JP2016141868A - 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 - Google Patents
排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016141868A JP2016141868A JP2015020273A JP2015020273A JP2016141868A JP 2016141868 A JP2016141868 A JP 2016141868A JP 2015020273 A JP2015020273 A JP 2015020273A JP 2015020273 A JP2015020273 A JP 2015020273A JP 2016141868 A JP2016141868 A JP 2016141868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seawater
- heat recovery
- heat engine
- line
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/24—Halogens or compounds thereof
- C25B1/26—Chlorine; Compounds thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G5/00—Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
Description
この問題を解決するために、天然の海水に電気分解を施すことで次亜塩素酸を生成し、次亜塩素酸を海水取水口中に注入することにより海洋生物の付着を抑制する海水電解装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、発電プラントにおいては、例えば、蒸気タービンから排出される低温蒸気や、熱機関の排熱回収ボイラから排出される排ガスが導入される排気ダクトなどの低温域の排熱回収が十分に行われていない。よって、この低温域の排熱回収を行うことによってエネルギー回収効率を向上させる余地があると考えられている。
以下、本発明の実施形態の排熱回収装置1を備える発電プラント100について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の発電プラント100は、例えば、ガスタービン3と蒸気タービン4とを組み合わせたコンバインドサイクル発電方式を採用した発電所であり、ガスタービン3、蒸気タービン4などから構成される熱機関2と、熱機関2において、冷却水として用いられる海水Mを取水する海水取水口5と、海水Mを電気分解する海水電解装置6(電気分解装置)と、排熱回収装置1と、を有している。
ガスタービン3は、天然ガスなどの燃料Fを燃やして動力を得る機関であり、空気を圧縮する圧縮機10と、圧縮機10で圧縮された空気中で燃料Fを燃焼させて燃焼ガスを生成する複数の燃焼器11と、高温高圧の燃焼ガスにより駆動するタービン12と、を備えている。
ボイラ排水Bは、窒素処理槽16に導入される。ボイラ排水Bは、窒素処理槽16にて窒素が除去されたのち、排水ライン17を介して放流される。
電解槽23の内部に配置される電極、特に、陽極としては、一般にチタン基板に白金を主体とした複合金属、即ち、白金主体コーティング材をコーティングしたものが使用されている。
本実施形態の海水電解装置6は、海水Mを電解槽23に一回のみ通すワンスルー方式としてもよいし、海水Mを循環させることによって、徐々に電解処理水Eの次亜塩素酸濃度を上昇させるリサイクル方式としてもよい。
海水Mが電解槽23に導入されると、電解槽23内の電極が海水Mに浸漬される。
電極間の海水M内を電流が流通することで海水Mに対して電気分解が施される。
即ち、陽極においては、下記(1)式に示すように、海水M中の塩化物イオンから電子eが奪われ酸化が起こり、塩素が生成される。
2Cl− → Cl2 + 2e− …(1)
2H2O + 2e− → 2OH− + H2 …(2)
2Na+ + 2OH− → 2NaOH …(3)
Cl2 + 2NaOH → NaClO + NaCl + H2O …(4)
次亜塩素酸ナトリウムの濃度は、500ppm〜5,000ppmとされることが好ましい。
熱機関2に導入された水素ガスHは、例えば、ガスタービン3の燃料として用いることができる。即ち、天然ガスなどの燃料Fと共に、水素ガスHをガスタービン3の燃焼器11に導入することができる。また、熱機関2に導入された水素ガスHは、燃料電池発電用の燃料として用いることもできる。
海水電解装置6において要求される海水Mの温度は、例えば、8℃〜40℃であるため、海水Mの温度が5℃などとなる冬季や、海水温の低い地域においても、海水Mを加熱することによって海水電解装置6の安定した運転が可能となる。特に、海水電解装置6は、海水Mの温度が8℃以下になると、電解効率が著しく低下して低負荷の運転が要求されるため、海水Mの加熱は有効である。
また、熱機関2の排熱回収ボイラ14から排出される排ガスが低温であっても、海水Mとの温度差を用いて発電を行うことで、低温域での排熱回収が可能となる。
海水温度が低温域(例えば、5℃)になると、塩素過電圧が上昇し、陽極側で塩素だけでなく酸素が発生するようになる。酸素は、海水Mの温度が低下するに従って発生割合が増加する。
しかし、海水Mが低温域に入り、陽極より酸素発生が始まると、水素+酸素のガスとなり、水温低下で酸素発生割合が増加すると、水素濃度が75%以下に低下してしまい、爆発範囲に入る可能性がある。熱電変換装置29により海水M1が加熱され、この加熱された海水M2を海水電解装置6に供給することにより、この可能性を低減することができる。
また、発電プラント100の構成は、図1に示したような構成に限ることはなく、例えば、ガスタービンの軸と蒸気タービンの軸とを同軸となるように接続した一軸型コンバインドサイクル発電方式を採用した発電所としてもよい。
図2に示すように、第一実施形態の変形例の排熱回収装置1Bは、熱電変換装置29Bが、熱機関2の蒸気タービン4から排出される流体である低温蒸気を冷却塔18に送る低温蒸気ライン33に取り付けられている。低温蒸気の温度は、例えば、200℃である。
なお、熱電変換装置29は、排気ダクト20や低温蒸気ライン33のみならず、熱機関2から排出される流体を高温源として利用できれば、どのような場所に設置してもよい。
また、熱電変換装置29は、複数個所に設置してもよい。例えば、排気ダクト20と低温蒸気ライン33の両方に設置して、更なる排熱回収効率の向上を図ってもよい。
以下、本発明の第二実施形態の排熱回収装置1Cを図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図3に示すように本実施形態の排熱回収装置1Cは、海水電解装置6と海水取水口5とを接続する注入ライン25から分岐する分岐ライン34を有している。分岐ライン34は、電解処理水Eを窒素処理槽16に導入するラインである。即ち、海水電解装置6にて生成された電解処理水Eは、注入ライン25から分岐する分岐ライン34を介して窒素処理槽16に導入されて、ボイラ排水Bと混合される。
2 熱機関
3 ガスタービン
4 蒸気タービン
5 海水取水口
6 海水電解装置(発電装置)
8,9 発電機
10 圧縮機
11 燃焼器
12 タービン
14 排熱回収ボイラ
15 復水器
16 窒素処理槽
17 排水ライン
20 排気ダクト
21 煙突
22 海水ライン
23 電解槽
24 直流電源装置
25 注入ライン
26 海水ポンプ
27 循環水ライン
28 水素供給ライン
29,29B 熱電変換装置
30 海水分岐ライン
31 高温海水ライン
33 低温蒸気ライン
34 分岐ライン
100 発電プラント
B ボイラ排水
E 電解処理水
F 燃料
H 水素ガス
M,M1,M2 海水
Claims (6)
- 熱機関から排出される流体を高温源とし、前記熱機関の冷却に用いられる海水を低温源として発電する発電装置と、
前記発電装置により加熱された前記海水を、海水を電気分解して次亜塩素酸を含む電解処理水を生成する電解装置に供給する高温海水ラインと、を有する排熱回収装置。 - 前記電気分解装置で発生した水素を前記熱機関へ燃料として供給する水素供給ラインと、を有する請求項1に記載の排熱回収装置。
- 前記次亜塩素酸を含む電解処理水を海水取水口に注入する注入ラインと、を有する請求項1又は請求項2に記載の排熱回収装置。
- 前記熱機関から排出される窒素含有排水が導入される窒素処理槽と、
前記注入ラインから分岐して前記電解処理水を前記窒素処理槽に注入する分岐ラインと、を有する請求項3に記載の排熱回収装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の排熱回収装置を備える発電システム。
- 熱機関から排出される流体を高温源とし、前記熱機関の冷却に用いられる海水を低温源として発電する発電工程と、
前記発電工程にて加熱された前記海水を電気分解して電解処理水を生成する電解処理水生成工程と、を有する排熱回収方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015020273A JP2016141868A (ja) | 2015-02-04 | 2015-02-04 | 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 |
PCT/JP2016/052301 WO2016125649A1 (ja) | 2015-02-04 | 2016-01-27 | 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 |
TW105102945A TWI593870B (zh) | 2015-02-04 | 2016-01-29 | 排熱回收裝置、發電系統、及排熱回收方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015020273A JP2016141868A (ja) | 2015-02-04 | 2015-02-04 | 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141868A true JP2016141868A (ja) | 2016-08-08 |
JP2016141868A5 JP2016141868A5 (ja) | 2018-01-18 |
Family
ID=56563998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015020273A Pending JP2016141868A (ja) | 2015-02-04 | 2015-02-04 | 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016141868A (ja) |
TW (1) | TWI593870B (ja) |
WO (1) | WO2016125649A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016223001A1 (de) * | 2016-11-22 | 2018-05-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur Speicherung von Energie in Form von Hydrazincarbonat |
CN106677870A (zh) * | 2016-12-26 | 2017-05-17 | 天津大学 | 回收排气能量改善汽车冷起动排放的运行装置及控制方法 |
JP2019127250A (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | 三輪 保 | Co2削減システム |
JP7349266B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-09-22 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービンおよびその制御方法並びにコンバインドサイクルプラント |
JP7353163B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2023-09-29 | 三菱重工業株式会社 | アンモニア誘導体製造プラント及びアンモニア誘導体の製造方法 |
DE102020005242A1 (de) * | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Linde Gmbh | Wärmerückgewinnung bei Elektrolyseprozessen |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760084A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Electrolytic method |
JPS60227885A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-13 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | ヒドラジン含有廃水の処理方法 |
JPH0874083A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 海水電解装置 |
JPH109774A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電プラントの塩素発生設備 |
JPH1197750A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 熱電材料、その製造方法、および熱電発電システム |
JP2013063360A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Japan Aerospace Technology Foundation | 海水淡水化装置 |
JP2014028985A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Panasonic Corp | エネルギーシステム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5258074A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-13 | Daiki Engineering Co | Apparatus for preventing marine creatures from clinging |
EP0997613B1 (en) * | 1998-05-14 | 2006-08-30 | YYL Corporation | Power generator |
JP2007069199A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 水処理装置 |
JP2007064856A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | 試料採取装置および試料採取方法並びに試料採取装置を備えた火力発電プラント |
JP2007146766A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Noboru Shoda | 熱サイクル装置及び複合熱サイクル発電装置 |
US8146354B2 (en) * | 2009-06-29 | 2012-04-03 | Lightsail Energy, Inc. | Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange |
JP2011056345A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 淡水化システム |
AU2011333018C1 (en) * | 2010-11-22 | 2014-09-25 | Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. | Seawater electrolysis system and seawater electrolysis method |
US8584462B2 (en) * | 2011-07-21 | 2013-11-19 | Kalex, Llc | Process and power system utilizing potential of ocean thermal energy conversion |
CN103787464B (zh) * | 2014-01-10 | 2015-04-08 | 河海大学 | 一种基于浓度差的介质可循环的海水淡化系统 |
CN103993922B (zh) * | 2014-05-30 | 2016-03-30 | 西安交通大学 | 一种低温余热co2朗肯循环系统 |
-
2015
- 2015-02-04 JP JP2015020273A patent/JP2016141868A/ja active Pending
-
2016
- 2016-01-27 WO PCT/JP2016/052301 patent/WO2016125649A1/ja active Application Filing
- 2016-01-29 TW TW105102945A patent/TWI593870B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760084A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Electrolytic method |
JPS60227885A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-13 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | ヒドラジン含有廃水の処理方法 |
JPH0874083A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 海水電解装置 |
JPH109774A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電プラントの塩素発生設備 |
JPH1197750A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 熱電材料、その製造方法、および熱電発電システム |
JP2013063360A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Japan Aerospace Technology Foundation | 海水淡水化装置 |
JP2014028985A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Panasonic Corp | エネルギーシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI593870B (zh) | 2017-08-01 |
WO2016125649A1 (ja) | 2016-08-11 |
TW201638457A (zh) | 2016-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016125649A1 (ja) | 排熱回収装置、発電システム、及び排熱回収方法 | |
CN104145420B (zh) | 可再生能源发电系统 | |
MX2012007464A (es) | Procedimiento de desalinizacion accionado por calor. | |
JP2016141868A5 (ja) | 排熱回収装置、発電プラント、及び排熱回収方法 | |
JP2015206060A5 (ja) | ||
JP2015176675A (ja) | 分散型電源システムおよびその運転方法 | |
CN202430296U (zh) | 用于风电海水淡化系统的电解海水制氯装置 | |
CN110467232B (zh) | 一种脱除盐分和有机物的低能耗废水处理装置及方法 | |
JP3122473U (ja) | 水素及び酸素の生成装置 | |
KR101714587B1 (ko) | 고효율 차아염소산나트륨 발생장치 | |
JP5657620B2 (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JPH1172028A (ja) | 電力平準化発電方法 | |
US10145015B2 (en) | Hydrogen generating system and method using geothermal energy | |
US20160222831A1 (en) | Heat exchanger, a purifier, an electrode-containing pipe, a power generation system, a control method for heat exchanger and a scale removing method | |
CN215403602U (zh) | 一种海水资源开发系统 | |
JP2009215608A (ja) | 水素製造プラント | |
JP2005232522A (ja) | 原子力発電プラントにおける水素製造システム | |
JP6388124B2 (ja) | 電解システム | |
JP2955274B1 (ja) | 水素エンジンシステム | |
RU2343368C1 (ru) | Геотермальная энергетическая установка | |
JP2013007319A (ja) | 新エネルギーを利用した発電システム | |
JP3195267U (ja) | 内燃機関の燃費と排出ガスの同時改善装置 | |
KR20210084362A (ko) | 해상에 설치되는 담수를 이용한 연료생산장치 | |
KR101069532B1 (ko) | 열회수 방식을 적용한 고온전기분해 수소 생산 장치 | |
RU2682723C2 (ru) | Способ работы энергоблока АЭС с водородной надстройкой и высокотемпературными электролизерами |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171129 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181113 |