Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016052766A - 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム - Google Patents

印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016052766A
JP2016052766A JP2014180492A JP2014180492A JP2016052766A JP 2016052766 A JP2016052766 A JP 2016052766A JP 2014180492 A JP2014180492 A JP 2014180492A JP 2014180492 A JP2014180492 A JP 2014180492A JP 2016052766 A JP2016052766 A JP 2016052766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
finishing
pages
image data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014180492A
Other languages
English (en)
Inventor
山川 淳一
Junichi Yamakawa
淳一 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014180492A priority Critical patent/JP2016052766A/ja
Priority to US14/840,442 priority patent/US20160070223A1/en
Publication of JP2016052766A publication Critical patent/JP2016052766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00831Stitcher
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/0089Shifting jobs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】外部フィニッシャーで所望のフィニッシング処理を行う場合に、ユーザ負荷を低減する印刷装置を提供する。
【解決手段】複数ページを有するテストデータを印刷した印刷物をフィニッシング装置に供給し、フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成と、印刷物における複数ページの構成との相違を示す情報を取得する。複数ページを有する画像データを複数の用紙に印刷してフィニッシングを行う場合、相違を示す情報に基づいて、フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成が画像データの複数ページの構成となるように、画像データを処理する。
【選択図】図12

Description

本発明は、フィニッシング処理を実行可能な印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システムに関する。
従来、印刷装置から出力された用紙にステープルやパンチなどの仕上げ処理を行うフィニッシャーが知られている。こうしたフィニッシング装置は、予め印刷装置とインタフェースが詳細に定義され、フィニッシャー側ではなく印刷装置側で詳細な設定をするように構成されている。PDLデータを印刷装置に画像データとして送信するデジタルフロントエンド(DFE)では、装着されるフィニッシャーの種類を認識し、プリンタドライバーから詳細なフィニッシング設定を行うことが可能である(特許文献1)。
一方、近年、フィニッシング処理の設定をフィニッシャーの操作部で行う、いわゆる外部フィニッシャーが知られており、フィニッシャーと印刷装置との間のインタフェースをより簡易にすることができるようになっている。外部フィニッシャーには、ブックレット製本機、くるみ製本機、リングバインダー、ステープラー、パンチャーなど様々なフィニッシング装置がある。こういった外部フィニッシャーは、DFEからは単なる排紙先の一つとして認識される。その場合、外部フィニッシャーでフィニッシングの設定が行われ、DFEで排紙先が外部フィニッシャーに設定されて、印刷が行われる。
特開平7−89256号公報
しかしながら、印刷装置側から、ステープルやパンチの仕上げ処理等の位置指定を、例えば「右」、「左」、「上」、「下」と詳細に指定することは難しい。その場合には、印刷装置側で、ユーザが、印刷オプションの「排紙面指定」、「ページ順」、「回転」の指定を所望の仕上げ位置に応じて設定するか、アプリケーション上で画像の向きを変更しなくてはならない。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。本発明は、上記の点に鑑み、外部フィニッシャで所望のフィニッシング処理を行う場合に、ユーザ負荷を低減する印刷装置、印刷方法及びプログラム、並びに、印刷システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷装置は、用紙に対してフィニッシングを行うフィニッシング装置と接続可能な印刷装置であって、複数ページを有するテストデータを印刷するテスト印刷手段と、前記テスト印刷手段により印刷された印刷物を前記フィニッシング装置に供給する供給手段と、前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成と、前記印刷物における複数ページの構成との相違を示す情報を取得する取得手段と、複数ページを有する画像データを複数の用紙に印刷してフィニッシングを行う場合、前記取得手段により取得された前記相違を示す情報に基づいて、前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成が前記画像データの複数ページの構成となるように、前記画像データを処理する処理手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、外部フィニッシャーで所望のフィニッシング処理を行う場合に、ユーザ負荷を低減することができる。
フィニッシング処理印刷を実行するシステムの構成を示す図である。 外部フィニッシャーの構成を示す図である。 ステープル機能を有する他の外部フィニッシャーの構成を示す図である。 外部フィニッシャーを含む印刷システムの構成を表すブロック図である。 画像形成装置のソフトウェアモジュールの構成を示すブロック図である。 テストジョブの印刷処理を示すフローチャートである。 テストジョブを示す図である。 プリンタドライバーの印刷設定画面を示す図である。 位置モードを定義するテーブルを示す図である。 テストジョブが外部フィニッシャーで出力された様子を示す図である。 「1515」の入力を受け付けた場合の対応付けを示す図である。 印刷ジョブ基本属性を設定する処理を示すフローチャートである。 図12の処理後のフィニッシング処理を示すフローチャートである。 プリンタドライバーの印刷設定画面を示す他の図である。 二次元バーコードを使用した場合のテストジョブの出力結果を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
[第1の実施形態]
[システム構成]
図1は、本実施形態におけるフィニッシング処理印刷を実行するシステムの構成を示す図である。システム100は、コンピュータ101と画像形成装置(印刷装置)102を含み、LAN等のネットワーク105により相互に通信可能に接続されている。例えば汎用的なPCであるコンピュータ101(印刷制御装置)は、アプリケーション上で受け付けたユーザからの指示に基づき、画像形成装置102が実行可能な機能を指示するための各種ジョブを画像形成装置102に送信する。画像形成装置102は、例えば、印刷機能、スキャン機能、FAX機能等が一体化されたMFP(MultiFunctional Peripheral)であり、コンピュータ101から受け付けたジョブに基づいて、各機能を実行する。画像形成装置102には、印刷機能を実行するための印刷部(プリンタエンジン)を備えている。印刷部は、例えば、インクジェット記録方式や電子写真方式で印刷を行うための機構を有する。また、画像形成装置102は、スキャン機能を実行するための読取部(スキャナエンジン)や、読取部に原稿を一枚ずつ連続して給紙する原稿自動給送装置を有する。
画像形成装置102の後段には、スタッカーやフィニッシング装置(フィニッシャー)が接続可能である。本実施形態では、画像形成装置102の後段には、スタッカー103が接続されている。スタッカー103は、一度に大量の用紙(記録媒体)の積載を可能とする。また、スタッカー103の後段には、外部フィニッシャー104が接続されている。外部フィニッシャー104は、ステープル処理、シフト処理、中綴じ製本処理等のフィニッシング機能を有する。
[外部フィニッシャーの内部構成]
図2は、外部フィニッシャー104の構成を示す図である。外部フィニッシャー104は、画像形成装置102から搬送された用紙に対して、各フィニッシング機能を実行するためのユニットを有している。
フィニッシャー104でステープル処理を行う場合、画像形成装置102から搬送された用紙は、スタックトレイ204に搬送される。その際、用紙がスタックトレイ204に排出される前に、用紙は1部ごとに処理トレイ208に順次蓄えられる。その後、用紙は処理トレイ208上に配置されたステープラー206により用紙の下側からステープルされ、スタックトレイ204に排出される。
サドルステッチャー207は、用紙の中央部分を2ヶ所ステープルした後に、シートの中央部分をローラーに噛ませることにより用紙を半折りし、パンフレットのようなブックレットを作成する中綴じ製本処理を行う。サドルステッチャー207で製本された用紙は、ブックレットトレイ205に排出される。
インサーター201は、インサートトレイ202にセットされた用紙をスタックトレイ204またはサンプルトレイ203に送る。これにより、外部フィニッシャー104は、画像形成装置102で印刷された用紙の間に、インサーター201にセットされた用紙をインサート(中差し)することができる。インサーター201のインサートトレイ202には、ユーザによりフェースアップの状態でシートがセットされ、ピックアップローラにより最上部のシートから順に給送される。従って、インサーター201により給送されたシートは、そのままスタックトレイ204またはサンプルトレイ203へ搬送される場合には、フェースダウンの状態で排出される。また、サドルステッチャー207へ搬送される場合には、用紙は、一旦、用紙搬送路側へ送り込まれた後にスイッチバックされ、用紙のフェースの向きが一致する。
図3は、外部フィニッシャー104と同様にステープル機能を有する他の外部フィニッシャー301の構成を示す図である。画像形成装置102から搬送された用紙は、複数の排紙トレイ303に仕分けされて排紙される。また、ユーザは、一番上の排紙トレイに用紙束を挿入して不図示のボタンを押下することで、ステープラー302によりマニュアルステープルを実行することも可能である。図3の外部フィニッシャー301では、ステープル処理は、用紙の上側から行われる。
[コントローラ構成]
図4は、画像形成装置102、スタッカー103、外部フィニッシャー104を含む印刷システムの構成を表すブロック図である。画像形成装置102は、コントローラ401、プリンタエンジン402、スキャナ403、操作部404を含む。
コントローラ401について説明する。中央演算装置(CPU)405は、システムバス411を介して装置内各部の制御、演算、および記憶装置に格納されたプログラムの実行を統括的に制御する。メモリ406は、画像形成装置102の動作時における一時記憶領域や、ワークメモリとして用いられる。ハードディスクドライブ(HDD)407は、大容量の記憶装置であり、CPU405により実行される各種プログラムを記憶している。ネットワークインタフェース(I/F)408は、ネットワーク105を介してホストコンピュータ101などの他の装置との間での通信を可能にする。エンジンインターフェース(I/F)409は、プリンタエンジン402との通信を制御する。プリンタエンジン402は、エンジンインタフェース409を介してテストデータや印刷対象の画像データを受け取り、用紙上に画像を形成する。また、プリンタエンジン402は、スタッカー103、外部フィニッシャー104の制御も行う。外部フィニッシャー104は、ユーザから仕上げ処理(フィニッシング処理)の設定を受け付ける操作パネル412を有している。
[ソフトウェアモジュール構成]
図5は、画像形成装置102のソフトウェアモジュールの構成を示すブロック図である。各々のソフトウェアモジュールは、メモリ406に展開され、プログラムにより読み出されてCPU405により実行される。
印刷ジョブ受信部501は、ネットワークインタフェース(I/F)408を介してコンピュータ101から送信された印刷ジョブを受信し、メモリ406上のスプーラに一時的に格納する。印刷ジョブ展開部503は、受信した印刷ジョブを解析し、スプーラから展開してPDLインタプリタ504に渡す。PDLインタプリタ504は、印刷ジョブに含まれるPDL(Page Description Language)データを展開し、中間データフォーマットに変換する。ここで、PDLデータは、例えば、Adobe Systems IncorporatedのPDF(Portable Document Format)である。RIP処理部505は、変換された中間データフォーマットを受け取り、RIP処理を行って画像データに変換し、スプーラに一時的に格納する。
印刷ジョブ制御部506は、スプーラに格納されている画像データに対する、プリンタエンジン402への制御コマンドを生成し、エンジンインタフェース409を介して制御コマンドをプリンタエンジン402に送る。画像データ送信部507は、エンジンインタフェース409を介して画像データをプリンタエンジン402に送信して印刷を行う。テストジョブ作成部502は、後述するテストジョブを作成する。本実施形態では、テストジョブは、外部フィニッシャー104からの出力結果(出力物)に基づき適切な印刷ジョブ基本属性を印刷システムに設定するため、に用いられる。印刷ジョブ基本属性とは、フィニッシング処理を行う際に画像データに対して行う処理であり、例えば、適切なページ順/印刷面(排紙面)の設定、画像の回転である。
[テストジョブによる印刷ジョブ基本属性の設定]
本実施形態において、外部フィニッシャー104は、画像形成装置102からは排紙先の一つとして扱われる。外部フィニッシャー104のフィニッシング処理は、外部フィニッシャー104の操作パネル412で設定されたフィニッシング設定、例えば、ステープルであれば、シングルステープルやダブルステープルが行われる。このようなインタフェースにより、外部フィニッシャー104の機種ごとの詳細な差異を画像形成装置102は、認識する必要がない。しかしながら、所望のステープル位置にステープルを行おうとするとページ順、排紙面、ページ回転などの印刷ジョブ基本属性を適切に設定する必要がある。この設定は、外部フィニッシャー104ごとの用紙処理機構によって異なる。
テストジョブを用いて外部フィニッシャー104への出力を行い、出力結果に基づき外部フィニッシャー104ごとの印刷ジョブ基本属性を印刷システムに設定する手順の概要を以下に示す。
1.外部フィニッシャー104の操作パネル412上で、ユーザから、仕上げ処理設定を受け付ける。
2.プリンタドライバーの外部フィニッシャー仕上げ処理設定により、画像形成装置102は、テストジョブの印刷を実行する。
3.画像形成装置102において、外部フィニッシャー104からの出力結果に基づき、ユーザからコード情報を受け付ける。
4.画像形成装置102は、受け付けたコード情報と、プリンタドライバーの外部フィニッシャー仕上げ処理設定の設定内容とを関連付ける。
5.ユーザは、外部フィニッシャー仕上げ処理設定の設定内容を指定して印刷を指示すると、適切なページ順、排紙面、画像回転で印刷が実行される。
[テストジョブの印刷]
図6は、テストジョブの印刷処理を示すフローチャートである。図6の各処理は、コントローラ401とプリンタエンジン402が実行する処理であり、例えば、メモリ406に展開されたプログラムをCPU405が実行することにより実現される。
図6の処理の前に、外部フィニッシャー104の操作パネル412上で、ユーザよりフィニッシング処理の指定を受け付ける。ここでは、一例として、ダブルステープルの指定を受け付けているとする。
S601において、テストジョブ作成部502は、画像形成装置102の操作部404上でユーザから、テストジョブの実行指示を受け付ける。テストジョブ作成部502は、テストジョブの実行指示を受け付けると、指定されたフィニッシング処理に対応するテストジョブ設定を取得する。テストジョブ設定とは、例えば、印刷出力ページ数と用紙サイズである。印刷出力ページ数は、外部フィニッシャー104でのフィニッシング処理可能最低枚数以上の数である。ここでは、印刷出力ページ数は8ページ、用紙サイズはA4であるとする。テストジョブ設定は、指定されたフィニッシング処理と予め対応づけられていても良い。
S602において、テストジョブ作成部502は、画像形成装置102の操作部404上で指定された給紙段設定を読み込む。S603において、テストジョブ作成部502は、S601とS602の設定に基づいてPDLデータを生成する。その後、印刷ジョブ展開部503は、PDLデータを展開し、PDLインタプリタ504、RIP処理部505を介して、テストジョブの画像データ(テストデータ)をメモリ406上に生成する。
S604において、印刷ジョブ制御部506は、テストジョブに両面指定を設定し、排出先として外部フィニッシャ104を設定し、テストジョブをプリンタエンジン402に送信する。S605において、プリンタエンジン402は、設定された用紙サイズの用紙が、指定された給紙段にあるかないかを判定する。ここで、あると判定された場合にはS607に進む。一方、ないと判定された場合、S606において、印刷ジョブ制御部506は、操作部404上に、ユーザに用紙をセットさせる旨のメッセージを表示する。その後、S605の処理を繰り返す。
S607において、プリンタエンジン402は、テストデータを用紙上に印刷し、外部フィニッシャー104に排紙(テスト印刷)する。外部フィニッシャー104は、操作パネル412上での設定に従って、その印刷物に対してダブルステープルを行う。
[テストジョブの内容]
図7は、本実施形態で使用するテストデータの一例を示す図である。図7に示すように、テストデータは複数ページを有する。図7において、テストジョブには、A4 LEF(長辺給紙)、ページ数は8が設定されている。また、第1ページの表面には画像701が印刷され、第1ページの裏面には画像702が印刷されるように設定されている。また、第7ページの表面には画像703が印刷され、第8ページの裏面には画像704が印刷されるように設定されている。また、第3ページ〜第6ページにも、各該当する画像が印刷されるように設定されている。
画像701〜704には、ページの向きを示す矢印と、印刷ジョブ基本属性を識別するための識別情報(位置コード)705〜708がそれぞれ付与されている。図7に示すテストジョブの印刷が終了すると、8ページ分の用紙4枚がダブルステープルされて、外部フィニッシャ104から出力される。その出力の際、8ページ分の用紙4枚は、外部フィニッシャ104の出力機構に従ってダブルステープルされて出力される。例えば、外部フィニッシャ104の用紙出力機構が、用紙を表裏反転させて出力する機構であれば、画像702は、用紙表面に印刷されて出力されることになる。また、外部フィニッシャー104の用紙出力機構が、ページを逆順にして出力する機構であれば、ステープルされた第1ページ目には、図7の画像704が印刷されて出力されることになる。つまり、画像形成装置102で印刷された印刷物中のページ構成と、外部フィニッシャー104で出力された出力物中のページ構成が相違することがある。本実施形態では、複数ページを有するテストデータを一旦印刷して外部フィニッシャー104に供給し、外部フィニッシャー104の出力機構に従って、出力させる。出力物が、例えばページ順が逆順になっていたとした場合には、テストデータの最後のページが、出力物内では、最上面に位置することになる。ユーザは、出力物中の所定のページ(例えば、最上面に位置するページ)に付与されている識別情報を画像形成装置104に入力する。ここで、識別情報は、その例のように、ページが逆転されて出力された場合には、以後、画像データを画像形成装置102で印刷する際には、ページの印刷順を逆にして印刷するという処理を示している。つまり、識別情報は、テストデータに基づいて外部フィニッシャー104から出力された出力物のページ構成と、テストデータの画像形成装置102での印刷物のページ構成との相違を吸収するための情報であるといえる。
[プリンタドライバー]
図8は、本実施形態におけるプリンタドライバーの印刷設定画面の一例を示す図である。タブ801は、外部フィニッシャー104の仕上げ処理の設定項目を表示するためのタブである。項目802は、外部フィニッシャー仕上げ処理を行うか否かを設定するためのチェックボックスである。項目803は、外部フィニッシャー仕上げ処理位置を設定するためのプルダウンメニューであり、例えば、「左」「右」「上」「下」がユーザにより選択可能である。「左」は、例えばステープル位置が画像の正位置に対して左側(四辺中、左辺の近傍)であり、「右」は、例えばステープル位置が画像の正位置に対して右側(右辺の近傍)であることを示す。また、「上」は、例えばステープル位置が画像の正位置に対して上側(上辺の近傍)であり、「下」は、例えばステープル位置が画像の正位置に対して下側(下辺の近傍)であることを示す。
ユーザが、テストジョブの印刷終了後、印刷対象の画像データのフィニッシング設定を本ユーザインタフェース画面上で行う際、項目803で外部フィニッシャー仕上げ処理位置を「左」に設定するとする。すると、本実施形態では、例えば「ページ正順、フェースダウン、画像回転0°」という設定が画像データに対して行われる。従って、ユーザがアプリケーション上で、画像を回転させたり、ページの印刷順の変更をしたりする必要がなく、ユーザの操作性が向上する。
[テストジョブの出力結果からの外部フィニッシャー仕上げ処理設定]
以下、テストジョブの出力結果から、外部フィニッシャー104の仕上げ処理(出力物)に応じた適切な印刷ジョブ基本属性を印刷対象の画像データに設定する動作について説明する。図9は、印刷基本ジョブ属性としてページ順、排紙面、画像回転の組み合わせを位置モードとして定義したテーブルを示す図である。図9に示すテーブルは、例えば、画像形成装置102のHDD407に予め記憶されている。また、図10は、図6に示す処理により外部フィニッシャー104から出力された出力結果を示す図であり、特に、図7に示すテストデータ(A4サイズ、8ページ)についての出力結果の一例を示す図である。図10では、図7の画像701が最上面でステープル1001及び1002でステープルされて出力されている様子を示している。しかしながら、外部フィニッシャー104の出力機構によっては、図7の画像702が最上面でステープルされて出力される場合もある。
図6に示す処理の後、ユーザは、その出力結果上のダブルステープル1001及び1002の位置を確認し、出力結果最上面の画像が、ステープル位置が左側(基準位置)となるように用紙を回転させた場合の当ページの上側にある位置コードを参照する。例えば、図6の示す処理の後、図10に示すような出力結果が出力された場合には、ユーザは、位置コード705を参照することになる。その場合の位置コード705は、「1515」である。そして、ユーザは、画像形成装置102の操作部404上のユーザインタフェース画面で、その位置コードを入力する。
操作部404上でユーザからの位置コードの入力を受け付けると、CPU405は、外部フィニッシャー仕上げ処理位置の各項目「左」「右」「上」「下」と、位置コードの各桁とを対応付ける。例えば、図10の位置コード705で示される「1515」の入力を受け付けた場合、「左」に「1」、「右」に「5」、「上」に「1」、「下」に「5」を対応付ける。図11は、「1515」の入力を受け付けた場合の対応付けの一例を示す図である。
本実施形態では、このような対応付けを行うことにより、図6の処理後、ユーザが印刷対象の画像データのフィニッシング設定を図8の画面上で行って項目803で外部フィニッシャー仕上げ処理位置を「左」に設定すると、図9の位置モード1が適用される。その場合、ページ順は正順で、フェースダウンで印刷し、画像の回転は0°(回転しない)と設定される。従って、ユーザは、ページの印刷順や、排紙面、画像回転等を設定する必要がない。
また、「右」に設定した場合には、図9の位置モード5が適用される。即ち、ページ順は正順で、フェースダウンで印刷し、画像の回転は180°として印刷される。ユーザが「右」を選択するということは、画像正位置に対して右側にステープルするということである。しかしながら、外部フィニッシャー104のステープル位置は構造上変更できないので、画像を180°回転することで対応する。
「上」に設定した場合と「下」に設定した場合の関係も、上記「左」に設定した場合と「右」に設定した場合の関係と同じである。
図6の処理後、図10のようでなく、画像702が最上面に印刷されて出力された場合を説明する。その場合には、ユーザは、操作部404上で位置コード706で示される「3737」を操作部404上で入力する。すると、CPU405は、外部フィニッシャー仕上げ処理位置「左」「右」「上」「下」と、位置コード「3737」の各桁とを対応付ける。即ち、「左」に「3」、「右」に「7」、「上」に「3」、「下」に「7」を対応付ける。
図6の処理後、ユーザが印刷対象の画像データのフィニッシング設定を図8の画面上で行って項目803で外部フィニッシャー仕上げ処理位置を「左」に設定すると、図9の位置モード3が適用される。その場合、ページ順は正順で、フェースアップで印刷し、画像の回転は0°(回転しない)と設定される。つまり、図10の場合と異なり、用紙が外部フィニッシャー104で出力される際には外部フィニッシャー104の出力機構上、表裏反転されるので、画像形成装置102で印刷される面の設定を予め逆転させて設定しておくということである。
また、「右」に設定した場合には、図9の位置モード7が適用される。即ち、ページ順は正順で、フェースアップで印刷し、画像の回転は180°と設定される。ユーザが「右」を選択するということは、画像正位置に対して右側にステープルするということである。しかしながら、外部フィニッシャー104のステープル位置は構造上変更できないので、画像を180°回転することで対応する。
「上」に設定した場合と「下」に設定した場合の関係も、上記「左」に設定した場合と「右」に設定した場合の関係と同じである。
図12は、外部フィニッシャー104の出力結果に基づいて、印刷ジョブ基本属性を設定する処理を示すフローチャートである。図10の各処理は、例えば、メモリ406に展開されたプログラムをCPU405が読み出して実行することにより実現される。
S1201において、印刷ジョブ制御部506は、操作部404からの位置コードの入力を受け付けたか否かを判定する。ここで、受け付けていないと判定された場合には受け付けたと判定されるまで、S1201の処理を繰り返す。受け付けたと判定された場合にはS1202に進む。ここでは、位置コード705に示される「1515」が操作部404上で入力されたとする。
S1202において、印刷ジョブ制御部506は、位置コード705「1515」を取得する。S1203において、図9のテーブルを参照し、仕上げ処理位置の各設定と位置コードの各桁との関連付けを行う。上述したように、ここでは、「左(スモール)」が設定された場合にはモード1(正順、フェースダウン、回転0°)が関連付けられる。
S1204において、印刷ジョブ制御部506は、操作部404上にS1203で関連付けをした位置モードで確定するか否かを確認するための表示を行う。例えば、図11に示す内容と、OK/キャンセルボタンとを含むポップアップ画面が表示されるようにしても良い。S1204ではさらに、印刷ジョブ制御部506は、OKボタンがユーザにより押下されたか否かを判定する。ここで、押下されたと判定された場合には、S1205において、印刷ジョブ制御部506は、外部フィニッシャー仕上げ処理位置の設定の確定/更新を行い、操作部404上の表示を閉じ、図12の処理を終了する。一方、押下されていないと判定された場合には、そのまま図12の処理を終了する。
[外部フィニッシャー仕上げ処理による印刷]
図13は、図12の処理後に、画像形成装置102から外部フィニッシャー104に出力する処理を示すフローチャートである。図13の各処理は、メモリ406に展開されたプログラムをCPU405が読み出して実行することにより実現される。
図13の処理の前に、画像形成装置102の印刷ジョブ受信部501は、コンピュータ101から印刷ジョブを受信し、項目802及び803の設定内容を取得する。設定内容とは、外部フィニッシャー仕上げ処理のオン/オフと、外部フィニッシャー仕上げ処理位置である。
S1301において、印刷展開部503は、受信した印刷ジョブを展開し、PDLインタプリタ504は、外部フィニッシャー仕上げ処理の設定がオンであるか否(オフ)かを判定する。ここで、オンではない(オフ)と判定された場合には、図13の処理を終了する。一方、オンであると判定された場合には、S1302に進む。
S1302において、印刷ジョブ制御部506は、PDLインタプリタ504から、項目803で示される外部フィニッシャー仕上げ処理位置の設定を取得する。そして、S1303において、印刷ジョブ制御部506は、設定された外部フィニッシャー処理位置に対応する位置モードを取得する。例えば、上記の例(位置コード「1515」)の場合、「左」に対応する位置モード1を取得するということである。
S1304において、印刷ジョブ制御部506は、位置モードの内容に従い、印刷ジョブ基本属性のページ順、排紙面、画像回転の属性を、印刷対象の画像データの印刷属性として設定する。S1305において、RIP処理部505は、PDLデータから画像データを生成し、メモリ406に格納する。S1306において、印刷ジョブ制御部506は、S1304で設定した印刷属性とともに、画像データをプリンタエンジン402に送信し、図13の処理を終了する。
図13の処理後、プリンタエンジン402は、印刷ジョブの画像データを用紙上に印刷し、外部フィニッシャー104に供給する。外部フィニッシャー104は、操作パネル412の設定に従ってフィニッシング処理を行って用紙を出力する。
以上のように、本実施形態では、ユーザは、テストジョブの出力結果に基づいて、所定の位置(最上面の上部)にある位置コードを確認し、画像形成装置102の操作部404上で入力する。画像形成装置102は、受け付けた位置コードに基づいて、外部フィニッシャー仕上げ処理位置の各設定(「左」〜「下」)に図9の位置モードを対応付ける。その結果、以降、ユーザが印刷対象の画像データをフィニッシング出力する場合、ユーザが画像回転やページ順の入れ替え等の設定を行う必要がなく、ユーザの操作性が向上する。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、外部フィニッシャー仕上げ処理は1種類(ステープル)であったが、これを複数の仕上げ処理へ対応するようにしてもよい。通常、外部フィニッシャー104にはステープルとパンチと中綴じ製本など複数の仕上げ処理の設定があるので、仕上げ処理の設定ごとにテストジョブ及びテストデータを用いて印刷基本属性と仕上げ処理それぞれの仕上げ位置処理との関連付けを行うようにする。また、外部フィニッシャー104は複数を接続することが可能であり、くるみ製本機やリングバインダーの綴じ位置に対して、テストジョブにより印刷ジョブ基本属性との関連付けを行っても良い。
図14は、外部フィニッシャー104の複数の仕上げ処理に対応したプリンタドライバーの印刷設定画面を示す図である。タブ1401は、外部フィニッシャー104の仕上げ処理を設定するためのタブである。また、項目1402は、外部フィニッシャー仕上げ処理を行うか否かを設定するためのチェックボックスである。また、項目1403は、仕上げ処理を選択するためのプルダウンメニューにおいて、ステープル、ダブルステープル、パンチ、くるみ製本、リングバインドなど複数の仕上げ処理がユーザにより選択可能になっている。項目1404は、外部フィニッシャー仕上げ処理位置を設定するためのプルダウンメニューであり、「左」「右」「上」「下」がユーザにより選択可能である。コントローラ401は、項目1403の仕上げ処理の設定ごとにテストデータの印刷を行う。そして、第1の実施形態と同様に、位置コードの入力を受け付け、仕上げ位置と印刷ジョブ基本属性との関連付けを行う。
[第3の実施形態]
第1の実施形態では、テストジョブに基づいて外部フィニッシャー仕上げ処理設定を行うときに、ユーザがテストジョブの出力結果の位置コードを操作部404上で入力した。本実施形態では、スキャナ403で2次元バーコードを光学的に読み取り、印刷ジョブ基本属性と外部フィニッシャー仕上げ処理設定との関連付けを行う。
図15は、二次元バーコードを位置コード1501として使用した場合のテストデータの出力結果を示す図である。また、第1の実施形態では、プリンタドライバーにより外部フィニッシャー仕上げ処理の設定を行っていたが、テストデータの出力結果から、ホットフォルダや仮想プリンタを作成し、それらにより外部フィニッシャー仕上げ処理の設定を行うようにしても良い。
[第4の実施形態]
第1の実施形態では、テストデータの印刷結果に基づき画像形成装置102のコントローラ401が印刷ジョブ基本属性の関連付けを行ったが、これをプリンタドライバー側で行っても良い。例えば、ユーザは、プリンタドライバーのプロパティ内の「デバイスの設定」で位置コードを入力する。そして、プリンタドライバーは、外部フィニッシャー処理位置の設定と印刷ジョブ基本属性との関連付けを行う。
プリンタドライバーは、PDLデータを生成する際に、関連付けられた印刷ジョブ基本特性の設定、例えば「ページ順は正順で、排紙面はフェースダウンで、画像回転は0°」を指定するPDLコマンドを画像形成装置102に対して発行する。画像形成装置102は、生成されたPDLデータの印刷ジョブを実行し、外部フィニッシャー102に供給して仕上げ処理を行う。その効果は、第1の実施形態と同じである。
以上、本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるものではない。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
102 画像形成装置: 104 外部フィニッシャー: 405 CPU: 406 メモリ

Claims (13)

  1. 用紙に対してフィニッシングを行うフィニッシング装置と接続可能な印刷装置であって、
    複数ページを有するテストデータを印刷するテスト印刷手段と、
    前記テスト印刷手段により印刷された印刷物を前記フィニッシング装置に供給する供給手段と、
    前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成と、前記印刷物における複数ページの構成との相違を示す情報を取得する取得手段と、
    複数ページを有する画像データを複数の用紙に印刷してフィニッシングを行う場合、前記取得手段により取得された前記相違を示す情報に基づいて、前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成が前記画像データの複数ページの構成となるように、前記画像データを処理する処理手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記取得手段は、ページ順の逆転、印刷面の反転、画像の回転のうち少なくともいずれかを前記相違を示す情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記処理手段は、ページの印刷順の変更、用紙の印刷面の反転、画像の回転のうち少なくともいずれかの処理を前記画像データに行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記テストデータの各ページには、前記出力物における複数ページの構成が前記画像データの複数ページの構成となるような処理を示す識別情報が付与されており、
    前記取得手段は、前記出力物の所定のページに対応する前記テストデータのページに付与されている前記識別情報を前記相違を示す情報として取得する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記取得手段により取得された前記識別情報が示す処理を、フィニッシングを実行可能な用紙上の位置に対応付ける対応付け手段、をさらに備え、
    前記処理手段は、フィニッシングを行う用紙上の位置に前記対応付け手段により対応づけられた処理を前記画像データに行うことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記識別情報は、4つの処理それぞれを識別する4つの番号であり、
    前記対応付け手段は、前記4つの番号を、フィニッシングを実行可能な用紙上の4つの位置に対応付けることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記処理手段は、フィニッシングを行う用紙上の位置に前記対応付け手段により対応づけられた番号により識別される処理を前記画像データに行うことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記取得手段は、ユーザインタフェース画面により、前記識別情報を取得することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
  9. 前記識別情報は2次元バーコードであることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 前記フィニッシングは、用紙上の四辺のいずれかの近傍に行うステープル処理を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 用紙に対してフィニッシングを行うフィニッシング装置と接続可能な印刷装置において実行される印刷方法であって、
    複数ページを有するテストデータを印刷するテスト印刷工程と、
    前記テスト印刷工程において印刷された印刷物を前記フィニッシング装置に供給する供給工程と、
    前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成と、前記印刷物における複数ページの構成との相違を示す情報を取得する取得工程と、
    複数ページを有する画像データを複数の用紙に印刷してフィニッシングを行う場合、前記取得工程において取得された前記相違を示す情報に基づいて、前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成が前記画像データの複数ページの構成となるように、前記画像データを処理する処理工程と、
    を有することを特徴とする印刷方法。
  12. 請求項11の印刷方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 印刷装置を制御する印刷制御装置と、用紙に対してフィニッシングを行うフィニッシング装置と接続可能な前記印刷装置とを含む印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    複数ページを有するテストデータを印刷するテスト印刷手段と、
    前記テスト印刷手段により印刷された印刷物を前記フィニッシング装置に供給する供給手段と、を備え、
    前記印刷制御装置は、
    前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成と、前記印刷物における複数ページの構成との相違を示す情報を取得する取得手段と、
    複数ページを有する画像データを複数の用紙に印刷してフィニッシングを行う場合、前記取得手段により取得された前記相違を示す情報に基づいて、前記フィニッシング装置から出力された出力物における複数ページの構成が前記画像データの複数ページの構成となるように、前記画像データを処理する処理手段と、を備える、
    ことを特徴とする印刷システム。
JP2014180492A 2014-09-04 2014-09-04 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム Pending JP2016052766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180492A JP2016052766A (ja) 2014-09-04 2014-09-04 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム
US14/840,442 US20160070223A1 (en) 2014-09-04 2015-08-31 Printing apparatus, printing method, storage medium for storing program, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180492A JP2016052766A (ja) 2014-09-04 2014-09-04 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016052766A true JP2016052766A (ja) 2016-04-14

Family

ID=55437433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180492A Pending JP2016052766A (ja) 2014-09-04 2014-09-04 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160070223A1 (ja)
JP (1) JP2016052766A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159783A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 新日鐵住金株式会社 パネル状成形品の製造方法
JP2021061708A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3676100B1 (en) * 2017-09-01 2024-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media accumulators controlled by print job attributes
CN110858132B (zh) * 2018-11-22 2023-07-21 安天科技集团股份有限公司 一种打印设备的配置安全检测方法及装置
JP7188139B2 (ja) * 2019-01-30 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP7475929B2 (ja) * 2020-03-31 2024-04-30 キヤノン株式会社 印刷処理システム、印刷装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法
CN111459426B (zh) * 2020-04-21 2022-08-26 厦门汉印电子技术有限公司 一种打印效果可视化调节方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2292255A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-15 John H. Grant Double-sided printing confirguration utility
CN101241426B (zh) * 2003-03-27 2011-03-23 佳能株式会社 控制装置
US7162172B2 (en) * 2004-11-30 2007-01-09 Xerox Corporation Semi-automatic image quality adjustment for multiple marking engine systems
JP2009248537A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Seiko Epson Corp 補正値算出方法、及び、補正値算出プログラム
JP2014529084A (ja) * 2011-09-30 2014-10-30 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 画像分析識別の方法およびシステム
JP2014198465A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー 画像検査装置及び画像検査システム
JP6300699B2 (ja) * 2014-10-08 2018-03-28 富士フイルム株式会社 テスト画像、テスト画像形成システム、テスト画像形成方法、テスト画像形成プログラム、記憶媒体、記憶媒体、異常記録素子検出システム、異常記録素子検出方法、異常記録素子検出プログラム、及び記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159783A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 新日鐵住金株式会社 パネル状成形品の製造方法
JP2021061708A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7321870B2 (ja) 2019-10-09 2023-08-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160070223A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101238615B1 (ko) 인쇄 제어 장치, 정보 처리 장치, 인쇄 장치 제어 방법, 정보 처리 장치 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
US7952731B2 (en) Printing system, job processing method, and storage medium
JP4708993B2 (ja) 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP4898337B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、及び印刷方法
JP5554982B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2016052766A (ja) 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム
JP6046921B2 (ja) 検査システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015076723A (ja) 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
JP2010260321A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
US8159693B2 (en) Printing system, printing apparatus, and job control method
JP2011141885A (ja) 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP2016004135A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US10353647B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
US20180067702A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, information processing apparatus, control method for an information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2006309350A (ja) 情報処理装置及び方法、画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP2008052115A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
US7924445B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6122349B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法及びプログラム
US8730489B2 (en) Printing system, printing system control method, and recording medium for sheet processing
JP2005329588A (ja) 画像形成装置システム
WO2021065124A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2006268358A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2010134510A (ja) 画像形成装置
JP4785974B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体