に対して稼動情報の要求がなされる。ここで、ステップS208において所定時間経過するのを待つ際には、第2の通信装置20を、スリープ状態等の消費電力が小さい状態とすることができる。
Subsequently, the operation information received from the
以上、第2の通信装置20の動作モードが「データ取得モード」に設定されている際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明した。次に、第2の通信装置20の電源をオフする際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明する。図5は、第2の通信装置20の電源をオフする際に、第1の通信装置10と第2の通信装置20との間でやり取りされる通信の様子を説明するシーケンス図である。第2の通信装置20の電源をオフする際には、まず、第1の通信装置10が制御部41から農機等の車両(エンジン)の停止を示す信号を受信すると、第1の通信装置10(停止情報送信部110)によって車両(エンジン)の停止を示す停止情報が第2の通信装置20に対して送信される(ステップS300)。
The operation of the
そして、停止情報を受信した第2の通信装置20では、電源制御部206によって第2の通信装置20の電源がオフされる(ステップS302)。ここで、第2の通信装置20の電源をオフするタイミングはこれに限られず、その他のタイミングでオフするようにしても良い。例えば、第2の通信装置20の電源をオン/オフするためのボタンを第2の通信装置20に設けて、操作者によるこのボタンの操作に応じて電源をオフするようにしても良い。また、第1の通信装置10と第2の通信装置20との通信接続の確立後、確立した通信接続の異常を第2の通信装置20によって検知した際に、第2の通信装置20の電源をオフするようにしても良い。
And in the
以上、第2の通信装置20の電源をオフする際の第1の通信装置10及び第2の通信装置20の動作について説明した。次に、第2の通信装置20から第3の通信装置30に対して稼動情報を送信する際の動作について説明する。図6は、第2の通信装置20から第3の通信装置30に対して稼動情報を送信する際に、第2の通信装置20と第3の通信装置30との間でやり取りされる通信の様子を説明するシーケンス図である。第2の通信装置20から第3の通信装置30に対して稼動情報を送信する際には、まず、図示するように、第2の通信装置20と第3の通信装置30との間で通信接続が確立される(ステップS400)。一実施形態においては、第2の通信装置20と第3の通信装置30とが通信接続可能となっている場合(例えば、第2の通信装置20の外部通信インタフェース23と第3の通信装置30の外部通信インタフェース33とが有線接続されている場合、又は、外部通信インタフェース23と外部通信インタフェース33とが無線接続可能な位置に存在する場合等)に、通信接続可能であることを第3の通信装置30が検出し、自動的に、又は、操作者による第3の通信装置30の操作に応じて、第2の通信装置20と第3の通信装置30との間で通信接続が確立される。こうした通信接続を確立する動作は、当業者にとって一般的な動作であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。
The operation of the
第2の通信装置20と第3の通信装置30との間で通信接続が確立すると、第2の通信装置20では、動作モード制御部208によって第2の通信装置の動作モードが、第3の通信装置30に稼動情報を送信する「データ転送モード」に設定される(ステップS402)。
When the communication connection is established between the
そして、操作者によって第3の通信装置30において所定の操作がなされると、第3の通信装置30から第2の通信装置20に対して第2の認証用情報の要求がなされ(ステップS404)、この要求を受信した第2の通信装置20(第2の認証用情報送信部214)によって、記憶部202に記憶されている第2の認証用情報が第3の通信装置30に対して送信される(ステップS406)。
Then, when a predetermined operation is performed on the
第2の認証用情報を受信した第3の通信装置30では、稼動情報要求部302によって第2の通信装置20に対して稼動情報を要求し(ステップS408)、この要求を受信した第2の通信装置20(稼動情報送信部216)によって、記憶部202に記憶されている稼動情報が第3の通信装置30に対して送信される(ステップS410)。このように、第3の通信装置30は、第2の通信端末20から第2の認証用情報を受信した後に、言い換えると、第2の通信端末20から第2の認証用情報を受信していることを必要条件の1つとして、第2の通信端末20に対して稼動情報を要求する。
In the
続いて、第2の通信装置から受信した第2の認証用情報及び稼動情報を、第3の通信端末30(第2の認証用情報送信部304及び稼動情報送信部306)によってそれぞれサーバ装置60に送信する(ステップS412)。サーバ装置60では、受信した第2の認証用情報を用いて第2の通信端末20の認証を行うと共に、受信した稼動情報をデータベース等に登録する。
Subsequently, the second authentication information and the operation information received from the second communication device are respectively transmitted to the
以上説明した一実施形態におけるシステム1によれば、農機等の車両に取り付けられている第1の通信装置10から車両の操作者によって携帯可能な第2の通信装置20に対して車両の稼動情報を送信し、第2の通信装置20に稼動情報を登録する。従って、一般的な無線通信網によってカバーされていないエリアで利用される車両であっても、第1の通信装置10と第2の通信装置20との有線通信又は無線通信によって、簡易な仕組みで車両の稼動情報を収集することができる。また、第2の通信装置20に登録された稼動情報は、自宅や宿泊先ホテル等に設置されている第3の通信装置30を介してサーバ装置60に送信することもできる。さらに、第1の通信装置10と第2の通信装置20に記憶されている第1の認証用情報を用いて車両の始動の許否を判定するから、第1の通信装置10が取り付けられている車両の盗難防止を図ることができ、稼動情報の収集に対するセキュリティを向上させることもできる。また、第2の通信装置20に記憶されている第2の認証用情報をサーバ装置60に送信するから、サーバ装置60において第2の認証用情報を用いた第2の通信装置20の認証を行うことができる。この結果、稼動情報の収集に対するセキュリティをより向上させることができる。
According to the
また、一実施形態におけるシステム1によれば、第2の通信装置20の動作モードとして「データ取得モード」が設定されている場合には、第2の通信装置20から第1の通信装置10に対して稼動情報の要求を所定の時間間隔で繰り返し行うから、第1の通信装置10からの稼動情報の送信を第2の通信装置が常に待ち受けている場合と比較して、第2の通信装置20の消費電力量を低減することができる。また、第2の通信装置20の動作モードとして「データ転送モード」が設定されている場合には、第2の通信装置20において第3の通信装置30からの要求を待ち受けるから、第3の通信装置30からの要求に対して迅速に対応することができる。このように、農地等のエリアにおいて車両の稼動情報を取得する際には第2の通信装置20の消費電力の低減を優先し、自宅や宿泊先ホテル等において車両の稼動情報をサーバ装置60に送信する際には迅速な処理を優先させることができる。
Further, according to the
一実施形態におけるシステム1では、第1の通信装置10の記憶部102に記憶されている第1の認証用情報と第2の通信装置20の記憶部202に記憶されている第1の認証用情報とが一致する場合には認証OKと判断され一致しない場合には認証NGと判断するようにしたが、第2の通信装置20に記憶されている第1の認証用情報に基づいて認証し、車両の始動許否を判断することができれば良く、例えば、第1の通信装置10においては第1の認証用情報を記憶せずに、第2の通信装置20から受信した第1の認証用情報を所定のルールで演算し、この演算結果に基づいて認証を行うようにすることもできる。
In the
一実施形態におけるシステム1では、第2の通信装置20の記憶部202において第1の認証用情報と第2の認証用情報を記憶し、それぞれ第1の通信装置10及び第3の通信装置30(サーバ装置60)に送信するものとしたが、必ずしも第1の認証用情報と第2の認証用情報とを別に設ける必要はなく、同一の認証用情報を、第1の通信装置及び第3の通信装置30(サーバ装置60)に送信するようにしても良い。即ち、車両の始動許否の際の認証とサーバ装置60での認証とを、同一の認証用情報を用いて行うようにしても構わない。
In the
一実施形態におけるシステム1では、第2の通信装置20の動作モードとして「データ取得モード」が設定されている場合には、第2の通信装置20から第1の通信装置10に対して稼動情報の要求を所定の時間間隔で繰り返し行うものとしたが、第2の通信装置20の消費電力量を低減することができるという効果は若干劣るものの、第1の通信装置10からの稼動情報の送信を第2の通信装置が待ち受けるようにしても差し支えない。
In the
一実施形態におけるシステム1では、農機等の車両の稼動情報を収集するものとしたが、本発明の一実施形態は車両以外の各種の機械の稼動情報を収集するシステムに適用することができる。例えば、据え置き型の工作機械等の稼動情報を収集するシステムに適用することもできる。
In the
本明細書で説明された処理及び手順は、実施形態中で明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。より具体的には、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。 The processes and procedures described in this specification are implemented by software, hardware, or any combination thereof other than those explicitly described in the embodiments. More specifically, the processes and procedures described in this specification are performed by mounting logic corresponding to the processes on a medium such as an integrated circuit, a volatile memory, a nonvolatile memory, a magnetic disk, or an optical storage. Realized. Further, the processes and procedures described in this specification can be implemented as a computer program and executed by various computers.
本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル、又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル、又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。 Even if the processes and procedures described herein are described as being performed by a single device, software, component, or module, such processes or procedures may be performed by multiple devices, multiple software, multiple Component and / or multiple modules. In addition, even though the data, tables, or databases described herein are described as being stored in a single memory, such data, tables, or databases are provided on a single device. Alternatively, the data can be distributed and stored in a plurality of memories or a plurality of memories arranged in a plurality of devices. Further, the software and hardware elements described herein may be implemented by integrating them into fewer components or by decomposing them into more components.
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。 In the present specification, when the constituent elements of the invention are described as one or a plurality, or when they are described without being limited to one or a plurality of cases, they should be understood separately in context. The component may be either singular or plural.
1 システム
10 第1の通信装置
20 第2の通信装置
30 第3の通信装置
41 制御部
60 サーバ装置
102 記憶部
104 始動判定部
106 稼動情報取得部
108 稼動情報送信部
110 停止情報送信部
202 記憶部
204 押圧力検出部
206 電源制御部
208 動作モード制御部
210 第1の認証用情報送信部
212 稼動情報登録部
214 第2の認証用情報送信部
216 稼動情報送信部
302 稼動情報要求部
304 第2の認証用情報送信部
306 稼動情報送信部
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記所定の機械の動作を制御する制御部と通信可能であって当該所定の機械に取り付けられた第1の通信装置と、
前記所定の機械の操作者によって携帯可能であって前記第1の通信装置と通信可能な第2の通信装置と、を備え、
前記第1の通信装置は、
前記第2の通信装置から受信した第1の認証用情報に基づいて前記所定の機械の始動許否を判定し、当該判定結果を前記制御部に送信する始動判定手段と、
前記制御部から前記所定の機械の前記稼動情報を取得する稼動情報取得手段と、
前記取得した稼動情報を前記第2の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、を備え、
前記第2の通信装置は、
前記第1の認証用情報を少なくとも記憶する記憶手段と、
前記第1の認証用情報を前記第1の通信装置に送信する第1の認証用情報送信手段と、
前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を前記記憶手段に記憶させる稼動情報登録手段と、
前記稼動情報を前記第1の通信装置とは異なる所定の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、を備える、
システム。 A system for collecting operation information of a predetermined machine,
A first communication device that is communicable with a control unit that controls the operation of the predetermined machine and is attached to the predetermined machine;
A second communication device that is portable by an operator of the predetermined machine and capable of communicating with the first communication device;
The first communication device is:
Start determination means for determining whether or not to start the predetermined machine based on the first authentication information received from the second communication device, and transmitting the determination result to the control unit;
Operation information acquisition means for acquiring the operation information of the predetermined machine from the control unit;
Operation information transmitting means for transmitting the acquired operation information to the second communication device,
The second communication device is:
Storage means for storing at least the first authentication information;
First authentication information transmitting means for transmitting the first authentication information to the first communication device;
Operation information registration means for storing the operation information received from the first communication device in the storage means;
Operating information transmitting means for transmitting the operating information to a predetermined communication device different from the first communication device,
system.
前記第2の通信装置は、外部からの押圧力を検出する押圧力検出手段を備え、
前記第2の通信装置の前記電源制御手段は、前記押圧力検出手段によって所定の閾値以上の押圧力が検出されたときに電源をオンする手段である、
システム。 The system according to claim 3, wherein
The second communication device includes a pressing force detecting means for detecting a pressing force from the outside,
The power control means of the second communication device is means for turning on the power when the pressing force detection means detects a pressing force equal to or greater than a predetermined threshold;
system.
前記第1の通信装置は、前記所定の機械が停止したことを示す停止情報を前記第2の通信装置に送信する停止情報送信手段を備え、
前記第2の通信装置の前記電源制御手段は、前記第1の通信装置から前記停止情報を受信したときに電源をオフする手段である、
システム。 The system according to claim 3 or 4, comprising:
The first communication device includes stop information transmission means for transmitting stop information indicating that the predetermined machine has stopped to the second communication device,
The power control means of the second communication device is means for turning off the power when the stop information is received from the first communication device.
system.
前記第1の通信装置は、前記第1の認証用情報を少なくとも記憶する記憶手段を備え、
前記第1の通信装置の前記始動判定手段は、前記第2の通信装置から受信した第1の認証用情報と前記記憶手段に記憶されている第1の認証用情報とを照合することにより前記所定の機械の始動許否を判定する手段である、
システム。 A system according to any one of claims 1 to 9, wherein
The first communication device includes storage means for storing at least the first authentication information,
The start determination unit of the first communication device collates the first authentication information received from the second communication device with the first authentication information stored in the storage unit. Means for determining whether or not to start a predetermined machine;
system.
前記第2の通信装置と通信可能な第3の通信装置を備え、
前記第2の通信装置の記憶手段は、第2の認証用情報を記憶する手段であり、
前記第2の通信装置の稼動情報送信手段は、前記稼動情報を前記所定の通信装置としての前記第3の通信装置に送信する手段であり、
前記第2の通信装置は、前記第2の認証用情報を前記第3の通信装置に送信する第2の認証用情報送信手段を備え、
前記第3の通信装置は、
前記第2の通信装置から受信した前記第2の認証用情報を前記稼動情報を管理するサーバ装置に送信する第2の認証用情報送信手段と、
前記第2の通信装置から受信した前記稼動情報を前記サーバ装置に送信する稼動情報送信手段と、を備える
システム。 The system according to any one of claims 1 to 11,
A third communication device capable of communicating with the second communication device;
The storage means of the second communication device is means for storing second authentication information,
The operation information transmitting means of the second communication device is means for transmitting the operation information to the third communication device as the predetermined communication device,
The second communication device includes second authentication information transmission means for transmitting the second authentication information to the third communication device,
The third communication device is:
Second authentication information transmitting means for transmitting the second authentication information received from the second communication device to a server device that manages the operation information;
An operation information transmitting unit configured to transmit the operation information received from the second communication device to the server device.
前記第2の通信装置の前記稼動情報送信手段は、前記第3の通信装置からの要求に応答して前記稼動情報を当該第3の通信装置に送信する手段であり、
前記第3の通信装置は、前記第2の通信装置から前記第2の認証用情報を受信していることを必要条件の1つとして前記稼動情報の送信を当該第2の通信装置に対して要求する稼動情報要求手段を備える、
システム。 13. The system according to claim 12, wherein
The operation information transmitting means of the second communication device is means for transmitting the operation information to the third communication device in response to a request from the third communication device;
The third communication device transmits the operation information to the second communication device on the condition that the second authentication information is received from the second communication device as one of the necessary conditions. Provide operating information requesting means to request,
system.
前記第2の通信装置によって、第1の認証用情報を少なくとも記憶するステップと、
前記第2の通信装置によって、前記第1の認証用情報を前記第1の通信装置に送信するステップと、
前記第1の通信装置によって、前記第2の通信装置から受信した第1の認証用情報に基づいて前記所定の機械の始動許否を判定し、当該判定結果を前記制御部に送信するステップと、
前記第1の通信装置によって、前記制御部から前記所定の機械の前記稼動情報を取得するステップと、
前記第1の通信装置によって、前記取得した稼動情報を前記第2の通信装置に送信するステップと、
前記第2の通信装置によって、前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を記憶するステップと、
前記第2の通信装置によって、前記稼動情報を前記第1の通信装置とは異なる所定のの通信装置に送信するステップと、
を備える方法。 A first communication device that is communicable with a control unit that controls the operation of a predetermined machine and is attached to the predetermined machine; and a portable device that is portable by an operator of the predetermined machine and that is the first communication device. Using a second communication device capable of communicating with the device, and collecting operation information of the predetermined machine,
Storing at least first authentication information by the second communication device;
Transmitting the first authentication information to the first communication device by the second communication device;
Determining whether the predetermined machine is permitted to start based on the first authentication information received from the second communication device by the first communication device, and transmitting the determination result to the control unit;
Obtaining the operation information of the predetermined machine from the control unit by the first communication device;
Transmitting the acquired operation information to the second communication device by the first communication device;
Storing the operation information received from the first communication device by the second communication device;
Transmitting the operation information to a predetermined communication device different from the first communication device by the second communication device;
A method comprising:
情報を記憶する記憶手段と、
前記第1の通信装置から受信した前記稼動情報を前記記憶手段に記憶させる稼動情報登録手段と、
前記稼動情報を前記第3の通信装置に送信する稼動情報送信手段と、
前記稼動情報受信手段によって前記第1の通信装置から前記稼動情報を受信する稼動情報受信モードと、前記稼動情報送信手段によって前記稼動情報を前記第3の通信装置に送信する稼動情報送信モードとを含む動作モードを制御する動作モード制御手段と、
を備える第2の通信装置。 Used in a system for collecting operation information of a predetermined machine, portable by an operator of the predetermined machine, and capable of communicating with a control unit that controls the operation of the predetermined machine. A second communication device capable of communicating with the attached first communication device and third communication device;
Storage means for storing information;
Operation information registration means for storing the operation information received from the first communication device in the storage means;
Operating information transmitting means for transmitting the operating information to the third communication device;
An operation information receiving mode in which the operation information receiving unit receives the operation information from the first communication device, and an operation information transmission mode in which the operation information transmitting unit transmits the operation information to the third communication device. An operation mode control means for controlling an operation mode including:
A second communication device comprising:
The second communication device according to claim 15 or 16, wherein the operation information transmission mode is an operation mode for waiting for a request for transmission of the operation information from the third communication device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065671A JP2016106287A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | System and method for collecting operation information on machine |
PCT/JP2013/071358 WO2014155763A1 (en) | 2013-03-27 | 2013-08-07 | System and method for collecting operational information for machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065671A JP2016106287A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | System and method for collecting operation information on machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016106287A true JP2016106287A (en) | 2016-06-16 |
Family
ID=51622806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065671A Pending JP2016106287A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | System and method for collecting operation information on machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016106287A (en) |
WO (1) | WO2014155763A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018164439A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle autonomous travel system |
JP2018164440A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle autonomous travel system |
US11935266B2 (en) | 2019-04-24 | 2024-03-19 | Nec Corporation | Camera parameter estimation apparatus, camera parameter estimation method, and computer-readable recording medium |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11213195A (en) * | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Yutani Heavy Ind Ltd | Starting key and operation information control system |
JP2002042196A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-08 | Iseki & Co Ltd | Management system of working vehicle |
JP2007018315A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Information communication system and communication terminal for operator |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013065671A patent/JP2016106287A/en active Pending
- 2013-08-07 WO PCT/JP2013/071358 patent/WO2014155763A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018164439A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle autonomous travel system |
JP2018164440A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle autonomous travel system |
US11935266B2 (en) | 2019-04-24 | 2024-03-19 | Nec Corporation | Camera parameter estimation apparatus, camera parameter estimation method, and computer-readable recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014155763A1 (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11539827B2 (en) | Method and apparatus for cellular network backup connectivity | |
US10730481B2 (en) | Remote control of vehicle functionalities by means of a mobile terminal | |
US10097529B2 (en) | Semiconductor device for controlling access right to server of internet of things device and method of operating the same | |
EP3355521B1 (en) | Smart home service server and control method therefor | |
KR101769895B1 (en) | User terminal device, Internet of Things control method, computer program and storage medium therefor | |
US8868289B2 (en) | Vehicle location navigation system | |
US20160323283A1 (en) | Semiconductor device for controlling access right to resource based on pairing technique and method thereof | |
US20160337322A1 (en) | Semiconductor device for managing user data according to security level and method of operating the same | |
KR101118524B1 (en) | Authentication manager system of sensor node having subscription function and method for operating the system | |
US9420405B2 (en) | Remotely controlling a vehicle telematics unit | |
JP5708338B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD | |
US8942885B2 (en) | Vehicle information transmission apparatus | |
KR20210129021A (en) | Access control system and access control method using the same | |
US20160132029A1 (en) | Method for configuring and controlling smart home products | |
US20220046728A1 (en) | Method And System For Dynamic Wireless Connection Management | |
CN107209982B (en) | Method and device for associating object with user, communication object and storage medium | |
CN104349316A (en) | Network sharing device, network sharing system and network sharing method | |
US10595182B1 (en) | Managing short-range wireless communications (SRWC) at a vehicle | |
JP6090150B2 (en) | Wireless communication apparatus, program, and wireless communication method | |
US20190141047A1 (en) | Vehicle network access control method and infotainment apparatus therefor | |
US20140167983A1 (en) | Integration of vehicle with home-centric system | |
JP2016106287A (en) | System and method for collecting operation information on machine | |
JP2015119426A5 (en) | ||
KR101295314B1 (en) | System and method for controlling vehicle by using near field communication | |
EP3228097A1 (en) | Resource control apparatus, server apparatus and method for controlling a resource |