JP2015207546A - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015207546A JP2015207546A JP2014180695A JP2014180695A JP2015207546A JP 2015207546 A JP2015207546 A JP 2015207546A JP 2014180695 A JP2014180695 A JP 2014180695A JP 2014180695 A JP2014180695 A JP 2014180695A JP 2015207546 A JP2015207546 A JP 2015207546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- lighting device
- emitting diodes
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 94
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 94
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 35
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 claims description 4
- 238000004512 die casting Methods 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 51
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 85
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 14
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 5
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device.
近年、従来の蛍光灯に代わって、エネルギー消費が小さくかつ高寿命である発光ダイオード(LED)を光源としたLED照明装置が普及しつつある。 In recent years, instead of conventional fluorescent lamps, LED lighting devices using light emitting diodes (LEDs) with low energy consumption and long life as a light source are becoming widespread.
発光ダイオードは素子1つ当たりの発光量が小さいため、LED照明装置では複数の発光ダイオードがプリント配線板に実装されている。この複数の発光ダイオードは、一般的には例えば特開2009−170114号公報に開示されるように、プリント配線板上に平面的に並置される。 Since the light emitting diode has a small light emission amount per element, in the LED lighting device, a plurality of light emitting diodes are mounted on a printed wiring board. The plurality of light emitting diodes are generally juxtaposed in a plane on a printed wiring board as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-170114.
上述の従来のLED照明装置は、平板であるプリント配線板上に平面的に複数の発光ダイオードが並置されるため、この複数の発光ダイオードで形成される光源が指向性を有する。つまり、従来のLED照明装置では、発光ダイオード実装面の正面(法線方向)の光度は高いが、発光ダイオード実装面の正面に対する角度が大きくなる位置ほど、光度が低下する。そのため、従来のLED照明装置は、発光ダイオードの指向性に起因して配光角が小さく、発光ダイオード実装面の裏側(背面側)に光が届きにくいという不都合がある。また、複数の発光ダイオードを実装した場合、LED照明装置との位置関係によって明るさが均一にならず、光度分布の均一性が低いという不都合もある。 In the conventional LED lighting device described above, a plurality of light emitting diodes are arranged in a plane on a flat printed wiring board, and thus a light source formed by the plurality of light emitting diodes has directivity. That is, in the conventional LED lighting device, the light intensity on the front surface (normal direction) of the light emitting diode mounting surface is high, but the light intensity decreases as the angle with respect to the front surface of the light emitting diode mounting surface increases. Therefore, the conventional LED lighting device has a disadvantage that the light distribution angle is small due to the directivity of the light emitting diode, and it is difficult for light to reach the back side (back side) of the light emitting diode mounting surface. Further, when a plurality of light emitting diodes are mounted, there is a disadvantage that the brightness is not uniform due to the positional relationship with the LED lighting device, and the uniformity of the luminous intensity distribution is low.
一方、この不都合を改善すべく、発光ダイオードの出光側にレンズやプリズムを積層し、光源からの光を横方向に屈折させ、配光性を改良したLED照明装置も考案されている。しかし、レンズやプリズムを用いた場合、光度のムラが発生し易いほか、このようなプリズム付LED照明装置は、レンズやプリズムの取付けによる構造の複雑化及びコスト上昇が避けられない。 On the other hand, in order to improve this inconvenience, an LED lighting device has been devised in which a lens or a prism is laminated on the light output side of a light emitting diode and light from the light source is refracted in the lateral direction to improve the light distribution. However, when a lens or prism is used, unevenness in light intensity is likely to occur, and such an LED illumination device with a prism inevitably complicates the structure and increases the cost due to the attachment of the lens or prism.
本発明は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、低コストながら配光角が大きく、かつ光度の変動を効果的に抑制できるLEDを用いた照明装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed based on the above situations, and it aims at providing the illuminating device using LED which has a large light distribution angle and can suppress the fluctuation | variation of a luminous intensity effectively, though it is low-cost. To do.
上記課題に対し、本発明者らは、発光ダイオードを直角錐又は直角錐台の側面のみに配設し、かつ発光ダイオードを覆う光拡散カバー(グローブ)をある特定の形状とすることで、照明装置の光度の変動を著しく改善できると共に、背面側に光を拡散させ配光角を著しく向上できることを見出した。 In response to the above problems, the present inventors have arranged the light emitting diode only on the side surface of the right-angled pyramid or the right-angled frustum and made the light diffusion cover (globe) covering the light-emitting diode into a certain shape, thereby illuminating. It has been found that the fluctuation of the luminous intensity of the apparatus can be remarkably improved and the light distribution angle can be remarkably improved by diffusing light to the back side.
すなわち、上記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係る照明装置は、複数の発光ダイオード及びこれらの複数の発光ダイオードが実装される基板を有する光源モジュールと、この光源モジュールが載置される金属基材と、この金属基材に上記複数の発光ダイオードを覆うよう付設され、外形が部分回転体状の光拡散カバーとを備える照明装置であって、上記光拡散カバーが、赤道面より金属基材側の基底部と先端側の前頭部とを有し、この前頭部外面の扁平比率が1以上かつ基底部外面の扁平比率以上であり、上記光源モジュールが側面傾斜角55°以上85°以下の直角錐又は直角錐台の凸部をその中心軸が上記光拡散カバーの部分回転体の回転軸と略一致するよう有し、上記複数の発光ダイオードが凸部の側面のみに略均等に配設され、上記複数の発光ダイオードの発光面の中心が上記光拡散カバーの赤道面と略一致又は下方に位置する。 That is, an illumination device according to one embodiment of the present invention made to solve the above problems includes a light source module including a plurality of light emitting diodes and a substrate on which the plurality of light emitting diodes are mounted, and the light source module mounted thereon. And a light diffusion cover attached to the metal base so as to cover the plurality of light-emitting diodes and having a partially rotating body as an outer shape, wherein the light diffusion cover is an equatorial plane. The base portion on the metal base side and the frontal portion on the distal end side have a flatness ratio of the frontal head outer surface of 1 or more and a flatness ratio of the baseboard outer surface or more. A convex part of a right-angled pyramid or a right-angled frustum having a angle of not less than 85 ° and not more than 85 ° has a central axis substantially coincident with the rotation axis of the partial rotating body of the light diffusion cover, and the plurality of light emitting diodes are only on the side surface of the convex part. Almost evenly The center of the light emitting surface of the plurality of light emitting diodes is substantially coincident with or located below the equator surface of the light diffusion cover.
本発明の照明装置は、低コストながら配光角が大きく、かつ光度の変動を効果的に抑制できるLED照明装置を実現できる。 The illuminating device of the present invention can realize an LED illuminating device that has a large light distribution angle and can effectively suppress fluctuations in luminous intensity at a low cost.
[本発明の実施形態の説明]
本発明の一態様に係る照明装置は、複数の発光ダイオード及びこれらの複数の発光ダイオードが実装される基板を有する光源モジュールと、この光源モジュールが載置される金属基材と、この金属基材に上記複数の発光ダイオードを覆うよう付設され、外形が部分回転体状の光拡散カバーとを備える照明装置であって、上記光拡散カバーが、赤道面より金属基材側の基底部と先端側の前頭部とを有し、この前頭部外面の扁平比率が1以上かつ基底部外面の扁平比率以上であり、上記光源モジュールが側面傾斜角55°以上85°以下の直角錐又は直角錐台の凸部をその中心軸が上記光拡散カバーの部分回転体の回転軸と略一致するよう有し、上記複数の発光ダイオードが凸部の側面のみに略均等に配設され、上記複数の発光ダイオードの発光面の中心が上記光拡散カバーの赤道面と略一致又は下方に位置する。
[Description of Embodiment of the Present Invention]
An illumination device according to one embodiment of the present invention includes a light source module including a plurality of light emitting diodes and a substrate on which the plurality of light emitting diodes are mounted, a metal base on which the light source module is mounted, and the metal base A light diffusing cover attached to cover the plurality of light emitting diodes and having a partially rotating body-shaped outer shape, wherein the light diffusing cover includes a base portion and a tip side on the metal base side from the equator plane. A right-angled pyramid or a right-angled pyramid having a flatness ratio of the frontal head outer surface of 1 or more and a flattening ratio of the outer surface of the base or more, and the light source module has a side inclination angle of 55 ° to 85 °. The convex portion of the base has a central axis substantially coincident with the rotational axis of the partial rotating body of the light diffusing cover, and the plurality of light emitting diodes are disposed substantially evenly only on the side surface of the convex portion, Light-emitting surface of light-emitting diode Is substantially coincident with or located below the equator plane of the light diffusion cover.
当該照明装置は、上述のような基底部と前頭部とを有し、かつ発光ダイオードの発光面と一定の位置関係を有する光拡散カバーを備えるため、発光ダイオードから発せられる光線を背面側(発光ダイオード実装面と反対側)に効果的に拡散して配光角を著しく向上することができる。また、当該照明装置は、複数の発光ダイオードを上述のような直錐体(直角錐又は直角錐台)状の凸部の側面のみに略均等に等方配置しているため、主に凸部頂点側(照明装置正面側)における光源(発光ダイオード群)との相対位置による光度の変動を低下させることができ、光度の均一性を格段に向上することができる。つまり、当該照明装置は、レンズやプリズム等の部材を設けることなく、低コストで配光角の向上と光度の変動抑制とを達成できる。なお、「部分回転体」とは、一方に湾曲した舌片状平面図形をその基底辺のまわりに一回転させてできる立体を意味する。「赤道面」とは、上記部分回転体の短軸に垂直な切断面であって、面積が最大のものを意味する。「扁平比率」とは、前頭部又は基底部の外形が最も近似する回転楕円体の赤道半径をa、極半径をbとしたときにa/bとして求められる値であり、「外形が最も近似する回転楕円体」とは、一部分を切り取った形状がその外形に最も近似する回転楕円体を意味する。「中心軸が回転軸と略一致する」とは、中心軸と回転軸との成す角度が5°以内、かつ中心軸と回転軸との最小距離が1mm以内であることを意味する。「略均等に配設される」とは、隣接する発光ダイオードの中心間距離の変動が±5%以内で配設されることを意味する。「発光ダイオードの発光面の中心」とは、複数の発光ダイオードの発光面の幾何学的重心を意味する。「発光面の中心が赤道面と略一致する」とは、発光面の中心と赤道面との距離が5mm以内であることを意味する。 Since the illuminating device includes a light diffusion cover having the base portion and the frontal portion as described above and having a certain positional relationship with the light emitting surface of the light emitting diode, the light emitted from the light emitting diode is transmitted to the back side ( The light distribution angle can be remarkably improved by effectively diffusing to the side opposite to the light emitting diode mounting surface. Moreover, since the said illuminating device has arrange | positioned the several light emitting diode substantially isotropically only to the side surface of the convex part of a right cone (right-sided pyramid or right-angled frustum) as mentioned above, it is mainly convex part. The variation in luminous intensity due to the relative position with the light source (light emitting diode group) on the apex side (illuminating device front side) can be reduced, and the uniformity of luminous intensity can be significantly improved. That is, the illuminating device can achieve improvement of the light distribution angle and suppression of variation in luminous intensity at low cost without providing a member such as a lens or a prism. The “partial rotating body” means a solid formed by rotating a tongue-like planar figure curved in one direction around its base side. “Equatorial plane” means a cut surface perpendicular to the short axis of the partial rotating body and having the largest area. The “flattening ratio” is a value obtained as a / b when the equator radius of the spheroid closest to the outer shape of the forehead or the base is a and the polar radius is b. The term “approximate spheroid” means a spheroid whose cut-out shape approximates its outer shape most closely. “The central axis substantially coincides with the rotational axis” means that the angle formed by the central axis and the rotational axis is within 5 °, and the minimum distance between the central axis and the rotational axis is within 1 mm. “Substantially evenly arranged” means that fluctuations in the distance between the centers of adjacent light emitting diodes are arranged within ± 5%. The “center of the light emitting surface of the light emitting diode” means the geometric gravity center of the light emitting surface of the plurality of light emitting diodes. “The center of the light emitting surface substantially coincides with the equator plane” means that the distance between the center of the light emitting surface and the equator plane is within 5 mm.
上記前頭部及び基底部の外形が回転楕円体状であることが好ましく、上記前頭部の外面の扁平比率としては、1以上5以下が好ましく、基底部の外面の扁平比率としては、0.4以上1.25以下が好ましい。このように前頭部及び基底部の外面の扁平比率をそれぞれ上記範囲内とすることで、発光ダイオードから発せられる光線をより効果的に拡散し、配光角の向上をさらに促進することができる。なお、「回転楕円体状」とは、回転楕円体の一部であることを意味する。 It is preferable that the outer shape of the frontal part and the base part is a spheroid, the flatness ratio of the outer surface of the frontal part is preferably 1 to 5, and the flatness ratio of the outer surface of the base part is 0. 4 or more and 1.25 or less are preferable. In this way, by setting the flatness ratio of the outer surface of the frontal head and the base to be within the above ranges, the light emitted from the light emitting diode can be more effectively diffused and the improvement of the light distribution angle can be further promoted. . The “spheroid” means a part of the spheroid.
上記基底部の外形が真球状であるとよい。このように基底部を真球の部分形状とすることで、正面側の光度を高めつつ、配光角の向上をさらに促進することができる。なお、「真球状」とは、真球の一部であることを意味する。 The outer shape of the base is preferably spherical. Thus, by making a base part into a perfect spherical partial shape, the improvement of a light distribution angle can further be accelerated | stimulated, raising the luminous intensity of a front side. The “true sphere” means a part of a true sphere.
上記発光ダイオードの発光面の法線が上記光拡散カバーと交差する位置としては、赤道面の中心を基準とする緯度で±20°以内が好ましい。このように発光ダイオードと光拡散カバーとの相対位置を規定することで、発光ダイオードから発せられる光線をより効果的に拡散し、配光角の向上をさらに促進することができる。なお、「緯度」とは、赤道面の中心とある位置とを結ぶ直線が赤道面となす角度を意味する。 The position where the normal line of the light emitting surface of the light emitting diode intersects the light diffusing cover is preferably within ± 20 ° in latitude relative to the center of the equator plane. By defining the relative position between the light emitting diode and the light diffusion cover in this way, it is possible to more effectively diffuse the light emitted from the light emitting diode and further promote the improvement of the light distribution angle. “Latitude” means an angle formed by a straight line connecting the center of the equator plane and a certain position with the equator plane.
上記基板がフレキシブルプリント配線板であり、上記金属基材がプレス成型、ダイカスト、冷間鍛造又は切削加工により形成される上記凸部を有するとよい。このように発光ダイオードを実装したフレキシブルプリント配線板を金属基材の凸部に沿って配設することで、容易かつ確実に直錐体の側面に発光ダイオードを配設することができる。また、プレス成型により金属基材に凸部を形成することで、当該照明装置をより容易に製造できる。これらの結果、製造コストをさらに低減することができる。さらに、プレス成型以外に、ダイカスト、冷間鍛造又は切削加工により金属基材に凸部を形成しても良い。これらの加工方法では、内部が充填された金属基材を加工することができ、コストは高くなるが、金属基材による放熱性を向上させることができる。 The substrate may be a flexible printed wiring board, and the metal base material may have the convex portion formed by press molding, die casting, cold forging, or cutting. Thus, by disposing the flexible printed wiring board on which the light emitting diode is mounted along the convex portion of the metal substrate, the light emitting diode can be easily and reliably disposed on the side surface of the straight cone. Moreover, the said illuminating device can be manufactured more easily by forming a convex part in a metal base material by press molding. As a result, the manufacturing cost can be further reduced. Furthermore, you may form a convex part in a metal base material by die-casting, cold forging, or cutting besides press molding. In these processing methods, the metal base material with which the inside was filled can be processed and the cost becomes high, but the heat dissipation by the metal base material can be improved.
上記フレキシブルプリント配線板が、ベースフィルムと、このベースフィルムの表面側に積層され、かつ1又は複数のランド部及びこのランド部に接続する配線部を含む導電パターンと、上記導電パターンの表面に積層され、上記1又は複数のランド部に対応する位置に開口が形成されたカバーレイとを有し、上記フレキシブルプリント配線板の裏面のうち、上記発光ダイオードが実装される1又は複数のランド部の投影領域の少なくとも一部に導電パターン裏面に至る凹部を有し、この凹部に充填される熱伝導性接着剤をさらに備えるとよい。このように導電パターン裏面に至る凹部に熱伝導性接着剤を充填することで、導電パターンと金属基材等とが熱伝導性接着剤を介して接続されるため、発光ダイオードの放熱効果を著しく促進することができる。 The flexible printed wiring board is laminated on the surface of the base film, a conductive pattern that is laminated on the surface side of the base film, and includes one or a plurality of land portions and a wiring portion that is connected to the land portion. A cover lay having an opening formed at a position corresponding to the one or more land portions, and one or more land portions on which the light emitting diode is mounted on the back surface of the flexible printed wiring board. It is preferable to further include a heat conductive adhesive that has a recess reaching the back surface of the conductive pattern in at least a part of the projection area and is filled in the recess. Since the conductive pattern and the metal substrate are connected via the heat conductive adhesive by filling the concave portion reaching the back surface of the conductive pattern in this way, the heat radiation effect of the light emitting diode is remarkably increased. Can be promoted.
ここで「ランド部」とは、導電パターンにおいて配線回路の途中にチップ部品を実装するための半田接続を行うために、半田接続が出来るサイズにまで配線を拡大した部分のことをいう。通常はカバーレイのこの部分に相当する位置に開口を形成して、半田接続用の導電部を露出させる。なお、この開口がランド部の大きさに対し相対的に小さい場合、開口内は全面が回路面(導電部)となる。逆に、開口がランド部の大きさに対し相対的に大きい場合、開口内にはランド部に相当するパッド形状の回路面とそれに接続する配線部とが存在してもよい。 Here, the “land portion” refers to a portion in which the wiring is expanded to a size that allows solder connection in order to perform solder connection for mounting a chip component in the middle of the wiring circuit in the conductive pattern. Usually, an opening is formed at a position corresponding to this portion of the cover lay to expose the conductive portion for solder connection. When this opening is relatively small with respect to the size of the land portion, the entire surface of the opening becomes a circuit surface (conductive portion). Conversely, when the opening is relatively large with respect to the size of the land portion, a pad-shaped circuit surface corresponding to the land portion and a wiring portion connected thereto may exist in the opening.
上記フレキシブルプリント配線板の表面に略垂直な平面視で上記1又は複数のランド部における周縁の少なくとも一部を含む領域に上記ベースフィルムを残存させるとよい。このようにランド部における周縁の少なくとも一部を含む領域に上記ベースフィルムを残存させることで、発光ダイオードを実装したフレキシブルプリント配線板を金属基材に貼り付ける際に導電パターンが金属基材に当接することによる短絡の発生を防止することができる。なお、「略垂直」とは、平面となす角度が90±5°以内であることを意味する。「配線部との接続縁」とは、配線部とランド部との境界線を意味し、「配線部との接続縁と対向する周縁」とは、ランド部の周縁のうち、接続縁上の点とランド部の幾何学的重心とを通る仮想直線が交差する部分を意味する。 The base film may be left in a region including at least a part of the periphery of the one or more land portions in a plan view substantially perpendicular to the surface of the flexible printed wiring board. In this way, by leaving the base film in a region including at least a part of the periphery of the land portion, the conductive pattern is applied to the metal substrate when the flexible printed wiring board on which the light emitting diode is mounted is attached to the metal substrate. Generation | occurrence | production of the short circuit by contact can be prevented. Note that “substantially perpendicular” means that the angle formed with the plane is within 90 ± 5 °. The “connection edge with the wiring part” means a boundary line between the wiring part and the land part, and the “periphery opposite to the connection edge with the wiring part” means that on the connection edge of the peripheral part of the land part. It means a portion where a virtual straight line passing through the point and the geometric center of gravity of the land portion intersects.
上記凹部が、上記カバーレイの開口の投影領域を少なくとも覆う領域に形成されているとよい。このように凹部をカバーレイの開口の投影領域を覆う領域に形成することで、発光ダイオードの放熱効果をさらに促進できる。 The recess may be formed in a region that covers at least the projection region of the opening of the coverlay. By forming the recess in the region covering the projection region of the cover lay opening as described above, the heat dissipation effect of the light emitting diode can be further promoted.
上記凹部が、上記発光ダイオードの投影領域を少なくとも覆う領域に形成されており、上記フレキシブルプリント配線板の表面に略垂直な平面視で上記複数のランド部間にカバーレイが存在するとよい。このように凹部を発光ダイオードの投影領域を覆う領域に形成すると共に複数のランド部間にカバーレイを存在させることで、フレキシブルプリント配線板の強度を維持しつつ発光ダイオードの放熱効果をさらに促進できる。 The recess may be formed in a region covering at least the projection region of the light emitting diode, and a coverlay may exist between the plurality of land portions in a plan view substantially perpendicular to the surface of the flexible printed wiring board. Thus, by forming the recess in the region covering the projection region of the light emitting diode and having the coverlay between the plurality of land portions, the heat dissipation effect of the light emitting diode can be further promoted while maintaining the strength of the flexible printed wiring board. .
上記フレキシブルプリント配線板が上記1又は複数のランド部の投影領域毎に貫通孔を有し、上記熱伝導性接着剤が、上記貫通孔及びその上部にも充填され、発光ダイオード裏面に当接しているとよい。このように貫通孔をフレキシブルプリント配線板に形成することで、熱伝導性接着剤充填時に熱伝導性接着剤がランド部の投影領域外に漏出することを防止できる。また、この貫通孔を介して熱伝導性接着剤を発光ダイオードに当接させることで、発光ダイオードの放熱効果をさらに促進できる。 The flexible printed wiring board has a through-hole for each projection region of the one or more land portions, and the thermally conductive adhesive is also filled in the through-hole and the upper portion thereof, and is in contact with the back surface of the light emitting diode. It is good to be. By forming the through hole in the flexible printed wiring board in this way, it is possible to prevent the heat conductive adhesive from leaking out of the projection area of the land portion when the heat conductive adhesive is filled. Moreover, the heat dissipation effect of a light emitting diode can further be accelerated | stimulated by making a heat conductive adhesive contact | abut to a light emitting diode through this through-hole.
上記金属基材がアルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、又はマグネシウム合金から形成されるとよい。金属基材をこれらの金属から形成することで、伝熱性、加工性、軽量性、低コスト性等を高めることができる。 The metal substrate may be formed of aluminum, an aluminum alloy, magnesium, or a magnesium alloy. By forming the metal base material from these metals, heat conductivity, workability, light weight, low cost, and the like can be improved.
上記光拡散カバーが、ガラス、セラミック又は合成樹脂を主成分とし、複数の光拡散粒子を有するとよい。このように光拡散カバーを構成することで、容易かつ確実に配光角の向上を促進することができる。なお、「主成分」とは、最も多く含まれる成分であり、例えば含有量が50質量%以上の成分をいう。 It is preferable that the light diffusion cover has glass, ceramic or synthetic resin as a main component and a plurality of light diffusion particles. By configuring the light diffusion cover in this manner, it is possible to easily and reliably promote the improvement of the light distribution angle. The “main component” is a component that is contained in the most amount, for example, a component having a content of 50% by mass or more.
従って、当該照明装置は、電球として好適に用いることができる。 Therefore, the said illuminating device can be used suitably as a light bulb.
[本発明の実施形態の詳細]
以下、本発明の実施形態に係る照明装置について図面を参照しつつ詳説する。なお、フレキシブルプリント配線板の「表裏」は、ベースフィルムの厚さ方向のうち、発光ダイオード実装側を表、発光ダイオード実装側と反対側を裏とする方向を意味し、当該照明装置の使用状態における表裏を意味するものではない。
[Details of the embodiment of the present invention]
Hereinafter, an illumination device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The “front and back” of the flexible printed wiring board means the direction in which the light emitting diode mounting side is the front and the side opposite to the light emitting diode mounting side is the back in the thickness direction of the base film. It does not mean the inside and outside of
図1及び図2に示す照明装置は、いわゆるLED電球であり、複数の発光ダイオード1及びこれらの複数の発光ダイオード1が実装されるフレキシブルプリント配線板2を有する光源モジュール3と、この光源モジュール3が載置される金属基材4と、この金属基材4に上記複数の発光ダイオード1を覆うよう付設され、外形が部分回転体状の光拡散カバー5と、金属基材4に接続され、電子機器等を格納する放熱体6とを主に備える。
The lighting device shown in FIGS. 1 and 2 is a so-called LED bulb, and includes a
<光源モジュール>
光源モジュール3は、フレキシブルプリント配線板2及びこのフレキシブルプリント配線板2に実装された複数の発光ダイオード1を有すると共に、中央に直角錐台状の凸部を有する。
<Light source module>
The
(フレキシブルプリント配線板)
フレキシブルプリント配線板2は、図3A,3Bに示すように可撓性及び絶縁性を有するベースフィルム2aと、このベースフィルム2aの表面側に積層される導電パターン2bと、ベースフィルム2a及び導電パターン2bの表面に積層されるカバーレイ2eとを主に有する。この導電パターン2bは、複数のランド部2cと、このランド部2cに接続される配線部2dとを有し、このランド部2cには発光ダイオード1が半田1aを介して電気的に接続されるように配設(実装)されている。また、カバーレイ2eには複数のランド部2cに対応する位置に開口が形成されている。なお、図3Aはフレキシブルプリント配線板2を後述する金属基材4の凸部に沿って積層する前の平面状の展開図を示している。また、見やすくするために図3Aではカバーレイ2eを省略している。
(Flexible printed wiring board)
As shown in FIGS. 3A and 3B, the flexible printed
上記フレキシブルプリント配線板2を構成するベースフィルム2aは、絶縁性及び可撓性を有するシート状部材で構成されている。このベースフィルム2aを構成するシート状部材としては、具体的には樹脂フィルムを採用可能である。この樹脂フィルムの主成分としては、例えばポリイミド、ポリエチレンテレフタレート等が好適に用いられる。なお、ベースフィルム2aは、充填材、添加剤等を含んでもよい。ここで、「主成分」とは、50質量%以上含有される成分を意味する。
The
ベースフィルム2aは、図3Aに示すように、同一形状の複数の台形が、正多角形の各辺と上辺が共有されるように接合された平面形状を有し、上記複数の台形部分のみに発光ダイオード1が実装される。ベースフィルム2aは、後述する金属基材4の凸部に沿うように正多角形と各台形との接続辺で折り曲げられ、金属基材4の凸部の上面に正多角形部分が積層され、凸部の側面に各台形部分が積層される。これにより、光源モジュール3の凸部が形成される。
As shown in FIG. 3A, the
また、ベースフィルム2aの対向する2組の上記台形部分の下辺にはさらに矩形状の領域が接続されており、この矩形部分には後述するコネクタ7が実装される。ベースフィルム2aは、金属基材4への積層時に上記台形と矩形との接続辺でも折り曲げられ、矩形部分が金属基材4の凸部周辺の平坦面に積層される。なお、コネクタ7を実装する部分は、図2、3Aに示す矩形部分内の位置に限定されず、任意の形状部分及び位置に形成可能であり、コネクタ7を台形部分に実装する場合には省略も可能である。
In addition, a rectangular region is further connected to the lower sides of the two trapezoidal portions facing each other on the
なお、ベースフィルム2aは、金属基材4の凸部に沿って配設された際に、隣接する台形部分の斜辺同士が当接するような形状を有することが好ましい。このようにベースフィルム2aを台形部分の斜辺同士が当接するような形状とすることで、直角錐台部Aにおいて金属基材4の表面が表出することを防いで、当該照明装置の光度の均一性及び意匠性を高めることができる。
In addition, when the
上記ベースフィルム2aの平均厚さの下限としては、9μmが好ましく、12μmがより好ましい。一方、ベースフィルム2aの平均厚さの上限としては、50μmが好ましく、38μmがより好ましい。ベースフィルム2aの平均厚さが上記下限未満の場合、ベースフィルム2aの強度が不十分となるおそれがある。逆に、ベースフィルム2aの平均厚さが上記上限を超える場合、ベースフィルム2aを凸部に沿って直錐体状に折り曲げることが困難になるおそれがある。
The lower limit of the average thickness of the
導電パターン2bは、複数のランド部2c及びこのランド部2cに接続する配線部2dを有しており、ベースフィルム2aの表面に積層された金属層をエッチングすることによって所望の平面形状(パターン)に形成されている。ランド部2cは、ベースフィルム2aの各台形部分に1か所ずつ設けられ、発光ダイオード1がそれぞれのランド部2cに実装されている。配線部2dは、これらの複数のランド部2c及びコネクタ7を直列に接続するように形成されている。
The
上記導電パターン2bは、導電性を有する材料で形成可能であるが、一般的には例えば銅によって形成される。
The
上記導電パターン2bの平均厚さの下限としては、5μmが好ましく、8μmがより好ましい。一方、導電パターン2bの平均厚さの上限としては、75μmが好ましく、50μmがより好ましい。導電パターン2bの平均厚さが上記下限未満の場合、導通性が不十分となるおそれがある。逆に、導電パターン2bの平均厚さが上記上限を超える場合、フレキシブルプリント配線板2のフレキシブル性を損なうおそれがある。
The lower limit of the average thickness of the
(接着剤層)
上記フレキシブルプリント配線板2は、ベースフィルム2aの裏面に積層される接着剤層2hをさらに有し、この接着剤層2hにより金属基材4に接着される。この接着剤層2hは、ベースフィルム2aを金属基材4に接着可能な接着剤を主成分とする層である。この接着剤としては特に限定されず、例えばエポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤、アクリル系接着剤等の熱硬化性接着剤を用いることができる。接着剤層2hには、必要に応じて添加剤を含有させることができる。ただし、光源モジュール3は、後述する熱伝導性接着剤層11a,11bを備えるため、接着剤層2hに熱伝導性を付与する必要はない。
(Adhesive layer)
The flexible printed
上記接着剤層2hの平均厚さの下限としては、5μmが好ましく、10μmがより好ましい。一方、接着剤層2hの平均厚さの上限としては、50μmが好ましく、25μmがより好ましい。接着剤層2hの平均厚さが上記下限未満の場合、フレキシブルプリント配線板2と金属基材4との接着強度が不十分となるおそれがある。逆に、接着剤層2hの平均厚さが上記上限を超える場合、光源モジュール3が不必要に厚くなるおそれや、導電パターン2bと金属基材4との距離が大きくなって放熱性が不十分となるおそれがある。
The lower limit of the average thickness of the
接着剤層2hには、後述する熱伝導性接着剤層11a,11bが充填される凹部10の裏側部分を画定する開口が形成されている。この裏側部分、つまり接着剤層2hにおける凹部10の裏側部分の開口の大きさは、凹部10の表側部分、つまり後述のベースフィルム2aにおける凹部10の開口の大きさよりも大きい。このように接着剤層2hにおける凹部10の開口を大きくすることによって、熱伝導性接着剤層11a,11bの充填作業を容易化することができる。また、ベースフィルム2aを除去して凹部10の表側部分を形成してから凹部10の裏側部分を画定する開口を形成した接着剤層2hを積層する場合、これらの位置合わせが容易となる。
In the
(凹部)
光源モジュール3は、上記フレキシブルプリント配線板2の裏面のうち、1の発光ダイオード1が実装される複数のランド部2cの投影領域の少なくとも一部に導電パターン2b裏面に至る凹部10を有する。また、図3Cに示すように、この凹部10内で、上記フレキシブルプリント配線板2の表面に略垂直な平面視で上記複数のランド部2cにおける配線部2dとの接続縁L1と対向する周縁L2を含む残存領域Pにベースフィルム2aが残存している。この残存領域Pは、1対のランド部2cの間の領域でもある。このようにベースフィルム2aを残存させることで、フレキシブルプリント配線板2を金属基材4に貼り付ける際に、ランド部2cの配線部2dとの接続縁L1と対向する周縁L2が押圧でフレキシブルプリント配線板2の裏面側に落ち込んでも残存領域Pのベースフィルム2aによってランド部2cと金属基材4との短絡を防止することができる。なお、図3Cではカバーレイ2eの図示を省略している。なお、「配線部との接続縁」とは、配線部とランド部との境界線を意味し、「配線部との接続縁と対向する周縁」とは、ランド部の周縁のうち、接続縁上の点とランド部の幾何学的重心とを通る仮想直線が交差する部分を意味する。
(Concave)
The
凹部10は、その底面に位置するランド部2cに実装される発光ダイオード1の投影領域と重複する領域に形成されている。つまり、凹部10の表側部分は、発光ダイオード1の投影領域を覆う領域のベースフィルム2aを上記残存領域P以外で除去して形成されている。また、凹部10の裏側部分は、表側部分の投影領域を覆う領域に形成されている。これによって、凹部10の開口は、上述のように、裏側の接着剤層2hの位置(裏側部分)で大きく、表側のベースフィルム2aの位置(表側部分)で小さくなるよう厚さ方向で段階的に拡径されている。
The
なお、図3A,3Bのフレキシブルプリント配線板2では、複数のランド部2cの投影領域が全てベースフィルム2aでの凹部10の開口領域(表側部分、残存領域Pを含む)と平面視で重複しているが、本発明の熱伝達促進効果を奏する範囲であれば、ランド部2cの投影領域の一部がベースフィルム2aでの凹部10の開口領域と重複しなくてもよい。ベースフィルム2aでの凹部10とランド部2cとの重複面積(残存領域Pを除く)のランド部2cの総面積に対する割合の下限としては、80%が好ましく、90%がより好ましく、95%がさらに好ましい。上記面積割合が上記下限に満たない場合、光源モジュール3の熱伝達効果が不十分となるおそれがある。
In the flexible printed
また、図3Bのフレキシブルプリント配線板2では、凹部10の少なくとも表側部分が、複数のランド部2cに対応する位置に設けられたカバーレイ2eの開口の投影領域を少なくとも覆う領域に形成されている。さらに、凹部10の少なくとも表側部分は、発光ダイオード1の投影領域を少なくとも覆う領域に形成されており、フレキシブルプリント配線板2の表面に略垂直な平面視で複数のランド部2c間にはカバーレイ2eが存在する。なお、図3Bのフレキシブルプリント配線板2のカバーレイ2eの開口Hの投影領域は、図3Dに示すようにランド部2cの投影領域よりも小さく、ランド部2cの投影領域内に存在する。つまり、ランド部2cは、開口Hによりその一部が表出している。
In the flexible printed
ベースフィルム2aでの凹部10の開口面積の上限としては、発光ダイオード1の投影面積の2倍が好ましく、1.8倍がより好ましく、1.5倍がさらに好ましい。ベースフィルム2aでの凹部10の開口面積が上記上限を超える場合、ベースフィルム2aの除去領域が大きくなり、フレキシブルプリント配線板2を屈曲した場合等の絶縁信頼性が不十分となるおそれがある。なお、「凹部の開口面積」とは、凹部の底面(導電パターン又はカバーレイの表出裏面)の面積を意味し、残存領域Pの面積は含まない。
The upper limit of the opening area of the
ベースフィルム2aにおける凹部10の開口径(表側部分の径)と接着剤層2hにおける凹部10の開口径(裏側部分の径)との差の下限としては、2μmが好ましく、40μmがより好ましく、100μmがさらに好ましい。一方、ベースフィルム2aにおける凹部10の開口径と接着剤層2hにおける凹部10の開口径との差の上限としては、1000μmが好ましく、600μmがより好ましく、200μmがさらに好ましい。ベースフィルム2aにおける凹部10の開口径と接着剤層2hにおける凹部10の開口径との差が上記下限に満たない場合、熱伝導性接着剤層11a,11bの充填作業の容易化が不十分となるおそれがある。逆に、ベースフィルム2aにおける凹部10の開口径と接着剤層2hにおける凹部10の開口径との差が上記上限を超える場合、熱伝導性接着剤層11a,11bの充填量が増加し、光源モジュール3のコストが不必要に大きくなるおそれや、金属基材4への接着強度が低下するおそれがある。なお、「開口径」とは開口と等面積の真円の直径を意味する。
The lower limit of the difference between the opening diameter of the
ベースフィルム2aの残存部の投影領域(残存領域P)と上記1のランド部2c(図3B中の左側又は右側のランド部2cの一方)の投影領域との平均重複幅wの下限としては、10μmが好ましく、30μmがより好ましく、50μmがさらに好ましい。一方、上記平均重複幅wの上限としては、500μmが好ましく、300μmがより好ましく、100μmがさらに好ましい。上記平均重複幅wが上記下限未満の場合、ランド部2cと金属基材4との短絡防止効果が不十分となるおそれがある。逆に、上記平均重複幅wが上記上限を超える場合、凹部10と熱伝導性接着剤層11a,11bとによる放熱効果が不十分となるおそれがある。なお、「平均重複幅」とは、ランド部2cとベースフィルム2aの残存部との投影領域の重複部分の面積を、ランド部2cの投影領域における周縁のうち、ベースフィルム2aの残存部の投影領域と重複する部分の長さで除した値を意味する。
As a lower limit of the average overlap width w between the projection area (residual area P) of the remaining portion of the
(熱伝導性接着剤層)
光源モジュール3は、熱伝導性接着剤層11a,11bを備える。熱伝導性接着剤層11a,11bは、上記凹部10に充填され、導電パターン2bと金属基材4とを接着する。具体的には、この熱伝導性接着剤層は、導電パターン2bの裏面に積層され、凹部10の表面側に充填される第一熱伝導性接着剤層11aと、この第一熱伝導性接着剤層11aの裏面に積層され、凹部10の裏面側に充填される第二熱伝導性接着剤層11bとからなる。このように熱伝導性接着剤層を2層に分けて形成することで、1層目(第一熱伝導性接着剤層11a)の形成後、ボイドの有無を確認してから2層目(第二熱伝導性接着剤層11b)を形成できるため、接着剤の充填を確実にすることで熱伝導性及び接着力の低下を防止することができる。
(Thermal conductive adhesive layer)
The
熱伝導性接着剤層11a,11bは、それぞれ接着性樹脂成分と熱伝導性フィラーとを含有する。
The heat conductive
接着性樹脂成分としては、例えばポリイミド、エポキシ、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、酢酸ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ゴム等が使用できる。接着性樹脂成分としてアクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等を主成分とする粘着剤を用いれば、フレキシブルプリント配線板2を金属基材4に容易かつ確実に貼着できる。
Examples of the adhesive resin component that can be used include polyimide, epoxy, alkyd resin, urethane resin, phenol resin, melamine resin, acrylic resin, polyamide, polyethylene, polystyrene, polypropylene, polyester, vinyl acetate resin, silicone resin, and rubber. If an adhesive mainly composed of an acrylic resin, silicone resin, urethane resin or the like is used as the adhesive resin component, the flexible printed
上記熱伝導性フィラーとしては、例えば金属酸化物、金属窒化物等を挙げることができる。上記金属酸化物としては、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム等を用いることができる。これらの中でも、電気絶縁性、熱伝導性、価格等の観点から酸化アルミニウムが好ましい。また、上記金属窒化物としては、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素等を用いることができる。これらの中でも、電気絶縁性、熱伝導性及び低誘電率の観点から窒化ホウ素が好ましい。なお、上記金属酸化物及び金属窒化物は、2種以上を混合して用いることができる。 Examples of the heat conductive filler include metal oxides and metal nitrides. As the metal oxide, aluminum oxide, silicon oxide, beryllium oxide, magnesium oxide, or the like can be used. Among these, aluminum oxide is preferable from the viewpoint of electrical insulation, thermal conductivity, price, and the like. As the metal nitride, aluminum nitride, silicon nitride, boron nitride, or the like can be used. Among these, boron nitride is preferable from the viewpoint of electrical insulation, thermal conductivity, and low dielectric constant. In addition, the said metal oxide and metal nitride can be used in mixture of 2 or more types.
熱伝導性接着剤層11a,11bにおける熱伝導性フィラーの含有量の下限としては、40体積%が好ましく、45体積%がより好ましい。一方、熱伝導性フィラーの含有量の上限としては、85体積%が好ましく、80体積%がより好ましい。熱伝導性フィラーの含有量が上記下限に満たない場合、熱伝導性接着剤層11a,11bの熱伝導性が不十分となるおそれがある。逆に、熱伝導性フィラーの含有量が上記上限を超える場合、上記接着性樹脂成分と熱伝導性フィラーとの混合時に気泡が入り易くなり、耐電圧性が低下するおそれがある。なお、熱伝導性接着剤層11a,11bは、熱伝導性フィラー以外に硬化剤等の添加剤を含有してもよい。
As a minimum of content of a heat conductive filler in heat conductive
熱伝導性接着剤層11a,11bの熱伝導率の下限としては、1W/mKが好ましく、2W/mKがより好ましい。一方、熱伝導性接着剤層11a,11bの熱伝導率の上限としては、20W/mKが好ましい。熱伝導性接着剤層11a,11bの熱伝導率が上記下限に満たない場合、光源モジュール3の放熱効果が不十分となるおそれがある。逆に、熱伝導性接着剤層11a,11bの熱伝導率が上記上限を超える場合、熱伝導性フィラーの含有量が過多となり、上記接着性樹脂成分と熱伝導性フィラーとの混合時に気泡が入り易くなって耐電圧性が低下するおそれや、コストが過大となるおそれがある。
As a minimum of thermal conductivity of heat conductive
第二熱伝導性接着剤層11bの熱伝導率は、第一熱伝導性接着剤層11aの熱伝導率よりも小さいことが好ましい。つまり、第二熱伝導性接着剤層11bの熱伝導性フィラーの含有量は、第一熱伝導性接着剤層11aの熱伝導性フィラーの含有量よりも小さいことが好ましい。このように第一熱伝導性接着剤層11aの熱伝導性フィラー含有量を大きくすると共に、第二熱伝導性接着剤層11bの熱伝導性フィラー含有量を小さくすることで、熱伝導性接着剤層全体での放熱効果を維持しつつ金属基材4との接着力を高めることができる。
The thermal conductivity of the second thermally conductive
また、第一熱伝導性接着剤層11aを形成する接着剤のチキソ性(チキソトロピー)は、第二熱伝導性接着剤層11bを形成する接着剤のチキソ性よりも高いことが好ましい。第一熱伝導性接着剤層11aの接着剤のチキソ性を第二熱伝導性接着剤層11bよりも高めることで、凹部10への接着剤の充填性を高めて、より容易かつ確実に第一熱伝導性接着剤層11aを形成することができる。なお、チキソ性とは、一定の力を加えると粘度が低下し、静置すると元の粘度に回復する性質の指標であり、例えば低せん断速度での粘度を高せん断速度での粘度で割った比で表される。
Moreover, it is preferable that the thixotropy (thixotropy) of the adhesive forming the first thermally conductive
熱伝導性接着剤層11a,11bは高絶縁性であることが好ましい。具体的には、熱伝導性接着剤層11a,11bの体積抵抗率の下限としては、1×108Ωcmが好ましく、1×1010Ωcmがより好ましい。熱伝導性接着剤層11a,11bの体積抵抗率が上記下限に満たない場合、熱伝導性接着剤層11a,11bの絶縁性が低下し、導電パターン2bがベースフィルム2aの裏面側に積層される金属基材4と導通してしまうおそれがある。なお、体積抵抗率とは、JIS−C2139(2008)に準拠して測定される値である。
The heat conductive
熱伝導性接着剤層11a,11b全体の平均厚さ(第二熱伝導性接着剤層11bの裏面から導電パターン2bの裏面までの平均距離)は、ベースフィルム2aの平均厚さと接着剤層2hの平均厚さとの合計よりも大きいことが好ましい。具体的には、熱伝導性接着剤層11a,11b全体の平均厚さの下限としては、5μmが好ましく、10μmがより好ましい。一方、熱伝導性接着剤層11a,11b全体の平均厚さの上限としては、100μmが好ましく、50μmがより好ましい。熱伝導性接着剤層11a,11b全体の平均厚さが上記下限に満たない場合、熱伝導性接着剤層11a,11bがベースフィルム2aの裏面側に積層される金属基材4と十分に接触せず、熱伝達効果が不十分となるおそれがある。逆に、熱伝導性接着剤層11a,11b全体の平均厚さが上記上限を超える場合、熱伝導性接着剤層11a,11bの充填量が増加しコストが嵩むおそれや、光源モジュール3が不必要に厚くなるおそれがある。
The average thickness of the entire heat conductive
第一熱伝導性接着剤層11aの平均厚さに対する第二熱伝導性接着剤層11bの平均厚さの比の下限としては、0.1が好ましく、0.2がより好ましい。一方、第一熱伝導性接着剤層11aの平均厚さに対する第二熱伝導性接着剤層11bの平均厚さの比の上限としては、2が好ましく、1.5がより好ましい。第一熱伝導性接着剤層11aの平均厚さに対する第二熱伝導性接着剤層11bの平均厚さの比が上記下限に満たない場合、接着性向上効果が不十分となるおそれがある。逆に、第一熱伝導性接着剤層11aの平均厚さに対する第二熱伝導性接着剤層11bの平均厚さの比が上記上限を超える場合、放熱効果が不十分となるおそれがある。
The lower limit of the ratio of the average thickness of the second heat conductive
フレキシブルプリント配線板2の表面の発光ダイオード1が実装される部分(ランド部2c)を除いた部分には、カバーレイ2eが積層される。このカバーレイ2eは絶縁機能及び接着機能を有し、ベースフィルム2a及び導電パターン2bの表面に接着される。カバーレイ2eが図3Bに示すように絶縁層2fと接着層2gとを有する場合、絶縁層2fとしては、ベースフィルム2aと同じ材質を用いることができ、平均厚さもベースフィルム2aと同様とすることができる。また、カバーレイ2eの接着層2gを構成する接着剤としては、例えばエポキシ系接着剤等が好適に用いられる。接着層2gの平均厚さとしては、特に限定されるものではないが、12.5μm以上25μm以下が好ましい。
A
上記カバーレイ2eの表面は、白色に着色されることが好ましい。カバーレイ2eの表面に白色層を形成することで、発光ダイオード1のフレキシブルプリント配線板2側への出射光を反射し、光線の利用効率を高めることができる。また、当該照明装置の意匠性を高めることができる。この白色層は、例えば白色顔料の塗工等により形成することができる。
The surface of the coverlay 2e is preferably colored white. By forming a white layer on the surface of the coverlay 2e, the light emitted to the flexible printed
導電パターン2bの両端にはコネクタ7が接続されている。このコネクタ7は、複数の発光ダイオード1を当該照明装置に電力を供給する電源回路と電気的に接続するための部材であり、導電パターン2bの別のランド部に実装されている。このコネクタ7には、金属基材4の貫通孔4aを貫通したリード線が接続され、発光ダイオード1に点灯用の電力を供給する。
(発光ダイオード)
発光ダイオード1は、フレキシブルプリント配線板2のランド部2cに半田1aを介して実装されている。この発光ダイオード1としては、多色発光タイプ又は単色発光タイプで、チップ型又は合成樹脂等でパッケージされた表面実装型の発光ダイオードを用いることができる。また、本発明の効果を高める観点から、レンズを備えていない発光ダイオードを用いることが好ましい。また、発光ダイオード1のランド部2cへの接続方法としては、半田に限らず、例えば導電性ペーストを用いたダイボンディングや、金属線を用いたワイヤボンディング等を用いることもできる。
(Light emitting diode)
The light emitting diode 1 is mounted on the
当該照明装置では、光度分布が図4に示すようなものとなる発光ダイオードを用いることが好ましい。なお、図4のグラフは、直角錐台の一側面に1個の発光ダイオードを配置し、直角錐台の中心軸回りで周囲360°の範囲(図4中、中心軸回りの角度φが0°以上360°以下の範囲)の光度をシミュレーションにより算出した光度を等高線で示している。このグラフの同心円はθ(上記中心軸方向に対する傾斜角度)を45°ごとに区切った目盛であり、光度の大小は光度の相対的強さを10%ごとに区切った等高線で示される。 In the lighting device, it is preferable to use a light emitting diode having a luminous intensity distribution as shown in FIG. In the graph of FIG. 4, one light emitting diode is arranged on one side surface of the right-angle frustum, and the circumference is 360 ° around the center axis of the right-angle frustum (in FIG. 4, the angle φ around the center axis is 0). The light intensity obtained by simulation of the light intensity in the range of from 0 ° to 360 ° is indicated by contour lines. Concentric circles in this graph are scales obtained by dividing θ (inclination angle with respect to the central axis direction) by 45 °, and the magnitude of the luminous intensity is indicated by contour lines dividing the relative intensity of luminous intensity by 10%.
<金属基材>
金属基材4は、金属製のバルク状又は板状の部材であり、平面視円状に形成され、中央に直角錐台状の凸部を有する。この凸部に沿って上記フレキシブルプリント配線板2が積層されることで、直角錐台部Aが構成されている。
<Metal base material>
The
金属基材4を形成する金属としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、銅、鉄、ニッケル、モリブデン、タングステン等を用いることができる。これらの中でも伝熱性、加工性、軽量性、コスト等の観点からアルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、又はマグネシウム合金が特に好ましい。
As a metal that forms the
金属基材4の凸部の形成方法は特に限定されないが、例えばプレス成型によって容易かつ確実に形成することができる。具体的には、凸部形状を有する金型を金属平板に対向させてプレスすることで凸部を有する金属基材4を形成することができる。このようにプレス成型することで、凸部と筐体端部(光拡散カバーとの接続部分)とを同時に形成することができ、製造コストを低減できる。さらに、プレス成型以外に、ダイカスト、冷間鍛造又は切削加工により金属基材に凸部を形成しても良い。これらの加工方法では、内部が充填された金属基材を加工することができ、コスト及び重量は上昇するが、金属基材4による放熱性を向上させることができる。
Although the formation method of the convex part of the
プレス成型加工を用いる場合、金属基材4の平均厚さの下限としては、0.3mmが好ましく、0.5mmがより好ましい。一方、金属基材4の平均厚さの上限としては、4mmが好ましく、3mmがより好ましい。金属基材4の平均厚さが上記下限未満の場合、金属基材4の強度が不十分となるおそれがある。逆に、金属基材4の平均厚さが上記上限を超える場合、プレス成型等による凸部の形成が困難になるおそれがあるほか、当該照明装置の重量や体積が不必要に大きくなるおそれがある。
When press molding is used, the lower limit of the average thickness of the
金属基材4の平面視形状は、当該照明装置を用いる照明装置の形状に合わせて適宜設計することができ、例えば図1及び図2に示す円形の他に、多角形状とすることができる。金属基材4の平面視形状を図1及び図2に示すような円形とする場合、その直径としては例えば10mm以上200mm以下とすることができる。
The planar view shape of the
また、金属基材4は、当該照明装置に電力を供給する電源回路とフレキシブルプリント配線板2の導電パターン2bとを接続するためのリード線を挿通させる貫通孔4aを有している。図2では、この貫通孔4aは、直角錐台部Aを挟んで対向する位置に1つずつ計2つ設けられているが、貫通孔4aの形成位置はこれに限定されず、後述するコネクタ7とリード線との接続が容易となる位置に貫通孔4aを形成すればよい。
Further, the
なお、金属基材4は、複数の発光ダイオード1の発熱を逃がす放熱体としての機能も奏する。
In addition, the
<直角錐台部>
直角錐台部Aは、底面(直角錐台部Aの高さ方向に対向する2面のうち、面積の大きい面)が正多角形の直角錐台状の部位である。直角錐台部Aは、その底面が金属基材4側となり、かつ底面及び上面(底面との対向面)が金属基材4の表面と略平行となるように形成されている。また、上記複数の発光ダイオード1は、フレキシブルプリント配線板2の表面における直角錐台部Aの側面を形成する領域に配設されている。なお、「略平行」とは、一の面の法線と他の面とのなす角度が90±5°以内であることを意味する。
<Right-angle frustum part>
The right-angle frustum part A is a right-angled frustum-shaped part whose bottom surface (a surface having a large area among the two surfaces facing the height direction of the right-angle frustum part A) is a regular polygon. The right-angle frustum portion A is formed such that its bottom surface is on the
直角錐台部Aの側面の底面に対する傾斜角の下限は、55°であり、60°がより好ましく、65°がさらに好ましい。一方、直角錐台部Aの側面の底面に対する傾斜角の上限は、85°であり、80°がさらに好ましく、75°がより好ましい。上記傾斜角が上記下限未満の場合、フレキシブルプリント配線板2の表面側(直角錐台部Aの突出側)において、直角錐台部Aの中心軸との角度が大きい方向の光度が直角錐台部Aの中心軸方向(正面)の光度に対して大きく低減し、光度の変動(光度の最小値に対する最大値の比)が大きくなるおそれがある。加えて、当該照明装置の配光角が小さくなるおそれがある。逆に、上記傾斜角が上記上限を超える場合、フレキシブルプリント配線板2の表面側において、直角錐台部Aの中心軸方向の光度が、直角錐台部Aの中心軸との角度が大きい方向の光度に対して大きく低減し、光度の分布の均一性が低下するおそれがある。
The lower limit of the inclination angle with respect to the bottom surface of the side surface of the right-angle frustum portion A is 55 °, more preferably 60 °, and still more preferably 65 °. On the other hand, the upper limit of the inclination angle with respect to the bottom of the side surface of the right-angle frustum portion A is 85 °, more preferably 80 °, and more preferably 75 °. When the inclination angle is less than the lower limit, the luminous intensity in the direction in which the angle with the central axis of the right-angle frustum portion A is large is the right-angle frustum on the surface side of the flexible printed wiring board 2 (the protruding side of the right-angle frustum portion A). There is a possibility that the luminous intensity is greatly reduced with respect to the luminous intensity in the central axis direction (front) of the part A, and the luminous intensity variation (ratio of the maximum value to the minimum value of luminous intensity) is increased. In addition, the light distribution angle of the lighting device may be small. On the contrary, when the inclination angle exceeds the upper limit, the luminous intensity in the central axis direction of the right-angle frustum portion A is larger in the angle with the central axis of the right-angle frustum portion A on the surface side of the flexible printed
直角錐台部Aの底面は、図1及び図2では正6角形であるが、当該照明装置の直角錐台部Aの底面の形状は正6角に限定されない。例えば正9角、正12角、正15角及びそれ以上の角数の角錘台も採用可能である。発光ダイオードの配設数が多い場合は、より大きな多角錘台としてもよい。直角錐台部Aの底面は、正多角形とすることが好ましいが、各辺の長さが異なる多角形でもよい。 The bottom surface of the right-angle frustum portion A is a regular hexagon in FIGS. 1 and 2, but the shape of the bottom surface of the right-angle frustum portion A of the lighting device is not limited to a regular hexagon. For example, a truncated pyramid with a regular number of 9 angles, a regular 12 angles, a regular 15 angles, and more can be employed. If the number of light emitting diodes is large, a larger polygonal frustum may be used. The bottom surface of the right-angle frustum portion A is preferably a regular polygon, but may be a polygon having different lengths on each side.
また、直角錐台部Aの底面の形状としては、各辺の長さが異なる5角形等を採用することも可能である。光度の変動を効果的に抑制するには、直角錐台部Aの底面の形状は正多角形とすることが好ましいが、各辺の長さが異なる多角形でも効果を得ることはできる。 Further, as the shape of the bottom surface of the right-angle frustum portion A, it is possible to adopt a pentagon or the like in which each side has a different length. In order to effectively suppress fluctuations in luminous intensity, the shape of the bottom surface of the right-angle frustum portion A is preferably a regular polygon, but the effect can be obtained even with polygons having different lengths on each side.
直角錐台部Aの寸法は特に限定されず、当該照明装置を使用する照明装置の照度、大きさ等に合わせて適宜設計することができる。例えば電球用途の場合、直角錐台部Aの底面の外接円の直径としては、例えば10mm以上50mm以下とすることができる。直角錐台部Aの上面の外接円の直径としては、例えば1mm以上45mm以下とすることができる。直角錐台部Aの高さとしては、例えば5mm以上40mm以下とすることができる。 The dimension of the right-angle frustum part A is not particularly limited, and can be appropriately designed according to the illuminance, size, etc. of the lighting device using the lighting device. For example, in the case of a light bulb, the diameter of the circumscribed circle on the bottom surface of the right-angle frustum portion A can be set to, for example, 10 mm to 50 mm. The diameter of the circumscribed circle on the upper surface of the right-angle frustum portion A can be set to 1 mm or more and 45 mm or less, for example. The height of the right-angle frustum portion A can be set to, for example, 5 mm or more and 40 mm or less.
複数の発光ダイオード1は、直角錐台部Aの側面のみに略均等に配設され、直角錐台部Aの上面には配設されない。また、複数の発光ダイオード1は、発光面が直角錐台部Aの側面と略平行となるように配設されている。また、隣接する発光ダイオード1の発光面の法線の直角錐台部Aの底面への投影線の成す角は全て等しい。この角度としては72°以下が好ましい。なお、直角錐台部Aの1つの側面に複数の発光ダイオード1が配設される場合、「発光面の法線」とは、1つの側面に配設される複数の発光ダイオード1の幾何学的重心を通る直角錐台部Aの側面の法線を意味する。 The plurality of light emitting diodes 1 are substantially evenly disposed only on the side surface of the right-angle frustum portion A, and are not disposed on the upper surface of the right-angle frustum portion A. The plurality of light emitting diodes 1 are arranged such that the light emitting surface is substantially parallel to the side surface of the right-angle frustum portion A. Further, the angles formed by the projection lines on the bottom surface of the right-angle frustum portion A of the normal line of the light emitting surface of the adjacent light emitting diode 1 are all equal. This angle is preferably 72 ° or less. When a plurality of light emitting diodes 1 are arranged on one side surface of the right-angled frustum part A, the “normal line of the light emitting surface” means the geometry of the plurality of light emitting diodes 1 arranged on one side surface. It means the normal of the side surface of the right-angle frustum part A passing through the center of gravity.
直角錐台部Aの各側面における発光ダイオード1の配設数は図1〜3Aでは1個としているが、各側面の発光ダイオード1の配設数は、当該照明装置の大きさ、要求される照度等に合わせて適宜設計することができ、2個以上としてもよく、例えば3個又は4個とすることができる。なお、各側面における発光ダイオード1の配設数は、方向による光度の変動が抑えられるように同一とすることが好ましい。 The number of light emitting diodes 1 disposed on each side surface of the right-angle frustum portion A is one in FIGS. 1 to 3A, but the number of light emitting diodes 1 disposed on each side surface is required by the size of the lighting device. It can be appropriately designed according to the illuminance and the like, and may be two or more, for example, three or four. In addition, it is preferable that the number of the light-emitting diodes 1 disposed on each side surface is the same so that the variation in luminous intensity depending on the direction can be suppressed.
また、発光ダイオード1は直角錐台部Aの各側面において同じ位置に配設することが好ましい。このように発光ダイオード1を各側面において同じ位置に配設することで、周回方向に発光ダイオード1を等間隔で配設できるため、光度の変動をより効果的に抑えることができる。 Moreover, it is preferable that the light emitting diode 1 is disposed at the same position on each side surface of the right-angle frustum portion A. By arranging the light emitting diodes 1 at the same positions on the side surfaces in this way, the light emitting diodes 1 can be arranged at equal intervals in the circumferential direction, so that fluctuations in luminous intensity can be more effectively suppressed.
<光拡散カバー>
光拡散カバー5は、いわゆるドーム状のカバー形状を有する。具体的には、光拡散カバー5は、外形が部分回転体状であり、赤道面Eより金属基材4側の基底部5bと先端側の前頭部5aとを有する。光拡散カバー5の部分回転体の回転軸は光源モジュール3の凸部(直角錐台部A)の中心軸と略一致する。なお、光拡散カバーとは、分散度(受光角0°の透過光量に対する相対透過率が50%となる受光角度)が10°以上となるカバーである。
<Light diffusion cover>
The
前頭部5aの外形は、回転楕円体状であり、具体的には真球又は扁球を赤道面で切断した半球状である。この前頭部5aの外面の扁平比率は、1以上であり、かつ後述の基底部5bの外面の扁平比率以上である。
The outer shape of the
前頭部5aの外面の扁平比率の下限としては、1が好ましく、1.2がより好ましく、1.3がさらに好ましい。一方、前頭部5aの外面の扁平比率の上限としては、5が好ましく、4がより好ましく、3がさらに好ましい。前頭部5aの外面の扁平比率が上記下限未満の場合、当該照明装置の配光角が十分大きくならないおそれがある。逆に、前頭部5aの外面の扁平比率が上記上限を超える場合、当該照明装置の正面側の光度が低下するおそれがある。
The lower limit of the flatness ratio of the outer surface of the
基底部5bの外形は、前頭部5a同様、回転楕円体状である。具体的には、基底部5bの外形は、真球又は扁球を赤道面及び赤道に平行で赤道よりも極に近い面で切断した形状である。基底部5bの赤道面Eは前頭部5aの赤道面Eと一致する。また、基底部5bはその底面(赤道面Eと反対側の切断面)で金属基材4と接続され、基底部5bの底面は金属基材4の表面と一致する。
The outer shape of the
基底部5bの外面の扁平比率の上限としては、1.25が好ましく、1.2がより好ましく、1.1がさらに好ましい。一方、基底部5bの外面の扁平比率の下限としては、0.4が好ましく、0.5がより好ましく、0.8がさらに好ましい。基底部5bの外面の扁平比率が上記上限を超える場合、当該照明装置の正面側の光度が低下するおそれがある。逆に、基底部5bの外面の扁平比率が上記下限未満の場合、当該照明装置の配光角が十分大きくならないおそれがある。さらに、基底部5bの外形は真球状、つまり真球の一部とすることが好ましい。
As an upper limit of the flatness ratio of the outer surface of the
複数の発光ダイオード1の発光面の中心は、上記光拡散カバー5の赤道面Eと略一致又は下方に位置する。複数の発光ダイオード1の発光面の中心と光拡散カバー5の赤道面Eとの垂直方向の距離の下限としては、基底部5bの高さ(基底部5bの底面から赤道面Eまでの距離)に対し、10%が好ましく、20%がより好ましく、30%がさらに好ましい。上記距離が上記下限未満の場合、当該照明装置の配光角向上効果が不十分となるおそれがある。
The centers of the light emitting surfaces of the plurality of light emitting diodes 1 are substantially coincident with or located below the equator plane E of the
また、発光ダイオード1の発光面の法線が上記光拡散カバー5と交差する位置の赤道面Eの中心を基準とする緯度としては、±20°以内が好ましく、±10°以内がより好ましい。上記緯度が上記範囲を超えると、当該照明装置の配光角の向上効果が不十分となるおそれがある。
The latitude with respect to the center of the equator plane E at the position where the normal of the light emitting surface of the light emitting diode 1 intersects the
光拡散カバー5は、構成部材として、光透過性の板材と、この板材の表面又は内部に配設された複数の光拡散粒子とを有する。この板材の材質としては、いわゆる電球のグローブに使用される公知の材料が使用でき、例えばガラス、セラミック又は合成樹脂を主成分とする透明又は半透明の材料を用いることができる。板材の平均厚さは、特に限定されないが、例えば0.1mm以上5mm以下である。
The
上記光拡散粒子としては、例えばガラス、セラミック、合成樹脂等を主成分とするものが好適に使用できる。 As said light-diffusion particle | grains, what has glass, a ceramic, a synthetic resin etc. as a main component can be used conveniently, for example.
<放熱体>
放熱体6は、当該照明装置を支持し、また発光ダイオード1の熱を外部へと伝える機能を果たす。放熱体6の材質としては、アルミニウム等が好適に用いられる。また、放熱体6の端部には口金(図示せず)が取付けられる。
<Heat radiator>
The
また、放熱体6の内部には発光ダイオード1に電力を供給する電源回路(図示せず)が格納され上記口金と電気的に接続される。この電源回路は、光源モジュール3のコネクタ7とリード線を介して接続され、口金から供給される電力を複数の発光ダイオード1に供給し、これらを点灯させる。
Further, a power supply circuit (not shown) for supplying power to the light emitting diode 1 is housed in the
<配光角>
平面上に発光ダイオードを設置した従来の照明装置では配光角は約120°であり、これより大きな配光角が求められている。そのため、当該照明装置の配光角の下限としては300°が好ましい。もちろん光源の取り付け部があるため360°の配光角の実現は難しいが、360°の配光角が実現できればより好ましい。当該照明装置は配光角が300°以上であることで、高配光型照明として好適に用いられる。なお、「配光角」とは、以下の手順で求められる値である。まず、直角錐台部Aの底面中心を原点とし、この原点を通り直角錐台部Aの底面と平行な1つの軸を基準軸とする。次に、直角錐台部Aの中心軸に対する角度がθ(°)である方向において、直角錐台部Aの中心軸方向から見て上記基準軸を中心に左右に−90°から90°の範囲の光度の平均値を算出する。この光度平均値をθが0°から360°の範囲で算出し、これらの光度平均値の最大値(最大光度)を求める。θが0°から360°の範囲において、上記最大光度に対する光度平均値の比が50%以上となるθの範囲の大きさ(角度幅)が配光角である。ここで、「光度」とは、JIS−C7801(2009)に準拠して測定される値である。
<Light distribution angle>
In a conventional lighting device in which a light emitting diode is installed on a plane, the light distribution angle is about 120 °, and a larger light distribution angle is required. Therefore, the lower limit of the light distribution angle of the lighting device is preferably 300 °. Of course, since there is a light source mounting portion, it is difficult to realize a light distribution angle of 360 °, but it is more preferable if a light distribution angle of 360 ° can be realized. The said illuminating device is suitably used as high light distribution type illumination because the light distribution angle is 300 ° or more. The “light distribution angle” is a value obtained by the following procedure. First, the center of the bottom surface of the right-angle frustum portion A is set as an origin, and one axis passing through this origin and parallel to the bottom surface of the right-angle frustum portion A is set as a reference axis. Next, in the direction in which the angle with respect to the central axis of the right-angle frustum portion A is θ (°), it is −90 ° to 90 ° left and right around the reference axis when viewed from the central axis direction of the right-angle frustum portion A. The average value of the luminous intensity of the range is calculated. This luminous intensity average value is calculated in the range of θ from 0 ° to 360 °, and the maximum value (maximum luminous intensity) of these luminous intensity average values is obtained. In the range of θ from 0 ° to 360 °, the size (angle width) of θ in which the ratio of the luminous intensity average value to the maximum luminous intensity is 50% or more is the light distribution angle. Here, “luminosity” is a value measured in accordance with JIS-C7801 (2009).
<照明装置の製造方法>
当該照明装置は、例えば図5に示すように金属基材4の表面側に凸部に沿うようにフレキシブルプリント配線板2を積層する工程と、この積層体に光拡散カバー5を装着する工程とを備える製造方法によって製造することができる。
<Manufacturing method of lighting device>
For example, as shown in FIG. 5, the lighting device includes a step of laminating the flexible printed
フレキシブルプリント配線板2の金属基材4への積層方法としては、例えば次の各工程を有する方法を用いることができる。まず、凹部10の表側部分を画定する孔をベースフィルム2aに形成し、このベースフィルム2aの裏面に凹部10の裏側部分を画定する孔を有する接着剤シートを積層する。次に、凹部10に熱伝導性接着剤を充填する。その後、フレキシブルプリント配線板2を金属基材4の表面に積層してこれらを接着させる。
As a method for laminating the flexible printed
フレキシブルプリント配線板2及び金属基材4からなる積層体への光拡散カバー5の装着方法としては、例えば接着剤や、ネジ等の機械要素によって両者を固定する方法を挙げることができる。
Examples of a method of attaching the
<利点>
当該照明装置は、上述した形状の前頭部5aと基底部5bとを有し、かつ発光ダイオード1の発光面と一定の位置関係を有する光拡散カバー5を備えるため、発光ダイオード1から発せられる光線を背面側(発光ダイオード実装面と反対側)に効果的に拡散して配光角を著しく向上することができる。また、当該照明装置は、複数の発光ダイオード1を直角錐台部Aの側面のみに略均等に等方配置しているため、主に直角錐台部Aの頂点側(照明装置正面側)における光源(発光ダイオード群)との相対位置による光度の変動を低下させることができ、光度の均一性を格段に向上することができる。つまり、当該照明装置は、プリズム等の部材を設けることなく、低コストで配光角の向上と光度の変動抑制とを達成できる。
<Advantages>
Since the lighting device includes the
また、当該照明装置は、発光ダイオード1が配設される直錐体が直角錐台であるため、発光ダイオード1の等間隔での配設を容易にすることができる。 In addition, in the lighting device, since the right pyramid on which the light emitting diodes 1 are disposed is a right-angle frustum, the light emitting diodes 1 can be easily disposed at equal intervals.
さらに、当該照明装置は、凸部を有する金属基材4に、発光ダイオード1を実装したフレキシブルプリント配線板2を凸部に沿って配設することで、容易かつ確実に直角錐台部Aの側面に発光ダイオード1を配設することができる。
Furthermore, the lighting device is configured such that the flexible printed
[その他の実施形態]
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
[Other Embodiments]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above, but is defined by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims. The
上記実施形態では、当該照明装置が金属基材とフレキシブルプリント配線板との積層体を備え、フレキシブルプリント配線板に発光ダイオードが実装されていたが、本発明はフレキシブルプリント配線板に発光ダイオードを実装したものに限定されない。例えば、複数のリジッドのプリント配線板を金属基材の凸部の側面にそれぞれ積層してその上に発光ダイオードを実装してもよい。また、凸部を有さない平板状の金属基材の上にプリント配線板で中空の直錐体を形成してもよいし、樹脂等で金属基材の上に凸部を形成し、この凸部を被覆するようにプリント配線板を配設して直錐体を形成してもよい。 In the above embodiment, the lighting device includes a laminate of a metal substrate and a flexible printed wiring board, and the light emitting diode is mounted on the flexible printed wiring board. However, the present invention mounts the light emitting diode on the flexible printed wiring board. It is not limited to what you did. For example, a plurality of rigid printed wiring boards may be laminated on the side surfaces of the convex portions of the metal substrate, and the light emitting diodes may be mounted thereon. In addition, a hollow straight cone may be formed with a printed wiring board on a flat metal substrate having no protrusions, or a protrusion may be formed on the metal substrate with a resin or the like. A straight wiring body may be formed by arranging a printed wiring board so as to cover the convex portion.
また、光源モジュールの凸部形状として直角錐台の代わりに直角錐を用いることも可能である。 Moreover, it is also possible to use a right-angled pyramid instead of a right-angled frustum as the convex shape of the light source module.
さらに、光拡散カバーの外形は、部分回転体状であればよく、上記実施形態のように前頭部及び基底部が真球又は扁球の一部から構成されるものに限定されない。例えば、光拡散カバーは、U字型の舌片状平面図形の開口(始点と終点とを結ぶ直線)を基底辺(中心軸)として回転させた外形を有していてもよい。 Further, the outer shape of the light diffusing cover may be a partial rotating body, and is not limited to the one in which the frontal portion and the base portion are configured by a part of a true sphere or a flat bulb as in the above embodiment. For example, the light diffusing cover may have an outer shape that is rotated with the opening (a straight line connecting the start point and the end point) of the U-shaped tongue-like planar figure as the base side (center axis).
また、当該照明装置は、金属基材の裏面側に積層されるヒートシンクを備えてもよい。このヒートシンクとしては、例えば中空又は中実の円柱体で、金属基材の平面形状と同様の底面を有するものが用いられる。また、ヒートシンクの材質としては、伝熱性の高いものであれば特に限定されないが、軽量性及び加工性の観点からアルミニウムを好適に用いることができる。さらに、ヒートシンクは金属板又は金属ブロックを機械加工して製造できるが、コストの観点からは金属板を用いることが好ましい。また、ヒートシンクと金属基材とを一体化してもよい。 Moreover, the said illuminating device may be equipped with the heat sink laminated | stacked on the back surface side of a metal base material. As this heat sink, for example, a hollow or solid cylindrical body having a bottom surface similar to the planar shape of the metal substrate is used. The material of the heat sink is not particularly limited as long as it has high heat conductivity, but aluminum can be suitably used from the viewpoint of light weight and workability. Furthermore, the heat sink can be manufactured by machining a metal plate or a metal block, but it is preferable to use a metal plate from the viewpoint of cost. Moreover, you may integrate a heat sink and a metal base material.
ヒートシンクの平均厚さの下限としては、0.3mmが好ましく、0.5mmがより好ましい。一方、ヒートシンクの平均厚さの上限としては、10mmが好ましく、8mmがより好ましい。ヒートシンクの平均厚さが上記下限未満の場合、放熱効果が不十分となるおそれがある。逆に、ヒートシンクの平均厚さが上記上限を超える場合、当該照明装置の重量や体積が不必要に大きくなるおそれがある。 As a minimum of the average thickness of a heat sink, 0.3 mm is preferred and 0.5 mm is more preferred. On the other hand, the upper limit of the average thickness of the heat sink is preferably 10 mm, and more preferably 8 mm. When the average thickness of the heat sink is less than the above lower limit, the heat dissipation effect may be insufficient. Conversely, when the average thickness of the heat sink exceeds the upper limit, the weight and volume of the lighting device may be unnecessarily increased.
さらに、上記実施形態では、フレキシブルプリント配線板の裏面側に凹部を設け、熱伝導性接着剤層を充填する構成としたが、凹部は本願発明の必須の構成要素ではなく、フレキシブルプリント配線板のベースフィルムの裏面全体に通常の接着剤層又は熱伝導性接着剤層を積層してもよい。 Furthermore, in the said embodiment, although the recessed part was provided in the back surface side of the flexible printed wiring board, and it was set as the structure filled with a heat conductive adhesive layer, a recessed part is not an essential component of this invention, but a flexible printed wiring board. You may laminate | stack a normal adhesive bond layer or a heat conductive adhesive bond layer on the whole back surface of a base film.
また、上記凹部を設ける場合、熱伝導性接着剤層を2層に分けることなく、1種の熱伝導性接着剤の充填により熱伝導性接着剤層を設けてもよい。また、ベースフィルムは平面視でランド部における配線部との接続縁を含む領域に残存させてもよい。このように残存領域を設けても、ランド部の裏面側(金属基材側)への落ち込みによる金属基材との短絡を抑制することができる。 Moreover, when providing the said recessed part, you may provide a heat conductive adhesive layer by filling one type of heat conductive adhesive, without dividing a heat conductive adhesive layer into two layers. Further, the base film may be left in a region including the connection edge with the wiring portion in the land portion in plan view. Even if the remaining region is provided in this way, it is possible to suppress a short circuit with the metal base material due to the drop on the back surface side (metal base material side) of the land portion.
さらに、図3Eに示すように凹部を設ける場合にベースフィルムを残存させない光源モジュールを備える照明装置も本発明の意図する範囲内である。この光源モジュールでは、凹部10の少なくとも表側部分が、複数のランド部2cに対応する位置に設けられたカバーレイ2eの開口の投影領域及び発光ダイオード1の投影領域を少なくとも覆う領域に形成されている。さらに、フレキシブルプリント配線板2の表面に略垂直な平面視で複数のランド部2c間にはカバーレイ2eが存在する。図3Eの光源モジュールのベースフィルム2aでの凹部10の開口面積の上限及び下限は、上記図3Bの光源モジュールと同様とすることができる。
Furthermore, an illumination device including a light source module that does not leave a base film when a recess is provided as shown in FIG. 3E is also within the intended scope of the present invention. In this light source module, at least the front side portion of the
また、図3Fの光源モジュールのように、フレキシブルプリント配線板2が複数のランド部2cの投影領域に貫通孔12を有してもよい。この貫通孔12は、複数のランド部2cの投影領域内に形成され、フレキシブルプリント配線板2の導電パターン2b及びカバーレイ2eを貫通している。この貫通孔12内と、その裏面側及び上部とにも熱伝導性接着剤を充填することで、発光ダイオード1の裏面に熱伝導性接着剤が当接し、発光ダイオード1の放熱効果をさらに促進することができる。また、熱伝導性接着剤充填時に熱伝導性接着剤が凹部10以外に漏出することを防止することができる。
Moreover, the flexible printed
上記貫通孔12の平均面積の下限としては、0.005mm2が好ましく、0.01mm2がより好ましい。一方、貫通孔12の平均面積の上限としては、1mm2が好ましく、0.5mm2がより好ましい。貫通孔12の平均面積が上記下限未満の場合、熱伝導性接着剤の漏出防止効果や、放熱効果の促進が不十分となるおそれがある。逆に、貫通孔12の平均面積が上記上限を超える場合、フレキシブルプリント配線板2の強度が低下するおそれがある。
The lower limit of the average area of the through
上記貫通孔12は、凹部10を形成する前又は後、或いは凹部10と同時に形成することができる。貫通孔12の形成方法としては、凹部10の表側部分の形成方法と同様の方法を用いることができる。なお、複数の貫通孔12を1の凹部10内に形成してもよい。
The through-
また、上記実施形態では、凹部を1の発光ダイオードが接続される複数のランド部の投影領域を含むように形成したが、1の発光ダイオードが接続される1のランド部の投影領域と、他の発光ダイオードが接続される1のランド部の投影領域とを含むように複数の発光ダイオード間を跨るように凹部を形成してもよい。 In the above embodiment, the concave portion is formed so as to include the projected areas of the plurality of land portions to which one light emitting diode is connected. A recess may be formed so as to straddle between a plurality of light emitting diodes so as to include a projected area of one land portion to which the light emitting diodes are connected.
さらに、上記各実施形態では凹部を複数のランド部の投影領域を包含する領域に形成したが、凹部を1のランド部の投影領域を含むように形成してもよい。加えて、凹部の形成領域は発光ダイオード及びランド部の投影領域と重複しない領域を含んでもよい。 Furthermore, in each of the above embodiments, the concave portion is formed in a region including the projected areas of a plurality of land portions, but the concave portion may be formed so as to include a projected area of one land portion. In addition, the formation region of the recess may include a region that does not overlap with the projection region of the light emitting diode and the land portion.
なお、当該照明装置はLED電球以外の形態の照明装置に適用することも可能である。 In addition, the said illuminating device can also be applied to illuminating devices of forms other than an LED bulb.
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
[No.1〜7]
図1の照明装置において、直角錐台部Aの底面を正6角形とし、光拡散カバーの前頭部の短軸半径(極半径)r1及び赤道半径r2、基底部の底面直径、高さ、短軸半径(極半径)R1及び赤道半径R2、直角錐台部Aの側面の底面に対する傾斜角及び発光ダイオードの配設位置における対向する側面間の距離、並びに発光ダイオードの発光面の基底部底面からの高さをそれぞれ表1に示す値としたモデルを形成した。この照明装置のモデルに用いた発光ダイオードは、平面寸法が横1.5mm×縦3mmであり、レンズを有さない。また、複数の発光ダイオードはそれぞれ直角錐台部Aの側面の中心に配設されている。また、これらのモデルにおいて直角錐台部Aの上面には発光ダイオードは配置しない。No.1〜5は、実施例であり、前頭部外面の扁平比率(r2/r1)が基底部外面の扁平比率(R2/R1)より大きい。No.6,7は、比較例であり、前頭部外面の扁平比率が基底部外面の扁平比率より小さい。
[No. 1-7]
In the illuminating device of FIG. 1, the bottom surface of the right-angle frustum portion A is a regular hexagon, the short axis radius (polar radius) r1 and equator radius r2 of the frontal portion of the light diffusing cover, the bottom surface diameter, height of the base portion, The minor axis radius (polar radius) R1 and the equator radius R2, the inclination angle with respect to the bottom surface of the side surface of the right-angle frustum portion A, the distance between the opposing side surfaces at the light emitting diode placement position, and the bottom surface bottom surface of the light emitting diode A model was formed in which the height from each was a value shown in Table 1. The light-emitting diode used for the model of the lighting device has a planar dimension of 1.5 mm wide × 3 mm long and does not have a lens. Each of the plurality of light emitting diodes is disposed at the center of the side surface of the right-angle frustum portion A. Further, in these models, no light emitting diode is arranged on the upper surface of the right-angle frustum portion A. No. 1-5 is an Example and the flat ratio (r2 / r1) of a frontal head outer surface is larger than the flat ratio (R2 / R1) of a base part outer surface. No. 6 and 7 are comparative examples, and the flatness ratio of the outer frontal surface is smaller than the flatness ratio of the outer base surface.
上記No.1〜7の照明装置について、光度の分布を以下の手順で算出した。まず、直角錐台部の底面中心を原点とし、この原点を通り直角錐台部の底面と平行な1つの軸を基準軸とする。次に、直角錐台部の中心軸に対する角度がθ(°)である方向において、直角錐台部の中心軸方向から見て上記基準軸を中心に左右に−90°から90°の範囲の光度の平均値を算出する。この光度平均値をθが0°から360°の範囲で算出した結果を図6A〜6Gに示す。なお、図6A〜6Gでは、直角錐台部の中心軸上で直角錐台部の底面の裏側(発光ダイオードの発光面と反対側)方向をθ=0°としている。この光度は、1個の発光ダイオードの光度分布が図4となり、かつ光拡散材に入射した光がランバート分布となることを前提としており、解析ソフトウェア「ZEMAX」を用いて発光ダイオード1本あたりの光線本数を1億本とし、non−sequential、Far Fieldで照明解析をすることより算出したものである。なお、光拡散カバーの基底部の底面では光が散乱(反射)するものとした。 No. above. For the lighting devices 1 to 7, the luminous intensity distribution was calculated according to the following procedure. First, the center of the bottom surface of the right-angle frustum portion is the origin, and one axis that passes through this origin and is parallel to the bottom surface of the right-angle frustum portion is the reference axis. Next, in the direction in which the angle with respect to the central axis of the right-angled frustum portion is θ (°), the angle is in the range of −90 ° to 90 ° to the left and right around the reference axis when viewed from the central axis direction of the right-angled frustum portion. The average value of luminosity is calculated. FIGS. 6A to 6G show the results of calculating this light intensity average value in the range of θ from 0 ° to 360 °. 6A to 6G, the direction of the back side of the bottom surface of the right-angle frustum portion on the central axis of the right-angle frustum portion (the side opposite to the light emitting surface of the light emitting diode) is θ = 0 °. This luminous intensity is based on the premise that the luminous intensity distribution of one light emitting diode is as shown in FIG. 4 and that the light incident on the light diffusing material has a Lambertian distribution. Using the analysis software “ZEMAX”, The number of rays is 100 million, and is calculated by performing illumination analysis using non-sequential and far fields. Note that light is scattered (reflected) on the bottom surface of the base of the light diffusion cover.
また、No.1〜7の前頭部外面の扁平比率(赤道半径r2の短軸半径r1に対する比、r2/r1)、基底部外面の扁平比率(赤道半径R2の短軸半径R1に対する比、R2/R1)、及び配光角を表1に示す。 No. Flatness ratio of outer frontal surface of 1 to 7 (ratio of equator radius r2 to minor axis radius r1, r2 / r1) Flatness ratio of outer surface of base part (ratio of equator radius R2 to minor axis radius R1, R2 / R1) The light distribution angle is shown in Table 1.
表1及び図6A〜6Gに示すように、No.1〜7の配光角は200°以上であり、従来型のLED電球の配光角が約120°であるのに対し配光角が向上している。しかし、300°以上の配光角を実現できるのは、発光ダイオードの発光面の中心が上記光拡散カバーの赤道面よりも下方に位置し、かつ前頭部外面の扁平比率が基底部外面の扁平比率より大きいNo.1〜5である。さらに、直角錐台部の側面の傾斜角を66°以上69°以下としたNo.2〜5は360°の配光角が得られ、No.4,5は特に光度の均一性に優れる。このように本発明の照明装置により、容易に高配光型照明が得られる。 As shown in Table 1 and FIGS. The light distribution angle of 1 to 7 is 200 ° or more, and the light distribution angle is improved while the light distribution angle of the conventional LED bulb is about 120 °. However, the light distribution angle of 300 ° or more can be realized because the center of the light emitting surface of the light emitting diode is located below the equator surface of the light diffusion cover, and the flatness ratio of the outer frontal surface is equal to that of the base outer surface. No. larger than flat ratio 1-5. Furthermore, the inclination angle of the side surface of the right-angled frustum portion is 66 ° or more and 69 ° or less. Nos. 2 to 5 can obtain a light distribution angle of 360 °. Nos. 4 and 5 are particularly excellent in uniformity of luminous intensity. As described above, the illumination device of the present invention can easily obtain a high light distribution type illumination.
以上のように、本発明の照明装置は、低コストながら配光角が大きく、かつ光度の変動を効果的に抑制できる。 As described above, the lighting device of the present invention has a large light distribution angle while being low in cost, and can effectively suppress variation in luminous intensity.
1 発光ダイオード
1a 半田
2 フレキシブルプリント配線板
2a ベースフィルム
2b 導電パターン
2c ランド部
2d 配線部
2e カバーレイ
2f 絶縁層
2g 接着層
2h 接着剤層
3 光源モジュール
4 金属基材
4a 貫通孔
5 光拡散カバー
5a 前頭部
5b 基底部
6 放熱体
7 コネクタ
10 凹部
11a 第一熱伝導性接着剤層
11b 第二熱伝導性接着剤層
12 貫通孔
P 残存領域
H 開口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (13)
この光源モジュールが載置される金属基材と、
この金属基材に上記複数の発光ダイオードを覆うよう付設され、外形が部分回転体状の光拡散カバーと
を備える照明装置であって、
上記光拡散カバーが、赤道面より金属基材側の基底部と先端側の前頭部とを有し、この前頭部外面の扁平比率が1以上かつ基底部外面の扁平比率以上であり、
上記光源モジュールが側面傾斜角55°以上85°以下の直角錐又は直角錐台の凸部をその中心軸が上記光拡散カバーの部分回転体の回転軸と略一致するよう有し、上記複数の発光ダイオードが凸部の側面のみに略均等に配設され、
上記複数の発光ダイオードの発光面の中心が上記光拡散カバーの赤道面と略一致又は下方に位置する照明装置。 A light source module having a plurality of light emitting diodes and a substrate on which the plurality of light emitting diodes are mounted;
A metal substrate on which the light source module is placed;
A light diffusion cover attached to the metal base material so as to cover the plurality of light emitting diodes, and having a partially rotating body-shaped light diffusion cover,
The light diffusing cover has a base part on the metal substrate side and a frontal part on the tip side from the equator plane, and a flatness ratio of the frontal head outer surface is 1 or more and a flatness ratio of the basement outer surface or more,
The light source module has a right-angled pyramid or a right-angled pyramid convex portion having a side inclination angle of 55 ° or more and 85 ° or less so that its central axis substantially coincides with the rotation axis of the partial rotating body of the light diffusion cover, The light emitting diodes are disposed substantially evenly only on the side surfaces of the convex portions,
The illuminating device in which the centers of the light emitting surfaces of the plurality of light emitting diodes are substantially coincident with or located below the equator surface of the light diffusion cover.
上記フレキシブルプリント配線板の裏面のうち、上記発光ダイオードが実装される1又は複数のランド部の投影領域の少なくとも一部に導電パターン裏面に至る凹部を有し、
この凹部に充填される熱伝導性接着剤をさらに備える請求項5に記載の照明装置。 The flexible printed wiring board is laminated on the surface of the base film, a conductive pattern that is laminated on the surface side of the base film, and includes one or a plurality of land portions and a wiring portion that is connected to the land portion. And a coverlay having an opening formed at a position corresponding to the one or more land portions,
Of the back surface of the flexible printed wiring board, having a recess reaching the back surface of the conductive pattern in at least a part of the projected region of one or a plurality of land portions on which the light emitting diode is mounted,
The lighting device according to claim 5, further comprising a heat conductive adhesive filling the recess.
上記フレキシブルプリント配線板の表面に略垂直な平面視で上記複数のランド部間にカバーレイが存在する請求項8に記載の照明装置。 The recess is formed in a region covering at least the projection region of the light emitting diode;
The lighting device according to claim 8, wherein a coverlay exists between the plurality of land portions in a plan view substantially perpendicular to the surface of the flexible printed wiring board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014180695A JP6533372B2 (en) | 2014-04-09 | 2014-09-04 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080561 | 2014-04-09 | ||
JP2014080561 | 2014-04-09 | ||
JP2014180695A JP6533372B2 (en) | 2014-04-09 | 2014-09-04 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015207546A true JP2015207546A (en) | 2015-11-19 |
JP6533372B2 JP6533372B2 (en) | 2019-06-19 |
Family
ID=54604177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014180695A Active JP6533372B2 (en) | 2014-04-09 | 2014-09-04 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6533372B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017224394A (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 大日本印刷株式会社 | Flexible substrate and conical truncated cone-shape circuit board using the same |
JP2018078055A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社豊光社 | Luminaire and design method for the same |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007141729A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Minebea Co Ltd | Planar lighting system |
JP2007234303A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Minebea Co Ltd | Planar lighting system |
JP2010135308A (en) * | 2008-11-06 | 2010-06-17 | Rohm Co Ltd | Led lamp |
JP3169011U (en) * | 2011-04-27 | 2011-07-07 | 詮興開發科技股▲ふん▼有限公司 | Light emitting diode lamp |
JP2011181384A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Axia Co Ltd | Lighting apparatus |
JP2012018865A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Panasonic Corp | Led module and led lamp |
JP2012160666A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Sharp Corp | Light source module and lighting device |
JP2012190778A (en) * | 2011-02-21 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | Lighting device |
JP2013157323A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting device |
JP2013232441A (en) * | 2012-03-26 | 2013-11-14 | Panasonic Corp | Light source for illumination, and lighting device |
-
2014
- 2014-09-04 JP JP2014180695A patent/JP6533372B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007141729A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Minebea Co Ltd | Planar lighting system |
JP2007234303A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Minebea Co Ltd | Planar lighting system |
JP2010135308A (en) * | 2008-11-06 | 2010-06-17 | Rohm Co Ltd | Led lamp |
JP2011181384A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Axia Co Ltd | Lighting apparatus |
JP2012018865A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Panasonic Corp | Led module and led lamp |
JP2012160666A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Sharp Corp | Light source module and lighting device |
JP2012190778A (en) * | 2011-02-21 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | Lighting device |
JP3169011U (en) * | 2011-04-27 | 2011-07-07 | 詮興開發科技股▲ふん▼有限公司 | Light emitting diode lamp |
JP2013157323A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting device |
JP2013232441A (en) * | 2012-03-26 | 2013-11-14 | Panasonic Corp | Light source for illumination, and lighting device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017224394A (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 大日本印刷株式会社 | Flexible substrate and conical truncated cone-shape circuit board using the same |
JP2018078055A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社豊光社 | Luminaire and design method for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6533372B2 (en) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015020106A1 (en) | Led module and led light fixture | |
TWI519736B (en) | Lighting device | |
JP6084470B2 (en) | Lighting device | |
JP6193234B2 (en) | Lighting device | |
US9857049B2 (en) | LED illumination device | |
TWM412319U (en) | LED illumination device | |
JP2012084274A (en) | Light-emitting device, light source body and lighting fixture | |
JP2015207383A (en) | Led lighting device and method of manufacture the same | |
JP2017508246A (en) | LED lighting device | |
JP6533372B2 (en) | Lighting device | |
TWI496316B (en) | Light emitting diode and backlight unit thereof | |
JP6392637B2 (en) | LED module and LED lighting apparatus | |
JP6320941B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND LIGHT EMITTING DEVICE MANUFACTURING METHOD | |
TWI610470B (en) | Light emitting diode chip scale packaging structure, direct type backlight module, and method for manufacturing light emitting device | |
JP6320853B2 (en) | Lighting device | |
JP2007123576A (en) | Light emitting device and illumination apparatus | |
JP6495307B2 (en) | LED lighting device | |
JP2016201408A (en) | Light emitting device and light source device | |
JP2013118284A (en) | Light emitting diode module | |
JP3186004U (en) | Chip unsealed LED lighting | |
CN205877780U (en) | Light -duty fluorescence does not have luminous ball bubble lamp in dead angle | |
CN220963390U (en) | Reflective light-emitting LED light source and lamp | |
JP2013201380A (en) | Reflecting material and lighting device | |
JP6179761B2 (en) | Lighting device and lamp | |
CN117148618A (en) | Lamp panel, manufacturing method thereof, backlight module and display panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6533372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |