JP2016180301A - Sound absorption body and sound absorbing structure - Google Patents
Sound absorption body and sound absorbing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016180301A JP2016180301A JP2016059559A JP2016059559A JP2016180301A JP 2016180301 A JP2016180301 A JP 2016180301A JP 2016059559 A JP2016059559 A JP 2016059559A JP 2016059559 A JP2016059559 A JP 2016059559A JP 2016180301 A JP2016180301 A JP 2016180301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- sound absorber
- side plate
- upper plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、床衝撃音を低減させる吸音体及び吸音構造に関する。 The present invention relates to a sound absorber and a sound absorbing structure that reduce floor impact sound.
集合住宅等における快適な音環境を確保するための設計及び施工において、床衝撃音の制御は重要な管理項目である。床衝撃音は、大きく分けて2種類ある。 Control of floor impact sound is an important management item in design and construction to ensure a comfortable sound environment in apartment houses. There are two types of floor impact sound.
一つは、軽いが硬い物が床を衝撃加振することによって生じる軽量床衝撃音である。軽量床衝撃音は、スプーン、茶碗、又は小児の木のおもちゃ等の落下によって生じ、コンコン又はカンカンと聞こえるものである。軽量床衝撃音は、カーペット等の柔らかい敷物を敷き、衝撃時の加振時間を長くすることによって、比較的容易に低減させることができる。 One is a light floor impact sound that is generated when a light but hard object vibrates the floor. The light floor impact sound is generated by the fall of a spoon, teacup, or children's wooden toy, and can be heard as a konkon or a can. Light floor impact sound can be reduced relatively easily by laying a soft rug such as a carpet and lengthening the excitation time during impact.
もう一つは、重量のある柔らかい物が床を衝撃加振することによって生じる重量床衝撃音である。重量床衝撃音は、子供の飛び跳ね又は飛び降り、若しくは、大人が踵に体重をかけた歩行等によって生じ、ドンドン又はドスンドスンと聞こえるものである。重量床衝撃音は、基本的に建築躯体の剛性によって低減される性能が規定される。したがって、躯体を建築した後の対策が困難であって、設計段階における十分な検討による対応が必要である。 The other is a heavy floor impact sound that is generated when a heavy soft object impacts the floor. The heavy floor impact sound is generated when a child jumps or jumps, or when an adult puts weight on a heel and walks, etc., and can be heard as a dongdong or dosunsunson. The heavy floor impact sound basically defines the performance that is reduced by the rigidity of the building frame. Therefore, it is difficult to take measures after building the frame, and it is necessary to take appropriate measures at the design stage.
近年、集合住宅の床は、一般に乾式二重床と呼ばれる床構造が採用されることが多い。乾式二重床を床スラブ上に施工すると、重量床衝撃音の遮断性能は、構造スラブ単体での遮断性能よりも悪化する。その理由の一つとして、二重床と床スラブとの間の空気層によって構成される共振があげられる。つまり、床スラブを剛体とし、二重床が質量要素、空気層がバネ要素となる一自由度振動系が構成されていると考えられる。 In recent years, a floor structure generally called a dry double floor is often adopted as a floor of an apartment house. When a dry double floor is constructed on a floor slab, the performance of blocking heavy floor impact sound is worse than that of a structural slab alone. One reason for this is the resonance formed by the air layer between the double floor and the floor slab. That is, it is considered that a one-degree-of-freedom vibration system is configured in which the floor slab is a rigid body, the double floor is a mass element, and the air layer is a spring element.
このような二重床における衝撃音の遮断性能を向上させるためにヘルムホルツ型吸音装置をコンクリートからなるボイドスラブ内に設ける技術が開示されている(特許文献1)。 In order to improve the impact sound blocking performance in such a double floor, a technique is disclosed in which a Helmholtz type sound absorbing device is provided in a void slab made of concrete (Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載された衝撃音を遮断する構造は、複雑な構造で作製が困難である。また、二重床と一体化しているので汎用性がなく、後付けが困難である。さらに、ヘルムホルツ型の共鳴となるので、その応答は共鳴周波数近傍で急峻なピークを示し、低減させたい衝撃音の周波数へ調整する設計が困難である。
However, the structure for blocking the impact sound described in
本発明は上記課題を解決し、簡単な構造で床衝撃音を低減させることが可能な吸音体及び吸音構造を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a sound absorbing body and a sound absorbing structure capable of reducing floor impact sound with a simple structure.
本発明にかかる吸音体は、
上板と、
前記上板の縁部から下方に延びて設置される側板と、
を備え、
前記上板及び前記側板で内部空気層を形成する
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
An upper plate,
A side plate installed to extend downward from an edge of the upper plate;
With
An internal air layer is formed by the upper plate and the side plate.
本発明にかかる吸音体は、
前記側板の下方に設置される弾性体を備える
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
An elastic body is provided below the side plate.
本発明にかかる吸音体は、
前記側板の下面に設置され、前記上板と前記側板と共に前記内部空気層を形成する底板を備える
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
A bottom plate is provided on a lower surface of the side plate and forms the internal air layer together with the upper plate and the side plate.
本発明にかかる吸音体は、
前記上板の前記内部空気層側に取り付けたグラスウールを備える
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
Glass wool attached to the inner air layer side of the upper plate is provided.
本発明にかかる吸音体は、
前記内部空気層は密閉される
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
The internal air layer is hermetically sealed.
本発明にかかる吸音体は、
前記側板に開口が形成される
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
An opening is formed in the side plate.
本発明にかかる吸音体は、
前記側板は、前記開口の周囲から外側に向けて筒状に延びるネックを有する
ことを特徴とする。
The sound absorber according to the present invention is:
The side plate has a neck that extends in a cylindrical shape from the periphery of the opening toward the outside.
本発明にかかる吸音構造は、
構造体のスラブ上に設置される支持脚と、
前記支持脚上に支持される二重床と、
前記スラブ及び前記二重床に区画される空間で、前記スラブ上に設置される前記吸音体と、
を備える
ことを特徴とする。
The sound absorbing structure according to the present invention is
Support legs installed on the slab of the structure;
A double floor supported on the support legs;
In the space defined by the slab and the double floor, the sound absorber installed on the slab;
It is characterized by providing.
本発明にかかる吸音体によれば、
上板と、
前記上板の縁部から下方に延びて設置される側板と、
を備え、
前記上板及び前記側板で内部空気層を形成するので、
簡単な構造で床衝撃音を低減させることが可能であり、且つ、上板の厚み等を変更することにより、共振周波数を容易に調整することが可能となる。
According to the sound absorber according to the present invention,
An upper plate,
A side plate installed to extend downward from an edge of the upper plate;
With
Since an inner air layer is formed by the upper plate and the side plate,
The floor impact sound can be reduced with a simple structure, and the resonance frequency can be easily adjusted by changing the thickness of the upper plate.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記側板の下方に設置される弾性体を備えるので、
不陸のあるスラブ面などに設置しても、弾性体が面の凹凸に追従して変形し、内部空気層を密閉することが可能となる。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since it comprises an elastic body installed below the side plate,
Even if it is installed on a non-land slab surface, the elastic body is deformed following the surface irregularities, and the internal air layer can be sealed.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記側板の下面に設置され、前記上板と前記側板と共に前記内部空気層を形成する底板を備えるので、
より床衝撃音を低減させることが可能となる。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since it is installed on the lower surface of the side plate and includes a bottom plate that forms the internal air layer together with the upper plate and the side plate,
It is possible to further reduce floor impact sound.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記上板の前記内部空気層側に取り付けたグラスウールを備えるので、
より床衝撃音を低減させることが可能である。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since it comprises glass wool attached to the inner air layer side of the upper plate,
It is possible to further reduce the floor impact sound.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記内部空気層は密閉されるので、
より床衝撃音を低減させることが可能となる。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since the internal air layer is sealed,
It is possible to further reduce floor impact sound.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記側板に開口が形成されるので、
簡単な構造で床衝撃音を低減させることが可能である。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since an opening is formed in the side plate,
It is possible to reduce floor impact noise with a simple structure.
本発明にかかる吸音体によれば、
前記側板は、前記開口の周囲から外側に向けて筒状に延びるネックを有するので、
より床衝撃音を低減させることが可能である。
According to the sound absorber according to the present invention,
Since the side plate has a neck that extends in a cylindrical shape from the periphery of the opening toward the outside,
It is possible to further reduce the floor impact sound.
本発明にかかる吸音構造によれば、
構造体のスラブ上に設置される支持脚と、
前記支持脚上に支持される二重床と、
前記スラブ及び前記二重床に区画される空間で、前記スラブ上に設置される前記吸音体と、
を備えるので、
新築時に設置する場合、スラブ厚を薄くしても重量床衝撃音を低減させることができ、柱及び梁等の構造体又は杭基礎の材料を減らし、低コスト化することが可能となる。さらに、簡単な構造で容易に設置できるため、スラブ等の構造体自体に手を加えることなく、既存の二重床に適用することが可能である。
According to the sound absorbing structure of the present invention,
Support legs installed on the slab of the structure;
A double floor supported on the support legs;
In the space defined by the slab and the double floor, the sound absorber installed on the slab;
So that
When installing at the time of new construction, even if the slab thickness is reduced, the heavy floor impact sound can be reduced, and the structure or pile foundation material such as columns and beams can be reduced and the cost can be reduced. Furthermore, since it can be easily installed with a simple structure, it can be applied to an existing double floor without modifying the structure itself such as a slab.
以下、図面を参照して本発明にかかる吸音体1の実施形態を説明する。
Hereinafter, an embodiment of a
図1は、第1実施形態の吸音体1を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a
第1実施形態の吸音体1は、上板11と、側板12と、弾性材13と、を備える箱状の部材である。上板11は厚さ3〜5.5mmの合板からなり、側板12は上板11の縁部から下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。弾性材13は、例えばゴム等の弾性力を有する部材であって、側板12の下面に取り付けられ、スラブ上に設置した際に上板11と側板12で形成される空間を密閉する。
The
図2は、吸音体を二重床に設置した吸音構造を示す。図3は、吸音体を二重床に設置した吸音構造の平面図を示す。 FIG. 2 shows a sound absorbing structure in which a sound absorbing body is installed on a double floor. FIG. 3 shows a plan view of a sound absorbing structure in which the sound absorber is installed on a double floor.
本実施形態の吸音構造2において、二重床21は、コンクリート等のスラブ22に設置した複数の支持脚23によって全体が支持される。特に壁際は、支持脚23によって支持根太26を介して支持されている。支持根太26と壁面27との間には緩衝材25が設置される。複数の支持脚23は、等間隔で設置されることが好ましいが、不規則に設置されてもよい。
In the
吸音体1は、スラブ22及び二重床21に区画される空間で、スラブ22上に設置される。吸音体1は、支持脚23によって区画される空間に設置されることが好ましい。例えば、図3に示すように、支持脚23が等間隔に設置されている場合、複数の吸音体1も等間隔で設置されることが好ましいが、不規則に設置されてもよい。吸音体1は、弾性材13がスラブ22上に接触するように設置される。なお、吸音体1の内部に密閉状態が形成されるのであれば、弾性材13とスラブ22の間に他の材料を介してもよい。
The
図4は、吸音体1の内部空気層の高さと上板の厚さに対する共振周波数を示す。
FIG. 4 shows the resonance frequency with respect to the height of the internal air layer of the
吸音体1の吸音率がピークとなる共振周波数は、以下の式(1)によって計算される。
ρ:空気の密度(kg/m3)、
c:音速(m/s)、
m:上板の面密度(kg/m2)、
L:内部空気層の高さ(m)、
a1,b1:内部空気層の一辺の長さ(m)、
h:板厚(m)、
E:ヤング率(N/m2)、
σ:ポアソン比、
p,q:1,2,3・・・
である。
The resonance frequency at which the sound absorption coefficient of the
ρ: air density (kg / m 3 ),
c: speed of sound (m / s),
m: upper plate surface density (kg / m 2 ),
L: height of internal air layer (m),
a 1 , b 1 : length of one side (m) of the internal air layer,
h: Thickness (m),
E: Young's modulus (N / m 2 )
σ: Poisson's ratio,
p, q: 1,2,3 ...
It is.
図4のグラフは、吸音体1の諸元を式(1)に代入し、内部空気層の高さLと上板の厚さhをパラメータとして共振周波数を求めたものである。
ここで、吸音体1の諸元は、
ρ =415(kg/m3)、
c =340(m/s)、
m =0.003(m)× 700(kg/ m3)=2.1(kg/m2)、
a1 = b1 =0.5(m)、
E =8.5×109(N/m2)、
σ =0.5
p = q =1
L = 0.1,0.15,0.2,0.25,0.3,0.35(m)
h = 0.003,0.004,0.0055(m)
である。
The graph of FIG. 4 is obtained by substituting the specifications of the
Here, the specifications of the
ρ = 415 (kg / m 3 ),
c = 340 (m / s),
m = 0.003 (m) x 700 (kg / m 3 ) = 2.1 (kg / m 2 )
a 1 = b 1 = 0.5 (m),
E = 8.5 × 10 9 (N / m 2 ),
σ = 0.5
p = q = 1
L = 0.1, 0.15, 0.2, 0.25, 0.3, 0.35 (m)
h = 0.003,0.004,0.0055 (m)
It is.
重量床衝撃音の主要周波数帯域は、63〜125Hz帯域である。図4に示すように、吸音体1は、63〜125Hz帯域に共振周波数を有し、重量床衝撃音を低減させることが可能となる。
The main frequency band of heavy floor impact sound is the 63-125 Hz band. As shown in FIG. 4, the
本実施形態の吸音体1は、上板11の振動によって吸音することが可能である。そのため、吸音体1の共振周波数は、上板厚h、上板の面密度m等を変更することで容易に調整することが可能である。例えば、吸音体1の内部空気層を300mm、上板11の板厚を4mmとすると、共振周波数は69Hzとなるが、上板11の板厚を5.5mmとすると、共振周波数は63Hzとなる。
The
また、本実施形態の吸音体1によれば、新築時に設置する場合、スラブ厚を薄くしても重量床衝撃音を低減させることができ、柱及び梁等の構造体又は杭基礎の材料を減らし、低コスト化することが可能となる。さらに、簡単な構造で容易に設置できるため、スラブ等の構造体自体に手を加えることなく、既存の二重床に適用することが可能である。
Moreover, according to the
図5は、第2実施形態の吸音体1を示す。
FIG. 5 shows the
第2実施形態の吸音体1は、上板11と、側板12と、底板14と、を備える。上板11は厚さ3〜5.5mmの合板からなり、側板12は上板11の縁に下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。底板14は、側板12の下面に取り付けられる厚さ9〜12mmの合板からなる。上板11、側板12、及び底板14は、密閉空間を形成する。
The
このような第2実施形態の吸音体1においても、重量床衝撃音を低減させることが可能となる。また、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
Also in the
図6は、第3実施形態の吸音体1を示す。
FIG. 6 shows the
第3実施形態の吸音体1は、上板11と、側板12と、弾性材13と、グラスウール15と、を備える底板が無い箱状の部材である。上板11は厚さ3〜5.5mmの合板からなり、側板12は上板11の縁に下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。弾性材13は、例えばゴム等の弾性力を有する部材であって、側板12の下面に取り付けられ、スラブ上に設置した際に上板11と側板12で形成される空間を密閉する。グラスウール15は、上板11と側板12とで形成される内部空気層の上方の上板裏面に貼り付けられる。グラスウール15の密度は、32kg/m3-50mmである。
The
このような第3実施形態の吸音体1においては、より重量床衝撃音を低減させることが可能となる。また、吸音体1の共振周波数は、上板厚h又は上板の面密度mを変更することで容易に調整することが可能である。さらに、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
In such a
なお、図5に示した第2実施形態の底板14を有する吸音体1の上板11の下面にグラスウール15を貼り付けてもよい。
In addition, you may affix the
図7は、ヘルムホルツ共鳴器で構成した低周波の吸音体1を示す。図8は、図7に示した吸音体1の開口を含む断面を示す。図9は、吸音体1の開口に対する共振周波数を示す。
FIG. 7 shows a low-
図7に示す吸音体1は、上板11と、側板12と、底板14と、を備える。上板11は厚さ9〜12mmの合板からなり、側板12は上板11の縁に下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。底板14は、側板12の下面に取り付けられる厚さ9〜12mmの合板からなる。上板11、側板12、及び底板14は、密閉空間を形成する。側板12には1つの開口12aが形成され、ヘルムホルツ共鳴器を構成する。
The
ヘルムホルツ共鳴器の共振周波数f0(Hz)は、以下の式(2)によって計算される。
c:音速(m/s)、
a2,b2:開口の1辺の長さ(m)、
ΔL:開口端補正長係数、
V:内部空気層の容積(m3)、
である。
The resonance frequency f0 (Hz) of the Helmholtz resonator is calculated by the following equation (2).
c: speed of sound (m / s),
a 2 , b 2 : the length of one side of the opening (m),
ΔL: Open end correction length coefficient,
V: Volume of internal air layer (m 3 ),
It is.
図9のグラフは、吸音体1の諸元を式(2)に代入し、内部空気層の高さLと開口の辺の長さa,bをパラメータとして共振周波数を求めたものである。
ここで、吸音体1の諸元は、
c =340(m/s)、
a2 = b2 =0.01,0.02,0.03,0.04,0.05,0.06,0.07 (m)、
ΔL = 0.76×a2
V = a1×b1 ×L (m3)、
L = 0.1,0.2,0.3(m)
a1 = b1 =0.5(m)、
である。
The graph of FIG. 9 is obtained by substituting the specifications of the
Here, the specifications of the
c = 340 (m / s),
a 2 = b 2 = 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07 (m),
ΔL = 0.76 × a 2
V = a 1 × b 1 × L (m 3 ),
L = 0.1, 0.2, 0.3 (m)
a 1 = b 1 = 0.5 (m),
It is.
なお、開口端補正長係数は、以下に示す有限長スリットの開口端補正値Kの式(3)を適用した。
このようなヘルムホルツ共鳴器の吸音体1は、低周波の衝撃音を低減させることが可能である。また、ヘルムホルツ共鳴器の吸音体1の共振周波数は、開口の寸法を変更することで容易に調整することができる。
The
第4実施形態の吸音体1は、図1に示した吸音体1に図7及び図8に示したヘルムホルツ共鳴器を適用したものである。
The
第4実施形態の吸音体1は、図7と同様の形状であって、上板11と、側板12と、底板14と、を備える。上板11は厚さ3〜5.5mmの合板からなり、側板12は上板11の縁に下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。底板14は、側板12の下面に取り付けられる厚さ9〜12mmの合板からなる。上板11、側板12、及び底板14は、密閉空間を形成する。側板12には1つの開口12aが形成され、ヘルムホルツ共鳴器を構成する。なお、開口12aは四角形に限らず他の形状でもよい。
The
このような第4実施形態の吸音体1においては、図4及び図9に示した両方の共振周波数を併せ持つ広帯域化した共振周波数を有する。また、吸音体1の共振周波数は、上板厚、上板の面密度、及び開口の寸法等を変更することで容易に調整することが可能である。さらに、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
Such a
なお、図6に示した第3実施形態のように、第4実施形態の吸音体1の上板11の下面にグラスウール15を貼り付けてもよい。
Note that, as in the third embodiment shown in FIG. 6, the
図10は、第5実施形態の吸音体1を示す。
FIG. 10 shows the
第5実施形態の吸音体1は、図7に示した吸音体1のヘルムホルツ共鳴器開口にネック16を設けたものである。
The
第5実施形態の吸音体1は、上板11と、側板12と、底板14と、を備える。上板11は厚さ9〜12mmの合板からなり、側板12は上板11の縁に下方に延びて設置される厚さ9〜12mmの合板からなる。底板14は、側板12の下面に取り付けられる厚さ9〜12mmの合板からなる。上板11、側板12、及び底板14は、密閉空間を形成する。側板12には1つの開口12aが形成され、ヘルムホルツ共鳴器を構成する。
The
第5実施形態の吸音体1は、開口12aの周囲にネック16が形成される。ネック16は、開口12aの周囲から外側に向けて角筒状に壁のように延びて形成される。なお、開口12aは四角形に限らず他の形状でもよく、ネック16は、開口12aの形状にあわせればよい。
In the
このような第5実施形態の吸音体1においても、第4実施形態と同様に、図4及び図9に示した両方の共振周波数を併せ持つ広帯域化した共振周波数を有する。したがって、重量床衝撃音を低減させることが可能となる。また、吸音体1の共振周波数は、上板厚、上板の面密度、開口、及びネックの寸法等を変更することで容易に調整することが可能である。さらに、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
The
なお、図6に示した第3実施形態のように、第5実施形態の吸音体1の上板11の下面にグラスウール15を貼り付けてもよい。
As in the third embodiment shown in FIG. 6,
次に、実施形態に即した吸音体を製作し、重量床衝撃音の低減効果の実験を行った結果を示す。 Next, the result of having manufactured the sound-absorbing body according to the embodiment and conducting an experiment on the effect of reducing the heavy floor impact sound will be shown.
図11は、第1実施形態の吸音体1の実験時の配置を示す。
FIG. 11 shows an arrangement of the
図1に示した第1実施形態の吸音体1において、上板11の厚さは3mm、側板12の厚さは9mmとする。内部空気層1辺の長さa1,b1は482mm、内部空気層の高さLは97mmとする。
In the
図11の例は、第1実施形態の吸音体1を、図11に示すように、乾式二重床内に設置する。二重床内の寸法は、3600mm×2700mmであって、ここに、吸音体1を5×4並べる。したがって、合計20枚の吸音体1が並べられる。
In the example of FIG. 11, the
実験は、「JIS A1418-2:2000建築物の床衝撃音遮断性能の測定方法−第2部:標準重量衝撃源による方法」に準拠して行った。加振源は、衝撃力特性II(ボール)を使用した。 The experiment was conducted in accordance with “JIS A1418-2: 2000 measurement method of floor impact sound insulation performance of buildings—Part 2: Method using standard weight impact source”. As the vibration source, impact force characteristic II (ball) was used.
図12は、第1実施形態の吸音体1の実験結果のグラフを示す。
FIG. 12 shows a graph of experimental results of the
図12のグラフは、中心周波数(Hz)に対する床衝撃音レベル(dB)を示すものである。四角い点のグラフは乾式二重床のみでの重量床衝撃音レベルを測定した結果、丸い点のグラフは乾式二重床内に吸音体を設置した状態での重量床衝撃音レベルを測定した結果を示す。図12のグラフに示すように、中心周波数が125〜160Hzの帯域を中心に床衝撃音レベルが最大3dB程度低減されている。 The graph of FIG. 12 shows the floor impact sound level (dB) with respect to the center frequency (Hz). The square graph is the result of measuring the heavy floor impact sound level only on the dry double floor, and the round graph is the result of measuring the heavy floor impact sound level when the sound absorber is installed in the dry double floor. Indicates. As shown in the graph of FIG. 12, the floor impact sound level is reduced by about 3 dB at the maximum in the center frequency band of 125 to 160 Hz.
図13は、図7に示した吸音体1の実験結果のグラフを示す。
FIG. 13 shows a graph of the experimental results of the
図13に対応する実験は、図7に示した吸音体1を製作し、重量床衝撃音の低減効果を測定した。
図7示した吸音体1において、上板11及び下板14の厚さは9mm、側板12の厚さは9mmとする。内部空気層1辺の長さa1,b1は482mm、内部空気層の高さLは97mmとする。開口12aは、直径40mmとする。吸音体1の配置等は、図11に示した例と同様である。
In the experiment corresponding to FIG. 13, the
In the
図13のグラフは、中心周波数(Hz)に対する床衝撃音レベル(dB)を示すものである。四角い点のグラフは乾式二重床のみでの重量床衝撃音レベルを測定した結果、三角の点のグラフは乾式二重床内にヘルムホルツ共鳴型吸音体を設置した状態での重量床衝撃音レベルを測定した結果を示す。図13のグラフに示すように、中心周波数が50〜63Hzの帯域を中心に床衝撃音レベルが最大5dB程度低減されている。 The graph of FIG. 13 shows the floor impact sound level (dB) with respect to the center frequency (Hz). The square graph is the result of measuring the heavy floor impact sound level only on the dry double floor, and the triangular graph is the heavy floor impact sound level when the Helmholtz resonance type sound absorber is installed in the dry double floor. The result of having measured is shown. As shown in the graph of FIG. 13, the floor impact sound level is reduced by about 5 dB at the maximum around the center frequency of 50 to 63 Hz.
以上、本実施形態の吸音体1によれば、吸音体1は、上板11と、上板11の縁部から下方に延びて設置される側板12と、を備え、上板11及び側板12で内部空気層を形成するので、簡単な構造で床衝撃音を低減させることが可能であり、且つ、上板11の厚み等を変更することにより、共振周波数を容易に調整することが可能となる。
As described above, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、側板12の下方に設置される弾性体13を備えるので、不陸のあるスラブ面などに設置しても、弾性体13が面の凹凸に追従して変形し、内部空気層を密閉することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、側板12の下面に設置され、上板11と側板12と共に内部空気層を形成する底板14を備えるので、より床衝撃音を低減させることが可能となる。
Moreover, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、上板11の内部空気層側に取り付けたグラスウール15を備えるので、より床衝撃音を低減させることが可能である。
Moreover, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、内部空気層は密閉されるので、より床衝撃音を低減させることが可能となる。
Moreover, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、側板12に開口12aが形成されるので、簡単な構造で床衝撃音を低減させることが可能である。
Moreover, according to the
また、本実施形態の吸音体1によれば、側板12は、開口12aの周囲から外側に向けて角筒状に延びるネック16を有するので、より床衝撃音を低減させることが可能である。
Moreover, according to the
さらに、本実施形態の吸音構造2によれば、構造体のスラブ22上に設置される支持脚23と、支持脚23上に支持される二重床21と、スラブ22及び二重床21に区画される空間で、スラブ22上に設置される前記吸音体1と、を備えるので、新築時に設置する場合、スラブ22厚を薄くしても重量床衝撃音を低減させることができ、柱及び梁等の構造体又は杭基礎の材料を減らし、低コスト化することが可能となる。さらに、簡単な構造で容易に設置できるため、スラブ22等の構造体自体に手を加えることなく、既存の二重床21に適用することが可能である。
Furthermore, according to the
なお、この実施形態によって本発明は限定されるものではない。すなわち、実施形態の説明に当たって、例示のために特定の詳細な内容が多く含まれるが、当業者であれば、これらの詳細な内容に色々なバリエーションや変更を加えてもよい。 In addition, this invention is not limited by this embodiment. That is, in describing the embodiment, many specific details are included for illustration, but those skilled in the art may add various variations and changes to these details.
1…吸音体
11…上板
12…側板
12a…開口
13…弾性体
14…底板
15…グラスウール
16…ネック
2…吸音構造
21…二重床
22…スラブ
23…支持脚
25…緩衝材
26…際根太
27…壁面
28…受け材
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記上板の縁部から下方に延びて設置される側板と、
を備え、
前記上板及び前記側板で内部空気層を形成する
ことを特徴とする吸音体。 An upper plate,
A side plate installed to extend downward from an edge of the upper plate;
With
An internal air layer is formed by the upper plate and the side plate.
ことを特徴とする請求項1に記載の吸音体。 The sound absorber according to claim 1, further comprising an elastic body installed below the side plate.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の吸音体。 The sound absorber according to claim 1, further comprising a bottom plate that is installed on a lower surface of the side plate and forms the internal air layer together with the upper plate and the side plate.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の吸音体。 The sound absorber according to any one of claims 1 to 3, further comprising glass wool attached to the inner air layer side of the upper plate.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の吸音体。 The sound absorber according to any one of claims 1 to 4, wherein the internal air layer is sealed.
ことを特徴とする請求項乃至請求項4のいずれか1項に記載の吸音体。 The sound absorber according to any one of claims 1 to 4, wherein an opening is formed in the side plate.
ことを特徴とする請求項6に記載の吸音体。 The sound absorber according to claim 6, wherein the side plate has a neck extending in a cylindrical shape from the periphery of the opening toward the outside.
前記支持脚上に支持される二重床と、
前記スラブ及び前記二重床に区画される空間で、前記スラブ上に設置される請求項1乃至7のいずれか1つに記載の吸音体と、
を備える
ことを特徴とする吸音構造。 Support legs installed on the slab of the structure;
A double floor supported on the support legs;
The sound absorber according to any one of claims 1 to 7, wherein the sound absorber is installed on the slab in a space defined by the slab and the double floor.
A sound absorbing structure characterized by comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015060757 | 2015-03-24 | ||
JP2015060757 | 2015-03-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016180301A true JP2016180301A (en) | 2016-10-13 |
Family
ID=57131661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016059559A Pending JP2016180301A (en) | 2015-03-24 | 2016-03-24 | Sound absorption body and sound absorbing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016180301A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111145713A (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-12 | 雅马哈株式会社 | Sound absorbing structure |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05232967A (en) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound absorbing body |
JPH08199779A (en) * | 1995-01-26 | 1996-08-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Soundproofing double floor |
JP2009201499A (en) * | 2008-01-30 | 2009-09-10 | Shuichi Mikawa | Aquarium |
JP2009293251A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Yamaha Corp | Sound absorption structure, sound absorption structure group, acoustic room, and noise reducing method |
JP2010097146A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Yamaha Corp | Sound absorbing structure, sound absorbing structure group and acoustic room |
JP2010097137A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Yamaha Corp | Sound absorbing structure |
CN204139410U (en) * | 2014-07-18 | 2015-02-04 | 李勇 | Cast-in-situ concrete sound-absorbing floor, sound-absorbing casing |
-
2016
- 2016-03-24 JP JP2016059559A patent/JP2016180301A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05232967A (en) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound absorbing body |
JPH08199779A (en) * | 1995-01-26 | 1996-08-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Soundproofing double floor |
JP2009201499A (en) * | 2008-01-30 | 2009-09-10 | Shuichi Mikawa | Aquarium |
JP2009293251A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Yamaha Corp | Sound absorption structure, sound absorption structure group, acoustic room, and noise reducing method |
JP2010097146A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Yamaha Corp | Sound absorbing structure, sound absorbing structure group and acoustic room |
JP2010097137A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Yamaha Corp | Sound absorbing structure |
CN204139410U (en) * | 2014-07-18 | 2015-02-04 | 李勇 | Cast-in-situ concrete sound-absorbing floor, sound-absorbing casing |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111145713A (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-12 | 雅马哈株式会社 | Sound absorbing structure |
CN111145713B (en) * | 2018-11-05 | 2023-08-11 | 雅马哈株式会社 | Sound absorbing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6308770B2 (en) | Construction method of hollow double wall | |
JP5301803B2 (en) | Damping device adjustment method, damping device, and building floor structure | |
JP2016180301A (en) | Sound absorption body and sound absorbing structure | |
JP4806253B2 (en) | Floor structure | |
JP2006070494A (en) | Floor structure | |
JP2003056092A (en) | Architectural sound-insulation structure | |
JP5102577B2 (en) | Floor support and floor structure | |
JP6478516B2 (en) | Floor structure | |
KR102108797B1 (en) | Floor structure for reducing impact noise | |
JP5579500B2 (en) | Double floor vibration isolator & double floor | |
JP5225638B2 (en) | SOUND ABSORBING STRUCTURE FOR BUILDING, BUILDING WITH THE SAME, AND METHOD FOR PRODUCING SOUND ABSORBING STRUCTURE | |
KR100613418B1 (en) | Device for reducing impact sound of floor | |
JP2009174159A (en) | Floor-supporting and vibration-absorbing implement and floor structure | |
JP2008095389A (en) | Sound-insulating structural skeleton | |
KR20140103202A (en) | Sheet for preventing noise between floors of building | |
JP2000240260A (en) | Support leg for floor board | |
JPH10183849A (en) | Soundproof ceiling structure | |
JP2001311297A (en) | Floor construction | |
JP2017197914A (en) | Sound absorbing structure | |
JP2008019601A (en) | Multimode damper | |
JP2005282321A (en) | Floor structure | |
KR200328791Y1 (en) | Floor space sound proofing materials of an apartment house | |
JP6511249B2 (en) | Construction method of sound absorber | |
KR200378865Y1 (en) | Device for reducing impact sound of floor | |
JP5301204B2 (en) | Building floor impact noise reduction structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201007 |