JP2016199050A - Image formation apparatus and return method of image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus and return method of image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016199050A JP2016199050A JP2016163241A JP2016163241A JP2016199050A JP 2016199050 A JP2016199050 A JP 2016199050A JP 2016163241 A JP2016163241 A JP 2016163241A JP 2016163241 A JP2016163241 A JP 2016163241A JP 2016199050 A JP2016199050 A JP 2016199050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- packet
- image forming
- forming apparatus
- nic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ネットワークに接続された外部装置と通信を行う画像形成装置に関する。特に、省電力モードや電源オフ状態を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that communicates with an external apparatus connected to a network. In particular, the present invention relates to an image forming apparatus having a power saving mode or a power-off state.
従来より、画像形成装置等の情報処理装置では、様々な製品で低消費電力化が求められ、待機時の消費電力を低減するために、通常のアプリケーション処理を行う通常電力モードとは別に、待機時において消費電力を低減させた省電力モードを有する機器がある。 Conventionally, information processing apparatuses such as image forming apparatuses have been required to reduce power consumption in various products. In order to reduce power consumption during standby, standby is performed separately from the normal power mode in which normal application processing is performed. Some devices have a power saving mode that reduces power consumption.
現在のネットワークに接続可能な画像形成装置では、省電力モード時にNIC(Network Interface Card)以外の部分の電源をオフ、NICのみをオンにして、他機器からのリクエストに応答を返す代理応答が搭載されている。 The image forming apparatus that can be connected to the current network is equipped with a proxy response that responds to requests from other devices by turning off the power other than the NIC (Network Interface Card) in the power saving mode and turning on only the NIC. Has been.
特許文献1の画像形成装置では、SNMP(Simple Network Management Protocol)やARP(Address Resolution Protocol)といったコネクションレス型の通信プロトコルに加え、TCPベースのコネクション型の通信プロトコルやセッション確立処理を行うプロトコルの通信においても、省電力モードのまま代理応答を返すことができる。
In the image forming apparatus disclosed in
このような画像形成装置は、ネットワークに接続されたPCなどの他機器から、状態確認パケットとアプリケーション処理依頼パケットを受信する。状態確認パケットとは、画像形成装置が応答可能か調べるためのパケットであり、例えば、画像形成装置の名称や設置場所等の状態確認などが該当する。 Such an image forming apparatus receives a status confirmation packet and an application processing request packet from another device such as a PC connected to the network. The status confirmation packet is a packet for checking whether or not the image forming apparatus can respond. For example, the status confirmation packet corresponds to a status confirmation of the name or installation location of the image forming apparatus.
画像形成装置が省電力モード時において、これらの状態確認パケットを受信した際は、本体のCPUをオフにしたまま起床させずに、NICが本体のCPUの代理で応答をPCに返す代理応答を行う。この状態確認パケットのようなパケットを以降では、「代理応答パケット」と呼ぶ。 When the image forming apparatus receives these state confirmation packets when the image forming apparatus is in the power saving mode, the NIC returns a response to the PC on behalf of the CPU of the main body without waking up with the CPU of the main body turned off. Do. Hereinafter, a packet such as this status confirmation packet is referred to as a “proxy response packet”.
アプリケーション処理依頼パケットとは、画像形成装置にアプリケーション処理を依頼するためのパケットであり、例えば、画像形成装置への印刷ジョブなどが該当する。画像形成装置が省電力モード時にこれらのアプリケーション処理依頼パケットを受信した際には、本体のCPUをオンに起床して本体CPUにてアプリケーション処理を行う。このアプリケーション処理依頼パケットのように、省電力モードでオフしていた部分の電源をオンに起床させて画像形成装置を通常電力モードにするパケットを以降では「起床パケット」と呼ぶ。 The application processing request packet is a packet for requesting application processing to the image forming apparatus, and corresponds to, for example, a print job to the image forming apparatus. When the image forming apparatus receives these application processing request packets in the power saving mode, the main body CPU is turned on and the main body CPU performs application processing. A packet such as the application processing request packet that causes the image forming apparatus to enter the normal power mode by turning on the power of the part that has been turned off in the power saving mode is hereinafter referred to as a “wake-up packet”.
一方、近年では、画像形成装置の省電力をさらに低減させるために、こまめに電源オフするようになってきており、遠隔地からでも画像形成装置の電源をオフ・オン出来ることが求められてきている。 On the other hand, in recent years, in order to further reduce the power saving of the image forming apparatus, the power is frequently turned off, and it has been demanded that the power of the image forming apparatus can be turned on / off even from a remote place. Yes.
例えば、オフィスの電力を低減するためにネットワーク上に接続された特定の画像形成装置やプリンタの電源をオフさせ、使用できる画像形成装置やプリンタを制限する場合などが該当する。あるいは、ネットワーク上の全ての画像形成装置やプリンタの電源を一斉にオフさせる場合なども該当する。電源をオフするように指示された画像形成装置やプリンタは、ネットワーク上のPCなどの他機器からは認識されなくなり、プリンタ一覧表示等にも表示されなくなる。 For example, a case where a specific image forming apparatus or printer connected to the network is turned off to limit usable image forming apparatuses or printers in order to reduce office power. Alternatively, this also applies to the case where all image forming apparatuses and printers on the network are turned off all at once. The image forming apparatus or printer instructed to turn off the power is not recognized by other devices such as a PC on the network, and is not displayed on the printer list display or the like.
このような遠隔地からネットワーク経由の機器の電源操作をすることを、一般に「WOL(Wake on LAN)」と言い、WOLにはマジックパケットと呼ばれる種類のパケットが用いられる。 Such a power operation of a device via a network from a remote place is generally referred to as “WOL (Wake on LAN)”, and a type of packet called a magic packet is used for WOL.
WOLのパケットは、電源操作するためのパケットであるが、WOLパケットと呼ぶと起床(wake)パケットと混同するため、以降では「電源操作パケット」と呼ぶ。この「電源操作パケット」に対し、上述した「起床パケット」は、特定のパケットパターンを満たしたパケットを受信した際に、機器が省電力モードから復帰するパケットを意味する。 A WOL packet is a packet for power operation. However, when called a WOL packet, it is confused with a wake packet, and is hereinafter referred to as a “power operation packet”. In contrast to this “power operation packet”, the above-described “wake-up packet” means a packet in which the device returns from the power saving mode when a packet satisfying a specific packet pattern is received.
しかし、従来の代理応答に対応したNICは、起床パケットには対応していたが、電源操作パケットによる遠隔地からの電源操作には対応していなかったため、画像形成装置を遠隔地から電源オンすることができなかった。このため、画像形成装置を電源操作パケットの受信に従って起動可能な電源待機モードに移行することができなかった。 However, the conventional NIC corresponding to the proxy response corresponds to the wake-up packet, but does not correspond to the power operation from the remote place by the power operation packet, and thus the power is turned on from the remote place. I couldn't. For this reason, the image forming apparatus cannot be shifted to a power standby mode that can be activated in accordance with reception of a power operation packet.
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。本発明の目的は、ネットワークを介して電源操作パケットを受信したことに従って電源待機モードからの起動を可能とし、且つ、ネットワークを介して起床パケットを受信したことに従って省電力モードからの復帰を可能とした画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to enable activation from a power standby mode according to reception of a power operation packet via a network, and to return from power saving mode according to reception of a wakeup packet via a network. An image forming apparatus is provided.
本発明は、画像形成装置であって、ネットワークを介してデータを受信するネットワークインターフェースと、前記ネットワークインターフェースと通信可能に接続され、前記ネットワークインターフェースから送信されたデータを処理するプロセッサと、前記プロセッサによって処理されるべきデータを記憶するメモリと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる指示を受信したことに従って、前記画像形成装置を、前記ネットワークインターフェース及び前記メモリに電力が供給され且つ前記プロセッサへの電力供給が停止される省電力状態に移行させ、前記画像形成装置を電源オフ状態に移行させる指示を受信したことに従って、前記画像形成装置を、前記ネットワークインターフェースに電力が供給され且つ前記プロセッサ及び前記メモリへの電力供給が停止される電源オフ状態に移行させる電源制御手段と、を備える。そして、前記電源制御手段は、前記画像形成装置が前記省電力状態のときに前記ネットワークインターフェースがネットワークを介して前記画像形成装置を前記省電力状態から復帰させる指示を受信したことに従って、前記プロセッサに電力を供給し、そして、電力が供給された前記プロセッサは、前記メモリに記憶されていたデータを用いて前記画像形成装置を前記省電力状態から復帰させ、前記電源制御手段は、前記電源オフ状態のときに前記ネットワークインターフェースがネットワークを介して前記画像形成装置を前記電源オフ状態から起動させる指示を受信したことに従って、前記プロセッサに電力を供給し、そして、電力が供給された前記プロセッサは、ブートロムに記憶されるブートプログラムを実行することによって前記画像形成装置を前記電源オフ状態から起動させる。 The present invention is an image forming apparatus, a network interface that receives data via a network, a processor that is communicably connected to the network interface and that processes data transmitted from the network interface, and the processor. In response to receiving a memory for storing data to be processed and an instruction to shift the image forming apparatus to a power saving state, power is supplied to the network interface and the memory and the image forming apparatus is supplied to the processor. In response to receiving an instruction to shift the image forming apparatus to a power-off state where the power supply is stopped, the image forming apparatus is supplied with power to the network interface, and the processor and Serial comprises a power supply control means for power supply to the memory shifts to the power-off state to be stopped, the. The power supply control unit is configured to send the instruction to the network interface to return the image forming apparatus from the power saving state via the network when the image forming apparatus is in the power saving state. The power is supplied, and the processor to which the power is supplied restores the image forming apparatus from the power saving state using data stored in the memory, and the power control unit is configured to supply the power off state. The network interface supplies power to the processor according to receiving an instruction to start the image forming apparatus from the power-off state via the network, and the processor to which power is supplied By executing a boot program stored in Starting the forming apparatus from the power-off state.
本発明によれば、ネットワークを介して電源操作パケットを受信したことに従って電源待機モードからの起動が可能となり、且つ、ネットワークを介して起床パケットを受信したことに従って省電力モードからの復帰が可能となる。 According to the present invention, it is possible to start from the power standby mode according to the reception of the power operation packet via the network, and to return from the power saving mode according to the reception of the wakeup packet via the network. Become.
以下、本発明の発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の情報処理装置の一実施例を示す画像形成装置を含むネットワークの全体構成の一例を示す図である。
図1において、101は本発明の情報処理装置としての画像形成装置である。画像形成装置101とPC(パーソナルコンピュータ)102とがネットワーク(NET)を介して接続され、相互に通信可能となっている。
なお、図示しないが画像形成装置やPCは複数台数接続されていてもよい。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a network including an image forming apparatus showing an embodiment of an information processing apparatus of the present invention.
In FIG. 1,
Although not shown, a plurality of image forming apparatuses and PCs may be connected.
図2は、画像形成装置101の構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、画像形成装置101は、情報処理装置210、およびNIC(ネットワークインタフェースカード)230を含む。情報処理装置210は、NIC230を介してネットワークに接続されている。
電源280は、情報処理装置210およびNIC230を含む画像形成装置101の各部に電力を供給する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
The
以下、情報処理装置210について説明する。
情報処理装置210のCPU211は、情報処理装置210のソフトウェアプログラムを実行し、装置全体の制御を行う処理部である。RAM214は、CPU211が装置を制御する際に一時的なデータの格納などに使用される。ROM213は、装置のブートプログラムや固定パラメータなどが格納されている。HDD215は、様々なデータの格納に使用される。
Hereinafter, the information processing apparatus 210 will be described.
The
操作部I/F(インターフェース)217は、操作部240を制御し液晶パネルに各種操作画面を表示させたり、操作画面を介して入力される指示をCPU211に伝達する。スキャナI/F218は、スキャナ250を制御し、原稿台にセットされた原稿の画像を読み取って画像データを生成する。プリンタI/F219は、プリンタ260を制御し、画像データに基づく画像を記録媒体上に印刷する。FAX I/F220は、FAX270を制御し、通信回線を介してFAXデータの送受信とFAXデータの画像を処理する。
An operation unit I / F (interface) 217 controls the
拡張I/F212は、NIC230側の拡張I/F232と接続され、NIC230を介してネットワーク(NET)上の外部装置(PC102)とのデータ通信を制御する。
The expansion I /
まず、NIC230について説明する。
NIC230のCPU(以下、NIC CPU)231は、NIC230のソフトウェアプログラムを実行し、NIC230の制御を行う。NIC230のRAM(以下、NIC RAM)234は、NIC CPU231が装置を制御する際に、一時的なデータの格納などに使用される。NIC230のROM(以下、NIC ROM)233は、NIC230のブートプログラムや固定パラメータ等が格納されている。
First, the
The CPU of the NIC 230 (hereinafter, NIC CPU) 231 executes a software program of the
NIC230の拡張I/F(以下、NIC 拡張I/F)232は、情報処理装置210とNIC230との間のデータ通信を制御する。
Network I/F235は、ネットワーク(NET)との接続を行う。Netwrok I/F235は、内部のレジスタに、電力モード判別レジスタ235aを少なくとも1ビット持つ。詳しくは後述する図5、図6で説明する。
An extension I / F (hereinafter, NIC extension I / F) 232 of the
A network I /
出力ポート(出力Port)236は、電源280に電源起床要求信号を出力するための端子である。
入力ポート(入力Port)237は、電源280から情報処理装置210のCPU211への電力供給の有無を監視するための信号を電源280から入力するための端子(CPU電源監視端子)である。
The output port (output port) 236 is a terminal for outputting a power wake-up request signal to the
The input port (input port) 237 is a terminal (CPU power supply monitoring terminal) for inputting a signal for monitoring whether or not power is supplied from the
以下、図3A、図3Bを参照して、画像形成装置101の電力モードについて説明する。
画像形成装置101は、少なくとも通常電力モード(第1電力状態)、通常電力モードよりも消費電力の小さい省電力モード(第2電力状態)、省電力モードよりもさらに消費電力の小さい電源待機モード(第3電力状態)を切り替えて動作可能な装置である。
The power mode of the
The
図3Aは、省電力モード時の画像形成装置101内の通電箇所を示す図である。
図3Bは、電源待機モード時の画像形成装置101内の通電箇所を示す図である。
図3A、図3B中で、網掛けしたブロックは通電が行われないことを示す。
なお、通常電力モード時の画像形成装置101内の通電箇所を示す図は省略する。通常電力モード時は、情報処理装置210、NIC230、操作部240、スキャナ250、プリンタ260、及びFAX270の全ての箇所に通電が行われ、画像形成装置101は、ユーザから要求されたアプリケーション処理を行う。即ち、通常電力モードにおいて受信されたパケットは、情報処理装置210で処理可能である。
FIG. 3A is a diagram illustrating energized locations in the
FIG. 3B is a diagram illustrating energized locations in the
3A and 3B, shaded blocks indicate that energization is not performed.
Note that illustrations of energized locations in the
以下、図3Aを用いて、省電力モード時の動作について説明する。
図3Aに示すように、省電力モード時では、情報処理装置210内の一部と操作部240とスキャナ250とプリンタ260への電力がオフされ、NIC230とFAX270のみ電力供給される。なお、省電力モード中の情報処理装置210は、電源制御部216、拡張I/F212、RAM214、FAX I/F220にのみ電力供給がなされている。
Hereinafter, the operation in the power saving mode will be described with reference to FIG. 3A.
As shown in FIG. 3A, in the power saving mode, power to a part of the information processing apparatus 210, the
省電力モード時でもNIC230全体が通電されているため、ネットワーク接続されたPC102からのプリント要求に対応可能である。NIC230では、NIC CPU231が、Network I/F235からアプリケーション処理要求パケットなどを受けると、出力ポート236から電源起床要求信号を電源280に出力する。この通知に応じて、電源280は、電源がオフされている箇所への通電を行い、画像形成装置101は通常電力モードへ復帰して、上記受信したパケットを処理する。なお、アプリケーション処理要求パケットなど(後述する起床パケット)を受けた場合の通知は、拡張I/F232、212を介して電源制御部216へ行うように構成してもよい。この構成の場合、前記通知を受けた電源制御部216が、電源がオフされている箇所への通電を行い、画像形成装置101を通常電力モードへ復帰するように制御するものとする。
Since the
また、省電力モード時でもFAX270と情報処理装置210内のFAX I/F220は通電されているため、回線からのFAX受信などを受けることができる。FAX270は、FAX受信を受けると、FAX I/F220を経由して電源制御部216へ通知を行う。この通知に応じて、電源制御部216は電源がオフされている箇所への通電を行い、画像形成装置101は通常電力モードへ復帰して、上記受信したFAXを処理する。
Further, since the
さらに、省電力モードから通常電力モードへの復帰を早くするために、省電力モード時でも情報処理装置210内のRAM214はセルフリフレッシュ動作させるために電源供給がされる。
Furthermore, in order to speed up the return from the power saving mode to the normal power mode, the
次に、図3Bを用いて、電源待機モード時の動作について説明する。
図3Bに示すように、電源待機モード時では、情報処理装置210全体と操作部240とスキャナ250とプリンタ260とFAX270とNIC230の一部への電力がオフされ、NIC230の一部のみ電力供給される。電源待機モード時は、省電力モード時とは異なり、NIC230の内部のNIC CPU231とNIC RAM234とNIC 拡張I/F232の電源供給もオフされる。この時、PC102(DNSサーバ)からは画像形成装置101がネットワーク接続されていない状態となり、FAXの回線接続も遮断された状態となる。
Next, the operation in the power standby mode will be described with reference to FIG. 3B.
As shown in FIG. 3B, in the power standby mode, power to the entire information processing apparatus 210, the
また、電源待機モード時では、省電力モード時とは異なり、情報処理装置210のRAM214の電源供給もオフして、電力消費をさらに低減する。
電源待機モード時では、NIC230は、予め決められたパターンの電源操作パケットを受信した際のみ反応し、出力ポート236から電源起床要求信号を電源280に出力することで、画像形成装置101を電源待機モードから通常電力モードに移行させる。なお、この際、Network I/F235は、NIC CPU231、NIC 拡張I/F232,RAM234への電力供給を再開するように制御する。電源待機モードから通常電力モードに復帰する場合、情報処理装置210はブート動作を初めから行うため省電力モードから通常電力モードに復帰する場合より時間が掛かる。なお、電源待機モードから通常電力モードではなく省電力モードに移行させてもよい。
In the power standby mode, unlike the power saving mode, the power supply to the
In the power standby mode, the
また、電源待機モード中のNIC230への電力供給は、ACから供給してもよいし、バッテリー電池あるいはPLC(Power Line Communications)による電源供給でもよい。上述のように、NIC230の内部の電源制御は、Network I/F235が行う。即ち、Network I/F235は、電源待機モードに移行する場合に、NIC CPU231、NIC 拡張I/F232,RAM234への電力供給を遮断(電力遮断)するように制御する。また、Network I/F235は、電源待機モードから通常電力モー又は省電力モードに移行する場合に、NIC CPU231、NIC 拡張I/F232,RAM234への電力供給を再開するように制御する。
Further, the power supply to the
以下、図4を用いて、電力モードごと及びパケット種別ごとのNIC230の動作を説明する。
図4は、電力モードごと及びパケット種別ごとのNIC230の動作を示す図である。<画像形成装置101が通常電力モードの場合>
図4の「通常電力モード」の欄に示すように、画像形成装置101が通常電力モードの場合、NIC230は、Network I/F235で受信した全てのパケットを拡張I/F232および212を経由して情報処理装置210に転送する。受信したパケットへの応答は全て情報処理装置210で行う。ただし、電源操作パケットは、NIC230で破棄して情報処理装置210に転送しなくてもよい。電源操作パケットを情報処理装置210に転送した場合は、情報処理装置210によって破棄される。
Hereinafter, the operation of the
FIG. 4 is a diagram illustrating the operation of the
As shown in the “normal power mode” column of FIG. 4, when the
<画像形成装置101が省電力モードの場合>
図4の「省電力モード」の欄に示すように、画像形成装置101が省電力モードの場合、NIC230では、NIC CPU231が、Network I/F235で受信したパケットを4種類に分類する。この4種類とは、第1種別のパケット「起床パケット」、第2種別のパケット「代理応答パケット」、第3種別のパケット「電源操作パケット」、および第4種別のパケット「破棄パケット」である。
<When
As shown in the “power saving mode” column of FIG. 4, when the
「起床パケット」とは、例えば画像形成装置101への印刷ジョブ要求などのアプリケーション処理依頼パケットなどである。
「代理応答パケット」とは、例えば画像形成装置101の名称や設置場所等の状態確認パケットなどである。
「電源操作パケット」とは、例えば一般にWOL(Wake on LAN)パケットと呼ばれるマジックパケットなどの遠隔操作によって電源操作することが目的のパケットである。
「破棄パケット」とは、自装置宛てのパケットでないパケットなど応答する必要のないパケットである。
The “wake-up packet” is, for example, an application processing request packet such as a print job request to the
The “proxy response packet” is, for example, a status confirmation packet such as the name and installation location of the
The “power operation packet” is a packet intended to be operated by a remote operation such as a magic packet generally called a WOL (Wake on LAN) packet.
A “discard packet” is a packet that does not need to respond, such as a packet that is not addressed to the device itself.
これら4種類のパケットはそれぞれ予め決められたパターンのパケットであり、該パターンがNIC ROM233に記憶されている(例えば図9)。NIC CPU231は、NIC RAM234を用いてNIC ROM233に記録されたマッチパターンと受信したパケットが一致するかを比較することで4種類のパケットを分類する。その際、比較に必要なのはパケット内の全てではなく必要な領域のみでよいため、NIC ROM233には必要な領域のパターンのみが記録されていればよい。例えば、SNMPプロトコルの場合の代理応答パケットは、Ethernet(登録商標)フレームの中のMACアドレス部分やUDPフレームの中の宛先ポート番号部分やSNMPフレームの中のRequest種別部分などパケットの中の一部のデータのみで分類可能である。
Each of these four types of packets is a packet having a predetermined pattern, and the pattern is stored in the NIC ROM 233 (for example, FIG. 9). The
分類されたパケットが「起床パケット」であった場合、NIC CPU231は、NIC RAM234に受信したパケットを格納し、出力ポート236から電源280に電源起床要求信号を出力する。この電源起床要求信号に応じて、電源280は、画像形成装置101の全電源を復帰させる。電源供給が復帰した情報処理装置210のCPU211はRAM214に保持されていた省電力モードへ移行する前のソフトウェアの状態を復帰させる。次に、情報処理装置210は、拡張I/F212および232を経由してNIC RAM234に保持されたパケットを解析処理し、受信したパケットに応じたアプリケーション動作を実行する。
If the classified packet is a “wake-up packet”, the
また、分類されたパケットが「代理応答パケット」であった場合、NIC CPU231は、NIC RAM234を用いて応答パケットを生成して、Network I/F235から代理応答パケットを送信元機器に返答する。
If the classified packet is a “proxy response packet”, the
また、分類されたパケットが「電源操作パケット」であった場合、NIC CPU231は、このパケットを破棄し、その他の動作は行わない。分類されたパケットが「破棄パケット」であった場合にも、NIC CPU231は、このパケットを破棄し、その他の動作は行わない。
If the classified packet is a “power operation packet”, the
<画像形成装置101が電源待機モードの場合>
図4の「電源待機モード」の欄に示すように、画像形成装置101が電源待機モードの場合、NIC230は、Network I/F235で受信したパケットのうち、「電源操作パケット」のみに反応する。
<When
As shown in the “power standby mode” column of FIG. 4, when the
Network I/F235は、入力ポート237と電力モード判別レジスタ235aの値とで、画像形成装置101の電力モードを判断する(詳しくは後述する図5、図6で説明する)。通常電力モードや省電力モードの場合、Network I/F235は、受信したパケットについて後述する種別の判断等は行わずCPU231に渡す。一方、電源待機モードの場合、Network I/F235は、受信したパケットを以下のように処理する。
The network I /
「電源操作パケット」は予め決められたパターンのパケットであり、該パターンがNIC ROM233に記憶されている。電源待機モードでは、Network I/F235内のハードウェアロジック回路は、NIC ROM233内の電源操作パケットと受信したパケットとのパターンマッチングを行う。パターンマッチングが一致した場合にのみ、NIC230のNetwork I/F235は、出力ポート236から電源280に電源供給要求信号を出力するように制御する。この電源供給要求信号は、電源280を制御して画像形成装置101の全電源を供給する。電源供給が行われた情報処理装置210のCPU211は、ROM213からブートを行い、画像形成装置101を通常電力モードに移行させる。
The “power operation packet” is a packet having a predetermined pattern, and the pattern is stored in the
なお、電源待機モード中に受信したパケットが「電源操作パケット」以外の場合、Network I/F235は、そのパケットを破棄し、その他の動作は行わない。
If the packet received during the power standby mode is other than the “power operation packet”, the network I /
図5は、NIC230が動作切り替えを行う際の判断テーブルの一例を示す図である。なお、この判断テーブルは、NIC ROM233に格納されている。
図6は、実施例1において、NIC230が動作を切り替える際の処理の一例を示すフローチャートである。NIC230の動作は、Network I/F235内のハードウェアロジック回路又はCPU231により実行される。NIC230内のCPU231がNIC ROM233に格納されたプログラムを読み出して実行することにより動作する。また、Network I/F235内のハードウェアロジック回路の代わりに、Network I/F235内にサブCPUを設け、該サブCPUがNIC ROM233に格納されたプログラムを読み出して実行することにより動作する構成でもよい。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a determination table used when the
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing when the
NIC230において、Network I/F235は、常にCPU電源監視端子(入力ポート237)の状態を監視しており(S601)、情報処理装置210のCPU211への電力供給状態の変化をCPU電源監視端子の状態が変化するかどうかで検出する。
In the
NIC230は、次の2つの条件の際に出力ポート236から電源280に対して電源供給をオンするように電源起床要求信号を出力する。2つの条件とは、(1)画像形成装置101が省電力モード中に「起床パケット」を受信した場合と、(2)電源待機モード中に「電源操作パケット」を受信した場合である。いずれの場合も、CPU211への電源供給がオフだった状態からオンの状態になるため、CPU電源監視端子がLレベルからHレベルへ遷移することになる。Network I/F235は、上記検出の結果、CPU電源監視端子の状態がLからHへ変化したと判定した場合(S602でYes)、画像形成装置1が通常電力モードに切り替わったと判断し(図5の501)、通常電力モードの動作を行う(S603)。なお、電源待機モードから通常電力モードに切り替わったと判断した場合、Network I/F235は、NIC CPU231、NIC 拡張I/F232,RAM234への電力供給を再開するように制御する。通常電力モードでは、NIC230 CPU231が、Network I/F235から受信した全てのパケットを情報処理装置210へ転送するように動作する。なお、通常電力モードでは、Network I/F235は、受信した全てのパケットをNIC230 CPU231に渡す。
The
逆に、画像形成装置101が通常電力モードから省電力モードあるいは電源待機モードへ移行する際は、情報処理装置210のCPU211がオフされるが、CPU211が以下の処理を実行した後に電源制御部216に対してCPU211自身への電源供給を遮断する要求を出す。より具体的には、省電力モードへ移行する際には、CPU211はRAM214をセルフリフレッシュ動作に設定したり、FAX270への通電処理を行ってから電源オフ要求を出す。電源待機モードへ移行する際には、CPU211はRAM214上の全ての一時退避データをHDD215へバックアップする処理をしたり、FAX270への電源遮断処理を行ってから電源オフ要求を出す。この際、省電力モードと電源待機モードのいずれに移行する場合にも、CPU211は、電源オフ要求を出す前に、NIC230のNetwork I/F235内部の電力モード判別レジスタ235aに「H」(省電力モードと示す第1情報)もしくは「L」(電源待機モードを示す第2情報)の設定を行う。CPU211への電源がオフされると、NIC230のCPU電源監視端子がHレベルからLレベルへ遷移することになる。Network I/F235は、CPU電源監視端子の状態がHからLへ変化したと判定した場合(S602でNo)、電力モード判別レジスタ235aの状態を確認する(S604)。
Conversely, when the
電力モード判別レジスタ235aが「H」だった場合、Network I/F235は、画像形成装置1が省電力モードに切り替わったと判断し(図5の502)、省電力モードの動作を行う(S605)。省電力モードでは、NIC230 CPU231が、Network I/F235から受信したパケットの種別を判断して4種に分類分けし(図4)、その分類に応じた動作を行う。なお、省電力モードでは、Network I/F235は、受信したパケットの種別等の判断は行わず、全てのパケットをNIC230CPU231に渡す。
When the power
一方、電力モード判別レジスタ235aが「L」だった場合、Network I/F235は、画像形成装置1が電源待機モードに切り替わったと判断し(図5の503)、電源待機モードの動作を行う(S606)。電源待機モードでは、Network I/F235は、受信したパケットの種別を判断し、電源操作パケットにのみ反応して動作し、その他のパケットは破棄する。なお、電源待機モードでは、NIC230 CPU231は電源供給されておらず動作停止している。
On the other hand, when the power
なお、画像形成装置101が通常電力モードから省電力モードや電源待機モードへ移行する条件(第1移行処理条件)は、装置がアプリケーション実行を終了して所定の時間が経過した場合とユーザにより予め設定された時刻に達した場合等である。また、画像形成装置101が通常電力モードあるいは省電力モードから電源待機モードへ移行する条件は(第2移行処理条件)、ネットワークから電源オフ要求の電源操作パケットを受信した場合とユーザにより予め設定された時刻に達した場合等である。
Note that the condition (first transition processing condition) for the
以上示した構成により、本実施例のNIC230は、以下の3つの動作(1)〜(3)を行うことができる。
(1)省電力モード中に代理応答パケットを受信した際に、NIC部のみで応答を行うことができる。
(2)省電力モード中に起床パケットを受信した際に、本体のCPU211を起床させ、CPU211に受信したパケットを転送することができる。
(3)電源待機モード中に電源操作パケットを受信した際に、画像形成装置を起動させることができる。即ち、遠隔地からの電源操作によって画像形成装置を電源待機モードから復帰させることができる。
With the configuration described above, the
(1) When a proxy response packet is received during the power saving mode, a response can be made only by the NIC unit.
(2) When a wake-up packet is received during the power saving mode, the
(3) The image forming apparatus can be activated when a power operation packet is received during the power standby mode. That is, the image forming apparatus can be returned from the power standby mode by a power operation from a remote place.
このように、本実施例のNIC230が少なくとも上記の3つの動作(1)〜(3)を画像形成装置101本体の電力状況に応じて適切に切り替えることが出来ることにより、省電力モード中に代理応答動作を行うことに加え、遠隔地からの電源操作に応じて画像形成装置を電源待機モードから電源オンする動作を行うこともできる。これによって、画像形成装置の消費電力を従来の省電力モードからさらに低減した電源待機モードへ頻繁に移行することが可能となる。
従って、画像形成装置の消費電力を従来より低減させることができる。
As described above, the
Therefore, the power consumption of the image forming apparatus can be reduced as compared with the conventional art.
実施例2では、実施例1で使用したCPU電源監視端子を使用しない方法を述べる。即ち、実施例2のNICは、図2の構成から入力ポート237(CPU電源監視端子)を除いた構成である。 In the second embodiment, a method in which the CPU power supply monitoring terminal used in the first embodiment is not used will be described. That is, the NIC according to the second embodiment has a configuration in which the input port 237 (CPU power supply monitoring terminal) is removed from the configuration in FIG.
図7は、NIC230の3つ動作と対応パケットを示すテーブルの一例を示す図である。なお、このテーブルは、NIC ROM233に格納されている。
NIC230の動作としては、3つの動作に分類される。3つの動作とは、「受信パケットを破棄する動作」、「代理応答動作」、「割り込み出力動作」である。以下、個別に説明する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a table indicating the three operations of the
The operation of the
「受信パケットを破棄する動作」は、画像形成装置101のMACアドレスや割り当てられたIPアドレスにNetwork I/F235で受信したパケットが一致しない場合に、受信パケットを破棄する動作である。また、画像形成装置101が省電力モード時には電源操作パケットも破棄され、電源待機モード時には電源操作パケット以外の全てのパケットも破棄される。
The “operation for discarding the received packet” is an operation for discarding the received packet when the packet received by the network I /
「代理応答動作」は、画像形成装置101が省電力モード時に代理応答パケットを受信した場合に、応答パケットを生成してNetwork I/F235から応答パケットを送信元機器に返答する動作である。
The “proxy response operation” is an operation for generating a response packet and returning the response packet from the network I /
「割り込み出力動作」は、Network I/F235で受信したパケットが以下の2つ場合に出力ポート236から電源制御部216に電源供給要求信号を出力する動作である。該当するのは、画像形成装置101が省電力モード時に起床パケットを受信した場合と、画像形成装置101が電源操作パケットを受信した場合である。
The “interrupt output operation” is an operation of outputting a power supply request signal from the
画像形成装置101が通常電力モードの場合は、NIC230ではパケット処理を行わず、拡張I/F232および212を経由して情報処理装置210に転送する。
When the
なお、本実施例では、CPU211は、通常電力モードの場合も、NIC230のNetwork I/F235内部の電力モード判別レジスタ235aに「H」の設定を行うものとする。即ち、電力モード判別レジスタ235aが「H」の場合「通常電力モード」又は「省電力モード」を示し、電力モード判別レジスタ235aが「L」の場合「電源待機モード」を示す。
In this embodiment, it is assumed that the
図8は、実施例2において、Network I/F235でパケット受信した際のNIC230の動作の一例を示すフローチャートである。NIC230の動作は、Network I/F235内のハードウェアロジック回路又はCPU231により実行される。NIC230内のCPU231がNIC ROM233に格納されたプログラムを読み出して実行することにより動作する。また、Network I/F235内のハードウェアロジック回路の代わりに、Network I/F235内にサブCPUを設け、該サブCPUがNIC ROM233に格納されたプログラムを読み出して実行することにより動作する構成でもよい。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
なお、図8の動作は、特に明示しない場合、電力モード判別レジスタ235aが「H」の場合はNIC CPU231が行い、電力モード判別レジスタ235aが「L」の場合はNetwork I/F235が行うものとする。
The operation in FIG. 8 is performed by the
まず、NIC230は、Network I/F235で受信したパケットがパケット分類Aの破棄するパケットであるかの判別を行う(S801)。
そして、所定のパケット分類Aのパターンと一致すると判定した場合(S801でYes)、NIC230は、受信パケットを破棄する(S802)。
一方、所定のパケット分類Aのパターンと一致しない場合と判定した場合(S801でNo)、NIC230は、パケット分類Bの代理応答動作するパケットであるかの判別を行う(S803)。
First, the
If it is determined that the pattern matches the predetermined packet classification A pattern (Yes in S801), the
On the other hand, when it is determined that the packet does not match the pattern of the predetermined packet classification A (No in S801), the
そして、所定のパケット分類Bのパターンと一致すると判定した場合(S802でYes)、NIC230内のCPU231は、応答パケットを生成し(S804)、NIC230内のCPU231は、生成した応答パケットをNetwork I/F235を介して返信する(S805)。
If it is determined that the pattern matches the predetermined packet classification B pattern (Yes in S802), the
一方、所定のパケット分類Bのパターンと一致しない場合と判定した場合(S803でNo)、NIC230は、パケット分類Cの割り込み出力動作をするパケットであるかの判別を行う(S806)。
On the other hand, if it is determined that the pattern does not match the pattern of the predetermined packet classification B (No in S803), the
そして、所定のパケット分類Cのパターンと一致すると判定した場合(S806でYes)、NIC230は、NIC RAM234に受信パケットを蓄積しながら、出力ポート236から電源制御部216に電源供給要求信号を出力する(S807)。
If it is determined that the pattern matches the predetermined packet classification C pattern (Yes in S806), the
一方、所定のパケット分類Cのパターンと一致しない場合と判定した場合(S806でNo)、NIC230内のCPU231は、拡張I/F232および212を経由して情報処理装置210に転送する(S808)。
On the other hand, when it is determined that the pattern does not match the predetermined packet classification C pattern (No in S806), the
パケット分類A、パケット分類B、及びパケット分類Cに対応するパケットの種別は、画像形成装置101の電力モード状態に応じて変化するが、電力モードを変更する際に情報処理装置210のCPU211がNIC230に対して登録変更を行う。
The packet types corresponding to the packet classification A, the packet classification B, and the packet classification C change according to the power mode state of the
パケット分類A、パケット分類B、及びパケット分類Cそのものを登録する領域を、NIC230内に有し、CPU211が直接編集を行ってもよい。また、図9に示すようにNIC ROM233のアドレス空間に、電源操作パケット、代理応答パケット、起床パケットのパターンを格納する記憶領域をそれぞれ設け、パケット分類A、パケット分類B、及びパケット分類Cがそれぞれいずれの記憶領域に対応するものであるかを、電力モードを変更する際に情報処理装置210のCPU211がNIC230に対して登録変更するようにしてもよい。この登録情報は例えば、Network I/F235のレジスタに記憶されるものとする。
An area in which the packet classification A, the packet classification B, and the packet classification C itself are registered may be included in the
図9は、NIC ROM233のアドレス空間の一例を示す図である。
NIC CPU231やNetwork I/F235は、電力モード判別レジスタ235aに保持される情報を用いて、画像形成装置101の電力状態を判断するとともに、該判断した電力状態に基づいて、NIC ROM233を参照する際のパケット分類に対応する記憶領域を切り替えることにより、パケット分類A、パケット分類B、及びパケット分類Cのパケットパターンを取得して、受信したパケットの分類を行うことができる。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the address space of the
When the
なお、画像形成装置101が通常電力モードの場合は、パケット分類A、パケット分類B及びパケット分類Cに対応する記憶領域の登録が行われないが、この場合、NIC230は、Network I/F235で受信した全てのパケットを、情報処理装置210に転送するように動作するものとする。
Note that when the
以上示した構成により、実施例2の画像形成装置は、実施例1と同様の効果を有し、画像形成装置の消費電力を従来より低減させることができる。
なお、上記各実施例では、情報処理装置として画像形成装置を例に説明したが、ネットワーク通信可能な情報処理装置であれば他の情報処理装置であってもよい。
With the configuration described above, the image forming apparatus of the second embodiment has the same effect as that of the first embodiment, and the power consumption of the image forming apparatus can be reduced as compared with the conventional one.
In each of the above-described embodiments, the image forming apparatus has been described as an example of the information processing apparatus.
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.
Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
Moreover, all the structures which combined said each Example are also contained in this invention.
(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not. That is, the present invention includes all the combinations of the above-described embodiments and modifications thereof.
101 画像形成装置
210 情報処理装置
211 CPU
212 拡張I/F
213 ROM
214 RAM
215 HDD
216 電源制御部
230 NIC
231 NIC CPU
232 NIC 拡張I/F
233 NIC ROM
234 NIC RAM
235 Network I/F
236 出力ポート(出力Port)
237 入力ポート(入力Port)
280 電源
101 Image forming apparatus 210
212 Extended I / F
213 ROM
214 RAM
215 HDD
216
231 NIC CPU
232 NIC expansion I / F
233 NIC ROM
234 NIC RAM
235 Network I / F
236 Output port (Output Port)
237 Input port (Input Port)
280 power supply
本発明は、画像形成装置であって、ネットワークからデータを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信されたデータを処理する制御手段と、前記画像形成装置を前記制御手段への電力供給が停止又は制限される省電力状態に移行させる電源制御手段と、前記省電力状態に移行する前の前記画像形成装置の状態を示すデータを記憶する第1記憶手段と、前記画像形成装置を起動するためのブートプログラムを記憶する第2記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記省電力状態のときに前記受信手段がネットワークから第1パケットを受信したことに基づいて、前記第1記憶手段に記憶されていた前記データを用いて前記画像形成装置を前記省電力状態に移行する前の状態に復帰させ、さらに、前記省電力状態のときに前記受信手段がネットワークから前記第1パケットとは異なる第2パケットを受信したことに基づいて、前記第2記憶手段に記憶されていた前記ブートプログラムを実行することによって前記画像形成装置を起動させる、ことを特徴とする。 The present invention is an image forming apparatus, wherein receiving means for receiving data from a network, control means for processing data received by the receiving means, and power supply to the control means for stopping the image forming apparatus are stopped. Alternatively, a power control unit that shifts to a limited power saving state, a first storage unit that stores data indicating a state of the image forming apparatus before the shift to the power saving state, and for starting the image forming apparatus And a second storage means for storing the boot program, wherein the control means stores the first storage means based on the reception of the first packet from the network when the reception means is in the power saving state. Using the stored data, the image forming apparatus is returned to a state before the transition to the power saving state, and the receiving unit is configured to be in the power saving state. And starting the image forming apparatus by executing the boot program stored in the second storage unit based on receiving a second packet different from the first packet from a network. To do.
Claims (1)
ネットワークを介してデータを受信するネットワークインターフェースと、
前記ネットワークインターフェースと通信可能に接続され、前記ネットワークインターフェースから送信されたデータを処理するプロセッサと、
前記プロセッサによって処理されるべきデータを記憶するメモリと、
前記画像形成装置を省電力状態に移行させる指示を受信したことに従って、前記画像形成装置を、前記ネットワークインターフェース及び前記メモリに電力が供給され且つ前記プロセッサへの電力供給が停止される省電力状態に移行させ、前記画像形成装置を電源オフ状態に移行させる指示を受信したことに従って、前記画像形成装置を、前記ネットワークインターフェースに電力が供給され且つ前記プロセッサ及び前記メモリへの電力供給が停止される電源オフ状態に移行させる電源制御手段と、を備え、
前記電源制御手段は、前記画像形成装置が前記省電力状態のときに前記ネットワークインターフェースがネットワークを介して前記画像形成装置を前記省電力状態から復帰させる指示を受信したことに従って、前記プロセッサに電力を供給し、そして、電力が供給された前記プロセッサは、前記メモリに記憶されていたデータを用いて前記画像形成装置を前記省電力状態から復帰させ、
前記電源制御手段は、前記電源オフ状態のときに前記ネットワークインターフェースがネットワークを介して前記画像形成装置を前記電源オフ状態から起動させる指示を受信したことに従って、前記プロセッサに電力を供給し、そして、電力が供給された前記プロセッサは、ブートロムに記憶されるブートプログラムを実行することによって前記画像形成装置を前記電源オフ状態から起動させる、ことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus,
A network interface for receiving data over the network;
A processor that is communicably connected to the network interface and that processes data transmitted from the network interface;
A memory for storing data to be processed by the processor;
In response to receiving an instruction to shift the image forming apparatus to a power saving state, the image forming apparatus is put into a power saving state in which power is supplied to the network interface and the memory and power supply to the processor is stopped. In response to receiving an instruction to shift the image forming apparatus to a power-off state, the power is supplied to the network interface and the power to the processor and the memory is stopped. Power control means for shifting to the off state,
The power control means supplies power to the processor according to the network interface receiving an instruction to return the image forming apparatus from the power saving state via the network when the image forming apparatus is in the power saving state. And the processor to which power is supplied restores the image forming apparatus from the power saving state using data stored in the memory,
The power control means supplies power to the processor according to the network interface receiving an instruction to start the image forming apparatus from the power-off state via the network when the power is off. The image forming apparatus, wherein the processor supplied with power starts the image forming apparatus from the power-off state by executing a boot program stored in a boot ROM.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163241A JP6279033B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Image forming apparatus and restoration method of image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163241A JP6279033B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Image forming apparatus and restoration method of image forming apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012024633A Division JP2013161381A (en) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | Image processor, control method of image processor, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016199050A true JP2016199050A (en) | 2016-12-01 |
JP6279033B2 JP6279033B2 (en) | 2018-02-14 |
Family
ID=57423288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163241A Expired - Fee Related JP6279033B2 (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Image forming apparatus and restoration method of image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6279033B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018116677A (en) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 廣達電脳股▲ふん▼有限公司 | System recovery using WOL |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009119617A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, program and recording medium |
JP2009151537A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Canon Inc | Data processor and data processing method |
JP2009239626A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Communication apparatus, program and image forming apparatus |
JP2010086068A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Canon Inc | Information processing system and control method thereof, and computer program |
JP2010269496A (en) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, starting control method, and starting control program |
JP2010283696A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Canon Inc | Information processing apparatus and method of controlling the same |
JP2011088292A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, control device, and program |
JP2011259023A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016163241A patent/JP6279033B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009119617A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, program and recording medium |
JP2009151537A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Canon Inc | Data processor and data processing method |
JP2009239626A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Communication apparatus, program and image forming apparatus |
JP2010086068A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Canon Inc | Information processing system and control method thereof, and computer program |
JP2010269496A (en) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, starting control method, and starting control program |
JP2010283696A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Canon Inc | Information processing apparatus and method of controlling the same |
JP2011088292A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, control device, and program |
JP2011259023A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018116677A (en) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 廣達電脳股▲ふん▼有限公司 | System recovery using WOL |
US10324800B2 (en) | 2017-01-19 | 2019-06-18 | Quanta Computer Inc. | System recovery using WoL |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6279033B2 (en) | 2018-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013161381A (en) | Image processor, control method of image processor, and program | |
JP5791223B2 (en) | Printing apparatus, network interface unit, printing apparatus control method and program | |
US8127162B2 (en) | Apparatus, method, and computer program product for processing information which includes a power-saving mode having a plurality of sub power modes | |
JP6873665B2 (en) | Printing device, control method of printing device, and program | |
JP5704904B2 (en) | DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6157098B2 (en) | Printing device | |
US9444961B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program, for reduced power consumption | |
JP2011071760A (en) | Information processing apparatus, job processing method thereof, and program | |
JP2014203093A (en) | Image processing system and image forming apparatus | |
JP5717398B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP2015005954A (en) | Information processing device, method for controlling information processing device, and program | |
JP2008305209A (en) | Information processor, information processing method, program, and computer readable recording medium | |
JP6279033B2 (en) | Image forming apparatus and restoration method of image forming apparatus | |
JP6702790B2 (en) | Information processing apparatus having network interface having proxy response function | |
US11016709B2 (en) | Printing apparatus and control method of printing apparatus | |
US10334521B2 (en) | Information processing device that controls wireless network function to reduce power consumption, and recording medium therefor | |
JP2011060028A (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
JP6355770B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6439939B2 (en) | Electronic equipment and power control program | |
JP6312528B2 (en) | Information processing apparatus and method for changing power state thereof | |
JP6289094B2 (en) | Network interface device and control method thereof | |
JP2004362282A (en) | Network equipment and network system | |
JP2010182091A (en) | Network service provision device, image forming apparatus and operation execution program for the provision device | |
JP2011113202A (en) | Apparatus and method for processing information, program and recording medium | |
JP6136276B2 (en) | Image forming apparatus, power supply control apparatus, and control method for power supply control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6279033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |