Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015509939A - オレキシン−2受容体アンタゴニストの合成において有用な方法および化合物 - Google Patents

オレキシン−2受容体アンタゴニストの合成において有用な方法および化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509939A
JP2015509939A JP2014557781A JP2014557781A JP2015509939A JP 2015509939 A JP2015509939 A JP 2015509939A JP 2014557781 A JP2014557781 A JP 2014557781A JP 2014557781 A JP2014557781 A JP 2014557781A JP 2015509939 A JP2015509939 A JP 2015509939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
alkyl
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509939A5 (ja
JP6147279B2 (ja
Inventor
モニーズ,ジョージ・アンソニー
ウィルコクセン,アニー・チュー
ベナユード,ファリド
イ,ジェムン
チャン,フイミン
太朗 寺内
太朗 寺内
鮎美 竹村
鮎美 竹村
吉田 融
融 吉田
利知 田中
利知 田中
啓一 反町
啓一 反町
吉充 直江
吉充 直江
数田 雄二
雄二 数田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2015509939A publication Critical patent/JP2015509939A/ja
Publication of JP2015509939A5 publication Critical patent/JP2015509939A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147279B2 publication Critical patent/JP6147279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C303/44Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/22Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/28Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reaction of hydroxy compounds with sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/36Polyhydroxylic alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/16Acetic acid esters of dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、オレキシン−2受容体アンタゴニストとして有用な化合物の調製のために有用である化合物および方法を提供する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2012年2月17日出願の米国仮出願番号第61/600,109号に関する特典を請求するものである。これをその全体について参照により本明細書に組み込む。
[発明の分野]
本発明は、オレキシン−2受容体アンタゴニストとして有用な化合物の調製に有用である化合物および方法に関する。
オレキシン受容体は、脳内で支配的に見られるGタンパク質共役受容体である。それらの内在性リガンド、オレキシン−Aおよびオレキシン−Bは、視床下部に局在化するニューロンによって発現される。オレキシン−Aは33個のアミノ酸のペプチドであり;オレキシン−Bは28個のアミノ酸からなる(Sakurai T.ら、Cell、1998年、92巻、573〜585頁)。オレキシン受容体には2つのサブタイプ、OXおよびOXが存在し;OXはオレキシン−Aと優先的に結合するが、OXはオレキシン−Aとオレキシン−Bの両方と結合する。オレキシンはラットにおいて食物消費を刺激し、オレキシンシグナル伝達は摂食行動を調節するための中心的なフィードバック機序において役割を果たすことができると提案されている(Sakuraiら、上記)。オレキシンが覚醒−睡眠状態を制御することも観察されている(Chemelli R.M.ら、Cell、1999年、98巻、437〜451頁)。オレキシンは、オピオイドおよびニコチン依存症(S.L.Borglandら、Neuron、2006年、49巻、598〜601頁;C.J.Winrowら、Neuropharmacology、2010年、58巻、185〜194頁)ならびにエタノー依存症(J.R.Shoblockら、Psychopharmacology、2011年、215巻、191〜203頁)に付随する脳変化において役割を果たすこともできる。さらにオレキシンは一部のストレス反応において役割を果たすことが提案されている(T.Idaら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、2000年、270巻、318〜323頁)。
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(以下の化合物A)などの化合物は強力なオレキシン受容体アンタゴニストであることが分かっており、これらは不眠症などの睡眠障害の処置ならびに他の治療用途に有用である可能性がある。
Figure 2015509939
したがって、化合物Aおよび関連化合物の調製において有用な合成方法および中間体に対するニーズがある。したがって、本出願の目的は、そうした合成方法および中間体を提供することである。
本明細書では、オレキシン−2受容体アンタゴニストとして有用な化合物の調製に有用である化合物および方法を提供する。
式Iの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
を生成するための方法であって、以下のステップ:すなわち、
i)式IIの化合物:
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通り)
および有機溶媒を含む組成物を、−30〜40℃、−30〜30℃、−30〜10℃、−10〜0℃または−10〜−5℃の温度で準備するステップと、
ii)前記組成物にヒドリド還元剤を添加して、前記還元剤が前記式IIの化合物を前記式Iの化合物に還元し、それによって前記式Iの化合物を生成する、添加ステップ
の1つまたは複数を含む方法を提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、有機溶媒は芳香族炭化水素溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒またはエーテル溶媒である。
一実施形態では、上記方法は、前記添加ステップ後に、その組成物を12〜24時間にわたり混合する(例えば、撹拌する)ステップをさらに含むことができる。
一実施形態では、上記方法は、前記組成物に弱酸性水(mild aqueous acid)(例えば、クエン酸、EDTAまたは酒石酸)を加えることによって、前記還元をクエンチする(quench)ステップをさらに含むことができる。
一実施形態では、式IIの化合物は式IIa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IIの化合物は、式IIa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
一実施形態では、式IIまたは式IIaの化合物は次の化合物:
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式Iの化合物は式Ia:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式Iの化合物は、式Ia立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
一実施形態では、式Iまたは式Iaの化合物は次の化合物:
Figure 2015509939
である。
式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、その化合物は:
Figure 2015509939
である。
式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
を生成する方法であって、
i)式Iaの化合物
Figure 2015509939
(式中Arは上記の通り)
ii)酢酸ビニル、
iii)リパーゼ、および
iv)有機溶媒
の混合物を5〜36時間または7〜18時間反応させ、
それによって式IIIの化合物を生成する、反応ステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記有機溶媒が、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、エーテル溶媒、アセトンまたはアセトニトリルである。
一実施形態では、リパーゼは、カンジダ・アンタークティカ(Candida Antarctica)リパーゼ、例えばカンジダ・アンタークティカBリパーゼであり、これは、アクリル樹脂などの固体支持体に結合されていてよい。
一実施形態では、上記方法は、前記反応後にその混合物を濾過して濾液を得るステップをさらに含むことができ、その濾液を濃縮して濃縮された濾液を得るステップをさらに含むことができる。一実施形態では、上記方法は、その濃縮された濾液を水または塩を含む水(例えば、15〜20%NaCl水溶液)で洗浄するステップをさらに含むことができる。
式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
は脱離基である)
も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記脱離基が、メシラート、トシラート、ノシラート、ベンゼンスルホナートおよびブロシラートからなる群から選択されるスルホン酸エステル脱離基である。
一実施形態では、その化合物は:
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
はスルホン酸エステル脱離基である)
を生成する方法であって、式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通り)
を、塩化トシル、塩化メシル、塩化ノシル、トルエンスルホニルクロリド、トルエンスルホン酸無水物およびメタンスルホン酸無水物からなる群から選択される化合物と反応させ、ここで前記反応は有機溶媒中、塩基の存在下で実施し、それによって前記式IVの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記反応を10分間〜2時間実施する。
一実施形態では、前記塩基が有機アミンまたは炭酸カリウムである。
一実施形態では、式IIIの化合物は:
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、以下のステップ、
a)i)式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通りであり、
は脱離基である)
ii)式VIの置換ピリミジン、
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは上記の通り)
iii)塩基;および
iv)有機溶媒
の混合物を65〜70℃の温度で1〜12時間撹拌するステップ;次いで
b)前記混合物を水性塩基と2〜20時間反応させ、
それによって前記式Vの化合物を生成する、反応ステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式VIの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、
i)式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは上記の通りであり、
はC1〜6アルキルである)
ii)アルコキシドまたはヒドロキシド塩、
iii)チオール、および
iv)有機溶媒
の混合物を加熱し、それによって前記式VIの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、その加熱は50℃〜140℃の温度である。一実施形態では、加熱はその混合物を沸騰または還流させることを含む。
一実施形態では、加熱を5〜50時間実施する。
式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
はC1〜6アルキルである)
を生成する方法であって、
i)式Aの化合物
Figure 2015509939
(式中、Rは上記の通り)
ii)トリメチルアルミニウム、
iii)パラジウム触媒、および
iv)有機溶媒
を混合し、それによって前記式Bの化合物を生成するステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、前記混合ステップを12〜48時間実施する。
一実施形態では、前記混合ステップを20℃〜110℃の温度で実施する。
一実施形態では、上記方法は、例えば、塩基(例えば、水酸化ナトリウムなどの水酸化物)を含む水で前記反応をクエンチするステップをさらに含む。
一実施形態では、上記方法は、前記式Bの化合物を、塩化水素およびアルコール(例えば、イソプロピルアルコール)などの溶媒を含む溶液で処理して前記式Bの化合物を塩酸塩として得るステップをさらに含む。一実施形態では、これを前記クエンチするステップの後に実施する。
式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
はC1〜6アルキルである)
を生成する方法であって、
i)式Aの化合物
Figure 2015509939
(式中、Rは上記の通り)
ii)ニッケル触媒(例えば、Ni(acac)、Ni(PPhClまたはNi(dppp)Cl)、
iii)アルキルマグネシウムハライド、および
iv)有機溶媒、
を混合し、それによって前記式Bの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、混合を6〜36時間実施する。
一実施形態では、混合を10℃〜30℃の温度で実施する。
一実施形態では、上記方法は、例えば酸(例えば、クエン酸)を含む水で前記反応をクエンチするステップをさらに含む。一実施形態では、上記方法は、前記クエンチするステップの後に水酸化アンモニウムを加えるステップをさらに含む。
一実施形態では、上記方法は、式Bの化合物を塩化水素およびアルコール(例えば、イソプロピルアルコール)などの溶媒を含む溶液と反応させて式Bの化合物を塩酸塩として得るステップをさらに含む。
式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、以下のステップ、
a)式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中Ar、RおよびRは上記の通り)
を第1の酸化剤で酸化して式VIIIのアルデヒド、
Figure 2015509939
(式中Ar、RおよびRは上記の通り)
を形成するステップと、次いで
b)式VIIIのアルデヒドを第2の酸化剤で酸化し、
それによって前記式VIIの化合物を生成するステップと、を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、前記第1の酸化剤が次亜塩素酸ナトリウムである。
一実施形態では、ステップa)の前記酸化が、有効量の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)で触媒される。
一実施形態では、前記第2の酸化剤が亜塩素酸ナトリウムである。
一実施形態では、前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が同じである。一実施形態では、前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が異なっている。
一実施形態では、ステップa)および/またはステップb)の酸化ステップを、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、トルエン、アセトニトリルまたは酢酸エチル)中で実施する。
式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を調製する方法であって、
式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
を次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムで酸化し、
それによって前記式VIIの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムでの前記酸化ステップを、同時に(simultaneously)実施する。
一実施形態では、前記酸化ステップが、有効量の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)で触媒される。
式IXの化合物
Figure 2015509939
{式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
Ar’はピリジン基、
Figure 2015509939
(式中、Rは水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよび(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルからなる群から選択され、
は水素、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびC1〜6ハロアルキルからなる群から選択され、
は水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルおよびシアノからなる群から選択される)
である}
を生成する方法であって、式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
を、式Xの化合物
Figure 2015509939
(式中、R、RおよびRは上記の通り)
と反応させ、
前記反応は有機溶媒中、有機アミンおよびアミドカップリング剤の存在下で実施し、それによって前記式IXの化合物を生成するステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
すべての米国特許文献を、それらが本発明の説明と一致する範囲で、参照により本明細書に組み込む。
A.定義
本発明の化合物は、上記に一般的に説明したものを含み、これらを、本明細書で開示する実施形態、下位の実施形態および種によってさらに例示する。本明細書で使用するように、別段の指定のない限り、以下の定義が適用されるものとする。
本明細書で説明するように、本発明の化合物は、上記に一般的に示されたもの、または本発明の特定の部類、下位部類および種によって例示されるものなどの1つもしくは複数の置換基で任意選択により置換されていてよい。一般に、「置換された」という用語は、所与の構造における水素の特定の置換基による置き換えを指す。別段の指定のない限り、置換された基は、その基の各置換可能な位置に置換基を有することができ、任意の所与構造中の2つ以上の位置が、特定の基から選択される2つ以上の置換基で置換されていてよい場合、その置換基は位置ごとに同じであっても異なっていてもよい。本発明で想定する置換基の組合せは、安定なまたは化学的に実現可能な化合物の生成をもたらすものが好ましい。
「異性体」は、同じ数および種類の原子を有する、したがって同じ分子量を有するが、その原子の配列または配置に関しては異なっている化合物を指す。
「立体異性体」は空間において原子の配列のみが異なっている異性体を指す。
「絶対立体配置」(absolute stereochemistry)は、不斉原子の周りにおける化学的化合物中の原子または基の特定の空間的配列を指す。例えば、それが4つの異なるタイプの原子または原子の基と結合している場合、炭素原子は非対称である。
「ジアステレオ異性体」は、互いに鏡像ではない立体異性体を指す。
「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせ不可能な鏡像である立体異性体を指す。
鏡像異性体は、実質的に単一の鏡像異性体、例えば90%、92%、95%、98%もしくは99%以上または100%の単一の鏡像異性体を含む「鏡像異性体的に純粋な」異性体を含む。
本明細書で用いる「鏡像異性体的に純粋な」とは、実質的に単一の鏡像異性体、例えば90%、92%、95%、98%もしくは99%以上または100%の単一の鏡像異性体を含む化合物または化合物の組成物を意味する。
本明細書で用いる「立体異性体的に純粋な」は、化合物の1つの立体異性体を含み、その化合物の他の立体異性体を実質的に含まない化合物またはその組成物を意味する。例えば、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に純粋な組成物は、その化合物の反対の鏡像異性体を実質的に含まないことになる。2つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に純粋な組成物は、その化合物のジアステレオマーを実質的に含まず、かつ鏡像異性体を実質的に含まないことになる。典型的な立体異性体的に純粋な化合物は、化合物の1つの立体異性体を約80重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約20重量%未満、より好ましくは化合物の1つの立体異性体を約90重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約10重量%未満、さらにより好ましくは化合物の1つの立体異性体を約95重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約5重量%未満、最も好ましくは化合物の1つの立体異性体を約97重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約3重量%未満、を含む。例えば、米国特許第7,189,715号を参照されたい。
異性体を説明する用語としての「R」型および「S」型は、非対称に置換された炭素原子での立体化学的な配置の記述子である。「R」型または「S」型のような非対称に置換された炭素原子の記号表示は、当業者に周知であり、国際純正応用化学連合(IUPAC)の有機化合物命名法のEの部、立体化学(International Union of Pure and Applied Chemistry(IUPAC)Rules for the Nomenclature of Organic Chemistry. Section E、Stereochemistry)に記載されている、カーン・インゴルド・プレローグ順位則の適用によってなされる。
鏡像異性体の「鏡像体過剰率」(ee)は、パーセンテージで表される場合、[(主要鏡像異性体のモル分率)−(少量鏡像異性体のモル分率)]×100である。
本明細書で用いる「安定である」とは、それらの製造、検出および好ましくはそれらの回収、精製、ならびに本明細書で開示される目的の1つまたは複数のための使用を可能にする条件にかけた場合に、実質的に変化しない化合物を指す。一実施形態では、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、水分または他の化学的に反応性である条件の非存在下、40℃以下の温度で少なくとも1週間保持されたとき実質的に変化しない化合物である。
本明細書で用いる「還流する」とは、一般に、凝縮器を取り付けた容器中で液体を沸騰させることによって、沸騰液からの蒸気を凝縮させ、それがもたらされたもとの混合物に戻す手法を指す。
本明細書で用いる「濃縮する」とは、組成物または混合物中の溶媒の容積を減少させることを指す。
「濾液」とは、その濾過の後に得られた液体であり;濾過は一般に液体からの固体懸濁物の除去を含む。
本明細書で用いる「有機」化合物は炭素を含む化合物である。同様に、「有機溶媒」は溶媒として有用な炭素を含む化合物である。有機溶媒の例には、これらに限定されないが、酸アミド、例えばN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミド;アルコール、例えばエタノール、メタノール、イソプロパノール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1−ブタノール、ブチルカルビトールアセテートおよびグリセリン;脂肪族炭化水素、例えばヘキサンおよびオクタン;芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレンおよびベンゼン;ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトンおよびシクロヘキサノン;ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロベンゼンおよびクロロホルム;エステル、例えば酢酸エチル、酢酸アミルおよび酢酸ブチル;エーテル、例えばテトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、tert−ブチルメチルエーテル、ジエチルエーテルおよびエチレングリコールジメチルエーテル;ニトリル、例えばアセトニトリル;ならびにスルホキシド、例えばジメチルスルホキシドが含まれる。
「無機」化合物は炭素を含まない化合物である。
「炭化水素」は、炭素原子および水素原子からなる有機化合物である。「炭化水素溶媒」として有用な炭化水素の例には、これらに限定されないが、「芳香族炭化水素溶媒」、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等および「脂肪族炭化水素溶媒」、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン等が含まれる。
本明細書で用いる「アミン」、「有機アミン」、「アミン塩基」または「有機アミン塩基」は、塩基性窒素原子(R−NR’R”)を有する有機化合物を指し、これは、第一(R−NH)、第二(R−NHR’)または第三(R−NR’R”)アミンであってよい。R、R’およびR”は、アルキル(例えば、シクロアルキル)、アリールおよびヘテロアリールからなる群からそれぞれ独立して選択することができ、これらの基は任意選択で置換されていてよい、または、存在する場合、RとR’、RとR”および/またはR’とR”は一緒になって環状もしくはヘテロ脂環式環を形成していてもよい。本明細書で用いるヘテロ脂環式という用語は、その環の少なくとも1つに1個もしくは複数のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素または硫黄)を有する単環式、二環式もしくは三環式環または環系を指す。その環系は、その環がいずれのアルケンまたはアルキン部分も含まないことを意味する「飽和環」であっても、また、その環系が芳香族ではないという条件で、その環系は少なくとも1つのアルケンまたはアルキン部分を含むことを意味する「不飽和環」であってもよい。環状もしくはヘテロ脂環式の基は置換されていなくても、本明細書で定義するように置換されていてもよい。
一実施形態では、アミンは芳香族である。芳香族アミンの例には、これらに限定されないが、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、プリン、ピロール、イミダゾールおよびインドールが含まれる。芳香族アミンは置換されていても、置換されていなくてもよい。
「任意選択で置換された」という用語は、「置換または非置換」という語句と互換的に使用され、ある基が、同じであっても異なっていてもよい1つまたは複数の適切な置換基で置換されていてよいことを意味する。一実施形態では、適切な置換基は、アルキル、シクロアルキル、ビアリール、炭素環式アリール、ヘテロ脂環式、ヘテロアリール、アシル、アミジノ、アミド、アミノ、アルコキシアミノ、カルバモイル、カルボキシ、シアノ、エーテル、グアニジン、ヒドロキサモイル、ヒドロキシル、イミノ、イソシアナト、イソチオシアナト、ハロゲン、ニトロ、シリル、スルホニル、スルフィニル、スルフェニル、スルホナト、スルファモイル、スルホンアミド、チオカルボニル、チオール、チオシアナト、チオカルバモイル、チオアミドおよび尿素から選択されてよい。
その例には、これらに限定されないが、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリン、ヒューニッヒ塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)が含まれる。
本明細書で用いる「アミド」は、窒素原子(N)と結合したカルボニル基(C=O)を有する有機官能基を指す。
「アミドカップリング剤」は、一般にカルボキシル基を活性化させることによって、窒素とカルボキシル基をカップリングしてアミドを形成させるのに使用できる作用剤である。アミドカップリング剤の例には、これらに限定されないが、カルボジイミド、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDC)またはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDAC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC);イミダゾリウム、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,1’−カルボニル−ジ−(1,2,4−トリアゾール)(CDT);ウロニウムまたはグアニジニウム塩、例えばO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU);ホスホニウム塩、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOPまたはカストロ試薬)、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標)、Merck KGaA、Germany)、7−アザベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(7-azabenxotriazol-1-yloxy)tripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate)(PyAOP);アルキルホスホン酸無水物、例えば(登録商標)T3P(Archimica、Germany)等が含まれる。
「水性」とは、水が溶解媒体または溶媒である溶液である。「水性塩基」は塩基の水溶液である。「水性酸」は酸の水溶液である。
「酸」は、プロトン供与体または電子対受容体として作用できる、したがって塩基と反応することができる化合物である。酸の強度は、プロトンを失うその能力または傾向に相当する。「強酸」は水の中で完全に解離する酸である。強酸の例には、これらに限定されないが、塩酸(HCl)、ヨウ化水素酸(HI)、臭化水素酸(HBr)、過塩素酸(HClO)、硝酸(HNO)、硫酸(HSO)等が含まれる。一方、「弱酸」(weak or mild acid)は、酸と共役塩基の両方で、平衡状態の溶液中で部分的にしか解離しない。弱酸の例には、これらに限定されないが、カルボン酸、例えば酢酸、クエン酸、ギ酸、グルコン酸、乳酸、シュウ酸、酒石酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)等が含まれる。
「塩基」は、プロトン(水素イオン)を受容する、または電子対を供与することができる化合物である。塩基は有機(例えば、DBU、炭酸セシウム等)であっても無機であってもよい。本明細書で用いる「強塩基」は、非常に弱い酸を脱プロトン化することができる化合物である。強塩基の例には、これらに限定されないが、水酸化物、アルコキシドおよびアンモニアが含まれる。
「水酸化物」は一般に公知の二原子アニオンOHまたはその塩(一般にそのアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩)である。水酸化物の例には、これらに限定されないが、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、水酸化リチウム(LiOH)および水酸化カルシウム(Ca(OH))が含まれる。
「アルコキシド」はRO、アルコールの共役塩基である。その例には、これらに限定されないが、メトキシド、エトキシドおよびプロポキシドが含まれる。
「酸化剤」は、それによって化合物が電子を失う、またはその酸化状態を増進させる、化合物を酸化するのに有用な作用剤である。その例には、これらに限定されないが、酸素、オゾン、有機過酸化物、例えば過酸化水素、ハロゲン、例えばフッ素もしくは塩素またはハロゲン化合物、例えば亜塩素酸塩、塩素酸塩もしくは過塩素酸塩、硝酸塩化合物、例えば硝酸、硫酸もしくはペルオキソ硫酸、次亜ハロゲン酸塩化合物、例えば次亜塩素酸塩および次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)、六価クロム化合物、例えばクロム酸および二クロム酸ならびに三酸化クロム、ピリジニウムクロロクロメートおよびクロメート/ジクロメート化合物、過マンガン酸塩化合物、過ホウ酸ナトリウム、亜酸化窒素、酸化銀、四酸化オスミウム、トレンス試薬ならびに2,2’−ジピリジルジスルフィドが含まれる。
「還元剤」は、それによって化合物が電子を獲得する、またはその酸化状態を低減させる、化合物を還元するのに有用な作用剤である。「ヒドリド還元剤」はヒドリドを含む還元剤である。その例には、これらに限定されないが、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化リチウムトリブトキシアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAH)、水素化ホウ素亜鉛(例えば、Nakataら、Tett.Lett.、24巻、2653〜56頁、1983年を参照されたい)および水素化トリエチルホウ素リチウム(Super−Hydride(登録商標)、Sigma−Aldrich、Saint Louis、Missouri)が含まれる。Seyden−Penne、J.(1997年).Reductions by the Alumino− and Borohydrides in Organic Synthesis、2nd edition.Wiley−VCHを参照されたい。
「脱離基」は、求核置換反応などの置換反応で、別の基または置換基によって置き換えることができる化合物の基または置換基である。例えば、一般的な脱離基には、ハロゲン基;スルホン酸エステル脱離基、例えばメシラート(メタンスルホナートまたは−OMs)、トシラート(p−トルエンスルホナートまたは−OTs)、ブロシラート、ノシラート、ベシラート(ベンゼンスルホナート)など;トリフラート、例えばトリフルオロメタンスルホナート;およびアシルオキシ基、例えばアセトキシ、トリフルオロアセトキシなどが含まれる。例えば、米国特許第8,101,643号を参照されたい。
本明細書で用いる「リパーゼ」は、ステリルグリコシドをアシル化することができる酵素である。その例には、これらに限定されないが、アスペルギルス(Aspergillus)リパーゼ;アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)リパーゼ;サーモマイセス・ラヌギノサ(Thermomyces lanuginosa)リパーゼ;カンジダ・アンタークティカリパーゼA;カンジダ・アンタークティカリパーゼB;カンジダ・シリンドラカエ(Candida cylindracae)リパーゼ;カンジダ・デフォルマンス(Candida deformans)リパーゼ;カンジダ・リポリチカ(Candida lipolytica)リパーゼ;カンジダ・パラプシローシス(Candida parapsilosis)リパーゼ;カンジダ・ルゴサ(Candida rugosa)リパーゼ;コリネバクテリウム・アクネス(Corynebacterium acnes)リパーゼ;クリプトコッカス属(Cryptococcus spp.)S−2リパーゼ;フザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)リパーゼ;フザリウム・ヘテロスポラム(Fusarium heterosporum)リパーゼ;フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)リパーゼ;ムコール・ジャバニカス(Mucor javanicus)リパーゼ;リゾムコール・ミーヘイ(Rhizomucor miehei)リパーゼ;リゾムコール・デレマー(Rhizomucor delemar)リパーゼ;バークホリデリア(シュードモナス)・セパシア(Burkholderia(Pseudomonas)cepacia)リパーゼ;シュードモナス・キャメンベルティ(Pseudomonas camembertii)リパーゼ;シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)リパーゼ;リゾプス(Rhizopus)リパーゼ;リゾプス・アリズス(Rhizopus arrhizus)リパーゼ;スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)リパーゼ;ゲオトリキウム・キャンディダム(Geotrichium candidum)リパーゼ;ハイフォザイマ属(Hyphozyma sp.)リパーゼ;クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)リパーゼ;およびその同族体(例えば、それらの野生型酵素のいずれかと少なくとも80%、少なくとも85%;少なくとも90%、少なくとも92%;少なくとも94%;少なくとも95%、少なくとも96%;少なくとも97%;少なくとも98%または少なくとも99%一致しているアミノ酸配列を有するその変異体)が含まれる。米国特許出願公開番号第2012/0009659号を参照されたい。
「カンジダ・アンタークティカリパーゼ」は、最初カンジダ・アンタークティカから単離されたリパーゼであり(現在は、例えばアスペルギルス種において、組み換え技術によってより一般的に発現される)、A型、B型等であってよい。一実施形態では、リパーゼは樹脂(例えば、アクリル樹脂)に結合される。例えば、カンジダ・アンタークティカBリパーゼはアクリル樹脂に固定したもので入手できる(Novozym(登録商標)435、Sigma−Aldrich、Saint Louis、Missouri)。一実施形態では、酵素は:カンジダ・アンタークティカリパーゼA、カンジダ・アンタークティカリパーゼBおよびその同族体(例えば、それらの野生型酵素のいずれかと少なくとも80%、少なくとも85%;少なくとも90%、少なくとも92%;少なくとも94%;少なくとも95%、少なくとも96%;少なくとも97%;少なくとも98%または少なくとも99%一致しているアミノ酸配列を有するその変異体)からなる群から選択される。米国特許出願公開番号第2012/0009659号を参照されたい。
当該技術分野で公知のように、「クエンチする(quench)」とは、化学反応を停止させる又は実質的に停止させることを指す。
「触媒する」とは、触媒として機能することによって反応を加速させることを意味する。触媒は、化学反応に関与はするが、反応自体によって消費されることはない化合物または物質である。
1つまたは複数の化合物または作用剤を「同時に」または「並行して(concurrently)」添加する、は、両方を同時または重複した時間に使用することを意味する。例えば、一実施形態では、第1および第2の酸化剤での酸化を、複数のポートを通して同時または重複した時間に反応容器に添加することによって実施することができる。
「Ar」または「アリール」は1つまたは複数の閉環を有する芳香族炭素環式部分を指す。その例には、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントラセニル、ビフェニルおよびピレニルが含まれる。
「ヘテロアリール」は、その環のうちの少なくとも1つに1個または複数のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素または硫黄)を含み、その環の少なくとも1つが芳香族であり、その1つまたは複数の環がそれぞれ独立して縮合および/または架橋していてよい1つまたは複数の閉環を有する環状部分を指す。その例には、これらに限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、キノキサリニル、ピロリル、インダゾリル、チエノ[2,3−c]ピラゾリル、ベンゾフリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、チオフェニルピラゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、チアゾリル、2−フェニルチアゾリルおよびイソオキサゾリルが含まれる。
本明細書で用いる「アルキル」または「アルキル基」は、完全に飽和されている直鎖状(すなわち、非分枝状)、分枝状または環状炭化水素鎖を意味する。一実施形態では、アルキル基は1、2または3〜4、5または6個の炭素原子(例えば、C1〜4、C2〜4、C3〜4、C1〜5、C2〜5、C3〜5、C1〜6、C2〜6、C3〜6)を含む。一実施形態では、アルキル基は3〜4個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、アルキル基は1〜3個の炭素原子を含む。さらに他の実施形態では、アルキル基は2〜3個の炭素原子を含み、さらに他の実施形態では、アルキル基は1〜2個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、「アルキル」または「アルキル基」という用語は、炭素環としても公知であるシクロアルキル基を指す。アルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、シクロプロピルおよびシクロヘキシルが含まれる。
本明細書で用いる「アルケニル」または「アルケニル基」は、1つもしくは複数の二重結合を有する直鎖状(すなわち、非分枝状)、分枝状または環状炭化水素鎖を指す。特定の実施形態では、アルケニル基は2〜6個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、アルケニル基は2〜4個の炭素原子を含む。さらに他の実施形態では、アルケニル基は3〜4個の炭素原子含み、さらに他の実施形態では、アルケニル基は2〜3個の炭素原子を含む。他の態様によれば、アルケニルという用語は、「ジエン」とも称される2つの二重結合を有する直鎖状炭化水素を指す。他の実施形態では、「アルケニル」または「アルケニル基」という用語は、シクロアルケニル基を指す。アルケニル基の非限定的な例には、−CH=CH、−CHCH=CH(アリルとも称される)、−CH=CHCH、−CHCHCH=CH、−CHCH=CHCH、−CH=CHCHCH、−CH=CHCH=CHおよびシクロブテニルが含まれる。
本明細書で用いる「アルコキシ」または「アルキルチオ」は、酸素(「アルコキシ」)原子または硫黄(「アルキルチオ」)原子を介して主炭素鎖と結合している上記に定義したようなアルキル基を指す。
本明細書で用いる「メチレン」、「エチレン」および「プロピレン」はそれぞれ二価部分−CH−、−CHCH−および−CHCHCH−を指す。
本明細書で用いる「エテニレン」、「プロペニレン」および「ブテニレン」は、二価部分−CH=CH−、−CH=CHCH−、−CHCH=CH−、−CH=CHCHCH−、−CHCH=CHCH−および−CHCHCH=CH−を指す。ここで、各エテニレン、プロペニレンおよびブテニレン基はcis配置であってもtrans配置であってもよい。特定の実施形態では、エテニレン、プロペニレンまたはブテニレン基はtrans配置であってよい。
「アルキリデン」は、メチレンのモノまたはジアルキル置換によって形成される二価炭化水素基を指す。特定の実施形態では、アルキリデン基は1〜6個の炭素原子を有する。他の実施形態では、アルキリデン基は2〜6個、1〜5個、2〜4個または1〜3個の炭素原子を有する。そうした基には、プロピリデン(CHCHCH=)、エチリデン(CHCH=)およびイソプロピリデン(CH(CH)CH=)などが含まれる。
「アルケニリデン」は、メチレンのモノまたはジアルケニル置換によって形成される、1つまたは複数の二重結合を有する二価炭化水素基を指す。特定の実施形態では、アルケニリデン基は2〜6個の炭素原子を有する。他の実施形態では、アルケニリデン基は2〜6個、2〜5個、2〜4個または2〜3個の炭素原子を有する。1つの態様によれば、アルケニリデンは2つの二重結合を有する。アルケニリデン基の例には、CHCH=C=、CH=CHCH=、CH=CHCHCH=およびCH=CHCHCH=CHCH=が含まれる。
「C1〜6アルキルエステルまたはアミド」は、各C1〜6アルキル基が上記定義通りであるC1〜6アルキルエステルまたはC1〜6アルキルアミドを指す。そうしたC1〜6アルキルエステル基は式(C1〜6アルキル)OC(=O)−または(C1〜6アルキル)C(=O)O−からなる。そうしたC1〜6アルキルアミド基は式(C1〜6アルキル)NHC(=O)−または(C1〜6アルキル)C(=O)NH−からなる。
「C2〜6アルケニルエステルまたはアミド」は、各C2〜6アルケニル基が上記定義通りであるC2〜6アルケニルエステルまたはC2〜6アルケニルアミドを指す。そうしたC2〜6アルケニルエステル基は式(C2〜6アルケニル)OC(=O)−または(C2〜6アルケニル)C(=O)O−からなる。そうしたC2〜6アルケニルアミド基は式(C2〜6アルケニル)NHC(=O)−または(C2〜6アルケニル)C(=O)NH−からなる。
「ハロゲン」(halo)は、フッ素(fluoro)、塩素(chloro)、臭素(bromo)またはヨウ素(iodo)を指す。
「ハロアルキル」は、1個または複数のハロ原子で置換されたアルキル基を指す。例えば、「フルオロメチル」は、1個または複数のフルオロ原子で置換されたメチル基(例えば、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル)を指す。
「ヒドロキシアルキル」はヒドロキシル基(−OH)で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で用いる「フルオロメトキシ」は、酸素原子を介して主炭素鎖と結合している、上記に定義したようなフルオロメチル基を指す。
「チオール」は有機硫黄化合物R−SHを指し、Rは脂肪族基である。
「シアノ」は基−C≡Nまたは−CNを指す。
「脂肪族」は非環式または環状の非芳香族炭素化合物である。
本明細書で用いる「保護基」は、反応を多官能性化合物中の別の反応部位で選択的に実施できるように、特定の官能性部分、例えばO、SまたはNを一時的に遮断することを意味する。例えば、特定の実施形態では、本明細書で詳述するように、特定の例示的な酸素保護基が使用される。酸素保護基には、これらに限定されないが、酸素と結合してエーテルを形成する基、例えばメチル、置換メチル(例えば、Trt(トリフェニルメチル)、MOM(メトキシメチル)、MTM(メチルチオメチル)、BOM(ベンジルオキシメチル)、PMBMまたはMPM(p−メトキシベンジルオキシメチル))、置換エチル(例えば、2−(トリメチルシリル)エチル)、ベンジル、置換ベンジル(例えば、para−メトキシベンジル)、シリル(例えば、TMS(トリメチルシリル)、TES(トリエチルシリル)、TIPS(トリイソプロピルシリル)、TBDMS(t−ブチルジメチルシリル)、トリベンジルシリル、TBDPS(t−ブチルジフェニルシリル)、2−トリメチルシリルプロパ−2−エニル、t−ブチル、テトラヒドロピラニル、アリル等が含まれる。
一実施形態では、本明細書で説明する化合物は塩、例えば薬学的に許容される塩として提供することができる。「薬学的に許容される塩」は、親化合物の所望の生物学的活性を保持するが、望ましくない毒物学的作用を付与しない塩である。薬学的に許容される塩の具体的な例には、無機酸塩(硫酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩およびヨウ化水素酸塩など)、有機カルボン酸塩(酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩およびクエン酸塩など)、有機スルホン酸塩(メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩およびカンファースルホン酸塩など)、アミノ酸塩(アスパラギン酸塩およびグルタミン酸塩など)、四級アミン塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩およびカリウム塩など)およびアルカリ土類金属塩(マグネシウム塩およびカルシウム塩など)が含まれる。
別段の指定のない限り、本明細書で用いる化学基または部分を記述するのに使用される命名法は、その名称を左から右へ読み、その分子の残りの部分との結合点を名称の右側に置く慣習に従うものとする。例えば、基「(C1〜3アルコキシ)C1〜3アルキル」は、分子の残りの部分とアルキル末端で結合している。他の例には、結合点がエチル末端にあるメトキシエチルおよび結合点がアミン末端にあるメチルアミノが含まれる。
別段の指定のない限り、一価または二価基が、「−」で表される1つまたは2つの末端結合部分を含むその化学式で記述される場合、その結合は左から右へ読まれることが理解されよう。
別段の記述のない限り、本明細書で表される構造は、その構造のすべての鏡像異性体的、ジアステレオマー的および幾何学的(または立体配座的)形態;例えば、各不斉中心についてのR型およびS型配置、(Z)型および(E)型二重結合異性体ならびに(Z)型および(E)型配座異性体も含むことを意味する。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学的な異性体ならびに鏡像異性体、ジアステレオマーおよび幾何(または立体配座)混合物は本発明の範囲内である。別段の記述のない限り、本発明の化合物の互変異性形態はすべて本発明の範囲内である。
さらに、別段の記述のない限り、本明細書で表される構造は、1個または複数の同位体的に濃縮された原子の存在のみが異なる化合物を含むことも意味する。例えば、水素が重水素もしくは三重水素で置き換えられている、または、ある炭素が13C−もしくは14C−濃縮炭素で置き換えられていること以外は本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。そうした化合物は、例えば生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
B.化合物および化学合成
本明細書では、強力なオレキシン受容体アンタゴニストであることが分かっており、不眠症などの睡眠障害の処置ならびに他の治療上の使用に有用である可能性がある、(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(以下、化合物A)などのオレキシン−2受容体アンタゴニストとして有用な化合物の調製のために有用な化合物(例えば、中間体化合物)および方法を提供する。
Figure 2015509939
しかし、本明細書の化合物および方法は、類似の化合物を生成する、かつ/または類似の化学合成を実行するのにも有用である可能性があることを理解されよう。
式Iの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
を生成するための方法であって、以下のステップ:すなわち、
i)式IIの化合物:
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通り)
および有機溶媒を含む組成物を、−30〜40℃、−30〜30℃、−30〜10℃、−10〜0℃または−10〜−5℃の温度で準備するステップと、
ii)前記組成物にヒドリド還元剤を添加して、前記還元剤が前記式IIの化合物を前記式Iの化合物に還元し、それによって前記式Iの化合物を生成する、添加ステップ
の1つまたは複数を含む方法を提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、有機溶媒は芳香族炭化水素溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒またはエーテル溶媒である。
一実施形態では、上記方法は、前記添加ステップ後に、その組成物を12〜24時間混合する(例えば、撹拌する)ステップをさらに含むことができる。
一実施形態では、上記方法は、前記組成物に弱酸性水(例えば、クエン酸、EDTAまたは酒石酸)を加えることによってその還元物をクエンチするステップをさらに含むことができる。
一実施形態では、式IIの化合物は式IIa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IIの化合物は、式IIa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
一実施形態では、式IIまたは式IIaの化合物は次の化合物:
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式Iの化合物は式Ia:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式Iの化合物は、式Ia立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
一実施形態では、式Iまたは式Iaの化合物は次の化合物:
Figure 2015509939
である。
式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、その化合物は:
Figure 2015509939
である。
式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)
を生成する方法であって、
i)式Iaの化合物
Figure 2015509939
(式中Arは上記の通り)
ii)酢酸ビニル、
iii)リパーゼ、および
iv)有機溶媒
の混合物を5〜36時間または7〜18時間反応させ、
それによって式IIIの化合物を生成する、反応ステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記有機溶媒が、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、エーテル溶媒、アセトンまたはアセトニトリルである。
一実施形態では、リパーゼは、カンジダ・アンタークティカリパーゼ、例えばカンジダ・アンタークティカBリパーゼであり、これは、アクリル樹脂などの固体支持体に結合されていてよい。
一実施形態では、上記方法は、前記反応後にその混合物を濾過して濾液を得るステップをさらに含むことができ、その濾液を濃縮して濃縮された濾液を得るステップも含むことができる。一実施形態では、上記方法は、その濃縮された濾液を水または塩を含む水(例えば、15〜20%NaCl水溶液)で洗浄するステップをさらに含むことができる。
式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
は脱離基である)
も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記脱離基が、メシラート、トシラート、ノシラート、ベンゼンスルホナートおよびブロシラートからなる群から選択されるスルホン酸エステル脱離基である。
一実施形態では、その化合物は:
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
はスルホン酸エステル脱離基である)
を生成する方法であって、式IIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通り)
を、塩化トシル、塩化メシル、塩化ノシル、トルエンスルホニルクロリド、トルエンスルホン酸無水物およびメタンスルホン酸無水物からなる群から選択される化合物と反応させ、ここで前記反応は有機溶媒中、塩基の存在下で実施し、それによって前記式IVの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、前記反応を10分間〜2時間実施する。
一実施形態では、前記塩基が有機アミンまたは炭酸カリウムである。
一実施形態では、式IIIの化合物は、
Figure 2015509939
である。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、以下のステップ、
a)i)式IVの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arは上記の通りであり、
は脱離基である)
ii)式VIの置換ピリミジン、
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは上記の通り)
iii)塩基;および
iv)有機溶媒
の混合物を65〜70℃の温度で1〜12時間撹拌するステップ;次いで
b)前記混合物を水性塩基と2〜20時間反応させ、
それによって前記式Vの化合物を生成する、反応ステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、式IVの化合物は式IVa:
Figure 2015509939
の絶対立体配置を有する。
一実施形態では、式IVの化合物は、式IVa立体異性体について少なくとも75、80、85、90、95、98、99%またはそれ以上の鏡像体過剰率(ee)を有する。
式VIの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、
i)式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは上記の通りであり、
はC1〜6アルキルである)
ii)アルコキシドまたはヒドロキシド塩、
iii)チオール、および
iv)有機溶媒
の混合物を加熱し、それによって前記式VIの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、その加熱は50℃〜140℃の温度である。一実施形態では、加熱はその混合物を沸騰または還流させることを含む。
一実施形態では、加熱を5〜50時間実施する。
式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
はC1〜6アルキルである)
を生成する方法であって、
i)式Aの化合物
Figure 2015509939
(式中、Rは上記の通り)
ii)トリメチルアルミニウム、
iii)パラジウム触媒、および
iv)有機溶媒
を混合し、それによって前記式Bの化合物を生成するステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、前記混合ステップを12〜48時間実施する。
一実施形態では、前記混合ステップを20〜110℃の温度で実施する。
式Bの化合物
Figure 2015509939
(式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
はC1〜6アルキルである)
を生成する方法であって、
i)式Aの化合物
Figure 2015509939
(式中、Rは上記の通り)
ii)ニッケル触媒(例えば、Ni(acac)、Ni(PPhClまたはNi(dppp)Cl)、
iii)アルキルマグネシウムハライド、および
iv)有機溶媒、
を混合し、それによって前記式Bの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、前記混合を6〜36時間実施する。
一実施形態では、前記混合を10℃〜30℃の温度で実施する。
式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を生成する方法であって、以下のステップ、
a)式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中Ar、RおよびRは上記の通り)
を第1の酸化剤で酸化して式VIIIのアルデヒド、
Figure 2015509939
(式中Ar、RおよびRは上記の通り)
を形成するステップと、次いで
b)式VIIIのアルデヒドを第2の酸化剤で酸化し、
それによって前記式VIIの化合物を生成するステップと、を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、前記第1の酸化剤が次亜塩素酸ナトリウムである。
一実施形態では、ステップa)の前記酸化が、有効量の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)で触媒される。
一実施形態では、前記第2の酸化剤が亜塩素酸ナトリウムである。
一実施形態では、前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が同じである。一実施形態では、前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が異なっている。
式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
を調製する方法であって、
式Vの化合物
Figure 2015509939
(式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
を次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムで酸化し、
それによって前記式VIIの化合物を生成するステップ
を含む方法をさらに提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
一実施形態では、次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムでの前記酸化ステップを、同時に実施する。
一実施形態では、前記酸化ステップが、有効量のTEMPOで触媒される。
式IXの化合物
Figure 2015509939
{式中、Arはフェニル基などのアリールであり、このアリールは、置換されていなくても、例えば:ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、
およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
Ar’はピリジン基、
Figure 2015509939
(式中、Rは水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよび(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルからなる群から選択され、
は水素、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびC1〜6ハロアルキルからなる群から選択され、
は水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルおよびシアノからなる群から選択される)
である}
を生成する方法であって、式VIIの化合物
Figure 2015509939
(式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
を、式Xの化合物
Figure 2015509939
(式中、R、RおよびRは上記の通り)
と反応させ、
前記反応は有機溶媒中、有機アミンおよびアミドカップリング剤の存在下で実施し、前記式IXの化合物を調製するステップ
を含む方法も提供する。
一実施形態では、Arはフェニル基であり、このフェニル基は、置換されていなくても、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されていてもよい。
一実施形態では、RおよびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される。
上記に挙げられ、本明細書で開示する方法で使用される化合物のいずれも、立体化学的に純粋な形態で提供することができ、これらは本開示に包含されることを理解すべきである。一実施形態では、立体化学的に純粋な化合物は、化合物の1つの立体異性体を約75重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約25重量%未満、化合物の1つの立体異性体を約80重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約20重量%未満、または化合物の1つの立体異性体を約85重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約15重量%未満、または化合物の1つの立体異性体を約90重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約10重量%未満、または化合物の1つの立体異性体を約95重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約5重量%未満、または化合物の1つの立体異性体を約97重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約3重量%未満、または化合物の1つの立体異性体を約98重量%超およびその化合物の他の立体異性体を約2重量%未満、有する。一実施形態では、立体化学的に純粋な化合物は化合物の1つの立体異性体を99重量%超およびその化合物の他の立体異性体を1重量%未満、有する。
上記したように、一実施形態では、本明細書で説明する化合物は塩、例えば薬学的に許容される塩として提供することができる。
概要:
カラムクロマトグラフィーはBiotage SP4を用いて実施した。溶媒除去は、BuchiiロータリーエバポレーターかまたはGenevac遠心型蒸発器を用いて実施した。分取LC/MSは酸性移動相条件下でWaters autopurifierおよび19×100mm XTerra5ミクロンMS C18カラムを用いて実施した。NMRスペクトルはVarian400かまたは500MHz分光計を用いて記録した。
「不活性」という用語は、反応器中の空気が本質的に水分を含まない、または乾燥した不活性ガス(窒素、アルゴンなど)で置換されている反応器(例えば、反応容器、フラスコ、ガラス反応器など)を説明するために用いられる。本明細書で用いる「当量」(略語:equiv.)」という用語は、予め決められた出発原料と比較することによって、試薬または反応化合物の化学量論(モル比)を説明するものである。本明細書で用いる「重量」(略語:wt)という用語は、以下の実施例で具体的に参照される反応または精製について特定の化学成分の質量との比較による、物質または物質群の質量比に相当する。この比は:g/gまたはKg/Kgとして計算される。本明細書で用いる「容積」(略語:vol)という用語は、所与の物質または物質の群の容積と、反応または精製の予め決められた化学成分の質量または容積の比に相当する。等式中で使用される単位は、桁数を合わせせることを含む。例えば比は:mL/mL、mL/g、L/LまたはL/Kgとして計算される。
本発明の化合物を調製するための一般的な方法および実験を以下に示す。特定の場合では、具体的な化合物が例として記載される。しかし、それぞれの場合、一連の本発明の化合物は、以下に示すスキームおよび実験に従って調製されていることを理解されよう。
本明細書では以下の略語を使用する:
Figure 2015509939
A.式IIのシクロプロパン化合物の調製
Figure 2015509939
(1S,5R)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(4)。3−フルオロフェニルアセトニトリル(1、200g、1.48mol、1.0equiv.)をTHF(1500mL)に溶解し、−3℃に冷却した。この溶液に、内温を7℃未満に保持しながら、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミン(THF中の2.0M溶液、1520mL、3.04mol、2.05equiv.)を滴下添加した。混合物を0℃で29h撹拌し、次いでこれを室温に加温し、水(85mL)を加えてクエンチした。混合物をロータリーエバポレーションによりほぼ乾燥するまで濃縮し、エタノール(1500mL)を加え、続いて水酸化カリウム水溶液(2.0M、1477mL)を加えた。混合物を80℃に加熱し、この温度で5時間熟成し、次いでこれを室温に冷却した。塩酸水溶液(6M、944mL)および水(189mL)を加えた。混合物を60℃に加熱し、この温度で2時間熟成した。混合物を室温に冷却し、4、すなわち((1S,5R)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン)の種晶を加えた(1.5g、0.005equiv.)。得られたスラリーを終夜撹拌し、次いで濾過した。ケーキを2:1水/エタノール溶液(2×200mL)で洗浄し、次いで濾液のpHがpH=7になるまで水(3×400mL)で洗浄した。窒素でスイープさせながら、ケーキを真空下で乾燥して(1S,5R)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(4、205.31g、70%収率、91%ee)を灰白色結晶性固体として得た。
(1S,5R)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 - 7.36 (m, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.28 (m, 1H), 7.14 - 7.08 (m, 1H), 4.46 (dd, J = 9.1, 4.6 Hz, 1H), 4.25 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 2.80 (dt, J = 8.0, 4.6 Hz, 1H), 1.72 (dd, J = 7.9, 4.8 Hz, 1H), 1.37 (t, J = 4.8 Hz, 1H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ175.35, 161.98 (d, JCF = 243.1 Hz), 137.67 (d, JCF = 8.2 Hz), 130.15 (d, JCF = 8.6 Hz), 124.19 (d, JCF = 2.8 Hz), 115.01 (d, JCF = 22.4 Hz), 113.95 (d, JCF = 20.9 Hz), 67.93, 30.70 (d, JCF = 2.4 Hz), 25.57, 19.99.
HRMS計算値C11H10FO2[M+H]+ 193.0665; 実測値193.0659.
上記方法ステップを監視するためのHPLC法TM−1172:
装置、試薬および移動相:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
Figure 2015509939
HPLCパラメーター:
クロマトグラフィーパラメーター
Figure 2015509939
TM−1213:4のためのキラルHPLCアッセイ
装置、試薬および移動相:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
移動相A:
適切なメスシリンダーを使用し、900mLのヘキサンおよび100mLの2−プロパノールを適切なフラスコに加える。十分混合し、使用の際にインラインで脱ガス。
HPLCパラメーター:
クロマトグラフィーパラメーター:
Figure 2015509939
計算:
サンプル分析セクションからの結果の分析を進める前に、システム安定性テストが、すべての合否基準に合格していなければならない。
鏡像体過剰率%計算:
各サンプル分析注入により得られた適切なピーク面積および以下の等式:
Figure 2015509939
(式中、A=各サンプル溶液注入による4のピーク面積であり、
19=各サンプル溶液注入による19のピーク面積である)
を用いて、各4のサンプル調製物についての鏡像体過剰率%(%−ee)を計算する。
注記:化合物19は化合物4の鏡像異性体である。
鏡像体過剰率は化合物4について91%と計算された。
B.式Iの化合物の調製
Figure 2015509939
((1S,2R)−1−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−1,2−ジイル)ジメタノール(5)。(1S,5R)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(4、10.08g、0.052mol、1.0equiv.)を窒素下で2−メチル−THF(75.60mL)に溶解した。溶液を−5〜−10℃に冷却し、THF中の2.0Mリチウムテトラヒドロボレート(39.34mL、0.079mol、1.5equiv.)を、内温を0℃未満に保持しながら反応混合物に加えた。反応物を20〜25℃で14〜16時間撹拌し、HPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視した。反応が完了したら、反応混合物を0〜5℃に冷却し、内温が5℃未満に保持される速度で、予冷した(0〜5℃)20%クエン酸水溶液(50.40mL、1.67equiv.)中に逆クエンチした。クエンチが完了したら、反応混合物を20〜25℃に加温し、少なくとも20min撹拌した。水層を、2−メチル−THF(50.40mL)で1回逆抽出した。有機層を一緒にし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20.16mL)で1回洗浄し、20%NaCl水溶液(20.16mL)で1回洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、次いでKFが1500ppm未満となるまで2−メチル−THFと共沸させて表題化合物((1S,2R)−1−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−1,2−ジイル)ジメタノール;5(10.29g)を得た。
((1S,2R)−1−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−1,2−ジイル)ジメタノール:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.28 (td, J = 8.0, 6.2 Hz, 1H), 7.22 - 7.17 (m, 1H), 7.16 - 7.09 (m, 1H), 6.96 - 6.85 (m, 1H), 3.99 - 3.93 (m, 2H), 3.71 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 11.9, 9.5 Hz, 1H), 1.52 (tt, J = 9.1, 6.1 Hz, 1H), 1.10 (dd, J = 8.7, 5.1 Hz, 1H), 0.85 (t, J = 5.5 Hz, 1H); 13C NMR (126 MHz, CD3OD) δ 164.10 (d, JCF = 243.6 Hz), 148.96 (d, JCF= 7.5 Hz), 130.74 (d, JCF = 8.4 Hz), 125.61 (d, JCF = 2.7 Hz), 116.77 (d, JCF = 21.6 Hz), 113.93 (d, JCF = 21.3 Hz), 67.16, 63.31, 33.04, 28.09, 17.44.
方法ステップBを監視するためのHPLC法:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
Figure 2015509939
HPLCパラメーター
クロマトグラフィーパラメーター
Figure 2015509939
C.式IIIのアセテートの調製
Figure 2015509939
((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチルアセテート(6)。((1S,2R)−1−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−1,2−ジイル)ジメタノール(5、7.89g、0.040mol、1.0equiv.)を窒素下で2−メチル−THF(23.68mL)に溶解した。リパーゼアクリル樹脂(カンジダ・アンタークティカリパーゼB、Sigma−Aldrich、Saint Louis、Missouri)(417.5mg、5.0wt%)を加えた。酢酸ビニル(5.56mL、0.060mol、1.5equiv.)を加え、反応混合物を、モノアセテートとジアセテートの比をHPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視しながら、20〜25℃で撹拌した(8〜9h)。反応が完了したら、リパーゼを濾過により除去し、2−メチル−THF(71.04mL)ですすいだ。濾液とすすぎ液を一緒にし、15%NaCl水溶液(27.63mL)で洗浄し、次いで飽和NaCl水溶液(23.68mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、次いでKFが1500ppm未満となるまで2−メチル−THFと共沸させて表題化合物、((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチルアセテート、6(9.59g)を得た。
((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチルアセテート:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.28 (tt, J = 19.4, 9.7 Hz, 1H), 7.18 - 7.14 (m, 1H), 7.12 - 7.04 (m, 1H), 6.96 - 6.87 (m, 1H), 4.36 (dd, J = 11.9, 7.2 Hz, 1H), 4.25 (dd, J = 11.9, 8.3 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.77 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.58 - 1.49 (m, 1H), 1.15 (dd, J = 8.8, 5.1 Hz, 1H), 0.95 - 0.90 (m, 1H); 13C NMR (126 MHz, CD3OD) δ173.03, 164.10 (d, JCF = 243.8 Hz), 148.31 (d, JCF = 7.4 Hz), 130.86 (d, JCF = 8.4 Hz), 125.78 (d, JCF = 2.8 Hz), 116.90 (d, JCF = 21.4 Hz), 114.16 (d, JCF = 21.3 Hz), 66.46, 65.77, 33.39, 24.73, 20.92, 16.79.
方法ステップBを監視するためのHPLC法:
装置、試薬および移動相:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
Figure 2015509939
HPLCパラメーター:
Figure 2015509939
D.式IVの化合物の調製
Figure 2015509939
((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−((トシルオキシ)メチル)シクロプロピル)メチルアセテート(8)。((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチルアセテート(6、9.59g、0.040mol、1.0equiv.)を窒素下で2−メチル−THF(95.9mL)に溶解した。溶液を10〜15℃に冷却し、ピリジン(11.4mL、0.141mol、3.5equiv.)を、内温を15℃未満に保持しながら反応混合物に加えた。p−トルエンスルホン酸無水物(15.76g、0.048mol、1.2equiv.)固体を、内温を15℃未満に保持しながら、分割して反応混合物に加えた。反応物を、HPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視しながら10〜15℃で少なくとも1時間撹拌した。反応が完了したら、内温を25℃未満に保持しながら、反応混合物を水(38.4mL)でクエンチした。有機層を1N HCl(各洗浄、38.0mL)で2回洗浄してpH1〜2(2回目の水洗)にし、次いで飽和NaHCO水溶液(33.6mL)で洗浄してpH≧7にし、続いて飽和NaCl水溶液(23.98mL)で洗浄した。有機層を分離し、減圧下で約24.0mLに濃縮した。撹拌しながら、n−ヘプタン(86.3mL)を徐々に加えた。懸濁液を20〜22℃で少なくとも30min撹拌し、次いで0〜5℃で少なくとも1h撹拌した。懸濁液を濾過し、ケーキをn−ヘプタンで少なくとも2回洗浄した(それぞれの洗浄で14.4mL使用)。ケーキを窒素下および/または真空下で乾燥して表題化合物((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−((トシルオキシ)メチル)シクロプロピル)メチルアセテート(8、11.05g、89.3%ee)を灰白色〜黄褐色の固体として得た。
((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−((トシルオキシ)メチル)シクロプロピル)メチルアセテート:1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.55 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.32 - 7.27 (m, 2H), 7.23 (td, J = 8.0, 6.1 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1H), 6.95 - 6.90 (m, 1H), 6.90 - 6.84 (m, 1H), 4.36 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 12.1, 6.3 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.08 (dd, J = 12.1, 9.1 Hz, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.68 (tt, J = 9.0, 6.3 Hz, 1H), 1.19 (dd, J = 8.9, 5.5 Hz, 1H), 1.00 (t, J = 5.8 Hz, 1H); 13C NMR (126 MHz, CD3OD) δ 171.38, 162.58 (d, JCF = 244.6 Hz), 144.92, 144.51 (d, JCF= 7.4 Hz), 132.52, 129.73 (d, JCF = 8.5 Hz), 129.51, 127.36, 124.50 (d, JCF = 2.9 Hz), 115.47 (d, JCF = 21.8 Hz), 113.45 (d, JCF = 21.3 Hz), 74.17, 63.50, 28.94, 23.49, 20.11, 19.49, 15.67.
HRMS計算値C20H21FO5SNa [M+Na]+ 415.0991; 実測値415.0973.
方法ステップDを監視するためのHPLC法:
移動相:
Figure 2015509939
HPLCパラメーター:
Figure 2015509939
8のためのキラルHPLCアッセイ
TM−1257:8のためのキラルHPLCアッセイ
装置、試薬および移動相:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
移動相A:
適切なメスシリンダーを使用し、900mLのヘキサンおよび100mLの2−プロパノールを適切なフラスコに加える。十分混合し、使用の際にインラインで脱ガスする。
HPLCパラメーター:
クロマトグラフィーパラメーター:
Figure 2015509939
計算:
鏡像体過剰率%計算:
各サンプル分析により得られた適切なピーク面積および以下の等式:
Figure 2015509939
(式中、A=各サンプル溶液についての8の平均ピーク面積であり、
=各サンプル溶液についての9の平均ピーク面積である)
を用いて、8についての鏡像体過剰率%(%−ee)を計算する。
注記:化合物9は化合物8の鏡像異性体である。
鏡像体過剰率は化合物8について89.3%と計算された。
E.式Vの化合物の調製
Figure 2015509939
((1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−シクロプロピル)メタノール(11)。((1R,2S)−2−(3−フルオロフェニル)−2−((トシルオキシ)メチル)シクロプロピル)メチルアセテート(8、11.05g、0.028mol、1.0equiv.)、2,4−ジメチルピリミジン−5−オル(3.74g、0.030mol、1.07equiv.)および炭酸セシウム(22.94g、1.8equiv.)を窒素下でACN(110.5mL)に溶解した。溶液を激しく撹拌し、65〜70℃で2〜3時間加熱した。反応をHPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視した。完了したら、1N NaOH水溶液(71.82mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を20〜25℃で10〜16h撹拌し、HPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視した。加水分解反応が完了したら、反応混合物をMTBE(110.50mL)で希釈し、少なくとも15min撹拌した。水層をMTBE(55.25mL)で1回逆抽出した。有機層を一緒にし、飽和NaCl水溶液(33.15mL)で1回洗浄した。溶媒を減圧下で除去して表題化合物;((1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロピル)メタノール:(11、8.51g)を得た。
((1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−シクロプロピル)メタノール:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (s, 1H), 7.33 (td, J = 8.0, 6.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.19 - 7.14 (m, 1H), 7.01 (ddd, J = 8.3, 2.6, 1.2 Hz, 1H), 4.63 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 22.5, 10.5 Hz, 2H), 3.72 - 3.61 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.51 - 1.43 (m, 1H), 1.23 (dd, J = 8.9, 5.0 Hz, 1H), 1.01 (dd, J = 6.0, 5.3 Hz, 1H). 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 162.48 (d, JCF = 243.0 Hz), 158.91, 156.26, 149.51, 147.47 (d, JCF = 7.5 Hz), 139.85, 130.35 (d, JCF = 8.5 Hz), 124.72 (d, JCF = 2.5 Hz), 115.54 (d, JCF = 21.3 Hz), 113.43 (d, JCF = 20.9 Hz), 72.73, 60.70, 29.23, 28.64, 24.94, 18.77, 17.06.
HRMS計算値C17H20FN2O2[M+H]+ 303.1590; 実測値303.1517.
方法ステップEを監視するためのHPLC法:
サンプル調製:
反応混合物(5μL)を1mLアセトニトリルと一緒にし、混合し注入する。
クロマトグラフィー条件の要約:
Figure 2015509939
F.式VIIの化合物の調製
Figure 2015509939
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−カルボン酸(13)。((1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロピル)メタノール(11、87.5g、290mmol、1.0equiv.)をトルエン(390mL)に溶解した。この混合物に、pH7緩衝液(107g、水94.4mL中の第二リン酸ナトリウム4.46gおよび第一リン酸ナトリウム7.79gから調製)および2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)(0.93g、5.9mmol、0.02equiv.)を加えた。混合物を0℃に冷却し、内温を9℃未満に保持しながら次亜塩素酸ナトリウム溶液(5%活性塩素、383mL、304mmol、1.05equiv.)を滴下添加した。混合物を室温に加温し、2h撹拌した。この混合物に塩酸水溶液(2.0M、8.73mL、0.05equiv.)を加え、続いて、内温を26℃未満に保持しながら水(87mL)中の亜塩素酸ナトリウム(36.0g、318mmol、1.1equiv.)の溶液を加えた。混合物を室温で4h撹拌し、次いで10℃に冷却した。内温を20℃未満に保持しながら、水(177mL)中のチオ硫酸ナトリウムの溶液(92g、579mmol、2.0equiv.)を加えた。混合物を20min撹拌し、次いで水酸化ナトリウム水溶液(4N、87mL、348mmol、1.2equiv.)を加えてca.pH=13にした。混合物を80℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却した。撹拌を停止し、相を分割した。下部の水相を収集し、上部の有機相を4N水酸化ナトリウム溶液(17mL)で1回洗浄した。一緒にした水相を塩酸水溶液(4N、17mL)でpH=4に酸性化し、酢酸エチル(2×470mL)で抽出した。一緒にした有機相をca.20%NaCl水溶液(175mL)で洗浄した。有機相をロータリーエバポレーションにより濃縮して96.84gの粗製油状物を得た。この粗製油状物の一部(74g)をアセトニトリル(400mL)に溶解し、ロータリーエバポレーションにより乾燥するまで濃縮させた。もう一つの分量のアセトニトリル(400mL)を加え、混合物を再度乾燥するまで濃縮させた。残留物にアセトニトリル(370mL)を加えた。混合物を65℃に加熱して透明溶液を得た。混合物を室温に冷却し、次いで0℃に冷却し、この温度で6h保持した。混合物を濾過し、ウェットケーキをアセトニトリル(2×74mL)で洗浄した。窒素スイープしながら、ケーキを真空下で乾燥し、次いで真空オーブン中、20トール、40℃で乾燥して(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(13、56.9g、80%収率)を灰白色結晶性固体として得た。
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−シクロプロパンカルボン酸:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.47 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.39 (td, J = 8.0, 6.4 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 7.10 (td, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.13 (dd, J = 7.7, 6.6 Hz, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 2H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 172.65, 162.48 (d, JCF= 243.6 Hz), 159.08, 156.24, 149.45, 145.15 (d, JCF = 7.5 Hz), 139.60, 130.71 (d, JCF = 8.5 Hz), 124.79 (d, JCF = 2.6 Hz), 115.60 (d, JCF = 21.8 Hz), 114.32 (d, JCF = 20.8 Hz), 71.15, 33.92 (d, JCF = 2.0 Hz), 26.46, 24.96, 19.72, 18.70.
HRMS計算値C17H18FN2O3[M+H]+ 317.1301; 実測値317.1298.
サンプル調製:
10μLの反応混合物を、1mL希釈溶液を含むHPLCバイアルに移し、ボルテックスにより混合させる。この溶液の100μLを、1mL希釈溶液を含むHPLCバイアルに移し、ボルテックスにより混合させる。これがサンプル溶液である。
クロマトグラフィー条件の要約:
Figure 2015509939
G.式IXの化合物の調製
Figure 2015509939
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14)。(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−シクロプロパンカルボン酸(13、12.80g、0.040mol、1.0equiv.)および2−アミノ−5−フルオロピリジン(4.76g、0.0425mol、1.05equiv.)を窒素下で酢酸エチル(102.4mL)に溶解した。この溶液を0〜5℃に冷却し、内温を0〜15℃に保持しながらN,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.10mL、0.081mol、2.0equiv.)を反応混合物に加えた。反応混合物を0〜10℃で20〜30分間撹拌した。内温を0〜15℃に保持しながら、n−プロピルホスホン酸無水物(T3P;酢酸エチル中の50%w/w溶液、36.1g、1.4equiv.)を反応混合物に加えた。反応物を20〜25℃で少なくとも20〜24時間撹拌し、HPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視した。反応が完了したら、反応混合物を0〜5℃に冷却し、次いで、内温を10〜15℃未満に保持しながら水(64.0mL)でクエンチした。水層をMTBE(76.8mL)で1回逆抽出した。有機層を一緒にし、飽和NaHCO水溶液(38.4mL)で1回洗浄し、水(38.4mL)で1回洗浄した。有機層を仕上げ濾過し(polish filtered)、フィルターをMTBE(12.8mL)ですすいだ。次いで有機層を減圧下で撹拌可能な最少容積に濃縮した。酢酸エチル(60.8mL)を反応混合物に加え、混合物をせいぜい50℃に加熱して透明溶液を得た。撹拌しながら、n−ヘプタン(86.3mL)を徐々に加えた。反応混合物を20〜25℃に冷却し、懸濁液を20〜25℃で少なくとも1h撹拌し、次いで0〜5℃で少なくとも1h撹拌した。懸濁液を濾過し、ケーキを5:1ヘプタン/酢酸エチル(2×12.8mL)で2回洗浄した。ケーキを窒素下および/または真空下で乾燥して表題化合物(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14、12.54g、>99%ee)を白色〜灰白色固体として得た。
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.19 (s, 1H), 8.31 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.94 - 7.85 (m, 1H), 7.62 (tt, J = 8.7, 3.1 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 10.6, 1.5 Hz, 1H), 7.41 - 7.40 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.14 - 7.06 (m, 1H), 4.67 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.29 (t, J = 9.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.76 - 1.64 (m, 1H), 1.49 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6) δ168.68, 161.98 (d, JCF= 242.3 Hz), 158.46, 155.15, 155.38 (d, JCF = 247.9 Hz), 148.90, 148.51, 145.00 (d, JCF = 7.7 Hz), 139.37, 135.15 (d, JCF= 24.9 Hz), 130.06 (d, JCF = 8.4 Hz), 125.05 (d, JCF = 19.5 Hz), 124.70 (d, JCF = 2.6 Hz), 115.71 (d, JCF = 21.7 Hz), 114.20 (d, JCF = 4.1 Hz), 113.70 (d, JCF = 20.9 Hz), 70.80, 34.09 (d, JCF = 1.9 Hz), 26.90, 24.38, 18.37, 17.78.
HRMS計算値C22H21F2N4O2[M+H]+ 411.1627; 実測値411.1632.
サンプル調製:
500μLの反応混合物を、500μLのアセトニトリルを含むHPLCバイアルに移し、ボルテックスにより混合させる。
クロマトグラフィー条件の要約:
Figure 2015509939
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14)のためのキラルHPLCアッセイ
TM−1186:化合物14についてのキラルHPLCアッセイ
装置、試薬および移動相:
装置:
Figure 2015509939
試薬:
Figure 2015509939
移動相:
Figure 2015509939
HPLCパラメーター:
クロマトグラフィーパラメーター:
Figure 2015509939
計算:
鏡像体過剰率%計算:
各サンプル分析により得られた適切なピーク面積および以下の等式:
Figure 2015509939
(式中、A14=各サンプル溶液についての14の平均ピーク面積であり、
15=各サンプル溶液についての15の平均ピーク面積である)
を用いて、14についての鏡像体過剰率%(%−ee)を計算する。
注記:化合物14の鏡像異性体は化合物15である。
鏡像体過剰率は化合物14について>99%と計算された。
式IXの化合物を調製するための代替の手順
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14)。
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−カルボン酸(13、12.80g、0.040mol、1.0equiv.)、2−アミノ−5−フルオロピリジン(4.76g、0.0425mol、1.05equiv.)、およびN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU;16.16g、0.0425mol、1.05equiv.)を窒素下でDMF(64.0mL)に溶解した。溶液を0〜5℃に冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.10mL、0.081mol、2.0equiv.)を、内温を10℃未満に保持しながら反応混合物に加えた。反応物を20〜25℃で少なくとも20〜24時間撹拌し、HPLCおよびTLC(EtOAc/ヘプタン=1/1)で監視した。(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−カルボン酸が>2%であった場合、追加のN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェートを20〜25℃で加え(転換率ベースで)、次いでN,N−ジイソプロピルエチルアミン(転換率ベースで)を、内温を10℃未満に保持しながら反応混合物に加えた。(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)シクロプロパン−カルボン酸は≦2%であるが、中間体から表題化合物への転換率が<97%であった場合、追加の2−アミノ−5−フルオロピリジン(転換率ベース)を20〜25℃で反応混合物に加えた。反応が完了したら、反応混合物をMTBE(51.2mL)で希釈し、0〜5℃に冷却した。これを、内温を10〜15℃未満に保持しながら水(64.0mL)でクエンチした。反応混合物を20〜25℃に加温し、MTBE(76.8mL)を加えた。水層をMTBE(128.0mL)で1回、トルエン(102.4mL)で1回逆抽出した。有機層を一緒にし、飽和NaHCO水溶液(38.4mL)で1回洗浄し、18%NaCl水溶液(2×32.0mL)で洗浄した。有機層中のHATU副生成物を分析した。それが>0.2%であった場合、追加的な18%NaCl水溶液での洗浄を要した。有機層を仕上げ濾過し、濾液をMTBE(12.8mL)ですすいだ。次いでこれを減圧下で撹拌可能な最少容積に濃縮した。残留物中の残留トルエンは≦10%であった。酢酸エチル(60.8mL)を反応混合物に加え、混合物をせいぜい50℃に加熱して透明溶液を得た。溶液を20〜25℃に冷却し、撹拌しながら、n−ヘプタン(86.3mL)を徐々に加えた。懸濁液を20〜25℃で少なくとも30min撹拌し、次いで0〜5℃少なくとも1h撹拌した。懸濁液を濾過し、ケーキを5:1ヘプタン/酢酸エチル(2×12.8mL)で洗浄した。ケーキを窒素下および/または真空下で乾燥して表題化合物(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(14、11.65g)を白色〜灰白色固体として得た。
(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.19 (s, 1H), 8.31 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.94-7.85 (m, 1H), 7.62 (tt, J = 8.7, 3.1 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 10.6, 1.5 Hz, 1H), 7.41 - 7.40 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.14 - 7.06 (m, 1H), 4.67 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.29 (t, J = 9.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.76 - 1.64 (m, 1H), 1.49 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6) δ 168.68, 161.98 (d, JCF= 242.3 Hz), 158.46, 155.15, 155.38 (d, JCF = 247.9 Hz), 148.90, 148.51, 145.00 (d, JCF = 7.7 Hz), 139.37, 135.15 (d, JCF= 24.9 Hz), 130.06 (d, JCF = 8.4 Hz), 125.05 (d, JCF = 19.5 Hz), 124.70 (d, JCF = 2.6 Hz), 115.71 (d, JCF = 21.7 Hz), 114.20 (d, JCF = 4.1 Hz), 113.70 (d, JCF = 20.9 Hz), 70.80, 34.09 (d, JCF = 1.9 Hz), 26.90, 24.38, 18.37, 17.78.
HRMS計算値C22H21F2N4O2[M+H]+ 411.1627; 実測値411.1632.
H.式VIの化合物の調製
Figure 2015509939
5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド(17)。2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン(16、400g、2.23mol、1.0equiv)を2−メチルテトラヒドロフラン(4.0L)に溶解した。この混合物に、内温を35℃未満に保持しながらトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に2.0M、2200mL、2.0equiv.)をチャージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.8g、0.022mol、0.01equiv.)を加え、混合物を80℃に加熱した。混合物を80℃で24h撹拌し、室温に冷却し、クエンチ溶液の内温を15℃未満に保持しながら、冷却した(5〜10℃)水酸化ナトリウム水溶液(6N、4.0L)に徐々に加えた(注意:メタンガス発生)。混合物を室温に加温し、30min撹拌し、続いて撹拌を停止し、相を分割した。相を分離させた。上部の有機相を、追加的な2−メチルテトラヒドロフラン(1.0L)の助けを得て、プレパック型活性炭カラム(200g)で濾過した。溶液を2/3の容積まで濃縮した。混合物を新鮮な2−メチルテトラヒドロフラン(4.0L)で希釈し、次いで、4.0Lの蒸留液が収集されるまで真空下で濃縮した。残留溶液に、イソプロピルアルコール中の塩化水素溶液(5M、670mL、3.35mol、1.5equiv.)を徐々に加えると、結晶性固体が沈澱してきた。スラリーを1h撹拌し、濾過した。ウェットケーキを2−メチルテトラヒドロフラン(800mL)で洗浄し、次いで窒素スイープしながら、真空下で乾燥して5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド(17、279g、70%収率)を淡黄色固体として得た。
5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.60 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.49 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 160.14, 155.22, 150.35, 134.89, 57.02, 21.80, 18.46.
HRMS計算値C7H11N2O [M+H]+ 139.0871; 実測値139.0874.
Figure 2015509939
5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド(17)。機械的撹拌機、添加漏斗、温度プローブおよびN注入口を備えた三つ口丸底フラスコに、2−MeTHF(330mL、10.5vol、水分含量:<300ppm)、2,4−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン(16、30.0g、0.164mol)(FWD Chem、Shanghai、ChinaまたはAmfinecom、Inc.、St.Petersburg、VA)およびNiCl(dppp)(1.4g、2.6mmol、1.6mol%)を逐次チャージした。得られた混合物を、減圧排気して脱ガスし、続いて窒素ガスでパージ(室温で3回)した。得られた混合物を15℃に冷却し、内温を15〜25℃に保持しながら、THF中の3Mメチルマグネシウムクロリドの溶液(125mL、2.25equiv.)を、滴下漏斗で1.5hかけて加えた(注記:最初に6mLのMeMgClを15〜20℃で徐々に加え、15min熟成させて触媒を活性化させた)。滴下漏斗を2−MeTHF(15mL)ですすいだ。MeMgClを添加した後、水浴を冷却することによって、反応物を1hかけて室温に加温した。反応物を、水浴で冷却しながら室温で13h撹拌した(この時点で、HPLCは、反応が完了していることを示した。マグネシウム塩が明るい黄色のスラリーとして沈澱した)。得られたスラリーを、温度が30℃未満に維持されるような速度で、カニューレで、予冷した(10℃)15%クエン酸水溶液(300mL)中に移し、二相混合物を15min激しく撹拌した。反応フラスコを2−MeTHF(60mL)ですすいだ。15min撹拌した後、温度を30℃未満に保持しながら水酸化アンモニウム(28%、150mL)を加えた(水層のpH:約10)。二相混合物をさらに15min撹拌した。この時点で、塩化ナトリウム(83g)を加え、溶解させた(約20min)。相を分離した後、水層を2−MeTHF(300mL)で逆抽出した。相をカットした後、有機層を一緒にし、濃縮し、2−MeTHFフラッシュ(300mL)により共沸的に乾燥した(40℃未満)。沈澱した無機塩をインライン型CUNOフィルターで濾過し、120mLの2−MeTHFですすいだ。すすぎ液を最初の濾液と一緒にした。
塩の生成および単離:2−MeTHF中の粗製ピリミジン(全容積270mL)を、10℃で2−イソプロパノール(33mL、0.165mol)中の5N HClで処理した。スラリーを30minかけて−10〜−15℃に冷却し、さらにこの温度で30min熟成させた。得られたスラリーを濾過し、予冷した2−MeTHF(45mL、−15℃)ですすいだ。ウェットケーキを、窒素スイープしながら真空下で終夜乾燥して、22.2g(77.4%)の2,4−ジメチル−5−メトキシ−ピリミジンHCl塩、17を黄色〜オレンジ色の結晶性固体として得た。
5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.60 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.49 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 160.14, 155.22, 150.35, 134.89, 57.02, 21.80, 18.46.
HRMS計算値C7H11N2O [M+H]+ 139.0871; 実測値139.0874.
Figure 2015509939
2,4−ジメチルピリミジン−5−オル(18)。1−ブタノール(158mL)を、機械的撹拌機、温度プローブ、窒素注入口および蒸留装置を備えた反応フラスコに加えた。溶媒を10〜15℃に冷却し、内温を40℃未満に保持しながらカリウムt−ブトキシド(33.7g、0.3mol)を3分割してチャージした。1−ドデカンチオール(43.2mL、0.18mol)を得られた懸濁液に加え、20〜25℃で30min撹拌した。1−ドデカンチオール(43.2mL、0.18mol)を懸濁液に加え、混合物を室温でさらに30min撹拌した。続いて、効果的に撹拌しながら5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド、17(21g、0.12mol)を3分割して加え、入口を1−ブタノール(10mL)ですすいだ。反応フラスコを真空で脱ガスし、窒素でパージし(3X)、次いで窒素雰囲気下に保持した。反応混合物を117〜120℃に加熱し、揮発性tert−ブタノール(約30mL)を収集した。次いで反応物を還流温度(120〜125℃)で20h熟成した(転換率は99.5%であった)。反応混合物を10〜15℃に冷却し、6N HCl(90mL)を10〜15℃でチャージした。脱イオン水を加え(63mL)、反応物を室温で20min熟成した。ヘプタン(126mL)を加え、15min撹拌し、15min分割させた。生成物を含む下部水層を適切な容器に排出させた。上部の有機層を、水(84mL)、6N HCl(21mL)とMeOH(42mL)との混合溶液で抽出した。有機層を水(42mL)で逆抽出した。水層を一緒にし、10〜15℃に冷却した。水層のpHを50%水酸化ナトリウム(26mL)で6.8〜7.2に調節した。塩化ナトリウム(37.8g)を加え、反応物を30min撹拌した。2−MeTHF(140mL)をチャージし、15min撹拌し、分割させた。水層を2−MeTHF(140mL)で2回逆抽出した。ここで、各抽出後に水層をpH調節した(0.5mLの6N HCl、水層の所望pHは6.8〜7.2である)。注記:各抽出後に水層のpHは若干上昇した。これは、それに応じて調節すべきである(0.25mLの6N HClで)。有機層を一緒にし、内温を40℃未満に保持しながら、減圧下で濃縮して撹拌可能な最少容積にした。濃縮された溶液を、2−MeTHF(3×65mL)で共沸的に乾燥し、次いで2−MeTHFをチャージして最終溶媒容積を100mLに調節した(反応器壁上の生成物をすべて溶解させるべきである)。不溶性無機物を、焼結ガラス漏斗を用いてろ別した。反応器およびフィルターポットを2−MeTHF(40mL)ですすいだ。内温を40℃未満に保持しながら、濾液を減圧下で濃縮して、約60mLの全バッチ容積にした。次に反応物をヘプタン(4×80mL)でチェースし、最終バッチ容積を65mLの全容積に調節した。次いでスラリー混合物を30minかけて0〜5℃に冷却し、この温度で1h熟成した。得られたスラリーを濾過し、ウェットケーキを予冷した(0〜5℃)ヘプタン(63mL)ですすいだ。窒素フラッシュしながらウェットケーキを真空下室温で24h乾燥して11.6gの2,4−ジメチルピリミジン−5−オル(18、78〜85%収率)を得た。
2,4−ジメチルピリミジン−5−オル:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.88 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 2.43 (s, 1H), 2.28 (s, 1H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 157.24, 153.71, 147.60, 141.80, 24.39, 18.33.
HRMS計算値C6H9N2O [M+H]+ 125.0715; 実測値125.0720.
Figure 2015509939
2,4−ジメチルピリミジン−5−オル(18)の代替調製法。22リットル丸底フラスコにカリウムtert−ブトキシド(1200g、11mol、3.5equiv.)および1−ブタノール(2700mL)をチャージした。混合物を40min撹拌し、次いで1−デカンチオール(1300mL、6.1mol、2.0equiv.)を加えた。得られたスラリーに、5−メトキシ−2,6−ジメチルピリミジン−1−イウムクロリド(17、532g、3.05mol、1.0equiv.)を滴下添加した。ここで、すすぐために、必要に応じて最少量の1−ブタノールを用いた。混合物を105〜110℃に加熱し、この温度で24時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、内温を35℃未満に保持しながら塩酸水溶液(6N、2000mL)を徐々に加えた。ヘプタン(2700mL)を加え、混合物を10min撹拌した。撹拌を停止し、相を分離した。上部の有機相を追加の6N HCl溶液(1000mL)で逆洗浄した。水相を一緒にし、水酸化ナトリウム水溶液(50%w/w、789mL)を加えてpH=7〜8に中和し、次いで2−メチルテトラヒドロフラン(2×3000mL)で抽出した。真空蒸留により2−メチルテトラヒドロフランを除去し、ヘプタン(3000mL)で置き換えた。混合物をほぼ乾燥するまで濃縮し、ヘプタン(1300mL)を加えた。得られたスラリーを濾過し、ウェットケーキをヘプタン(3×400mL)で洗浄した。窒素スイープしながら、ケーキを真空下で乾燥して2,4−ジメチルピリミジン−5−オル(18、281g、74%収率)を灰白色固体として得た。
2,4−ジメチルピリミジン−5−オル:1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.88 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.28 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 157.24, 153.71, 147.60, 141.80, 24.39, 18.33.
HRMS計算値C6H9N2O [M+H]+ 125.0715; 実測値125.0720.

Claims (139)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されている)
    を生成する方法であって、この方法は、
    i)式IIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arは上記の通り)
    と有機溶媒とを含む組成物を、−30から40℃の温度で準備するステップと、
    ii)前記式IIの化合物を前記式Iの化合物に還元するヒドリド還元剤を、前記組成物に添加して、それによって前記式Iの化合物を生成するステップと
    を含む方法。
  2. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物を−30から30℃の温度で準備する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記組成物を−30から10℃の温度で準備する請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記組成物を−10から0℃の温度で準備する請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記組成物を−10から−5℃の温度で準備する請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記有機溶媒が、芳香族炭化水素溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒またはエーテル溶媒である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記有機溶媒がテトラヒドロフランまたはトルエンである請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記有機溶媒が、テトラヒドロフランと2−メチルテトラヒドロフランとの混合物である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記ヒドリド還元剤が、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化リチウムトリブトキシアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素亜鉛および水素化トリエチルホウ素リチウムからなる群から選択される請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記ヒドリド還元剤が水素化ホウ素リチウムまたは水素化トリエチルホウ素リチウムである請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記添加するステップの後に、前記組成物を12〜24時間にわたって混合するステップをさらに含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記組成物に弱酸性水を添加することによって、前記還元をクエンチするステップをさらに含む請求項11に記載の方法。
  14. 前記弱酸性水がクエン酸、EDTAまたは酒石酸を含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記弱酸性水がクエン酸を含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記式IIの化合物が、式IIa
    Figure 2015509939
    の絶対立体配置を有する請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記化合物が、式IIaの立体異性体について少なくとも80%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記化合物が、式IIaの立体異性体について少なくとも85%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項16に記載の方法。
  19. 前記化合物が、式IIaの立体異性体について少なくとも90%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項16に記載の方法。
  20. 前記化合物が、式IIaの立体異性体について少なくとも95%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項16に記載の方法。
  21. 前記化合物が、式IIaの立体異性体について少なくとも98%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項16に記載の方法。
  22. 前記式IIの化合物が、以下の化合物
    Figure 2015509939
    である請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記式Iの化合物が、式Ia
    Figure 2015509939
    の絶対立体配置を有する請求項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記化合物が、式Iaの立体異性体について少なくとも80%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項23に記載の方法。
  25. 前記化合物が、式Iaの立体異性体について少なくとも85%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項23に記載の方法。
  26. 前記化合物が、式Iaの立体異性体について少なくとも90%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項23に記載の方法。
  27. 前記化合物が、式Iaの立体異性体について少なくとも95%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項23に記載の方法。
  28. 前記化合物が、式Iaの立体異性体について少なくとも98%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項23に記載の方法。
  29. 前記式Iの化合物が、
    Figure 2015509939
    である請求項1〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 式IIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されている)。
  31. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項30に記載の化合物。
  32. 前記化合物が、
    Figure 2015509939
    である請求項30に記載の化合物。
  33. 式IIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されている)
    を生成する方法であって、この方法は、
    i)式Iaの化合物
    Figure 2015509939
    (式中Arは上記の通り)
    ii)酢酸ビニル、
    iii)リパーゼ、および
    iv)有機溶媒
    の混合物を5〜36時間にわたり反応させるステップ
    を含み、これによって式IIIの化合物が生成される方法。
  34. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項33に記載の方法。
  35. 前記有機溶媒が、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、エーテル溶媒、アセトンまたはアセトニトリルである請求項33又は34に記載の方法。
  36. 前記反応させるステップを7〜18時間にわたって実施する請求項33〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記リパーゼがカンジダ・アンタークティカリパーゼである請求項33〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記リパーゼが、アクリル樹脂に結合されたカンジダ・アンタークティカBリパーゼである請求項33〜36のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記反応させるステップの後に、前記混合物を濾過して濾液を得て、この濾液を濃縮して、濃縮された濾液を得るステップをさらに含む請求項33〜38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記濃縮された濾液を、水または塩を含む水で洗浄するステップをさらに含む請求項39に記載の方法。
  41. 前記濃縮された濾液を、15〜20%のNaCl水溶液で洗浄するステップをさらに含む請求項39に記載の方法。
  42. 式IVの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    は脱離基である)。
  43. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項42に記載の化合物。
  44. 前記脱離基が、メシラート、トシラート、ノシラート、ベンゼンスルホナートおよびブロシラートからなる群から選択されるスルホン酸エステル脱離基である請求項42又は43に記載の化合物。
  45. 前記脱離基がメシラートである請求項42又は43に記載の化合物。
  46. 前記脱離基がトシラートである請求項42又は43に記載の化合物。
  47. 前記化合物が、
    Figure 2015509939
    である請求項42に記載の化合物。
  48. 前記式IVの化合物が、式IVa
    Figure 2015509939
    の絶対立体配置を有する請求項42〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも80%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項48に記載の化合物。
  50. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも85%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項48に記載の化合物。
  51. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも90%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項48に記載の化合物。
  52. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも95%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項48に記載の化合物。
  53. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも98%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項48に記載の化合物。
  54. 式IVの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    はスルホン酸エステル脱離基である)
    を生成する方法であって、この方法は、
    式IIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arは上記の通り)
    を、塩化トシル、塩化メシル、塩化ノシル、トルエンスルホニルクロリド、トルエンスルホン酸無水物およびメタンスルホン酸無水物からなる群から選択される化合物と反応させ、ここで前記反応は有機溶媒中、塩基の存在下で実施し、それによって前記式IVの化合物を生成するステップ
    を含む方法。
  55. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項54に記載の方法。
  56. 前記反応を10分間〜2時間にわたり実施する請求項54又は55に記載の方法。
  57. 前記塩基が有機アミンまたは炭酸カリウムである請求項54〜56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記塩基が、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびDBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)からなる群から選択される有機アミンである請求項54〜56のいずれか1項に記載の方法。
  59. 前記塩基がピリジンである請求項54〜56のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記有機溶媒が、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、トルエン、アセトニトリルおよび酢酸エチルからなる群から選択される請求項54〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記有機溶媒がジクロロメタンである請求項54〜59のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記有機溶媒が2−メチルテトラヒドロフランである請求項54〜59のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記式IIIの化合物が、
    Figure 2015509939
    である請求項54〜62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記式IVの化合物が、式IVa
    Figure 2015509939
    の絶対立体配置を有する請求項54〜63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも80%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項64に記載の方法。
  66. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも85%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項64に記載の方法。
  67. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも90%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項64に記載の方法。
  68. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも95%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項64に記載の方法。
  69. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも98%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項64に記載の方法。
  70. 式Vの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
    を生成する方法であって、この方法は、
    a)i)式IVの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arは上記の通りであり、
    は脱離基である)
    ii)式VIの置換ピリミジン、
    Figure 2015509939
    (式中、RおよびRは上記の通り)
    iii)塩基、および
    iv)有機溶媒
    の混合物を65〜70℃の温度で1〜12時間にわたり撹拌するステップと、
    b)前記混合物を水性塩基と2〜20時間にわたり反応させるステップと
    を含み、それによって前記式Vの化合物が生成される方法。
  71. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項70に記載の方法。
  72. およびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される請求項70又は71に記載の方法。
  73. ステップa)の前記塩基が、炭酸セシウムまたはDBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)である請求項70〜72のいずれか1項に記載の方法。
  74. ステップb)の前記水性塩基が、水酸化物または炭酸塩の水溶液である請求項70〜73のいずれか1項に記載の方法。
  75. ステップb)の前記水性塩基が、水酸化ナトリウム水溶液である請求項70〜73のいずれか1項に記載の方法。
  76. ステップb)の前記水性塩基が、水酸化カリウム水溶液である請求項70〜73のいずれか1項に記載の方法。
  77. 前記有機溶媒が、アセトニトリル、アセトン、酢酸エチルおよびテトラヒドロフランからなる群から選択される請求項70〜76のいずれか1項に記載の方法。
  78. 前記式IVの化合物が、式IVa
    Figure 2015509939
    の絶対立体配置を有する請求項70〜77のいずれか1項に記載の方法。
  79. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも80%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項78に記載の方法。
  80. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも85%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項78に記載の方法。
  81. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも90%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項78に記載の方法。
  82. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも95%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項78に記載の方法。
  83. 前記化合物が、式IVaの立体異性体について少なくとも98%の鏡像体過剰率(ee)を有する請求項78に記載の方法。
  84. 式VIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
    を生成する方法であって、この方法は、
    i)式Bの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、RおよびRは上記の通りであり、
    はC1〜6アルキルである)
    ii)アルコキシドまたはヒドロキシド塩、
    iii)チオール、および
    iv)有機溶媒
    の混合物を加熱するステップ
    を含み、それによって前記式VIの化合物が生成される方法。
  85. 前記加熱するステップを50〜140℃の温度で行う請求項84に記載の方法。
  86. 前記加熱するステップが、前記混合物を沸騰させるステップを含む請求項84に記載の方法。
  87. 前記加熱するステップが、前記混合物を還流させるステップを含む請求項84に記載の方法。
  88. 前記加熱するステップを5〜50時間にわたり実施する請求項84〜87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 前記アルコキシド塩が、エトキシド、t−ブトキシド、3−メチル−3−ペントキシドまたは7−アミロキシド塩である請求項84〜88のいずれか1項に記載の方法。
  90. 前記アルコキシド塩がt−ブトキシド塩である請求項84〜88のいずれか1項に記載の方法。
  91. 前記アルコキシドがカリウムt−ブトキシドである請求項84〜88のいずれか1項に記載の方法。
  92. 前記チオールが1−デカンチオールまたは1−ドデカンチオールである請求項84〜91のいずれか1項に記載の方法。
  93. 前記有機溶媒が、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノール、又はイソ−ブタノールである請求項84〜92のいずれか1項に記載の方法。
  94. 前記有機溶媒が1−ブタノールである請求項84〜92のいずれか1項に記載の方法。
  95. 式Bの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
    はC1〜6アルキルである)
    を生成する方法であって、この方法は、
    i)式Aの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Rは上記の通り)
    ii)トリメチルアルミニウム、
    iii)パラジウム触媒、および
    iv)有機溶媒
    を混合するステップ
    を含み、それによって前記式Bの化合物が生成される方法。
  96. 前記パラジウム触媒がテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)である請求項95に記載の方法。
  97. 前記有機溶媒がテトラヒドロフランまたは2−メチルテトラヒドロフランである請求項95又は96に記載の方法。
  98. 前記混合するステップを12〜48時間にわたり実施する請求項95〜97のいずれか1項に記載の方法。
  99. 前記混合するステップを20〜110℃の温度で実施する請求項95〜98のいずれか1項に記載の方法。
  100. 塩基を含む水によって前記反応をクエンチするステップをさらに含む請求項95〜99のいずれか1項に記載の方法。
  101. 前記塩基が水酸化ナトリウムである請求項100に記載の方法。
  102. 前記式Bの化合物を、塩化水素およびアルコールを含む溶液で処理して、前記式Bの化合物を塩酸塩として得るステップをさらに含む請求項95〜101のいずれか1項に記載の方法。
  103. 前記アルコールが、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチルカルビトールアセテート、グリセリンおよびその組合せからなる群から選択される請求項102に記載の方法。
  104. 前記アルコールがイソプロピルアルコールである請求項102に記載の方法。
  105. 式Bの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、RおよびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
    はC1〜6アルキルである)
    を生成する方法であって、この方法は、
    i)式Aの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Rは上記の通り)
    ii)ニッケル触媒、
    iii)アルキルマグネシウムハライド、および
    iv)有機溶媒、
    を混合するステップ
    を含み、それによって前記式Bの化合物が生成される方法。
  106. 前記ニッケル触媒が、Ni(acac)、Ni(PPhClまたはNi(dppp)Clからなる群から選択される請求項105に記載の方法。
  107. 前記ニッケル触媒がNi(dppp)Clである請求項105に記載の方法。
  108. 前記アルキルマグネシウムハライドがメチルマグネシウムクロリドである請求項105〜107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記有機溶媒がテトラヒドロフランまたは2−メチルテトラヒドロフランである請求項105〜108のいずれか1項に記載の方法。
  110. 前記混合を6〜36時間にわたり実施する請求項105〜109のいずれか1項に記載の方法。
  111. 前記混合を10〜30℃の温度で実施する請求項105〜110のいずれか1項に記載の方法。
  112. 酸を含む水で前記反応をクエンチするステップをさらに含む請求項105〜111のいずれか1項に記載の方法。
  113. 前記酸がクエン酸である請求項112に記載の方法。
  114. 前記クエンチするステップの後に、水酸化アンモニウムを添加するステップをさらに含む請求項112又は113に記載の方法。
  115. 前記式Bの化合物を、塩化水素およびアルコールを含む溶液と反応させて前記式Bの化合物を塩酸塩として得るステップをさらに含む請求項105〜114のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記アルコールが、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチルカルビトールアセテート、グリセリンおよびその組合せからなる群から選択される請求項115に記載の方法。
  117. 前記アルコールがイソプロピルアルコールである請求項115に記載の方法。
  118. 式VIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
    を生成する方法であって、この方法は、
    a)式Vの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
    を第1の酸化剤で酸化して、式VIIIのアルデヒド
    Figure 2015509939
    (式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
    を形成するステップと、
    b)式VIIIのアルデヒドを第2の酸化剤で酸化するステップと
    を含み、それによって前記式VIIの化合物が生成される方法。
  119. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項118に記載の方法。
  120. およびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される請求項118又は119に記載の方法。
  121. 前記第1の酸化剤が次亜塩素酸ナトリウムである請求項118〜120のいずれか1項に記載の方法。
  122. ステップa)の前記酸化が、有効量の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)で触媒される請求項121に記載の方法。
  123. 前記第2の酸化剤が亜塩素酸ナトリウムである請求項118〜122のいずれか1項に記載の方法。
  124. 前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が同じである請求項118〜122のいずれか1項に記載の方法。
  125. 前記第1の酸化剤と前記第2の酸化剤が異なっている請求項118〜122のいずれか1項に記載の方法。
  126. ステップa)および/またはステップb)の酸化ステップを、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、トルエン、アセトニトリルおよび酢酸エチルからなる群から選択される有機溶媒中で実施する請求項118〜125のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記有機溶媒がトルエンである請求項126に記載の方法。
  128. 式VIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される)
    を調製する方法であって、この方法は、
    式Vの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
    を次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムで酸化するステップ
    を含み、それによって前記式VIIの化合物が生成される方法。
  129. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項128に記載の方法。
  130. およびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される請求項128又は129に記載の方法。
  131. 前記次亜塩素酸ナトリウムおよび亜塩素酸ナトリウムで酸化ステップを、同時に実施する請求項128〜130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 前記酸化ステップが、有効量の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)で触媒される請求項128〜131のいずれか1項に記載の方法。
  133. 式IXの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Arはフェニル基であり、このフェニル基は置換されていない又はハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つの置換基で置換されており、
    およびRは、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6ヒドロキシアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
    Ar’はピリジン基
    Figure 2015509939
    (式中、Rは水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよび(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルからなる群から選択され、
    は水素、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびC1〜6ハロアルキルからなる群から選択され、
    は水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルコキシ)C1〜6アルキルおよびシアノからなる群から選択される)
    である)
    を生成する方法であって、この方法は、
    式VIIの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、Ar、RおよびRは上記の通り)
    を、式Xの化合物
    Figure 2015509939
    (式中、R、RおよびRは上記の通り)
    と反応させ、前記反応は有機溶媒中、有機アミンおよびアミドカップリング剤の存在下で実施し、前記式IXの化合物を調製するステップ
    を含む方法。
  134. Arが、置換されていない又は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素からなる群からそれぞれ独立して選択される1〜3つのハロゲンで置換されているものである請求項133に記載の方法。
  135. およびRが、水素およびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立して選択される請求項133又は134に記載の方法。
  136. 前記有機溶媒が、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、アセトン、トルエン、アセトニトリルおよびジクロロメタンからなる群から選択される請求項133〜135のいずれか1項に記載の方法。
  137. 前記アミドカップリング剤がアルキルホスホン酸無水物である請求項133〜136のいずれか1項に記載の方法。
  138. 前記アミドカップリング剤がプロピルホスホン酸無水物である請求項133〜136のいずれか1項に記載の方法。
  139. 前記アミドカップリング剤がトリ−n−プロピルホスホン酸無水物である請求項133〜136のいずれか1項に記載の方法。
JP2014557781A 2012-02-17 2013-02-14 オレキシン−2受容体アンタゴニストの合成において有用な方法および化合物 Active JP6147279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261600109P 2012-02-17 2012-02-17
US61/600,109 2012-02-17
PCT/US2013/026204 WO2013123240A1 (en) 2012-02-17 2013-02-14 Methods and compounds useful in the synthesis of orexin-2 receptor antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509939A true JP2015509939A (ja) 2015-04-02
JP2015509939A5 JP2015509939A5 (ja) 2016-03-31
JP6147279B2 JP6147279B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=47755050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557781A Active JP6147279B2 (ja) 2012-02-17 2013-02-14 オレキシン−2受容体アンタゴニストの合成において有用な方法および化合物

Country Status (13)

Country Link
US (3) US9416109B2 (ja)
EP (1) EP2814798B1 (ja)
JP (1) JP6147279B2 (ja)
CN (1) CN104114524B (ja)
BR (1) BR112014019909B1 (ja)
CA (1) CA2861493C (ja)
ES (1) ES2733750T3 (ja)
HU (1) HUE043995T2 (ja)
IL (1) IL232949A (ja)
MX (1) MX352881B (ja)
RU (1) RU2617696C2 (ja)
SG (1) SG11201403216UA (ja)
WO (1) WO2013123240A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050339A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 住友化学株式会社 シクロプロパン化合物の製造方法
JP2020528913A (ja) * 2017-08-01 2020-10-01 クリスタル ファーマシューティカル(スーチョウ)カンパニー,リミテッド オレキシン受容体拮抗薬の結晶形及びその製造方法並びに用途
WO2020230800A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 オレキシン-2受容体アンタゴニストの調製において有用な方法及び化合物、及び不純物の少ないLemborexant

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2811997B1 (en) 2012-02-07 2018-04-11 Eolas Therapeutics Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
BR112014019909B1 (pt) * 2012-02-17 2020-01-28 Eisai R&D Man Co Ltd processo para produção de compostos úteis como antagonistas do receptor de orexina-2
MX366754B (es) 2014-08-06 2019-07-23 Eisai R&D Man Co Ltd Método para producir compuesto de pirimidin-1-ol e intermedio de este.
EP3180332B1 (en) 2014-08-13 2021-10-27 Eolas Therapeutics Inc. Difluoropyrrolidines as orexin receptor modulators
DK3414241T3 (da) 2016-02-12 2022-08-01 Astrazeneca Ab Halogensubstituerede piperidiner som orexinreceptormodulatorer
GB201807898D0 (en) * 2018-05-15 2018-06-27 Kancera Ab New processes and products with increased chiral purity
WO2020249692A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Nouryon Chemicals International B.V. Method for isolating carboxylic acid from an aqueous side stream
ES2963382T3 (es) 2019-06-12 2024-03-26 Nouryon Chemicals Int Bv Proceso para la producción de peróxidos de diacilo
ES2963357T3 (es) 2019-06-12 2024-03-26 Nouryon Chemicals Int Bv Proceso para la producción de peróxidos de diacilo
WO2020263253A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Moline Margaret Lemborexant for treating sleep issues
JP2023506025A (ja) 2019-12-11 2023-02-14 テバ チェコ インダストリーズ エス.アール.オー. レンボレキサントの固体形態
BR112022012246A2 (pt) 2019-12-20 2022-08-30 Eisai R&D Man Co Ltd Uso de lemborexant para tratar insônia
IL294033A (en) 2020-01-16 2022-08-01 Eisai R&D Man Co Ltd Medicinal substance of lamborexant and medical preparation containing it
ES2933074B2 (es) 2021-07-26 2023-09-29 Moehs Iberica Sl Procedimiento de sintesis de 2,4-dimetilpirimidin-5-ol, nuevos intermedios de dicho procedimiento y uso del producto en la sintesis de lemborexant
WO2023178693A1 (zh) * 2022-03-25 2023-09-28 浙江华海药业股份有限公司 一种莱博雷生及其中间体的制备方法
WO2023178702A1 (zh) * 2022-03-25 2023-09-28 浙江华海药业股份有限公司 莱博雷生及其中间体化合物的制备方法
CN114778745B (zh) * 2022-06-21 2022-09-16 南京威凯尔生物医药科技有限公司 一种高效液相色谱法检测仑布雷生中间体及其对映体杂质的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302994A1 (fr) * 1975-03-06 1976-10-01 Fabre Sa Pierre Procede de preparation d'acides aryl-1, hydroxy methyl-2 cyclopropanes carboxyliques et de leurs lactones utiles comme intermediaires de synthese dans l'industrie pharmaceutique
JP2010509334A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 ダブ・ファーマシューティカル・インコーポレイテッド 新規アリールビシクロ[3.1.0]ヘキシルアミンならびにそれらの調製および使用のための方法および組成物
FR2941454A1 (fr) * 2009-01-29 2010-07-30 Pf Medicament Proced de synthese du (1s,2r)-milnacipran

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849954A (en) * 1996-01-18 1998-12-15 Research Corporation Technologies, Inc. Method of peptide synthesis
AU2003285012A1 (en) 2002-10-24 2004-05-13 Sepracor, Inc. Compositions comprising zopiclone derivatives and methods of making and using the same
PL2152690T3 (pl) * 2007-05-23 2012-06-29 Merck Sharp & Dohme Pirydylo piperydynowi antagoniści receptora oreksyny
EP2150115B1 (en) * 2007-05-23 2013-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclopropyl pyrrolidine orexin receptor antagonists
EA201100368A1 (ru) 2008-09-18 2011-12-30 Пфайзер Лимитед Амидные соединения, полезные в терапии
BRPI0922353A2 (pt) 2008-12-02 2018-06-05 Glaxo Group Ltd Derivados de n-{[(1r,4s, 6r-3- (2-piridinilcarbonil) - 3azabiciclo [4.1.0] hept-4-il] metil}-2-heteroarilamina e usos dos mesmos
US8101643B2 (en) 2009-02-27 2012-01-24 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives
EP2406362A1 (en) 2009-03-09 2012-01-18 Novozymes A/S Enzymatic removal of steryl glycosides in fatty acid alkyl esters
ES2540851T3 (es) * 2010-09-22 2015-07-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compuesto de ciclopropano
BR112014019909B1 (pt) * 2012-02-17 2020-01-28 Eisai R&D Man Co Ltd processo para produção de compostos úteis como antagonistas do receptor de orexina-2

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302994A1 (fr) * 1975-03-06 1976-10-01 Fabre Sa Pierre Procede de preparation d'acides aryl-1, hydroxy methyl-2 cyclopropanes carboxyliques et de leurs lactones utiles comme intermediaires de synthese dans l'industrie pharmaceutique
JP2010509334A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 ダブ・ファーマシューティカル・インコーポレイテッド 新規アリールビシクロ[3.1.0]ヘキシルアミンならびにそれらの調製および使用のための方法および組成物
FR2941454A1 (fr) * 2009-01-29 2010-07-30 Pf Medicament Proced de synthese du (1s,2r)-milnacipran

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528913A (ja) * 2017-08-01 2020-10-01 クリスタル ファーマシューティカル(スーチョウ)カンパニー,リミテッド オレキシン受容体拮抗薬の結晶形及びその製造方法並びに用途
JP7179049B2 (ja) 2017-08-01 2022-11-28 ベルゲン ファーマシューティカル、 エルエルシー オレキシン受容体拮抗薬の結晶形及びその製造方法並びに用途
WO2020050339A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 住友化学株式会社 シクロプロパン化合物の製造方法
JPWO2020050339A1 (ja) * 2018-09-07 2021-09-16 住友化学株式会社 シクロプロパン化合物の製造方法
JP7384810B2 (ja) 2018-09-07 2023-11-21 住友化学株式会社 シクロプロパン化合物の製造方法
US12098137B2 (en) 2018-09-07 2024-09-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing cyclopropane compound
WO2020230800A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 オレキシン-2受容体アンタゴニストの調製において有用な方法及び化合物、及び不純物の少ないLemborexant
JP7489971B2 (ja) 2019-05-15 2024-05-24 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 オレキシン-2受容体アンタゴニストの調製において有用な方法及び化合物、及び不純物の少ないLemborexant

Also Published As

Publication number Publication date
US20150025237A1 (en) 2015-01-22
JP6147279B2 (ja) 2017-06-14
BR112014019909A8 (pt) 2017-07-11
MX2014009917A (es) 2014-11-13
BR112014019909A2 (ja) 2017-06-20
EP2814798B1 (en) 2019-04-03
US9828336B2 (en) 2017-11-28
US9416109B2 (en) 2016-08-16
RU2014137470A (ru) 2016-04-10
CN104114524A (zh) 2014-10-22
ES2733750T3 (es) 2019-12-02
US20160318858A1 (en) 2016-11-03
IL232949A (en) 2016-08-31
IL232949A0 (en) 2014-08-03
SG11201403216UA (en) 2014-12-30
EP2814798A1 (en) 2014-12-24
CA2861493A1 (en) 2013-08-22
US20180044285A1 (en) 2018-02-15
BR112014019909B1 (pt) 2020-01-28
CA2861493C (en) 2019-09-24
CN104114524B (zh) 2016-08-17
MX352881B (es) 2017-12-13
RU2617696C2 (ru) 2017-04-26
WO2013123240A1 (en) 2013-08-22
HUE043995T2 (hu) 2019-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147279B2 (ja) オレキシン−2受容体アンタゴニストの合成において有用な方法および化合物
KR101934096B1 (ko) 이델라리십의 제조방법
TWI843503B (zh) Lpa受體拮抗劑及其用途
JP2014051492A (ja) ジアミン誘導体の製造法
JP2022046542A (ja) 細胞毒性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
CN1346358A (zh) 噻吩并嘧啶化合物及其盐和制备方法
JP2023116769A (ja) エドキサバンの製造方法
WO2014157653A1 (ja) 光学活性ジアミン誘導体の製造方法
CA3176061A1 (en) Process for preparing a cot inhibitor compound
EP2709455A2 (en) Processes for the preparation of 5-azaspiro[2.4]heptane-6-carboxylic acid and its derivatives
KR20150056541A (ko) 시타글립틴 및 중간체 화합물의 제조 방법
WO2011019066A1 (ja) 光学活性な1-アミノ-2-ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JP2021515018A (ja) 可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激薬を調製するための方法
TW202235078A (zh) 自分泌運動因子(autotaxin)之新穎的抑制劑
EP2627654A1 (en) Method of making azaindazole derivatives
CA3021507A1 (en) Processes for the preparation of veliparib and intermediates thereof
EP2470531A1 (en) Methylpyrrolopyridinecarboxamides
WO2023245033A2 (en) Mild electrochemical decarboxylative alkyl-alkyl coupling and decarboxlative olefination enabled by rapid alternating polarity
TW201329074A (zh) 用於製備hcv巨環蛋白酶抑制劑之方法及中間物
JP2024506182A (ja) ヒドロキシヘテロシクロアルカン-カルバモイル誘導体
WO2005003134A1 (en) A novel process for the preparation of cilazapril
WO2018191871A1 (zh) 一种异恶唑啉衍生物的制备方法
CA2879398A1 (en) Novel methods and intermediates for the preparation of (4bs,5ar)-12-cyclohexyl-n-(n,n-dimethylsulfamoyl)-3-methoxy-5a-((1r,5s)-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octane-8-carbonyl)-4b,5,5a,6-tetrahydrobenzo [3,4]cyclopropa[5,6]azepino[1,2-a]indole-9-carboxamide

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250