JP2016075325A - 密封装置 - Google Patents
密封装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016075325A JP2016075325A JP2014205058A JP2014205058A JP2016075325A JP 2016075325 A JP2016075325 A JP 2016075325A JP 2014205058 A JP2014205058 A JP 2014205058A JP 2014205058 A JP2014205058 A JP 2014205058A JP 2016075325 A JP2016075325 A JP 2016075325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing device
- slinger
- magnetized
- poles
- foreign matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 50
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 6
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】外側部材2に対して内側部材5が軸回転可能に支持される当該2部材2,5間に装着される密封装置11であって、内側部材5に一体に取付けられるスリンガ51を備えた第1部材50と、外側部材2に一体に取付けられる芯金61及び芯金61に固着されてスリンガ51に弾接する弾性体製のシールリップ621(622,623)を備えた第2部材60とを含み、第1部材50及び第2部材60は、対向するラビリンス構造部r(r1)を形成し、第1部材50及び第2部材60におけるラビリンス構造部r(r1)を形成する対向面のいずれか一方に磁石からなる異物吸着手段42が設けられていることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
本発明によれば、スリンガが芯金の円筒部と平行な磁性ゴムからなる円筒状の庇状部を固着一体に備えるから、この庇状部と第2部材との間に経路の長いラビリンス構造部が形成される。したがって、このラビリンス構造部を経た泥水等の密封装置内への浸入が抑えられる。
本発明によれば、庇状部における芯金の鍔部に対向する面にも、着磁面が形成されるから、この着磁面と第2部材との軸方向に沿った対向面の間隔もラビリンス構造部の一部を形成するものとした場合、着磁面に前記異物が吸着することによりこの軸方向に沿った間隔が狭められる。したがって、この軸方向に沿った間隔を設計公差等を考慮して設定しても、この間隔は、稼働と共に吸着した異物によって程なく狭められ、このラビリンス構造部による異物侵入防止機能が適正に発揮される。
本発明によれば、庇状部は、スリンガの外径側円筒部を覆うように固着一体とされるから、庇状部が磁性ゴムからなるにも拘わらず、形状が安定化される。
本発明によれば、磁性ゴムからなる磁気エンコーダをスリンガに成型により一体とする際、異物吸着手段を構成する磁石も同時に成型することができ、工数が左程増大することなく、異物吸着手段を備える当該密封装置を製造することができる。
本発明によれば、異物吸着手段を構成する磁石におけるN極及びS極の着磁パターンとして種々採用可能であり、着磁のし易さ等を勘案して適切な着磁パターンを適宜選択することができる。特に、スリンガに環状の磁気エンコーダが設けられ、異物吸着手段を構成する磁石が磁気エンコーダに一体に設けられ場合には、複数のN極及びS極が周方向に交互に配列し且つ軸方向又は径方向に沿った着磁パターンを採用すれば、磁気エンコーダの着磁と当該磁石の着磁とを同時に行うことができる。
本発明によれば、設計公差があっても、また外側部材に対して内側部材が偏心していても、組付け時に第1部材及び第2部材が互いに干渉する懸念がない。因みに、前記距離が0.5mmを超えると、ラビリンス構造部の間隔が大きくなり、当該ラビリンス構造部による泥水等の浸入防止機能が低下する傾向となる。また、0.2mm未満では、組付誤差や内側部材の偏心により対向面が接触して内側部材の回転に支障を来すことがある。
なお、図5〜図7では、磁気エンコーダ40が図示されていないが、スリンガ鍔部512の背面(車体側面)には磁気エンコーダ40が同様に設けられている。また、図5〜図7に示すその他の構成は、図3に示す例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、ここではその説明を割愛する。
その他の構成は、第一の実施形態と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その作用・効果等の説明を割愛する。
その他の構成は、第一の実施形態及び第二の実施形態と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、ここでも、その作用・効果等の説明を割愛する。また、本実施形態のベアリングシール11は、前記各例に示される磁気エンコーダ40が設けられていないので、図1に示す軸受装置1における車輪側のベアリングシール10にも適用可能である。
5 内輪(内側部材)
11 ベアリングシール(密封装置)
40 磁気エンコーダ
41 庇状部
41a 外周部
41b 車輪側端部
42 異物吸着手段
42a 着磁面(芯金の円筒部に対向する面)
42b 着磁面(芯金の鍔部に対向する面)
50 第1部材
51 スリンガ
511 内径側円筒部(円筒部)
511a 端部
512 スリンガ鍔部(鍔部)
512a 外径側周縁部
512c 車体側面(第2部材とは反対側の面)
513 外径側円筒部
60 第2部材
61 芯金
611 芯金円筒部(円筒部)
611a 端部
612 芯金鍔部(鍔部)
621,624 サイドリップ(シールリップ)
622,623 ラジアルリップ(シールリップ)
r,r1 ラビリンス構造部
d,d1 距離
L 軸
Claims (7)
- 外側部材に対して内側部材が軸回転可能に支持される当該2部材間に装着される密封装置であって、
前記内側部材に一体に取付けられるスリンガを備えた第1部材と、前記外側部材に一体に取付けられる芯金及び該芯金に固着されて前記スリンガに弾接する弾性体製のシールリップを備えた第2部材とを含み、
前記第1部材及び第2部材は、対向するラビリンス構造部を形成し、
前記第1部材及び第2部材におけるラビリンス構造部を形成する対向面のいずれか一方に磁石からなる異物吸着手段が設けられていることを特徴とする密封装置。 - 請求項1に記載の密封装置において、
前記芯金は、前記外側部材に嵌合される円筒部と、該円筒部の端部から内径側に延びる鍔部とを有し、
前記スリンガは、前記芯金の円筒部と平行な磁性ゴムからなる円筒状の庇状部を固着一体に備え、
前記庇状部における前記芯金の円筒部に対向する面には、N極及びS極が着磁された着磁面が形成され、当該着磁面によって、前記異物吸着手段が構成されていることを特徴とする密封装置。 - 請求項2に記載の密封装置において、
前記庇状部における前記芯金の鍔部に対向する面には、N極及びS極が着磁された着磁面が形成され、当該着磁面によって、前記異物吸着手段の一部が構成されていることを特徴とする密封装置。 - 請求項2又は請求項3に記載の密封装置において、
前記スリンガは、前記芯金の円筒部に平行に延びる外径側円筒部を有する断面倒U形の形状をなし、
前記庇状部は、前記スリンガの外径側円筒部を覆うように固着一体とされていることを特徴とする密封装置。 - 請求項2乃至請求項4のいずれか一項に記載の密封装置において、
前記スリンガは、内側部材に嵌合される円筒部と、該円筒部の端部から外径側に延びる鍔部とを有し、且つ、当該鍔部の第2部材とは反対側の面に周方向に沿ってN極及びS極が交互に着磁された磁性ゴムからなる環状の磁気エンコーダが設けられ、
前記異物吸着手段を構成する着磁面を有する磁石は、当該磁気エンコーダと一体に設けられていることを特徴とする密封装置。 - 請求項2乃至請求項5のいずれか一項に記載の密封装置において、
前記異物吸着手段を構成する磁石におけるN極及びS極の着磁パターンは、複数のN極及びS極が周方向に交互に配列し且つ軸方向又は径方向に沿った着磁パターン、複数のN極及びS極が周方向に交互に配列し且つ軸方向又は径方向に対して傾斜した着磁パターン、N極及びS極の少なくとも一方が周方向に波形をなす着磁パターン、N極及びS極が同軸の環状に形成された着磁パターン、のいずれかからなることを特徴とする密封装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の密封装置において、
前記異物吸着手段と前記第1部材又は第2部材の対向面との距離が0.2〜0.5mmに設定されていることを特徴とする密封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205058A JP6450553B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 密封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205058A JP6450553B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 密封装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016075325A true JP2016075325A (ja) | 2016-05-12 |
JP6450553B2 JP6450553B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55950988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205058A Active JP6450553B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 密封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6450553B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018021567A (ja) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 内山工業株式会社 | 密封装置 |
CN109154394A (zh) * | 2016-05-18 | 2019-01-04 | Nok株式会社 | 使用环状凹陷部和密封装置的密封结构 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007285374A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2008107177A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nsk Ltd | 状態量測定装置付駆動輪用ハブユニット |
JP2009185965A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Nsk Ltd | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット |
-
2014
- 2014-10-03 JP JP2014205058A patent/JP6450553B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007285374A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2008107177A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nsk Ltd | 状態量測定装置付駆動輪用ハブユニット |
JP2009185965A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Nsk Ltd | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109154394A (zh) * | 2016-05-18 | 2019-01-04 | Nok株式会社 | 使用环状凹陷部和密封装置的密封结构 |
CN109154394B (zh) * | 2016-05-18 | 2020-12-11 | Nok株式会社 | 使用环状凹陷部和密封装置的密封结构 |
US10865834B2 (en) | 2016-05-18 | 2020-12-15 | Nok Corporation | Sealing structure with annular pocket and sealing device |
JP2018021567A (ja) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 内山工業株式会社 | 密封装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6450553B2 (ja) | 2019-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8016294B2 (en) | Sealing device | |
US10527101B2 (en) | Bearing sealing device | |
JP5334287B2 (ja) | ベアリングシール | |
WO2016174792A1 (ja) | 密封装置 | |
US20090085299A1 (en) | Sealing Device | |
CN113939663B (zh) | 密封装置 | |
JP2014240676A (ja) | シール付車輪支持用軸受ユニット | |
JP2008151174A (ja) | 密封装置 | |
JP6381120B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2013092206A (ja) | シール付車輪支持用軸受ユニット | |
JP6450553B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2021036169A (ja) | 密封装置 | |
US20080159673A1 (en) | Vehicle Wheel Bearing Apparatus | |
JP2017106514A (ja) | 密封装置 | |
WO2017159804A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2005054994A (ja) | 車輪用転がり軸受およびそれを備えた半浮動式車輪用軸受装置 | |
JP4952035B2 (ja) | エンコーダ付シールリングの製造方法とエンコーダ付転がり軸受ユニット | |
JP2018021567A (ja) | 密封装置 | |
JP2013072463A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP6978754B2 (ja) | 軸受密封装置 | |
JP2016061392A (ja) | 密封装置 | |
JP2008267423A (ja) | ベアリングシール | |
JP2021011938A (ja) | 密封装置 | |
JP5327305B2 (ja) | エンコーダ付組み合わせシールリング | |
JP2015158253A (ja) | 密封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170914 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6450553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |