Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015177595A - 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法 - Google Patents

電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015177595A
JP2015177595A JP2014050634A JP2014050634A JP2015177595A JP 2015177595 A JP2015177595 A JP 2015177595A JP 2014050634 A JP2014050634 A JP 2014050634A JP 2014050634 A JP2014050634 A JP 2014050634A JP 2015177595 A JP2015177595 A JP 2015177595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage
resonance
current
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014050634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6213318B2 (ja
Inventor
西川 武男
Takeo Nishikawa
武男 西川
貴志 兵頭
Takashi Hyodo
貴志 兵頭
都司如 横井
Toshiyuki Yokoi
都司如 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2014050634A priority Critical patent/JP6213318B2/ja
Priority to US15/119,737 priority patent/US10079545B2/en
Priority to CN201580007765.0A priority patent/CN105981279B/zh
Priority to EP15761619.4A priority patent/EP3118983B1/en
Priority to PCT/JP2015/054523 priority patent/WO2015137069A1/ja
Priority to KR1020167022258A priority patent/KR101865488B1/ko
Publication of JP2015177595A publication Critical patent/JP2015177595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213318B2 publication Critical patent/JP6213318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • H02M3/015Resonant DC/DC converters with means for adaptation of resonance frequency, e.g. by modification of capacitance or inductance of resonance circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • H02M7/4818Resonant converters with means for adaptation of resonance frequency, e.g. by modification of capacitance or inductance of resonance circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】入出力電圧が大きく変動する用途であっても、スイッチング素子の増加や補償回路などでの損失増加を最小限にしながら高効率を実現可能な直流電圧変換器を提供する。【解決手段】直流の入力電圧Vinから交流電圧を生成するスイッチング回路10と、共振用コンデンサ21および共振用コイル22に前記交流電圧が印加されて共振するLC共振回路20と、これに1次側が直列接続されたトランス30と、これと並列に存在する並列共振インダクタンスLm1と、トランス30の2次側に現れる電流を整流して直流の出力電圧Voutを生成する整流回路40と、並列共振インダクタンスLm1を変化させる並列共振インダクタンス調整回路50とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、直流電圧を別の直流電圧に変換する直流電圧変換器(DC/DCコンバータ)に関し、特に、絶縁型DC/DCコンバータの代表的な回路の一つである電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法に関する。
従来、直流電圧を別の直流電圧に変換するDC/DCコンバータのうちで、特に、絶縁型DC/DCコンバータの代表的な回路の一つである電流共振型コンバータ(LLC方式等)ではソフトスイッチング動作が可能であり、基本的には高効率を実現しやすい回路方式である(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の電流共振型コンバータは、スイッチング周波数を有する制御信号によってオン/オフ動作するスイッチング素子を有し、前記スイッチング素子によって直流の入力電圧を交流に変換して第1の交流電圧を出力するスイッチング回路と、共振用のインダクタ及びコンデンサを有し、前記第1の交流電圧を入力して所定の共振周波数にて共振して共振信号を出力する共振回路と、前記共振信号を入力する1次巻線、及び前記1次巻線に対して絶縁された2次巻線を有する変圧器と、前記2次巻線から出力される第2の交流電圧を直流に変換して出力電圧を生成し、前記出力電圧を出力側から出力する整流回路と、前記出力電圧を検出し、前記制御信号を生成して前記スイッチング素子をオン/オフ動作させる制御回路とを備え、前記出力電圧に対する前記スイッチング周波数における所定の出力電圧対スイッチング周波数特性を有する電流共振型コンバータにおいて、前記制御回路は、起動時の前記出力電圧を検出してこの検出結果を求める出力電圧検出手段と、前記出力電圧対スイッチング周波数特性及び前記検出結果に基づき、前記出力側に対して電力の供給可能なソフトスタート開始の前記スイッチング周波数を決定する周波数決定手段と、決定された前記スイッチング周波数にて起動を開始させた後に前記スイッチング周波数を漸減する前記制御信号により、前記スイッチング素子をオン/オフ動作させて前記電流共振型コンバータの起動を制御する周波数制御手段と、を有することを特徴とするものである。
しかし、この特許文献1に記載されているような電流共振型コンバータでは、太陽光パネルや蓄電池といった入出力電圧が大きく変動する用途に用いる場合、回路の変圧器一次側に並列で存在する共振インダクタンス値を小さくして共振電流を大きくすることで、数倍以上の幅広いゲイン(出力電圧/入力電圧)調整を実現する。しかし、この場合、共振電流による損失が増大し、高効率化が困難であるという課題があった。
また別の方法として、電圧の変動を直列補償する追加回路を設ける方式が提案されている(例えば、非特許文献1参照)
しかし、この非特許文献1に記載されている双方向絶縁型DC/DCコンバータでは、スイッチング素子の増加や補償回路での損失増加といった課題があった。
特開2012−029436号公報
宮脇慧、他2名、「直列補償方式を用いた双方向絶縁型DC/DCコンバータの動作検証」、半導体電力変換研究会の講演資料、2012年1月27日、SPC−12-025
従来技術のこのような課題に鑑み、本発明の目的は、入出力電圧が大きく変動する用途であっても、スイッチング素子の増加や補償回路などでの損失増加を最小限にしながら高効率を実現可能な電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の電流共振型直流電圧変換器は、直流の入力電圧から交流電圧を生成するスイッチング部と、共振用キャパシタンスおよび第1共振用インダクタンスに前記交流電圧が印加されて共振する共振部と、この共振部に1次側が直列接続された変圧器と、この変圧器と並列に存在する第2共振用インダクタンスと、前記変圧器の2次側に現れる電流を整流して直流の出力電圧を生成する整流部と、前記第2共振用インダクタンスを変化させる並列共振インダクタンス調整部とを備えることを特徴とする。
ここで、本発明の電流共振型直流電圧変換器は、前記入力電圧もしくは前記出力電圧を検出する電圧検出手段を備え、前記並列共振インダクタンス調整部は、前記変圧器に並列に存在する共振インダクタンス(変圧器の励磁インダクタンスを用いてもよいし、外付けしてもよい)と、前記変圧器の前記1次側に第2スイッチを介して並列接続された調整用インダクタンスを有しており、前記電圧検出手段で検出された前記入力電圧もしくは前記出力電圧に基づいて前記第2スイッチの開閉を制御する第2スイッチ制御部をさらに備えてもよい。また、前記第2スイッチ制御部では、前記第2スイッチの開閉状態遷移の条件となる遷移条件電圧範囲が定められており、前記第2スイッチ制御部は、前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の内であれば前記第2スイッチを開くとともに、前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の内でなければ前記第2スイッチを閉じるように制御してもよい。
このような構成の電流共振型直流電圧変換器によれば、最小限の追加回路によって特に定格付近の各種損失が大幅に低減され、これにより効率を向上させることが可能となる。
また、本発明の電流共振型直流電圧変換器において、前記第2スイッチ制御部は、前記第2スイッチが開いているときの前記遷移条件電圧範囲に対して、前記第2スイッチが閉じているときの前記遷移条件電圧範囲を変化させて、前記第2スイッチの開閉制御にヒステリシスを持たせるようにしてもよい。例えば、前記第2スイッチ制御部は、前記第2スイッチが開いているときの前記遷移条件電圧範囲に対して、前記第2スイッチが閉じているときの前記遷移条件電圧範囲をその両端の少なくとも一方で相対的に狭めてもよい。
このような構成の電流共振型直流電圧変換器によれば、たとえ前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の下限または上限の近傍で細かく変動しても、前記第2スイッチがその度に開閉を繰り返すような現象を極力抑止できる。
また、本発明の電流共振型直流電圧変換器において、前記第2スイッチは、第1整流手段と、この第1整流手段に直列接続された第1方向スイッチと、第2整流手段と、この第2整流手段に直列接続された第2方向スイッチとを備え、前記第1整流手段の整流方向を第1方向とし、前記第2整流手段の整流方向を第2方向とすると、前記第1方向と前記第2方向とが互いに逆向きとなるように、前記第1整流手段および前記第1方向スイッチが前記第2整流手段および前記第2方向スイッチに並列接続されていてもよい。
ここで、本発明の電流共振型直流電圧変換器は、前記変圧器の並列共振インダクタンスに流れる並列共振電流値および並列共振電流方向を検出する並列共振電流検出手段をさらに備え、前記第2スイッチ制御部は、前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチがいずれも閉じている場合に前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の外から内へと変化すると、前記並列共振電流方向が前記第1方向であれば、まず前記第2方向スイッチを開き、次に前記並列共振電流値が0になった後で前記第1方向スイッチを開くとともに、前記並列共振電流方向が前記第2方向であれば、まず前記第1方向スイッチを開き、次に前記並列共振電流値が0になった後で前記第2方向スイッチを開くように、前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチを制御してもよい。さらに、前記第2スイッチ制御部は、前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチがいずれも開いている場合に前記入力電圧が前記遷移条件電圧範囲の内から外へと変化すると、前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチを同時に閉じるように制御してもよい。
このような構成の電流共振型直流電圧変換器によれば、前記調整用インダクタに電流が流れていない状態で前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチを含む前記第2スイッチを開くため、サージ電圧の発生を抑止できるとともに、さらに前記第1整流手段および前記第2整流手段の逆回復損失も小さくすることができる。
また、上記の電流共振型直流電圧変換器の前記第2スイッチ制御部を内蔵する制御用集積回路も本発明の範疇である。
このような構成の制御用集積回路によれば、本発明の電流共振型直流電圧変換器を容易に実現できる。
あるいは、本発明の電流共振型直流電圧変換方法は、直流の入力電圧から交流電圧を生成するスイッチング工程と、共振用キャパシタンスおよび第1共振用インダクタンスを有する共振部に前記交流電圧が印加されて共振する共振工程と、前記共振部に1次側が直列接続された変圧器で変圧を行う変圧工程と、前記変圧器の2次側に現れる電流を整流して直流の出力電圧を生成する整流工程と、前記変圧器と並列に存在する第2共振用インダクタンスを変化させる共振インダクタンス調整工程とを備えることを特徴とする。
このような構成の電流共振型直流電圧変換方法によれば、最小限の追加回路によって特に定格付近の各種損失が大幅に低減され、これにより効率を向上させることが可能となる。
本発明の電流共振型直流電圧変換器および電流共振型直流電圧変換方法によれば、最小限の追加回路によって特に定格付近の各種損失が大幅に低減され、これにより効率を向上させることが可能となる。
本発明の制御用集積回路によれば、本発明の電流共振型直流電圧変換器を容易に実現できる。
本発明の第1実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100の概観構成図である。 電流共振型コンバータ100における本発明のコンセプトを示しており、図2(a)は並列共振インダクタンス調整用のスイッチSW5がOFFの場合の説明図であり、図2(b)はスイッチSW5がONの場合の説明図である。 入力電圧Vinに応じた電流共振型コンバータ100による損失を従来設計との相対比で例示するグラフである。 入力電圧Vinが350V、出力が4kWのときの電流共振型コンバータ100による損失詳細の分析結果を従来設計と対比して例示するグラフである。 入力電圧Vinが350V、出力が4kWのときの電流共振型コンバータ100におけるコイルおよびトランスの電流波形を従来設計と対比して例示しており、図5(a)が従来設計における各電流波形のグラフであり、図5(b)が電流共振型コンバータ100における各電流波形のグラフである。 本発明の第1実施形態の第1変形例に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100Aの概観構成図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100Bの概観構成図である。 本発明の第2実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおけるスイッチSW5のON/OFF制御の概観説明図である。 本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおける並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5Cの概観構成図である。 本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおける並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5Cの動作シーケンスの概観説明図である。 本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおいて、並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5CのON/OFF切り替えにヒステリシスも持たせるようにした場合の状態遷移を示す概観説明図である。 本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおいて、並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5CのON/OFF切り替えにヒステリシスも持たせるようにした場合の動作の概略フローチャートである。
以下、本発明に係る電流共振型直流電圧変換器および制御用集積回路のいくつかの実施形態を、図面を参照して説明する。
<第1実施形態の概略構成>
図1は本発明の第1実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100の概観構成図である。
この図1に示すように、電流共振型コンバータ100は、スイッチング回路10と、LC共振回路20と、トランス30と、整流回路40と、並列共振インダクタンス調整回路50とを備えている。
スイッチング回路10は、直流の入力電圧Vinが入力される入力端子対11a、11bに、入力平滑用のコンデンサ12と、直列接続されたスイッチSW1およびスイッチSW2と、直列接続されたスイッチSW3およびスイッチSW4とがそれぞれ並列に接続されている。これらのスイッチSW1〜SW4によってフルブリッジ型のスイッチング回路が構成されている。
スイッチSW1〜SW4としては、例えば電界効果トランジスタ(FET)やIGBTなどのスイッチング素子が挙げられるが、これらに限らない。
このスイッチング回路10は、スイッチSW1〜SW4の各状態をスイッチング周波数fで所定タイミングで時系列的に切り替えることによって、スイッチSW1およびスイッチSW2間の接続点13aと、スイッチSW3およびスイッチSW4間の接続点13bとの間に交流電圧を生成する。なお、スイッチング周波数fの制御手段は図示していないが、出力電圧や出力電流を監視してスイッチング周波数fの調節を行うものが挙げられる。ただし、これに限らない。この制御手段は、後述する制御ユニット54で兼用してもよい。
LC共振回路20は、直列接続された共振用コンデンサ21(キャパシタンスCr)および共振用コイル22(インダクタンスLr)を有しており、これらによって第1の共振回路を構成している。スイッチング回路10によって生成された交流電圧が接続点13a(共振用コンデンサ21側に接続)および接続点13b(後述するトランス30の1次側巻線31を介して共振用コイル22側に接続)から印加されることで、LC共振回路20は固有の共振周波数frで共振する。
トランス30は、1次側巻線31および2次側巻線32を有しており、これらの1次側巻線31および2次側巻線32は互いに絶縁されている。1次側巻線31の一端がLC共振回路20の共振用コイル22側に直列に接続され、1次側巻線31の他端がスイッチング回路10の接続点13bに接続されている。このトランス30では、1次側巻線31に印加された1次電圧と巻線比に応じた2次電圧が2次側巻線32に現れる。
なお、トランス30の1次側巻線31には、並列に共振インダクタンス成分を設け(トランスの励磁インダクタンスを利用してもよいし、外付けでもよい)、その並列共振インダクタンスLm1に対応するコイル33が等価的に存在することになる。LLC回路では、前述の共振用コンデンサ21、共振用コイルおよび並列共振インダクタンスによって第二の共振回路を構成しており、このLLC共振回路は固有の共振周波数fr2で共振する。
整流回路40は、直流の出力電圧Voutが出力される出力端子対44a、44bに、出力平滑用のコンデンサ43と、整流方向が一致するように(この図1では上向き)直列接続された整流素子41aおよび整流素子41bと、これらの整流方向といずれも一致するように(この図1では上向き)直列接続された整流素子41cおよび整流素子41dとがそれぞれ並列に接続されている。整流素子41a〜41dとしては、例えばダイオードが挙げられるが、これに限らない。
この整流回路40の整流素子41aおよび整流素子41b間の接続点42aにはトランス30の2次側巻線32の一端が接続され、整流素子41cおよび整流素子41d間の接続点42bにはトランス30の2次側巻線32の他端が接続されている。これにより、整流回路40は出力端子対44a、44bに直流の出力電圧Voutを生成する。
並列共振インダクタンス調整回路50は、並列共振インダクタンス調整用コイル51と、このコイル51に直列に接続されて電流の通過/遮断を切り替えることで並列共振インダクタンスLm1を実質的に変化させるための並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5とを有しており、これらコイル51およびスイッチSW5が並列共振インダクタンスLm1に対応するコイル33に並列に接続されている。並列共振インダクタンス調整回路50はさらに、コイル33を通過する電流値およびその方向を検出する電流センサ52と、スイッチング回路10の入力端子対11a、11bにおける入力電圧Vinの電圧値を検出する電圧センサ53と、電流センサ52および電圧センサ53からの検出信号を受けるとともにそれらの検出結果に基づいてスイッチSW5の切り替えを制御する制御ユニット54とを有している。
スイッチSW5としては、スイッチSW1〜SW4と同様に、例えば電界効果トランジスタ(FET)やIGBTなどのスイッチング素子が挙げられるが、これらに限らない。電圧センサ53としては、例えば制御ユニット54がA/D入力端子を有していれば、入力電圧Vinを分圧する単純な抵抗分圧回路としてもよい。分圧した電圧を制御ユニット54のA/D入力端子に接続すれば、抵抗分圧回路の分圧比およびA/D変換結果から制御ユニット54が入力電圧Vinを検出できるからである。ただし、このような電圧検出方法に限らない。また、例えば、入力電圧Vinの代わりに出力電圧Voutを検出するような場所に電圧センサ53を配置してもよい。
制御ユニット54によってスイッチSW5がONされると、並列共振インダクタンスLm1に対応するコイル33と並列にコイル51が接続されることになるので、実質的な並列共振インダクタンスLmは
Lm1//Lm2 = Lm1×Lm2/(Lm1+Lm2)
となる。
制御ユニット54によるスイッチSW5の切り替え制御の最も簡単な例としては、スイッチSW5のON/OFF切り替えの条件となる遷移条件電圧範囲を予め定めておいて、電圧センサ53によって検出された入力電圧Vinのみに基づき、この入力電圧Vinが遷移条件電圧範囲内であればスイッチSW5をOFFし、遷移条件電圧範囲内でなければスイッチSW5をONするような制御が挙げられるが、このような制御には限らない。
図2は電流共振型コンバータ100における本発明のコンセプトを示しており、図2(a)は並列共振インダクタンス調整用のスイッチSW5が開いている場合(OFF)の説明図であり、図2(b)はスイッチSW5が閉じている場合(ON)の説明図である。
図1を参照して説明したように、第1実施形態では、基本となる並列共振インダクタンスLm1とは別に調整用並列共振インダクタンスLm2を設け、スイッチSW5のON/OFFを切り替えることによってこの調整用並列共振インダクタンスLm2の有効/無効を制御可能にする。
調整用並列共振インダクタンスLm2が不要な動作領域(並列共振インダクタンスLm1だけで調整可能な入出力電圧条件)では、図2(a)に示すように、スイッチSW5をOFFにして調整用並列共振インダクタンスLm2を無効化することで、実質的な並列共振インダクタンスLmを相対的に大きくする。これにより、共振電流が小さくなることで損失も小さくなるので、効率を向上させることができるが、ゲインの調整範囲は狭い。したがって、効率が重視される定格付近では、スイッチSW5をOFFにした状態で使用することが好ましい。
一方、大きな共振電流が必要となる動作領域(並列共振インダクタンスLm1だけでは調整不可能な入出力電圧条件)では、スイッチSW5をONにして調整用並列共振インダクタンスLm2を有効化することで、実質的な並列共振インダクタンスLmを相対的に小さく(Lm1//Lm2)する。これにより、共振電流が大きくなることで損失も大きくなるが、ゲインの調整範囲は広い。したがって、定格付近から大きく外れている場合など、広いゲインの調整範囲が必要な領域では、スイッチSW5をONにした状態で使用することが好ましい。
なお、上述した並列共振インダクタンス調整回路50では、直列接続されたコイル51およびスイッチSW5が並列共振インダクタンスLm1に対応するコイル33に並列に接続されているが、さらに同様の直列接続されたコイルおよびスイッチを並列接続して、各スイッチを組み合わせて制御するようにしてもよい。
<第1実施形態による回路設計例と効果>
次に、本願発明の効果を確認するため、以下のような条件で回路パラメータ(Lr,Lm1、Cr)の設計を行った。
1次側電圧: 最小=200V、最大=500V、定格=350V
2次側電圧: 最小=350V、最大=350V、定格=350V
出力: 4kW
最大出力電流: 11.43A
スイッチング周波数f: 最小=55kHz、最大=150kHz
入力電圧Vinの全領域が200〜500Vなので、定格付近の限定された領域を320〜440Vとする条件でLrおよびCrがほぼ同等となるような解を求めたところ、以下のような解が得られた。
全領域(200〜500V)
トランス巻線比 1:1
Lr= 23.4μH
Lm= 46.8μH
Cr=130.2μF
限定領域(320〜440V)
トランス巻線比 1:1
Lr= 24.3μH
Lm=146.0μH
Cr=130.6μF
このような設計結果を電流共振型コンバータ100でほぼ実現するには、以下のように回路パラメータを定めればよい。
Lr = 24μH
Lm1=146μH
Lm2= 69μH
Cr =130μF
また、比較対象として、従来技術による電流共振型コンバータで以下のような回路パラメータのものを用いた。
Lr = 24μH
Lm1= 46.8μH
Cr =130μF
以上のように定めた回路パラメータを用いた第1実施形態の電流共振型コンバータ100および従来技術による電流共振型コンバータ(調整用並列共振インダクタンスLm2およびスイッチSW5を設けないもの、出力電圧:350V、出力:4kW)それぞれについて、回路シミュレーションおよびその分析などを行った結果を次に説明する。
図3は入力電圧Vinに応じた電流共振型コンバータ100による損失を従来設計との相対比で例示するグラフである。ここで、損失とは、スイッチの損失とコイル、トランスの損失(銅損)との合計である。
この図3に示すように、入力電圧Vinが320V〜440Vの限定領域(以下では「遷移条件電圧範囲」という)内であればスイッチSW5はOFFされる。例えば、入力電圧Vinが350V、400Vでは、損失が従来設計との対比でいずれも60%近くまで低減していることが確認された。
このように、電流共振型コンバータ100では、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲では並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5をOFFにし、それ以外ではONにすることで定格付近の効率向上が可能となる。
図4は入力電圧Vinが350V、出力が4kWのときの電流共振型コンバータ100による損失詳細の分析結果を従来設計と対比して例示するグラフである。
この図4に示すように、従来設計の場合と比べて、スイッチSW1〜SW4およびコイル(Lr、Lm)における損失が低減していることが確認できる。
図5(a)および図5(b)は入力電圧Vinが350V、出力が4kWのときの電流共振型コンバータ100におけるコイルおよびトランスの電流波形を従来設計と対比して例示しており、図5(a)が従来設計における各電流波形のグラフであり、図5(b)が電流共振型コンバータ100における各電流波形のグラフである。
図5(a)に示すように、従来設計では、並列共振インダクタンスLm1の値が小さいため、並列共振電流が大きくなっていることがわかる。
一方、図5(b)に示すように、並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100では実質的な並列共振インダクタンスLm1が大きいため並列共振電流が小さく押さえられている。この結果、本方式の方が損失が低くなったと考えられる。
<第1実施形態の第1変形例>
図6は本発明の第1実施形態の第1変形例に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100Aの概観構成図である。なお、第1実施形態と同一部分については同一の参照符号を付し、その説明の繰り返しは省略する。
上述した第1実施形態のスイッチング回路10では、スイッチSW1〜SW4によってフルブリッジ型のスイッチング回路が構成されていたが、このような回路に限らない。例えば、図6に示した電流共振型コンバータ100Aのように、第1実施形態のスイッチング回路10をハーフブリッジ型のスイッチング回路10Aに置換するとともに、トランス30の1次側巻線31の一端(LC共振回路20の共振用コイル22側に接続されていない方)を入力端子11bに接続してもよい。
<第1実施形態の第2変形例>
図7は本発明の第1実施形態の第2変形例に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータ100Bの概観構成図である。なお、第1実施形態と同一部分については同一の参照符号を付し、その説明の繰り返しは省略する。
上述した第1実施形態の並列共振インダクタンス調整回路50では、コイル33を通過する電流値およびその方向を直接検出する電流センサ52を用いていたが、このような検出方法に限らない。例えば、図7に示した電流共振型コンバータ100Bのように、第1実施形態の電流センサ52に代えて、スイッチSW5とコイル33の間を通過する電流値およびその方向を検出する電流センサ52aと、トランス30の1次側巻線31を通過する電流値およびその方向を検出する電流センサ52bとを設けてもよい。
ここで、スイッチSW5とコイル33の間を通過する電流をIa、トランス30の1次側巻線31を通過する電流をIbとすれば、コイル33を通過する電流値およびその方向はIa−Ibから算出できる。なお、このような構成変更により、第1実施形態の制御ユニット54についても、制御内容を多少変更した制御ユニット54Bに置換する必要がある。
<第2実施形態>
図8は本発明の第2実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおけるスイッチSW5のON/OFF制御の概観説明図である。
上述した第1実施形態の並列共振インダクタンス調整回路50では、制御ユニット54は、電圧センサ53によって検出された入力電圧Vinのみに基づき、この入力電圧Vinが遷移条件電圧範囲内であればスイッチSW5をOFFし、遷移条件電圧範囲内でなければスイッチSW5をONするように制御する。
しかしながら、例えば太陽光パネルなどに入力側を接続した場合、入力電圧Vinは日射量に応じて変動する。もし、遷移条件電圧範囲の上限または下限を挟んで入力電圧Vinが細かく変動したりすると、スイッチSW5がその度にONとOFFを繰り返し、いわゆるチャタリングのような現象を生じかねない。
そこで、このようなチャタリングを極力抑止するため、いわゆるヒステリシスを持たせるようなスイッチSW5のON/OFF制御が望ましい。具体例として、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲が320V〜440Vの場合について説明する。
(1)スイッチSW5がOFFのとき
入力電圧Vinが変動してこの遷移条件電圧範囲内から範囲外に変化したときは、すぐにスイッチSW5をOFFからONに切り替える。そのとき、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲を元の範囲よりも狭い範囲、例えば、(320+Vh)V〜(440−Vh)Vに一時的に変更する。ここで、Vhはヒステリシス用電圧である。
これにより、入力電圧Vinが、例えば320Vをわずかに下回ってスイッチSW5がOFFからONに切り替わった直後に再び320Vに戻ったとしても、入力電圧Vinが(320+Vh)Vには達してないので、スイッチSW5が再びOFFに戻ることなくON状態が維持される。
入力電圧Vinがさらに大きくなって(320+Vh)Vに達すれば、その時点でスイッチSW5をONからOFFに切り替える。
(2)スイッチSW5がONのとき
上述したように、スイッチSW5をONに切り替えたときは、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲を元の範囲よりも狭い範囲、例えば、(320+Vh)V〜(440−Vh)Vに一時的に変更している。そのため、入力電圧Vinが、例えば320V未満から320Vに達してもスイッチSW5はON状態が維持されるが、入力電圧Vinがさらに大きくなって(320+Vh)Vに達すれば、その時点でスイッチSW5がONからOFFに切り替わる。そのとき、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲を元の範囲に戻す。
これにより、入力電圧Vinが、例えば(320+Vh)Vをわずかに上回ってスイッチSW5がONからOFFに切り替わった直後に再び(320+Vh)Vに戻ったとしても、入力電圧Vinは320Vには達してないので、スイッチSW5が再びONに戻ることなくOFF状態が維持される。
入力電圧Vinがさらに小さくなって320V未満になれば、その時点でスイッチSW5がOFFからONに切り替わる。このとき、上述したように、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲を元の範囲よりも狭い範囲に再び一時的に変更する。
入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲を一時的に変更する際、必ずしもスイッチSW5がONのときに遷移条件電圧範囲の変更を行わなくてもよい。逆に、スイッチSW5がOFFのときに元の範囲よりも広い範囲に変更してもよい。つまり、スイッチSW5がONのときの遷移条件電圧範囲をOFFのときよりも相対的に狭くすればよい。
また、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲の下限側と上限側を必ずしも同じ電圧幅で変更しなくてもよい。例えば、(320+Vh1)V〜(440−Vh2)としてもよい。ここで、Vh1、Vh2はいずれもヒステリシス用電圧であって、Vh1≠Vh2とする。このような制御とは異なる方法でヒステリシスを持たせるようにしてもかまわない。
また、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲の下限側と上限側を同時に変更しなくてもよい。例えば、入力電圧Vinが遷移条件電圧範囲の下限側の近傍であれば、遷移条件電圧範囲の下限側のみを一時的に変更すればよい。つまり、入力電圧Vinの遷移条件電圧範囲の下限側と上限側の少なくとも一方で変更すればよいのである。
なお、スイッチSW5のON/OFF前後でLLC共振回路の共振周波数fr2が変化するため、スイッチング周波数fとゲインの特性は不連続に変化する。この不連続な変化に対応するため、スイッチSW5の切替と合わせてスイッチング周波数fを補正するような制御を行うことが望ましい。
<第3実施形態>
上述した第1実施形態および第2実施形態では、並列共振インダクタンス調整回路50の並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5をOFF(図2(a)参照)からON(図2(b)参照)にする場合は、スイッチSW5と直列にコイル51(調整用並列共振インダクタンスLm2)が存在するため、電流の変化は緩やかであり、特に問題はない。
しかし、逆にスイッチSW5をONからOFFにする場合には、コイル51(調整用並列共振インダクタンスLm2)の電流がそのまま流れ続けようとするため、電流導通時に急にOFFにするとサージ電圧が発生して、スイッチSW5が破損するなどの悪影響もあり得る。
そこで、このようなことを極力回避できるように、並列共振インダクタンス調整用スイッチを異なる構成としたものを第3実施形態とし、以下では相違点を主に説明する。
図9は本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおける並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5Cの概観構成図である。なお、第1実施形態と同一部分については同一の参照符号を付し、その説明の繰り返しは省略する。
この図9に示すように、スイッチSW5Cは、整流素子55aと、この整流素子55aの陰極側に直列に接続されたスイッチSaと、整流素子55bと、この整流素子55bの陰極側に直列に接続されたスイッチSbとを備えている。整流素子55a、55bとしては、例えばダイオードが挙げられるが、これに限らない。
そして、直列接続されたスイッチSaおよび整流素子55aが、直列接続された整流素子55bおよびスイッチSbに並列に接続されており、このときの整流素子55aの整流方向(図9では上向き)と整流素子55bの整流方向(図9では下向き)とは互いに逆になっている。
図10(a)〜(e)は本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおける並列共振インダクタンス調整用スイッチSW5Cの動作シーケンスの概観説明図である。
図10(a)に示すように、例えば入力電圧Vinが遷移条件電圧範囲よりも低くてスイッチSaおよびスイッチSbがいずれもON状態を想定する。電流センサ52の検出結果によってLC共振回路20からコイル51(調整用並列共振インダクタンスLm2)の方向へ(図10(a)では下向き)に電流が流れていることがわかっているときに、電圧センサ53の検出結果によって入力電圧Vinが高くなって遷移条件電圧範囲内に入ったことがわかったとすると、スイッチSW5CをONからOFFに切り替える必要がある。
このとき、整流素子55aの整流方向は、コイル51を流れている電流の向きとは逆なので、この整流素子55aに直列接続されているスイッチSaには電流は流れていない。そこで、図10(b)に示すように、スイッチSaをONからOFFに切り替えてもサージ電圧は発生しない。
コイル51を流れている電流は共振電流であるから、図10(c)に示すように、徐々に小さくなっていく。そして、共振電流が0となった後、図10(d)に示すように、電流の向きが反転する。このとき、反転後の電流の向きとは整流素子55bの整流方向が逆なので、この整流素子55bに直列接続されているスイッチSbには電流は流れない。
そこで、図10(e)に示すように、スイッチSbをONからOFFに切り替えてもサージ電圧は発生しない。これにより、スイッチSaおよびスイッチSbのいずれもOFFとなり、スイッチSW5CのONからOFFへの切り替えが完了する。
このようなシーケンスでスイッチSaおよびスイッチSbの切り替えを制御することで、コイル51に電流が流れていない状態でスイッチSW5CをONからOFFに切り替えるため、サージ電圧の発生を抑止できるとともに、さらに整流素子55aおよび整流素子55bの逆回復損失も小さくすることができる。
なお、図10(a)の場合と同様に、例えば入力電圧Vinが遷移条件電圧範囲よりも低くてスイッチSaおよびスイッチSbがいずれもON状態ではあるものの、電流センサ52によって検出された電流の向きが逆であれば、上述した説明のスイッチSaとスイッチSbを読み替えるとともに、整流素子55aと整流素子55bも読み替えた上で、図10(a)〜図10(e)と同様の制御を行えばよい。
図11は本発明の第3実施形態に係る並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータにおいて、並列共振インダクタンスLm調整用スイッチSW5CのON/OFF切り替えにヒステリシスも持たせるようにした場合の状態遷移を示す概観説明図である。図12はその動作の概略フローチャートである。なお、これらの図に示すような制御を行うには、第1実施形態の制御ユニット54の構成や制御内容を多少変更する必要がある。例えば、制御ユニットからの制御出力信号を2系統に増やし、スイッチSaおよびスイッチSbを独立してON/OFFできる必要がある。それと併せて、制御内容も変更する必要がある。
図12に示すように、まず、スイッチSaおよびスイッチSbをいずれもONに初期化(S1201)した後に、状態B(S1202、図11ではS11Bに対応)に移行する。
状態Bでは、電圧センサ53によって入力電圧Vinを検出し、(320+Vh)V〜(440−Vh)Vの範囲内であるか否かを判別する(S1203)。判別結果がNoであればS1202に戻る。
判別結果がYesであれば、次に電流センサ52によってコイル51の電流(以下では「並列共振電流」という)を検出し、その向きを判別する(S1204)。この並列共振電流が図10(a)に示したように下向きであればS1205に進み、上向きであればS1208に進む。
S1205では、図10(b)に示したように、スイッチSaをONからOFFに切り替える(図11ではS11Cに対応)。
次に、電流センサ52によって検出される並列共振電流を監視し、この並列共振電流が図10(d)に示したように0になったかどうかを判別する(S1206)。まだ0になっていなければこのS1206の処理を繰り返し、0になっていれば、図10(e)に示したように、スイッチSbをONからOFFに切り替えた(S1207)後に、状態A(S1211、図11ではS11Aに対応)に移行する。
一方、1208では、スイッチSbをONからOFFに切り替える(図11ではS11Dに対応)。
次に、電流センサ52によって検出される並列共振電流を監視し、この並列共振電流が0になったかどうかを判別する(S1209)。まだ0になっていなければこのS1209の処理を繰り返し、0になっていれば、スイッチSaをONからOFFに切り替えた(S1210)後に、状態A(S1211、図11ではS11Aに対応)に移行する。
状態Aでは、電圧センサ53によって入力電圧Vinを検出し、320V未満または440Vより大きいか否かを判別する(S1212)。判別結果がNoであればS1211に戻る。
判別結果がYesであれば、スイッチSaおよびスイッチSbをいずれもONに切り替えた(S1213)後に、状態B(S1202、図11ではS11Bに対応)に移行する。
<その他の実施形態>
上述した第1実施形態の制御ユニット54、第1実施形態の第2変形例の制御ユニット54B、第3実施形態用の制御ユニットなどを制御用集積回路(IC)としてもよい。
特に、第3実施形態用の制御ユニットを制御用集積回路(IC)としておけば、2つのスイッチを的確なタイミングで複雑に制御する必要がある第3実施形態に係るに並列共振インダクタンス調整方式の電流共振型コンバータを容易に実現することができる。
また、上記の各実施形態の制御ユニットは、汎用のCPUなどに適切なプログラムを組み込むことによっても実現できる。
なお、本発明は、その主旨または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文にはなんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、絶縁型DC/DCコンバータが用いられるPV(太陽光発電)コンバータ、蓄電池用の充電器、風力発電用コンバータなどだけでなく、絶縁型DC/DCコンバータ用制御ICなどにも好適である。
100 電流共振型コンバータ
100A 電流共振型コンバータ
100B 電流共振型コンバータ
10 スイッチング回路
11a、11b 入力端子
12 コンデンサ
SW1〜SW4 スイッチ
13a、13b 接続点
20 LC共振回路
21 共振用コンデンサ
22 共振用コイル
30 トランス
31 1次側巻線
32 2次側巻線
33(Lm1) コイル
40 整流回路
41a〜41d 整流素子
42a、42b 接続点
43 コンデンサ
44a、44b 出力端子
50 並列共振インダクタンス調整回路
50B 並列共振インダクタンス調整回路
51(Lm2) コイル
SW5 スイッチ
SW5C スイッチ
Sa スイッチ
Sb スイッチ
52 電流センサ
52a、52b 電流センサ
53 電圧センサ
54 制御ユニット
54B 制御ユニット
55a 整流素子
55b 整流素子
Vin 入力電圧
Vout 出力電圧

Claims (9)

  1. 直流の入力電圧から交流電圧を生成するスイッチング部と、
    共振用キャパシタンスおよび第1共振用インダクタンスに前記交流電圧が印加されて共振する共振部と、
    この共振部に1次側が直列接続された変圧器と、
    この変圧器と並列に存在する第2共振用インダクタンスと、
    前記変圧器の2次側に現れる電流を整流して直流の出力電圧を生成する整流部と、
    前記第2共振用インダクタンスを変化させる並列共振インダクタンス調整部とを
    備えることを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  2. 請求項1に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記入力電圧もしくは前記出力電圧を検出する電圧検出手段を備え、
    前記並列共振インダクタンス調整部は、前記変圧器の前記1次側に第2スイッチを介して並列接続された調整用インダクタンスを有しており、
    前記電圧検出手段で検出された前記入力電圧もしくは前記出力電圧に基づいて前記第2スイッチの開閉を制御する第2スイッチ制御部をさらに備えることを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  3. 請求項2に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記第2スイッチ制御部では、前記第2スイッチの開閉状態遷移の条件となる遷移条件電圧範囲が定められており、
    前記第2スイッチ制御部は、前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の内であれば前記第2スイッチを開くとともに、前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の内でなければ前記第2スイッチを閉じるように制御することを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  4. 請求項3に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記第2スイッチ制御部は、
    前記第2スイッチが開いているときの前記遷移条件電圧範囲に対して、前記第2スイッチが閉じているときの前記遷移条件電圧範囲を変化させて、前記第2スイッチの開閉制御にヒステリシスを持たせることを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  5. 請求項4に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記第2スイッチ制御部は、
    前記第2スイッチが開いているときの前記遷移条件電圧範囲に対して、前記第2スイッチが閉じているときの前記遷移条件電圧範囲をその両端の少なくとも一方で相対的に狭めることを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記第2スイッチは、
    第1整流手段と、
    この第1整流手段に直列接続された第1方向スイッチと、
    第2整流手段と、
    この第2整流手段に直列接続された第2方向スイッチと
    を備え、
    前記第1整流手段の整流方向を第1方向とし、前記第2整流手段の整流方向を第2方向とすると、前記第1方向と前記第2方向とが互いに逆向きとなるように、前記第1整流手段および前記第1方向スイッチが前記第2整流手段および前記第2方向スイッチに並列接続されていることを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  7. 請求項6に記載の電流共振型直流電圧変換器において、
    前記変圧器の並列共振インダクタンスに流れる並列共振電流値および並列共振電流方向を検出する並列共振電流検出手段をさらに備え、
    前記第2スイッチ制御部は、
    前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチがいずれも閉じている場合に
    前記入力電圧もしくは前記出力電圧が前記遷移条件電圧範囲の外から内へと変化すると、
    前記並列共振電流方向が前記第1方向であれば、まず前記第2方向スイッチを開き、次に前記並列共振電流値が0になった後で前記第1方向スイッチを開くとともに、
    前記並列共振電流方向が前記第2方向であれば、まず前記第1方向スイッチを開き、次に前記並列共振電流値が0になった後で前記第2方向スイッチを開くように、前記第1方向スイッチおよび前記第2方向スイッチを制御することを特徴とする電流共振型直流電圧変換器。
  8. 請求項7に記載の電流共振型直流電圧変換器の前記第2スイッチ制御部を内蔵する制御用集積回路。
  9. 直流の入力電圧から交流電圧を生成するスイッチング工程と、
    共振用キャパシタンスおよび第1共振用インダクタンスを有する共振部に前記交流電圧が印加されて共振する共振工程と、
    前記共振部に1次側が直列接続された変圧器で変圧を行う変圧工程と、
    前記変圧器の2次側に現れる電流を整流して直流の出力電圧を生成する整流工程と、
    前記変圧器と並列に存在する第2共振用インダクタンスを変化させる共振インダクタンス調整工程と
    を備えることを特徴とする電流共振型直流電圧変換方法。
JP2014050634A 2014-03-13 2014-03-13 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法 Active JP6213318B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050634A JP6213318B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法
US15/119,737 US10079545B2 (en) 2014-03-13 2015-02-19 Current resonant type DC voltage converter, control integrated circuit, and current resonant type DC voltage conversion method
CN201580007765.0A CN105981279B (zh) 2014-03-13 2015-02-19 电流共振型直流电压转换器、控制用集成电路以及电流共振型直流电压转换方法
EP15761619.4A EP3118983B1 (en) 2014-03-13 2015-02-19 Current resonant type dc voltage converter, control integrated circuit, and current resonant type dc voltage conversion method
PCT/JP2015/054523 WO2015137069A1 (ja) 2014-03-13 2015-02-19 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法
KR1020167022258A KR101865488B1 (ko) 2014-03-13 2015-02-19 전류 공진형 직류 전압 변환기, 제어용 집적 회로 및 전류 공진형 직류 전압 변환 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050634A JP6213318B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177595A true JP2015177595A (ja) 2015-10-05
JP6213318B2 JP6213318B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=54071519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050634A Active JP6213318B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10079545B2 (ja)
EP (1) EP3118983B1 (ja)
JP (1) JP6213318B2 (ja)
KR (1) KR101865488B1 (ja)
CN (1) CN105981279B (ja)
WO (1) WO2015137069A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10014787B2 (en) 2016-05-10 2018-07-03 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply with input voltage detection at the switching node
WO2018179576A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 オムロン株式会社 Llc共振コンバータ
WO2019088161A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社東芝 電気車用電源装置
DE102019104539A1 (de) 2018-04-06 2019-10-10 Fuji Electric Co., Ltd. Isolierter DC/DC-Wandler, Steuereinheit für isolierten DC/DC-Wandler und DC/AC-Wandler
WO2022142608A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 华为技术有限公司 谐振电源、原边反馈励磁供电控制器及方法、控制装置
WO2024209518A1 (ja) * 2023-04-03 2024-10-10 スミダコーポレーション株式会社 電力出力回路

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214542A1 (de) * 2014-07-24 2016-02-11 Rheinisch-Westfälisch-Technische Hochschule Aachen Gleichspannungswandler mit Transformator
JP6641815B2 (ja) * 2015-09-11 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
DE102017202130A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Siemens Aktiengesellschaft DC/DC-Wandler mit Vollbrückenansteuerung
CN109756096A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 乐金电子研发中心(上海)有限公司 一种llc串联谐振电路
JP7133436B2 (ja) * 2018-10-26 2022-09-08 富士フイルムヘルスケア株式会社 高電圧装置およびx線画像診断装置
US11881846B2 (en) * 2018-11-06 2024-01-23 Hitachi Astemo, Ltd. Load drive device and transmission drive system
CN112398346B (zh) * 2019-08-16 2022-10-04 联合汽车电子有限公司 一种双向变换器拓扑
CN110365061B (zh) * 2019-08-19 2022-01-28 浙江英达威芯电子有限公司 一种控制信号发送方法、控制设备及光伏控制系统
US11509228B2 (en) 2019-10-17 2022-11-22 Infineon Technologies Austria Ag Dynamic regulation resonant power converter
US11005379B1 (en) * 2019-10-17 2021-05-11 Infineon Technologies Austria Ag Dynamic regulation resonant power converter
CN112532101A (zh) * 2020-12-17 2021-03-19 哈尔滨理工大学 一种新型双向高变比vienna整流器
JP7387663B2 (ja) * 2021-03-02 2023-11-28 株式会社東芝 電力変換回路及び電力変換装置
CN112713782B (zh) * 2021-03-29 2021-07-13 深圳市正浩创新科技股份有限公司 谐振变换器及其同步整流控制方法
EP4084283A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-02 Wiferion GmbH Wireless power transmission device for inductive electric power transmission and method for operating the power transmission device for supporting zero-voltage switching
CN113241952A (zh) 2021-06-25 2021-08-10 阳光电源股份有限公司 一种隔离式双向变换器及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354804A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Canon Inc 共振型電源装置
JP2005065395A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sony Corp 電源装置
JP2010011625A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Tdk-Lambda Corp Dcdcコンバータ、スイッチング電源および無停電電源装置
US20130194831A1 (en) * 2012-01-13 2013-08-01 Power-One, Inc. Resonant converter with auxiliary resonant components and holdup time control circuitry

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8401174A (nl) * 1984-04-12 1985-11-01 Philips Nv Afsteminrichting.
US5388040A (en) * 1993-09-30 1995-02-07 Hughes Aircraft Company Series resonant converter having an actively controlled third element
DE10221592A1 (de) 2002-05-15 2003-12-04 Fraunhofer Ges Forschung Wechselrichter sowie Verfahren zum Umwandeln einer elektrischen Gleichspannung in einen Wechselstrom
JP4017490B2 (ja) * 2002-10-02 2007-12-05 株式会社デンソー Dc/dcコンバータ
TWI326963B (en) * 2006-12-14 2010-07-01 Tungnan Inst Of Technology Resonant converter and synchronous rectification driving circuit thereof
TWI340528B (en) * 2007-04-03 2011-04-11 Delta Electronics Inc Resonant converter system and controlling method thereof having relatively better efficiency
JP4301342B2 (ja) * 2007-12-18 2009-07-22 サンケン電気株式会社 Dc/dcコンバータ
US8693213B2 (en) * 2008-05-21 2014-04-08 Flextronics Ap, Llc Resonant power factor correction converter
US7742318B2 (en) * 2008-06-10 2010-06-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Multi-element resonant converters
JP5591002B2 (ja) 2010-07-22 2014-09-17 新電元工業株式会社 電流共振型コンバータ及びその制御方法
CN202231500U (zh) * 2011-08-24 2012-05-23 福州大学 能自动跟踪开关功率电路谐振频率的非接触充电器
US8837173B2 (en) * 2013-01-02 2014-09-16 Chicony Power Technology Co., Ltd DC to DC power converting device
US8842449B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-23 XP Power Limited LLC resonant converter with lossless primary-side current feedback
JP5928433B2 (ja) * 2013-10-25 2016-06-01 株式会社村田製作所 高周波回路モジュール
US9281752B2 (en) * 2013-11-04 2016-03-08 Futurewei Technologies, Inc. Resonant converters with synchronous rectifier feedback
DE102014202954A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Resonanzwandlers und Resonanzwandler

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354804A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Canon Inc 共振型電源装置
JP2005065395A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sony Corp 電源装置
JP2010011625A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Tdk-Lambda Corp Dcdcコンバータ、スイッチング電源および無停電電源装置
US20130194831A1 (en) * 2012-01-13 2013-08-01 Power-One, Inc. Resonant converter with auxiliary resonant components and holdup time control circuitry

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10014787B2 (en) 2016-05-10 2018-07-03 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply with input voltage detection at the switching node
WO2018179576A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 オムロン株式会社 Llc共振コンバータ
CN110226282A (zh) * 2017-03-31 2019-09-10 欧姆龙株式会社 Llc谐振转换器
US10770979B2 (en) 2017-03-31 2020-09-08 Omron Corporation LLC resonant converter
CN110226282B (zh) * 2017-03-31 2020-11-27 欧姆龙株式会社 Llc谐振转换器
WO2019088161A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社東芝 電気車用電源装置
JP2019088043A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社東芝 電気車用電源装置
JP7005286B2 (ja) 2017-11-01 2022-01-21 株式会社東芝 電気車用電源装置
DE102019104539A1 (de) 2018-04-06 2019-10-10 Fuji Electric Co., Ltd. Isolierter DC/DC-Wandler, Steuereinheit für isolierten DC/DC-Wandler und DC/AC-Wandler
US10819243B2 (en) 2018-04-06 2020-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. Isolated DC/DC converter, control unit for isolated DC/DC converter, and DC/AC converter
WO2022142608A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 华为技术有限公司 谐振电源、原边反馈励磁供电控制器及方法、控制装置
WO2024209518A1 (ja) * 2023-04-03 2024-10-10 スミダコーポレーション株式会社 電力出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118983A1 (en) 2017-01-18
KR101865488B1 (ko) 2018-06-07
US20170054379A1 (en) 2017-02-23
CN105981279A (zh) 2016-09-28
KR20160107323A (ko) 2016-09-13
WO2015137069A1 (ja) 2015-09-17
EP3118983A4 (en) 2017-11-22
US10079545B2 (en) 2018-09-18
CN105981279B (zh) 2018-06-12
JP6213318B2 (ja) 2017-10-18
EP3118983B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213318B2 (ja) 電流共振型直流電圧変換器、制御用集積回路および電流共振型直流電圧変換方法
JP6172277B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JP5704124B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6397757B2 (ja) 電源装置
JP5866614B1 (ja) スイッチング電源装置
US20140211515A1 (en) Dc-dc converter and power supply device having dc-dc converter
EP3229358B1 (en) Switching power supply device
JP5790708B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
US9160238B2 (en) Power converter with current feedback loop
TW201005461A (en) Voltage regulator and control method thereof
US9287803B2 (en) Inverter for converting direct current power into alternating current power and direct current bus voltage regulating method thereof and application using the same
JP6012822B1 (ja) 電力変換装置
JPWO2016006045A1 (ja) 電力変換装置
JP6708175B2 (ja) 電力変換装置
TWI683513B (zh) 電源轉換器及其控制方法
JP2013236428A (ja) 直流変換装置
JP5821026B2 (ja) 充電装置
JP4635584B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2018196271A (ja) 電力変換装置
JP6277087B2 (ja) 電力変換装置
JP2008079426A (ja) スイッチング電源装置
JP2008079425A (ja) スイッチング電源装置
JP2014230340A (ja) 制御方法
WO2023161669A1 (ja) 電力変換方法及び電力変換装置
JP2008312285A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150