Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015511342A - メッセージの伝送のためのグレイリストを作成する方法及びシステム - Google Patents

メッセージの伝送のためのグレイリストを作成する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015511342A
JP2015511342A JP2014552339A JP2014552339A JP2015511342A JP 2015511342 A JP2015511342 A JP 2015511342A JP 2014552339 A JP2014552339 A JP 2014552339A JP 2014552339 A JP2014552339 A JP 2014552339A JP 2015511342 A JP2015511342 A JP 2015511342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
message
computer
text message
greylist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014552339A
Other languages
English (en)
Inventor
イエ ビン
イエ ビン
リウ ジアヨン
リウ ジアヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2015511342A publication Critical patent/JP2015511342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0254Targeted advertisements based on statistics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

テキストメッセージを伝送するための技術が本明細書で説明される。これらの技術は、電子商取引のための複数のユーザIDを収集することを含んでもよい。ユーザIDを用いて、サーバは、テキストメッセージを複数のクライアントに伝送し、特定のクライアントと関連付けられた特定のユーザIDを判定するためにテキストメッセージに応答して複数のクライアントのうちの特定のクライアントのアクティビティを取得する。得られたアクティビティに基づいて、サーバは、複数のユーザIDのうちの特定のユーザIDとは異なる1つ以上のユーザIDを含むグレイリストを生成及び/又は更新する。

Description

本開示は、モバイル通信の分野に関する。より具体的には、本開示は、メッセージ伝送に関する。
関連特許出願への相互参照
本願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Method and System of Creating Graylist, and Method and System of Sending Short Message」という名称の2012年1月17日に出願された中国特許出願第201210014885.1号の優先権を主張するものである。
情報(例えば、ニュース及び特別提供)を受信者に提供するために及び受信者を特定のアクティビティ(例えば、投票及び調査)に参加させるために自動システムと対話するのにテキストメッセージが用いられる。テキストメッセージを用いて、サービスプロバイダは、郵便、電子メール、又はボイスメールによって送られた販売促進、支払い期日、及び他の通知について移動電話ユーザに通知することができる。例えば、広告主は、ビジネス、製品、及び/又はサービスを促進するのにテキストメッセージを用いることがある。しかしながら、従来の技術の下で、広告主は、広告主のテキストメッセージが特定のユーザに対して効果的であるかどうか及びこれらのユーザに付加的なテキストメッセージを送信する必要があるかどうかを評価する問題を有する。
本明細書で説明されるのは、メッセージングのための技術である。当該技術は、電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられた複数のユーザIDを含むグレイリストを生成してもよい。グレイリストに基づいて、グレイリストに含まれないユーザIDと関連付けられたクライアントにテキストメッセージが伝送されてもよい。この概要は、特許請求される主題のすべての重要な特徴又は不可欠な特徴を特定することを意図されておらず、特許請求される主題の範囲を判定する一助として単独で用いられることも意図されていない。
発明を実施するための形態が、添付図を参照して説明される。異なる図面中の同じ参照符号の使用は、類似の又は同一のアイテムを示す。
グレイリストの生成及び/又はメッセージの伝送を行うためのサーバを含む例示的なアーキテクチャを示す図である。 グレイリストを生成するための例示的な流れ図である。 グレイリストを用いてメッセージを伝送するための例示的な流れ図である。 図1のアーキテクチャに配置され得る例示的なサーバを示す図である。
以下の議論は、本開示の具体的な例示的な実施形態を説明する。本明細書で説明される例示的な実施形態は、例示することだけを目的としており、本開示を限定することを意図されていない。
図1は、グレイリストの生成及び/又はメッセージの伝送を行うためのサーバを含む例示的なアーキテクチャ100を示す。サーバは、メッセージ(例えば、テキストメッセージ)を生成し、メッセージをユーザ識別子(ID)と関連付けられたクライアント(例えば、ユーザデバイス)に伝送する。メッセージは、電子商取引のためのアイテムカテゴリ(例えば、食品、本、及び電子機器)と関連付けられてもよい。サーバは、アイテムカテゴリに対応するグレイリストを判定し、次いで、ユーザIDがグレイリストに含まれるかどうかを判定する。ユーザIDがグレイリストに含まれない場合、サーバは、メッセージをクライアントに伝送してもよい。グレイリストは、以前に伝送されたメッセージが複数のユーザIDと関連付けられたユーザによって所定期間にどのように応答されたかに基づいて判定されてもよく、メッセージはアイテムカテゴリと関連付けられる。
例証される実施形態では、メッセージ104(例えば、テキストメッセージ)を生成し、メッセージ104を1つ以上のネットワーク108を経由してクライアント106(例えば、ユーザデバイス)に伝送する1つ以上のサーバ102との関連で当該技術が説明される。メッセージ104に応答して、ユーザ110は、例えば、メッセージ104を開き、メッセージに含まれる場合のリンクをクリックするようにクライアント106を操作してもよい。これらのアクティビティ(すなわち、アクティビティ112)は、所定時間でメッセージに応答し損ねた及び/又は所定回数にわたってメッセージ104に応答し損ねたユーザを含むグレイリスト116を生成するために、サーバ102によって取得及び分析されてもよい。
ここで、サーバ102は、ネットワーク108を介してアクティビティ112を収集してもよい。ネットワーク108は、ケーブルネットワーク、インターネット、及びワイヤレスネットワークなどの複数の異なるタイプのネットワークのうちのいずれか1つ又はこれらの組み合わせを含んでもよい。クライアント106は、一方では、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ポータブルデジタルアシスタント(PDA)、移動電話、セットトップボックス、ゲームコンソール、パーソナルメディアプレーヤ(PMP)などを含む任意の数のコンピューティングデバイスとして実装されてもよい。クライアント106は、アプリケーション及びデータを格納するために1つ以上のプロセッサ及びメモリを備える。サーバ102上で実行するブラウザ又は他のクライアントアプリケーションなどのアプリケーションは、ネットワーク108を経由したクライアント106へのメッセージ伝送を容易にすることができる。
アーキテクチャ100において、サーバ102は、複数のクライアントと関連付けられたユーザID114を収集してもよい。ユーザID114に基づいて、サーバ102は、メッセージ104を生成し、これをクライアント106に伝送してもよい。メッセージは、ショートメッセージサービス(SMS)を用いるテキストメッセージであってもよい。一部の実施形態では、メッセージ104は、テキストメッセージであり、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)アドレスに導くリンクを含む。これらの場合、サーバ102は、ユーザID114に基づいてパラメータを生成し、パラメータを、サーバ102がメッセージの受信者(例えば、ユーザ110)のアクティビティ112を取得し得るようにリンクに埋め込んでもよい。例えば、パラメータを用いて、サーバは、ユーザ110がメッセージを開き、リンクをクリックするかどうかを判定できることがある。
一部の実施形態では、リンクは、電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられてもよい。これらの場合、サーバ102は、ユーザIDと関連付けられたクライアントに分類されたテキストメッセージを伝送してもよく、分類されたテキストメッセージは、アイテムカテゴリに属するアイテムを列挙する電子商取引ウェブサイト(webite)に導くリンクを含む。サーバ102は、次いで、ユーザIDに代わってリンクがクリックされることを該サーバが判定する場合に、ユーザIDをアイテムカテゴリと関連付けてもよい。一部の実施形態では、ユーザIDは、種々のアイテムカテゴリと関連付けられてもよい。
例証される実施形態では、メッセージ104を生成した後で、サーバ102は、ユーザ110のIDと関連付けられるアイテムカテゴリに対応するグレイリスト116を生成及び/又は更新してもよい。グレイリスト116の生成は、図2でさらに詳述される。グレイリスト116に基づいて、サーバ102は、メッセージ104をユーザID114と関連付けられた複数のクライアントに伝送してもよい。
図2は、グレイリスト116を生成するための例示的な流れ図を示す。202で、サーバ102は、メッセージ104を生成してもよい。一部の実施形態では、サーバ102は、複数のユーザIDを収集し、複数のユーザIDに基づいてメッセージ104を生成してもよい。ある場合には、メッセージ104はSMSを用いるテキストメッセージであってもよい。テキストメッセージは、電子商取引のためのアイテムと関連付けられたWAPアドレスに導くリンクを含んでもよい。リンクは、サーバ102がユーザID114と関連付けられたユーザアクティビティレコードを取得することを可能にするパラメータを含んでもよい。リンクは、アイテムが属するアイテムカテゴリと関連付けられてもよい。
204で、サーバ102は、メッセージ104をユーザID114と関連付けられた複数のクライアント(例えば、クライアント106)に伝送してもよい。206で、サーバ102は、メッセージ104に応答して複数のクライアントのうちの特定のクライアントのユーザアクティビティレコードを取得してもよい。次いで、208で、サーバ102は、特定のクライアントと関連付けられた特定のユーザIDを判定してもよい。一部の実施形態では、アクティビティレコードは、メッセージ104に応答して特定のユーザIDと関連付けられたユーザによって行われる複数のアクティビティを列挙するアクティビティストリームを含んでもよい。これらの場合、アクティビティは、所定期間にウェブサイト上で特定のユーザIDに代わって行われてもよい。一部の実施形態では、サーバ102は、アクティビティレコードが得られない特定のクライアントにメッセージ104を再び伝送してもよい。これらの場合、サーバ102は、メッセージ104を所定期間に又は所定期間内に所定の頻度で再び伝送してもよい。
210で、サーバ102は、ユーザID114のうちの、メッセージ104に応答するアクティビティレコードに基づいてサーバ102によって以前に判定された特定のユーザIDとは異なる1つ以上のユーザIDを含むグレイリスト116を生成してもよい。
一部の実施形態では、サービスプロバイダは、クライアントを介してユーザに販売促進アイテムに関する情報又はデータ収集情報を送信してもよい。テキストメッセージの中に含まれる情報は限られているため、テキストメッセージを用いて情報のすべてをクライアントに直接送信することができるとは限らない。ある場合には、テキストメッセージの中にネットワークリンクを含めることができ、このリンク情報は、クライアントに送信される必要がある情報に対応する。
必要な情報がネットワークリンク情報を介してクライアントに送信された後で、ネットワークリンク情報は、ユーザID情報又は動作レコードを記録するのに用いられる関連したパラメータを含んでもよい。パラメータにより、サーバ102がテキストメッセージへのクライアントの記録された動作情報を計算することが可能となり得る。したがって、ユーザがテキストメッセージを受信した後で、ユーザの動作挙動を計算することができる。さらに、テキストメッセージが送信されているユーザのID情報をクライアントに予め記録しておくことができる。
一部の実施形態では、ユーザID情報又は動作レコードを記録するのに用いられる関連パラメータは、組み込みモニタ及び制御パラメータの形態とすることができる。クライアントに対応するユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンクを開くときに、組み込みモニタ及び制御パラメータにより、サーバ102が(クライアントに対応する)ユーザの動作情報と、対応するクライアントのID情報を記録することが可能となり得る。
一部の実施形態では、クライアントのID情報はローカルに記録されてもよい。一部の実施形態では、ID情報は、サードパーティリンクに対応するサーバによって記録されてもよい。これらの場合、ほとんどのサードパーティサーバは十分安定しているため、クライアントのリソースを使用する必要はないことがある。一部の実施形態では、ID情報は、テキストメッセージを送信する及びクライアントを分類するサーバ(例えば、サーバ102)に記録されてもよい。これらの実施形態は、クライアントのリソースを使用しなくてもよく、又はその使用がより少なくてもよく、データを伝達/処理するのに安定しており且つ便利である。
一部の実施形態では、サーバ102は、ネットワークリンク情報を含むテキストメッセージをすべてのユーザグループに送信してもよいが、通常の状況では、ほとんどのクライアントは、特定のコンテンツにだけ関心がある場合がある。例えば、彼らは、特定のタイプの製品(例えば、電子機器、食品/料理、及び衣類/衣服)にだけ関心がある場合がある。加えて、一部のユーザは電子機器にだけ関心があり、一方、別の一部のユーザは食品/料理にだけ関心がある。したがって、すべてのユーザが1つのグループに入り、ユーザの全員にテキストメッセージが送信される場合、リソースが浪費される。したがって、サーバ102は、異なるユーザグループに関する異なるタイプのネットワークリンク情報を含むテキストメッセージを生成し、それらを異なるクライアントグループに送信してもよい。
さらに、サーバ102は、ユーザを人口統計に基づいて分類してもよく、次いで、ユーザを該ユーザの人口統計に対応するユーザグループに関連付けてもよい。例えば、学生は、衣服により関心がある場合があるため、衣類カテゴリの下のクライアントグループに入るが、シニアは、食品により関心がある場合があるため、食品カテゴリの下のクライアントグループに入る。一部の実施形態では、サーバ102は、ユーザを分類してもよく、及び/又は特定のユーザのユーザグループ情報を所定期間に又はトリガイベント時に更新してもよい。例えば、サーバ102は、最初にすべてのカテゴリのテキストメッセージをシステムのすべてのクライアントに送信してもよい。しかしながら、サーバ102が、ユーザA及びBが電子機器にだけ関心があると判定する場合、サーバ102は彼らを電子機器のユーザグループに追加してもよい。
一部の実施形態では、サーバ102は、テキストメッセージに対応するクライアントのテキストメッセージ動作レコードを取得してもよく、各テキストメッセージ動作レコードは、対応するクライアントがテキストメッセージの中のネットワークリンクを開いたか否かに関する情報と、クライアントに対応するID情報とを含む。これらの場合、ユーザにテキストメッセージが送信されたときに、ネットワークリンク情報は、記録されたユーザID情報又は動作レコードパラメータを含む。したがって、テキストメッセージを受信するユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンクを開くときに、ユーザID情報又は動作レコードの記録に基づく関連したパラメータにより、サーバ102がテキストメッセージへのユーザの動作レコードを取得することが可能となり得る。動作レコードは、クライアントのID情報、及びクライアントがウェブページで費やす時間の長さ、リフレッシュ頻度などの他の情報を含むことができ、一方、クライアントのID情報は、クライアントと関連付けられたユーザID又は携帯電話番号などとすることができる。
テキストメッセージ動作レコードに基づいて、サーバ102は、テキストメッセージの中のネットワークリンクを開かなかったユーザのID情報を判定してもよい。一部の実施形態では、ユーザのID情報は、テキストメッセージをユーザに送信するときに予め記録されている。したがって、ユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンクを開く場合、テキストメッセージリンク情報に基づく関連したパラメータにより、ネットワークリンクを開いたユーザ及びユーザのID情報をサーバ102が記録することが可能となり得る。
一部の実施形態では、テキストメッセージの送信後の予め定義された時間内に、例えば、2、3日、又は任意の日数以内に、サーバ102は、ユーザによって取得されるテキストメッセージに対応するテキストメッセージ動作レコードを取得してもよい。このようにして、サーバ102は、予め定義された時間内に、テキストメッセージの中のネットワークリンクを開かなかったユーザのID情報を判定してもよい。ユーザと関連付けられたクライアントがWAPネットワークをサポートしていないためにユーザがネットワークリンクを開かなかった場合、対応するユーザは、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報などに関心をもたない。一般に、ユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンク情報を所定時間内に開いた場合、予め定義された時間の後でネットワーク情報を開く可能性は低い。したがって、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を所定時間内に開かなかったユーザは、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を開かなかったユーザと考えられてもよい。
一部の実施形態では、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報は、衣類カテゴリのネットワークリンク情報と食品カテゴリのネットワークリンク情報との両方を含む。しかしユーザがテキストメッセージを受信した後で、ユーザの動作レコードに基づいて、サーバ102は、一部のユーザが衣類ネットワークリンク情報だけを開くことを判定してもよい。
一部の実施形態では、グレイリスト116は、ユーザがネットワークリンク情報を一度も開かなければ、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を開かなかったユーザのリストの中に該ユーザを含めてもよい。さらに、グレイリスト116は、ユーザがネットワークリンク情報を数回開かなかったときにのみ、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を開かなかったユーザのリストの中に該ユーザを含めてもよい。これらの場合、個々のユーザにカウンタを割り当てることができる。ユーザがネットワークリンク情報を開かなかった場合、サーバ102はカウンタに1を追加し、一方、ユーザがネットワークリンク情報を開いた場合、サーバ102はカウンタを0にリセットする。ユーザのID情報が予め定義された閾値(例えば、ユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンク情報を3回開いたことを意味する、3)よりも大きい場合、サーバ102は、該ユーザを、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を開かなかったユーザとして考えてもよい。一部の実施形態では、ユーザがネットワークリンクを開いた回数とユーザに送信されたテキストメッセージの総数との比が閾値よりも小さい場合、サーバ102はユーザをグレイリストに追加してもよい。
図3は、グレイリスト116を用いてメッセージを伝送するための例示的な流れ図300を示す。302で、サーバ102は、複数のユーザIDと関連付けられた複数のクライアントのためのメッセージを生成してもよい。メッセージは、電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられた情報を含んでもよい。メッセージは、SMSを用いるテキストメッセージであってもよい。
304で、サーバ102は、図2で論じられた動作と類似の動作を用いて生成されたグレイリスト116に基づいてメッセージの受信者を判定してもよい。一部の実施形態では、サーバ102は、アイテムカテゴリに対応するグレイリスト116を判定し、複数のユーザIDからグレイリスト116のユーザIDを除外することによって受信者リストを生成してもよい。306で、サーバ102は、メッセージを受信者リストのユーザIDと関連付けられたクライアントに伝送してもよい。
一部の実施形態では、サーバ102は、製品情報又は勧告情報をクライアントに送信する。サーバ102は、最初にテキストメッセージテンプレートを用いてテキストメッセージのコンテンツを作成し、次いで、テキストメッセージが送信されるクライアントグループ又はクライアントのID情報を選択する。これらの場合、テキストメッセージが送信されるクライアントグループは、すべてのクライアント、又は定義された基準に基づいて選択されるクライアントとすることができる。例えば、テキストメッセージの中の異なるネットワークリンク情報に基づいて、サーバ102は異なるクライアントを選択してもよい。ネットワークリンク情報が雑貨情報からなる場合、対象となるクライアントは主に主婦であり、ネットワークリンク情報がレジャー及び娯楽情報からなる場合、対象となるクライアントは主に学生である。
一部の実施形態では、サーバ102は、異なるグレイリスト116からユーザを選択するために一部のテキストメッセージの中の異なるネットワークリンクカテゴリに重点を置いてもよい。例えば、一部のテキストメッセージは雑貨情報を含み、これらのテキストメッセージが送信されるユーザは、雑貨情報を使用する主婦だけとなり、したがって、選択中に、グレイリスト116の下のユーザを除外するべく主婦カテゴリの下のユーザグループに直接進むことができる。テキストメッセージの中のネットワークリンクカテゴリが娯楽情報を指す場合、サーバ102は、娯楽情報を使用するユーザグループにテキストメッセージを直接送信し、したがってグレイリスト116から学生ユーザの下のユーザだけを除外してもよい。
図4は、図1のアーキテクチャに配置され得る例示的なサーバ102を示す。サーバ102は、任意の適切なコンピューティングデバイスとして構成されてもよい。1つの例示的な構成では、サーバ102は、1つ以上のプロセッサ402、入力/出力インターフェース404、ネットワークインターフェース406、及びメモリ408を含む。
メモリ408は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの揮発性メモリ、及び/又は読出し専用メモリ(ROM)又はフラッシュRAMなどの不揮発性メモリの形態のコンピュータ可読媒体を含んでもよい。メモリ408はコンピュータ可読媒体の一例である。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータなどの情報を格納するための任意の方法又は技術で実装される揮発性及び不揮発性のリムーバブル及び非リムーバブルメディアを含む。コンピュータ記憶媒体の例は、コンピューティングデバイスによるアクセスのための情報を格納するのに用いることができる相変化メモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、他のタイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラム可能読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、コンパクトディスク読出し専用メモリ(CD−ROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)又は他の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又は他の磁気ストレージデバイス、又は任意の他の非伝送媒体を含むがこれらに限定されない。本明細書で定義される場合のコンピュータ可読媒体は、変調されたデータ信号及び搬送波などの一時的媒体を含まない。
メモリ408をより詳細に言及すると、メモリ408は、伝送ユニット410、取得ユニット412、評価ユニット414、生成ユニット416、及び選択ユニット418を含んでもよい。
伝送ユニット410は、ネットワークリンク情報を含むテキストメッセージを一部のユーザに伝送してもよい。取得ユニット412は、前記テキストメッセージに対応するユーザのテキストメッセージ動作レコードを取得してもよく、各テキストメッセージ動作レコードは、対応するユーザがテキストメッセージの中のネットワークリンクを開いたか否かに関する情報と、ユーザに対応するID情報とを含む。評価ユニット414は、テキストメッセージ動作レコードに基づいて、前記テキストメッセージの中のネットワークリンク情報を開かなかったユーザのID情報を判定してもよい。
一部の実施形態では、評価ユニット414は、予め定義された期間内に一部のユーザのうちのネットワークリンク情報を開いたユーザのID情報を取得する第1の取得モジュールを含んでもよい。評価ユニット414は、また、ネットワークリンク情報を開かなかったユーザのID情報と一部のユーザの記録されたID情報とを取得し得る第2の取得モジュールを含んでもよい。
生成ユニット416は、グレイリスト116を生成し、及び/又はテキストメッセージの中のネットワークリンクを開かなかったユーザのID情報をグレイリスト116に追加することによってこれを更新する。
選択ユニット418は、グレイリスト116に基づいて、テキストメッセージの送信を待つユーザのID情報からグレイリスト116に属するユーザのID情報を除外し、したがって、テキストメッセージの送信を待つユーザのID情報を取得してもよく、前記グレイリスト116は、グレイリスト116を構築するための上記の方法を用いて構築される。選択ユニット418は、テキストメッセージの中のネットワークリンク情報に対応するユーザのID情報を取得する取得モジュールを含んでもよい。選択ユニット418は、ユーザのID情報に基づいてネットワークリンク情報に対応するグレイリスト116の中のユーザのID情報を除外する除外モジュールを含んでもよい。
本明細書の具体例は、本願の原理及び実施形態を例証するのに用いられる。上記の実施形態の説明は、本開示の方法及び考案の理解を助けることを目的としている。しかしながら、当業者は、本願の考案に基づいて具体的な実施形態及び本願の範囲に変更を加えることができる可能性があり、したがって、本明細書の内容は、本願に制限を設けるものとして解釈されるべきではない。

Claims (20)

  1. 1つ以上のプロセッサによって実行されるときに、前記1つ以上のプロセッサに、
    複数のユーザ識別子(ID)と関連付けられた複数のクライアントにメッセージを伝送することと、
    特定のクライアントと関連付けられた特定のユーザIDを判定するために前記メッセージに応答して前記複数のクライアントのうちの特定のクライアントのアクティビティレコードを取得することと、
    前記複数のユーザIDのうちの前記特定のユーザIDとは異なる1つ以上のユーザIDを含むグレイリストを生成することと、
    を含む行為を行うように命令する、コンピュータで実行可能な命令を格納する1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  2. 前記メッセージが、ショートメッセージサービス(SMS)を用いるテキストメッセージである、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  3. 前記メッセージが、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)アドレスへのリンクを含むテキストメッセージである、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  4. 前記リンクが、電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられる、請求項3に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  5. 前記メッセージが、パラメータが埋め込まれるリンクを含み、前記アクティビティレコードを取得することが、前記パラメータを用いて前記アクティビティレコードを取得することを含む、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  6. 前記グレイリストが、前記メッセージに含まれるリンクと関連付けられたアイテムカテゴリに対応する、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  7. 前記行為が、
    アイテムカテゴリと関連付けられたリンクを含む分類されたテキストメッセージを、ユーザIDと関連付けられたクライアントに伝送することと、
    前記分類されたテキストメッセージへの応答が受信される場合に、前記ユーザIDを前記アイテムカテゴリと関連付けることと、
    をさらに含む、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  8. 前記アクティビティレコードが、前記メッセージに応答して特定のユーザIDと関連付けられたユーザによって行われる複数のアクティビティを列挙するアクティビティストリームを含む、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  9. 前記複数のアクティビティが、所定期間にウェブサイト上で行われる、請求項8に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  10. 前記行為が、前記メッセージを所定期間に及び所定回数にわたって、のうちの少なくとも1つで再び伝送することをさらに含む、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  11. 前記行為が、
    特定のアイテムカテゴリと関連付けられた特定のリンクを含む特定のテキストメッセージを生成することと、
    前記複数のユーザIDのうちの特定のユーザIDを含む前記特定のアイテムカテゴリに対応するグレイリストを判定することと、
    前記特定のアイテムカテゴリに対応する前記グレイリストに基づいて前記特定のテキストメッセージを伝送することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  12. 前記特定のテキストメッセージが、前記複数のユーザIDのうちの前記特定のユーザIDとは異なる1つのユーザIDに伝送される、請求項11に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
  13. コンピュータで実施される方法であって、
    サーバによって、電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられたメッセージを生成することと、
    前記サーバによって、ユーザIDを含むアイテムカテゴリに対応するグレイリストであり、前記アイテムカテゴリと関連付けられた1つ以上のテキストメッセージに応答して前記ユーザIDに代わって行われる複数のアクティビティに基づいて生成されるグレイリストを判定することと、
    前記サーバによって、前記グレイリストを用いて複数のクライアントに前記メッセージを伝送することと、
    を含む、方法。
  14. 前記複数のクライアントが、前記ユーザIDとは異なる複数のユーザIDと関連付けられる、請求項13に記載のコンピュータで実施される方法。
  15. 前記メッセージが、WAPアドレスへのリンクを含むテキストメッセージである、請求項13に記載のコンピュータで実施される方法。
  16. 前記グレイリストが、
    複数のユーザIDと関連付けられた複数のクライアントにメッセージを伝送することと、
    特定のクライアントと関連付けられた特定のユーザIDを判定するために前記メッセージに応答して複数のクライアントのうちの特定のクライアントのアクティビティを取得することと、
    複数のユーザIDのうちの前記特定のユーザIDとは異なる1つ以上のユーザIDを含むグレイリストを生成することと、
    によって生成される、請求項13に記載のコンピュータで実施される方法。
  17. コンピューティングデバイスであって、
    1つ以上のプロセッサと、
    前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な複数のコンポーネントを維持するためのメモリと、
    を備え、前記複数のコンポーネントが、
    テキストメッセージを複数のユーザIDと関連付けられた複数のクライアントに伝送するように構成された伝送ユニットと、
    前記テキストメッセージに応答して前記複数のクライアントのうちの特定のクライアントのアクティビティを取得するように構成された取得ユニットと、
    前記特定のクライアントと関連付けられた特定のユーザIDを判定するように構成された評価ユニットと、
    前記複数のユーザIDのうちの前記特定のユーザIDとは異なる1つ以上のユーザIDをグレイリストに追加するように構成された、生成ユニットと、
    を備える、コンピューティングデバイス。
  18. 前記テキストメッセージがWAPアドレスへのリンクを含み、前記リンクが電子商取引のためのアイテムカテゴリと関連付けられる、請求項17に記載のコンピューティングデバイス。
  19. 前記テキストメッセージが、所定期間に及び所定回数にわたって再び伝送される、請求項17に記載のコンピューティングデバイス。
  20. 前記アクティビティが、所定期間にウェブサイト上で前記特定のユーザIDに代わって行われる、請求項17に記載のコンピューティングデバイス。
JP2014552339A 2012-01-17 2013-01-11 メッセージの伝送のためのグレイリストを作成する方法及びシステム Pending JP2015511342A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210014885.1A CN103209398B (zh) 2012-01-17 2012-01-17 灰名单建立的方法和系统以及短信发送的方法和系统
CN201210014885.1 2012-01-17
PCT/US2013/021271 WO2013109475A1 (en) 2012-01-17 2013-01-11 Method and system of creating a graylist for advertisement message transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015511342A true JP2015511342A (ja) 2015-04-16

Family

ID=47827416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552339A Pending JP2015511342A (ja) 2012-01-17 2013-01-11 メッセージの伝送のためのグレイリストを作成する方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9590934B2 (ja)
EP (1) EP2805456A1 (ja)
JP (1) JP2015511342A (ja)
CN (1) CN103209398B (ja)
HK (1) HK1183196A1 (ja)
TW (1) TW201332327A (ja)
WO (1) WO2013109475A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063450B2 (en) * 2013-07-26 2018-08-28 Opentv, Inc. Measuring response trends in a digital television network
CN104202429A (zh) * 2014-09-25 2014-12-10 携程计算机技术(上海)有限公司 推送消息方法及系统
CN108540482A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 上海银赛计算机科技有限公司 帐号分析系统、方法及装置
CN110399550B (zh) * 2019-03-14 2023-08-15 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息推荐方法及装置
CN110062342A (zh) * 2019-03-28 2019-07-26 山西智网科技有限公司 用于统计含链接网址的短信打开的用户及阅读时间的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032552A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Eng Ltd アンケート自動集計システム
JP2008192144A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nhn Corp 商品販売リンクを含むインターネット掲示文登録システム及びインターネット掲示文登録方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1142260A2 (en) 1998-08-03 2001-10-10 Doubleclick Inc. Network for distribution of re-targeted advertising
AU6411499A (en) 1999-10-12 2001-04-23 Ecommercial.Com, Inc. Custodial database for on-line marketing and purchasing
US6868395B1 (en) * 1999-12-22 2005-03-15 Cim, Ltd. Business transactions using the internet
WO2001055892A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Global Technology Marketing International Recipient selection and message delivery system and method
JP2003046576A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Fujitsu Ltd メッセージ配送システム並びにメッセージ配送管理サーバ,メッセージ配送管理プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7885901B2 (en) 2004-01-29 2011-02-08 Yahoo! Inc. Method and system for seeding online social network contacts
US20060031333A1 (en) 2004-08-04 2006-02-09 O'neill Patrick J Method to populate white list
US20080109845A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Ma Capital Lllp System and method for generating advertisements for use in broadcast media
CN101026802B (zh) * 2007-03-16 2012-10-17 华为技术有限公司 一种信息推送方法与装置
US8510773B1 (en) * 2007-06-27 2013-08-13 Verve Wireless, Inc. Systems and methods for providing targeted advertising and content delivery to mobile devices
US20090132665A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Evite Llc Method and system for communicating invitations and responses to an event with a mobile device
US20090247193A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Umber Systems System and Method for Creating Anonymous User Profiles from a Mobile Data Network
US8677251B2 (en) 2008-05-30 2014-03-18 Microsoft Corporation Creation and suggestion of contact distribution lists
CN101291470A (zh) * 2008-06-04 2008-10-22 侯万春 建立短消息广告受众群的方法
CN101686437B (zh) 2008-09-26 2013-03-20 华为技术有限公司 设置用户侧白名单及寻呼用户设备的方法和装置
EP2239700A1 (en) * 2009-02-13 2010-10-13 Rapid Mobile Media Ltd. A system and method for determining user response to wireless messages
KR101649764B1 (ko) 2009-04-10 2016-08-19 삼성전자주식회사 휴대 광고 시스템에서 휴대 광고 서비스 제공 방법 및 장치
US20100280908A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Jennifer Bantrell Benz Method and System for Providing Targeted Advertisements and Messages to a User of an Activity Item List
US20110145057A1 (en) 2009-12-14 2011-06-16 Chacha Search, Inc. Method and system of providing offers by messaging services
EP2391090B1 (en) 2010-05-28 2013-08-21 Prim'Vision System and method for increasing relevancy of messages delivered to a device over a network
US9209993B2 (en) 2010-11-16 2015-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Cooperative session-based filtering
US8606867B2 (en) 2011-04-08 2013-12-10 Avaya Inc. Removing or correcting email recipients from an email chain
US8745271B2 (en) * 2011-06-20 2014-06-03 International Business Machines Corporation Recognizing multiple identities of sender and sending the multiple identities to recipient

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032552A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Eng Ltd アンケート自動集計システム
JP2008192144A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nhn Corp 商品販売リンクを含むインターネット掲示文登録システム及びインターネット掲示文登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201332327A (zh) 2013-08-01
US9590934B2 (en) 2017-03-07
CN103209398A (zh) 2013-07-17
HK1183196A1 (zh) 2013-12-13
US20130185367A1 (en) 2013-07-18
WO2013109475A1 (en) 2013-07-25
EP2805456A1 (en) 2014-11-26
CN103209398B (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9779416B2 (en) Using fingerprinting to identify a node in a social graph of sharing activity of users of the open web as representing a particular person
US20160285798A1 (en) Channel based communication and transaction system
US10305944B1 (en) Customizing content in a social stream
US11140113B2 (en) Computerized system and method for controlling electronic messages and their responses after delivery
KR20110114707A (ko) 상태 메시지들에 기반한 컨텍스트 광고 시스템 및 방법
KR20140113941A (ko) 관련 게시물과 입력 요소를 포함하는 스폰서 소식 유닛의 생성
JP2015511342A (ja) メッセージの伝送のためのグレイリストを作成する方法及びシステム
US10193837B2 (en) Presence-based communications
US10645053B2 (en) Generating a new user base using attractive e-mail addresses
KR101781046B1 (ko) 시나리오를 이용한 동적 광고 제공 방법 및 컴퓨터 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180105