JP2015156590A - 通信装置及び通信プログラム - Google Patents
通信装置及び通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015156590A JP2015156590A JP2014031199A JP2014031199A JP2015156590A JP 2015156590 A JP2015156590 A JP 2015156590A JP 2014031199 A JP2014031199 A JP 2014031199A JP 2014031199 A JP2014031199 A JP 2014031199A JP 2015156590 A JP2015156590 A JP 2015156590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- transfer
- flow allocation
- path
- probabilities
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、複数の転送経路について、各転送経路へのフロー割当確率を設定する際に、設定可能な候補が複数存在する場合、全てのノードで同一の候補を選択し、ネットワーク全体でのロードバランス性を高めることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る通信装置1は、複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対する複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを参照し、転送経路を選択するための複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、転送経路ごとに付与された経路番号及びフロー割当確率に応じてフレームの転送経路を選択する経路判断部を備える。
【選択図】図1
【解決手段】本発明に係る通信装置1は、複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対する複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを参照し、転送経路を選択するための複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、転送経路ごとに付与された経路番号及びフロー割当確率に応じてフレームの転送経路を選択する経路判断部を備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、通信装置におけるトラヒック制御技術に係り、特に、複数の転送経路について、各転送経路へのフロー割当確率を設定する際に、設定可能な候補が複数存在する場合、全てのノードで同一の候補を選択し、ネットワーク全体でのロードバランス性を高める通信装置及び通信プログラムの技術に関する。
関連技術では、アクセスネットワークにおいて、データの転送制御を行う通信装置は、ユーザから転送されたトラヒックの集線を行い、ユーザトラヒックを多重化した上で、エッジルータを通じコアネットワーク(通信事業者間を接続する大容量の基幹通信ネットワーク)に転送する。各通信装置は、フレームに記載されたCOSなどの値を用いて優先度を識別し、VLAN IDなどのユーザ識別子を用いて送信元ユーザを識別する。特に、信頼性向上の観点から装置や経路の冗長化が重要であり、関連技術では、ERP(Ethernet(Ethernetは登録商標) Ring Protection)等を適用したレイヤ2リングトポロジが広く採用されている。
一方で近年、データセンタにおけるサーバ仮想化技術の進展に伴い、データセンタ内ネットワークの効率化、管理容易化のためにSPB(Shortest Path Bridging)、TRILL(Transparent Interconnection of Lots of Links)といったレイヤ2ルーティング(L2R)技術の標準化が進んでいる。L2Rでは、IS−IS(Intermediate System to Intermediate System)を利用しノード間で経路情報を交換して転送経路を決定することで、最短経路転送、マルチパス転送を実現する。また、関連技術では、ループ回避のために必須であったブロッキングポートを不要とし、リソースの有効利用および経路管理の容易化を図っている。
今後、アクセスネットワークにおける集線区間へのL2R網の利用が考えられる。L2R網では、任意のネットワーク構成においてブロッキングポートが無くなり、最短経路転送が実現される。最短経路が複数存在する場合には、自律的にマルチパスを設定し、負荷分散が実行される。そのため、リソースの有効利用および経路管理の容易化が期待される。さらにリングトポロジにとどまらず、需要に応じて柔軟にネットワークを構成することが可能となる。
特にSPBにおける一方式であるSPBMでは、複数の最短経路が存在する場合、End−to−endのマルチパスであるEqual Cost Tree(ECT)を形成する。エッジノードにおいて、I−SID等に基づいて複数の転送経路のうちから一つの転送経路が選択され、選択された転送経路に対応したB−VIDが付与され、フレームが転送される。
しかし、複数の転送経路から各フローの転送経路を単純に選択した場合、適切に負荷分散が行われないことがある。すなわちSPBMでは通常、各フローに関しI−SID等に基づいて転送経路が選択される。そのためユーザ分布やフロー分布に偏りがある場合には、一部の転送経路にフローが集中することがある。帯域の有効活用が図れず、特定フローのスループット低下や遅延増大等の転送品質低下が発生する課題がある。
特定フローのスループット低下を防ぎ公平性を実現するための第1の関連技術として、レートベースの経路選択手法がある(例えば、非特許文献1参照。)。この技術は、エッジノードにてフローごとの入力レートを推定し、これを用いて各経路を選択しているフローの平均レートを算出し、新規フローが到着した際には平均レートが大きい経路を選択する。その結果として輻輳した経路を避けてロードバランスを行い、スループットの公平化を図る。
第2の関連技術として、エッジノードにおける経路選択確率を最適化し、ロードバランス性を高める手法がある(例えば、非特許文献2参照。)。本手法では、各ノードにおける経路選択確率を変数として各リンクの期待トラヒック量を表し、この最大値を最小化するように、各経路の選択確率を定める。結果として経路間のロードバランス性を向上し、フロー間のスループット公平性向上が可能である。
これらの技術を用いることで、経路間のロードバランス性を向上させ、輻輳を抑制し、フロー間のスループット公平性を向上させることができる。
しかし、これらの技術では、装置の高コスト化や、ロードバランス性を適切に高められないことがある、という課題があった。
例えば、第1の関連技術を用いた場合、フローが新着する度に、その時点における各経路の平均レートを用いて経路選択を行う。そのため、各エッジノードで全フローの入力レート測定と平均レート算出のための機能が必要となり、装置コストが増大する恐れがある。また第2の関連技術を用いた場合、各経路の選択確率について最適解が複数存在すると、各ノードでの選択確率が一致しなくなることがあり、ネットワーク全体でのロードバランス性も高められない。
Path selection algorithm for shortest path bridging in access networks,IEICE Communications Express,vol.2,no.10,pp.396−401,2013.
SPBMにおけるECT形成時の経路選択確率の最適化,電子情報通信学会技術研究報告,CS2013−63,pp.19−24,2013年12月
本発明が解決しようとする問題点は、関連技術では、SPBMを利用し任意のトポロジを構成した際、ロードバランス性を高めるように複数の転送経路から各フローの転送経路を選択した場合、フローごとのレート測定機能による装置の高コスト化や、ロードバランス性を適切に高められないことがある、という点である。
前記課題を解決するために、本発明は、SPBMを利用し任意のトポロジを構成した場合において、複数の転送経路について、各転送経路へのフロー割当確率を設定する際に、設定可能な候補が複数存在する場合、全てのノードで同一の候補を選択し、ネットワーク全体でのロードバランス性を高めることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信装置は、転送経路を保持する転送テーブルと、経路判断部と、を備え、n個の転送経路に対し、各転送経路へのフロー割当確率P1〜Pnを設定する際に、設定可能な前記フロー割当確率の候補が複数存在する場合、前記経路判断部は、前記候補の内の一つを選択する。
具体的には、本発明に係る通信装置は、
複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを格納する転送テーブル格納部と、
前記転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断部と、を備える。
複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを格納する転送テーブル格納部と、
前記転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断部と、を備える。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索してもよい。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を昇順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当ててもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を昇順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当ててもよい。
本発明に係る通信装置では、
前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を降順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当ててもよい。
前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を降順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当ててもよい。
具体的には、本発明に係る通信プログラムは、
複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断手順をコンピュータに実行させる。
複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断手順をコンピュータに実行させる。
なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
本発明によれば、SPBMネットワークを構成する通信装置は、複数の転送経路について、各転送経路へのフロー割当確率を設定する際に、設定可能な候補が複数存在する場合、全てのノードで同一の候補を選択し、ネットワーク全体でのロードバランス性を高める。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
以下、図を用いて本発明を実施するための形態例を説明する。なお、本発明は、以下の記述により限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。まず、図1、2、3、4、5を用いて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
本実施形態に係る通信装置は、転送テーブル格納部及び経路判断部を備える。転送テーブル格納部は転送テーブルを格納し、経路判断部は転送経路判断部として機能する。また、通信装置の動作における通信プログラムは、経路判断手順を有し実行させる。
本実施形態に係る通信装置は、転送テーブル格納部及び経路判断部を備える。転送テーブル格納部は転送テーブルを格納し、経路判断部は転送経路判断部として機能する。また、通信装置の動作における通信プログラムは、経路判断手順を有し実行させる。
図1において、BEB(Backbone Edge Bridge)は本発明に係る通信装置1であり、SPBMネットワーク4においてエッジノードとして動作する。BCB(Backbone Core Bridge)はSPBMネットワーク4におけるコアノード6として動作する。SPBM網内のトポロジは何でも良い。BEB1にはそれぞれ、複数のユーザ端末5が接続される。
図2において、1は本発明に係る通信装置であり、フレーム受信部2がSPBMネットワーク4外から受信したフレームについて、経路判断部として機能する転送経路判断部11は、転送テーブルを参照して転送経路を定め、ヘッダ付与部12が対応するPBB(Provider Backbone Bridging)ヘッダ、すなわちアウターMACヘッダを付与する。このとき、等コストの転送経路(ECT、Equal Cost Tree)が存在する場合には、転送経路判断部11が転送経路選択を行う。ヘッダが付与されたフレームは、宛先に対応するフレーム送信部3を通じて、他ノードへと転送される。
転送テーブル格納部21に格納された転送テーブルの構成を図3に示す。図3を用いて、PBBヘッダの付与方法を詳述する。まず、転送テーブルは、宛先クライアントMACアドレス(C−DA)、宛先BEB(B−DA)、カスタマーVID(C−VID)、サービス識別子(I−SID)の対応表を持つ。さらに、I−SIDとB−VID、出力ポート、フロー割当確率の対応表を持つ。転送経路判断部11は、転送テーブルを参照し、フレームのC−DA、C−VIDに基づいてB−DA、I−SIDを定める。
次に当該I−SIDに対応するB−VIDが複数存在する場合には、ECTが存在することを示しているため、フロー割当確率に基づいて与えるB−VIDを定める。この様にしてPBBヘッダにおけるB−DA、I−SID、B−VIDを定めた上で、対応する出力ポート情報を参照し、転送先を決定する。また、当該エッジノードを起点とする転送経路のみならず、ネットワーク上の全ての転送経路についての、経路番号、フロー割当確率、B−VIDの対応テーブルを持つ。経路番号の設定方法については後述する。
図4において、ノード#0〜#5はSPBMドメインを形成している。ノード#0、#5に対してユーザAのユーザ端末5が、ノード#1及びノード#3に対してユーザBのユーザ端末5が接続されている。SPBM4では、転送経路としてEnd−to−endかつ、往復で対称な最短経路を生成する。さらに最短経路が複数存在する場合には、転送経路の組(ECT)を形成する。BEB1に対し、SPBMドメイン4外からフレームが到着した時には、割当経路に対応するB−VIDを付与して転送を行う。ユーザA及びユーザBのユニキャストフレーム転送経路は図5の通りである。ユーザA及びユーザBそれぞれに対して、2つずつ転送経路が存在する。ユーザAについては、ノード#0−#1−#4−#5、#0−#2−#3−#5を経由する経路がECTである。ユーザBについては、ノード#1−#2−#3、#1−#4−#3を経由する経路がECTとなっている。
各ノードにおいて経路計算部22は、次のようにして経路番号を決定し、転送テーブルに設定する。n個の転送経路について、経路上のノードに付与された識別子の値を比較し、より小さい値が存在する経路から順番に、経路番号1〜nを設定する。なお、ノード番号比較時の大小関係を逆にし、より大きい値が存在する経路から順番に経路番号1〜nを設定しても良いが、各ノードで同じ方法によって経路番号を設定する必要がある。なおノード識別子としては、SPBにおけるノードIDを用いても良いし、B−MACアドレス等を用いても良い。
本実施形態では、経路#0−#1−#4−#5、#0−#2−#3−#5、#1−#2−#3、#1−#4−#3を比較して、最小のノード番号であるノード#0を通る経路である#0−#1−#4−#5、#0−#2−#3−#5のうちで、次に小さいノード番号であるノード#1を通る#0−#1−#4−#5をまず選び出し、経路番号1とする。経路#0−#2−#3−#5の経路番号を2とする。次に、#1−#2−#3、#1−#4−#3を比較して、よりノード番号が小さいノードを通る#1−#2−#3を選び、経路番号を3とする。経路#1−#4−#3の経路番号を4とする。決定した経路番号について、転送テーブル上に記憶する。以上の方法により、各ノードで同じ経路に同一の経路番号が設定される。
経路計算部22が算出したn個の転送経路に対して、割当確率計算部23が各転送経路へのフロー割当確率P1〜Pnを計算した際の解の候補が複数存在した場合、転送経路判断部11は、以下のようにして候補の内の一つを選択する。本実施形態において、各転送経路へのフロー割当確率の組み合わせとして、たとえば(P1,P2,P3,P4)=(0.5,0.5,0.5,0.5)という候補1と、(P1,P2,P3,P4)=(0.4,0.6,0.4,0.6)という候補2が存在したとする。このとき、経路番号が最も小さい転送経路のフロー割当確率が最も高い候補を選択する。
すなわち、転送経路1への割当確率P1が最大である候補1を選択する。なお、もしP1が等しい場合には、経路番号が次に小さい転送経路2への割当確率P2が最大である候補を選択する。そして、ノード#0、#1、#3、#5において、候補1のフロー割当確率(P1,P2,P3,P4)=(0.5,0.5,0.5,0.5)を選択し、転送テーブルに対して設定する。そして転送経路判断部11は転送テーブル上のフロー割当確率に基づいて経路選択を行う。以上のようにして候補の内の一つを選択することで、各ノードにおいて同じフロー割当確率を選択し、設定することができる。結果として、ネットワーク全体でのロードバランス性を高めることができる。
(第2の実施の形態)
本発明における第2の実施の形態は、ほぼ第1の実施の形態と同様であるが、以下の点が異なる。すなわち、経路番号が最も小さい転送経路のフロー割当確率が最も高い候補を選択する代わりに、経路番号が最も小さい転送経路のフロー割当確率が最も低い候補を選択する。各転送経路へのフロー割当確率について、(P1,P2,P3,P4)=(0.5,0.5,0.5,0.5)という候補1と、(P1,P2,P3,P4)=(0.4,0.6,0.4,0.6)という候補2が存在するとき、転送経路1への割当確率P1が最小である候補2を選択する。
本発明における第2の実施の形態は、ほぼ第1の実施の形態と同様であるが、以下の点が異なる。すなわち、経路番号が最も小さい転送経路のフロー割当確率が最も高い候補を選択する代わりに、経路番号が最も小さい転送経路のフロー割当確率が最も低い候補を選択する。各転送経路へのフロー割当確率について、(P1,P2,P3,P4)=(0.5,0.5,0.5,0.5)という候補1と、(P1,P2,P3,P4)=(0.4,0.6,0.4,0.6)という候補2が存在するとき、転送経路1への割当確率P1が最小である候補2を選択する。
(第3の実施の形態)
本発明における第3の実施の形態は、ほぼ第1の実施の形態と同様であるが、以下の点が異なる。すなわち、n個の転送経路について、経路上のノードに付与された識別子の値を比較し、より小さい値が存在する経路から順番に、経路番号1〜nを設定する代わりに、より大きい値が存在する経路から順番に、経路番号1〜nを設定する。図5では、経路#0−#1−#4−#5を経路1、経路#0−#2−#3−#5を経路2、経路#1−#4−#3を経路3、経路#1−#2−#3を経路4とする。
本発明における第3の実施の形態は、ほぼ第1の実施の形態と同様であるが、以下の点が異なる。すなわち、n個の転送経路について、経路上のノードに付与された識別子の値を比較し、より小さい値が存在する経路から順番に、経路番号1〜nを設定する代わりに、より大きい値が存在する経路から順番に、経路番号1〜nを設定する。図5では、経路#0−#1−#4−#5を経路1、経路#0−#2−#3−#5を経路2、経路#1−#4−#3を経路3、経路#1−#2−#3を経路4とする。
なお、本実施形態に係る発明の通信装置の動作は、コンピュータと通信プログラムによっても実現でき、通信プログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
本発明は情報通信産業に適用することができる。
1:通信装置(BEB)
2:フレーム受信部
3:フレーム送信部
4:SPBM Network
5:ユーザ端末
6:コアノード(BCB)
11:転送経路判断部
12:ヘッダ付与部
21:転送テーブル格納部
22:経路計算部
23:割当確率計算部
2:フレーム受信部
3:フレーム送信部
4:SPBM Network
5:ユーザ端末
6:コアノード(BCB)
11:転送経路判断部
12:ヘッダ付与部
21:転送テーブル格納部
22:経路計算部
23:割当確率計算部
Claims (8)
- 複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを格納する転送テーブル格納部と、
前記転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断部と、を
備えることを特徴とする通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索する
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが重複して存在する場合、
前記経路番号が最も小さい転送経路であり、かつ、前記複数のフロー割当確率のうち最も高いフロー割当確率を有する転送経路が複数該当した際に、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を選択し、前記経路番号の次に小さい経路番号の通信経路ごとに設定された複数のフロー割当確率のうち最も低いフロー割当確率を有する転送経路を、前記複数のフロー割当確率の組み合わせの重複が解消するまで繰り返し探索する
ことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を昇順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当てる、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の通信装置。 - 前記経路判断部は、
前記転送経路上のノードごとに付与された識別子の値を比較し、比較した前記識別子の値を降順に従って前記n個の転送経路に対し経路番号を設定し、前記経路番号が設定された前記n個の転送経路に対し各転送経路に前記複数のフロー割当確率を割当てる、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の通信装置。 - 複数のノードのうち予め接続されたノードごとに、他のノードから送信されたフレームを転送するためのn(nは1以上の整数)個の転送経路に対し各転送経路に複数のフロー割当確率が予め設定された転送テーブルを参照し、前記転送経路を選択するための前記複数のフロー割当確率の組み合わせが複数通り存在する場合、前記転送経路ごとに付与された経路番号及び前記フロー割当確率に応じて前記フレームの転送経路を選択する経路判断手順を
コンピュータに実行させることを特徴とする通信プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031199A JP2015156590A (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 通信装置及び通信プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031199A JP2015156590A (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 通信装置及び通信プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156590A true JP2015156590A (ja) | 2015-08-27 |
Family
ID=54775663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014031199A Pending JP2015156590A (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 通信装置及び通信プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015156590A (ja) |
-
2014
- 2014-02-21 JP JP2014031199A patent/JP2015156590A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7417825B2 (ja) | スライスベースルーティング | |
EP2911348B1 (en) | Control device discovery in networks having separate control and forwarding devices | |
US8751638B2 (en) | System and method to implement joint server selection and path selection | |
KR102123035B1 (ko) | 802.1aq에 대한 3 스테이지 폴딩된 clos 최적화 | |
EP2839614B1 (en) | Selecting between equal cost shortest paths in a 802.1aq network using split tiebreakers | |
EP2614615B1 (en) | Automated traffic engineering for 802.1aq based upon the use of link utilization as feedback into the tie-breaking mechanism | |
WO2017054738A1 (en) | Method and apparatus for supporting service function chaining in a communication network | |
WO2017128945A1 (zh) | 一种业务流量的分配方法及装置 | |
US9654401B2 (en) | Systems and methods for multipath load balancing | |
JP6589060B2 (ja) | ソフトウェア定義ネットワークのエントリ生成およびパケット転送 | |
US20140269296A1 (en) | Systems and Methods of Bundled Label Switch Path for Load Splitting | |
EP2928130B1 (en) | Systems and methods for load balancing multicast traffic | |
CN105052092A (zh) | 具有孤立端口的多节点虚拟交换机中的路径优化 | |
WO2016141846A1 (zh) | 数据报文传输方法及边缘路由网桥设备 | |
Vanamoorthy et al. | Congestion-free transient plane (CFTP) using bandwidth sharing during link failures in SDN | |
CN104702510B (zh) | 一种rpr网络中的报文转发方法及装置 | |
JP2015156589A (ja) | 通信装置及び通信プログラム | |
JP2015156590A (ja) | 通信装置及び通信プログラム | |
JP2016054342A (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP6633502B2 (ja) | 通信装置 | |
WO2015011648A1 (en) | Automated traffic engineering based upon the use of bandwidth and unequal cost path utilization | |
Nakayama | Rate-based path selection for shortest path bridging in access networks | |
JP2016042670A (ja) | 通信装置及び転送方法 | |
Tembo et al. | A new backup topology design method for congestion avoidance in IP fast reroute | |
JP2015095735A (ja) | 通信装置及び通信方法 |