Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015505321A - イオンチャネルのモジュレーターとしてのピラン−スピロ環式ピペリジンアミド - Google Patents

イオンチャネルのモジュレーターとしてのピラン−スピロ環式ピペリジンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2015505321A
JP2015505321A JP2014552376A JP2014552376A JP2015505321A JP 2015505321 A JP2015505321 A JP 2015505321A JP 2014552376 A JP2014552376 A JP 2014552376A JP 2014552376 A JP2014552376 A JP 2014552376A JP 2015505321 A JP2015505321 A JP 2015505321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
mmol
compound
alkyl
isopropoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505321A5 (ja
JP6215230B2 (ja
Inventor
サラ サビーナ ハディダ−ルア,
サラ サビーナ ハディダ−ルア,
ヴィジャヤラクスミ アルムガム,
ヴィジャヤラクスミ アルムガム,
マイケル ポール デニノ,
マイケル ポール デニノ,
ブライアン エー. フリーマン,
ブライアン エー. フリーマン,
エドワード アダム カレル,
エドワード アダム カレル,
マーク トーマス ミラー,
マーク トーマス ミラー,
ジョニー ウイ,
ジョニー ウイ,
ジンラン ゾウ,
ジンラン ゾウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2015505321A publication Critical patent/JP2015505321A/ja
Publication of JP2015505321A5 publication Critical patent/JP2015505321A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215230B2 publication Critical patent/JP6215230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、イオンチャネルの阻害剤として有用なピラン−スピロ環式ピペリジンアミド化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物、および種々の障害の処置においてこれらの組成物を使用する方法を提供する。本発明の化合物、およびその薬学的に受容可能な組成物は、電位開口型ナトリウムチャネルの阻害剤として有用であることがここで見出された。これらの化合物は、一般式Iを有するか、またはその薬学的に受容可能な塩である。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮特許出願番号61/586,875(2012年1月16日出願)の利益を主張する。上記出願の全内容は、本明細書中に参考として援用される。
(発明の技術分野)
本発明は、イオンチャネルの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物、および種々の障害の処置においてこれらの組成物を使用する方法を提供する。
(発明の背景)
疼痛は、健常な動物が組織の損傷を回避すること、および負傷組織へのさらなる損傷を防止することを可能にする、防御機構である。それにもかかわらず、疼痛がその有用期間を超えて持続する多くの状態、または患者が疼痛の阻害から利益を得る多くの状態が存在する。電位開口型ナトリウムチャネルは、疼痛シグナル伝達において決定的に重要な役割を果たすと考えられる。この考えは、正常な生理学におけるこれらのチャネルの既知の役割、ナトリウムチャネル遺伝子の変異から生じる病理学的状態、および、既知のナトリウムチャネル調節因子の臨床上の有用性に基づいている(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3)。
電位開口型ナトリウムチャネル(NaV)は、電気的シグナル伝達の重要な生物学的メディエーターである。NaVは、多くの興奮性細胞型(例えば、ニューロン、骨格筋細胞、心筋細胞)の活動電位の迅速な上り行程の主要なメディエーターであり、したがって、これらの細胞におけるシグナル伝達の開始にとって決定的に重要である(非特許文献4)。神経シグナルの開始および伝播においてNaVが果たす役割に起因して、NaV電流を減らすアンタゴニストは、神経シグナル伝達を妨害または減少し得る。このように、NaVチャネルは、疼痛、癲癇および一部の心不整脈のような、低下した興奮性が臨床上の症状を軽減すると予測される病理学的状態における有望な標的と考えられる(非特許文献5)。
NaVは、電位開口型イオンチャネルスーパーファミリーのサブファミリーを形成し、NaV 1.1〜NaV 1.9と呼ばれる9つのアイソフォームを含む。9つのアイソフォームの組織局在性は非常に多様である。NaV 1.4は、骨格筋の主要ナトリウムチャネルであり、NaV 1.5は、心筋細胞の主要ナトリウムチャネルである。NaV1.7、1.8および1.9が主に末梢神経系に局在する一方、NaV1.1、1.2、1.3および1.6は、中枢神経系および末梢神経系の両方で見られる神経細胞チャネルである。9つのアイソフォームの機能的挙動は同様であるが、その電位依存的および動的な挙動の特質は異なる(非特許文献6)。
NaVチャネルは、疼痛を低減する一部の臨床上有用な薬剤にとっての主要な標的として同定されている(非特許文献1)。リドカインのような局所麻酔薬は、NaVチャネルを抑制することによって疼痛をブロックする。これらの化合物は、優れた局所疼痛の減少を提供するが、正常な急性疼痛および知覚入力を無効にするという短所を欠点として持つ。これらの化合物の全身投与は、一般にCNSにおける神経細胞チャネルのブロックが原因とされる用量を制限する副作用(吐き気、鎮静状態、錯乱状態、運動失調症)をもたらす。心臓性の副作用もまた生じ得、そして、実際に、これらの化合物は、おそらく心臓内のNaV1.5チャネルのブロックに起因してクラス1の抗不整脈薬としても使用される。カルバマゼピン、ラモトリギン(lamotragine)および三環系抗鬱薬を含む、疼痛の減少において有効であることが証明されている他の化合物もまた、ナトリウムチャネルの遮断によって作用することが示唆されている(非特許文献7;非特許文献8)。これらの化合物も同様に、局所麻酔薬で見られるものと同様の有害な作用によって用量が制限される。侵害受容(nocioception)にとって決定的に重要なアイソフォームのみを特異的にブロックするアンタゴニストは、増大した有効性を有するものと期待される。なぜなら、非特異的なチャネルのブロックによって引き起こされる有害作用の低減は、より高用量での投薬を可能にし、したがって、標的チャネルアイソフォームのより完全なブロックを可能にするはずであるからである。
4種のNaVアイソフォーム、NaV 1.3、1.7、1.8および1.9が、有望な疼痛標的として具体的に指摘されている。NaV 1.3は通常、発生初期にのみ後根神経節(DRG)の痛覚ニューロンにおいて見られ、ヒトおよび齧歯類の両方において、生後直ぐ失われる。それにも関わらず、神経を損なう傷害は、DRGニューロンへのNaV 1.3チャネルの戻りを生じることが分かっており、これが、神経損傷から生じる様々な慢性疼痛状態(神経障害性疼痛)における異常な疼痛シグナル伝達の一因となり得る。これらのデータは、NaV 1.3の薬学的ブロックが神経障害性疼痛の有効な処置となり得るという示唆につながった。このアイデアに対し、マウスにおけるNaV 1.3の全体的な遺伝子ノックアウトは、神経障害性疼痛のマウスモデルにおける異痛症の発症を防止しない(非特許文献9)。NaV 1.1のノックアウトが、NaV 1.3の劇的なアップレギュレーションをもたらすことが報告されているが、他のチャネルにおける代償性の変化が、NaV 1.3ノックアウトマウスにおける通常の神経障害性疼痛を可能にするかどうかは不明なままである。NaV 1.3ノックアウトにおける逆の作用が、これらの結果の説明となり得る。
NaV 1.7、1.8、および1.9は、DRGニューロン(その軸索がC線維およびAδ神経線維(これらは、ほとんどの疼痛信号を、侵害受容終末から中枢神経系に運ぶと考えられている)を構成するニューロンが挙げられる)において高度に発現される。NaV 1.3と同様に、NaV 1.7の発現は、神経損傷後に増大し、そして神経障害性疼痛の状態に寄与し得る。侵害受容器におけるNaV 1.7、1.8、および1.9の局在は、これらのチャネルを通るナトリウム電流の減少が疼痛を軽減し得るとの仮説をもたらした。実際に、これらのチャネルのレベルを低下させる具体的な介入は、疼痛の動物モデルにおいて有効であることが示されている。
複数の異なる技術による、齧歯類におけるNaV 1.7の特異的減少は、モデル動物における観察可能な疼痛挙動の減少をもたらした。ウイルス性アンチセンスNaV 1.7 cDNA構築物の注入は、炎症性障害または機械的障害に起因して、正常な疼痛応答を大いに減少させる(非特許文献10)。同様に、侵害受容ニューロンのサブセットにおけるNaV 1.7遺伝子ノックアウトは、マウスモデルにおいて、急性疼痛および炎症性疼痛を減少させた(非特許文献11)。マウスにおけるNaV 1.7の全体的なノックアウトは、生後初日に死亡する動物をもたらした。これらのマウスは、摂食ができず、そしてこれが、推定される死因である。
齧歯類モデルにおいて、NaV 1.8チャネルを特異的に減少させる処置は、疼痛感受性を効果的に低下させる。ラットにおける、アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドの硬膜下腔注入による、NaV 1.8のノックダウンは、神経障害性疼痛挙動を減少させ、一方で、急性疼痛感覚は無傷なまま残す(非特許文献12;非特許文献13)。マウスにおけるNaV 1.8の全体的な遺伝子ノックアウト、またはNaV 1.8発現ニューロンの特異的破壊は、急性機械的疼痛、炎症性疼痛、および内蔵疼痛の知覚を大いに低下させる(非特許文献14;非特許文献15;非特許文献16)。ラットにおけるアンチセンス実験とは対照的に、遺伝子ノックアウトマウスは、通常は神経損傷後、神経障害性疼痛挙動を発症するようである(非特許文献12;非特許文献14;非特許文献15;非特許文献16)。
NaV 1.9の全体的ノックアウトマウスは、通常の急性疼痛挙動および神経障害性疼痛にもかかわらず、炎症誘導疼痛に対する感受性を低下させた(非特許文献17;非特許文献18)。NaV 1.9の脊髄ノックダウンは、ラットにおいて、疼痛挙動に対して明らかな影響を有さなかった(非特許文献13)。
ヒトの生理および病理におけるNaVチャネルの役割の理解は、天然に存在するヒト変異の発見および分析によって、大いに進歩している。NaV 1.1変異およびNaV 1.2変異は、種々の形態の癲癇をもたらす(非特許文献19;非特許文献20;非特許文献21)。NaV 1.4の変異は、先天性パラミオトニアなどの筋肉障害を引き起こす(非特許文献22)。NaV 1.5変異は、Brugada症候群およびQT延長症候群などの心臓の異常をもたらす(非特許文献23;非特許文献24;非特許文献25)。
最近の発見は、NaV 1.7チャネルをコードする遺伝子(SCN9A)における変異が、増大された疼痛症候群と低下した疼痛症候群との両方を引き起こし得ることを実証した。Waxmanのグループなどによる研究は、NaV 1.7を通る増大した電流をもたらし、そして優勢な先天性の疼痛症候群に結び付けられる、少なくとも15の変異を同定した。NaV 1.7活性化の閾値より低い変異は、遺伝した先端紅痛症(IEM)を引き起こす。IEM患者は、彼らの経験において、異常な火傷疼痛を示す。NaV 1.7の正常な不活性化特性を妨害する変異は、延長したナトリウム電流をもたらし、そして発作性激痛症障害(PEPD)を引き起こす。PEPD患者は、一生進行し続ける、眼周囲疼痛症候群、髄膜周囲疼痛症候群、および直腸疼痛症候群を示す(非特許文献26;非特許文献27)。
ヒト患者におけるNaV 1.7ヌル変異は、最近、数グループにより記載された(非特許文献28;非特許文献29;非特許文献30)。全ての場合において、患者は、先天性の無痛覚を示す。これらの患者は、いかなる状況においても疼痛を報告しない。これらの患者の多くは、小児期の初期に、極度の障害に悩まされる。なぜなら、組織の損傷を予防して適切な防御挙動を発することを補助する、保護的な正常な疼痛を有さないからである。疼痛感覚の顕著な損失および嗅覚の低下または非存在を除いて(非特許文献30)、これらの患者は、完全に正常であるように見える。交感ニューロン(非特許文献31)、および副腎クロム親和性細胞(非特許文献32)におけるNaV 1.7の通常に高い発現にもかかわらず、これらのNaV 1.7ヌル患者は、神経内分泌または交感神経の神経の機能不全の兆候を示さない。
疼痛を引き起こすNaV 1.7機能獲得変異は、疼痛を廃止するNaV 1.7機能損失変異と組み合わさって、NaV 1.7がヒト疼痛シグナル伝達において重要な役割を果たすことの強い証拠を与える。NaV 1.7ヌル患者の比較的良好な健康状態は、NaV 1.7の切断がこれらの患者において十分に許容されていることを示す。
不運なことに、上記疾患状態のために現在使用されているナトリウムチャネル遮断薬の効力は、多数の副作用によって、広範囲に制限されている。これらの副作用としては、種々のCNS障害(例えば、かすんだ視力、めまい感、悪心、および鎮静)、ならびにより強く生命を脅かす心律動異常および心不全が挙げられる。従って、さらなるNaチャネルアンタゴニスト(好ましくは、より高い効力およびより少ない副作用を有するもの)を開発する必要性が残っている。
Cummins,T.R.,Sheets,P.L.,およびWaxman,S.G.,The roles of sodium channels in nociception:Implications for mechanisms of pain.Pain 131(3),243(2007) England,S.,Voltage−gated sodium channels:the search for subtype−selective analgesics.Expert Opin Investig Drugs 17(12),1849(2008) Krafte,D.S.およびBannon,A.W.,Sodium channels and nociception:recent concepts and therapeutic opportunities.Curr Opin Pharmacol 8(1),50(2008) Hille Bertil Ion Channels of Excitable Membranes,第3版(Sinauer Associates Inc.Sunderland MA 2001) Chahine M.Chatelier A.Babich O.およびKrupp J.J.Voltage−gated sodium channels in neurological disorders.CNS Neurol Disord Drug Targets 7(2)144(2008) Catterall W.A.Goldin A.L.およびWaxman S.G.International Union of Pharmacology.XLVII.Nomenclature and structure−function relationships of voltage−gated sodium channels.Pharmacol Rev 57(4)397(2005) Soderpalm B.Anticonvulsants:aspects of their mechanisms of action.Eur J Pain 6補遺A 3(2002) Wang G.K.Mitchell J.およびWang S.Y.Block of persistent late Na+ currents by antidepressant sertraline and paroxetine.J Membr Biol 222(2)79(2008) Nassar M. A.ら、Nerve injury induces robust allodynia and ectopic discharges in NaV 1.3 null mutant mice.Mol Pain 2 33(2006) Yeomans D. C.ら.Decrease in inflammatory hyperalgesia by herpes vector−mediated knockdown of NaV 1.7 sodium channels in primary afferents.Hum Gene Ther 16(2)271(2005) Nassar M. A.ら.Nociceptor−specific gene deletion reveals a major role for NaV 1.7(PN1)in acute and inflammatory pain.Proc Natl Acad Sci USA 101(34)12706(2004) Lai J.ら.Inhibition of neuropathic pain by decreased expression of the tetrodotoxin−resistant sodium channel NaV1.8.Pain 95(1−2)143(2002) Porreca F.ら.A comparison of the potential role of the tetrodotoxin−insensitive sodium channels PN3/SNS and NaN/SNS2 in rat models of chronic pain.Proc Natl Acad Sci USA 96(14)7640(1999) Akopian A.N.ら.The tetrodotoxin−resistant sodium channel SNS has a specialized function in pain pathways.Nat Neurosci 2(6)541(1999) Abrahamsen B.ら.The cell and molecular basis of mechanical cold and inflammatory pain.Science 321(5889)702(2008) Laird J.M.Souslova V.Wood J.N.およびCervero F.Deficits in visceral pain and referred hyperalgesia in NaV 1.8(SNS/PN3)−null mice.J Neurosci 22(19)8352(2002) Amaya F.ら.The voltage−gated sodium channel Na(v)1.9 is an effector of peripheral inflammatory pain hypersensitivity.J Neurosci 26(50)12852(2006) Priest B.T.ら.Contribution of the tetrodotoxin−resistant voltage−gated sodium channel NaV1.9 to sensory transmission and nociceptive behavior.Proc Natl Acad Sci USA 102(26)9382(2005) Fujiwara T.Clinical spectrum of mutations in SCN1A gene:severe myoclonic epilepsy in infancy and related epilepsies.Epilepsy Res 70補遺1 S223(2006) George A.L.Jr.Inherited disorders of voltage−gated sodium channels.J Clin Invest 115(8)1990(2005) Misra S.N.Kahlig K.M.およびGeorge A.L.Jr. Impaired NaV1.2 function and reduced cell surface expression in benign familial neonatal−infantile seizures.Epilepsia 49(9)1535(2008) Vicart S.Sternberg D.Fontaine B.およびMeola G.Human skeletal muscle sodium channelopathies.Neurol Sci 26(4)194(2005) Bennett P.B.Yazawa K.Makita N.およびGeorge A.L.Jr. Molecular mechanism for an inherited cardiac arrhythmia. Nature 376(6542)683(1995) Darbar D.ら.Cardiac sodium channel(SCN5A)variants associated with atrial fibrillation.Circulation 117(15)1927(2008) Wang Q.ら.SCN5A mutations associated with an inherited cardiac arrhythmia long QT syndrome.Cell 80(5)805(1995) Drenth J.P.ら.SCN9A mutations define primary erythermalgia as a neuropathic disorder of voltage gated sodium channels.J Invest Dermatol 124(6)1333(2005) Estacion M.ら.NaV 1.7 gain−of−function mutations as a continuum:A1632E displays physiological changes associated with erythromelalgia and paroxysmal extreme pain disorder mutations and produces symptoms of both disorders.J Neurosci 28(43)11079(2008) Ahmad S.ら.A stop codon mutation in SCN9A causes lack of pain sensation.Hum Mol Genet 16(17)2114(2007) Cox J.J.ら.An SCN9A channelopathy causes congenital inability to experience pain.Nature 444(7121)894(2006) Goldberg Y.P.ら.Loss−of−function mutations in the NaV 1.7 gene underlie congenital indifference to pain in multiple human populations.Clin Genet 71(4)311(2007) Toledo−Aral J.J.ら.Identification of PN1 a predominant voltage−dependent sodium channel expressed principally in peripheral neurons.Proc Natl Acad Sci USA 94(4)1527(1997) Klugbauer N.Lacinova L.Flockerzi V.およびHofmann F.Structure and functional expression of a new member of the tetrodotoxin−sensitive voltage−activated sodium channel family from human neuroendocrine cells.EMBO J 14(6)1084(1995)
(発明の要旨)
本発明の化合物、およびその薬学的に受容可能な組成物は、電位開口型ナトリウムチャネルの阻害剤として有用であることがここで見出された。これらの化合物は、一般式I
Figure 2015505321
を有するか、またはその薬学的に受容可能な塩である。
これらの化合物および薬学的に受容可能な組成物は、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安症およびうつ病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、癌性疼痛が挙げられるが、これらに限定されない、種々の疾患、障害、または状態を処置するため、またはこれらの重篤度を軽減するために有用である。
(発明の詳細な説明)
1つの局面において、本発明は、式I:
Figure 2015505321
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、
式Iにおいて、各場合について独立して:
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6フルオロアルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
は、C1〜C6アルキル、重水素化されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルキル、CF、CHF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
は、C1〜C6アルキル、またはハロであり;
は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得るか、あるいは2個のRは、これらが結合している原子と一緒になって、環を形成し;
は、H、CF、CHF、CHF、COR、ハロ、OH、必要に応じて置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、N(R)、NRCOR、CON(R)、CN、またはSORであり;
Rは、H、C1〜C6アルキル、必要に応じて置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
環Aは、必要に応じて置換された、アリール、ヘテロアリールまたは複素環式であり; nは、0および4を含めて0〜4の整数であり;そして
oは、0および4を含めて0〜4の整数である。
本発明の目的で、本明細書で使用される場合、以下の定義は、他に指示されない限り適用されるものとする。本発明の目的に対して、化学元素は、the Periodic Table of the Elements、CAS version、Handbook of Chemistry and Physics,第75版により明らかにされる。さらに、有機化学の一般的原理は、参照によりその内容が本明細書に援用される「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999年、および「March’s Advanced Organic Chemistry」、第5版:編者Smith,M.B.およびMarch,J.、John Wiley & Sons、New York:2001年に記載されている。
本明細書に記載される場合、本発明の化合物は、上記にて概略的に例示されるような、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および種によって例示されるような、1個または複数の置換基で必要に応じて置換されていてもよい。「必要に応じて置換され」という語句は、「置換されまたは置換されていない」という語句と同義に使用される。本明細書中で使用される場合、式Iにおける可変物R〜Rは、具体的な基(例えば、アルキルおよびアリール)を包含する。他に記載されない限り、可変物R〜Rの具体的な基の各々は、ハロ、シアノ、オキソアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、ハロアルキル、およびアルキルの1つ以上の置換基で、必要に応じて置換され得る。例えば、アルキル基は、ハロ、シアノ、オキソアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、ハロアルキル、およびアルキルのうちの1つ以上で、必要に応じて置換され得る。さらなる例として、アリール基は、ハロ、シアノ、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロアルキル、およびアルキルのうちの1つ以上で、必要に応じて置換され得る。当業者が認識するように、本発明により考えられる置換基の組合せは、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。本明細書で使用される場合、用語「安定な」は、その化合物の生成、検出、および好ましくはその回収、精製、ならびに本明細書に開示される目的の1つ以上のための使用が可能な条件下に置かれたときに、実質的に変化しない化合物をいう。いくつかの実施形態では、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、水分またはその他の化学的に反応性である条件が存在しない状態で少なくとも1週間、40℃以下の温度で保持したときに、実質的に変化しないものである。2個のアルコキシ基が、同じ原子または隣接する原子に結合している場合、これらの2つのアルコキシ基は、これらが結合している原子と一緒になって、環を形成し得る。
一般に、「置換され」という語句は、用語「必要に応じて」が先に存在するか否かに関わらず、所与の構造の水素基が指定された置換基で置き換えられることをいう。具体的な置換基は、定義において上で、ならびに化合物の説明およびその実施例において下で、記載されている。他に指示しない限り、必要に応じて置換された基は、その基の置換可能な位置のそれぞれに置換基を有していてもよく、そして任意の所与の構造内の複数の位置を、指定された基から選択された複数の置換基で置換してもよい場合、その置換基は、各位置で同じであっても異なっていてもよい。環置換基(例えば、ヘテロシクロアルキル)は、別の環(例えば、シクロアルキル)に結合して、スピロ二環式環系(例えば、両方の環が1個の共通の原子を共有する)を形成し得る。当業者が認識するように、本発明によって想定される置換基の組み合わせは、安定な化合物、または化学的に可能な化合物の形成をもたらす組み合わせである。
語句「まで」とは、本明細書中で使用される場合、0、またはこの語句の前に記載される数以下の、任意の整数をいう。例えば、「3まで」とは、0、1、2、および3のうちのいずれか1つを意味する。
本明細書で使用される場合、「脂肪族」、「脂肪族基」または「アルキル」は、完全に飽和しまたは1個または複数の不飽和単位を含有する、直鎖(すなわち、非分枝状)または分枝状の置換または非置換の炭化水素鎖を意味する。他に指示しない限り、脂肪族基は、1〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、脂肪族基は1〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。その他の実施形態では、脂肪族基は1〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらにその他の実施形態では、脂肪族基は1〜6個の炭素原子を含有し、さらにその他の実施形態では、脂肪族基は1〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。適切な脂肪族基には、限定するものではないが直鎖または分枝状の置換または非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル基が含まれる。用語「脂環式」または「シクロアルキル」とは、単環式炭化水素、二環式炭化水素、または三環式炭化水素であって、完全に飽和しまたは1つ以上の不飽和単位を含有するが、芳香族ではなく、分子の残りの部分に対して単一の結合点を有するものを意味する。いくつかの実施形態において、「脂環式」とは、単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素であって、完全に飽和しまたは1つ以上の不飽和単位を含有するが、芳香族ではなく、分子の残りの部分に対して単一の結合点を有し、前記二環系の任意の個々の環が3〜7員を有しているものをいう。
用語「電子吸引性基」とは、本明細書中で使用される場合、水素に対して電気陰性である原子または基を意味する。例えば、「Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure」,Jerry March,第4版,John Wiley & Sons(1992)の、例えばpp.14−16,18−19などを参照のこと。例示的なこのような置換基としては、ハロ(例えば、Cl、Br、またはF)、CN、COOH、CFなどが挙げられる。
他に特定されない限り、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ脂環式」、「ヘテロシクロアルキル」または「複素環式」は、本明細書で使用される場合、1つ以上の環員における1つ以上の環原子が独立して選択されるヘテロ原子である、非芳香族の、単環式、二環式、または三環式の環系を意味する。複素環式環は、飽和であり得るか、または1つ以上の不飽和結合を含み得る。いくつかの実施形態では、「複素環」基、「ヘテロシクリル」基、「ヘテロ脂環式」基、「ヘテロシクロアルキル」基または「複素環式」基は、3から14の環員を有し、1つ以上の環員は、酸素、硫黄、窒素、またはリンから独立して選択されたヘテロ原子であり、その環系内の各環は3から7の環員を含有する。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素(窒素、硫黄、リン、またはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の4級化形態;あるいは複素環式環の置換可能な窒素(例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルに見られる)、NH(ピロリジニルに見られる)、またはNR(N置換ピロリジニルに見られる))を含む)を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「不飽和」は、ある部分が1つ以上の不飽和単位を有するが芳香族ではないことを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」または「チオアルキル」は、酸素原子(「アルコキシ」)または硫黄原子(「チオアルキル」)を通して主炭素鎖に結合された、先に定義されたようなアルキル基をいう。
単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」、もしくは「アリールオキシアルキル」のようにより大きな部分の一部として使用される用語「アリール」は、単環式、二環式、および三環式の環系であって、合計で5個〜14個の環炭素原子を有し、この系内の少なくとも1つの環が芳香族であり、この系内の各環が3から7の環員を含有する環系をいう。用語「アリール」は、用語「アリール環」と交換可能に使用してもよい。単独で、または「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアリールアルコキシ」のようにより大きな部分の一部として使用される用語「ヘテロアリール」は、合計で5から14の環員を有する単環式、二環式、および三環式環系であって、この系の少なくとも1つの環は芳香族であり、この系の少なくとも1つの環は1個または複数のヘテロ原子を含有し、そしてこの系の各環は3から7の環員を含有するものをいう。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」または用語「ヘテロ芳香族」と交換可能に使用してもよい。
用語「アルキリデン鎖」とは、完全に飽和であっても、1つ以上の不飽和単位を有してもよく、そしてその分子の残りの部分への2個の結合点を有する、直鎖または分枝鎖の炭素鎖をいう。
他に記載しない限り、本明細書に示される構造は、その構造の全ての異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体))形態;例えば、各不斉中心のRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、(Z)および(E)配座異性体も含むものとする。したがって、単一の立体化学異性体、ならびに本発明の化合物の鏡像異性体、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体)の混合物は、本発明の範囲内にある。
他に記載しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性体形態は、本発明の範囲内にある。従って、式Iの化合物の互変異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
さらに、他に記載しない限り、本明細書に示される構造は、1つ以上の同位体に富む原子の存在だけが異なる化合物を含むものとする。例えば、1つ以上の水素原子が重水素もしくは三重水素により置き換えられているか、または1つ以上の炭素原子が13Cもしくは14Cに富む炭素により置き換えられている、式Iの化合物は、本発明の範囲内である。そのような化合物は、例えば、分析ツール、生物学的アッセイでのプローブ、または改善された治療プロファイルを有するナトリウムチャネル遮断薬として有用である。
式および図において、
Figure 2015505321
においてのように、環を横断してR基に結合している線は、その原子価が可能にする場合
、このR基が、この環の任意の炭素原子、またはあてはまる場合、ヘテロ原子(例えば、N)に結合し得ることを意味する。
例えば、R、R、R、R、RまたはRなどの用語の定義において、CH単位、または交換可能であるようにメチレン単位が、O、CO、S、SO、SOまたはNRによって置き換えられ得る場合、末端メチル基内のCHを含めて、任意のCH単位を含むことを意味する。例えば、−CHCHCHSHは、2個までのCH単位がSにより置き換えられ得る、C1〜C6アルキルの定義の範囲内である。なぜなら、末端メチル基のCH単位がSによって置き換えられているからである。
別の実施形態において、本発明は、Rが必要に応じて置換されたC3〜C8シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6アルキルである、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、必要に応じて置換されたフェニル、ピリジル、チアゾール、またはピラゾール、
Figure 2015505321
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、本発明はRがC1〜C6アルキル、C1〜C6フルオロアルキル、CF、C1〜C6アルコキシ、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、またはNRで置き換えられ得る、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、本発明は、nが1または2である、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、nは1である。別の実施形態において、oは0または1である。別の実施形態において、oは0である。
別の実施形態において、本発明は、RとRが互いにcisである、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、RとRは互いにtransである。
別の実施形態において、本発明は、Aが
Figure 2015505321
であり、ここで:
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;あるいは
とR、またはRとRの2つの存在が、これらが結合している炭素と一緒になって、2個までのヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された環を形成する、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。
別の実施形態において、本発明は、Rは、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、ハロ、CHF、CF、OCHF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得る。別の実施形態において、Rは、H、CH、OCH、OCHCH、F、Cl、OCHF、CHF、CF、CHOCH、OCH(CH、CHOCH、または
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、Rは、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ハロ、CF、CN、OCHF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、NまたはNRで置き換えられ得る。別の実施形態において、Rは、H、CH、OCH、OCH(CH、F、Cl、CF、CN、またはCHOHである。
別の実施形態において、Rは、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CF、SO、SON(R、R、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、S、SO、SO、N、またはNRで置き換えられ得る。別の実施形態において、R
Figure 2015505321
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、
Figure 2015505321
は、
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
から選択される。
別の実施形態において、本発明は、Aがヘテロアリールまたは複素環式である、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Aは、N、O、またはSから独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を含む単環式ヘテロアリールである。別の実施形態において、Aは、N、O、またはSから独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を含む、二環式ヘテロアリールである。
別の実施形態において、本発明は、Aが以下:
Figure 2015505321
であり、
は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;あるいは
とR、またはRとRの2つの存在が、これらが結合している炭素と一緒になって、2個までのヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された環を形成する。
別の実施形態において、Rは、H、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、またはN(Rである。別の実施形態において、Rは、H、OCH、OCHCH、OCHCF、N(CH、NH(CHCH(CH)、または
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、Rが、H、C1〜C6アルキル、またはC1〜C6アルコキシ、ハロ、ヘテロシクロアルキル、またはN(Rである。別の実施形態において、Rは、H、CH、OCH、Cl、tBu、N(CH、または
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、Rが、H、CN、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、CF、またはヘテロシクロアルキルである。別の実施形態において、Rは、H、CN、OCH、OCHCH、OCH(CH、CF、OCHCF
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、Aは、以下のものから選択される:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
別の実施形態において、本発明は、式IA:
Figure 2015505321
の化合物を特徴とし、
は、アリールまたはヘテロアリールであり、
は、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6フルオロアルコキシであり、
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;そして
は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得、あるいは2個のRは、これらが結合している原子と一緒になって、環を形成する。
別の実施形態において、本発明は、Rがフェニル チアゾール、ピリジン、またはピラゾールから選択される、式IAおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、本発明は、RがC1〜C6アルコキシである、式IAおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、
Figure 2015505321
から選択される。
別の実施形態において、本発明は、RがH、C1〜C6アルキル、C1〜C6フルオロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rから選択され、3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得る、式IAおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、H、CH、OCH、CF、OCHF、F、Cl、CN、またはCHOHである。
別の実施形態において、本発明は、RがH、C1〜C6アルキル、C1〜C6フルオロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得る、式IAおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。別の実施形態において、Rは、
Figure 2015505321
である。
別の実施形態において、
Figure 2015505321
部分は、
Figure 2015505321
Figure 2015505321
から選択される。
別の実施形態において、本発明は、上記化合物が以下の表:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
から選択される、式Iおよびその付随する定義の化合物を特徴とする。
別の局面において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物を特徴とする。
別の局面において、本発明は患者または生物学的サンプルにおいて、電位開口型ナトリウムイオンチャネルを阻害する方法を特徴とし、この方法は、本発明の化合物または組成物を、この患者に投与する工程、またはこの生物学的サンプルと接触させる工程を包含する。別の実施形態において、この電位開口型ナトリウムイオンチャネルは、NaV 1.7である。
別の局面において、本発明は、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害、不安症、うつ病、双極性障害、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、癌性疼痛、卒中、脳虚血、外傷性脳損傷、筋萎縮性側索硬化症、ストレスもしくは運動誘発性狭心症、動悸、高血圧、片頭痛、または異常な胃腸運動性の処置またはその重篤度の軽減の方法を特徴とし、この方法は、有効量の本発明の化合物または組成物を投与する工程を包含する。
別の実施形態において、この方法は、大腿骨癌性疼痛;非悪性慢性骨痛;慢性関節リウマチ;変形性関節症;脊髄狭窄;神経障害性腰痛;神経障害性腰痛;筋筋膜性疼痛症候群;線維筋痛症;側頭下顎関節痛;慢性内臓痛、腹痛;膵臓痛;IBS痛;慢性および急性頭痛;片頭痛;群発性頭痛を含めた緊張性頭痛;慢性および急性神経障害性疼痛、ヘルペス後神経痛;糖尿病性ニューロパチー;HIV関連ニューロパチー;三叉神経痛;シャルコー−マリートゥースニューロパチー;遺伝性感覚ニューロパチー;末梢神経損傷;疼痛性神経腫;異所性近位および遠位興奮;神経根症;化学療法誘発性神経障害性疼痛;放射線療法誘発性神経障害性疼痛;乳房切除後疼痛;中枢性疼痛;脊髄損傷疼痛;卒中後疼痛;視床痛;複合性局所疼痛症候群;幻肢痛;難治性疼痛;急性疼痛、急性術後疼痛;急性筋骨格疼痛;関節痛;機械的腰痛;頸痛;腱炎;損傷/運動痛;急性内臓痛、腹痛;腎盂腎炎、虫垂炎、胆嚢炎、腸閉塞、ヘルニア;胸痛、心臓痛;骨盤痛、腎疝痛、急性の産科的疼痛、陣痛;帝王切開疼痛;急性の炎症性、熱傷、および外傷疼痛;急性間欠的疼痛、子宮内膜症;急性帯状疱疹疼痛:鎌状赤血球貧血;急性膵炎;突出痛;副鼻腔炎痛、歯痛を含めた口腔顔面痛;多発性硬化症(MS)疼痛;うつ病の疼痛;らい病疼痛;ベーチェット病疼痛;有痛脂肪症;静脈炎疼痛;ギランバレー疼痛;痛む脚と動く足趾;ハグルンド症候群;肢端紅痛症疼痛;ファブリー病疼痛;尿失禁を含めた膀胱および泌尿生殖器疾患;機能亢進膀胱;有痛性膀胱症候群;間質性膀胱炎(IC);前立腺炎;複合性局所疼痛症候群(CRPS)I型およびII型;広範痛症、発作性激痛症、そう痒、耳鳴、または狭心症誘発性疼痛を処置するためまたはその重篤度を軽減するために使用される。
本発明の化合物は、以下の方法を使用して、容易に調製され得る。スキーム1〜スキーム8において以下に記載されるのは、本発明の化合物を調製する方法である。
スキーム1
Figure 2015505321
PG=保護基(Boc、COBn)、LG=脱離基(Cl、Br、I、OMs、OTs)。
a)1)(1E)−3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−N,N−ジメチル−ブタ−1,3−ジエン−1−アミン、2−ブタノール;2)AcCl、EtO;b)R−MgBr、CuI、HMPA、TMSCl、テトラヒドロフラン;c)NaBH、CeCl、MeOH;d)R−LG、NaH、DMF;e)PG=Boc:TFA、CHCl;f)R−COH、カップリング試薬(HATU、EDCI)、塩基(EtN、EtNiPr)、溶媒(DMF、CHCl)。
スキーム2
Figure 2015505321
a)SOCl、CHCl;b)ピペリジン−4−オン、NaOH、トルエン。
スキーム3
Figure 2015505321
a)PG=Boc:TFA、CHCl;b)Et--N、RCOCl、CHCl
スキーム4
Figure 2015505321
a)1)(1E)−3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−N,N−ジメチル−ブタ−1,3−ジエン−1−アミン、2−ブタノール;2)AcCl、EtO;b)R−MgBr、CuI、HMPA、TMSCl、THF;c)NaBH、CeCl、MeOH;d)R−LG、NaH、DMF。
スキーム5
Figure 2015505321
a)LDA、THF、−78℃〜rt;b)PPTS、CHCl、マイクロ波、120℃;c)NaBH、MeOH、rt;d)H、Pd/C、MeOH;e)RX、NaH、DMF。
スキーム6
Figure 2015505321
a)LDA、THF、−78℃〜rt;b)PPTS、CHCl、マイクロ波、120℃;c)NaBH、MeOH、rt;d)H、Pd/C、MeOH;e)RX、NaH、DMF;f)TFA、CHCl、rt;g)ArCOCl、NEt、CHClまたはArCOOH、EDCI、DIEA、CHCl、rtまたはArCOOH、DIEA、HATU、DMF、rt。
スキーム7
Figure 2015505321
a)NaH、THF、rt;b)TBSOTf、TEA、CHCl、0℃;c)BF・OEt、CHCl、−78℃;d)デス−マーチンペルヨージナン、CHCl、0℃;e)HOAc、還流;f)NaBH、MeOH、rt;g)H、Pd/C、MeOH、rt;h)RX、NaH、DMF、rt。
スキーム8
Figure 2015505321
a)DMP、CHCl 0℃〜rt;b)EtMgBr、THF、0℃;c)SOCl、ピリジン、CHCl;d)H、Pd/C、EtOH、rt。
(使用、処方物および投与)
(薬学的に受容可能な組成物)
上で議論されたように、本発明は、電位開口型ナトリウムイオンチャネルの阻害剤である化合物を提供し、従って、本発明の化合物は、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安症およびうつ病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、および失禁が挙げられるがこれらに限定されない、疾患、障害、および状態の処置のために有用である。従って、本発明の別の局面において、薬学的に受容可能な組成物が提供され、これらの組成物は、本明細書中に記載されるような化合物のいずれかを含有し、そして必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する。特定の実施形態において、これらの組成物は必要に応じて、1種以上のさらなる治療剤をさらに含有する。
本発明の化合物のある特定のものは、処置のために遊離形態で存在することができ、または適切な場合には、薬学的に許容されるその誘導体として存在できることも理解される。本発明によれば、薬学的に許容される誘導体には、限定するものではないが、薬学的に許容される塩、エステル、そのようなエステルの塩、または任意のその他の付加物もしくは誘導体であって、必要がある患者に投与したときに他の部分は本明細書で記載されるような化合物を直接または間接的に提供することが可能なもの、またはその代謝産物もしくは残留物が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される塩」は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、およびアレルギー応答などを引き起こすことなくヒトおよび下等動物の組織に接触させて使用するのに適しており、かつ妥当なベネフィット/リスク比に釣り合う塩をいう。「薬学的に許容される塩」は、任意の無毒性塩または本発明の化合物のエステルの塩であって、レシピエントに投与したときに本発明の化合物を直接または間接的に提供することが可能なもの、または阻害的に活性なその代謝産物もしくは残留物を意味する。本明細書中で使用される場合、用語「阻害的に活性なその代謝産物もしくは残留物」とは、その代謝産物もしくは残留物もまた、電位開口型ナトリウムイオンチャネルの阻害剤であることを意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、参照により本明細書に援用されるJ.Pharmaceutical Sciences、66巻:1977年,66,1−19で、薬学的に許容される塩について詳細に述べている。本発明の化合物の、薬学的に許容される塩には、適切な無機酸および有機酸、ならびに無機塩基および有機塩基から得られたものが含まれる。薬学的に許容される無毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸などの無機酸と、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、またはマロン酸などの有機酸と、またはイオン交換などの当技術分野で使用されるその他の方法を使用することによって形成されたアミノ基の塩である。その他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトネート、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、および吉草酸塩などが含まれる。適切な塩基から得られた塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、およびN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。本発明は、本明細書に開示された化合物の、任意の塩基性窒素含有基の4級化についても考える。水または油に可溶なまたは分散可能な生成物は、そのような4級化によって得てもよい。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムなどが含まれる。他の薬学的に許容される塩には、適切な場合には、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、カルボン酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、低級アルキルスルホン酸イオン、およびアリールスルホン酸イオンなどの対イオンを使用して形成された無毒性アンモニウム、第4級アンモニウム、およびアミン陽イオンが含まれる。
上述のように、本発明の、薬学的に許容される組成物はさらに、薬学的に許容されるキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含み、これらは、本明細書で使用される場合、任意のおよび全ての溶媒、賦形剤、またはその他の液体ビヒクル、分散助剤もしくは懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘剤、または乳化剤、保存剤、固体結合剤、および滑沢剤などであって、所望の特定の剤形に適するようなものを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)は、薬学的に許容される組成物を配合するのに使用される様々なキャリアとその公知の調製技法を開示する。任意の望ましくない生物学的作用をもたらし、またはその他の手法によって、薬学的に許容される組成物の任意のその他の(1種または複数の)成分に有害なやり方で相互に作用するなど、任意の従来のキャリア媒体が本発明の化合物に適合しない範囲を除き、その使用は、本発明の範囲内であることが企図される。薬学的に許容されるキャリアとして働くことができる材料のいくつかの例には、限定するものではないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、ホスフェート、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウムなどの緩衝物質、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、または電解質(例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩など)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、羊毛脂、ラクトースやグルコース、スクロースなどの糖;トウモロコシデンプンやジャガイモデンプンなどのデンプン;セルロースと、カルボキシメチルセルロースナトリウムやエチルセルロース、酢酸セルロースなどのその誘導体;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン:滑石;ココアバターや坐剤蝋などの賦形剤;ピーナツ油、綿実油;紅花油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油;および大豆油などの油;プロピレングリコールやポリエチレングリコールなどのグリコール;オレイン酸エチルやラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱性物質を含まない水;等張食塩水;リンガー液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝溶液、ならびにラウリル硫酸ナトリウムやステアリン酸マグネシウムなどのその他の無毒性適合滑沢剤、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、矯味矯臭剤および芳香剤、防腐剤、および酸化防止剤が含まれ、これらは、配合者の判断に応じて組成物中に存在し得る。
(化合物および薬学的に受容可能な組成物の使用)
なお別の局面において、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安症およびうつ病)、双極性障害、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、または癌性疼痛の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。
特定の実施形態において、卒中、脳虚血、外傷性脳損傷、筋萎縮性側索硬化症、ストレスもしくは運動誘発性狭心症、動悸、高血圧、片頭痛、または異常な胃腸運動性の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。
特定の実施形態において、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。特定の他の実施形態において、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。なお他の実施形態において、激痛もしくは難治性疼痛、急性疼痛、術後疼痛、背痛、耳鳴または癌性疼痛の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。
特定の実施形態において、大腿骨癌性疼痛;非悪性慢性骨痛;慢性関節リウマチ;変形性関節症;脊髄狭窄;神経障害性腰痛;神経障害性腰痛;筋筋膜性疼痛症候群;線維筋痛症;側頭下顎関節痛;腹痛を含めた慢性内臓痛;膵臓痛;IBS痛;慢性および急性頭痛;片頭痛;群発性頭痛を含めた緊張性頭痛;ヘルペス後神経痛を含めた慢性および急性神経障害性疼痛;糖尿病性ニューロパチー;HIV関連ニューロパチー;三叉神経痛;シャルコー−マリートゥースニューロパチー;遺伝性感覚ニューロパチー;末梢神経損傷;疼痛性神経腫;異所性近位および遠位興奮;神経根症;化学療法誘発性神経障害性疼痛;放射線療法誘発性神経障害性疼痛;乳房切除後疼痛;中枢性疼痛;脊髄損傷疼痛;卒中後疼痛;視床痛;複合性局所疼痛症候群;幻肢痛;難治性疼痛;急性疼痛、急性術後疼痛;急性筋骨格疼痛;関節痛;機械的腰痛;頸痛;腱炎;損傷/運動痛;腹痛を含めた急性内臓痛;腎盂腎炎、虫垂炎、胆嚢炎、腸閉塞、ヘルニアなど;心臓痛を含めた胸痛;骨盤痛、腎疝痛、陣痛を含めた急性の産科的疼痛;帝王切開疼痛;急性の炎症性、熱傷、および外傷疼痛;子宮内膜症を含めた急性間欠的疼痛;急性帯状疱疹疼痛:鎌状赤血球貧血;急性膵炎;突出痛;副鼻腔炎痛、歯痛を含めた口腔顔面痛;多発性硬化症(MS)疼痛;うつ病の疼痛;らい病疼痛;ベーチェット病疼痛;有痛脂肪症;静脈炎疼痛;ギランバレー疼痛;痛む脚と動く足趾;ハグルンド症候群;肢端紅痛症疼痛;ファブリー病疼痛;尿失禁を含めた膀胱および泌尿生殖器疾患;機能亢進膀胱;有痛性膀胱症候群;間質性膀胱炎(IC);または前立腺炎;複合性局所疼痛症候群(CRPS)I型およびII型;あるいは狭心症誘発性疼痛の処置またはこれらの重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物、または薬学的に受容可能な組成物を、その必要がある被験体に投与する工程を包含する。
本発明の特定の実施形態において、化合物または薬学的に受容可能な組成物の「有効量」とは、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安症およびうつ病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、耳鳴または癌性疼痛のうちの1つ以上を処置するため、またはその重篤度を軽減するために有効な量である。
これらの化合物および組成物は、本発明の方法によれば、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害(例えば、不安症およびうつ病)、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、耳鳴または癌性疼痛のうちの1つ以上の処置またはその重篤度の軽減のために有効な、任意の量および任意の投与経路を使用して投与され得る。必要とされる正確な量は、被験体ごとに、その被験体の種、年齢および性別、感染の重篤度、特定の剤、その投与方法などに依存して変化する。本発明の化合物は、好ましくは、投与を容易にしかつ投薬量を均一にするために、単位剤形に配合される。本明細書で使用する「単位剤形」という表現は、治療がなされる患者に適した薬剤の、物理的に切り離された単位をいう。しかし、本発明の化合物および組成物の1日当たりの総使用量は、正しい医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることになることが理解される。任意の特定の患者または生物に特異的な有効用量レベルは、治療される障害および障害の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物;患者の年齢、体重、全身の健康、性別、および食事;用いられる特定の化合物の投与時間、投与経路、および排出速度;治療の持続期間;用いられる特定の化合物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;および医療分野で周知の同様の要因を含めた様々な要因に依存する。用語「被験体」または「患者」とは、本明細書中で使用される場合、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトを意味する。
単一剤形に組成物を生成するのにキャリア材料と組み合わせることができる本発明の化合物の量は、治療される宿主、特定の投与形態に応じて変わる。本発明の、薬学的に許容される組成物は、ヒトおよびその他の動物に、治療がなされる感染の重症度に応じて経口的に、経直腸的に、非経口的に、大槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(散剤、軟膏剤、またはドロップ剤などによる)、経頬的に、または経口スプレー剤もしくは経鼻スプレー剤などとして投与することができる。ある実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日に1回または複数回、1日当たりの被験体体重に対して約0.01mg/kgから約50mg/kg、好ましくは約1mg/kgから約25mg/kgの投薬レベルで経口的にまたは非経口的に投与され得る。
経口投与用の液体剤形には、限定するものではないが薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルション剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加え、液体剤形は、例えば水またはその他の溶媒などの当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、可溶化剤、および乳化剤であって、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物などを含有してもよい。不活性希釈剤の他、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤、および懸濁化剤などのアジュバントと、甘味剤、矯味矯臭剤、および芳香剤も含むことができる。
注射製剤、例えば滅菌注射用の水性または油性の懸濁剤は、適切な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用する公知の技術により配合され得る。滅菌注射製剤は、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射溶液、懸濁液、または乳濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。用いることができる、許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンガー液,U.S.P.、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として従来通り用いられる。この目的で、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドを含めた任意のブランド不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射物質の調製に使用される。
注射製剤は、使用前に、例えば細菌保持フィルタを通した濾過によって、または滅菌水もしくはその他の滅菌注射媒体に溶解もしくは分散させることができる滅菌固体組成物の形の滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。
本発明の化合物の効果を長続きさせるために、皮下または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅くすることがしばしば望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶質または非晶質材料の液体懸濁液を使用することによって実現され得る。したがって化合物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、この溶解速度は、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与される化合物形態の遅延吸収は、油ビヒクルへの化合物の溶解または懸濁によって実現される。注射デポ形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなど、生分解性ポリマー内で化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することによって作製される。化合物とポリマーとの比、および用いられる特定のポリマーの性質に応じて、化合物放出速度を制御することができる。その他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が含まれる。デポ注射製剤は、体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルション内に化合物を捕捉することによっても調製される。
直腸投与または膣投与のための組成物は、好ましくは本発明の化合物と、周囲温度で固体であるが体温で液体であり、したがって直腸または膣腔内で溶解し活性化合物を放出するココアバター、ポリエチレングリコール、または坐剤蝋などの、適切な非刺激性賦形剤またはキャリアとを混合することによって調製できる坐薬である。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が含まれる。そのような固体剤形では、活性化合物を、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される賦形剤またはキャリア、および/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸などの充填剤もしくは増量剤、b)例えばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアカシアなどの結合剤、c)グリセロールなどの保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリケート、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)第4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)例えばセチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイトクレイなどの吸収剤、およびi)滑石、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物などの滑沢剤と混合する。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤を含んでもよい。
同様のタイプの固体組成物は、ラクトースや乳糖などの賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用した軟質および硬質充填ゼラチンカプセル内の充填剤として用いてもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティングおよび医薬品配合の技術分野で周知のその他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルを用いて調製することができる。これらは、不透明化剤を必要に応じて含有してもよく、また、必要に応じて遅延する様式で、腸管のある部分のみまたは優先的にその部分に(1種または複数の)活性成分を放出する組成物にすることもできる。使用することができる埋め込み組成物の例には、ポリマー物質および蝋が含まれる。同様のタイプの固体組成物は、ラクトースや乳糖などの賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用する、軟質および硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤として用いてもよい。
活性化合物は、上述の1種または複数の賦形剤を有するマイクロカプセル化形態にすることもできる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティング、および医薬品配合の分野で周知のその他のコーティングなどの、コーティングおよびシェルを用いて調製することができる。そのような固体剤形では、活性化合物を、スクロースやラクトース、デンプンなどの少なくとも1種の不活性希釈剤と混合してもよい。そのような剤形は、通常の実施の場合と同様に、不活性希釈剤以外のさらなる物質、例えば錠剤成形滑沢剤およびステアリン酸マグネシウムや微結晶性セルロースなどその他の錠剤成形助剤を含んでもよい。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤を含んでもよい。これらは、不透明化剤を必要に応じて含有してもよく、また、必要に応じて遅延する様式で、腸管のある部分のみまたは優先的にその部分に(1種または複数の)活性成分を放出する組成物にすることもできる。使用することができる埋め込み組成物の例には、ポリマー物質および蝋が含まれる。
本発明の化合物の局所投与用剤形または経皮投与用剤形には、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、液剤、スプレー剤、吸入剤、またはパッチ剤が含まれる。活性化合物は、滅菌条件下で、薬学的に許容されるキャリアおよび任意の必要とされる防腐剤または緩衝剤と、必要に応じて混合される。眼科用製剤、点耳薬、および点眼薬も、本発明の範囲内にあると考えられる。さらに本発明は、身体に対して制御された化合物送達を行うことができるというさらなる利点を有する、経皮パッチの使用を企図するものである。そのような剤形は、適切な媒体に化合物を溶解しまたは分散させることによって調製される。吸収増強剤もまた、皮膚を横断する化合物の流れを増大させるために使用することができる。その速度は、速度制御膜を設けることによって、または化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることによって、制御することができる。
上に一般的に記載されたように、本発明の化合物は、電位開口型ナトリウムイオンチャネルの阻害剤として有用である。1つの実施形態において、本発明の化合物および組成物は、NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9のうちの1つ以上の阻害剤であり、従って、いずれの特定の理論によっても束縛されることを望まないが、これらの化合物および組成物は、NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9のうちの1つ以上の活性化または過剰活性が疾患、状態、または障害に関与する、疾患、状態、または障害の処置またはその重篤度の軽減のために、特に有用である。NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9の活性化または過剰活性が特定の疾患、状態、または障害に関与する場合、その疾患、状態、または障害は、「NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9により媒介される疾患、状態または障害」ともまた称され得る。従って、別の局面において、本発明は、NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9のうちの1つ以上の活性化または過剰活性が疾患状態に関与する疾患、状態、または障害の処置またはその重篤度の軽減のための方法を提供する。
本発明において利用される化合物の、NaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9の阻害剤としての活性は、本明細書中の実施例において一般的に記載される方法に従って、または当業者に利用可能な方法に従って、評価され得る。
特定の例示的な実施形態において、本発明の化合物は、NaV1.7および/またはNaV1.8の阻害剤として有用である。
本発明の化合物および薬学的に許容される組成物は、併用療法において用いることができ、すなわち、化合物および薬学的に許容される組成物は、1種または複数のその他の所望の治療薬または医学的手順と同時に、またはその前に、またはその後に投与できることも理解される。組合せレジメンで用いられる療法(治療薬または手順)の特定の組合せは、所望の治療薬および/または手順と、達成されるべき所望の治療効果との適合性を考慮する。用いられる療法は、同じ障害に対して所望の効果を達成できること(例えば、本発明の化合物を、同じ障害の治療に使用される別の薬剤と同時に投与してもよい)、または異なる効果を発揮できること(例えば、任意の有害な作用の制御)も理解される。本明細書で使用される、特定の疾患または状態を治療しまたは予防するのに通常投与されるさらなる治療薬は、「治療がなされる疾患または状態に適切である」ことが既知である。例えば、例示的なさらなる治療薬には、限定するものではないが:非オピオイド鎮痛薬(エトドラク、インドメタシン、スリンダク、トルメチンなどのインドール;ナブメトンなどのナフチルアルカノン;ピロキシカムなどのオキシカム;アセトアミノフェンなどのパラ−アミノフェノール誘導体;フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、オキサプロジンなどのプロピオン酸;アスピリン、コリンマグネシウムトリサリチレート、ジフルニサルなどのサリチレート;メクロフェナム酸、メフェナム酸などのフェナメート;およびフェニルブタゾンなどのピラゾール);または、オピオイド(麻薬)作動薬(コデイン、フェンタニル、ヒドロモルホン、レボルファノール、メペリジン、メタドン、モルヒネ、オキシコドン、オキシモルホン、プロポキシフェン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、デゾシン、ナルブフィン、およびペンタゾシンなど)が含まれる。さらに、非薬物鎮痛薬によるアプローチは、本発明の1種または複数の化合物の投与と併せて利用してもよい。例えば、麻酔学的(髄腔内輸液、神経遮断)、神経外科的(CNS経路の神経剥離術)、神経刺激的(経皮的電気神経刺激、脊髄後索刺激)、理学療法的(理学療法、矯正機器、ジアテルミー)、または心理的(認知法−催眠、バイオフィードバック、または行動論的方法)アプローチを利用してもよい。さらなる適切な治療薬またはアプローチは、参照によりその内容全体が本明細書に援用されるThe Merck Manual、第17版、編者Mark
H.BeersおよびRobert Berkow、Merck Research Laboratories、1999年、およびthe Food and Drug Administrationのウェブサイト、www.fda.govに概略的に記載されている。
別の実施形態において、さらなる適切な治療剤は、以下のものから選択される:
(1)オピオイド鎮痛薬、例えば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキシモルホン、レボルファノール、レバロルファン、メタドン、メペリジン、フェンタニール、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィンまたはペンタゾシン;
(2)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、例えば、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルニサル(diflusinal)、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチンまたはゾメピラック;
(3)バルビツレート鎮静薬、例えば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタール(butabital)、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、タルブタール、チアミラール(theamylal)またはチオペンタール;
(4)鎮静作用を有するベンゾジアゼピン、例えば、クロルジアゼポキシド、クロラゼペート、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、テマゼパムまたはトリアゾラム;
(5)鎮静作用を有するHアンタゴニスト、例えば、ジフェンヒドラミン、ピリラミン、プロメタジン、クロルフェニラミンまたはクロルサイクリジン;
(6)鎮静薬、例えば、グルテチミド、メプロバメート、メタクワロンまたはジクロラールフェナゾン;
(7)骨格筋弛緩薬、例えば、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモールまたはオルフェナドリン(orphrenadine);
(8)NMDAレセプターアンタゴニスト、例えば、デキストロメトルファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)またはその代謝産物であるデキストロルファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)、ケタミン、メマンチン、ピロロキノリンキニーネ、cis−4−(ホスホノメチル)−2−ピペリジンカルボン酸、ブジピン、EN−3231(MorphiDex(R)、モルヒネとデキストロメトルファンとの併用処方物)、トピラマート、ネラメキサンまたはペルジンフォテル(perzinfotel)(NR2Bアンタゴニストが挙げられる)、例えば、イフェンプロジル、トラキソプロジル(traxoprodil)または(−)−(R)−6−{2−[4−(3−フルオロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−l−ピペリジニル]−l−ヒドロキシエチル−3,4−ジヒドロ−2(lH)−キノリノン;
(9)α−アドレナリン作用性物質、例えば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デキシメタトミジン(dexmetatomidine)、モダフィニル、または4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−(5−メタン−スルホンアミド−L、2,3,4−テトラヒドロイソキノロ−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン;
(10)三環系抗鬱薬、例えば、デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリンまたはノルトリプチリン;
(11)鎮痙薬、例えば、カルバマゼピン、ラモトリジン、トピラマートまたはバルプロアート;
(12)タキキニン(NK)アンタゴニスト、特に、NK−3アンタゴニスト、NK−2アンタゴニストまたはNK−Iアンタゴニスト、例えば、([α]R,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[L、4]ジアゾシノ[2,l−g][L、7]−ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(lR)−l−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロ−フェニル)−4−モルホリニル]−メチル]−L、2−ジヒドロ−3H−L、2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、アプレピタント、ラネピタント(lanepitant)、ダピタント(dapitant)または3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]−2−フェニルピペリジン(2S,3S);
(13)ムスカリン性アンタゴニスト、例えば、オキシブチニン、トルテロジン、プロピベリン、塩化トロスピウム(tropsium chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリンおよびイプラトロピウム;
(14)COX−2選択的阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バルデコキシブ、デラコキシブ(deracoxib)、エトリコキシブ、またはルミラコキシブ(lumiracoxib);
(15)コールタール鎮痛薬、特に、パラセタモール;
(16)精神遮断薬、例えば、ドロペリドール、クロルプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、チオリダジン、メソリダジン、トリフロペラジン、フルフェナジン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、ジプラシドン、クエチアピン、セルチンドール、アリピプラゾール、ソネピプラゾール(sonepiprazole)、ブロナンセリン、イロペリドン、ペロスピロン、ラクロプリド、ゾテピン、ビフェプルノックス(bifeprunox)、アセナピン、ルラシドン、アミスルプリド、パリペリドン(balaperidone)、パリンドレ(palindore)、エプリバンセリン、オサネタント(osanetant)、リモナバント(rimonabant)、メクリネルタント(meclinertant)、Miraxion(R)またはサリゾタン(sarizotan);
(17)バニロイドレセプターアゴニスト(例えば、レシニフェラトキシン(resinferatoxin))またはアンタゴニスト(例えば、カプサゼピン);
(18)β−アドレナリン作用性、例えば、プロプラノロール;
(19)局所麻酔薬、例えば、メキシレチン;
(20)コルチコステロイド、例えば、デキサメタゾン;
(21)5−HTレセプターアゴニストまたはアンタゴニスト、特に、5−HT1B/1Dアゴニスト、例えば、エレトリプタン、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタンまたはリザトリプタン;
(22)5−HT2Aレセプターアンタゴニスト、例えば、R(+)−α−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−l−[2−(4−フルオロ−フェニルエチル)]−4−ピペリジンメタノール(MDL−100907);
(23)コリン作用性(ニコチン様)鎮痛薬、例えば、イスプロニクリン(TC−1734)、(E)−N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブテン−l−アミン(RJR−2403)、(R)−5−(2−アゼチジニルメトキシ)−2−クロロピリジン(ABT−594)またはニコチン;
(24)Tramadol(登録商標);
(25)PDEV阻害剤、例えば、5−[2−エトキシ−5−(4−メチル−l−ピペラジニル−スルホニル)フェニル]−l−メチル−3−n−プロピル−L、6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(シルデナフィル)、(6R,12aR)−2,3,6,7,12,12a−ヘキサヒドロ−2−メチル−6−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−ピラジノ[2’,l’:6,l]−ピリド[3,4−b]インドール−L、4−ジオン(IC−351またはタダラフィル)、2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−l−イル−l−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,l−f][L、2,4]トリアジン−4−オン(バルデナフィル)、5−(5−アセチル−2−ブトキシ−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(1−エチル−3−アゼチジニル)−2,6−ジヒドロ−7//−ピラゾロ[4,3−<i]ピリミジン−7−オン、5−(5−アセチル−2−プロポキシ−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(1−イソプロピル−3−アゼチジニル)−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−<i]ピリミジン(pvrimidm)−7−オン、5−[2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−l−イルスルホニル)ピリジン−3−イル]−3−エチル−2−[2−メトキシエチル]−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン、4−[(3−クロロ−4−メトキシベンジル)アミノ]−2−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−l−イル]−N−(ピリミジン−2−イルメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド、3−(l−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−lH−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−[2−(l−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−4−プロポキシベンゼンスルホンアミド;
(26)α−2−δリガンド、例えば、ガバペンチン、プレガバリン、3−メチルガバペンチン、(l[α],3[α],5[α])(3−アミノ−メチル−ビシクロ[3.2.0]ヘプタ−3−イル)−酢酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−オクタン酸、(2S,4S)−4−(3−クロロフェノキシ)プロリン、(2S,4S)−4−(3−フルオロベンジル)−プロリン、[(lR,5R,6S)−6−(アミノメチル)ビシクロ[3.2.0]ヘプタ−6−イル]酢酸、3−(l−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、C−[1−(IH−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘプチル]−メチルアミン、(3S,4S)−(l−アミノメチル−3,4−ジメチル−シクロペンチル)−酢酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ノナン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−オクタン酸、(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチル−ヘプタン酸および(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチル−オクタン酸;
(27)カンナビノイド;
(28)代謝生成物産生グルタメートサブタイプ1レセプター(mGluRl)アンタゴニスト;
(29)セロトニン再取り込み阻害剤、例えば、セルトラリン、セルトラリン代謝産物であるデメチルセルトラリン、フルオキセチン、ノルフルオキセチン(フルオキセチンデスメチル代謝産物)、フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝産物であるデスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イホキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセティン、ネファゾドン、セリクラミンおよびトラゾドン;
(30)ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再取り込み阻害剤、例えば、マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタザピン(mirtazepine)、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロピオン(buproprion)、ブプロピオンの代謝産物であるヒドロキシブプロピオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(R))、特に、選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えば、レボキセチン、特に、(S,S)−レボキセチン;
(31)二重セロトニン−ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えば、ベンラファキシン、ベンラファキシンの代謝産物であるO−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミン代謝産物であるデスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプランおよびイミプラミン;
(32)誘導一酸化窒素シンターゼ(iNOS)阻害剤、例えば、S−[2−[(l−イミノエチル)アミノ]エチル]−L−ホモシステイン、S−[2−[(l−イミノエチル)−アミノ]エチル]−4,4−ジオキソ−L−システイン、S−[2−[(l−イミノエチル)アミノ]エチル]−2−メチル−L−システイン、(2S,5Z)−2−アミノ−2−メチル−7−[(l−イミノエチル)アミノ]−5−ヘプテン酸、2−[[(lR,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−l−(5−チアゾリル)−ブチル]チオ]−S−クロロ−S−ピリジンカルボニトリル;2−[[(lR,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−l−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−4−クロロベンゾニトリル、(2S,4R)−2−アミノ−4−[[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]チオ]−5−チアゾールブタノール、2−[[(lR,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−l−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−6−(トリフルオロメチル)−3ピリジンカルボニトリル、2−[[(lR,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−5−クロロベンゾニトリル、N−[4−[2−(3−クロロベンジルアミノ)エチル]フェニル]チオフェン−2−カルボキサミド、またはグアニジノエチルジスルフィド;
(33)アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えば、ドネペジル;
(34)プロスタグランジンE2サブタイプ4(EP4)アンタゴニスト、例えば、7V−[({2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−lH−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−l−イル)フェニル]エチル}アミノ)−カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミドまたは4−[(15)−l−({[5−クロロ−2−(3−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(35)ロイコトリエンB4アンタゴニスト;例えば、l−(3−ビフェニル−4−イルメチル−4−ヒドロキシ−クロマン−7−イル)−シクロペンタンカルボン酸(CP−105696)、5−[2−(2−カルボキシエチル)−3−[6−(4−メトキシフェニル)−5E−ヘキセニル]オキシフェノキシ]−吉草酸(ONO−4057)またはDPC−11870、
(36)5−リポキシゲナーゼ阻害剤、例えば、ジロイトン、6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル])フェノキシ−メチル]−l−メチル−2−キノロン(ZD−2138)、または2,3,5−トリメチル−6−(3−ピリジルメチル),L、4−ベンゾキノン(CV−6504);
(37)ナトリウムチャネル遮断薬、例えば、リドカイン;
(38)5−HT3アンタゴニスト、例えば、オンダンセトロン;ならびにこれらの薬学的に受容可能な塩および溶媒和物。
本発明の組成物中に存在するさらなる治療薬の量は、唯一の活性剤としてその治療薬を含む組成物で通常投与される量以下になる。好ましくは、本開示の組成物中のさらなる治療薬の量は、唯一の治療上活性な剤としてその剤を含む組成物中に通常存在する量の約50%から100%に及ぶことになる。
本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物は、プロテーゼ、人工弁、血管グラフト、ステント、およびカテーテルなどの埋め込み可能な医療用デバイスをコーティングするための組成物に組み込んでもよい。したがって本発明は、別の局面において、一般に上述のような、また本明細書のクラスおよびサブクラスにあるような、本発明の化合物と、前記埋め込み可能なデバイスをコーティングするのに適したキャリアと含む、埋め込み可能なデバイスをコーティングするための組成物を含む。さらに別の局面では、本発明は、一般に上述のような、また本明細書のクラスおよびサブクラスにあるような、本発明の化合物と、前記埋め込み可能なデバイスをコーティングするのに適したキャリアとを含む組成物でコーティングされた、埋め込み可能なデバイスを含む。適切なコーティングと、コーティングされた埋め込み可能なデバイスの一般的作製方法は、米国特許第6,099,562号;第5,886,026号;および第5,304,121号に記載されている。コーティングは、典型的には、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレン酢酸ビニル、およびこれらの混合物などの生体適合性ポリマー材料である。コーティングは、組成物に制御放出特性を与えるため、フルオロシリコーン、多糖類、ポリエチレングリコール、リン脂質、またはこれらの組合せの適切なトップコートによって、必要に応じてさらに覆ってもよい。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルまたは被験体におけるNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9のうちの1つの活性の阻害に関し、この方法は、式Iの化合物または前記化合物を含む組成物を患者に投与するステップ、またはそれらを前記生物学的サンプルに接触させるステップを含む。本明細書で使用される場合、用語「生物学的サンプル」は、限定するものではないが細胞培養物またはその抽出物;哺乳類から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、便、精液、涙、もしくはその他の体液またはその抽出物を含む。
生物学的サンプル中のNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8、またはNaV1.9のうちの1つの活性の阻害は、当業者に公知の様々な目的に有用である。そのような目的の例には、限定するものではないが、生物学的および病理学的現象でのナトリウムイオンチャネルの研究;ならびに新しいナトリウムイオンチャネル阻害剤の比較評価が含まれる。
一般方法。H NMR(400MHzまたは300MHz)スペクトルおよび13C NMR(100MHz)スペクトルを、ジュウテリオアセトニトリル(CDCN)、ジュウテリオメタノール(MeOD−d4)、クロロホルム−d(CDCl)、またはジメチルスルホキシド−D(DMSO)中の溶液として得た。質量分析(MS)を、Phenomenex 50×4.60mm luna−5μC18カラムを備えるApplied Biosystems API EX LC/MSシステムを使用して得た。LC/MS溶出系は、HO中1%から99%または10%から99%のアセトニトリル(0.035%v/vのトリフルオロ酢酸、0.035%v/vのギ酸、5mMのHClまたは5mMのギ酸アンモニウムを含む)であり、3分間または15分間の直線勾配および12mL/分の流量を使用した。シリカゲルクロマトグラフィーを、230〜400メッシュの粒子サイズを有するシリカゲル−60を使用して実施した。ピリジン、ジクロロメタン(CHCl)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトニトリル(ACN)、メタノール(MeOH)、および1,4−ジオキサンは、乾燥窒素下に維持したAldrich Sure−Sealビンから用いた。他に記載されない限り、全ての反応を、磁気で撹拌した。
[cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5,5]ウンデカン−3−イル]−[3−フルオロ−4−(1−メチル−エチル)フェニル]メタノン
工程1:8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5,5]ウンデカ−9−エン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2015505321
4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(19.3g、96.7mmol)をオーブンで乾燥されたフラスコに入れた。2−ブタノール(140mL)を添加した。淡黄色溶液を2分間アルゴンでパージした。(1E)−3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−N,N−ジメチル−ブタ−1,3−ジエン−1−アミン(20.0g、87.9mmoL)をアルゴンガス下で滴下により室温(水浴)で添加した。この溶液は、暗褐色に変化した。この混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。無水ジエチルエーテル(100mL)を添加し、真空下で除去した。この残渣を無水ジエチルエーテル(300mL)に溶解させ、−78℃まで冷却した。塩化アセチル(7.50mL、106mmol)を滴下により添加した。この混合物を−78℃で15分間撹拌した。この反応を飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)でクエンチした。水を添加した。この混合物をジエチルエーテルで抽出した(3回)。合わせた有機層ををブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。この粗製暗赤色油状物をカラムクロマトグラフィー(20〜30%酢酸エチル−Hex)により精製し、17.5グラムの黄橙色油状物を得た。この黄橙色油状物を60℃でヘキサン(40mL)に溶解させ、結晶性材料をシード添加した。即座に白色結晶性材料を観察した。この混合物を一晩室温までゆっくり冷却しながら撹拌した。結晶性固体を真空濾過により集め、ヘキサンですすぎ、淡黄色結晶性粉末として8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−カルボン酸tert−ブチル(12.09g)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.26 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.42 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 3.24 - 3.08 (m, 2H), 2.52 (s, 2H), 2.12 - 2.02 (m, 2H), 1.60 - 1.49 (m, 2H), 1.46 (s, 9H). ESI-MS m/z 計算値267.15, 実測値268.5 (M+1)+; 保持時間: 1.13分 (3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程2:10−(4−フルオロ−フェニル)−8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2015505321
オーブンで乾燥されたフラスコにアルゴンガス下、ヨウ化銅(1.28g、6.73mmol)を添加し、その後無水THF(125mL)を添加した。懸濁物を−78℃まで冷却し、その後(4−フルオロ−フェニル)マグネシウムブロミド(33.7mL(ジエチルエーテル中2M)、67.3mmol)の滴下により添加した。この生じた混合物を−78℃で20分間撹拌した。HMPA(23.4mL、135mmoL)を添加し、この反応混合物を−78℃で30分間さらに撹拌した。別のフラスコに、TMSCl(17.1mL、135mmol)をTHF(10mL)中8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−カルボン酸tert−ブチル(3.00g、11.2mmol)の溶液にゆっくりと添加した。次いで、この溶液を−78℃で反応混合物にゆっくりと移した。次いで、生じた濃厚な不透明白色混合物をゆっくりと室温まで温め、一晩撹拌した。得られた灰色反応混合物に飽和塩化アンモニウム(75mL)を添加した。この混合物を室温で5分間撹拌し、減圧下で揮発性物質を除去した。残った1/3体積に酢酸エチル(100mL)と水(25mL)を混合した。この水層をさらに酢酸エチル(2×50mL)により抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、10−(4−フルオロ−フェニル)−8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(3.81g)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.41 - 7.33 (m, 2H), 7.11 - 7.03 (m, 2H), 4.83 (dd, J = 11.2, 3.1 Hz, 1H), 3.87 - 3.72 (m, 2H), 3.32 (ddd, J = 13.4, 11.5, 3.3 Hz, 1H), 3.09 - 2.98 (m, 1H), 2.61 (ddd, J = 14.0, 3.1, 1.7 Hz, 1H), 2.57 - 2.47 (m, 2H), 2.39 (dd, J = 13.9, 1.8 Hz, 1H), 2.02 - 1.95 (m, 1H), 1.85 (ddd, J = 13.4, 5.8, 3.2 Hz, 1H), 1.68 (ddd, J = 13.4, 11.5, 4.8 Hz, 1H), 1.54 - 1.47 (m, 1H), 1.45 (d, J = 6.0 Hz, 9H). ESI-MS m/z 計算値363.18, 実測値 364.0 (M+1)+; 保持時間: 1.81分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程3:cisおよびtrans10−(4−フルオロ−フェニル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2015505321
MeOH(50mL)中の10−(4−フルオロ−フェニル)−8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(2.00g、5.50mmol)の溶液に三塩化セリウム(1.49g、6.05mmol)を添加した。この混合物を5分間撹拌し、その後水素化ホウ素ナトリウム(250mg、6.60mmol)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム(50mL)を添加し、この反応をクエンチした。それを5分間撹拌し、酢酸エチルで抽出した(3×75mL)。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、cis−(4−フルオロ−フェニル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(749mg)およびtrans−10−(4−フルオロ−フェニル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(644mg)を得た。cis−異性体: 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.39 - 7.33 (m, 2H), 7.03 (ddd, J = 8.8, 5.8, 2.5 Hz, 2H), 4.94 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 4.37 (dd, J = 6.1, 3.0 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 3.27 (ddd, J = 13.2, 10.2, 4.9 Hz, 1H), 3.10 - 2.98 (m, 1H), 2.69 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 1.96 - 1.89 (m, 1H), 1.71 (ddd, J = 11.9, 11.0, 2.9 Hz, 2H), 1.64 - 1.55 (m, 4H), 1.55 - 1.48 (m, 1H), 1.44 (s, 9H). ESI-MS m/z 計算値365.20, 実測値366.3 (M+1)+; 保持時間: 1.54分(3分間の実行)。trans−異性体: 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.31 (m, 2H), 7.03 (ddd, J = 10.7, 5.9, 2.5 Hz, 2H), 4.58 - 4.50 (m, 1H), 4.13 (ddd, J = 11.3, 6.8, 4.6 Hz, 1H), 3.82 - 3.72 (m, 2H), 3.26 (ddd, J = 13.3, 10.4, 4.6 Hz, 1H), 3.07 - 2.96 (m, 1H), 2.23 (ddd, J = 10.3, 4.4, 2.2 Hz, 1H), 2.12 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 1.96 (ddd, J = 12.5, 4.6, 1.8 Hz, 1H), 1.70 - 1.58 (m, 2H), 1.55 (s, 1H), 1.49 - 1.43 (m, 9H), 1.43 - 1.27 (m, 2H). ESI-MS m/z 計算値365.20, 実測値366.5 (M+1)+. 保持時間: 1.63分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程4:cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2015505321
DMF中(15mL)cis−(4−フルオロ−フェニル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(749mg)の溶液に水素化ナトリウム(410mg、10.3mmol)(鉱油状物中60wt%)を添加した。この混合物を室温で20分間撹拌し、ヨードエタン(5eq.)を添加した。次いで、この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(1×75mL)で洗浄した。この水層をさらなる酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。すべての有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。精製をカラムクロマトグラフィー(10〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により行い、cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(510mg)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.31 (m, 2H), 7.03 (ddd, J = 10.8, 5.9, 2.5 Hz, 2H), 4.52 (dd, J = 11.8, 1.7 Hz, 1H), 3.76 (tt, J = 11.1, 4.3 Hz, 3H), 3.62 - 3.47 (m, 2H), 3.26 (ddd, J = 13.3, 10.6, 4.3 Hz, 1H), 3.08 - 2.98 (m, 1H), 2.28 (ddt, J = 12.3, 4.0, 1.9 Hz, 1H), 2.13 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 1.97 (ddd, J = 12.6, 4.4, 1.8 Hz, 1H), 1.63 (dd, J = 10.6, 4.5 Hz, 2H), 1.50 (s, 9H), 1.50 - 1.29 (m, 3H), 1.20 (t, J = 7.0 Hz, 3H). ESI-MS m/z 計算値393.23, 実測値394.4 (M+1)+; 保持時間: 2.03分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程5:cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン
Figure 2015505321
CHCl(1mL)中のcis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(510mg、1.30mmol)の溶液にCHCl(1mL)中のトリフルオロ酢酸(1mL)の1:1溶液を添加した。1時間後、この反応混合物を水性1N NaOH(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。この有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮してcis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン(520mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.46 - 7.31 (m, 2H), 7.10 - 6.98 (m, 2H), 4.54 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.76 (ddd, J = 15.7, 11.3, 4.4 Hz, 1H), 3.66 - 3.46 (m, 2H), 3.09 (dt, J = 13.9, 7.0 Hz, 1H), 2.99 - 2.76 (m, 3H), 2.69 - 2.21 (m, 2H), 2.17 - 2.00 (m, 2H), 1.79 - 1.64 (m, 1H), 1.64 - 1.49 (m, 1H), 1.50-1.24 (m, 2H), 1.24-1.12 (m, 3H). ESI-MS m/z 計算値293.18, 実測値294.5 (M+1)+; 保持時間: 0.97分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程6:[cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)フェニル]メタノン
Figure 2015505321
CHCl(1mL)中のcis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン(75mg、0.26mmol)および3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)安息香酸(56mg、0.28mmol)の溶液にEDCI(54mg、0.28mmol)を添加した。最後にジイソプロピルエチルアミン(134μL、0.767mmol)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物をカラムクロマトグラフィー(0〜50% EtOAc−Hex)により精製し、[cis−8−エトキシ−10−(4−フルオロ−フェニル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)フェニル]メタノン(28.3mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.60 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 8.5, 5.4 Hz, 2H), 7.14 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.11 - 7.00 (m, 3H), 4.60-4.30 (m, 2H), 3.77 (br s, 1H), 3.65 - 3.05 (m, 6H), 2.27 (br s, 2H), 2.23 - 2.07 (m, 1H), 1.64 (s, 6H), 1.62 - 1.30 (m, 5H), 1.22 (dd, J = 16.6, 9.6 Hz, 3H). ESI-MS m/z 計算値473.24, 実測値474.5 (M+1)+; 保持時間: 1.63分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
1−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン
工程1:4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイルクロリド
Figure 2015505321
無水ジクロロメタン(400mL)中の4−イソプロポキシ−3−メトキシ−安息香酸(40.0g、190.3mmol)の撹拌している溶液に室温で塩化チオニル(27.8mL、381mmol)をゆっくりと添加した。次いで、この反応を室温の水浴から油浴に移し、次いで、30℃まで温めた。この溶液を30℃で一晩撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、その後さらなる塩化チオニル(10.0mL、137mmol)を添加した。この反応を3時間40℃で撹拌した。完了後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエンと共沸させて4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイルクロリド(44.3g)を黄色油状物として得た。この生成物を次の工程においてさらなる精製をせずに使用した。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程2:1−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン
Figure 2015505321
ピペリジン−4−オン塩酸塩水和物(29.2g、190mmol)を水酸化ナトリウムの水性溶液(95mL(2.0M)、190mmol)に溶解させた。次いで、この生じた透明溶液を窒素下氷水浴中で撹拌した。4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイルクロリド(43.5g、190mmol)をトルエン(90mL)に溶解させ、100mLの最終体積を得た。この溶液を2mL部分で滴下により添加し、その後1mLの水性水酸化ナトリウム溶液(48mL(4.0M)、192mmol)を添加した。このプロセスを両方の試薬を完全に添加するまで繰り返した。完結した時、この反応混合物をさらに30分間0℃で撹拌した。この混合物にCHCl(250mL)を添加し、その後水(200mL)を添加した。この混合物を分液漏斗でよく混合し、この水層をCHCl(2×100mL)でさらに抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、暗褐色油状物を得た。精製をカラムクロマトグラフィーにより行い、1−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン(16.56g)を透明な淡褐色油状物として得た。この油状物は、静置するとわずかに淡黄褐色の白色固体に結晶化した。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.06 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 8.2, 2.0 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.59 (dt, J = 12.2, 6.1 Hz, 1H), 3.90-3.88 (br s, 4H), 3.88 (s, 3H), 2.51 (s, 4H), 1.40 (d, J = 6.1 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値291.15, 実測値 292.0 (M+1)+; 保持時間: 0.94分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン
工程1:11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン
Figure 2015505321
CHCl(2.4mL)中の8−オキソ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.748mmol)の溶液にTFA(0.6mL、7.8mmol)を添加した。この混合物を室温で15分間撹拌した。溶媒を除去した。この粗製物質を再びトルエンからエバポレートし(2回)、一晩高真空下で乾燥し、11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(300mg)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.34 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.57 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.45 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 3.34 (dd, J = 24.1, 12.7 Hz, 2H), 2.67 (s, 2H), 2.38 (d, J = 14.6 Hz, 2H), 1.98 (td, J = 14.8, 4.8 Hz, 2H). ESI-MS m/z 計算値167.09, 実測値 168.2 (M+1)+; 保持時間: 0.17分(3分間の実行)。
工程2:3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン
Figure 2015505321
CHCl(35mL)中11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン;2,2,2−トリフルオロ酢酸(2.42g、8.6mmol)の溶液にトリエチルアミン(10.9mL、78.2mmol)を添加し、その後CHCl(5mL)中の4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイルクロリド(1.83g、8.60mmol)を滴下により添加した。この混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物をCHClで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル−Hex)により精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(2.65g)を淡黄色固体として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.27 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 7.25 - 7.17 (m, 2H), 6.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.43 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 4.56 (dd, J = 12.1, 6.0 Hz, 1H), 4.43 - 3.61 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 2.55 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.13 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 1.61 (s, 2H), 1.35 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値343.18, 実測値344.3 (M+1)+; 保持時間: 1.50分(3分間の実行)。
10−エチル−3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン
工程1:10−エチル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン
Figure 2015505321
MeOH(30mL)中8−オキソ−10−ビニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸ベンジル(380mg、1.15mmol)の溶液を2分間Nでパージした。パラジウム(10%炭素上)(50mg、0.047mmoL)を添加した。この混合物を室温で24時間水素バルーンを使用して水素化した。触媒を濾過により除去した。この濾液を濃縮乾固し、10−エチル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(243mg)を淡黄色の濃厚な油状物として得た。この油状物をさらに精製をせずに次の工程で直接使用した。 ESI-MS m/z 計算値197.14, 実測値198.2 (M+1)+ ; 保持時間: 0.17分(3分間の実行)。
工程2:10−エチル−3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン
Figure 2015505321
CHCl(5mL)中の10−エチル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(208mg、1.05mmol)の溶液にトリエチルアミン(441μL、3.16mmol)を添加し、その後CHCl(1mL)中の4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイルクロリド(247mg、1.16mmol)を滴下により添加した。この混合物を室温で一晩撹拌し、CHClで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(2回)、10%クエン酸(2回)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(30〜40%酢酸エチル−ヘキサン)により精製し、10−エチル−3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(191mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.23 - 7.17 (m, 2H), 6.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.56 (dt, J = 12.1, 6.1 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 3.69 (s, 1H), 3.49 (s, 1H), 3.06 (s, 1H), 2.37 (ddd, J = 14.0, 10.5, 8.1 Hz, 2H), 2.32 - 2.23 (m, 2H), 2.20 (d, J = 4.3 Hz, 3H), 1.93 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 1.86 - 1.54 (m, 5H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 1.03 (t, J = 7.4 Hz, 3H). ESI-MS m/z 計算値373.23, 実測値 374.5 (M+1)+; 保持時間: 1.78分(3分間の実行)。
(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)−[cis−8−メトキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]メタノン
工程1:3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン
Figure 2015505321
2−ブタノール(100mL)中の1−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン(12.8g、44.0mmol)の懸濁物をアルゴンガスで5分間パージした。(1E)−3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−N,N−ジメチル−ブタ−1,3−ジエン−1−アミン(10.0g、4.0mmol)をアルゴンガス下室温で滴下により添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物は、暗褐色透明溶液に変化した。溶媒を除去した。この残渣をTHF(200mL)に再び溶解させ、−78℃まで冷却した。塩化アセチル(3.75mL、52.8mmol)を滴下により添加した。この混合物を−78℃で30分間撹拌した。反応を飽和炭酸水素ナトリウム(25mL)でクエンチした。有機層を分離した。水層をジエチルエーテルで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(40〜60%酢酸エチル−Hex)により精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(8.5g)を淡黄色の濃厚な油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.28 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 8.2, 1.9 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.44 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 4.57 (dt, J = 12.2, 6.1 Hz, 1H), 4.25-4.00 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.34 (s, 2H), 2.56 (s, 2H), 2.15 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 1.62 (s, 2H), 1.39 (t, J = 5.3 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値359.17, 実測値360.3 (M+1)+; 保持時間: 1.18分(3分間の実行)。
工程2:3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン
Figure 2015505321
丸底フラスコを真空下ヒートガンで加熱し、その後Arでフラッシュした。このプロセスを3回繰り返した。このフラスコに、ヨウ化銅(2.32g、12.2mmol)を入れ、その後THF(5mL)を添加した。この懸濁物を2分間アルゴンでパージし、次いで、−78℃まで冷却した。THF中のフェニルマグネシウムブロミド(122mL(1M)、122mmol)をアルゴン下−78℃で滴下により添加した。この混合物を−78℃で20分間撹拌した。HMPA(44.0g、244mmol)を添加した。この混合物を−78℃で30分間撹拌した。TMSCl(26.5g、244mmol)をTHF(25mL)中の3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(7.30g、20.3mmol)の溶液に添加した。上記溶液をこの反応混合物に滴下により添加した。この混合物を室温にゆっくりと温め、室温で一晩撹拌した。反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、酢酸エチルと水との間で再分配した。この水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(40〜60%酢酸エチル−Hex)により精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(6g)を得た。ESI-MS m/z 計算値437.22, 実測値 438.0 (M+1)+; 保持時間: 1.69分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程3:cisおよびtrans[8−ヒドロキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)メタノン
Figure 2015505321
MeOH(110mL)中の3−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−ベンゾイル)−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(4.50g、10.3mmol)の溶液に三塩化セリウム(2.79g、11.3mmol)を添加した。この混合物を室温で5分間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(467mg、12.4mmol)を添加した。この混合物を室温で20分間撹拌した。この反応を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(40〜60%酢酸エチル−Hex)により精製し、[cis−8−ヒドロキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)メタノン(1.5g)および[trans−8−ヒドロキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)メタノン(1.3g)を得た。cis−異性体: 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.43 - 7.33 (m, 4H), 7.33 - 7.27 (m, 1H), 6.96 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.95 - 6.90 (m, 1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.65 - 4.48 (m, 2H), 4.23 - 4.05 (m, 2H), 3.95-3.75 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.49 (s, 1H), 3.20 (s, 1H), 2.25 (dd, J = 20.6, 8.4 Hz, 2H), 1.98 (dd, J = 12.5, 2.9 Hz, 1H), 1.73 (s, 2H), 1.62 - 1.40 (m, 3H), 1.37 (t, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値439.24, 実測値 440.4 (M+1)+; 保持時間: 1.49分(3分間の実行)。trans−異性体1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.43 - 7.38 (m, 2H), 7.39 - 7.33 (m, 2H), 7.31 - 7.24 (m, 1H), 6.96 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 8.2, 1.8 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.97 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 4.55 (dt, J = 12.2, 6.1 Hz, 1H), 4.44 - 4.32 (m, 1H), 4.05-3.75 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.49 (s, 1H), 3.24 (s, 1H), 2.77 (dd, J = 25.2, 13.7 Hz, 1H), 1.96 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 1.84 - 1.70 (m, 2H), 1.70 - 1.54 (m, 5H), 1.37 (d, J = 6.1 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値439.24, 実測値 440.2 (M+1)+; 保持時間: 1.61分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
工程4:(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)−[cis−8−メトキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]メタノン
Figure 2015505321
DMF(4mL)中の[cis−8−ヒドロキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)メタノン(139mg、0.3mmol)の溶液に水素化ナトリウム(34mg、1.5mmol)を添加した。この混合物を室温で30分間撹拌した。ヨードメタン(187μL、3.00mmol)を添加した。この混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水との間で再分配した。この水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層を水(3回)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(50〜60%酢酸エチル−Hex)により精製し、(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)−[cis−8−メトキシ−10−フェニル−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]メタノン(102mg)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.48 - 7.33 (m, 4H), 7.33 - 7.28 (m, 1H), 7.01 - 6.90 (m, 2H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.66 - 4.46 (m, 2H), 4.12 - 3.90 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.76 - 3.61 (m, 1H), 3.48 (s, 1H), 3.37 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 3.21 (t, J = 11.8 Hz, 1H), 2.28 (dd, J = 39.8, 13.2 Hz, 2H), 2.00 (dd, J = 12.6, 2.7 Hz, 1H), 1.85 - 1.62 (m, 3H), 1.59 - 1.44 (m, 1H), 1.42 - 1.33 (m, 7H). ESI-MS m/z 計算値453.25, 実測値 454.5 (M+1)+; 保持時間: 1.65分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
cis−4−エトキシ−2−(ピリジン−2−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン工程1:4−オキソスピロ[クロマン−2,4’−ピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル
工程1:1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン
方法A:
Figure 2015505321
DMF(100mL)中の1−(3−ピリジル)エタノン(15.0g、124mmol)の溶液に0℃で水素化ナトリウム(5.9g、149mmol)を添加した。次いで、この反応混合物を室温で10分間撹拌した。0℃まで冷却した後、酢酸メチル(11.8mL、149mmol)を滴下によりゆっくりと添加した。この反応混合物を室温までゆっくりと温め、一晩撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム(100mL)の添加でクエンチし、1N HClの添加でpH 5まで酸性化した。次いで、この混合物を酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。16グラムの粗製生成物をシリカゲルのプラグにより濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この残渣(resiude)を酢酸エチル/ヘキサンの1:9溶液(300mL)に65℃で溶解させた。生じた溶液を撹拌しながら温かい温度にゆっくりと冷却した(to cool to warm temperature)。この沈殿物を真空濾過により集め、1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(7.7g)を黄色固体として得た。
方法B:
Figure 2015505321
THF(200mL)中のピリジン−3−カルボン酸メチル(20.0g、146mmol)の溶液にアセトン(50mL、681.0mmol)を添加した。ナトリウムメトキシド(32.7mL(25%w/w)、146.0mmol)を室温でN下滴下により(dropwsie)添加した。この混合物を室温で72時間撹拌し、飽和NHClでクエンチし、1N HClでpH 約5まで酸性化した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した(concnetrated to dryness)。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc−Hex)により精製し、1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(7g)を淡黄色結晶性固体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 15.98 (s, 1H), 9.19 - 8.99 (m, 1H), 8.74 (dd, J = 4.8, 1.7 Hz, 1H), 8.34 - 8.04 (m, 1H), 7.41 (ddd, J = 8.0, 4.8, 0.8 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 2.24 (s, 3H). ESI-MS m/z 計算値163.06, 実測値 164.3 (M+1)+; 保持時間: 0.32分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程2:4−[4−ヒドロキシ−1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジル]−1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン
Figure 2015505321
オーブンで乾燥させた丸底フラスコにジイソプロピルアミン(6.4mL、46mmol)およびTHF(125mL)を添加した。それを−78℃まで冷却し、ヘキサン中のnBuLi(18mL(2.5M)、46mmol)の溶液を添加した。それを0℃で30分間撹拌し、再度−78℃まで冷却した。THF(25mL)の溶液中の1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(3.40g、21.0mmoL)を滴下により添加した。30分後−78℃で、THF(25mL)中の1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン(5.74g、20.8mmol)の溶液を滴下により添加した。この反応混合物を室温までゆっくりと温め、一晩撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム(100mL)でクエンチした。揮発性物質を減圧下で3分の1体積まで除去した。それを酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製褐色油状物をカラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)により精製し、4−[4−ヒドロキシ−1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジル]−1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(5.85g)を黄色泡状物固体として得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 15.81 (s, 1H), 9.08 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.76 (dd, J = 4.8, 1.5 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.49 - 7.42 (m, 1H), 7.24 - 7.17 (m, 2H), 6.80 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 4.55 (m, 1H), 4.51-4.25 (br s, 1H), 3.52-3.26 (m, 4H), 2.68 (s, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.75-1.51 (m, 4H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値438.22, 実測値 439.5 (M+1)+; 保持時間: 1.37分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
工程3:3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン
方法A:
Figure 2015505321
4−[4−ヒドロキシ−1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジル]−1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(4.5g、10.3mmol)を氷酢酸(45mL、791mmol)に溶解し、2時間還流して撹拌した。酢酸を減圧下で除去した。この粗製残渣をカラムクロマトグラフィー(40グラムシリカゲルカラム、40〜80%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(3.75g)を黄色粘着性泡状物質として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 9.04 (d, J =1.9, 1H), 8.74 (dd, J = 4.8, 1.5, 1H), 8.08 - 8.02 (m, 1H), 7.44 (dd, J = 8.0, 4.9, 1H), 7.26 - 7.21 (m, 2H), 6.82 (d, J = 8.6, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.57 (dt, J = 12.1, 6.0, 1H), 4.5-3.75 (m, 2H), 3.44 (br s, 2H), 2.65 (s, 2H), 2.23 (br s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.74 (br s, 2H), 1.35 (d, J = 6.0, 6H). ESI-MS m/z 計算値420.20, 実測値 420.8 (M+1)+; 保持時間: 1.45分(3分間の実行)。
方法B:
Figure 2015505321
ジクロロメタン(5mL)中の4−[4−ヒドロキシ−1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジル]−1−(3−ピリジル)ブタン−1,3−ジオン(1mmol)の溶液にPPTS(251mg、1.00mmol)を添加した。この混合物を45分間マイクロ波で120℃に加熱した。水を添加した。この水層を、ジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(40〜50%酢酸エチル−Hex)により精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オンを得た。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程4:(4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−2−エン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
メタノール(35mL)中の3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(3.65g、8.68mmol)の溶液に水素化ホウ素ナトリウム(328mg、8.68mmol)をゆっくりと添加した。2時間後、飽和塩化アンモニウム(75mL)を添加した。この混合物を15分間撹拌し、この混合物を半分の体積まで減圧下で濃縮した。残った懸濁物を酢酸エチルで抽出した(3×75mL)。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(70〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、(4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−2−エン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン(3.32g)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.90 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.57 (dd, J = 4.7, 1.3 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 13.9, 5.8 Hz, 2H), 6.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.56 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 4.56 (dt, J = 12.0, 6.0 Hz, 2H), 4.51 - 4.22 (m, 1H), 3.82 (br s, 1H), 3.39 (br s, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.17 - 1.55 (m, 6H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値422.2, 実測値 423 (M+1)+; 保持時間: 1.23分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程5:cis−8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン
Figure 2015505321
[8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(1.20g、2.84mmol)をエタノールに溶解させた。窒素下、パラジウム(90.7mg、0.09mmol)(10wt%炭素上、湿式)を添加した。反応系を水素ガスでフラッシュし、この混合物を水素ガスのバルーン下一晩撹拌した。この反応混合物をセライトのパッドにより濾過した。濃縮した濾液をカラムクロマトグラフィー(70〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、cis−8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(520mg)を白色泡状物固体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.65 (s, 1H), 8.57 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.19 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.65 (br s, 1H), 4.55 (dt, J = 12.1, 6.0 Hz, 1H), 4.40 (br s, 1H), 4.17 (br s, 1H), 3.75-3.01 (m, 3H), 2.27-2.12 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.13 - 1.93 (m, 2H), 1.84 - 1.39 (m, 4H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値424.24, 実測値 425.4 (M+1)+; 保持時間: 1.13分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程6:cis−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
DMF中の[cis−8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(80mg)に0℃で水素化ナトリウム(5eq.、60wt%鉱油中)を添加した。室温で5分間撹拌後、シクロプロピルメチルブロミド(5eq.)を添加した。この反応混合物を一晩室温で撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)とともに撹拌した。この混合物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で再分配した。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製し、cis−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノンを得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.62 (s, 1H), 8.55 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 7.8, 4.8 Hz, 1H), 7.23 - 7.11 (m, 2H), 6.80 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.70-4.51 (m, 1H), 4.56 (dq, J = 12.1, 6.1 Hz, 1H), 4.37 (br s, 1H), 3.82-3.00 (m, 5H), 3.34 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 2.40-2.10 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.09 - 1.92 (m, 2H), 1.88 - 1.39 (m, 4H), 1.42 - 1.26 (m, 6H), 1.04 (td, J = 7.0, 3.5 Hz, 1H), 0.64 - 0.47 (m, 2H), 0.30 - 0.12 (m, 2H).
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
cis−4−イソプロポキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
工程1:(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)−[8−イソプロポキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]メタノン
Figure 2015505321
[8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(300mg、0.71mmol)をイソプロパノール(6.0mL、78mmol)に溶解させた。p−トルエンスルホン酸ピリジニウム(178mg、0.71mmoL)を添加し、この反応混合物を1時間50℃で撹拌した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。この有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物を、カラムクロマトグラフィー(50〜75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)−[8−イソプロポキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]メタノン(173mg)を透明油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.90 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.90 (dt, J = 8.0, 1.9 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 7.6, 4.5 Hz, 1H), 7.26 - 7.17 (m, 2H), 6.82 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.55 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.71 - 4.27 (m, 2H), 4.19 (dd, J = 9.4, 5.3 Hz, 1H), 3.97 - 3.59 (m, 2H), 3.39 (br s, 2H), 2.40-2.10 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.05 - 1.84 (m, 3H), 1.83 - 1.49 (m, 2H), 1.33 (t, J = 9.8 Hz, 6H), 1.19 (dd, J = 6.1, 2.8 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値464.27, 実測値 465.5 (M+1)+; 保持時間: 1.56分(3分間の実行)。
工程2:cis−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)−8−イソプロポキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]メタノン
Figure 2015505321
エタノール(10mL)中の(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)−[8−イソプロポキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]メタノン(163mg、0.35mmol)の溶液に窒素下パラジウム(37mg、0.035mmol)(10wt%炭素上、湿式)を添加した。反応を水素ガスでパージし、水素のバルーン下一晩撹拌した。この反応混合物をセライトのパッドにより濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この反応混合物をカラムクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)−[cis−8−イソプロポキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]メタノン(28.7mg)を無色透明の油状物として得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.62 (s, 1H), 8.54 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.37 - 7.24 (m, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 2H), 6.80 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.65-4.50 (m. 1H), 4.55 (dp, J = 12.2, 6.1 Hz, 1H), 4.36 (br s, 1H), 3.85 (s, 1H), 3.76 (dt, J = 12.1, 6.1 Hz, 1H), 3.70 - 3.01 (m, 3H), 2.25 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.95 (dd, J = 12.8, 2.9 Hz, 1H), 1.84 - 1.37 (m, 5H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 1.16 (dd, J = 6.0, 3.6 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値466.28, 実測値 467.6 (M+1)+; 保持時間: 1.41分(3分間の実行)。
cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン
工程1:cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン;2,2,2−トリフルオロ酢酸
Figure 2015505321
ジクロロメタン(1mL)中のcis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸tert−ブチル(38mg、0.1mmol)の溶液にTFA(400μL、5.2mmol)を添加した。この混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒および過剰のTFAを除去した。この粗製cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン;2,2,2−トリフルオロ酢酸をさらなる精製をせずに次の工程で直接使用した。ESI-MS m/z 計算値276.0, 実測値 277.0 (M+1)+; 保持時間: 0.83分. (3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
工程2:cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン
Figure 2015505321
ジクロロメタン(1mL)中のcis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン;2,2,2−トリフルオロ酢酸(42mg、0.11mmol)の溶液にトリエチルアミン(75μL、0.54mmol)を添加した。4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイルクロリド(46mg、0.21mmol)(約50%純度)を添加した。この混合物を室温で15分間撹拌した。水を添加した。この水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、乾固濃縮した(concentrated to dryenss)。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(40〜60%酢酸エチル−hex)により精製し、cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(37mg)を得た。ESI-MS m/z 計算値452.27, 実測値 453.3 (M+1)+; 保持時間: 1.38分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)メタノン
Figure 2015505321
cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン(25mg)および安息香酸(1.2eq)を合わせてDMF(300μL)に溶解させた。HATU(1.2eq)を添加し、その後DIPEA(3.0eq)を添加した。この反応混合物を50℃で1時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、逆相HPLC:15分にわたる10〜99%アセトニトリル/水の勾配により精製した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.58 - 8.47 (m, 1H), 7.81 - 7.65 (m, 1H), 7.62 - 7.46 (m, 1H), 7.23 - 7.16 (m, 1H), 7.03 (m, 3H), 4.64 (dd, J = 43.1, 11.9 Hz, 1H), 4.55 - 4.36 (m, 1H), 4.04 - 3.70 (m, 4H), 3.69 - 3.56 (m, 1H), 3.55 - 3.33 (m, 2H), 3.32 - 3.00 (m, 2H), 2.58 (t, J = 13.8 Hz, 1H), 2.22 (dd, J = 74.2, 14.3 Hz, 1H), 2.05 - 1.92 (m, 1H), 1.90 - 1.51 (m, 3H), 1.50 - 1.24 (m, 2H), 1.24 - 1.12 (m, 3H).
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン
Figure 2015505321
ジクロロメタン(0.9mL)中のcis−8−エトキシ−10−(4−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン(50mg、0.18mmol)、EDCI(38mg、0.20mmol)および4−イソプロポキシ−3−メチル−安息香酸(35mg、0.18mmol)の溶液をDIPEA(94μL、0.54mmol)で処理し、16時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、逆相HPLC(1〜100%ACN/水)により精製し、cis−8−エトキシ−10−(2−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(47mg、57.58%)を得た。ESI-MS m/z 計算値452.27, 実測値 453.2 (M+1)+; 保持時間: 1.059分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
cis−4−エトキシ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
工程1:1−(1−(4−イソプロポキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イリデン)プロパン−2−オン
Figure 2015505321
オーブンで乾燥されたフラスコに鉱油中の60%水素化ナトリウム(1.5g、36mmol)を入れた。このフラスコに窒素雰囲気下テトラヒドロフラン(90mL)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、テトラヒドロフラン(20mL)中の1−ジエトキシホスホリルプロパン−2−オン(7.1mL、37mmol)の溶液を滴下により添加した。この混合物を25℃で30分間撹拌し、テトラヒドロフラン(90mL)中の1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−4−オン(10g、36mmol)で処理した。この混合物を25℃で24時間撹拌した。この反応を飽和水性炭酸水素ナトリウムでクエンチし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の0から30%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、1−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]プロパン−2−オン(10.2g)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.25 - 7.17 (m, 2H), 6.81 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 4.60 - 4.51 (m, 1H), 3.66 (br d, 4H), 2.95 (br s, 2H), 2.50-2.33 (m, 2H), 2.19 (s, 6H), 1.34 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値315.18, 実測値 316.0 (M+1)+; 保持時間: 2.2分(3分間の実行)。
工程2:4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヒドロキシ−1−(1−(4−イソプロポキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イリデン)ブタン−2−オン
Figure 2015505321
工程1:ジクロロメタン(1.7mL)中の1−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]プロパン−2−オン(130mg、0.41mmol)の溶液をジイソプロピルエチルアミン(93μL、0.53mmol)で0℃で処理し、その後、(tert−ブチル(ジメチル)シリル)トリフルオロメタンスルホネート(114mg、99μL、0.43mmol)を添加した。この混合物を0℃で30分間撹拌した。
工程2:ジクロロメタン(1.7mL)中の5−フルオロニコチンアルデヒド(51mg、0.41mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(164μL、0.82mmoL)を添加した。この混合物を−78℃で5分間撹拌した。工程1からの溶液を添加した。この混合物を−78℃で5分間撹拌し、pH=7の緩衝溶液でクエンチした。この水層をジクロロメタンで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の60から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、4−(5−フルオロ−3−ピリジル)−4−ヒドロキシ−1−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]ブタン−2−オン(105mg)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.46 - 8.31 (m, 2H), 7.53 - 7.49 (m, 1H), 7.24-7.22 (m, 2H), 6.83 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 5.26 (dd, J = 8.9, 5.9 Hz, 1H), 4.62-4.53 (m, 1H), 4.13-4.12 (m, 1H), 3.69 (br d, 4H), 3.00 (br s, 2H), 2.88 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.37 (br s, 2H), 2.21 (s, 3H), 1.36 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値440.21, 実測値 441.4 (M+1)+; 保持時間: 1.65分(3分間の実行)。
工程3:1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−(1−(4−イソプロポキシ−3−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イリデン)ブタン−1,3−ジオン
Figure 2015505321
ジクロロメタン(15mL)中の4−(5−フルオロ−3−ピリジル)−4−ヒドロキシ−1−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]ブタン−2−オン(475mg、1.08mmol)の溶液を0℃まで冷却し、デス−マーチンペルヨージナン(457mg、1.08mmol)で処理した。この反応混合物を30分間撹拌し、さらなるデス−マーチンペルヨージナン(150mg、0.35mmol)で処理した。この反応混合物を30分間撹拌し、飽和水性亜硫酸ナトリウムの添加によりクエンチした。この混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、合わせた有機物を飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の60から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、1−(5−フルオロ−3−ピリジル)−4−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]ブタン−1,3−ジオン(317mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 16.25 (br s, OH), 8.81 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.82 (ddd, J = 9.0, 2.7, 1.8 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 11.4, 3.0 Hz, 2H), 6.76 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.50 (m , 1H), 3.65 (br s, 4H), 3.02 (br s, 2H), 2.36 (br s, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.28 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値438.20, 実測値 439.5 (M+1)+; 保持時間: 2.15分無色の油状物として (3分間の実行)。
工程4:2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−9−(4−イソプロポキシ−3−メチルベンゾイル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−2−エン−4−オン
Figure 2015505321
酢酸(1.7mL、30mmol)中の1−(5−フルオロ−3−ピリジル)−4−[1−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−4−ピペリジリデン]ブタン−1,3−ジオン(100mg、0.23mmol)の混合物を120℃で1時間加熱した。この反応混合物25℃まで冷却し、酢酸エチルと水の間で再分配した。この水層を分離し、酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。合わせた有機物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の60から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、10−(5−フルオロ−3−ピリジル)−3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(92mg)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 8.61 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.74 (ddd, J = 9.0, 2.7, 1.9 Hz, 1H), 7.28-7.24 (m, 2H), 6.84 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.58 (dt, J = 12.1, 6.1 Hz, 1H), 3.42 (br s, 2H), 2.68 (s, 2H), 2.27-2.22 (m, 6H), 1.75 (m, 3H), 1.36 (d, J = 6.0 Hz, 6H). ESI-MS m/z 計算値438.20, 実測値 439.3 (M+1)+; 保持時間: 1.78分(3分間の実行)。
工程5:(2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヒドロキシ−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−2−エン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
メタノール(7.8mL)中の10−(5−フルオロ−3−ピリジル)−3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−8−オン(273mg、0.62mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(25mg、0.65mmol)をゆっくりと添加した。この反応混合物を30分間撹拌した。飽和水性塩化アンモニウム(50mL)の溶液を添加した。短い撹拌後、この混合物を半分の体積まで濃縮し、ジクロロメタンで抽出した(3×75mL)。この有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の60から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、[10−(5−フルオロ−3−ピリジル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(256mg)を無色の油状物として得た。 ESI-MS m/z 計算値440.2, 実測値 441.3 (M+1)+; 保持時間:1.73分(3分間の実行)。
工程6:cis−4−エトキシ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
エタノール(4.4mL)中の[10−(5−フルオロ−3−ピリジル)−8−ヒドロキシ−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−9−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(56mg、0.13mmol)の溶液を5分間窒素でパージし、10%パラジウム炭素(13mg、0.012mmol)で処理した。この混合物を排気し、水素雰囲気下(バルーン)に置いた。この反応混合物を12時間25℃で撹拌した。この反応混合物を排気し、不活性雰囲気下に置き、10%パラジウム炭素(54mg、0.05mmol)で再び入れた。この混合物を排気し、水素雰囲気下(バルーン)に置き、4時間撹拌した。この反応混合物を排気し、不活性雰囲気下に置いた。このPd−触媒を濾過により除去し、酢酸エチルで洗浄した。この濾液を濃縮乾固し、DMF(2.4mL)に溶解させた。この混合物を0℃まで冷却し、60%NaH(28mg、1.19mmol)およびヨウ化エチル(95μL、1.2mmol)で処理した。この反応混合物を25℃まで温め、2時間撹拌した。この反応混合物をメタノールの添加によりクエンチし、水と酢酸エチルの間で分配した。この層を分離し、この水層を酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。合わせた有機物を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。逆相HPLC(水中の1〜100%アセトニトリル、改質剤なし)による精製により、cis−4−エトキシ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン(68mg)を得た。 ESI-MS m/z 計算値470.26, 実測値 471.2 (M+1)+; 保持時間: 1.453分(3分間の実行)。
以下の化合物を、上記で報告した手順を使用して調製した:
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
(4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノンをスキーム3(工程1〜6)に従って調製した。
工程1:9−(4−イソプロポキシ−3−メチルベンゾイル)−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−4−オン
Figure 2015505321
ジクロロメタン(3.4mL)中の[8−ヒドロキシ−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(100mg、0.24mmol)の溶液を0℃まで冷却し、デス−マーチンペルヨージナン(100mg、0.24mmol)で処理した。この反応混合物を2時間撹拌し、飽和水性亜硫酸ナトリウムの添加によりクエンチした。この混合物をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の50から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(84mg)を得た。ESI-MS m/z 計算値422.22, 実測値 423.3 (M+1)+; 保持時間: 1.41分(3分間の実行)。
工程2:(4−エチル−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカ−4−エン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
THF(1.8mL)中の3−(4−イソプロポキシ−3−メチル−ベンゾイル)−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−8−オン(148mg、0.35mmol)の溶液を0℃まで冷却し、エチル−マグネシウムブロミド(42μL(1M)、0.42mmol)で処理した。この反応混合物を2時間撹拌し、飽和水性塩化アンモニウムの添加によりクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出し(3×100mL)、合わせた有機物を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この得られた油状物をジクロロメタン(2mL)で希釈し、ピリジン(34μL、0.42mmol)で処理した。この反応混合物を0℃まで冷却し、滴下による塩化チオニル(28μL、0.39mmol)で処理した。この反応混合物を90分間撹拌し、氷冷水(5mL)でクエンチし、CHCl(80mL)で希釈した。この混合物を希HCl(5%、2×15mL)、水(2×20mL)、および炭酸水素ナトリウム(5%、15mL)で洗浄した。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧中で濃縮した。この粗製生成物をシリカゲルでヘキサン中の50から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、[8−エチル−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−7−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(90mg)を得た。ESI-MS m/z 計算値434.26, 実測値 435.3 (M+1)+; 保持時間: 1.74分(3分間の実行)。
(cis−4−エチル−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン
Figure 2015505321
EtOH(14mL)中の[8−エチル−10−(3−ピリジル)−11−オキサ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ−7−エン−3−イル]−(4−イソプロポキシ−3−メチル−フェニル)メタノン(90mg、0.21mmol)の溶液を5分間窒素でパージし、次いで、10%パラジウム炭素(220mg、0.21mmol)で処理した。この混合物を排気し、水素雰囲気下(バルーン)に置いた。この反応混合物を4時間25℃で撹拌した。この反応混合物を排気し、不活性雰囲気下に置いた。このPd−触媒を濾過により除去し、酢酸エチルで洗浄した。この濾液を濃縮乾固した。この粗製混合物をシリカゲルでヘキサン中の50から100%の酢酸エチルの勾配を利用して精製し、(cis−4−エチル−2−(ピリジン−3−イル)−1−オキサ−9−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)(4−イソプロポキシ−3−メチルフェニル)メタノン(17mg)を得た。ESI-MS m/z 計算値436.27, 実測値 437.5 (M+1)+; 保持時間: 1.68分(3分間の実行)。
4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−3−メチル−安息香酸
Figure 2015505321
4−ブロモ−3−メチル−安息香酸(3.96g,18.4mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解させ、そしてこの溶液を−78℃まで冷却した。ヘキサン中のn−ブチルリチウム(16.2mLの2.5M,41mmol)を20分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いでアセトン(1.35mL、18.4mmol)を滴下の様式で添加した。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いでこれを室温まで温めた。次いで、この反応混合物を100mLの1M水性水酸化ナトリウムで希釈した。その有機層を廃棄し、そしてその水層を4Mの水性塩酸を用いて酸性にした。次いで、その水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いでエバポレートして乾固させた。この粗製物質を、ジクロロメタン中0%から10%のメタノールの勾配を利用してシリカゲルでさらに精製して、4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−3−メチル−安息香酸(1.51g,42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.74 (s, 1H), 7.68 (dd, J = 3.9, 2.5 Hz, 2H), 7.55 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.06 (s, 1H), 2.56 (s, 3H), 1.51 (s, 6H)。
5−イソプロポキシ−6−メチルピコリン酸
工程1:4,6−ジブロモ−2−メチルピリジン−3−オール
Figure 2015505321
2−メチル−3−ピリジノール(8.3g,76.1mmol)をアセトニトリル(125mL)に懸濁させた。NBS(27.7g,155.6mmoL、2.05当量)のアセトニトリル(275mL)中の溶液をこの懸濁物に滴下により1時間かけて添加した。この混合物を1.5時間加熱還流した。この混合物を濃縮し、そしてその残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM)により精製して、4,6−ジブロモ−2−メチルピリジン−3−オール(15.8g,78%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO) 2.41 (s, 3H), 7.70 (s, 1H), 9.98 (s, 1H)。
工程2:6-ブロモ-2-メチルピリジン-3-オール
Figure 2015505321
4,6−ジブロモ−2−メチルピリジン−3−オール(15.8g,59.4mmol)をTHF(200mL)に溶解させた。この溶液を−78℃まで冷却し、そしてその温度を−78℃未満に維持しながら、n−BuLi(50mL、125mmoL、ヘキサン中2.5M)を滴下により添加した。この混合物をこの温度で2時間撹拌した。この混合物を水(50mL)でクエンチし、そして2NのHClで中和した。この水性混合物をジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、そして濃縮して、6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−オール(10.5g,95%)を黄色油状物として得た。1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) 2.29 (s, 3H), 7.08 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 10.08 (s, 1H)。
工程3:6−ブロモ−3−イソプロポキシ−2−メチルピリジン
Figure 2015505321
6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−オール(10.5g,55.9mmol)をDMF(100mL)に溶解させた。KCO(19.3g,139.6mmol)および2−ブロモプロパン(13.1mL、139.6mmol)をこの溶液に添加し、そしてこの混合物を100℃で一晩加熱した。この混合物を、水とEtOAcとの混合物(200mL)に注いだ。その層を分離し、そしてその水層をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。この粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(0%から20%の酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、6−ブロモ−3−イソプロポキシ−2−メチルピリジン(10.9g,85)を黄色油状物として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) 1.42 (d, 6H), 2.48 (s, 3H), 4.65 (m, 1H), 7.20 (d, 1H), 8.04 (d, 1H)。
工程4:5-イソプロポキシ-6-ピコリン酸メチル
Figure 2015505321
6−ブロモ−3−イソプロポキシ−2−メチルピリジン(2.00g,8.70mmol)、PdCl(PPh(0.18g,0.26mmol)およびEtN(1.8mL、13.04mmol)を、Berghoff反応器内でMeOH(5.2mL)およびアセトニトリル(20mL)に添加した。この反応器に10バールのCO(g)を入れ、そして60℃で一晩加熱した。この混合物を濃縮し、そしてその残渣をDCMと水との間で分配した。その層を分離し、そしてその有機層をブラインで洗浄し、そして乾燥させた(NaSO)。この混合物を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−イソプロポキシ−6−メチルピコリン酸メチル(1.3g,71%)を黄色油状物として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) 1.40 (d, 6H), 2.53 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 4.62 (m, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.98 (d, 1H)。
工程5:5−イソプロポキシ−6−メチルピコリン酸
Figure 2015505321
5−イソプロポキシ−6−メチルピコリン酸メチル(1.3g,6.22mmol)をTHF/水2:1(9mL)に溶解させた。LiOH・HO(0.26g,6.22mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を、水とEtOAcとの混合物に注ぎ、そしてその層を分離した。その水層を2NのHClでpH4まで酸性化し、そしてEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、そして濃縮して、5−イソプロポキシ−6−メチルピコリン酸(860mg,74%)をベージュ色の固体として得た。1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) 1.31 (d, 6H), 4.73 (m, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.86 (d, 1H). 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.61 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.74 (dt, J = 12.0, 6.0 Hz, 1H), 2.37 (s, 3H), 1.32 (d, J = 6.0 Hz, 6H)。
4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸
Figure 2015505321
4−ブロモ−3−メトキシ−安息香酸(2.00g,8.67mmol)をTHF(50mL)に溶解させ、そしてこの溶液を−78℃まで冷却した。ヘキサン中のn−BuLi(7.6mLの2.5M,19mmol)を15分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いでアセトン(640μL、8.9mmol)を滴下の様式で添加した。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いでこれを室温まで温めた。次いで、この反応混合物を100mLの1M水性水酸化ナトリウムで希釈した。その有機層を廃棄し、そしてその水層を4Mの水性塩酸を用いて酸性にした。次いで、その水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、エバポレートして乾固させた。この粗製物質を、ジクロロメタン中0%から5%のメタノールの勾配を利用するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸(618mg,34%)を得た。ESI-MS m/z 計算値210.1,実測値209.1(M-1)-;保持時間:0.68分(3分間の実行)。
4−(イソプロピルスルホニル)−3−メチル安息香酸
工程1:4−(イソプロピルチオ)−3−メチル安息香酸
Figure 2015505321
ブチルリチウム(16mL(1.6M)、26mmol)を4−ブロモ−3−メチル−安息香酸(2.5g、12mmol)とTHF(63mL)の混合物に−78℃で滴下により添加した。この混合物を−78℃で30分間撹拌し、その後THF(2mL)中の2−イソプロピルジスルファニルプロパン(1.7g、12mmol)の溶液を滴下により添加した。この混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、室温で30分撹拌した。次いで、この反応混合物を100mLの1M水性水酸化ナトリウムで希釈した。有機層を廃棄し、水層を4Mの水性塩酸で酸性にした。次いで、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、エバポレートして乾固させた。この粗製物質をジクロロメタン中の0から5%のMeOHの勾配を利用してカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−(イソプロピルチオ)−3−メチル安息香酸(870mg、18%)を得た。MS m/z 計算値 210.3, 実測値 211.2 (M+1)+. 保持時間: 2.32分(3分間の実行)。
工程2:4−(イソプロピルスルホニル)−3−メチル安息香酸
Figure 2015505321
3−クロロベンゼン過カルボン酸(930mg、4.2mmoL)を4−(イソプロピルチオ)−3−メチル安息香酸(250mg、1.2mmol)とジクロロメタン(5.0mL)の混合物に25℃で添加した。この混合物を25℃で2時間撹拌し、その後それを減圧中で濃縮した。この白色固体材料をジクロロメタン中に溶解させ、カラムクロマトグラフィー(0〜2%MeOH/ジクロロメタン)に供して、4−イソプロピルスルホニル−3−メチル−安息香酸(90mg、31%)を白色固体として得た。ESI-MS m/z 計算値242.3, 実測値 243.2 (M+1)+. 保持時間: 1.57分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 13.50 (s, 1H), 8.50 - 7.66 (m, 3H), 3.50 -3.47 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 1.19 (d, J = 1.16 Hz, 6H)。
3−ホルミル−4−イソプロポキシ安息香酸
工程1:3−ホルミル−4−イソプロピル安息香酸メチル
Figure 2015505321
3−ホルミル−4−ヒドロキシ−安息香酸メチル(10.0g,55.5mmol)、炭酸カリウム(30.7g,222mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(63mL)に、2−ヨードプロパン(11.1mL,111mmol)を添加した。この混合物を60℃で18時間加熱した。この混合物を酢酸エチル(200mL)を使用して濾過し、そしてその溶媒を減圧下でエバポレートした。その残渣を酢酸エチル(150mL)に溶解させ、そして水(3×75mL)および塩化ナトリウムの飽和水溶液(1×75mL)で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧下でエバポレートして、3−ホルミル−4−イソプロポキシ−安息香酸メチル(98%)を黄色の粘性液体として得た。ESI-MS m/z 計算値222.2,実測値223.3(M+1)+;保持時間:1.51分(3分間の実行)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.35 (s, 1H), 8.23 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.98 - 4.83 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 1.38 (d, J = 6.0 Hz, 6H)。
工程2:3−ホルミル−4−イソプロポキシ安息香酸
Figure 2015505321
ジオキサン(4mL)中エステル(前の工程から)の溶液に2mLの水酸化ナトリウム溶液(5N)を添加した。この反応混合物を4時間65℃で加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、20mLの水で希釈した。水層を20mL部分の酢酸エチルで抽出した(2回)。有機抽出物を廃棄し、水層を1M HCLで酸性にした。次いで、生じた生成物を酢酸エチルに抽出し、MgSOで乾燥し、濾過しエバポレートして乾固させ、3−ホルミル−4−イソプロポキシ−安息香酸を白色固体として得た(320mg、2工程にわたり55%)。1H NMR (400MHz, DMSO) δ 10.36 (s, 1H), 8.23 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 2.5, 8.9 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 - 4.87 (m, 1H), 1.37 (d, J = 5.6 Hz, 6H)。
3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロポキシ−安息香酸
工程1:3−ホルミル−4−イソプロポキシ−安息香酸メチル
Figure 2015505321
3−ホルミル−4−イソプロポキシ−安息香酸メチル(180mg,0.81mmol)をテトラヒドロフラン(4.8mL)に溶解させ、そしてLiBH(35mg,1.6mmol)を添加した。この反応物を室温で30分間撹拌し、その後、これをメタノール(3mL)でクエンチした。この反応物を、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(3mL)の添加により中和し、次いで酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を塩化ナトリウムの飽和水溶液(1×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧下でエバポレートして、3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロポキシ−安息香酸メチル(99%)を粘性液体として得た。ESI-MS m/z 計算値224.3,実測値225.3(M+1)+;保持時間:1.26分(3分間の実行)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.09 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.25 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.86 - 4.68 (m, 1H), 4.54 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 1.35 (d, J = 6.0 Hz, 6H)。
工程2:3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロポキシ−安息香酸
Figure 2015505321
3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロポキシ−安息香酸メチル(180mg,0.80mmol)および1,4−ジオキサン(1.895mL)に水酸化ナトリウム(2.1mLの1.0M、2.1mmol)を添加し、そしてこの混合物を80℃で50分間加熱した。その溶媒を減圧下でエバポレートした。この粗製混合物を水(10mL)に溶解させ、そして酢酸エチル(3×10mL)で洗浄し、これを廃棄した。その水層を塩酸で酸性化した。その水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧下でエバポレートして、3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロポキシ−安息香酸(89%)を白色固体として得た。ESI-MS m/z 計算値210.2,実測値211.3(M+1)+;保持時間:1.01分(3分間の実行)。
3−シアノ−4−イソプロピルスルホニル−安息香酸
工程1:3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチル
Figure 2015505321
100mLの丸底フラスコ(rbf)に3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸(2.6g、15.9mmol)、炭酸カリウム(6.6g、47.6mmol)、およびDMF(30mL)を添加し、反応を10分間撹拌した。ヨードメタン(1.1mL、17.5mmol)を滴下により添加し、反応を1時間撹拌した。反応をlcmsにより完結させた。反応をブラインでクエンチし、EtOACで抽出した。この有機層をブラインで3回洗浄し、この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、エバポレートした。3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチル(2.5g、62%)を白色固体として単離した。 ESI-MS m/z 計算値179.0, 実測値 180.0 (M+1) +; 保持時間: 1.15分(3分間の実行)。
工程2:3−シアノ−4−イソプロピルスルホニル−安息香酸
Figure 2015505321
100mLの丸底フラスコに3−シアノ−4−フルオロ−安息香酸メチル(2.5g、14.0mmol)を添加し、その後DMF(20mL)を添加した。イソプロピルスルファニルナトリウム(3.8g、39.7mmol)を添加し、反応を予熱した65℃の油浴に置き、一晩撹拌した。反応をlcmsにより完結させた。反応をブラインでクエンチし、EtOAcで3回抽出した。次いで、水層を漂白剤(bleach)(100mL)で処理し、反応を10分間撹拌した。次いで、1N HClをpH 1まで添加した。次いで、反応をEtOAcで抽出し、この有機層をさらにブラインで3回洗浄した。次いで、この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。3−シアノ−4−イソプロピルスルホニル−安息香酸(2.24g)を白色固体として単離した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.59 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.47 (dd, J = 8.2, 1.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.64 (s, 1H), 1.39 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
3−フルオロ−4−イソプロポキシ−安息香酸の調製
Figure 2015505321
工程1:
DMF(12mL)中の3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸メチル(2.0g、11.8mmol)にKCO(6.50g、47.04mmol)を添加し、その後2−ヨードプロパン(2.35mL、23.5mmol)を添加した。この反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。この反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、溶媒を減圧中でエバポレートした。生じた残渣をEtOAcに溶解させ、水(3×10mL)、およびブライン溶液(1×10mL)で逐次的に洗浄した。有機物を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧中で濃縮し、所望のエステルを得た。ESI-MS m/z 計算値212.2, 実測値 213.3 (M+1)+; 保持時間: 1.7分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 7.76 (ddd, J = 8.6, 2.1, 1.2 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 11.9, 2.1 Hz, 1H), 7.31 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.79 (dt, J = 12.1, 6.0 Hz, 1H), 3.82 (s, 3H), 1.32 (d, J = 6.5 Hz, 6H)。
工程2:
上記からのエステルにジオキサン(31mL)とNaOH溶液(31.2mL(1M)、31.2mmol)を添加し、反応を80℃で20分間加熱し、次いで、減圧中で濃縮した。この粗製混合物を水に溶解させ、EtOAc(3×10mL)で洗浄した。層を分離し、水層を1M HCl溶液を使用して酸性化させた。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。この有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧中で濃縮して3−フルオロ−4−イソプロポキシ−安息香酸(1.7g、72%)を白色固体として得た。ESI-MS m/z 計算値198.1, 実測値 199.1 (M+1)+; 保持時間: 1.7分(3分間の実行)。
1H NMR (400MHz, DMSO) δ 12.90 (br s, 1H), 7.73 (ddd, J = 8.6, 2.0, 1.1 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 11.9, 2.1 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.77 (hept, J = 6.1 Hz, 1H), 1.32 (d, J = 6.0 Hz, 6H)。
下記の化合物もまた上記に記載の手順により調製した:
4−イソプロポキシ−3−メチル安息香酸
4−イソプロポキシ−3−メトキシ−安息香酸の調製
Figure 2015505321
工程1:
2−ブロモプロパン(3.39mL、36.2mmoL)を4−ブロモ−2−メトキシ−フェノール(5g、24.1mmol)、KCO(6.67g、48.3mmol)およびDMSO(71mL)の懸濁物に、室温で添加した。不均一混合物を55℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、水で希釈した。この反応混合物をEtOで抽出し、抽出物を連続して10%aq.NaOH溶液、水、次いで、ブライン溶液で洗浄した。有機物を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧中で濃縮して4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−メトキシ−ベンゼン(5.83g、94%)を淡黄色油状物として得た。ESI-MS m/z 計算値244.0, 実測値 245.0 (M+1)+; 保持時間: 1.93分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.03 - 6.95 (m, 2H), 6.76 (dd, J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 4.47 (dt, J = 12.2, 6.1 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 1.35 (d, J = 6.1 Hz, 6H)。
工程2:
窒素雰囲気下、tert−ブチルリチウム(2.14mL(トルエン中1.6M)、3.42mmoL)をTHF(6mL)中の4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−メトキシ−ベンゼン(400mg、1.63mmol)の溶液に−78℃で滴下により添加した。この反応混合物を1時間−78℃で撹拌し、次いで、THF(2mL)中CO(1.8g、40.8mmol)(固体、ドライアイス)を含むフラスコに滴下により添加した。この反応混合物を30分間撹拌し、室温まで温めた。水(20mL)をこの反応混合物に添加し、揮発性物質を減圧中で除去した。得られた水層を1N HCl溶液でpH 1まで酸性化し、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。有機物を分離し、合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧中で濃縮して4−イソプロポキシ−3−メトキシ−安息香酸(310mg、85%)を白色固体として得た。ESI-MS m/z 計算値210.1, 実測値 211.1 (M+1)+; 保持時間: 1.23分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 12.63 (s, 1H), 7.53 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.67 (dt, J = 12.1, 6.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.28 (d, J = 6.0 Hz, 6H)。
4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)安息香酸の調製
Figure 2015505321
工程1:
水(6mL)およびエタノール(60mL)中の1−クロロ−2−メチル−プロパン−2−オール(10mL)、4−ヒドロキシベンゾニトリル(2g、16.8mmol)、KCO(9.3g、67.3mmol)の混合物を80℃で16時間加熱した。この反応混合物を冷却し、溶媒を減圧中で濃縮した。この残渣をエーテル(200mL)で希釈し、濾過し、濾液を水(50mL)およびブライン溶液(50mL)で逐次的に洗浄した。有機物を分離し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧中で除去して残渣を得た。この残渣を、(0〜100%)EtOAc/DCMを溶出液として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)ベンゾニトリル(3.0g、94%)を黄色固体として得た。 ESI-MS m/z 計算値191.1, 実測値 192.3 (M+1)+; 保持時間: 1.05分(3分間の実行)。
工程2:
エタノール(15mL)中4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)ベンゾニトリル(1.0g、5.2mmol)にNaOH溶液(5mL(5M)、25mmol)を添加し、この反応混合物を85℃で1時間加熱し、減圧中で濃縮し、酢酸エチル(50mL)で希釈した。この有機層にブライン溶液(10mL)と6N HCl(3mL、pH 6に調整した)の混合物を添加した。この有機層を分離し、MgSOで乾燥し、減圧中で濃縮し、黄色固体を得た。この黄色固体をジエチルエーテルで2回粉砕し、4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)安息香酸(0.8g、76%)を白色固体として得た。ESI-MS m/z 計算値195.1, 実測値 196.1 (M+1)+; 保持時間: 0.62分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 12.59 (s, 1H), 7.98 - 7.66 (m, 2H), 7.09 - 6.81 (m, 2H), 4.66 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.77 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 1.30 - 1.00 (s, 6H)。
4−(1−ヒドロキシシクロペンチル)安息香酸の調製
Figure 2015505321
テトラヒドロフラン(100mL)中4−ブロモ安息香酸(4.02g、20.0mmol)の溶液をアルゴンで5分間パージした。n−ブチルリチウム(16.0mL(ヘキサン中2.5M)、40mmol)を滴下により−78℃で添加し、黄色の濃厚なシロップが生じた。この混合物を−78℃で30分間撹拌した。シクロペンタノン(3.89mL、44.0mmoL)を滴下により添加した。反応を即座に飽和NHClでクエンチし、室温まで温めた。この混合物を1N HClでpH約3まで酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧中で濃縮した。この固体残渣をヘキサンに懸濁させ、濾過し、固体をさらなるヘキサンで洗浄した。この固体をジクロロメタンに再び懸濁させ、その後ヘキサンに再び懸濁させた。生じた沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、空気乾燥させ、4−(1−ヒドロキシシクロペンチル)安息香酸(1.25g、30%)を白色固体として得た。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 12.78 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.93 (s, 1H), 1.93 - 1.71 (m, 8H)。
下記の化合物を上記の一般的な手順により調製した:
4−(1−ヒドロキシシクロブチル)安息香酸
4−(2−ヒドロキシブタン−2−イル)安息香酸
3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)安息香酸
4−tert−ブトキシ−3−メトキシ安息香酸
工程1:4−tert−ブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド
Figure 2015505321
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアルデヒド(500mg、3.29mmol)、BocO(1.74g、7.97mmol)、およびSc(OTf)(0.080g、0.16mmol)をジクロロメタン(5mL)中で合わせた。この反応混合物を室温で24時間撹拌した。水(5mL)およびジクロロメタン(5mL)を添加し、2層を分離した。水層をジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、合わせた有機物を全ての残った出発材料が有機物相に観察されなくなるまで(TLC、ヘキサン中40%酢酸エチル)、10%の水性水酸化カリウムとともに撹拌した。二相を分離し、次いで、ジクロロメタン層を塩化ナトリウムの飽和水性溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして乾固させ、4−tert−ブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(130mg、19%)を黄色油状物として得た。Rf = 0.66 (SiO、ヘキサン中40%酢酸エチル); ESI-MS m/z 計算値208.1, 実測値 209.2 (M+1)+. 保持時間: 0.96分(6分間の実行)。
工程2:4−tert−ブトキシ−3−メトキシ安息香酸
Figure 2015505321
4−tert−ブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(130mg、0.62mmol)をジオキサン(520μL)および水酸化カリウム(6.5mL(0.20M)、1.3mmol)の混合物に懸濁させた。KMnO(150mg、0.93mmol)を添加し、反応を16時間激しく撹拌した。この反応混合物を濾過し、次いで、3mLまで濃縮した。塩酸(1M、4mL)を添加し、生じた沈殿物を濾過し(15分間静置後)、1M HClおよび少量の水で洗浄し、4−tert−ブトキシ−3−メトキシ−安息香酸(68mg、49%)を白色固体として得た。Rf = 0.23 (SiO2、ヘキサン中40%酢酸エチル); ESI-MS m/z 計算値224.1, 実測値 225.2 (M+1)+. 保持時間: 1.66分(3分間の実行)。 1H NMR (400MHz, DMSO) δ 12.80 (s, 1H), 7.66 - 7.41 (m, 2H), 7.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.32 (s, 9H)。
以下の表2は、表1の化合物についての分析データを示す。
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
(化合物のNaV阻害特性を検出および測定するためのアッセイ)
(電気刺激を用いたE−VIPR光学膜電位アッセイ法)
ナトリウムチャネルは、電場を適用することによって膜電位(membrane voltage)変化を誘導することにより活性化され得る、電位依存性タンパク質である。電気刺激機器および使用方法は、本明細書中に参考として援用されるIon Channel Assay Methods PCT/US01/21652に記載されており、E−VIPRと呼ばれる。この機器は、マイクロタイタープレートハンドラーと、クマリンおよびオキソノールの放射を記録する間にクマリン色素を励起させるための光学システムと、波形発生器と、電流または電圧制御増幅器と、ウェル内に電極を挿入するための装置とを備える。総合的なコンピュータ制御の下、この機器は、マイクロタイタープレートのウェル内の細胞に、ユーザがプログラムした電気刺激プロトコールを与える。
E−VIPRでのアッセイの24時間前に、NaV 1.7のようなヒトNaVサブタイプを発現するHEK細胞を384ウェルのポリリジンコーティングプレート内に1ウェルにつき15,000〜20,000細胞で播種する。他のサブタイプは、関心のあるNavを発現する細胞株において類似した様式で実施する。HEK細胞を、10% FBS(胎仔ウシ血清,検定済;GibcoBRL #16140−071)および1% Pen−Strep(ペニシリン−ストレプトマイシン;GibcoBRL #15140−122)を補充した培地(正確な組成は、各細胞タイプおよびNaVサブタイプに固有である)中で増殖させる。細胞は、90%湿度および10% COにて、ベントキャップ付フラスコ内で100%のコンフルエンスまで増殖させる。これらを通常、予定される必要性に応じて、トリプシン処理によって1:10または1:20にスプリットし、次回のスプリットの前に2〜3日間増殖させる。
(試薬および溶液)
無水DMSO中100mg/mLのPluronic F−127(Sigma #P2443)
化合物用プレート:384ウェルの丸底プレート、例えば、Corning 384ウェルPolypropylene Round Bottom #3656
細胞用プレート:384ウェルの組織培養処理済プレート、例えば、Greiner #781091−1B
無水DMSO中10mMのDiSBAC(3)(Aurora #00−100−010)
無水DMSO中10mMのCC2−DMPE(Aurora #00−100−008)
0中200mMのABSC1
Bath1バッファー。グルコース10mM(1.8g/L)、塩化マグネシウム(無水物),1mM(0.095g/L)、塩化カルシウム,2mM(0.222g/L)、HEPES 10mM(2.38g/L)、塩化カリウム,4.5mM(0.335g/L)、塩化ナトリウム160mM(9.35g/L)。
ヘキシル色素(Hexyl Dye)溶液:Bath1バッファー+0.5% β−シクロデキストリン(使用前にこれを作製する,Sigma #C4767)、8μM CC2−DMPE+2.5μM DiSBAC(3)。溶液を作製するために、CC2−DMPE+DiSBAC(3)の容量と等しい容量の10% Pluronic F127ストックを加える。調製の順序は、まずPluronicとCC2−DMPEを混合し、次いで、ボルテックスしながらDiSBAC(3)を加え、その後、Bath1+β−シクロデキストリンを加える。
(アッセイプロトコール)
1)化合物(純(neat)DMSO中)を化合物プレートに事前スポットする。ビヒクルコントロール(純DMSO)、ポジティブコントロール(20mM DMSOストック テトラカイン、アッセイにおいて最終的に125μM)および試験化合物を純DMSO中の所望の最終濃度の160倍で各ウェルに添加する。最終的な化合物プレートの容量は、80μLとなる(1μLのDMSOスポットから80倍の中間希釈;細胞プレートに移した後に、160倍の最終希釈)。アッセイにおける全てのウェルについての最終DMSO濃度は、0.625%である。
2)ヘキシル色素溶液を調製する。
3)細胞プレートを調製する。アッセイ当日、培地を吸引し、そして細胞を100μLのBath1溶液で3回洗浄し、各ウェル内に25μLの残留容量を維持する。
4)1ウェルにつき25μLのヘキシル色素溶液を細胞プレート内に分配する。室温または周囲条件にて20〜35分間インキュベートする。
5)1ウェルにつき80μLのBath1を化合物プレート内に分配する。Acid Yellow−17(1mM)を添加する。塩化カリウムは、NaVのサブタイプおよびアッセイの感度に依存して、4.5mMから20mMまで変わり得る。
6)細胞プレートを、1ウェルにつき100μLのBath1で3回洗浄し、25μLの残留容量を残す。次いで、1ウェルにつき25μLを化合物プレートから細胞プレートに移す。室温/周囲条件にて、20〜35分間インキュベートする。
7)E−VIPR上でプレートを読む。刺激波パルスを代表的には9秒間送達するするために電流制御増幅器と、400Hzのスキャン速度を用いる。刺激前の記録を0.5秒間行い、非刺激強度ベースラインを得る。刺激波形を9秒間加え、その後、0.5秒間の刺激後記録を行い、休止状態への緩和(relaxing)を調べる。電気刺激の刺激波形は、各細胞タイプに対して特異的であり、最適なアッセイシグナルを提供するために、加えられる電流の大きさ、継続期間および周波数を変更し得る。
(データ分析)
データを分析し、460nmおよび580nmチャネルで測定されたバックグラウンド強度を減算した放出強度の正規化された比として報告する。次いでバックグラウンド強度を各アッセイチャネルから差し引く。バックグラウンド強度は、細胞が存在しない同一に処理されたアッセイウェルからの、同じ時間での放出強度を測定することによって得られる。次いで時間の関数としての応答を、下式を使用して得られた比として報告する:
Figure 2015505321
これらのデータは、初期(R)および最終(R)比を計算することによって、さらに換算される。これらは、刺激前期間の一部または全ての間、および刺激期間中のサンプル点の間の、平均の比の値である。次いで刺激に対する応答
Figure 2015505321
を計算し、時間の関数として報告する。
コントロール応答は、テトラカインのような所望の性質を有する化合物の存在下で(ポジティブコントロール)、および薬理学的薬剤が存在しない状態(ネガティブコントロール)でアッセイを行うことによって得られる。ネガティブ(N)コントロールおよびポジティブ(P)コントロールに対する応答は、上述のように計算される。化合物のアンタゴニスト活性Aは、下記のように定義される:
Figure 2015505321
ここで、Rは試験化合物の応答率(ratio response)である。
(試験化合物のNaV活性および阻害に関する電気生理学的アッセイ)
パッチクランプ電気生理学を使用して、後根神経節ニューロンでのナトリウムチャネル遮断薬の効力および選択性を評価した。ラットのニューロンを後根神経節から単離し、NGF(50ng/ml)の存在下で培地中に2〜10日間維持した(培養培地は、B27、グルタミン、および抗生物質を補充したNeurobasalAからなるものであった)。小直径のニューロン(侵害受容器、直径8〜12μm)を視覚により確認し、増幅器(Axon Instruments)に接続された微細なチップのガラス電極でプローブを行った。「電位クランプ」モードを使用して、−60mVで細胞を保持する化合物のIC50を評価した。さらに、「電流クランプ」モードを用いて、電流注入に応答した活動電位発生を遮断する化合物の効力を試験した。これらの実験の結果は、化合物の効力プロファイルの定義に寄与した。
(IonWorksアッセイ)
ナトリウム電流を、自動化パッチクランプシステムIonWorks(Molecular Devices Corporation,Inc.)を用いて記録した。Navサブタイプを発現する細胞を組織培養物から回収し、そして、Bath1 1mLあたり0.5〜400万細胞で懸濁液中に配置する。IonWorks機器は、384ウェルフォーマットである点を除いて、従来のパッチクランプアッセイと同様に、印加された電位クランプに応答するナトリウム電流の変化を測定する。IonWorksを用い、試験化合物の添加前および添加後に、細胞を、実験特異的な保持電位から約0mVの試験電位まで脱分極させることによって、電位クランプモードにおいて容量−応答の関係性を決定した。電流に対する化合物の影響を、試験電位において測定する。
(1−ベンゾアゼピン−2−オン結合アッセイ)
本発明の化合物のナトリウムチャネル阻害特性はまた、Williams,B.S.ら、”Characterization of a New Class of Potent Inhibitors of the Voltage−Gated Sodium Channel NaV 1.7”,Biochemistry,2007,46,14693−14703(この文献の全内容が本明細書中に参考として援用される)に記載されるアッセイ方法によっても決定され得る。
本明細書における表1の例示的化合物は、表3に示されるように、本明細書において上記したアッセイを用いて測定した際に、1種以上のナトリウムチャネルに対して活性である。
表3
Figure 2015505321
Figure 2015505321
Figure 2015505321
本明細書中に記載される実施形態の多くの改変およびバリエーションが、当業者に明らかであるように、その範囲から逸脱することなくなされ得る。本明細書中に記載される具体的な実施形態は、例のみとして与えられる。

Claims (25)

  1. 式I:
    Figure 2015505321
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
    式Iにおいて、各場合について独立して:
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6フルオロアルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
    は、C1〜C6アルキル、重水素化されたC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルキル、CF、CHF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
    は、C1〜C6アルキル、またはハロであり;
    は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得るか、あるいは2個のRは、これらが結合している原子と一緒になって、環を形成し;
    は、H、CF、CHF、CHF、COR、ハロ、OH、必要に応じて置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、N(R)、NRCOR、CON(R)、CN、またはSORであり;
    Rは、H、C1〜C6アルキル、必要に応じて置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
    環Aは、必要に応じて置換された、アリール、ヘテロアリールまたは複素環式であり; nは、0および4を含めて0〜4の整数であり;そして
    oは、0および4を含めて0〜4の整数である、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. は、必要に応じて置換されたフェニル、ピリジル、チアゾール、またはピラゾール、
    Figure 2015505321
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. Aは、
    Figure 2015505321
    であり、
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;あるいは
    とR、またはRとRの2つの存在が、これらが結合している炭素と一緒になって、2個までのヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された環を形成する、請求項1に記載の化合物。
  5. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項4に記載の化合物。
  6. は、H、CH、OCH、OCH(CH、F、Cl、CF、CN、またはCHOHである、請求項4に記載の化合物。
  7. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項4に記載の化合物。
  8. Figure 2015505321
    は、
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    から選択される、請求項4に記載の化合物。
  9. Aは、ヘテロアリールまたは複素環式である、請求項1に記載の化合物。
  10. Aは、
    Figure 2015505321
    であり、
    は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
    は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CFまたはNRで置き換えられ得;
    は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6フルオロアルコキシ、ハロ、CN、OH、OR、N(R、SO、SON(R、CHF、CF、R、ヘテロシクロアルキル、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;あるいは
    とR、またはRとRの2つの存在が、これらが結合している炭素と一緒になって、2個までのヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された環を形成する、請求項9に記載の化合物。
  11. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項10に記載の化合物。
  12. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項10に記載の化合物。
  13. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項10に記載の化合物。
  14. Aは、以下
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    から選択される、請求項10に記載の化合物。
  15. 前記化合物は、式IA
    Figure 2015505321
    を有し、
    は、アリールまたはヘテロアリールであり、
    は、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6フルオロアルコキシであり、
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;
    は、H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、ハロ、CN、OR、SO、SON(R、CHF、CF、OCF、OCHF、R、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで3個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得;そして
    は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、CF、または直鎖、分枝鎖、もしくは環状の(C1〜C8)−Rであり、ここで2個までのCH単位は、O、CO、S、SO、SO、N、CF、またはNRで置き換えられ得、あるいは2個のRは、これらが結合している原子と一緒になって、環を形成する、請求項1に記載の化合物。
  16. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項15に記載の化合物。
  17. は、
    Figure 2015505321
    から選択される、請求項15に記載の化合物。
  18. は、H、CH、OCH、CF、OCHF、F、Cl、CN、またはCHOHである、請求項15に記載の化合物。
  19. は、
    Figure 2015505321
    である、請求項15に記載の化合物。
  20. 前記
    Figure 2015505321
    部分は、
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    から選択される、請求項15に記載の化合物。
  21. 前記化合物が以下の表
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    Figure 2015505321
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  22. 請求項1に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
  23. 電位開口型ナトリウムイオンチャネルを:
    患者;または
    生物学的サンプル;
    において阻害する方法であって、該方法は、請求項1に記載の化合物を、該患者に投与す
    るか、または該生物学的サンプルに接触させる工程を包含する、方法。
  24. 前記電位開口型ナトリウムイオンチャネルがNaV 1.7である、請求項23に記載の方法。
  25. 被験体において、急性、慢性、神経障害性、もしくは炎症性の疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身性神経痛、癲癇もしくは癲癇状態、神経変性障害、精神障害、不安症、うつ病、双極性障害、筋緊張症、不整脈、運動障害、神経内分泌障害、運動失調、多発性硬化症、過敏性腸症候群、失禁、内臓痛、変形性関節症痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性ニューロパチー、根痛、坐骨神経痛、背痛、頭痛もしくは頸痛、激痛もしくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、癌性疼痛、卒中、脳虚血、外傷性脳損傷、筋萎縮性側索硬化症、ストレスもしくは運動誘発性狭心症、動悸、高血圧、片頭痛、または異常な胃腸運動性を処置するかまたはその重篤度を軽減する方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
JP2014552376A 2012-01-16 2013-01-15 イオンチャネルのモジュレーターとしてのピラン−スピロ環式ピペリジンアミド Active JP6215230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261586875P 2012-01-16 2012-01-16
US61/586,875 2012-01-16
PCT/US2013/021535 WO2013109521A1 (en) 2012-01-16 2013-01-15 Pyran-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505321A true JP2015505321A (ja) 2015-02-19
JP2015505321A5 JP2015505321A5 (ja) 2016-03-03
JP6215230B2 JP6215230B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47595110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552376A Active JP6215230B2 (ja) 2012-01-16 2013-01-15 イオンチャネルのモジュレーターとしてのピラン−スピロ環式ピペリジンアミド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9403839B2 (ja)
EP (1) EP2804868B1 (ja)
JP (1) JP6215230B2 (ja)
CN (1) CN104136442B (ja)
AU (1) AU2013209958B2 (ja)
CA (1) CA2863343A1 (ja)
ES (1) ES2631611T3 (ja)
HK (1) HK1203074A1 (ja)
MX (1) MX2014008591A (ja)
NZ (1) NZ627259A (ja)
WO (1) WO2013109521A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501806A (ja) * 2017-11-01 2021-01-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ファルネソイドx受容体モジュレーターとしてのスピロ環化合物
JP2021513549A (ja) * 2018-02-13 2021-05-27 上海 インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences インドール−2、3−ジオキシゲナーゼ阻害剤としてのスピロ化合物
JP2021531256A (ja) * 2018-07-09 2021-11-18 リーバー インスティチュート インコーポレイテッドLieber Institute, Inc. NaV1.8を阻害するピリダジン化合物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE037876T2 (hu) 2013-07-19 2018-09-28 Vertex Pharma Szulfonamidok mint nátriumcsatorna-modulátorok
TWI668226B (zh) 2013-12-13 2019-08-11 美商維泰克斯製藥公司 作為納通道調節劑之吡啶酮醯胺之前藥
CA3063901A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Deuterated pyridone amides and prodrugs thereof as modulators of sodium channels
BR112020000553A2 (pt) 2017-07-11 2020-07-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated carboxamidas como moduladores de canal de sódio
CN108276307A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 常熟浸大科技有限公司 3-氰基-4-烃氧基苯甲酸酯的合成方法
CA3091012A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated A method of treating pain
PT3752501T (pt) 2018-02-13 2023-07-12 Gilead Sciences Inc Inibidores de pd-1/pd-l1
EP3781556A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
AU2019301811B2 (en) 2018-07-13 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
EP3870566A1 (en) 2018-10-24 2021-09-01 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
WO2020146682A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Carboxamides as modulators of sodium channels
US20220110923A1 (en) 2019-01-10 2022-04-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Esters and carbamates as modulators of sodium channels
WO2020176763A1 (en) 2019-02-27 2020-09-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dosage form comprising prodrug of na 1.8 sodium channel inhibitor
WO2020219867A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridone amide co-crystal compositions for the treatment of pain
BR112022010924A2 (pt) 2019-12-06 2022-09-06 Vertex Pharma Tetra-hidrofuranos substituídos como moduladores de canais de sódio
CN117858875A (zh) 2021-06-04 2024-04-09 沃泰克斯药物股份有限公司 羟基和(卤代)烷氧基取代的四氢呋喃作为钠通道调节剂
AU2022283934A1 (en) 2021-06-04 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted tetrahydrofuran-2-carboxamides as modulators of sodium channels
CN117794920A (zh) 2021-06-04 2024-03-29 沃泰克斯药物股份有限公司 N-(羟烷基(杂)芳基)四氢呋喃甲酰胺作为钠通道调节剂
CN117794919A (zh) 2021-06-04 2024-03-29 沃泰克斯药物股份有限公司 N-(羟烷基(杂)芳基)四氢呋喃甲酰胺类似物作为钠通道调节剂
JP2024520649A (ja) 2021-06-04 2024-05-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド (2r,3s,4s,5r)-4-[[3-(3,4-ジフルオロ-2-メトキシ-フェニル)-4,5-ジメチル-5-(トリフルオロメチル)テトラヒドロフラン-2-カルボニル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミドを含む固体剤形及び投与レジメン
AU2022285758A1 (en) 2021-06-04 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted tetrahydrofuran analogs as modulators of sodium channels
WO2023205468A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2023205465A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
US20230382910A1 (en) 2022-04-22 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
US20230373925A1 (en) 2022-04-22 2023-11-23 Vertex Pharma Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2024123815A1 (en) 2022-12-06 2024-06-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for the synthesis of substituted tetrahydrofuran modulators of sodium channels

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533353A (ja) * 2006-04-06 2009-09-17 アドラー コーポレーション スピロ環系ヘテロ環誘導体およびその使用方法
WO2010002483A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Cv Therapeutics, Inc. Optionally condensed dihydro pyridine, dihydropyrimidine and dihydro pyrane derivatives acting as late sodium channel blockers
WO2010151815A2 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Abbott Laboratories 3,9-diazaspiro[5,5]undecane amides and ureas and methods of use thereof
WO2010151597A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Schering Corporation Methods for using pyrrolo-benzo-1,4-diazines as sodium channel blockers
JP2014508169A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとしてのモルホリン−スピロ環式ピペリジンアミド
JP2014508756A (ja) * 2011-02-18 2014-04-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとしてのクロマン−スピロ環式ピペリジンアミド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US121652A (en) 1871-12-05 Improvement in picture-frame hangers
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5886026A (en) 1993-07-19 1999-03-23 Angiotech Pharmaceuticals Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
AU713235B2 (en) * 1995-09-29 1999-11-25 Cor Therapeutics, Inc. Spiro compounds as inhibitors of fibrinogen-dependent platelet aggregation
US20060052597A1 (en) * 2002-10-22 2006-03-09 Best Desmond J Aryloxyalkylamine derivatives as h3 receptor ligands
CA2705336A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic derivatives as modulators of ion channels
MX2010005307A (es) * 2007-11-13 2010-07-28 Vertex Pharma Derivados heterociclicos como moduladores de canales de iones.
EP2307412A2 (en) * 2008-07-01 2011-04-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic derivatives as modulators of ion channels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533353A (ja) * 2006-04-06 2009-09-17 アドラー コーポレーション スピロ環系ヘテロ環誘導体およびその使用方法
WO2010002483A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Cv Therapeutics, Inc. Optionally condensed dihydro pyridine, dihydropyrimidine and dihydro pyrane derivatives acting as late sodium channel blockers
WO2010151815A2 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Abbott Laboratories 3,9-diazaspiro[5,5]undecane amides and ureas and methods of use thereof
WO2010151597A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Schering Corporation Methods for using pyrrolo-benzo-1,4-diazines as sodium channel blockers
JP2014508756A (ja) * 2011-02-18 2014-04-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとしてのクロマン−スピロ環式ピペリジンアミド
JP2014508169A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとしてのモルホリン−スピロ環式ピペリジンアミド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WALTERS, MICHAEL A.; LA, FRANCES; DESHMUKH, PRASHANT; OMECINSKY, DIANA O.: "Templates for Exploratory Library Preparation. Derivatization of a Functionalized Spirocyclic 3,6-Di", JOURNAL OF COMBINATORIAL CHEMISTRY, vol. 4, no. 2, JPN6016035887, 2002, pages 125 - 130 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501806A (ja) * 2017-11-01 2021-01-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ファルネソイドx受容体モジュレーターとしてのスピロ環化合物
JP2021513549A (ja) * 2018-02-13 2021-05-27 上海 インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences インドール−2、3−ジオキシゲナーゼ阻害剤としてのスピロ化合物
JP7106659B2 (ja) 2018-02-13 2022-07-26 上海 インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ インドール-2、3-ジオキシゲナーゼ阻害剤としてのスピロ化合物
JP2021531256A (ja) * 2018-07-09 2021-11-18 リーバー インスティチュート インコーポレイテッドLieber Institute, Inc. NaV1.8を阻害するピリダジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2804868B1 (en) 2017-04-12
EP2804868A1 (en) 2014-11-26
AU2013209958A1 (en) 2014-08-07
CN104136442A (zh) 2014-11-05
ES2631611T3 (es) 2017-09-01
AU2013209958B2 (en) 2017-09-07
CA2863343A1 (en) 2013-07-25
US9403839B2 (en) 2016-08-02
WO2013109521A1 (en) 2013-07-25
CN104136442B (zh) 2016-12-21
JP6215230B2 (ja) 2017-10-18
MX2014008591A (es) 2014-08-22
US20150005304A1 (en) 2015-01-01
HK1203074A1 (en) 2015-10-16
NZ627259A (en) 2016-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215230B2 (ja) イオンチャネルのモジュレーターとしてのピラン−スピロ環式ピペリジンアミド
JP5940562B2 (ja) イオンチャネルのモジュレーターとしてのクロマン−スピロ環式ピペリジンアミド
JP6261558B2 (ja) イオンチャネルのモジュレーターとしてのピロロピラジン−スピロ環式ピペリジンアミド
EP2686325B1 (en) Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
JP6605462B2 (ja) イオンチャネルのモジュレーターとしての縮合ピペリジンアミド
WO2014022639A1 (en) Solid forms of (4-isopropoxy-3-methoxyphenyl)(2'-methyl-6'-(trifluoromethyl)-3',4'-dihydro-2'h-spiro[piperidine-4,1'-pyrrolo[1,2-a]pyrazine]-1-yl)methanone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250