JP2016178403A - Information output device, information output method, and program - Google Patents
Information output device, information output method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016178403A JP2016178403A JP2015055781A JP2015055781A JP2016178403A JP 2016178403 A JP2016178403 A JP 2016178403A JP 2015055781 A JP2015055781 A JP 2015055781A JP 2015055781 A JP2015055781 A JP 2015055781A JP 2016178403 A JP2016178403 A JP 2016178403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- content
- output
- unit
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報出力装置、情報出力方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information output device, an information output method, and a program.
従来、広告コンテンツの視聴回数に応じてポイントを付与し、映画・ドラマ等を視聴可能にする技術が知られている(例えば、非特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique is known in which points are given according to the number of times an advertisement content is viewed and movies and dramas can be viewed (see, for example, Non-Patent Document 1).
しかしながら、非特許文献1に記載の技術においては、ポイントで視聴可能なコンテンツは視聴した広告コンテンツとは関係がないため、広告コンテンツの広告効果を向上させることはできない。
However, in the technique described in
本発明の課題は、コンテンツの効果を向上させることである。 The subject of this invention is improving the effect of a content.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の情報出力装置は、
コンテンツを出力する出力手段と、
ユーザを認識するユーザ認識手段と、
前記ユーザ認識手段により認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する取得手段と、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる制御手段と、
を備える。
In order to solve the above-described problem, an information output device according to a first aspect of the present invention provides:
Output means for outputting content;
User recognition means for recognizing a user;
Obtaining means for obtaining information of content viewed by the user recognized by the user recognition means;
Control means for causing the output means to output information related to the content viewed by the user while providing the user with a service different from the content output;
Is provided.
本発明によれば、コンテンツの効果を向上させることができる。 According to the present invention, the effect of content can be improved.
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、本発明に係る情報出力装置としてデジタルサイネージ装置1を適用した場合を例にとり説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, a case where the
[コンテンツ出力システム100の構成]
図1は、本実施形態に係るコンテンツ出力システム100の概略構成を示す図である。コンテンツ出力システム100は、デジタルサイネージ装置1と、サーバ装置2と、教師用端末3と、が通信ネットワークNを介してデータ送受信可能に構成されている。図1においては、デジタルサイネージ装置1及び教師用端末3を1台ずつ図示しているが、デジタルサイネージ装置1及び教師用端末3の台数は、特に限定されない。また、通信ネットワークNは、特に限定されないが、本実施形態においては、インターネットにより構築されたネットワークとして説明する。
[Configuration of Content Output System 100]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a
[デジタルサイネージ装置1の構成]
図2は、デジタルサイネージ装置1の主制御構成を示すブロック図である。図3は、図2のスクリーン部22の概略構成を示す正面図である。デジタルサイネージ装置1は、店舗等に設置され、広告コンテンツを出力するとともに、広告コンテンツを所定時間以上視聴したユーザに英会話学習サービスを提供する装置である。
[Configuration of Digital Signage Device 1]
FIG. 2 is a block diagram showing a main control configuration of the
図2に示すように、デジタルサイネージ装置1は、コンテンツの映像光を照射する投影部21と、投影部21から照射された映像光を背面で受けて前面に投影するスクリーン部22とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
まず、投影部21について説明する。
投影部21は、制御部23と、プロジェクタ24と、記憶部25と、通信部26と、計時部30と、を備えている。プロジェクタ24、記憶部25、通信部26、計時部30と、は、図2に示すように制御部23に接続されている。
First, the
The
制御部23は、記憶部25のプログラム記憶部251に記憶されている各種のプログラムを実行して所定の演算や各部の制御を行うCPU(Central Processing Unit)とプログラム実行時の作業領域となるメモリ(いずれも図示略)とを備えている。制御部23は、記憶部25のプログラム記憶部251に記憶されているプログラムとの協働により、取得手段、制御手段、検出手段として機能する。また、制御部23は、非接触通信部33との協働によりユーザ認識手段として機能する。
The control unit 23 includes a CPU (Central Processing Unit) that executes various programs stored in the
プロジェクタ24は、制御部23から出力された画像データを映像光に変換してスクリーン部22に向けて照射する投影装置である。プロジェクタ24は、例えば、アレイ状に配列された複数個(XGAの場合、横1024画素×縦768画素)の微小ミラーの各傾斜角度を個々に高速でオン/オフ動作して表示動作することでその反射光により光像を形成する表示素子であるDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)を利用したDLP(Digital Light Processing)(登録商標)プロジェクタが適用可能である。例えば、後述するように、画像形成部27の所定の領域(図3に示す投影用領域291a〜291b)のみに投影を行いたい場合には、投影用領域291a〜291bのそれぞれに対応する位置の微小ミラーをオンし、その他の領域をオフすることで、所定の領域のみを投影(表示)することが可能となる。
The
記憶部25は、HDD(Hard Disk Drive)や不揮発性の半導体メモリ等により構成される。記憶部25には、図2に示すように、プログラム記憶部251が設けられている。プログラム記憶部251には、制御部23で実行されるシステムプログラムや後述するコンテンツ出力処理を始めとする各種処理を実行するための処理プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。
The
また、記憶部25には、広告コンテンツ記憶部252、広告関連情報記憶部253が設けられている。
The
広告コンテンツ記憶部252には、広告コンテンツのコンテンツデータが記憶されている。コンテンツデータは、複数のフレーム画像により構成される動画データ及び各フレーム画像に対応する音声データにより構成されている。本実施形態において、コンテンツデータのフレーム画像は、画像形成部27の投影用領域291aに商品名や商品の説明等が表示され、投影用領域291bに商品を説明する人物やキャラクタの顔画像が表示されるように構成されている。コンテンツデータは、広告コンテンツを識別するためのコンテンツIDと対応付けて記憶されている。
The advertising
広告関連情報記憶部253には、広告コンテンツ記憶部252に記憶されている各広告コンテンツに関連する情報である関連コンテンツを画像形成部27や音声出力部34から出力するためのコンテンツデータが記憶されている。関連コンテンツのコンテンツデータは、これに対応する広告コンテンツを識別するためのコンテンツIDと対応付けて記憶されている。
The advertisement related
通信部26は、モデム、ルータ、ネットワークカード等により構成され、通信ネットワークNに接続されたサーバ装置2や教師用端末3等の外部機器との通信を行う。
The
計時部30は、RTC(Real Time Clock)等により構成され、現在日時を取得して制御部23に出力する。
The
次に、スクリーン部22について説明する。
図3は、スクリーン部22の概略構成を示す正面図である。図3に示すようにスクリーン部22には、画像形成部27と、画像形成部27を支持する台座28とが備えられている。
Next, the screen unit 22 will be described.
FIG. 3 is a front view illustrating a schematic configuration of the screen unit 22. As shown in FIG. 3, the screen unit 22 includes an
画像形成部27は、映像光の照射方向に対して略直交するように配置された、例えばアクリル板などの人型に成形された一枚の透光板29に、フレネルレンズが積層された背面投影用のスクリーンフィルムが貼付された投影用エリア291a〜291bと、予め画像が印刷されたフィルムが貼付された印刷エリア292と、により構成されたスクリーンである。プロジェクタ24は、画像形成部27の投影用エリア291a〜291bに画像を投影する。図3においては、投影用エリア291bに画像が投影されている場合を例として示している。画像形成部27と前述したプロジェクタ24とにより出力手段を構成している。
The
台座28には、ボタン式の操作部32と、非接触通信部33と、音声を出力するスピーカなどの音声出力部34と、マイク等の音声入力部35と、撮像部36と、が設けられている。
The
操作部32は、各種操作ボタンを備え、操作ボタンの押下信号を検出して制御部23に出力する。
The
非接触通信部33は、NFC(Near Field Communication)等の無線通信により、非接触通信部33との無線通信機能を備える通信端末としてのICカード4等と非接触通信を行い、ICカード4からのデータの読み取りを行ったり、ICカード4へのデータの書き込みを行ったりする。
The non-contact communication unit 33 performs non-contact communication with the
撮像部36は、デジタルサイネージ装置1に対向する空間の画像を撮影して撮影画像を生成する。撮像部36は、図示は省略するが、光学系及び撮像素子を備えるカメラと、カメラを制御する撮像制御部とを備えている。
カメラの光学系は、デジタルサイネージ装置1の前にいるユーザを撮影可能な方向に向けられている。また、その撮像素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-oxide Semiconductor)等のイメージセンサである。そして、撮像素子は、光学系を通過した光学像を2次元の画像信号に変換する。
操作部32と、非接触通信部33と、音声出力部34と、音声入力部35と、撮像部36とは、図2に示すように制御部23に接続されている。
The
The optical system of the camera is directed in a direction in which a user in front of the
The
[サーバ装置2の構成]
サーバ装置2は、制御部、記憶部、通信部等を備えたコンピュータ装置である。サーバ装置2の記憶部には、デジタルサイネージ装置1が設置された店舗の会員情報(ユーザを識別するためのユーザID、ユーザの個人情報等)、デジタルサイネージ装置1のIPアドレス、英会話の教師情報(教師ID、パスワード、教師の個人情報、教師が使用している教師用端末3のIPアドレス等)が記憶されている。
サーバ装置2は、教師用端末3からアクセスがあると、教師ID及びパスワードに基づいてログイン認証を行い、ログインされた教師用端末3のIPアドレスを待機中の教師用端末3の装置情報として記憶部の所定領域に記憶する。デジタルサイネージ装置1から英会話学習サービスの開始要求があると、サーバ装置2は、記憶部の所定領域に記憶されている待機中の教師用端末3の装置情報を参照し、デジタルサイネージ装置1と待機中の教師用端末3とを対応付けて、装置間の接続を仲介する。
[Configuration of Server Device 2]
The
When accessed from the teacher terminal 3, the
[教師用端末3の構成]
教師用端末3は、英会話の教師が使用するPC(Personal Computer)等のコンピュータ装置であり、制御部、記憶部、表示部、操作部、通信部、撮像部、音声入力部、音声出力部等を備える。教師用端末3の撮像部の光学系は、表示部の前にいる教師を撮影可能な方向に向けられている。
教師用端末3は、操作部の操作に応じて通信ネットワークNを介してサーバ装置2に接続し、サーバ装置2からの指示に応じてデジタルサイネージ装置1と接続する。そして、教師用端末3の撮像部により取得した教師の画像データや音声入力部から入力された音声データをデジタルサイネージ装置1に送信したり、デジタルサイネージ装置1から受信した画像データや音声データを表示部や音声出力部により出力したりする。
[Configuration of teacher terminal 3]
The teacher terminal 3 is a computer device such as a PC (Personal Computer) used by an English conversation teacher, and includes a control unit, a storage unit, a display unit, an operation unit, a communication unit, an imaging unit, a voice input unit, a voice output unit, and the like. Is provided. The optical system of the imaging unit of the teacher terminal 3 is oriented in a direction in which the teacher in front of the display unit can be photographed.
The teacher terminal 3 is connected to the
[ICカード4の構成]
ICカード4は、NFC(Near Field Communication)等による無線通信機能を備え、デジタルサイネージ装置1の非接触通信部33と無線通信可能なカード型の非接触通信端末である。ICカード4は、デジタルサイネージ装置1からの指示に応じてデータの書き込みや読み出しを行う。本実施形態において、ICカード4は、例えば、デジタルサイネージ装置1が設置された店舗の会員カード等であり、ユーザを識別するためのユーザID、ユーザの広告コンテンツ視聴履歴(ユーザが視聴した広告コンテンツのコンテンツID)、ユーザの広告コンテンツの視聴時間に応じたポイント情報等がICチップの所定の領域に記憶されている。
[Configuration of IC card 4]
The
[コンテンツ出力システム100の動作]
次に、コンテンツ出力システム100の動作について説明する。
[Operation of Content Output System 100]
Next, the operation of the
図4に、デジタルサイネージ装置1において実行されるコンテンツ出力処理のフローチャートを示す。コンテンツ出力処理は、デジタルサイネージ装置1の電源がONとなった際に、制御部23とプログラム記憶部251に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
FIG. 4 shows a flowchart of content output processing executed in the
まず、制御部23は、非接触通信部33によりICカード4が検出されるのを待機する(ステップS1)。
First, the control unit 23 waits for the
非接触通信部33によりICカード4が検出されると(ステップS1;YES)、制御部23は、非接触通信部33によりICカード4からユーザIDを取得し(ステップS2)、ユーザIDに基づきログイン認証を行ってユーザを認識する(ステップS3)。
例えば、制御部23は、ICカード4に記憶されているユーザIDを読み出して通信部26によりサーバ装置2に送信し、ログイン要求を行う。サーバ装置2は、ログイン要求を受信すると、デジタルサイネージ装置1から受信したユーザIDと記憶部に記憶されているユーザIDを照合し、一致するユーザIDが存在した場合に、ログイン許可通知をデジタルサイネージ装置1に送信する。
When the
For example, the control unit 23 reads the user ID stored in the
ログインが許可されると、制御部23は、非接触通信部33によりICカード4からユーザの広告コンテンツ視聴履歴及びポイント情報を読み出してメモリの所定領域に記憶する(ステップS4)。
When the login is permitted, the control unit 23 reads the advertisement content viewing history and point information of the user from the
次いで、制御部23は、画像形成部27に広告コンテンツの選択画面を表示させ(ステップS5)、操作部32による広告コンテンツの選択を待機する。操作部32の操作により選択画面から一の広告コンテンツが選択されると(ステップS6;YES)、制御部23は、選択された広告コンテンツを画像形成部27及び音声出力部34により出力させる(ステップS7)。具体的に、制御部23は、広告コンテンツ記憶部252から選択された広告コンテンツのコンテンツデータを読み出し、そのフレーム画像を順次プロジェクタ24に出力してプロジェクタ24により画像形成部27に投影させる。また、読み出した音声データを音声出力部34に出力し、広告コンテンツの音声を出力させる。
Next, the control unit 23 causes the
広告コンテンツの出力(再生)が終了すると、制御部23は、視聴された広告コンテンツのコンテンツIDを取得してメモリの所定領域に記憶されている広告コンテンツ視聴履歴に追加するとともに、視聴時間に応じたポイントをメモリの所定領域に記憶されているポイント情報に加算し(ステップS8)、ユーザのポイントが所定ポイント以上貯まったか否かを判断する(ステップS9)。ポイントが所定ポイント以上貯まっていないと判断した場合(ステップS9;NO)、制御部23は、ステップS13に移行する。 When the output (playback) of the advertising content is completed, the control unit 23 acquires the content ID of the viewed advertising content and adds it to the advertising content viewing history stored in the predetermined area of the memory, and according to the viewing time. The added points are added to the point information stored in the predetermined area of the memory (step S8), and it is determined whether or not the user's points are accumulated more than the predetermined points (step S9). When it is determined that the points are not accumulated more than the predetermined point (step S9; NO), the control unit 23 proceeds to step S13.
ユーザのポイントが所定ポイント以上貯まったと判断した場合(ステップS9;YES)、制御部23は、画像形成部27に「ポイントが貯まりました。英会話学習サービスに移行しますか。」等のメッセージが表示された問合せ画面を表示させる(ステップS10)。なお、併せて音声出力部34により音声を出力することとしてもよい。
When it is determined that the user's points have accumulated more than a predetermined point (step S9; YES), the control unit 23 displays a message such as “Points have been accumulated. Will you move to the English conversation learning service?” To the
操作部32により「英会話学習サービスに移行する」に対応する操作ボタンが押下されなかった(「英会話学習サービスに移行しない」に対応する操作ボタンが押下された)場合(ステップS11;NO)、制御部23は、ステップS13に移行する。 When the operation button corresponding to “transfer to English conversation learning service” is not pressed by the operation unit 32 (the operation button corresponding to “do not shift to English conversation learning service” is pressed) (step S11; NO), control is performed. The unit 23 proceeds to step S13.
操作部32により「英会話学習サービスに移行する」に対応する操作ボタンが押下されると(ステップS11;YES)、制御部23は、英会話学習サービス提供処理を実行する(ステップS12)。 When the operation button corresponding to “transition to English conversation learning service” is pressed by the operation unit 32 (step S11; YES), the control unit 23 executes an English conversation learning service provision process (step S12).
図5に、ステップS12において制御部23に実行される英会話学習サービス提供処理のフローチャートを示す。英会話学習サービス提供処理は、制御部23とプログラム記憶部251に記憶されたプログラムとの協働により実行される。
FIG. 5 shows a flowchart of the English conversation learning service providing process executed by the control unit 23 in step S12. The English conversation learning service providing process is executed in cooperation with the control unit 23 and the program stored in the
英会話学習サービス提供処理において、まず、制御部23は、メモリの所定領域に記憶されているポイント数に応じてユーザによる英会話学習サービスの受講時間(提供時間)を決定する(ステップS120)。 In the English conversation learning service providing process, first, the control unit 23 determines the attendance time (provided time) of the English conversation learning service by the user according to the number of points stored in the predetermined area of the memory (step S120).
次いで、制御部23は、教師用端末3への接続要求を通信部26によりサーバ装置2に送信する(ステップS121)。
サーバ装置2においては、デジタルサイネージ装置1から教師用端末3への接続要求を受信すると、記憶部から現在待機中の教師用端末3を検索して、待機中の教師用端末3とデジタルサイネージ装置1を通信接続させる。例えば、待機中の教師用端末3に通信ネットワークNを介してデジタルサイネージ装置1のIPアドレスを通知する。教師用端末3は、通知されたIPアドレスに基づいて通信ネットワークNを介してデジタルサイネージ装置1に接続する。
Next, the control unit 23 transmits a connection request to the teacher terminal 3 to the
In the
教師用端末3が接続されると、制御部23は、英会話学習サービスを開始する(ステップS122)。 When the teacher terminal 3 is connected, the control unit 23 starts an English conversation learning service (step S122).
英会話学習サービスにおいて、教師用端末3は、デジタルサイネージ装置1との接続後、所定時間間隔で撮像部により教師の顔画像を撮影して画像データを取得し、デジタルサイネージ装置1に送信する。また、教師用端末3は、音声入力部から入力された音声を音声データに変換し、デジタルサイネージ装置1に送信する。また、例えば、教師用端末3は、音声入力部から入力された音声のテキストデータを生成し、デジタルサイネージ装置1に送信する。
制御部23は、通信部26により教師用端末3から受信した画像データに基づく画像を画像形成部27の投影用エリア291bに表示させるとともに、教師用端末3から受信したテキストデータを投影用エリア291aに表示させる。また、通信部26により教師用端末3から受信した音声データに基づく音声を音声出力部34により出力させる。
In the English conversation learning service, after connecting to the
The control unit 23 displays an image based on the image data received from the teacher terminal 3 by the
また、英会話学習サービスにおいて、制御部23は、所定時間間隔で撮像部36によりユーザの顔画像を撮影して画像データを取得し、通信部26により教師用端末3に送信するとともに、音声入力部35により入力された音声を音声データに変換し、通信部26により教師用端末3に送信する。
教師用端末3は、デジタルサイネージ装置1から受信した画像データに基づく画像を表示部に表示させるとともに、デジタルサイネージ装置1から受信した音声データに基づく音声を音声出力部により出力させる。
In the English conversation learning service, the control unit 23 captures a user's face image by the
The teacher terminal 3 displays an image based on the image data received from the
英会話学習サービスが開始されると、制御部23は、話題が尽きて沈黙状態になったことを検出したか否かを判断する(ステップS123)。例えば、音声入力部35から入力された音声信号の音圧が所定の閾値以下の状態が所定時間続いた場合に、制御部23は、沈黙状態になったことを検出したと判断する。
When the English conversation learning service is started, the control unit 23 determines whether or not it has been detected that the topic is exhausted and the silence state is reached (step S123). For example, when the state in which the sound pressure of the sound signal input from the
話題が尽きて沈黙状態になったことを検知したと判断した場合(ステップS123;YES)、制御部23は、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する関連コンテンツを出力するか否かの問合せ画面を画像形成部27に表示させる(ステップS124)。 When it is determined that it has been detected that the topic is exhausted and the silence state is detected (step S123; YES), the control unit 23 displays an inquiry screen as to whether or not to output related content related to the advertisement content viewed by the user. The image is displayed on the image forming unit 27 (step S124).
操作部32により、「広告コンテンツに関連する関連コンテンツを出力する」に対応する操作ボタンが押下され、関連コンテンツを出力することが選択された場合(ステップS125;YES)、制御部23は、メモリの所定領域に記憶されているユーザの広告コンテンツ視聴履歴を参照し、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する関連コンテンツを画像形成部27及び音声出力部34により出力させる(ステップS126)。
When an operation button corresponding to “output related content related to advertisement content” is pressed by the
具体的には、メモリの所定領域にユーザの広告コンテンツ視聴履歴として記憶されているコンテンツIDに対応付けられているコンテンツデータを広告関連情報記憶部253から読み出して、画像形成部27及び音声出力部34に出力させる。関連コンテンツとしては、以前にユーザが視聴した広告コンテンツそのものとしてもよいし、以前にユーザが視聴した広告コンテンツで宣伝した商品に関する情報等としてもよい。例えば、ユーザが視聴した広告コンテンツがカメラに関する広告であった場合に、「○○カメラ、今日だけ2割引!」等のように、そのカメラに関するお得な情報等を表示することとしてもよい。
Specifically, the content data associated with the content ID stored as the advertisement content viewing history of the user in a predetermined area of the memory is read from the advertisement related
関連コンテンツの出力が終了すると、制御部23は、メモリの所定領域に記憶されているポイント情報に、予め定められたポイント数を加算し(ステップS127)、ステップS128に移行する。 When the output of the related content ends, the control unit 23 adds a predetermined number of points to the point information stored in the predetermined area of the memory (step S127), and proceeds to step S128.
一方、ステップS125において、操作部32により「広告コンテンツに関連する関連コンテンツを出力しない」に対応する操作ボタンが押下され、関連コンテンツを出力しないことが選択された場合(ステップS125;NO)、制御部23は、ステップS128に移行する。
On the other hand, in step S125, when the operation button corresponding to “Do not output related content related to advertisement content” is pressed by the
ステップS128において、制御部23は、受講時間が経過したか否かを判断する(ステップS128)。受講時間が経過していないと判断した場合(ステップS128;NO)、制御部23は、ステップS123に戻る。 In step S128, the control unit 23 determines whether or not the attendance time has elapsed (step S128). When it is determined that the attendance time has not elapsed (step S128; NO), the control unit 23 returns to step S123.
ステップS128において、受講時間が経過したと判断した場合(ステップS128;YES)、制御部23は、英会話学習サービスの受講に対応するポイント数をメモリの所定領域に記憶されているポイント情報から減算する(ステップS129)。そして、制御部23は、通信部26により教師用端末3との通信を切断して英会話学習サービスを終了し(ステップS130)、図4のステップS13に移行する。
If it is determined in step S128 that the attendance time has elapsed (step S128; YES), the control unit 23 subtracts the number of points corresponding to the attendance of the English conversation learning service from the point information stored in the predetermined area of the memory. (Step S129). And the control part 23 cut | disconnects communication with the teacher terminal 3 by the
図4ステップS13において、制御部23は、メモリの所定領域に記憶されている広告コンテンツ視聴履歴及びポイント情報を非接触通信部33によりICカード4に記録し(ステップS13)、メモリをクリアしてログアウトし(ステップS14)、ステップS1に戻る。
In step S13 of FIG. 4, the control unit 23 records the advertisement content viewing history and point information stored in the predetermined area of the memory on the
制御部23は、デジタルサイネージ装置1の電源がOFFされるまでステップS1〜ステップS14の処理を繰り返し実行する。
The control unit 23 repeatedly executes the processes of steps S1 to S14 until the power of the
以上説明したように、デジタルサイネージ装置1によれば、非接触通信部33によりICカード4が検出されると、制御部23は、非接触通信部33によりICカード4からユーザIDを取得してサーバ装置2にログイン認証を行わせてユーザを認識する。次いで、制御部23は、画像形成部27に広告コンテンツの選択画面を表示させ、選択された広告コンテンツを画像形成部27等により出力させる。広告コンテンツの出力が終了すると、制御部23は、出力された広告コンテンツのコンテンツIDをユーザの広告コンテンツ視聴履歴に追加し、視聴時間に応じたポイントを加算する。ポイントが所定ポイント以上である場合、制御部23は、英会話学習サービスへ移行し、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を英会話学習サービス中に画像形成部27により出力させる。
従って、ユーザが広告コンテンツを視聴したことにより取得したポイントによるサービスの提供中にユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を出力するので、広告コンテンツの効果を向上させることができる。
As described above, according to the
Accordingly, since the information related to the advertisement content viewed by the user during the provision of the service based on the points acquired by viewing the advertisement content by the user, the effect of the advertisement content can be improved.
また、制御部23は、ユーザによる広告コンテンツの視聴時間に応じて英会話学習サービスの提供時間(受講時間)を決定し、決定された時間、英会話学習サービスの提供を行う。
従って、ユーザが広告コンテンツを視聴するほど長時間の英会話学習サービスを受けることが可能となるので、ユーザの広告コンテンツを視聴する意欲の向上を図ることができる。
In addition, the control unit 23 determines an English conversation learning service providing time (learning time) according to the viewing time of the advertisement content by the user, and provides the English conversation learning service for the determined time.
Therefore, since the user can receive an English conversation learning service for a longer time as the user views the advertisement content, the user's willingness to view the advertisement content can be improved.
また、制御部23は、英会話学習サービスの提供中に、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を出力するタイミング(例えば、沈黙状態となったタイミング)を検出した場合に、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を画像形成部27等に出力させる。
従って、英会話学習サービスの提供中の所定のタイミングで、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を出力することが可能となる。
In addition, when the control unit 23 detects the timing of outputting information related to the advertisement content viewed by the user (for example, the timing when the user becomes silent) while providing the English conversation learning service, the control unit 23 views the advertisement viewed by the user. Information related to the content is output to the
Therefore, it is possible to output information related to the advertisement content viewed by the user at a predetermined timing during the provision of the English conversation learning service.
また、制御部23は、ユーザIDが記録されたICカード4と非接触通信を行ってユーザIDを取得することにより、ユーザを認識することができる。
Moreover, the control part 23 can recognize a user by performing non-contact communication with
なお、上記実施形態における記述内容は、本発明に係るデジタルサイネージ装置の好適な一例であり、これに限定されるものではない。 In addition, the description content in the said embodiment is a suitable example of the digital signage apparatus which concerns on this invention, and is not limited to this.
例えば、上記実施形態においては、ユーザが広告コンテンツを視聴することにより英会話学習サービスを提供する場合を例にとり説明したが、ユーザによる広告コンテンツの視聴に対して提供するサービスは、これに限定されるものではない。 For example, in the above embodiment, the case where the user provides the English conversation learning service by viewing the advertisement content has been described as an example, but the service provided for the viewing of the advertisement content by the user is limited to this. It is not a thing.
また、上記実施形態においては、制御部23は、音声入力部35からの入力信号に基づいて話題が尽きて沈黙状態になったことを検出することにより、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を出力するタイミングを検出することとして説明したが、ユーザが視聴した広告コンテンツに関連する情報を出力するタイミングを検出する検出手段としては、これに限定されるものではない。
Further, in the above embodiment, the control unit 23 detects information related to the advertisement content viewed by the user by detecting that the topic is exhausted based on the input signal from the
また、上記実施形態においては、ユーザIDが記憶されたICカード4から非接触通信部33によりユーザIDを取得し、ユーザIDに基づいてユーザを認識することとしたが、ユーザの認識方法としては、これに限定されるものではない。例えば、会員であるユーザの顔画像をデータベースに予め登録しておき、所定時間間隔で撮像部36により撮影を行い、撮像部36により取得した撮像画像に顔認識を行い、認識した顔画像とデータベースに登録されているユーザの顔画像とを照合することによりユーザを認識することとしてもよい。
また、上記実施形態においては、店舗の会員情報をサーバ装置2に記憶してサーバ装置2でユーザIDの照合を行ったが、デジタルサイネージ装置1の記憶部25に店舗の会員情報を記憶してデジタルサイネージ装置1のみによりユーザ認証を行うこととしてもよい。
In the above embodiment, the user ID is acquired by the non-contact communication unit 33 from the
In the above embodiment, the store member information is stored in the
また、上記実施形態においては、ユーザ毎の広告コンテンツ視聴履歴やポイント情報をICカード4に記憶しておくことしたが、デジタルサイネージ装置1の記憶部25に記憶することとしてもよい。また、サーバ装置2の記憶部に記憶することとしてもよい。
In the above embodiment, the advertisement content viewing history and point information for each user are stored in the
また、上記実施形態においては、ICカード4との通信手段として、NFCによる非接触通信を例示したが、他の通信規格としてもよく、特に限定されない。
Moreover, in the said embodiment, although the non-contact communication by NFC was illustrated as a communication means with
また、上記実施形態においては、ユーザ毎のユーザID、広告コンテンツ視聴履歴やポイント情報をICカード4に記憶し、非接触通信によりICカード4から読み出す場合を例にとり説明したが、ユーザID、広告コンテンツ視聴履歴やポイント情報を記憶する通信端末としては、これに限定されず、例えば、非接触通信部33との通信機能を備えた携帯端末等としてもよい。
In the above embodiment, the user ID, advertisement content viewing history, and point information for each user are stored in the
また、上記実施形態においては、ユーザによる広告コンテンツの視聴に対して提供するサービス、例えば、英会話学習サービスをデジタルサイネージ装置1により提供することとしたが、撮像部や音声入力部、音声出力部、ICカード4との非接触通信部を備える他の情報出力装置、例えば、ユーザの自宅のPCで提供することとしてもよい。例えば、ユーザの自宅のPCにステップS1〜4、ステップS9〜S14の処理を実行するプログラムを記憶しておき、非接触通信部においてICカード4が検出された場合にこれらの処理を実行することで、ユーザに自宅でサービスを提供することができる。
また、上記実施形態においては、デジタルサイネージ装置1で上述のコンテンツ出力処理を実行することにより、広告コンテンツの出力及び英会話学習サービスの提供を行うこととして説明したが、これに限定されず、撮像部や音声入力部、音声出力部、ICカード4との非接触通信部を備える他の情報出力装置において上述のコンテンツ出力処理を実行し、広告コンテンツの出力及び広告コンテンツの視聴に応じたサービスの提供を行うこととしてもよい。
In the above embodiment, the
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態においては、画像形成部27が人型である場合を例にとり説明したが、他の形状としてもよく、これに限定されるものではない。
また、上記実施形態においては、コンテンツを広告コンテンツとして説明したが、これに限定されるものではない。
In the above-described embodiment, the case where the
Moreover, in the said embodiment, although content was demonstrated as advertisement content, it is not limited to this.
その他、デジタルサイネージ装置及びサーバ装置の細部構成及び細部動作に関しても、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the detailed configuration and detailed operation of the digital signage device and the server device can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
<請求項1>
コンテンツを出力する出力手段と、
ユーザを認識するユーザ認識手段と、
前記ユーザ認識手段により認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する取得手段と、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる制御手段と、
を備える情報出力装置。
<請求項2>
前記制御手段は、前記ユーザによるコンテンツの視聴時間に応じて前記サービスを提供する時間を決定し、決定された時間、前記サービスの提供を行う請求項1に記載の情報出力装置。
<請求項3>
前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を出力するタイミングを検出する検出手段を備え、
前記制御手段は、前記検出手段により前記コンテンツに関連する情報を出力するタイミングが検出された場合に、前記コンテンツに関連する情報を前記出力手段に出力させる請求項1又は2に記載の情報出力装置。
<請求項4>
前記ユーザ認識手段は、ユーザの識別情報が記録された通信端末と非接触通信を行ってユーザの識別情報を取得することにより、ユーザを認識する請求項1〜3の何れか一項に記載の情報出力装置。
<請求項5>
出力手段によりコンテンツを出力する工程と、
ユーザを認識する工程と、
前記認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する工程と、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる工程と、
を含む情報出力方法。
<請求項6>
コンテンツを出力する出力手段を備える情報出力装置に用いられるコンピュータを、
ユーザを認識するユーザ認識手段、
前記ユーザ認識手段により認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する取得手段、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Although several embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as set forth in the claims attached to the application of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
Output means for outputting content;
User recognition means for recognizing a user;
Obtaining means for obtaining information of content viewed by the user recognized by the user recognition means;
Control means for causing the output means to output information related to the content viewed by the user while providing the user with a service different from the content output;
An information output device comprising:
<Claim 2>
The information output apparatus according to
<Claim 3>
Detecting means for detecting timing of outputting information related to the content viewed by the user;
3. The information output device according to
<Claim 4>
4. The user recognition unit according to
<Claim 5>
Outputting the content by output means;
Recognizing the user;
Obtaining information of content viewed by the recognized user;
Outputting the information related to the content viewed by the user by the output means while providing the user with a service different from the content output;
Information output method.
<Claim 6>
A computer used for an information output device having an output means for outputting content,
User recognition means for recognizing a user,
Acquisition means for acquiring information of content viewed by the user recognized by the user recognition means;
Control means for causing the output means to output information related to the content viewed by the user while providing the user with a service different from the content output;
Program to function as.
100 コンテンツ出力システム
1 デジタルサイネージ装置
21 投影部
22 スクリーン部
23 制御部
24 プロジェクタ
25 記憶部
251 プログラム記憶部
252 広告コンテンツ記憶部
253 広告関連情報記憶部
26 通信部
27 画像形成部
28 台座
29 透光板
30 計時部
32 操作部
33 非接触通信部
34 音声出力部
35 音声入力部
36 撮像部
2 サーバ装置
3 教師用端末
DESCRIPTION OF
Claims (6)
ユーザを認識するユーザ認識手段と、
前記ユーザ認識手段により認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する取得手段と、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる制御手段と、
を備える情報出力装置。 Output means for outputting content;
User recognition means for recognizing a user;
Obtaining means for obtaining information of content viewed by the user recognized by the user recognition means;
Control means for causing the output means to output information related to the content viewed by the user while providing the user with a service different from the content output;
An information output device comprising:
前記制御手段は、前記検出手段により前記コンテンツに関連する情報を出力するタイミングが検出された場合に、前記コンテンツに関連する情報を前記出力手段に出力させる請求項1又は2に記載の情報出力装置。 Detecting means for detecting timing of outputting information related to the content viewed by the user;
3. The information output device according to claim 1, wherein the control unit causes the output unit to output information related to the content when a timing at which the information related to the content is output is detected by the detection unit. .
ユーザを認識する工程と、
前記認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する工程と、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる工程と、
を含む情報出力方法。 Outputting the content by output means;
Recognizing the user;
Obtaining information of content viewed by the recognized user;
Outputting the information related to the content viewed by the user by the output means while providing the user with a service different from the content output;
Information output method.
ユーザを認識するユーザ認識手段、
前記ユーザ認識手段により認識されたユーザが視聴したコンテンツの情報を取得する取得手段、
前記ユーザにコンテンツの出力とは異なるサービスを提供している間に、前記ユーザが視聴したコンテンツに関連する情報を前記出力手段により出力させる制御手段、
として機能させるためのプログラム。 A computer used for an information output device having an output means for outputting content,
User recognition means for recognizing a user,
Acquisition means for acquiring information of content viewed by the user recognized by the user recognition means;
Control means for causing the output means to output information related to the content viewed by the user while providing the user with a service different from the content output;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055781A JP2016178403A (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Information output device, information output method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055781A JP2016178403A (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Information output device, information output method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016178403A true JP2016178403A (en) | 2016-10-06 |
Family
ID=57071377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055781A Pending JP2016178403A (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Information output device, information output method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016178403A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019125309A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | ヤフー株式会社 | Sales assist device, sales assist method and program |
JP2020039042A (en) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 株式会社Jストリーム | Service providing device, terminal device program, and receiving device program |
JP2022512462A (en) * | 2019-02-25 | 2022-02-03 | プリテクノロジー、インコーポレイテッド | Methods and equipment for monitoring and tracking digital content |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001222643A (en) * | 1999-12-02 | 2001-08-17 | Sony Computer Entertainment America | System and method for providing content, console, and recording medium |
JP2002099629A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Casio Comput Co Ltd | Learning information providing system and storage medium |
JP2002215075A (en) * | 2000-11-17 | 2002-07-31 | Shunji Sugaya | Advertisement delivery and display method and system |
JP2002366833A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Sony Corp | Device and method for selecting advertisement, device and method for providing contents, and storage medium |
JP2003030343A (en) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Kanae Akitani | Information providing system and online lecture providing system capable of using the same system |
JP2003224843A (en) * | 2001-10-19 | 2003-08-08 | Microsoft Corp | Video segment targeting using remotely issued instructions and localized state and behavior information |
JP2003242410A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Fujitsu Ltd | Information distribution method, and computer program |
JP2004048635A (en) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Digital Network Appliance Inc | Shopping system, video rental system and dialog system using moving picture distribution technology |
JP2004056535A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nec Engineering Ltd | Method and system for viewing pay television broadcasting |
JP2004101770A (en) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Cypress Soft Kk | Method for providing educational information, apparatus for outputting educational information, education system, computer program and recording medium |
JP2007110502A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Keiko Naomura | Advertisement method using video |
JP2008040623A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Sharp Corp | Advertisement providing system, advertisement providing device, advertisement display device, advertisement providing method, and program |
JP2014060552A (en) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Ricoh Co Ltd | Transmission system, transmission management system and program |
JP2015185951A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | ヤフー株式会社 | Distribution advertisement determining device, distribution advertisement determining method, and distribution advertisement determining program |
JP2016005015A (en) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 大日本印刷株式会社 | Content delivery system and content delivery device |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015055781A patent/JP2016178403A/en active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001222643A (en) * | 1999-12-02 | 2001-08-17 | Sony Computer Entertainment America | System and method for providing content, console, and recording medium |
JP2002099629A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Casio Comput Co Ltd | Learning information providing system and storage medium |
JP2002215075A (en) * | 2000-11-17 | 2002-07-31 | Shunji Sugaya | Advertisement delivery and display method and system |
JP2002366833A (en) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Sony Corp | Device and method for selecting advertisement, device and method for providing contents, and storage medium |
JP2003030343A (en) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Kanae Akitani | Information providing system and online lecture providing system capable of using the same system |
JP2003224843A (en) * | 2001-10-19 | 2003-08-08 | Microsoft Corp | Video segment targeting using remotely issued instructions and localized state and behavior information |
JP2003242410A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Fujitsu Ltd | Information distribution method, and computer program |
JP2004048635A (en) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Digital Network Appliance Inc | Shopping system, video rental system and dialog system using moving picture distribution technology |
JP2004056535A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nec Engineering Ltd | Method and system for viewing pay television broadcasting |
JP2004101770A (en) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Cypress Soft Kk | Method for providing educational information, apparatus for outputting educational information, education system, computer program and recording medium |
JP2007110502A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Keiko Naomura | Advertisement method using video |
JP2008040623A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Sharp Corp | Advertisement providing system, advertisement providing device, advertisement display device, advertisement providing method, and program |
JP2014060552A (en) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Ricoh Co Ltd | Transmission system, transmission management system and program |
JP2015185951A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | ヤフー株式会社 | Distribution advertisement determining device, distribution advertisement determining method, and distribution advertisement determining program |
JP2016005015A (en) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 大日本印刷株式会社 | Content delivery system and content delivery device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019125309A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | ヤフー株式会社 | Sales assist device, sales assist method and program |
JP2020039042A (en) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 株式会社Jストリーム | Service providing device, terminal device program, and receiving device program |
JP2022512462A (en) * | 2019-02-25 | 2022-02-03 | プリテクノロジー、インコーポレイテッド | Methods and equipment for monitoring and tracking digital content |
JP7127912B2 (en) | 2019-02-25 | 2022-08-30 | プリテクノロジー、インコーポレイテッド | Methods, systems and computer programs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012023595A (en) | Conference system | |
JP6405826B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US20170186290A1 (en) | Video surveillance system, a method applied to a video surveillance system and a method for activating a service by a video surveillance system | |
US20170249654A1 (en) | Information apparatus, server, method of posting advertisements, method of providing special bonuses, and computer readable medium | |
KR102330637B1 (en) | System, server, method and recording medium for providing augmented reality photocard | |
WO2015145769A1 (en) | Imaging device, information processing device, photography assistance system, photography assistance program, and photography assistance method | |
JP2020505705A (en) | Method and device for learning feature image and user authentication method | |
JP2016178403A (en) | Information output device, information output method, and program | |
JP6870274B2 (en) | Image print system | |
JP2010218039A (en) | System and method for authenticating face | |
US20160261828A1 (en) | Method, Device, and System for Multipoint Video Communication | |
US20160117553A1 (en) | Method, device and system for realizing visual identification | |
JP4964833B2 (en) | Information presentation control apparatus and information presentation control method | |
JP6519157B2 (en) | INFORMATION EVALUATING DEVICE, INFORMATION EVALUATING METHOD, AND PROGRAM | |
JP5993164B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP2016090727A (en) | Content output apparatus and program | |
TW201501030A (en) | System and method for obtaining information displaying on an digital signage | |
TWI811198B (en) | Collection system, terminal program and collection method | |
JP6776966B2 (en) | Image providing system | |
KR102172588B1 (en) | Moving picture album production method and system for exhibition hall spectator | |
JP4046664B2 (en) | Information providing system, information providing method, information providing program, and recording medium for recording information providing program for portable information terminal | |
JP2016057417A (en) | Information output device, content output method, and program | |
JP2017117037A (en) | Advertisement device, staff selection method, and program | |
JP6448866B2 (en) | Image acquisition system, image acquisition method and program | |
JP2017167573A (en) | Information processing apparatus, layout evaluation method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190409 |