JP2016101634A - Electric tool - Google Patents
Electric tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016101634A JP2016101634A JP2014242073A JP2014242073A JP2016101634A JP 2016101634 A JP2016101634 A JP 2016101634A JP 2014242073 A JP2014242073 A JP 2014242073A JP 2014242073 A JP2014242073 A JP 2014242073A JP 2016101634 A JP2016101634 A JP 2016101634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- stator
- motor
- connector
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/02—Construction of casings, bodies or handles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/008—Cooling means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータを駆動源とする電動工具に関する。 The present invention relates to an electric tool using a motor as a drive source.
ブラシレスモータを駆動源とするインパクトドライバやインパクトレンチ等の小型の電動工具が知られている。この種の電動工具は、ブラシレスモータによって回転駆動されるハンマがアンビルを打撃して、アンビルに装着された先端工具を回転させる。これにより、止具の締結等の作業が可能となる。ブラシレスモータを使用する電動工具は、工具本体の小型化が可能であるとともに、ステータのコイルをモータ駆動用の基板にハンダ付けにより接続することにより、ブラシレスモータが電子制御されるため、良好な作業性が得られ、消費電力が少ないという利点があった。その一方で、ハンマがアンビルを打撃する際に生じる振動が、ハウジングを介してモータ及び基板に伝達するため、基板の撓みによる実装素子の剥がれやコイルの断線等が発生するという問題があった。 Small electric tools such as an impact driver and an impact wrench using a brushless motor as a drive source are known. In this type of electric tool, a hammer that is rotationally driven by a brushless motor strikes the anvil, and rotates the tip tool mounted on the anvil. Thereby, work, such as fastening of a fastener, becomes possible. Electric tools that use brushless motors can reduce the size of the tool body, and the brushless motor is electronically controlled by connecting the stator coil to the motor drive board by soldering. There was an advantage that power was obtained and power consumption was small. On the other hand, the vibration generated when the hammer strikes the anvil is transmitted to the motor and the substrate through the housing, which causes problems such as peeling of the mounting element and disconnection of the coil due to bending of the substrate.
上記した問題を解決するため、従来、コネクタを介してコイルと基板とを接続した電動工具が使用されている(例えば、下記特許文献1参照)。ここで、従来の電動工具におけるモータ及び基板の接続状態について、図15及び図16に基づき説明する。図15は、従来の電動工具におけるモータの部分構成を示す斜視図であり、図16は、従来の電動工具におけるモータの部分構成を示す側面図である。 In order to solve the above-described problem, conventionally, an electric tool in which a coil and a substrate are connected via a connector has been used (for example, see Patent Document 1 below). Here, the connection state of the motor and the substrate in the conventional electric tool will be described with reference to FIGS. 15 and 16. FIG. 15 is a perspective view showing a partial configuration of a motor in a conventional electric tool, and FIG. 16 is a side view showing a partial configuration of the motor in the conventional electric tool.
モータ603を構成するステータ633は略円筒形状をなし、ステータ633の軸方向の端部には、インシュレータ637が配置される。インシュレータ637は、略円筒形状の基部637aを有し、ステータ633とコイル635とを絶縁する。また、インシュレータ637の基部637aには、基板606の位置決めを行うための複数の基板位置決め部637fが、ステータ633の軸方向に突出して設けられる。更に、インシュレータ637の基部637aには、ステータ633の軸方向に突出する複数のコネクタ支持部637hが設けられ、コネクタ639が当該コネクタ支持部637hに係合して支持される。
The
コネクタ639は、インシュレータ637のコネクタ支持部637hに係合する係合部639aと、ステータ633の軸方向に突出する突出部639bと、ステータ633の径方向に傾斜する傾斜部639cとを有する。突出部639bは、基板606に接続する部分であり、傾斜部639cは、コイル635が巻掛けられて接続する部分である。
The
基板606は、インシュレータ637及びコネクタ639を覆うように配置され、インシュレータ637の位置決め部637fにより位置決めされる。また、基板606には、複数の孔部(不図示)が形成され、各孔部にコネクタ639の突出部639bが嵌合する。コネクタ639の突出部639bと基板606の孔部との嵌合部分は、ハンダ付けにより固定される。
The
このように、従来の電動工具では、基板にハンダ付けにより固定されたコネクタを介して、コイルが基板に接続される。 Thus, in the conventional electric tool, the coil is connected to the substrate via the connector fixed to the substrate by soldering.
ところで、近年、小型で且つ出力の大きな電動工具が求められている。しかしながら、出力の大きな電動工具では、生じる振動も大きくなるため、コネクタを介してコイルと基板とを接続した場合も、基板の撓みやコイルの断線、ハンダ付けされたコネクタが脱落する等の問題が発生していた。 By the way, in recent years, there is a demand for an electric tool that is small and has a large output. However, in a power tool with a large output, the generated vibration also increases, so even when the coil and the board are connected via the connector, there are problems such as bending of the board, disconnection of the coil, and the soldered connector falling off. It has occurred.
かかる課題に鑑み、本発明は、出力の大きな電動工具においても、工具本体を大型化することなく、振動の伝達に伴う基板の撓みの発生を抑制可能な電動工具を提供することを目的とする。 In view of such a problem, an object of the present invention is to provide an electric tool capable of suppressing the occurrence of bending of a substrate accompanying transmission of vibration without increasing the size of a tool body even in an electric tool having a large output. .
上記課題を解決するために、本発明に係る電動工具は、基板と、基板に接続されるモータと、モータを収容するモータ収容部と、モータにより駆動される出力部と、を備え、出力部から基板へ至る振動伝達経路上に弾性体を配置することを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electric tool according to the present invention includes a substrate, a motor connected to the substrate, a motor accommodating portion that accommodates the motor, and an output portion driven by the motor, and an output portion. An elastic body is disposed on a vibration transmission path from the substrate to the substrate.
かかる構成によれば、弾性体の防振効果により、出力部において発生した振動の基板への伝達を抑止可能となる。したがって、工具本体を大型化することなく、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration generated in the output unit to the substrate can be suppressed due to the vibration isolation effect of the elastic body. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate without increasing the size of the tool body.
上記した電動工具において、振動伝達経路は、出力部からモータを介して基板に至るように形成される。この場合、弾性体は、モータと基板との間に配置されることが好ましい。 In the above-described electric tool, the vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit via the motor. In this case, the elastic body is preferably arranged between the motor and the substrate.
かかる構成によれば、出力部で発生しモータに伝達した振動が基板に伝達されることを、弾性体により抑止可能となるので、基板の撓みやコイルの断線等の発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the vibration generated at the output unit and transmitted to the motor from being transmitted to the substrate by the elastic body, so that it is possible to suppress the occurrence of substrate bending, coil breakage, and the like.
モータは、コイルが巻かれるステータと、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、を有し、弾性体は、ステータとインシュレータとの間に配置されることが好ましい。 The motor preferably includes a stator around which a coil is wound, and an insulator that is connected to the stator and insulates the stator from the coil, and the elastic body is preferably disposed between the stator and the insulator.
かかる構成によれば、ステータからインシュレータへの振動の伝達を抑止可能となるので、インシュレータ近傍におけるコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the stator to the insulator can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil in the vicinity of the insulator can be suppressed. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
モータは、コイルが巻かれるステータと、基板を支持する基板支持部と、を有し、弾性体は、基板支持部と基板との間に配置されることが好ましい。 The motor preferably includes a stator around which a coil is wound and a substrate support portion that supports the substrate, and the elastic body is disposed between the substrate support portion and the substrate.
かかる構成によれば、基板支持部から基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the transmission of vibration from the substrate support portion to the substrate, and thus it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
基板支持部は、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータを有し、弾性体は、インシュレータと基板との間に配置されることが好ましい。 It is preferable that the substrate support portion includes an insulator that is connected to the stator and insulates the stator and the coil, and the elastic body is disposed between the insulator and the substrate.
かかる構成によれば、インシュレータから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the transmission of vibration from the insulator to the substrate, and thus it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
基板支持部は、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータと基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有し、弾性体は、コネクタと基板との間に配置されることが好ましい。 The substrate support unit includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate, and the elastic body includes the connector and It is preferable to arrange | position between board | substrates.
かかる構成によれば、コネクタから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。また、コネクタの基板からの脱落を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the transmission of vibration from the connector to the substrate, and thus it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate. Further, it is possible to suppress the connector from falling off the board.
基板支持部は、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータと基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有し、弾性体は、インシュレータとコネクタとの間に配置されることが好ましい。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate, and the elastic body includes the insulator It is preferable to arrange | position between connectors.
かかる構成によれば、インシュレータからコネクタへの振動の伝達を抑止可能となるので、コネクタ近傍におけるコイルの断線の発生や、コネクタの基板からの脱落を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to this configuration, transmission of vibration from the insulator to the connector can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil in the vicinity of the connector and dropping of the connector from the substrate can be suppressed. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
上記した電動工具において、コネクタは、信号端子であることが好ましい。 In the power tool described above, the connector is preferably a signal terminal.
かかる構成によれば、コネクタから基板への振動の伝達を抑止しつつ、基板への信号の伝達が可能となるので、工具の作業性を損なうことなく基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, since it is possible to transmit a signal to the substrate while suppressing transmission of vibration from the connector to the substrate, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate without impairing the workability of the tool.
上記した電動工具において、振動伝達系とは、出力部からモータ収容部及びモータを介して基板に至る経路である。この場合、弾性体は、モータ収容部とモータとの間に配置されることが好ましい。 In the electric tool described above, the vibration transmission system is a path from the output unit to the substrate via the motor housing unit and the motor. In this case, the elastic body is preferably disposed between the motor housing portion and the motor.
かかる構成によれば、出力部で発生しモータ収容部に伝達した振動がモータに伝達されることを、弾性体により抑止可能となるので、モータのコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the vibration generated in the output unit and transmitted to the motor housing unit from being transmitted to the motor by the elastic body, and thus it is possible to suppress the occurrence of disconnection of the motor coil. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
モータは、コイルが巻かれるステータと、基板を支持する基板支持部と、を有し、弾性体は、モータ収容部とステータとの間に配置されることが好ましい。 The motor preferably includes a stator around which a coil is wound and a substrate support portion that supports the substrate, and the elastic body is disposed between the motor housing portion and the stator.
かかる構成によれば、モータ収容部からステータへの振動の伝達を抑止可能となるので、ステータに巻かれたコイルの断線の発生を抑制防止可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the motor housing portion to the stator can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil wound around the stator can be suppressed and prevented. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
上記した電動工具において、振動伝達経路は、出力部からモータを介して基板に至るように形成される。この場合、弾性体は、モータ内に配置されることが好ましい。 In the above-described electric tool, the vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit via the motor. In this case, the elastic body is preferably arranged in the motor.
かかる構成によれば、弾性体により、出力部で発生した振動のモータ内での伝達を抑止可能となるので、モータのコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, the elastic body can suppress the vibration generated in the output unit from being transmitted in the motor, so that it is possible to suppress the occurrence of breakage of the motor coil. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
モータは、コイルが巻かれるステータと、基板を支持する基板支持部と、を有し、弾性体は、ステータと基板支持部との間に配置されることが好ましい。 The motor preferably includes a stator around which a coil is wound and a substrate support portion that supports the substrate, and the elastic body is disposed between the stator and the substrate support portion.
かかる構成によれば、ステータから基板支持部への振動の伝達を抑止可能となるので、基板支持部近傍におけるコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the stator to the substrate support portion can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil in the vicinity of the substrate support portion can be suppressed. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
モータは、コイルが巻かれるステータと、基板を支持する基板支持部と、を有し、弾性体は、基板支持部内に配置されることが好ましい。 The motor preferably includes a stator around which a coil is wound and a substrate support portion that supports the substrate, and the elastic body is disposed in the substrate support portion.
かかる構成によれば、出力部で発生した振動の基板支持部内での伝達を抑止可能となるので、基板支持部近傍におけるコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the transmission of the vibration generated in the output unit within the substrate support unit, and thus it is possible to suppress the occurrence of disconnection of the coil in the vicinity of the substrate support unit. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
基板支持部は、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータと基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有し、弾性体は、インシュレータとコネクタとの間に配置されることが好ましい。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate, and the elastic body includes the insulator It is preferable to arrange | position between connectors.
かかる構成によれば、インシュレータからコネクタへの振動の伝達を抑止可能となるので、コネクタ近傍におけるコイルの断線の発生やコネクタの基板からの脱落を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達が抑止されるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, since transmission of vibration from the insulator to the connector can be suppressed, occurrence of disconnection of the coil in the vicinity of the connector and dropping of the connector from the substrate can be suppressed. Moreover, since the transmission of vibration to the substrate is suppressed, the occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
基板支持部は、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータと基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有し、弾性体は、コネクタであることが好ましい。 The substrate support unit is connected to the stator to insulate the stator and the coil, the insulator connected to the stator to insulate the stator and the coil, and disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supports the substrate. The elastic body is preferably a connector.
かかる構成によれば、コネクタにおいて振動が吸収され、コネクタから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みやコイルの断線、コネクタの基板からの脱落等の発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, vibration is absorbed in the connector and transmission of vibration from the connector to the board can be suppressed, so that occurrence of bending of the board, disconnection of the coil, dropping of the connector from the board, and the like can be suppressed. .
コネクタの一端は、インシュレータに接続し、コネクタの他端は、基板を支持する弾性体であることが好ましい。 One end of the connector is preferably connected to the insulator, and the other end of the connector is preferably an elastic body that supports the substrate.
かかる構成によれば、コネクタの基板を支持する部分において、振動が吸収されるので、基板への振動の伝達を抑止可能となる。したがって、基板の撓みの発生やコネクタの基板からの脱落を抑制可能となる。 According to such a configuration, vibration is absorbed in the portion of the connector that supports the substrate, and therefore transmission of vibration to the substrate can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of bending of the board and the disconnection of the connector from the board.
上記した電動工具において、振動伝達経路は、出力部からモータ収容部を介して基板に至るように形成される。この場合、弾性体は、モータ収容部と基板との間に配置されることが好ましい。 In the above-described electric tool, the vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit via the motor housing unit. In this case, the elastic body is preferably disposed between the motor housing portion and the substrate.
かかる構成によれば、モータ収容部から基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the motor housing portion to the substrate can be suppressed, so that occurrence of bending of the substrate can be suppressed.
上記した電動工具において、モータは、コイルが巻かれるステータと、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータを基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有し、振動伝達経路は、出力部から、モータ収容部、ステータ、インシュレータ及びコネクタを介して基板に至るように形成されることが好ましい。 In the above-described electric power tool, the motor includes a stator around which the coil is wound, an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate. The vibration transmission path is preferably formed so as to reach from the output portion to the substrate via the motor housing portion, the stator, the insulator, and the connector.
かかる構成によれば、振動伝達経路に沿って出力部から基板に振動が伝達されることを抑止可能となるので、基板の撓みやコイルの断線、コネクタの基板からの脱落等の発生を抑制可能となる。 According to this configuration, it is possible to suppress vibration from being transmitted from the output unit to the board along the vibration transmission path, and thus it is possible to suppress the occurrence of bending of the board, disconnection of the coil, dropping of the connector from the board, and the like. It becomes.
本発明の別の観点に係る電動工具は、基板と、基板に接続されるモータと、モータを収容するモータ収容部と、モータにより駆動される出力部と、を備え、出力部からモータを介して基板へ至る振動伝達経路が形成され、モータを構成する部品の振動伝達経路上に弾性体を配置することを特徴とする。 An electric tool according to another aspect of the present invention includes a substrate, a motor connected to the substrate, a motor accommodating portion that accommodates the motor, and an output portion that is driven by the motor, from the output portion via the motor. And a vibration transmission path to the substrate is formed, and an elastic body is arranged on the vibration transmission path of the components constituting the motor.
かかる構成によれば、弾性体の防振効果により、出力部において発生した振動がモータを介して基板に伝達されることを抑止可能となる。したがって、工具本体を大型化することなく、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, the vibration generated in the output unit can be prevented from being transmitted to the substrate via the motor due to the vibration-proofing effect of the elastic body. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate without increasing the size of the tool body.
上記した電動工具において、モータは、コイルが巻かれるステータと、ステータに接続されステータとコイルとを絶縁するインシュレータと、インシュレータと基板との間に配置されコイルに接続するとともに基板を支持するコネクタと、を有することが好ましい。 In the electric tool described above, the motor includes a stator around which the coil is wound, an insulator that is connected to the stator and insulates the stator and the coil, and a connector that is disposed between the insulator and the substrate and is connected to the coil and supports the substrate. It is preferable to have.
かかる構成によれば、モータ内におけるコイルの断線等の発生を抑制可能となるとともに、基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the occurrence of coil disconnection or the like in the motor, and to suppress the transmission of vibration to the substrate, thereby suppressing the occurrence of bending of the substrate.
弾性体は、モータ収容部とステータとの間に配置されることが好ましい。 The elastic body is preferably disposed between the motor housing portion and the stator.
かかる構成によれば、モータ収容部からステータへの振動の伝達を抑止可能となるので、ステータに巻かれるコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibrations from the motor housing portion to the stator can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil wound around the stator can be suppressed. Further, since it is possible to suppress the transmission of vibration to the substrate, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
弾性体は、ステータとインシュレータとの間に配置されることが好ましい。 The elastic body is preferably arranged between the stator and the insulator.
かかる構成によれば、ステータからインシュレータへの振動の伝達を抑止可能となるので、インシュレータ及びコネクタ近傍でのコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, since transmission of vibration from the stator to the insulator can be suppressed, occurrence of coil disconnection in the vicinity of the insulator and the connector can be suppressed. Further, since it is possible to suppress the transmission of vibration to the substrate, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
弾性体は、インシュレータをコネクタとの間に配置されることが好ましい。 The elastic body is preferably disposed between the insulator and the connector.
かかる構成によれば、インシュレータからコネクタへの振動の伝達を抑止可能となるので、コネクタに接続するコイルの断線の発生を抑制可能となる。また、基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みやコネクタの基板からの脱落等の発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the insulator to the connector can be suppressed, so that occurrence of disconnection of the coil connected to the connector can be suppressed. In addition, since transmission of vibration to the board can be suppressed, it is possible to suppress the occurrence of bending of the board, dropping of the connector from the board, and the like.
弾性体は、インシュレータと基板との間に配置されることが好ましい。 The elastic body is preferably arranged between the insulator and the substrate.
かかる構成によれば、インシュレータから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the transmission of vibration from the insulator to the substrate, and thus it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
弾性体は、コネクタと基板との間に配置されることが好ましい。この場合、コネクタは、信号端子であることが好ましい。 The elastic body is preferably disposed between the connector and the substrate. In this case, the connector is preferably a signal terminal.
かかる構成によれば、コネクタから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みやコネクタの基板からの脱落等の発生を抑制可能となる。また、コネクタから基板への振動の伝達を抑止しつつ、信号の伝達が可能となるので、工具の作業性を損なうことなく基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration from the connector to the board can be suppressed, so that occurrence of bending of the board, dropping of the connector from the board, and the like can be suppressed. In addition, since transmission of signals is possible while suppressing transmission of vibration from the connector to the board, it is possible to suppress the occurrence of bending of the board without impairing the workability of the tool.
弾性体は、コネクタであることが好ましい。 The elastic body is preferably a connector.
かかる構成によれば、コネクタにおいて振動が吸収され、コネクタから基板への振動の伝達を抑止可能となるので、基板の撓みやコイルの断線等の発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, vibration is absorbed in the connector and transmission of vibration from the connector to the substrate can be suppressed, so that occurrence of bending of the substrate, disconnection of the coil, and the like can be suppressed.
コネクタの一端は、インシュレータに接続し、コネクタの他端は、基板を支持する弾性体であることが好ましい。 One end of the connector is preferably connected to the insulator, and the other end of the connector is preferably an elastic body that supports the substrate.
かかる構成によれば、コネクタの基板を支持する部分において、振動が吸収されるので、基板への振動の伝達を抑止可能となる。したがって、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, vibration is absorbed in the portion of the connector that supports the substrate, and therefore transmission of vibration to the substrate can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate.
本発明の更に別の観点に係る電動工具は、基板と、基板に接続され、ステータを有するモータと、モータを収容するモータ収容部と、モータにより駆動される出力部と、を備え、ステータと基板との間に弾性体を配置することを特徴とする。 An electric power tool according to still another aspect of the present invention includes a substrate, a motor connected to the substrate and having a stator, a motor accommodating portion that accommodates the motor, and an output portion driven by the motor, and the stator. An elastic body is disposed between the substrate and the substrate.
かかる構成によれば、弾性体の防振効果により、出力部において発生した振動の基板への伝達を抑止可能となる。したがって、工具本体を大型化することなく、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to such a configuration, transmission of vibration generated in the output unit to the substrate can be suppressed due to the vibration isolation effect of the elastic body. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of bending of the substrate without increasing the size of the tool body.
本発明に係る電動工具によれば、基板への振動の伝達を抑止して、基板の撓みの発生を抑制可能となる。 According to the electric tool of the present invention, it is possible to suppress the vibration from being transmitted to the substrate and suppress the occurrence of the bending of the substrate.
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。ここでは、本発明をインパクトレンチに適用した場合を例に、説明を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Here, the case where the present invention is applied to an impact wrench will be described as an example.
図1は、本発明に係るインパクトレンチ1の構成を示す断面図である。インパクトレンチ1は、図1に示されるように、ハウジング2、モータ3、ギヤ機構4、出力部5、回路基板6、制御部7及び電源コード8を含んで構成される。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an impact wrench 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the impact wrench 1 includes a
インパクトレンチ1の外郭は、樹脂製のハウジング2と、出力部5を覆う樹脂製のカバー21とによって構成されている。カバー21には、金属製のハンマケース22が収容されている。ハウジング2は、本発明のモータ収容部に相当し、胴体部2a、ハンドル部2b及び基板収容部2cから構成されている。胴体部2aは略筒状を成しており、カバー21及びハンマケース22と共同して、モータ3、ギヤ機構4及び出力部5を、当該順序で収容している。以下の説明においては、出力部5を前側、モータ3側を後側と定義する。また、胴体部2aに対してハンドル部2bが延出している方向を下方と定義し、逆を上方と定義する。
The outer shell of the impact wrench 1 includes a
ハウジング2の胴体部2aの後端面には、外気を吸入するための図示せぬ吸気口が形成されており、後述する冷却ファン34の外側に位置する胴体部2aには、胴体部2a内に吸入された外気を排出するための図示せぬ排気口が形成されている。当該外気により、モータ3及び回路基板6が冷却される。
An air inlet (not shown) for sucking outside air is formed on the rear end surface of the
ハンドル部2bは、胴体部2aの前後方向略中央位置から下側に向けて延出し、胴体部2aと一体に構成されている。ハンドル部2bの内部には、スイッチ機構23が内蔵されると共に、その延出方向先端位置に、商用交流電源に接続可能な電源コード8が延出している。ハンドル部2bにおいて、胴体部2aからの根元部分であって前側位置には、作業者の操作箇所となるトリガ24が、設けられている。トリガ24は、スイッチ機構23と接続しており、モータ3への駆動電力の供給と遮断とを切り替えると共にモータ3の回転方向を切り替えるために用いられる。本実施の形態のトリガ24はタンブラスイッチである。
The
基板収容部2cは、ハンドル部2bの下端位置から前側に向けて突出し、ハンドル部2bと一体に構成されている。基板収容部2cの内部には、制御部7が収容されている。また、基板収容部2cの上面には、操作パネル25が設けられている。
The
モータ3は、ブラシレスモータであり、図1に示されるように、出力軸31、ロータ32及びステータ33を備えている。出力軸31は、軸方向が前後方向と一致するように胴体部2a内に配置され、ロータ32の前後に突出しており、その突出した箇所でベアリングにより胴体部2aに回転可能に支承されている。出力軸31において、前側に突出している箇所には、出力軸31と同軸一体に回転する冷却ファン34が設けられている。ロータ32は、出力軸31に固定され、図示せぬ複数の永久磁石を有する。ステータ33は、複数のコイル35を備え、ロータ32を囲むように配置されている。詳細なモータ3の構成については、後述する。
The
ギヤ機構4は、複数の歯車を備える遊星歯車機構で構成された減速機構であり、出力軸31の回転を減速して出力部5に伝達する。
The
出力部5は、ハンマ51と、ハンマ51の前方に配置されるアンビル52とを含んで構成される。ハンマ51及びアンビル52は、それぞれ、回転可能に配置される。アンビル52の前端には、先端工具を取り付けるための取付部53が設けられている。
The
ハンマ51は前端に衝突部51aを、アンビル52は後端に被衝突部52aを、それぞれ備えている。また、ハンマ51は、回転した際に衝突部51aが被衝突部52aと回転方向において衝突するように、バネ54により前方に付勢されている。このような構成により、ハンマ51が回転した際に、アンビル52に打撃が与えられることとなる。
The
また、ハンマ51は、バネ54の付勢力に抗して後方に移動可能に構成されている。通常、ハンマ51の衝突部51aとアンビル52の被衝突部52aとは係合しているため、モータ3の回転がギヤ機構4及びハンマ51を介してアンビル52へ伝達されて、ハンマ51とアンビル52とが一体的に回転し、取付部53に取り付けられた図示せぬ先端工具が回転することで、止具の締結作業を行う。一方、止具の締め終わりの際には負荷が大きくなるため、ハンマ51がロックされたような状態となり、ハンマ51とアンビル52とが一体的に回転できなくなる。すると、ハンマ51はバネ54の付勢力に抗して回転しながら後退する。そして、衝突部51aが被衝突部52aを乗り越えると、バネ54に蓄えられた弾性エネルギーが解放されて、ハンマ51は前方に移動し、衝突部51aと被衝突部52aとが衝突することとなる。この繰り返しにより、アンビル52が少しずつ回転し、負荷が大きい場合にも締付作業の実施が可能となる。
The
回路基板6は、本実施の形態では、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等のスイッチング素子61が実装される基板である。回路基板6は、本発明の基板に相当する。
In the present embodiment, the
制御部7は、基板収容部2c内に収容され、インパクトレンチ1全体を制御する制御回路基板71を備えている。制御回路基板71は、トリガ24がその上下方向の中央部分を支点として上側又は下側を操作(押圧)されることでモータ3の回転方向を切り替える。なお、トリガ24の操作量に応じてモータ3に供給する電力量を調整することにより、モータ3の回転速度を制御するように構成することもできる。作業者は、操作パネル25を操作することにより、インパクトレンチ1の作動速度等の設定を行うことができる。
The control unit 7 includes a
電源コード8は、商用交流電源に接続されることにより、各部に電源を供給する。
The
続いて、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1におけるモータ3の詳細な構成について説明する。図2は、本発明に係るインパクトレンチ1におけるモータ3の支持部分を示す図であり、図1のA−A断面図である。図2には、断面図の左側半分のみを示す。以下の説明において、軸方向とは、ステータ33の軸方向を指し、径方向とは、ステータ33の半径方向を指すものとする。
Next, a detailed configuration of the
ステータ33は略円筒形状を成し、その内周部には、図2に示されるように、径方向内方に突出するように円周方向に並んで6つの突出部(ティース部)33aが設けられている。また、ステータ33の外周部には、径方向外方に突出する4つの凸部33bが設けられている。ハウジング2の胴体部2a内には、複数のリブ28が突設され、ステータ33の各凸部33bが複数のリブ28に支持されることにより、ステータ33はハウジング2内で固定される。
The
図3(a)は、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1におけるモータ3の部分構成を示す斜視図であり、図3(b)は、図3(a)にBで示す部分の拡大図であり、コネクタ39とインシュレータ37との係合部分を示す部分拡大図である。また、図4は、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1におけるモータ3の部分構成を示す側面図及び部分拡大図であり、図4(a)はモータ3の側面図を示し、図4(b)は図4(a)のC−C断面図である。
FIG. 3A is a perspective view showing a partial configuration of the
ステータ33の軸方向後面には、図3及び図4(a)に示されるように、防振ゴム36及びインシュレータ37が配置される。また、ステータ33の軸方向前面にも、インシュレータ38が配置される。後面に配置されるインシュレータ37は、本発明の基板支持部に相当する。
On the rear surface in the axial direction of the
防振ゴム36は、突出部33aを含むステータ33の後面全体を覆うように配置される。すなわち、防振ゴム36は、略円筒形状の基部36aと、基部36aから径方向内方に突出するように円周方向に並ぶ6つの突出部36bとを有する。基部36aは、ステータ33の略円筒形状部分後面を覆う部分であり、突出部36bは、ステータ33の突出部33a後面を覆う部分である。防振ゴム36は、本発明の弾性体の一例であり、振動を吸収する機能を有する。
The
インシュレータ37は、樹脂等の非導電性材料からなり、コイル35とステータ33とを絶縁する。インシュレータ37は、防振ゴム36で覆われたステータ33の軸方向後面全体を覆うように配置される。すなわち、防振ゴム36は、ステータ33とインシュレータ37との間に配置される。インシュレータ37は、略円筒形状の基部37aと、基部37aから径方向内方に突出するように円周方向に並ぶ6つのコイル巻回部37bと、各コイル巻回部37bの端部において軸方向後方に突出するコイル支持部37cとを有する。コイル巻回部37bには、磁束を発生させるためのコイル35が巻き回される。コイル支持部37cは、コイル巻回部37bに巻き回されたコイル35を支持する。
The
インシュレータ37は、更に、基部37aの外周面に、径方向外方に突出する複数のコイル位置決め部37d及び複数のインシュレータ位置決め部37eを有する。インシュレータ37の外周面には、図4(a)に示されるように、ステータ33の内部から引き出されたコイル35が巻き回される。コイル位置決め部37dは、インシュレータ37の外周面に巻かれるコイル35の位置決めを行う。インシュレータ位置決め部37eは、ステータ33に対してインシュレータ37が周方向にずれないように、ステータ33の外周部に設けられた凸部33bに当接してインシュレータ37の位置決めを行う。
The
また、インシュレータ37は、基部37aの軸方向後面に、軸方向後方に突出し円周方向に並ぶ4つの基板位置決め部37fと、軸方向後方及び径方向外方に突出し円周方向に並ぶ4つの基板位置決め部37gとを有する。基板位置決め部37fは、回路基板6の軸方向前面に当接し、回路基板6の軸方向の位置決めを行う。また、基板位置決め部37gは、基板位置決め部37fよりも軸方向後方及び径方向外方にそれぞれ突出しており、回路基板6の外周面に当接し、回路基板6の径方向の位置決めを行う。
The
更に、インシュレータ37は、基部37aの軸方向後面に、軸方向後方に突出し円周方向に略等間隔に並ぶ6つのコネクタ支持部37hを有する。コネクタ支持部37hには、コネクタ39が係合する。
Furthermore, the
コネクタ39は、樹脂等の導電性材料からなり、図3(b)及び図4(b)に示されるように、インシュレータ37のコネクタ支持部37hに係合する係合部39aと、軸方向後方に突出する突出部39bと、径方向に傾斜する傾斜部39cとを有する。図4(a)に示されるように、突出部39bは、回路基板6に接続する部分であり、軸方向後方に突出する。傾斜部39cは、コイル35が巻き掛けられてコネクタ39とコイル35とが導通する部分である。コネクタ39は、本発明の基板支持部に相当する。
The
図5は、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1におけるコネクタ39と回路基板6との接続部分を示す図である。また、図6は、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1における回路基板6の構成を示す概略図である。図6(a)は、回路基板6の全体を示す平面図であり、図6(b)は、図6(a)にDで示す部分の拡大図である。
FIG. 5 is a diagram showing a connection portion between the
回路基板6は、中心に円形の孔部6aが形成された略円環形状を成し、防振ゴム36及びインシュレータ37で覆われたステータ33の軸方向後面の後方に配置される。孔部6aには、モータ3の出力軸31が回転可能に遊嵌される。
The
また、回路基板6には、図6(a)に示されるように、円周方向に並ぶ6つの孔部6bが形成される。孔部6bは略矩形状を成し、各孔部6bにはコネクタ39の突出部39bがそれぞれ嵌合する。孔部6b及び突出部39bの嵌合部分は、ハンダ62によりハンダ付けされる。この状態で、回路基板6とコネクタ39とが接続する。
In addition, as shown in FIG. 6A, the
上記のように構成されたインパクトレンチ1では、止具の締結作業を行う際、出力部5においてハンマ51及びアンビル52が繰り返し衝突する。この衝突の際、出力部5を振動源として振動が発生し、各部に伝達することとなる。出力部5で発生した振動が伝達する振動伝達経路を、図1に矢印Pで示す。振動伝達経路Pは、出力部5からハウジング2の胴体部2a、ステータ33、インシュレータ37及びコネクタ39を経由して、回路基板6に至る。つまり、出力部5で発生した振動は、ハウジング2、ステータ33、インシュレータ37及びコネクタ39を経由して、回路基板6に伝達されることとなる。
In the impact wrench 1 configured as described above, the
ここで、本実施の形態のインパクトレンチ1では、図3(a)及び図4(a)に示されるように、ステータ33とインシュレータ37との間に、防振ゴム36が配置されている。防振ゴム36は、振動吸収機能を有するため、出力部5からハウジング2及びステータ33を介して伝達された振動を吸収し、インシュレータ37、コネクタ39及び回路基板6に伝達される振動の量を低減する。これにより、出力部5において発生した振動の回路基板6への伝達量が低減されるので、回路基板6に撓みが発生してスイッチング素子61が剥がれることや、回路基板6からコネクタ39が脱落することを抑制可能となる。また、インシュレータ37の外周面やコネクタ39の傾斜部39cに巻かれたコイル35への振動の伝達量も低減されるので、コイル35に断線が発生することも防止可能となる。
Here, in the impact wrench 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 3A and FIG. 4A, the
以上のように、本実施の形態では、出力部5を振動源とし回路基板6へ至る振動伝達経路P上のステータ33とインシュレータ37との間に防振ゴム36が配置されるので、振動伝達経路P上のステータ33よりも下流側に位置する各部への振動の伝達を抑止可能となる。したがって、工具本体を大型化せずとも、振動の伝達に起因する回路基板6の撓みやコイル35の断線等の発生を抑制可能となる。
As described above, in the present embodiment, the
次に、第2の実施の形態に係るインパクトレンチについて、説明する。本実施の形態に係るインパクトレンチは、モータ103において、インシュレータ37とコネクタ39との間に防振ゴム136が配置される構成が、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1とは異なる。尚、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の部材については同一の番号を付し、説明を省略する。
Next, an impact wrench according to the second embodiment will be described. The impact wrench according to the present embodiment is different from the impact wrench 1 according to the first embodiment in that the
図7(a)は、第2の実施の形態に係るインパクトレンチにおけるモータ103の部分構成を示す斜視図であり、図7(b)は、図7(a)にEで示す部分の拡大図であり、コネクタ39とインシュレータ37との係合部分を示す部分拡大図である。また、図8は、第2の実施の形態に係るインパクトレンチにおけるモータ103の部分構成を示す側面図及び部分拡大図であり、図8(a)はモータ103の側面図を示し、図8(b)は図8(a)のF−F断面図である。
FIG. 7A is a perspective view showing a partial configuration of the
モータ103において、インシュレータ37とコネクタ39との間には、図7(b)及び図8(b)に示されるように、防振ゴム136が配置される。防振ゴム136は、底面を有するコの字形状に形成され、インシュレータ37のコネクタ支持部37hにおいて、コネクタ39の係合部39aが当接する部分全体を覆うように配置される。すなわち、防振ゴム136は、インシュレータ37とコネクタ39との間に配置される。防振ゴム136は、本発明の弾性体の一例であり、振動を吸収する機能を有する。
In the
上記のように構成された第2の実施の形態に係るインパクトレンチでは、振動伝達経路P(図1)上に、ステータ33とインシュレータ37との間に配置される防振ゴム36に加えて、インシュレータ37とコネクタ39との間にも防振ゴム136が配置される。したがって、出力部5を振動源として発生し、ハウジング2及びステータ33に伝達された振動が、防振ゴム36により吸収され、インシュレータ37への振動の伝達量が低減されるとともに、更に、防振ゴム136により吸収され、インシュレータ37からコネクタ39への振動の伝達量が低減される。これにより、出力部5において発生した振動の回路基板6への伝達量が更に低減されるので、回路基板6の撓みやスイッチング素子61の剥がれ、コネクタ39の接続部分の脱落を防止する効果が更に向上される。また、コネクタ39の傾斜部39cに巻かれたコイル35の断線を抑制する効果が更に向上される。
In the impact wrench according to the second embodiment configured as described above, in addition to the
尚、本実施の形態では、ステータ33とインシュレータ37との間に配置された防振ゴム36に加えて、インシュレータ37とコネクタ39との間に防振ゴム136を配置したが、本発明はこれに限定されない。ステータ33とインシュレータ37との間には防振ゴム36を配置せず、インシュレータ37とコネクタ39との間にのみ防振ゴム36を配置することも可能である。この場合も、インシュレータ37からコネクタ39を介して回路基板6に伝達される振動の量が低減されるので、振動の伝達に起因する回路基板6の撓みやコイル35の断線等の発生を抑制可能となる。
In the present embodiment, in addition to the
また、インシュレータ37の基板位置決め部37f、37gと回路基板6との間に防振ゴムを配置することも可能である。この場合、インシュレータ37からコネクタ39を介さず回路基板6に直接伝達される振動の量が低減される。したがって、回路基板6の撓みを抑制防止する効果を更に向上可能となる。
It is also possible to arrange a vibration isolating rubber between the
次に、第3の実施の形態に係るインパクトレンチについて、説明する。本実施の形態に係るインパクトレンチは、コネクタ39と回路基板6との間に導電ゴム236が配置される構成が、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1とは異なる。尚、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の部材については同一の番号を付し、説明を省略する。
Next, an impact wrench according to a third embodiment will be described. The impact wrench according to the present embodiment is different from the impact wrench 1 according to the first embodiment in that the
図9は、第3の実施の形態に係るインパクトレンチにおける導電ゴム236及びコネクタ39の構成を示す図である。図9(a)は導電ゴム236の構成を示す図であり、図9(b)は導電ゴム236とコネクタ39との係合部分を示す図である。また、図9(c)は、導電ゴム236、コネクタ39及び回路基板6の接続部分を示す図であり、図9(d)は、コネクタ39とインシュレータ37との係合部分を示す図である。また、図10は、第3の実施の形態に係るインパクトレンチにおける回路基板6の構成を示す概略図である。図10(a)は、回路基板6の全体を示す平面図であり、図10(b)は、図10(a)にGで示す部分の拡大図である。
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the
導電ゴム236は、図9(a)に示されるように、略楕円柱形状の内部に略矩形状の孔部が形成された筒状部236cと、その軸方向の両端に設けられた1対の導電ゴム236a、236bとからなる。導電ゴム236は、本発明の弾性体の一例であり、導電性を有し且つ振動を吸収する機能を有する。導電ゴム236は、図9(b)及び図9(d)に示されるように、コネクタ39の突出部39bに外嵌される。
As shown in FIG. 9A, the
回路基板6の構成は、第1の実施の形態と同一であり、図10(a)に示されるように、出力軸31が遊嵌される円形の孔部6aが中心に形成されるとともに、コネクタ39が嵌合する6つの略矩形の孔部6bが円周方向に略等間隔に形成される。孔部6bには、コネクタ39の突出部39bが嵌合する。このとき、図9(c)に示されるように、導電ゴム236が外嵌された突出部39bにおいて、導電ゴム236aと導電ゴム236bとの間に位置する部分である筒状部236cが孔部6b内に位置し、導電ゴム236a及び導電ゴム236bが回路基板6の後面及び前面にそれぞれ当接する。この状態で、回路基板6とコネクタ39とが導電ゴム236を介して接続する。
The configuration of the
上記のように構成された第3の実施の形態に係るインパクトレンチでは、振動伝達経路P(図1)上に、ステータ33とインシュレータ37との間に配置される防振ゴム36に加えて、コネクタ39と回路基板6との間にも導電ゴム236が配置される。したがって、出力部5を振動源として発生し、ハウジング2及びステータ33に伝達された振動が、防振ゴム36により吸収され、インシュレータ37への振動の伝達量が低減されるとともに、更に、導電ゴム236により吸収され、コネクタ39から回路基板6への振動の伝達量が低減される。これにより、出力部5において発生した振動の回路基板6への伝達量が更に低減されるので、回路基板6の撓みやスイッチング素子61の剥がれが抑制されるとともに、回路基板6との導電性を損なうことなく、コネクタ39の接続部分の脱落を抑制する効果が得られる。また、コイル35の断線を抑制する効果も向上される。
In the impact wrench according to the third embodiment configured as described above, in addition to the
尚、本実施の形態では、ステータ33とインシュレータ37との間に配置された防振ゴム36に加えて、コネクタ39と回路基板6との間に導電ゴム236を配置したが、本発明はこれに限定されない。ステータ33とインシュレータ37との間には防振ゴム36を配置せず、コネクタ39と回路基板6との間にのみ導電ゴム236を配置することや、第2の実施の形態に係るインパクトレンチのように、インシュレータ37とコネクタ39との間にも防振ゴム136を配置することも可能である。何れの場合も、コネクタ39から回路基板6に伝達される振動の量が低減されるので、振動の伝達に起因する回路基板6の撓みやコイル35の断線等の発生を抑制可能となる。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、コネクタ39は導電端子であるが、本発明はこれに限定されない。例えば、信号端子であるコネクタと回路基板との間に導電ゴムを配置することも可能である。
In the present embodiment, the
次に、第4の実施の形態に係るインパクトレンチについて、説明する。本実施の形態に係るインパクトレンチは、コネクタ339の突出部339bを弾性体で構成する点が、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1とは異なる。尚、以下の説明において、第1の実施の形態と同一に部材については同一の番号を付し、説明を省略する。
Next, an impact wrench according to a fourth embodiment will be described. The impact wrench according to the present embodiment is different from the impact wrench 1 according to the first embodiment in that the
図11は、第4の実施の形態に係るインパクトレンチにおけるコネクタ339の構成を示す図である。図11(a)はコネクタ339と回路基板6との接続部分を示す図であり、図11(b)はコネクタ339とインシュレータ37との係合部分を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a
コネクタ339は、樹脂等の導電性材料からなり、図11(a)に示されるように、インシュレータ37のコネクタ支持部37hに係合する係合部339aと、軸方向後方に突出する突出部339bと、径方向に傾斜する傾斜部339cとを有する。突出部339bは、図11(a)及び図11(b)に示されるように螺旋形状をなし、その端部において回路基板6に接続する。本実施の形態では、突出部339bは、その端部を回路基板6の孔部6bに嵌合し、ハンダ付けにより固定される。突出部339bは、本発明の弾性体の一例であり、螺旋形状により弾性を有し、その弾性により振動を吸収する。すなわち、コネクタ339自身が弾性体として機能するよう弾性変形し易い形状となっている。
The
上記のように構成された第4の実施の形態に係るインパクトレンチでは、振動伝達経路P(図1)上に、ステータ33とインシュレータ37との間に配置される防振ゴム36に加えて、弾性体のコネクタ339がインシュレータ37と回路基板6との間に配置される。したがって、出力部5を振動源として発生し、ハウジング2及びステータ33に伝達された振動が、防振ゴム36により吸収され、インシュレータ37への振動の伝達量が低減されるとともに、更に、コネクタ339の突出部339bにより吸収され、コネクタ339から回路基板6への振動の伝達量が低減される。これにより、出力部5において発生した振動の回路基板6への伝達量が更に低減されるので、回路基板6の撓みやスイッチング素子61の剥がれが抑制されるとともに、回路基板6との導電性を損なうことなく、コネクタ39の接続部分の脱落を抑制する効果が得られる。また、コイル35の断線を抑制する効果も向上される。
In the impact wrench according to the fourth embodiment configured as described above, in addition to the
尚、本実施の形態では、ステータ33とインシュレータ37との間に配置された防振ゴム36に加えて、弾性体のコネクタ339をインシュレータ38と回路基板6との間に配置したが、本発明はこれに限定されない。ステータ33とインシュレータ37との間には防振ゴム36を配置せず、弾性体であるコネクタ339のみを配置することや、第2の実施の形態に係るインパクトレンチのように、インシュレータ37とコネクタ339との間にも防振ゴム136を配置することも可能である。何れの場合も、コネクタ339から回路基板6に伝達される振動の量が低減されるので、振動の伝達に起因する回路基板6の撓みやコイル35の断線等の発生を抑制可能となる。
In the present embodiment, the
次に、第5の実施の形態に係るインパクトレンチについて、説明する。本実施の形態に係るインパクトレンチは、ハウジング2とステータ33との間に防振ゴム436が配置される構成が、第1の実施の形態に係るインパクトレンチ1とは異なる。尚、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の部材については同一の番号を付し、説明を省略する。
Next, an impact wrench according to a fifth embodiment will be described. The impact wrench according to the present embodiment is different from the impact wrench 1 according to the first embodiment in that a vibration-
図12は、第5の実施の形態に係るインパクトレンチにおけるハウジング2及びモータ3の接続部分を示す図であり、図1のA−A断面図である。図12には、断面図の左側半分のみを示す。
FIG. 12 is a view showing a connecting portion of the
ステータ33の外周部に設けられる4つの凸部33bは、ハウジング2の胴体部2a内に突設される複数のリブ28に支持される。本実施の形態では、図12に示されるように、凸部33bとリブ28との間に防振ゴム436を配置する。すなわち、ステータ33は、防振ゴム436を介してハウジング2に固定される。防振ゴム436は、本発明の弾性体の一例であり、振動を吸収する機能を有する。
The four
上記のように構成された第5の実施の形態に係るインパクトレンチでは、振動伝達経路P(図1)上に、ステータ33とインシュレータ37との間に配置される防振ゴム36に加えて、ハウジング2とステータ33との間にも防振ゴム436が配置される。したがって、出力部5を振動源として発生し、ハウジング2に伝達された振動が、防振ゴム436により吸収され、ステータ33への振動の伝達量が低減されるとともに、防振ゴム36により吸収され、ステータ33からインシュレータ37への振動の伝達量が低減される。これにより、出力部5において発生した振動の回路基板6への伝達量が更に低減されるので、回路基板6の撓みやスイッチング素子61の剥がれ、コネクタ39の接続部分の脱落を抑制する効果が更に向上される。また、ステータ33内やインシュレータ37の外周面、コネクタ39の傾斜部39c等に位置するコイル35への振動の伝達量も低減されるので、コイル35に断線が発生することを抑制する効果も向上される。
In the impact wrench according to the fifth embodiment configured as described above, in addition to the
尚、本実施の形態では、ステータ33とインシュレータ37との間に配置された防振ゴム36に加えて、ハウジング2とステータ33との間に防振ゴム436を配置したが、本発明はこれに限定されない。ステータ33とインシュレータ37との間には防振ゴム36を配置せず、ハウジング2とステータ33との間の防振ゴム436のみを配置することや、第2の実施の形態に係るインパクトレンチのように、インシュレータ37とコネクタ339との間にも防振ゴム136を配置すること、第3の実施の形態に係るインパクトレンチのように、コネクタ39と回路基板6との間にも導電ゴム236を配置すること、第4の実施の形態に係るインパクトレンチのようにコネクタ339に振動吸収機能を持たせること等、種々の組み合わせが可能である。何れの場合も、振動伝達経路Pを介して回路基板6に伝達される振動の量が低減されるので、振動の伝達に起因する回路基板6の撓みやコイル35の断線等の発生を抑制可能となる。
In the present embodiment, in addition to the
次に、第6の実施の形態に係るインパクトレンチ501について、説明する。本実施の形態に係るインパクトレンチ501は、樹脂製のハウジングとアルミ製のハウジングとの二重絶縁構造を有する。尚、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の部材については同一の番号を付し、説明を省略する。
Next, an
図13は、第6の実施の形態に係るインパクトレンチ501の構成を示す断面図である。また、図14は、第6の実施の形態に係るインパクトレンチ501における回路基板506の支持部分を示す図であり、図13にHで示す部分の拡大図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a configuration of an
インパクトレンチ501は、図13に示されるように、ハウジング502、モータ3、ギヤ機構4、出力部5、回路基板506、制御部7及び電源コード8を含んで構成される。
As shown in FIG. 13, the
インパクトレンチ501の外郭は、樹脂製のハウジング521と、アルミ製のハウジング522と、出力部5を覆う樹脂製のカバー21とによって構成される。ハウジング521は、本発明のモータ収容部に相当する。
The outer shell of the
回路基板506は、モータ3の下方に配置され、ステータ33から引き出された図示せぬコイルによりモータ3と接続される。なお、スイッチング素子561がモータ3と反対側の回路基板506に配置されている。また、回路基板506は、ハウジング521の内部に突設されるリブ529により支持される。本実施の形態では、図14に示されるように、回路基板506とリブ529との間に防振ゴム536を配置する。すなわち、回路基板506は、防振ゴム536を介してハウジング521に固定される。防振ゴム536は、本発明の弾性体の一例であり、振動を吸収する機能を有する。
The
上記のように構成された第6の実施の形態に係るインパクトレンチ501では、出力部5を振動源として発生した振動は、ハウジング521を介してモータ3に伝達されるとともに、ハウジング521を介して回路基板506にも伝達されることとなる。すなわち、本実施の形態に係るインパクトレンチ501では、出力部5からハウジング521を介して回路基板506に直接至る振動伝達経路(不図示)が形成されることとなる。防振ゴム536は、この振動伝達経路上のハウジング521と回路基板506との間に配置される。したがって、出力部5において発生しハウジング521に伝達された振動が、防振ゴム536により吸収され、回路基板506への振動の伝達量が低減されるので、回路基板506の撓みや回路基板506に実装される素子の剥がれ等を抑制可能となる。また、モータ3から引き出され回路基板506に接続するコイルに断線が発生することも抑制可能となる。
In the
以上、本発明を実施の形態に基づき説明したが、本発明は上述の各実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で、種々の変更が可能である。例えば、電動工具として、インパクトレンチを例に説明を行ったが、本発明はこれに限定されない。例えば、インパクトドライバやハンマドリル、ブロワ、丸鋸等、モータを駆動源とした任意の電動工具に適用可能である。 Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, although an impact wrench has been described as an example of an electric tool, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to an arbitrary electric tool using a motor as a drive source, such as an impact driver, a hammer drill, a blower, or a circular saw.
また、基板として、FET等のスイッチング素子が実装される回路基板を例に説明を行ったが、本発明はこれに限定されない。例えば、センサ等が搭載される基板を採用することも可能である。 Further, the circuit board on which a switching element such as an FET is mounted has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, it is possible to employ a substrate on which a sensor or the like is mounted.
本実施の形態では出力の大きな電動工具として1000W以上のものを想定しているが、1000W未満の電動工具に適用してもよく、その場合にはより一層コイルの断線等の抑制効果を得ることができる。また、モータはブラシレスモータに限定されず誘導モータであってもよい。 In this embodiment, a power tool having a large output is assumed to be 1000 W or more, but it may be applied to a power tool of less than 1000 W, and in that case, a further effect of suppressing coil disconnection or the like can be obtained. Can do. The motor is not limited to a brushless motor, and may be an induction motor.
1、501 インパクトレンチ
2、521 ハウジング
3、103 モータ
5 出力部
6、506 回路基板
33 ステータ
35 コイル
36、136、436、536 防振ゴム
37、38 インシュレータ
39、339 コネクタ
236 導電ゴム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,501
Claims (29)
前記基板に接続されるモータと、
前記モータを収容するモータ収容部と、
前記モータにより駆動される出力部と、を備え、
前記出力部から前記基板へ至る振動伝達経路上に弾性体を配置することを特徴とする電動工具。 A substrate,
A motor connected to the substrate;
A motor housing for housing the motor;
An output unit driven by the motor,
An electric tool characterized by disposing an elastic body on a vibration transmission path from the output section to the substrate.
前記弾性体は、前記モータと前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 The vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit via the motor,
The electric tool according to claim 1, wherein the elastic body is disposed between the motor and the substrate.
前記弾性体は、前記ステータと前記インシュレータとの間に配置されることを特徴とする請求項2記載の電動工具。 The motor includes a stator around which a coil is wound, and an insulator that is connected to the stator and insulates the stator from the coil.
The electric tool according to claim 2, wherein the elastic body is disposed between the stator and the insulator.
前記弾性体は、前記基板支持部と前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項2記載の電動工具。 The motor includes a stator around which a coil is wound, and a substrate support portion that supports the substrate,
The electric tool according to claim 2, wherein the elastic body is disposed between the substrate support portion and the substrate.
前記弾性体は、前記インシュレータと前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項4記載の電動工具。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil;
The electric tool according to claim 4, wherein the elastic body is disposed between the insulator and the substrate.
前記弾性体は、前記コネクタと前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項4記載の電動工具。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate. And
The electric tool according to claim 4, wherein the elastic body is disposed between the connector and the substrate.
前記弾性体は、前記インシュレータと前記コネクタとの間に配置されることを特徴とする請求項4記載の電動工具。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate. And
The electric tool according to claim 4, wherein the elastic body is disposed between the insulator and the connector.
前記弾性体は、前記モータ収容部と前記モータとの間に配置されることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 The vibration transmission path is a path from the output unit to the substrate via the motor housing unit and the motor,
The electric tool according to claim 1, wherein the elastic body is disposed between the motor housing portion and the motor.
前記弾性体は、前記モータ収容部と前記ステータとの間に配置されることを特徴とする請求項9記載の電動工具。 The motor includes a stator around which a coil is wound, and a substrate support portion that supports the substrate,
The electric tool according to claim 9, wherein the elastic body is disposed between the motor housing portion and the stator.
前記弾性体は、前記モータに配置されることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 The vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit via the motor,
The electric tool according to claim 1, wherein the elastic body is disposed in the motor.
前記弾性体は、前記ステータと前記基板支持部との間に配置されることを特徴とする請求項11記載の電動工具。 The motor includes a stator around which a coil is wound, and a substrate support portion that supports the substrate,
The electric tool according to claim 11, wherein the elastic body is disposed between the stator and the substrate support portion.
前記弾性体は、前記基板支持部内に配置されることを特徴とする請求項11記載の電動工具。 The motor includes a stator around which a coil is wound, and a substrate support portion that supports the substrate,
The electric tool according to claim 11, wherein the elastic body is disposed in the substrate support portion.
前記弾性体は、前記インシュレータと前記コネクタとの間に配置されることを特徴とする請求項13記載の電動工具。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate. And
The electric tool according to claim 13, wherein the elastic body is disposed between the insulator and the connector.
前記弾性体は、前記コネクタであることを特徴とする請求項13記載の電動工具。 The substrate support portion includes an insulator connected to the stator and insulating the stator and the coil, and a connector disposed between the insulator and the substrate and connected to the coil and supporting the substrate. And
The electric tool according to claim 13, wherein the elastic body is the connector.
前記弾性体は、前記モータ収容部と前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 The vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output unit through the motor housing unit,
The electric tool according to claim 1, wherein the elastic body is disposed between the motor housing portion and the substrate.
前記振動伝達経路は、前記出力部から、前記モータ収容部、前記ステータ、前記インシュレータ及び前記コネクタを介して前記基板に至るように形成されることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 The motor includes a stator on which a coil is wound, an insulator that is connected to the stator and insulates the stator and the coil, and is disposed between the insulator and the substrate, and is connected to the coil and supports the substrate. A connector, and
The power tool according to claim 1, wherein the vibration transmission path is formed so as to reach the substrate from the output portion through the motor housing portion, the stator, the insulator, and the connector.
前記基板に接続されるモータと、
前記モータを収容するモータ収容部と、
前記モータにより駆動される出力部と、を備え、
前記出力部から前記モータを介して前記基板へ至る振動伝達経路が形成され、
前記モータを構成する部品の前記振動伝達経路上に弾性体を配置することを特徴とする電動工具。 A substrate,
A motor connected to the substrate;
A motor housing for housing the motor;
An output unit driven by the motor,
A vibration transmission path from the output unit to the substrate via the motor is formed,
An electric tool characterized in that an elastic body is disposed on the vibration transmission path of a part constituting the motor.
前記基板に接続され、ステータを有するモータと、
前記モータを収容するモータ収容部と、
前記モータにより駆動される出力部と、を備え、
前記ステータと前記基板との間に弾性体を配置することを特徴とする電動工具。
A substrate,
A motor connected to the substrate and having a stator;
A motor housing for housing the motor;
An output unit driven by the motor,
An electric tool characterized by disposing an elastic body between the stator and the substrate.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242073A JP6525394B2 (en) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | Electric tool |
US15/522,294 US20170312902A1 (en) | 2014-10-29 | 2015-10-21 | Powered working machine |
EP15854049.2A EP3213877B1 (en) | 2014-10-29 | 2015-10-21 | Powered working machine |
PCT/JP2015/079711 WO2016067997A1 (en) | 2014-10-29 | 2015-10-21 | Powered working machine |
CN201580057419.3A CN107148327B (en) | 2014-10-29 | 2015-10-21 | Power working machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242073A JP6525394B2 (en) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | Electric tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016101634A true JP2016101634A (en) | 2016-06-02 |
JP6525394B2 JP6525394B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=56088165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014242073A Active JP6525394B2 (en) | 2014-10-29 | 2014-11-28 | Electric tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6525394B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018198671A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | 工機ホールディングス株式会社 | Electrically powered tool |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021201621A1 (en) * | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Electrical processing device for optional operation with at least two different supply voltages |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57189789U (en) * | 1981-05-26 | 1982-12-01 | ||
JPS6274473U (en) * | 1985-10-29 | 1987-05-13 | ||
JP2001218405A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Ac generator |
JP2002171717A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Ricoh Elemex Corp | Motor |
JP2007244084A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nsk Ltd | Rotary electric machine |
JP2010188523A (en) * | 2010-05-06 | 2010-09-02 | Panasonic Electric Works Power Tools Co Ltd | Rotary tool |
US20100314147A1 (en) * | 2008-01-09 | 2010-12-16 | Marquardt Gmbh | Power tool |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014242073A patent/JP6525394B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57189789U (en) * | 1981-05-26 | 1982-12-01 | ||
JPS6274473U (en) * | 1985-10-29 | 1987-05-13 | ||
JP2001218405A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Ac generator |
JP2002171717A (en) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Ricoh Elemex Corp | Motor |
JP2007244084A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nsk Ltd | Rotary electric machine |
US20100314147A1 (en) * | 2008-01-09 | 2010-12-16 | Marquardt Gmbh | Power tool |
JP2010188523A (en) * | 2010-05-06 | 2010-09-02 | Panasonic Electric Works Power Tools Co Ltd | Rotary tool |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018198671A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | 工機ホールディングス株式会社 | Electrically powered tool |
CN110582379A (en) * | 2017-04-27 | 2019-12-17 | 工机控股株式会社 | Electric tool |
JPWO2018198671A1 (en) * | 2017-04-27 | 2020-03-12 | 工機ホールディングス株式会社 | Electric tool |
EP3616848A4 (en) * | 2017-04-27 | 2020-11-04 | Koki Holdings Co., Ltd. | Electrically powered tool |
US11489407B2 (en) | 2017-04-27 | 2022-11-01 | Koki Holdings Co., Ltd. | Electrically powered tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6525394B2 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107148327B (en) | Power working machine | |
US10886816B2 (en) | Power tool | |
US20220048176A1 (en) | Electric working machine | |
JP4986258B2 (en) | Electric tool | |
JP4974054B2 (en) | Electric tool | |
JP5013314B2 (en) | Electric tool | |
EP2913158B1 (en) | Electrical power tool | |
US20150364972A1 (en) | Angle tool and electric tool | |
JP6061116B2 (en) | Electric tool | |
TWI572458B (en) | Electrical tools | |
JP5630188B2 (en) | Electric tool | |
JP2010076051A (en) | Power tool | |
CN111953092B (en) | Electric working machine | |
JP6315250B2 (en) | Electric tool | |
JP2014113664A (en) | Electric power tool | |
JP5332163B2 (en) | Electric tool | |
JP2016101634A (en) | Electric tool | |
JP4993193B2 (en) | Electric tool | |
JP2016097470A (en) | Impact tool | |
US20230302622A1 (en) | Electric work machine | |
JP5870886B2 (en) | Electric tool | |
JP2000052279A (en) | Power tool | |
JP4947490B2 (en) | Electric tool | |
EP2682234B1 (en) | Electrically powered tool | |
JP2018183835A (en) | Electric work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190428 |