JP2016033715A - Information sharing system - Google Patents
Information sharing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016033715A JP2016033715A JP2014155823A JP2014155823A JP2016033715A JP 2016033715 A JP2016033715 A JP 2016033715A JP 2014155823 A JP2014155823 A JP 2014155823A JP 2014155823 A JP2014155823 A JP 2014155823A JP 2016033715 A JP2016033715 A JP 2016033715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- operation area
- users
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報共有システムに関し、特に、複数のユーザの各々による操作を受付可能であり、かつ端末からの情報をネットワークを介して受付可能な情報共有システムに関するものである。 The present invention relates to an information sharing system, and more particularly to an information sharing system that can accept an operation by each of a plurality of users and that can accept information from a terminal via a network.
情報処理システムの入出力装置としてタッチパネルが広く用いられている。タッチパネルは、画像を表示する表示部としての機能と、ユーザからの入力を受け付ける入力部としての機能とを有する。入力は、通常、指、掌またはスタイラスなどにより画面に触れることによって行われる。 A touch panel is widely used as an input / output device of an information processing system. The touch panel has a function as a display unit that displays an image and a function as an input unit that receives an input from a user. The input is usually performed by touching the screen with a finger, palm or stylus.
特にマルチタッチパネルは、画面上の複数の位置が同時に触れられている状態を認識可能なものである。よって1つの表示部が複数のユーザによって共用される場合、表示部としてマルチタッチパネルを採用することで、複数のユーザからの入力を円滑に受け付けることができる。 In particular, the multi-touch panel can recognize a state where a plurality of positions on the screen are touched simultaneously. Therefore, when one display unit is shared by a plurality of users, it is possible to smoothly accept inputs from a plurality of users by adopting a multi-touch panel as the display unit.
1つのマルチタッチパネルが複数のユーザによって共用される場合、各ユーザにとってのアクティブウィンドウの重畳は作業の妨げとなり得る。このため、特開2013−149016号公報(特許文献1)の技術によれば、上記のような重畳が生じないような制御が行われる。具体的には、ユーザごとに操作領域が決定され、特定のユーザの操作領域内にはこのユーザのアクティブウィンドウが他のユーザのアクティブウィンドウよりも優先して配置される。ユーザの画面に対する位置は、カメラまたは測距センサなどのセンサにより検出される。またユーザの位置を検出するセンサとして、特開2001−350588号公報(特許文献2)においては、タッチセンサが配設されたテーブル型表示装置周囲の4箇所に配設された赤外線センサが開示されている。 When one multi-touch panel is shared by a plurality of users, the overlapping of active windows for each user may hinder work. For this reason, according to the technique of Unexamined-Japanese-Patent No. 2013-149016 (patent document 1), control which does not produce the above superimposition is performed. Specifically, an operation area is determined for each user, and the active window of this user is placed in preference to the active windows of other users in the operation area of a specific user. The position of the user on the screen is detected by a sensor such as a camera or a distance measuring sensor. In addition, as a sensor for detecting the position of a user, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-350588 (Patent Document 2) discloses infrared sensors provided at four locations around a table type display device provided with a touch sensor. ing.
本願発明者らは、複数のユーザの各々による操作を受付可能であるだけでなく、端末からの情報をネットワークを介して受付可能な情報共有システムの開発を進めている。これにより、マルチタッチパネルを共用する複数のユーザ間だけでなく、マルチタッチパネルを共用する複数のユーザと、端末を利用するユーザとの間でも情報を共有することができるようになる。この場合、端末から受信した情報(受信情報とも称する)がマルチタッチパネル上に表示される必要がある。特開2013−149016号公報(特許文献1)に記載の技術は、タッチパネルを共用する複数のユーザの各々のアクティブウィンドウの間での表示位置の制御に関するものであり、端末からの受信情報の表示のことまでは考慮されていない。マルチタッチパネル上における受信情報の表示位置または表示方法によっては、端末から情報を受信したことにユーザが気付かなかったり、ユーザが視認または操作したい部分が受信情報の表示によって遮られることで作業を中断せざるを得なくなったりし得る。 The inventors of the present application are developing an information sharing system that not only accepts operations by each of a plurality of users but also accepts information from a terminal via a network. As a result, information can be shared not only between a plurality of users sharing a multi-touch panel, but also between a plurality of users sharing a multi-touch panel and a user using a terminal. In this case, information received from the terminal (also referred to as reception information) needs to be displayed on the multi-touch panel. The technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 2013-149016 (Patent Document 1) relates to control of a display position between active windows of a plurality of users who share a touch panel, and displays received information from a terminal. This is not taken into consideration. Depending on the display position or display method of the received information on the multi-touch panel, the user may not notice that the information has been received from the terminal, or the part that the user wants to view or operate may be interrupted by the received information display. It can be forced.
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、端末からの情報の受信にユーザが気付きやすいようにしつつも、受信された情報の表示に起因してユーザが作業を中断せざるを得ない状況を生じにくくすることができる情報共有システムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The purpose of the present invention is to make it easier for the user to notice the reception of information from the terminal, but to prevent the user from displaying the received information. Is to provide an information sharing system that can make it difficult to generate a situation where work must be interrupted.
本発明の情報共有システムは、複数のユーザの各々による操作を受付可能であり、かつ端末からの情報をネットワークを介して受付可能なものである。情報共有システムは、センサと、ユーザ位置管理部と、マルチタッチパネルと、操作領域管理部と、受信部と、受信情報表示位置算出部とを有する。センサは、複数のユーザの各々が位置するユーザ位置を検出する。ユーザ位置管理部は、センサによって検出されたユーザ位置を複数のユーザを特定しつつ管理する。マルチタッチパネルは、複数のユーザによる操作を受け付ける位置入力部と、複数のユーザにより視認される表示部とを有する。操作領域管理部は、位置入力部において複数のユーザの各々に対して設定された領域である操作領域を管理する。受信部は端末からの情報を受信情報として受信する。受信情報表示位置算出部は、ユーザ位置管理部が管理する複数のユーザの各々のユーザ位置と、操作領域管理部が管理する、複数のユーザの各々に対して設定された操作領域とに基づいて、表示部における受信情報の表示位置を算出する。受信情報表示位置算出部は表示位置を操作領域の外側に算出する。 The information sharing system of the present invention can accept operations by each of a plurality of users, and can accept information from a terminal via a network. The information sharing system includes a sensor, a user position management unit, a multi-touch panel, an operation area management unit, a reception unit, and a reception information display position calculation unit. The sensor detects a user position where each of the plurality of users is located. The user position management unit manages the user position detected by the sensor while identifying a plurality of users. The multi-touch panel includes a position input unit that receives operations by a plurality of users and a display unit that is visually recognized by the plurality of users. The operation area management unit manages an operation area which is an area set for each of a plurality of users in the position input unit. The receiving unit receives information from the terminal as received information. The reception information display position calculation unit is based on the user positions of the plurality of users managed by the user position management unit and the operation areas set for each of the plurality of users managed by the operation area management unit. The display position of the reception information on the display unit is calculated. The reception information display position calculation unit calculates the display position outside the operation area.
本発明によれば、受信情報の表示位置が操作領域の外側に算出される。これにより受信情報はユーザの操作領域の外側に表示される。よって、マルチタッチパネル上においてユーザが視認または操作したい部分が受信情報の表示によって遮られる状況が生じにくい。よって、情報共有システムを用いた作業をユーザが中断せざるを得ない状況が生じにくい。また操作領域はユーザの各々に対して設定されているので、受信情報の送信先ユーザのために設定された操作領域を参照することにより、受信情報の表示位置を送信先ユーザの操作領域から遠過ぎないものとすることができる。これにより、受信情報が表示されたことを送信先ユーザが見落としにくい。以上のように本実施の形態によれば、端末からの情報の受信にユーザが気付きやすいようにしつつも、受信された情報の表示に起因してユーザが作業を中断せざるを得ない状況を生じにくくすることができる。 According to the present invention, the display position of the reception information is calculated outside the operation area. As a result, the received information is displayed outside the user's operation area. Therefore, it is difficult to cause a situation where a portion that the user wants to visually recognize or operate on the multi-touch panel is blocked by the display of the received information. Therefore, it is difficult for the user to interrupt the work using the information sharing system. Since the operation area is set for each user, the display position of the reception information is far from the operation area of the transmission destination user by referring to the operation area set for the reception information transmission destination user. It can only be a thing. This makes it difficult for the destination user to overlook that the received information has been displayed. As described above, according to the present embodiment, while making it easy for the user to notice the reception of information from the terminal, the situation in which the user has to interrupt the work due to the display of the received information. It can be made difficult to occur.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
図1を参照して、本実施の形態の情報共有システム500は、本体ユーザ101および102(複数のユーザ)の各々による操作を受付可能であり、かつ、端末ユーザ110によって操作される端末90からの情報をネットワーク80を介して受付可能なものである。端末90からの情報は、例えば、メッセージもしくは文書などの文字列情報、または図もしくは写真などの画像情報である。この構成により、本体ユーザ101および102と端末ユーザ110との間で情報を共有することができる。情報共有システム500は、コンピュータシステム1と、マルチタッチパネル50と、センサ70と、端末90とを有する。
Referring to FIG. 1,
端末90はネットワーク80を介してコンピュータシステム1に接続されている。ネットワーク80は、例えばLAN(Local Area Network)またはWAN(Wide Area Network)である。端末90は端末ユーザ110によって操作される。端末90は、好ましくは持ち運び可能なものであり、例えばタブレットPCやスマートフォンなどである。なお端末90の数は1つに限定されず2つ以上であってもよい。
The terminal 90 is connected to the
マルチタッチパネル50は位置入力部51および表示部52を有する。位置入力部51はマルチタッチに対応した入力部であり本体ユーザ101および102による操作を受け付ける。表示部52は画像を表示するものであり本体ユーザ101および102により視認される。表示部52は、例えば液晶配向の制御によって画素単位で光を変調する液晶表示部である。位置入力部51は、表示部52上に設けられており、表示部52による表示を阻害しないよう、通常、透光性を有する。マルチタッチパネル50は、本体ユーザ101および102の両方が使用しやすいよう、例えばテーブル型の形状を有する。
The
センサ70は、本体ユーザ101および102の各々が位置するユーザ位置を検出する。センサ70は、例えば、赤外線センサまたはカメラである。カメラとしては、たとえばRGBカメラを用い得る。センサ70は、テーブル型のマルチタッチパネル50の周囲に取り付けられてもよい。あるいはセンサ70は、テーブル型のマルチタッチパネル50を見下ろすように天井に取り付けられてもよく、望ましくはマルチタッチパネル50の真上に配置されている。
The
コンピュータシステム1は、センサ情報処理部21と、入力イベント処理部22と、ユーザ位置情報格納部23と、ユーザ位置管理部24と、操作領域情報格納部25と、操作領域管理部26と、受信情報表示位置算出部27と、受信部28と、送信先ユーザ判定部29と、表示制御部30とを有する。
The
ユーザ位置管理部24は、センサ70によって検出されたユーザ位置を本体ユーザ101および102を特定しつつ管理する。この目的で、センサ情報処理部21は、センサ70の検出結果に基づいてユーザ位置を判断し、その結果をユーザ位置管理部24に渡す。またユーザ位置情報格納部23は、ユーザ位置管理部24が管理するユーザ位置情報を格納する。
The user
操作領域管理部26は、位置入力部51において本体ユーザ101および102の各々に対して設定された領域である操作領域を管理する。操作領域情報格納部25は、操作領域管理部26が管理する操作領域情報を格納する。入力イベント処理部22は、位置入力部51が受け付けた入力に基づいてイベントを判断する。イベントにより提供される情報は、タッチまたはスワイプなど操作の種類の情報と、本体ユーザ101および102によって位置入力部51におけるどの位置が触れられたかの位置情報とを含む。また操作領域管理部26は、上記イベントが本体ユーザ101および102のどちらに起因するものであるのかを、ユーザ位置管理部24が管理するユーザ位置情報に基づいて判断する。このようにユーザが特定された位置情報に基づいて、操作領域管理部26は操作領域を判断する。なお操作領域の具体的な判断方法は後述する。
The operation
受信部28は端末90からの情報を受信情報として受信する。送信先ユーザ判定部29は、本体ユーザ101および102のうち受信情報の送信先となる送信先ユーザを判定する。送信先の情報は受信情報に含まれ得る。つまり、送信先は端末90側によって指定され得る。
The receiving
受信情報表示位置算出部27は、ユーザ位置管理部24が管理する本体ユーザ101および102の各々のユーザ位置と、操作領域管理部26が管理する本体ユーザ101および102の各々に対して設定された操作領域とに基づいて、表示部52における受信情報の表示位置を算出する。受信情報表示位置算出部27は表示位置を、本体ユーザ101および102の各々に対して設定された操作領域の外側に算出する。受信情報表示位置算出部27は表示位置を、送信先ユーザ(例えば本体ユーザ101および102の一方)の操作領域に隣り合うように算出することが好ましい。
The reception information display
表示制御部30は本体表示制御部31と受信情報表示制御部32と合成部33とを有する。本体表示制御部31は、入力イベント処理部22からの情報に対応して表示部52上に表示される画像を制御するものである。受信情報表示制御部32は、受信情報を表示部52上に表示させるものである。表示部52上における受信情報の表示位置は、受信情報表示位置算出部27により算出される。合成部33は、本体表示制御部31および受信情報表示制御部32の各々により生成された画像情報を一の表示部52上に表示するために両者を合成するものである。表示制御部30は、典型的には、少なくとも1つのアプリケーションプログラムがコンピュータシステム1にインストールされることにより構成される。
The
図2を参照して、上述したコンピュータシステム1は、汎用のコンピュータシステムを用いて構成し得る。すなわちコンピュータシステム1はハードウェア構成として、中央処理装置2と、RAM(Random Access Memory)などの主記憶装置3と、ハードディスクなどの外部記憶装置4と、通信インタフェース5とを有する。ユーザ位置情報格納部23および操作領域情報格納部25は、主記憶装置3または外部記憶装置4によって記憶される。センサ情報処理部21、入力イベント処理部22、ユーザ位置管理部24、操作領域管理部26、受信情報表示位置算出部27、表示制御部30は、外部記憶装置4に記憶されており、中央処理装置2により主記憶装置3上に展開され、実行される。受信部28は通信インタフェース5により構成される。
Referring to FIG. 2, the
図3は、ユーザ位置情報格納部23(図1)に格納された本体ユーザ101のユーザ位置情報23aの例を示す。図中、属性名「ユーザID」は、その位置情報がどのユーザのものであるかを示す。値「1」は、「ユーザID」を数字で表している。ただし「ユーザID」の値はそれによってユーザを識別することができるものであればよく、例えば文字列による名称であってもよい。「ユーザ位置x」および「ユーザ位置y」は、マルチタッチパネル50を真上から見たときにマルチタッチパネル50の中心を原点としたユーザの位置座標を直交座標系xyを用いて示している。ユーザが動く度にこれら位置座標は更新される。なお座標系はこれに限ったものではなく、ユーザの位置が識別できる他の座標系が用いられてもよい。
FIG. 3 shows an example of the
図4は、操作領域情報格納部25(図1)に格納された本体ユーザ101および102のそれぞれの操作領域情報によって表される操作領域420および421(図中、破線部)の例を示す。操作領域は、ユーザが指や掌などでマルチタッチパネル50の位置入力部51上をタッチやスワイプなどで操作した点を含む領域を表すものである。本例においては、タッチされた箇所を中心とする半径1cmの円を1つの操作点とし、操作点の集合に外接する矩形の領域をそのユーザの操作領域としている。矩形の各辺は、表示部52のいずれかの辺に平行なものとされている。本体ユーザ101の操作領域420は操作点401〜405に外接する矩形であり、本体ユーザ102の操作領域421は操作点406〜412に外接する矩形である。スワイプなどのようにタッチされる位置が連続的に変化する操作の場合は、その軌跡を含む領域が操作領域に含まれるようにされる。なお、操作領域の形状は矩形に限定されるものではなく、例えば、他の多角形、または曲線を含む形状であってもよい。また各操作点の範囲は、上述した半径1cmの円に限定されるものではなく、例えば、タッチされた点の座標のみが操作点とされてもよい。
FIG. 4 shows an example of
図5は、操作領域情報格納部25(図1)に格納された本体ユーザ101の操作領域情報25aの例を示す。図中「ユーザID」は、ユーザ位置情報23a(図3)におけるものと同様である。「操作領域左上x」、「操作領域左上y」、「操作領域右下x」、および操作領域右下y」は、矩形上の操作領域の画面上の頂点位置の座標を示している。なお、幅または高さなどの情報が含められる場合、一部の頂点についての位置の情報が省略され得る。
FIG. 5 shows an example of the
図6を参照して、次に情報共有システム500の動作の概要について説明する。まず、情報共有システム500が起動され、そして表示制御部30に対応するアプリケーションが起動される。これにより情報共有システム500は、ユーザ入力待ちの状態(ステップST100)と、センサ入力を取得する状態(ステップST200)と、受信待ちの状態(ステップST300)とに入る。ここで、ユーザ入力とは、位置入力部51からのユーザの入力のことを指しており、入力イベント処理部22に渡されるものである。センサ入力とは、センサ70からの入力のことを指しており、センサ情報処理部21に渡されるものである。受信とは、端末90から送信された情報の受信部28による受信を指しており、送信先ユーザ判定部29および表示制御部30へ渡されるものである。これらの並列処理の後、ステップST400にて、アプリケーションの終了操作があるかが判定(ステップST400)される。終了操作がない場合、上記3つのステップST100、ST200およびST300の並列処理が繰り返される。終了操作があった場合、アプリケーションの動作が終了する。ステップST100、ST200およびST300のそれぞれのより詳しい方法については、図7〜図9を参照して後述する。
Next, an outline of the operation of the
図7を参照して、ユーザ入力情報処理(図6:ステップST100)について、以下に説明する。 With reference to FIG. 7, user input information processing (FIG. 6: step ST100) will be described below.
まず、ステップST110にて、本体ユーザ101または102からのユーザ入力があるかが判定される。入力がなければ処理が終了される。入力があると、ステップST120にて、入力イベント処理部22が入力情報から入力発生位置の座標を取得し、操作領域管理部26へ渡す。ステップST130にて、操作領域管理部26がユーザ位置管理部24からユーザ位置の座標を取得する。ステップST140にて、操作領域管理部26は、ステップST120で取得した入力発生位置の座標と、ステップST130で取得したユーザ位置の座標とから、操作しているユーザを特定する。
First, in step ST110, it is determined whether there is a user input from the
ステップST150にて、操作領域管理部26は、ステップST120で取得した入力位置が含まれるように、ステップST140で特定したユーザの操作領域を更新する。つまり操作領域管理部26は、位置入力部51において本体ユーザ101および102の各々が過去に操作した操作位置に基づいて操作領域を設定する。これにより、ユーザにより実際に行われた操作が操作領域の設定に反映させられる。よって、後述する受信情報の表示(図9:ステップST350)がユーザによる作業の妨げになることをより確実に避けることができる。なお操作領域の更新方法の例については後述する。
In step ST150, the operation
ステップST160にて、本体表示制御部31が入力イベント処理部22によって判断されたイベントに応じて、表示部52上に表示される画像を制御する。
In step ST160, the main body
以上のようにユーザ入力情報処理(図6:ステップST100)が行われる。 As described above, user input information processing (FIG. 6: step ST100) is performed.
次に操作領域情報の更新(図7:ステップST150)の具体例として、以下に例1〜例5について説明する。 Next, examples 1 to 5 will be described below as specific examples of the update of the operation area information (FIG. 7: step ST150).
<例1:すべての操作点を含む操作領域>
本例においては操作領域管理部26は、情報共有システム500の起動後からのすべての操作点を含むように、各ユーザの操作領域を更新する。上述した図5の操作領域情報25aは本例に対応したものであり、操作点の情報は、操作領域に必要に応じて反映された後に捨てられている。つまり過去の操作点の情報は操作領域情報として管理されない。この理由は、本例においては、いったん操作領域の更新に考慮された操作点自体の情報を再度参照する必要性がないためである。ただし操作点の情報がリスト形式で操作領域情報に含まれる形態が排除されるものではない。またこのリストは必ずしも操作領域情報に含まれている必要はなく、操作領域管理部26内で管理されてもよい。
<Example 1: Operation area including all operation points>
In this example, the operation
<例2:一定時間経過後の操作点を省いた操作領域>
本例においては、一定時間が経過した操作点を省きつつ各ユーザの操作領域が更新される。つまり操作領域管理部26は、操作位置のうち所定時間内に操作されたもののみに基づいて操作領域を設定する。図10の操作領域情報25bは本例に対応したものであり、操作領域情報25a(図5)の内容に加え、操作点の情報がリスト形式で含まれている。各操作点の情報には、その操作が行われた時刻が含まれている。操作領域情報25aの更新時に、一定時間が経過した操作点が操作点リストから削除され、操作点リストに残った操作点を含む領域が新たな操作領域とされる。なお、操作点リストは、必ずしも操作領域情報に含まれている必要はなく、操作領域管理部26内で管理されてもよい。
<Example 2: Operation area without operating points after a certain period of time>
In this example, the operation area of each user is updated while omitting operation points after a certain time has elapsed. That is, the operation
本例によれば、一定時間が経過した操作点や操作軌跡が省かれるため、操作領域が大きくなり過ぎることに起因して受信情報を表示することができる領域が不足することを避けつつ、操作領域を直近の操作状況に対応したものとすることができる。 According to this example, the operation point and the operation trajectory after a certain period of time are omitted, so that it is possible to avoid the shortage of the area where the received information can be displayed due to the operation area becoming too large. The area can correspond to the most recent operation situation.
<例3:疎な操作点を無視した操作領域>
本例においては、そのユーザの他の操作点から一定距離離れた操作点(疎な操作点)を無視するように各ユーザの操作領域を更新する。図11の操作領域情報25cは本例に対応したものであり、操作領域情報25a(図5)の内容に加え、操作点の情報がリスト形式で含まれている。疎な操作点と判断する方法としては、例えば、図12のように、操作点801〜806のそれぞれを中心とした半径α(αは任意の値)の円807〜812が算出され、各円が他のどの円とも重ならない場合に、その操作点が疎な操作点と判断される。図12では、操作点806が疎な操作点となる。あるいは、疎であるかが判定される操作点以外の操作点の重心座標が算出され、この重心座標から一定距離離れていればその操作点が疎な操作点と判断されてもよい。操作領域更新時に、このような方法で算出した疎な操作点を無視した領域が新たな操作領域とされる。図12では、操作領域813が新たな操作領域となる。これにより、操作領域が大きくなり過ぎることに起因して受信情報を表示することができる領域が不足することを避けることができる。
<Example 3: Operation area ignoring sparse operation points>
In this example, the operation area of each user is updated so that an operation point (sparse operation point) that is a fixed distance away from the other operation points of the user is ignored. The
なお上記においては判断において操作点を中心とした円が用いられているが、例えば正方形など円以外の形状が用いられてもよい。また本例においても操作点リストは、必ずしも操作領域情報に含まれている必要はなく、操作領域管理部26内で管理されてもよい。
In the above description, a circle centered on the operation point is used in the determination. However, for example, a shape other than a circle such as a square may be used. Also in this example, the operation point list is not necessarily included in the operation area information, and may be managed in the operation
つまり本例によれば、本体ユーザ101および102に含まれる一のユーザについての操作位置に含まれる一の操作位置の他の操作位置に対する関係が疎および密のいずれであるかを判定するための疎密評価基準を操作領域管理部26が有する。そして操作領域管理部26は、操作位置のうち疎密評価基準に基づいて疎と評価されたものである疎な操作位置を除いたものに基づいて操作領域を設定する。これにより、操作領域が大きくなり過ぎることに起因して受信情報を表示することができる領域が不足することを避けつつ、主に操作されていた領域を操作領域に含めることができる。
In other words, according to this example, it is possible to determine whether the relationship between one operation position included in the operation position for one user included in the
<例4:他ユーザの疎な操作点を含む操作領域>
本例においては、操作領域に他ユーザの疎な操作点が近接している場合に、その操作点を操作領域に含むように操作領域が更新される。なお操作領域情報としては、上記例3におけるもの(図11:操作領域情報25c)を用い得る。疎な操作点と判断する方法についても、上記例3と同様である。
<Example 4: Operation area including sparse operation points of other users>
In this example, when a sparse operation point of another user is close to the operation region, the operation region is updated so that the operation point is included in the operation region. As the operation area information, the information in the third example (FIG. 11:
本例では、図13に示すように、一のユーザの疎な操作点と判断された操作点806を中心とした半径β(βは任意の値であり、前述のαと同じでもよい)の円8061が算出される。次に、他のユーザの操作点901〜903のそれぞれを中心とした半径βの円904〜906が算出される。円8061がそれらの円の少なくとも1つと重なる場合、疎な操作点806が含まれるように、他のユーザの操作領域907が必要に応じて拡張される。
In this example, as shown in FIG. 13, the radius β (β is an arbitrary value and may be the same as the above-mentioned α) centered on the
つまり本例によれば、操作領域管理部26は、本体ユーザ101についての操作位置(操作点801〜806)に含まれる一の操作位置(操作点806)が、他のユーザである本体ユーザ102の操作領域907に接近しているか否かを判定するための接近評価基準を有する。操作領域管理部26は、疎な操作位置が他のユーザの操作領域907に接近していると判定された際に、疎な操作位置(図13:操作点806)を含むように本体ユーザ102の操作領域907を設定する。これにより、操作領域が大きくなり過ぎることを避けることができる。つまり、例1の場合に比して操作領域が大きくなり過ぎることがない。また例3と異なり、疎な操作点も操作領域に含めることができる。これにより、操作領域が大きくなり過ぎることに起因して受信情報を表示することができる領域が不足することを避けつつ、よりユーザの作業の妨げにならない位置に受信情報を表示させることができる。
That is, according to this example, the operation
<例5:操作によって表示された部品の表示範囲を含む操作領域>
本例では、操作点と操作によって表示された部品の範囲とを含むように、各ユーザの操作領域が更新される。図14の操作領域情報25dは本例に対応したものであり、操作領域情報25c(図11)の内容に加え、操作によって表示された部品の範囲の情報が含まれている。図11における表記「−」は、その操作によって表示された部品がなかったことを示している。なお本例においても、操作点リストは、必ずしも操作領域情報に含まれている必要はなく、操作領域管理部26内で管理されてもよい。また図14の例においては表示部品の範囲が左上座標および右下座標で表されているが、他の方法で表されてもよく、例えば左上座標と幅および高さとで表されてもよい。また、操作によって表示された部品が回転している場合は、図14の表示部品に関する情報に回転角度の情報も追加される。
<Example 5: Operation area including display range of parts displayed by operation>
In this example, the operation area of each user is updated to include the operation point and the range of parts displayed by the operation. The
つまり本例によれば、表示制御部30は、本体ユーザ101および102に含まれる一のユーザの操作に応じて表示部52上に部品を表示する。また操作領域管理部26は、表示部52において部品が表示された範囲が含まれるように一のユーザの操作領域を設定する。これにより、ユーザの操作に応じて表示された部品を遮るように受信情報が表示されることがない。よって、ユーザによる部品の閲覧が受信情報の表示によって妨げられることを防止することができる。
That is, according to the present example, the
以上、例1〜例5について説明したが、これらの例は互いに組み合わされてもよく、例えば、例1および例5が組み合わせてもよい。また例1〜例5において、操作領域は回転させられたものであってもよい。この場合は、操作領域情報25a〜25d(図5、図10、図11および図14)に回転角度の情報が追加される。
As mentioned above, although Example 1-Example 5 was demonstrated, these examples may be mutually combined, for example, Example 1 and Example 5 may be combined. In Examples 1 to 5, the operation area may be rotated. In this case, rotation angle information is added to the
図8を参照して、次に、センサ入力情報処理(図6:ステップST200)について説明する。まずステップST210にて、センサ情報処理部21がセンサ70からの入力を取得する。ステップST220にて、センサ情報処理部21は、前ステップで取得したセンサ入力から、各ユーザが移動したか否かを判定する。ユーザが移動したと判定された場合はステップST230に移行し、それ以外の場合は処理を終了する。ステップST230にて、ユーザ位置管理部24はセンサ情報処理部21から、移動したユーザの位置情報を取得する。ステップST240にて、ユーザ位置管理部24はユーザ位置情報格納部23に格納されていた情報を、前ステップにおいて取得したユーザ位置情報に更新する。更新後、センサ入力情報処理ST200(図6:ステップST200)を終了する。
Next, sensor input information processing (FIG. 6: step ST200) will be described with reference to FIG. First, in step ST210, the sensor
図9を参照して、次に、受信情報処理(図6:ステップST300)について説明する。まずステップST310にて、受信部28は受信情報があるかを判定する。受信情報がない場合、処理があると判定された場合はステップST320に移行し、それ以外の場合は処理を終了する。ステップST320にて、受信部28はネットワーク80を介して端末90から受信情報を取得し、それを送信先ユーザ判定部29および受信情報表示制御部32に渡す。ステップST330にて、送信先ユーザ判定部29は、受信情報から送信先ユーザを判別する。判別結果、すなわち送信先ユーザがだれなのかの情報、は受信情報表示位置算出部27へ渡される。ステップST340にて、受信情報表示位置算出部27は受信情報の表示位置を算出する。算出方法の詳細については後述する。ステップST350にて、受信情報表示制御部32は、算出された表示位置に受信情報が表示されるよう、表示部52上に表示される画像を制御する。これにより受信情報が表示部52上に表示される。なお受信情報表示制御部32による画像は、前述したように合成部33によって本体表示制御部31による画像と合成された上で最終的に表示部52で表示される。以上により受信情報処理(図6:ステップST300)が行われる。表示後、受信情報処理ST300(図6:ステップST300)を終了する。
Next, reception information processing (FIG. 6: step ST300) will be described with reference to FIG. First, in step ST310, the
図15を参照して、次に、受信情報の表示位置の算出(図9:ステップST340)の詳細について、以下に説明する。 With reference to FIG. 15, the details of the calculation of the display position of the reception information (FIG. 9: step ST340) will be described below.
ステップS341にて、まず受信情報表示位置算出部27が操作領域管理部26から送信先ユーザの操作領域情報を取得する。ステップST342にて、受信情報表示位置算出部27は、前ステップで取得した操作領域情報から操作点リストを取得する。ステップST343にて、受信情報表示位置算出部27は、図16に示すように、前ステップで取得した操作点リスト中の操作点10111〜10116の重心座標10117を算出する。ステップST344にて、受信情報表示位置算出部27はユーザ位置管理部24から送信先ユーザの位置を取得する。ステップST345にて、受信情報表示位置算出部27は、図17に示すように、ステップST343で算出した重心座標10117と、ステップST344で取得した送信先ユーザの位置座標1012(ユーザ位置)とを結んでできる直線101171の、重心座標10117を通る垂線101172を算出する。ステップST346にて、受信情報表示位置算出部27は操作領域管理部26から、各本体ユーザ101、102の操作領域を取得する。なお送信先ユーザである本体ユーザ101の操作領域は上述したように既に取得されているため、ここでの取得は省略され得る。ステップST347にて、受信情報表示位置算出部27は、ステップST345で算出した垂線101172を用いて、送信先ユーザの操作領域に近接する位置を受信情報の表示位置として算出する。例えば、図18のように、送信先ユーザである本体ユーザ101が最後に操作した点10116を通る、垂線101172に平行な直線101161の延長線上にある点で、かつ、受信情報の表示範囲1071が操作領域1011と重ならない点101162を受信情報の(本体ユーザ101から見た)左上位置として算出する。また、受信情報の表示方向は、直線101161に平行な方向とされる。
In step S341, the reception information display
なお本事例では送信先ユーザが最後に操作した点を使用して受信情報の表示位置が算出されたが、ステップST346(図15)で取得した各ユーザの操作領域が設定されていない領域において、ひとまとまりの広い範囲が確保できる領域を探し出し、その領域内で送信先ユーザの操作領域に近接する位置を受信情報の表示位置として算出してもよい。 In this case, the display position of the reception information is calculated using the point operated last by the transmission destination user. However, in the area where the operation area of each user acquired in step ST346 (FIG. 15) is not set, It is also possible to search for an area where a large group of areas can be secured, and calculate a position in the area close to the operation area of the transmission destination user as the display position of the received information.
次に、本実施の形態の情報共有システム500(図1)を用いた情報共有の事例として、災害対応時の情報共有について、以下に説明する。本事例では、本体ユーザ101および102がマルチタッチパネル50を共用して作業を行う。また、端末ユーザ110が端末90としてタブレットPC用いて情報を本体ユーザ101へネットワーク80を介して送信する。本体ユーザ101は、端末ユーザ110から送られてきた情報の扱いについて判断する責務があるものとする。
Next, as an example of information sharing using the information sharing system 500 (FIG. 1) of the present embodiment, information sharing during disaster response will be described below. In this example, the
図19を参照して、本体表示制御部31(図1)に対応するアプリケーションの起動によって、マルチタッチパネル50の表示部52上に、避難所アイコン104〜106と付箋アイコン107とが重畳された地図が表示されている。避難所アイコン104〜106は、避難所への物資供給を計画するための物資供給計画アプリケーションを用いて表示されている。付箋アイコン107は付箋アプリケーションを用いて表示されている。本体ユーザ101は付箋アプリケーションを使って地図上に付箋を配置し、その場所の災害の状況を付箋に入力する作業を行っている。本体ユーザ102は、物資供給計画アプリケーションを使って、避難所にある物資の状況や不足している物資の情報などを入力したり閲覧したりする作業を行っている。端末ユーザ110は、遠隔地で災害の状況を把握するための情報収集を行っている。上記アプリケーションの起動はユーザ入力情報処理ST100(図6)の開始に対応しており、センサ入力情報処理ST200および受信情報処理ST300の各々も合わせて開始される。以後、図6に示すステップST100、ST200およびST300の並列処理を繰り返す状態が、終了操作がなされるまで継続される。
Referring to FIG. 19, a map in which shelter
図20を参照して、本体ユーザ101が指で付箋アイコン107をタップすると、付箋103(部品)が表示される。なおX印で示す点10111は本体ユーザ101の操作点を説明の都合上示すものであり、表示部52に実際に表示されるものではない。
Referring to FIG. 20, when
図21を参照して、本体ユーザ102が避難所アイコン105をタップすると、物資の状況を入力するための表1051(部品)が表示される。この部品を用いて本体ユーザ102は物資の状況を入力する。なおX印で示す操作点10216は本体ユーザ102の操作点を説明の都合上示すものであり、表示部52に実際に表示されるものではない。
Referring to FIG. 21, when
なお位置入力部51への入力を本体ユーザ101および102のいずれが行ったかは、タップした指の方向と本体ユーザ101および102の各々の位置とから推測することができる。マルチタッチパネル50の真上にRGBカメラの付いたセンサが取り付けられている場合は、通常の画像処理手法でその画像を解析することで、どの方向から腕が出ているかを判別することにより、入力を行っている本体ユーザを特定することができる。
Note that which of the
図22を参照して、本体ユーザの移動への対応について説明する。本体ユーザ102が位置座標1022(ユーザ位置)から、図中における右方向へ30cm離れた位置座標1023へ移動したとする。この場合、それに対応してユーザ位置管理部24はユーザ位置情報格納部23のユーザ位置情報を更新する。
With reference to FIG. 22, the response | compatibility to a main body user's movement is demonstrated. Assume that the
図23を参照して、本体ユーザ101および102のそれぞれが情報共有システムを操作すると、その操作した点を用いて、操作領域1011および1021が作成される。操作点10111〜10116が本体ユーザ101の操作点を表し、操作点10211〜10215が本体ユーザ102の操作点を表している。なお本事例では、本体ユーザ101または102の操作によって表示された部品である付箋103および表1051の表示範囲も、各本体ユーザの操作領域に含められている。また、操作点10214は疎な操作点であるため、操作領域1021はそれを含むようには設定されていない。
Referring to FIG. 23, when
図24を参照して、端末ユーザ110が遠隔地から本体ユーザ101に対して災害の最新情報「X道路で事故発生」を送信すると、その情報は受信情報108としてマルチタッチパネル50の位置入力部51に表示される。このとき情報共有システム500の内部では、ステップST320〜ST350(図9)が実行されている。本事例では、操作領域1011および1021の外部で、かつ送信先ユーザとしての本体ユーザ101の操作領域1011の近くに、受信情報が本体ユーザ101の方向に表示されている。なお、本事例では操作領域は実際には表示されないものとしているが、表示されるものとしてもよい。
Referring to FIG. 24, when
<作用効果>
本実施の形態によれば、受信情報の表示位置が操作領域の外側に算出される。これにより受信情報はユーザの操作領域の外側に表示される。よって、マルチタッチパネル50上においてユーザが視認または操作したい部分が受信情報の表示によって遮られる状況が生じにくい。よって、情報共有システム500を用いた作業をユーザが中断せざるを得ない状況が生じにくい。また操作領域はユーザの各々に対して設定されているので、受信情報の送信先ユーザのために設定された操作領域を参照することにより、受信情報の表示位置を送信先ユーザの操作領域から遠過ぎないものとすることができる。これにより、受信情報が表示されたことを送信先ユーザが見落としにくい。以上のように本実施の形態によれば、端末90からの情報の受信にユーザが気付きやすいようにしつつも、受信された情報の表示に起因してユーザが作業を中断せざるを得ない状況を生じにくくすることができる。
<Effect>
According to the present embodiment, the display position of the reception information is calculated outside the operation area. As a result, the received information is displayed outside the user's operation area. Therefore, it is difficult to cause a situation in which a portion that the user wants to visually recognize or operate on the
受信情報表示位置算出部27は、表示位置を算出する際に、送信先ユーザの操作位置のうち直近のものを参照してもよい。これにより受信情報を、送信先ユーザが直近に操作した操作点の近くに表示することができる。よって端末90からの情報の受信にユーザがより気付きやすくなる。
The reception information display
受信情報表示位置算出部27は、受信情報の表示方向が送信先ユーザの方を向くように表示位置を算出してもよい。これにより受信情報を送信先ユーザに、より見やすく表示することができる。
The reception information display
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, the embodiments can be appropriately modified and omitted within the scope of the invention.
1 コンピュータシステム、2 中央処理装置、3 主記憶装置、4 外部記憶装置、5 通信インタフェース、80 ネットワーク、21 センサ情報処理部、22 入力イベント処理部、23 ユーザ位置情報格納部、23a ユーザ位置情報、24 ユーザ位置管理部、25 操作領域情報格納部、25a〜25d 操作領域情報、26 操作領域管理部、27 受信情報表示位置算出部、28 受信部、29 送信先ユーザ判定部、30 表示制御部、31 本体表示制御部、32 受信情報表示制御部、33 合成部、50 マルチタッチパネル、51 位置入力部、52 表示部、70 センサ、90 端末、101,102 本体ユーザ(ユーザ)、103 付箋(部品)、104〜106 避難所アイコン、107 付箋アイコン、108 受信情報、110 端末ユーザ、401〜412,801〜806,901〜903,10111〜10116,10211〜10216 操作点、420,421,813,907,1011,1021 操作領域、500 情報共有システム、1012,1022,1023 位置座標(ユーザ位置)、1051 表(部品)、1071 表示範囲、10117 重心座標。 1 computer system, 2 central processing unit, 3 main storage unit, 4 external storage unit, 5 communication interface, 80 network, 21 sensor information processing unit, 22 input event processing unit, 23 user location information storage unit, 23a user location information, 24 user position management section, 25 operation area information storage section, 25a to 25d operation area information, 26 operation area management section, 27 reception information display position calculation section, 28 reception section, 29 transmission destination user determination section, 30 display control section, 31 Main unit display control unit, 32 Reception information display control unit, 33 Compositing unit, 50 Multi-touch panel, 51 Position input unit, 52 Display unit, 70 Sensor, 90 Terminal, 101, 102 Main unit user (user), 103 Sticky note (component) 104-106 Shelter icon, 107 Sticky note icon, 108 Received 110, terminal user, 401 to 412, 801 to 806, 901 to 903, 10111 to 10116, 10211 to 10216, operation point, 420, 421, 813, 907, 1011 and 1021, operation area, 500 information sharing system, 1012 and 1022 , 1023 position coordinates (user position), 1051 table (parts), 1071 display range, 10117 barycentric coordinates.
Claims (8)
前記複数のユーザの各々が位置するユーザ位置を検出するセンサと、
前記センサによって検出された前記ユーザ位置を前記複数のユーザを特定しつつ管理するユーザ位置管理部と、
前記複数のユーザによる操作を受け付ける位置入力部と、前記複数のユーザにより視認される表示部とを有するマルチタッチパネルと、
前記位置入力部において前記複数のユーザの各々に対して設定された領域である操作領域を管理する操作領域管理部と、
前記端末からの情報を受信情報として受信する受信部と、
前記ユーザ位置管理部が管理する前記複数のユーザの各々の前記ユーザ位置と、前記操作領域管理部が管理する、前記複数のユーザの各々に対して設定された前記操作領域とに基づいて、前記表示部における前記受信情報の表示位置を算出する受信情報表示位置算出部とを備え、前記受信情報表示位置算出部は、前記表示位置を前記操作領域の外側に算出する、情報共有システム。 An information sharing system capable of accepting operations by each of a plurality of users and accepting information from a terminal via a network,
A sensor for detecting a user position where each of the plurality of users is located;
A user position management unit that manages the user positions detected by the sensors while identifying the plurality of users;
A multi-touch panel having a position input unit for receiving operations by the plurality of users and a display unit visually recognized by the plurality of users;
An operation region management unit that manages an operation region that is a region set for each of the plurality of users in the position input unit;
A receiving unit for receiving information from the terminal as received information;
Based on the user position of each of the plurality of users managed by the user position management unit and the operation area set for each of the plurality of users managed by the operation area management unit, A reception information display position calculation unit that calculates a display position of the reception information on the display unit, wherein the reception information display position calculation unit calculates the display position outside the operation area.
前記操作領域管理部は、前記操作位置のうち前記疎密評価基準に基づいて疎と評価されたものである疎な操作位置を除いたものに基づいて前記操作領域を設定する、請求項2に記載の情報共有システム。 The operation area management unit is configured to determine whether a relationship of one operation position included in the operation position for one user included in the plurality of users to another operation position is sparse or dense. Have sparseness evaluation criteria,
The operation area management unit sets the operation area based on the operation position excluding a sparse operation position that is evaluated as sparse based on the sparse / dense evaluation criterion. Information sharing system.
前記操作領域管理部は、前記疎な操作位置が前記他のユーザの前記操作領域に接近していると判定された際に、前記疎な操作位置を含むように前記他のユーザの前記操作領域を設定する、請求項4に記載の情報共有システム。 The operation area management unit is configured to determine whether one operation position included in the operation position for one user included in the plurality of users is approaching the operation area of another user. Has access criteria,
The operation area management unit, when it is determined that the sparse operation position is approaching the operation area of the other user, the operation area of the other user so as to include the sparse operation position. The information sharing system according to claim 4, wherein:
前記操作領域管理部は、前記表示部において前記部品が表示された範囲が含まれるように前記一のユーザの前記操作領域を設定する、請求項2に記載の情報共有システム。 The information sharing system further includes a display control unit that displays a component on the display unit in response to an operation of one user included in the plurality of users.
The information sharing system according to claim 2, wherein the operation area management unit sets the operation area of the one user so that a range in which the component is displayed on the display unit is included.
前記受信情報表示位置算出部は、前記表示位置を算出する際に、前記送信先ユーザの前記操作位置のうち直近のものを参照する、請求項2に記載の情報共有システム。 The information sharing system further includes a transmission destination user determination unit that determines a transmission destination user that is a transmission destination of the reception information among the plurality of users.
The information sharing system according to claim 2, wherein the reception information display position calculation unit refers to the latest one of the operation positions of the transmission destination user when calculating the display position.
前記受信情報表示位置算出部は、前記受信情報の表示方向が前記送信先ユーザの方を向くように前記表示位置を算出する、請求項1に記載の情報共有システム。 The information sharing system further includes a transmission destination user determination unit that determines a transmission destination user that is a transmission destination of the reception information among the plurality of users.
The information sharing system according to claim 1, wherein the reception information display position calculation unit calculates the display position so that a display direction of the reception information faces the transmission destination user.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155823A JP2016033715A (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Information sharing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155823A JP2016033715A (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Information sharing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016033715A true JP2016033715A (en) | 2016-03-10 |
Family
ID=55452589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014155823A Pending JP2016033715A (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Information sharing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016033715A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106406740A (en) * | 2016-09-30 | 2017-02-15 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Quick starting method and apparatus for function, and terminal |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014155823A patent/JP2016033715A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106406740A (en) * | 2016-09-30 | 2017-02-15 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Quick starting method and apparatus for function, and terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10936011B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5580694B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP6073782B2 (en) | Display device, display control method and display control program, and input device, input support method and program | |
KR101701492B1 (en) | Terminal and method for displaying data thereof | |
KR20130080179A (en) | Method and apparatus for managing icon in portable terminal | |
EP2717140B1 (en) | Equipment control device, operation reception method, and program | |
JP2012003742A (en) | Input device, input method, program and recording medium | |
JP2011154455A (en) | Display control device, display control method, display control program, and recording medium | |
US9146667B2 (en) | Electronic device, display system, and method of displaying a display screen of the electronic device | |
EP2752753A2 (en) | Terminal and method for operating the same | |
US20140089867A1 (en) | Mobile terminal having touch screen and method for displaying contents therein | |
US20180232139A1 (en) | Window control method, information processing apparatus, and control method and control program of information processing apparatus | |
JP2013222263A (en) | Information processing device, method for controlling the same, and computer program | |
CA2914351A1 (en) | A method of establishing and managing messaging sessions based on user positions in a collaboration space and a collaboration system employing same | |
US20170255374A1 (en) | Multi-screen display position exchange method, information processing apparatus, and control method and control program of information processing apparatus | |
KR102095039B1 (en) | Apparatus and method for receiving touch input in an apparatus providing a touch interface | |
JP2012008808A (en) | Information processor | |
TWI567629B (en) | A method and device for controlling a display device | |
EP3330842A1 (en) | Touch panel type information terminal device, information input processing method therefor, and program | |
US10901549B2 (en) | Program, computer apparatus, program execution method, and system | |
JP2016033715A (en) | Information sharing system | |
JP2007172303A (en) | Information input system | |
JP2014115850A (en) | Information processing unit, control program, and information processing method | |
KR101426642B1 (en) | Device and method for controlling rotation of three-dimensional object image | |
JP5756682B2 (en) | Information processing device |