JP2015023259A - Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same - Google Patents
Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015023259A JP2015023259A JP2013153107A JP2013153107A JP2015023259A JP 2015023259 A JP2015023259 A JP 2015023259A JP 2013153107 A JP2013153107 A JP 2013153107A JP 2013153107 A JP2013153107 A JP 2013153107A JP 2015023259 A JP2015023259 A JP 2015023259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- trench
- red
- solid
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、固体撮像装置およびその製造方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a solid-state imaging device and a method for manufacturing the same.
CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の固体撮像装置には、表面照射型と裏面照射型があり、信号読み出し回路等のCMOS部分が形成された半導体層表面側と反対の面、すなわち裏面側から光を受光する構造を有するのが裏面照射型と呼ばれている。裏面照射型は、表面照射型と比較して、半導体層に形成された金属配線等の回路が受光面に形成されていないため、光利用効率が高く、感度がよいという利点がある。 Solid-state imaging devices such as CCD (Charge Coupled Device) and CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensors include a front-illuminated type and a back-illuminated type, and a semiconductor layer surface side on which a CMOS part such as a signal readout circuit is formed. A structure that receives light from the opposite surface, that is, the back surface side is called a back surface irradiation type. Compared with the front side irradiation type, the back side irradiation type has advantages in that light utilization efficiency is high and sensitivity is high because a circuit such as a metal wiring formed in the semiconductor layer is not formed on the light receiving surface.
しかしながら、裏面照射型の固体撮像装置においても、近年、画素数の著しい増大に伴う画素の微細化が進み、隣接画素間での混色が問題となってきている。この隣接画素間での混色を抑制する構造として、画素間に遮光膜を形成した構造がある。遮光膜により、隣接画素からの入射光を遮光し、隣接画素間での混色を抑制する。例えば、特許文献1に開示されているように、画素間にトレンチを形成し、タングステンといった導電性部材を埋め込むことで、遮光膜を形成する。このとき、画素間のシリコン(Si)中にトレンチが形成されることで、暗電流が増加してしまう現象があった。
However, in back-illuminated solid-state imaging devices as well, in recent years, pixel miniaturization has progressed with a significant increase in the number of pixels, and color mixing between adjacent pixels has become a problem. As a structure for suppressing color mixing between adjacent pixels, there is a structure in which a light shielding film is formed between pixels. The light shielding film blocks incident light from adjacent pixels and suppresses color mixing between adjacent pixels. For example, as disclosed in
本発明の実施形態の目的は、裏面照射型の固体撮像装置において、暗電流の増加を低減しつつ、隣接画素間の混色を抑制することができる固体撮像装置およびその製造方法を提供することを目的とする。 An object of an embodiment of the present invention is to provide a solid-state imaging device capable of suppressing color mixing between adjacent pixels while reducing an increase in dark current in a back-illuminated solid-state imaging device, and a manufacturing method thereof. Objective.
実施形態に係る固体撮像装置は、半導体層上に設けられた複数の画素であって、それぞれが前記半導体層の第1面側から入射する光を信号電荷に変換し蓄積する受光部を有する複数の画素と、前記半導体層の前記第1面と反対の第2面側に設けられ、前記画素に蓄積された信号電荷を読み出すための電極と、隣接する前記画素間に設けられ、前記半導体層の前記第1面側から前記第2面側に向かう深さ方向に設けられたトレンチを有する画素分離構造とを備え、赤色の画素と赤色以外の画素との間における前記画素分離構造のトレンチの深さが、赤色以外の画素間における前記画素分離構造のトレンチの深さよりも深い。 The solid-state imaging device according to the embodiment includes a plurality of pixels provided on a semiconductor layer, each of which includes a light receiving unit that converts light incident from the first surface side of the semiconductor layer into a signal charge and accumulates the signal charge. Provided on the second surface side opposite to the first surface of the semiconductor layer and between the adjacent pixels, the electrode for reading out signal charges accumulated in the pixel, and the semiconductor layer A pixel isolation structure having a trench provided in a depth direction from the first surface side toward the second surface side of the trench of the pixel isolation structure between the red pixel and the non-red pixel. The depth is deeper than the depth of the trench of the pixel isolation structure between pixels other than red.
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. The same parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof will be omitted as appropriate, and different parts will be described. The drawings are schematic or conceptual, and the relationship between the thickness and width of each part, the size ratio between the parts, and the like are not necessarily the same as actual ones. Further, even when the same part is represented, the dimensions and ratios may be represented differently depending on the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置を表す模式図である。また図2に、図1のA線に沿った断面図を示す。言い換えると、図1は、図2のB線に沿った断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a solid-state imaging device according to the first embodiment. FIG. 2 is a sectional view taken along line A in FIG. In other words, FIG. 1 is a cross-sectional view taken along line B of FIG.
本実施形態に係る固体撮像装置は、半導体層10と、半導体層10に設けられた複数の画素20と、電極30と、画素分離構造40とを備える。複数の画素20は、赤色画素21と赤色以外の画素22とを含む。赤色以外の画素22とは、例えば、青色画素や緑色画素である。
The solid-state imaging device according to the present embodiment includes a
半導体層10は、例えば、シリコン層であり、その導電形はp形である。画素20は、半導体層10に入射する光を検出する。各画素20は、それぞれ、半導体層10の第1面側から入射する光を信号電荷に変換し蓄積する受光部13を有する。電極30は、半導体層10の第1面と反対の第2面側に設けられている。電極30は、画素20に蓄積された信号電荷を読み出すために用いられる。
The
画素分離構造40は、隣接する画素間に設けられ、半導体層10の第1面側から第2面側に向かう深さ方向に設けられたトレンチを有する。トレンチは、例えば、底および側面に、絶縁膜と遮光膜が形成されている。画素分離構造40は、隣接画素からの入射光を遮光し、隣接画素間での混色を抑制する。一方で、半導体層10にトレンチを形成することで、暗電流が生じる。
The
図1に、トレンチの深さをdで示す。発明者らは、後述する実験により、トレンチの深さdが深いほど、暗電流の増加が大きいという知見を得た。すなわち、暗電流の増加を抑制するという点からは、トレンチの深さdは浅い方が好ましい。 In FIG. 1, the depth of the trench is indicated by d. The inventors obtained the knowledge that the increase in dark current is larger as the depth d of the trench is deeper through experiments described later. That is, it is preferable that the depth d of the trench is shallow from the viewpoint of suppressing an increase in dark current.
また、光の吸収係数は波長依存を持ち、シリコンの吸収係数は、波長400nm(青)、500nm(緑)、700nm(赤)ではそれぞれ、8×104(cm-1)、6×103(cm-1)、2×103(cm-1)となる。すなわち、波長が長い赤色の光は、シリコンへの吸収率が悪く、次いで、緑色、青色の順で吸収されやすくなる。言い換えると、青色の光は半導体層の浅いところで吸収され、緑色の光は半導体層の中ほど、赤色の光は半導体層の深いところで吸収される。つまり、青色の光はトレンチの深さdが浅くても隣接画素間の混色を抑制することができるが、赤色の光についてはトレンチの深さdを深くすることが好ましい。 The light absorption coefficient has wavelength dependence, and the absorption coefficients of silicon are 8 × 10 4 (cm −1 ) and 6 × 10 3 at wavelengths of 400 nm (blue), 500 nm (green), and 700 nm (red), respectively. (Cm −1 ) and 2 × 10 3 (cm −1 ). That is, red light having a long wavelength has a low absorption rate into silicon, and is then easily absorbed in the order of green and blue. In other words, blue light is absorbed in the shallow part of the semiconductor layer, green light is absorbed in the middle of the semiconductor layer, and red light is absorbed in the deep part of the semiconductor layer. In other words, blue light can suppress color mixing between adjacent pixels even when the trench depth d is shallow, but it is preferable to increase the trench depth d for red light.
そこで、本実施形態に係る固体撮像装置においては、赤色画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造40のトレンチの深さが、赤色以外の画素22間における画素分離構造40のトレンチの深さよりも深い。このようにすることで、暗電流の増加を低減しつつ、隣接画素間の混色を抑制することができる。
Therefore, in the solid-state imaging device according to this embodiment, the depth of the trench of the
次に、図1および図2を参照して、本実施形態に係る固体撮像装置を詳細に説明する。以下の説明では、半導体層10の導電形をp形として説明するが、これに限定される訳ではない。すなわち、半導体層10は、n形であっても良い。
Next, the solid-state imaging device according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2. In the following description, the conductivity type of the
図1に示すように、半導体層10の内部には、複数の受光部13が設けられている。受光部13の導電形は、半導体層10とは異なるn形である。受光部13は、半導体層10に入射する光を吸収し、フォトキャリアを発生する。
As shown in FIG. 1, a plurality of
図2に表すように、受光部13は、それぞれ画素分離構造40に囲まれ、1つの画素20は、1つの受光部13を含む。画素分離構造40は、半導体層10の一部であり、その導電形はp形である。
As shown in FIG. 2, each
半導体層10の第2面側において、個々の画素20に対応する部分にp+層19が選択的に設けられる。p+層19は、半導体層10よりも高濃度のp形不純物を含む。そして、p+層19と受光部13との間には、n+層17が設けられる。n+層17は、受光部13よりも高濃度のn形不純物を含む。
On the second surface side of the
n+層17の一部は、第2面まで延在し、絶縁膜33を介して電極30に向き合う。さらに、n+層17の延在部17aに隣接する位置にp層15が設けられる。p層15は、例えば、半導体層10よりも高濃度、且つ、p+層19よりも低濃度のp形不純物を含む。また、p層15は、絶縁膜33を介して電極30に向き合う。
A part of the n + layer 17 extends to the second surface and faces the
例えば、電極30にプラスのゲートバイアスを印加すると、p層15と絶縁膜33との界面に反転チャネルが形成される。そして、受光部13において光電変換されたフォトキャリアは、その反転チャネル、および、図示しないソースドレイン領域を介して光電流として出力される。
For example, when a positive gate bias is applied to the
一方、第1面側では、半導体層10の上に、反射防止膜50が設けられる。反射防止膜50は、絶縁膜である。反射防止膜50には、単層膜もしくは多層膜を用いることができる。そして、反射防止膜50の屈折率(もしくは等価屈折率)は、その上に直接設けられる膜あるいは層の屈折率よりも高い。例えば、反射防止膜50の屈折率は、可視光領域において、半導体層10の屈折率と、反射防止膜50の上に直接設けられる膜あるいは層の屈折率と、の間の値を有する。そして、入射光の反射を低減する。
On the other hand, an
図1に示すように、反射防止膜50の上には、平坦化膜51を介してカラーフィルタ53およびマイクロレンズ55が設けられる。平坦化膜51は、反射防止膜50の表面の凹凸を緩和する。また、その屈折率は、反射防止膜50の屈折率よりも小さい。平坦化膜51には、例えば、シリコン酸化膜を用いることができる。
As shown in FIG. 1, a
カラーフィルタ53およびマイクロレンズ55は、画素ごとに設けられる。すなわち、マイクロレンズ55は、各画素に入射する光を集光し、受光部13に効率良く入射させる。カラーフィルタは、画素ごとに入射光の波長を選別する。
The
本実施形態に係る固体撮像装置は、各画素の境界を画する画素分離構造40をさらに備える。画素分離構造40は、隣接する前記画素間に設けられる。上面から見ると、図2に示すように、画素分離構造40は、各画素を囲うように、格子状に設けられる。
The solid-state imaging device according to the present embodiment further includes a
画素分離構造40としては、半導体層10の第1面側から第2面側に向かう深さ方向にトレンチが形成されている。トレンチには何らかの物質が埋め込まれていてもよいし、空洞でもよい。ここでは、画素分離構造40として、トレンチの底および側面に、絶縁膜41が設けられ、絶縁膜41の内側に遮光膜42が埋め込まれている場合を考える。
As the
遮光膜42は、画素20の中に入射した光の隣接した画素への漏れを抑制する。すなわち、遮光膜42は、画素20の入射光を吸収もしくは反射する。遮光膜42は、導電膜であってもよいし、絶縁膜であってもよい。例えば、遮光膜42には、金属などの導電膜を用いることができる。例えば、遮光膜42には、シリコン、チタニウム、タングステン、アルミニウム、およびハフニウムのうちの少なくとも1つを含む導電膜を用いることができる。
The
また、遮光膜42は、可視光領域の反射率が高いことが望ましい。これにより、受光部13に入射する光を増やし、画素20の光感度を向上させることができる。この観点からは、遮光膜42として、例えば、アルミニウムを用いることが好ましい。また、遮光膜42として、可視光を反射する多層誘電体膜を用いても良い。
The
また、遮光膜42に、グランドあるいは負の電圧を印加してもよい。こうすることで、半導体層のシリコンとトレンチとの界面にホールが発生し、暗電流を低減できる。
Further, a ground or negative voltage may be applied to the
絶縁膜41には、例えば、シリコン酸化物や酸化ハフニウムを用いることができる。また、絶縁膜41として、例えば、酸化ジルコニウム等の、負の固定電荷膜をもった絶縁膜を用いてもよい。負の固定電荷膜をもった絶縁膜を用いることで、暗電流を低減することができる。
For the insulating
また、画素分離構造40は、トレンチの底および側面に、P型シリコン層が設けられ、その内側に絶縁膜41が設けられ、さらに絶縁膜41の内側に遮光膜42が埋められている構造であってもよい。このような構造にすることで、半導体層のシリコンとトレンチとの界面にホールが発生し、暗電流を低減できる。
The
図1に示すように、画素分離構造40のトレンチの深さは、赤色の画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造40のトレンチの方が、赤色以外の画素22間における画素分離構造40のトレンチよりも深い。
As shown in FIG. 1, the depth of the trench of the
図3に、本実施形態に係る固体撮像装置を上面から見た場合の、各色の画素20の配置例と、画素分離構造40の様子を示す。また、図4に、図3のC線に沿った断面図を示す。また、図5に、図3のD線に沿った断面図を示す。図3乃至図5では、赤色以外の画素22として、緑色画素23と、青色画素24が存在する。図3乃至図5に示すように、赤色画素21周辺の画素分離構造40は、赤色以外の画素22周辺の画素分離構造40よりも深い。
FIG. 3 shows an arrangement example of the
次に、本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する。赤色画素21と赤色以外の画素22とで周辺のトレンチ深さを変えるために、赤色以外の画素22間における画素分離構造40のトレンチを第1の深さまで形成する工程と、赤色の画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造40のトレンチを、第1の深さよりも深い第2の深さまで形成する工程とを実施する。まず、赤色画素21周辺をリソグラフィーでパターニングし、第1の深さまで半導体層10をエッチングしてトレンチを形成する。次に、赤色以外の画素22周辺をリソグラフィーでパターニングし、第2の深さまで半導体層10をエッチングしてトレンチを形成する。半導体層10のエッチング時間を変えることで、異なる深さのトレンチを形成することができる。上記説明では、赤色画素21周辺のトレンチを先にエッチングしたが、この順序は逆でもよい。
Next, a method for manufacturing the solid-state imaging device according to this embodiment will be described. A step of forming a trench of the
その後、前記トレンチ内に、絶縁膜41を形成する工程と、遮光膜42を形成する工程とを実施することで、画素分離構造40が形成される。
Thereafter, the
次に、本実施形態の具体例を説明する。以下の具体的数値や材料は一例であり、これらの数値や材料に限定されるものではない。 Next, a specific example of this embodiment will be described. The following specific numerical values and materials are examples, and are not limited to these numerical values and materials.
ここでは、赤色画素21と緑色画素23を隣接させた素子において、赤色画素21と緑色画素23との間に画素分離構造40を形成した。具体的には、半導体層10にトレンチを形成し、そのトレンチ内部に絶縁膜41としてシリコン酸化物を形成後、遮光膜42としてタングステンを埋め込むことで、画素分離構造40を形成した。そして、トレンチの深さを変えた場合の、2次元における混色の分光計算を行った。画素ピッチは1.1um、フォトダイオードの深さは2.5umである。
Here, in the element in which the
図6に、トレンチの深さに対する、赤色画素21における緑領域である530nmの光の吸収効率を示す。つまり、トレンチの深さに対する混色の様子を見ることができる。図6より、トレンチの深さが0um、すなわち遮光膜42が無い場合は、混色が多いことがわかる。そして、トレンチが深くなるに従い、混色は低減していることがわかる。
FIG. 6 shows the absorption efficiency of light of 530 nm, which is the green region in the
図7に、トレンチの深さに対する暗電流の量を示す。図7より、トレンチが深くなるに従い、暗電流が増加していることがわかる。 FIG. 7 shows the amount of dark current with respect to the depth of the trench. FIG. 7 shows that the dark current increases as the trench becomes deeper.
図6および図7より、トレンチが深くなると、画素間の混色は低減するが、暗電流が増加することがわかる。すなわち、トレンチの深さに対して、暗電流と混色がトレードオフとなる。 6 and 7, it can be seen that when the trench is deepened, the color mixture between the pixels is reduced, but the dark current is increased. That is, the dark current and the color mixture are traded off with respect to the depth of the trench.
ここで、図3、図4、図5で示したような画素レイアウトの場合を考えると、赤色画素21に入射した光は、波長が長いためにシリコン層への吸収効率が悪く、隣接する緑色画素23への混色が多い。一方で、青色画素24へ入射した光は、波長が短いためシリコン層への吸収効率が高く、隣接する緑色画素23への混色は少ない。このようにシリコン層への光吸収効率は、波長依存性を持つ。従って、青色画素24と緑色画素23間のトレンチ深さは、浅くても、混色を劣化することなく暗電流を低減することができる。
Here, considering the case of the pixel layouts as shown in FIGS. 3, 4 and 5, the light incident on the
また、全ての画素間のトレンチの深さを1umとした場合、トレンチが無い場合と比較し、暗電流は100(任意乗数)増加する。一方で、赤色画素21周囲のトレンチ深さを1um、赤色以外の画素22周囲のトレンチ深さを0.5umとした場合、暗電流の増加は74となる。このように、全ての画素周辺のトレンチ深さを1umとした場合よりも、赤色以外の画素22周囲のトレンチ深さを0.5umと浅くすることで、半導体層10にトレンチを形成することによって生じる暗電流の増加を低減することができる。
Further, when the depth of the trench between all the pixels is 1 um, the dark current increases by 100 (arbitrary multiplier) as compared with the case where there is no trench. On the other hand, when the trench depth around the
また、赤色画素21周囲のトレンチ深さを1um、赤色以外の画素22周囲のトレンチ深さを0.2umとした場合は、暗電流の増加は63となる。次に、全ての画素間のトレンチの深さを0.7umとした場合は、暗電流は90増加する。一方、赤色画素21周囲のトレンチ深さを0.7um、赤色以外の画素22周囲のトレンチ深さを0.5umとした場合は、暗電流は71増加となる。このように、赤色画素21周囲のトレンチ深さに対して、赤色以外の画素22周囲のトレンチ深さを10〜90%程度浅くすることで、暗電流を大幅に増加させることなく混色を抑制することができる。
When the trench depth around the
本実施形態によれば、本実施形態に係る固体撮像装置は、赤色の画素と赤色以外の画素との間における画素分離構造のトレンチの深さが、赤色以外の画素間における画素分離構造のトレンチの深さよりも深い。このようにすることで、暗電流の増加を低減しつつ、トレンチを有する画素分離構造によって隣接画素間の混色を抑制することができる。 According to the present embodiment, the solid-state imaging device according to the present embodiment is such that the depth of the trench of the pixel isolation structure between the red pixel and the non-red pixel is the trench of the pixel isolation structure between the non-red pixels. Deeper than the depth of. By doing in this way, color mixing between adjacent pixels can be suppressed by the pixel isolation structure having a trench while reducing an increase in dark current.
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係る固体撮像装置を以下に説明する。図8に本実施形態に係る固体撮像装置の断面図を示す。図8に示すように、第2の実施形態に係る固体撮像装置は、ほぼ第1の実施形態に係る固体撮像装置と同様である。図8の第2の実施形態に係る固体撮像装置において、図1に示す第1の実施形態に係る固体撮像装置と同じ構成部分については、図1と同じ番号を付して、説明は省略する。
(Second Embodiment)
A solid-state imaging device according to the second embodiment will be described below. FIG. 8 is a cross-sectional view of the solid-state imaging device according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the solid-state imaging device according to the second embodiment is substantially the same as the solid-state imaging device according to the first embodiment. In the solid-state imaging device according to the second embodiment in FIG. 8, the same components as those in the solid-state imaging device according to the first embodiment shown in FIG. .
第2の実施形態に係る固体撮像装置において、画素分離構造45が、第1の実施形態に係る固体撮像装置の画素分離構造40とは異なる。第2の実施形態に係る固体撮像装置では、赤色画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造45のトレンチの幅が、赤色以外の画素22間における画素分離構造45のトレンチの幅よりも広い。赤色の画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造45のトレンチの深さが、赤色以外の画素22間における画素分離構造45のトレンチの深さよりも深いという点については、第1の実施形態に係る固体撮像装置と同じである。
In the solid-state imaging device according to the second embodiment, the
次に、本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する。第1の実施形態においては、赤色画素21周辺のトレンチと、赤色以外の画素22周辺のトレンチを異なる工程で形成したが、本実施形態においては、赤色画素21周辺のトレンチと、赤色以外の画素22周辺のトレンチとを同一の工程で形成する。つまり、第1の実施形態では、リソグラフィーを2回実施していたが、本実施形態では、1回のリソグラフィーで、赤色以外の画素22周辺のトレンチと、それよりも深い深さを持つ赤色画素21周辺のトレンチとを形成する。
Next, a method for manufacturing the solid-state imaging device according to this embodiment will be described. In the first embodiment, the trench around the
本実施形態に係る製造方法は、赤色以外の画素22間の画素分離構造45における第1の幅のトレンチと、赤色の画素21と赤色以外の画素22との間の前記画素分離構造45における第1の幅よりも広い第2の幅のトレンチを、リソグラフィーでパターニングする工程と、パターニングの工程で形成されたパターンに従ってシリコンをエッチングする工程とを備える。その後、トレンチ内に、絶縁膜41を形成する工程と、遮光膜42を形成する工程とを実施することで、画素分離構造45が形成される。
The manufacturing method according to this embodiment includes a first width trench in the
本実施形態に係る固体撮像装置は、赤色の画素21と赤色以外の画素22との間における画素分離構造45のトレンチの幅が、赤色以外の画素22間における画素分離構造45のトレンチの幅よりも広いので、シリコンをエッチングする際のマイクロローディング効果を利用することができる。
In the solid-state imaging device according to this embodiment, the width of the trench of the
図9に、トレンチ幅を変えて同一時間長でエッチングした際のトレンチ深さのグラフを示す。図9より、トレンチ幅が広くなるとエッチングされる深さが深くなることがわかる。本実施形態では、このマイクロローディング効果を用いて、赤色画素21周辺のトレンチ幅を、赤色以外の画素22のトレンチ幅よりも広くすることで、リソグラフィーは1回で、シリコンのエッチングも1回で、赤色画素21周辺のトレンチの深さを深くすることができる。
FIG. 9 shows a graph of the trench depth when etching is performed for the same time length while changing the trench width. FIG. 9 shows that the etching depth increases as the trench width increases. In this embodiment, the microloading effect is used to make the trench width around the
例えば、赤色画素21周辺のトレンチ深さを0.7umとし、赤色以外の画素22周辺に0.5umのトレンチを形成するには、赤色画素21周辺のトレンチ幅は220nm、赤色以外の画素22周辺のトレンチ幅を150nmとなるマスクを用いて、図9で用いたエッチング条件で加工することで実現できる。今回、赤色画素21周辺とそれ以外のトレンチ幅の差が70nmとすることで、トレンチ深さを制御したが、このトレンチ幅の70nmという差分はシリコンをエッチングする条件を変えることで変えることができる。トレンチ幅の差を少なくしたい場合は、ローディング効果が大きい、すなわち、図9を取得した実験のエッチングよりもトレンチ幅に対する深さの依存性が大きいエッチング条件を用いればよい。一方、トレンチ幅の差を大きくしたい場合は、ローディング効果が少ないエッチング条件を用いればよい。シリコンのドライエッチングにおけるローディング効果は、イオンエネルギー、圧力、ガス総流量、添加ガス等の影響で変化する。例えば、圧力を小さくしたり、ガス総流量を増加したりするとローディング効果を少なくすることができる。このように、赤色画素21周辺のトレンチ寸法を赤色以外の画素22周辺のトレンチよりも広くすることで、シリコンのドライエッチングによるローディング効果により、一度のドライエッチングで、赤色画素21周辺のトレンチ深さを、赤色以外の画素22周辺のトレンチよりも深くすることができる。
For example, if the trench depth around the
本実施形態によれば、本実施形態に係る固体撮像装置は、赤色の画素と赤色以外の画素との間における画素分離構造のトレンチの深さが、赤色以外の画素間における画素分離構造のトレンチの深さよりも深い。このようにすることで、暗電流の増加を低減しつつ、トレンチを有する画素分離構造によって隣接画素間の混色を抑制することができる。 According to the present embodiment, the solid-state imaging device according to the present embodiment is such that the depth of the trench of the pixel isolation structure between the red pixel and the non-red pixel is the trench of the pixel isolation structure between the non-red pixels. Deeper than the depth of. By doing in this way, color mixing between adjacent pixels can be suppressed by the pixel isolation structure having a trench while reducing an increase in dark current.
また、本実施形態に係る固体撮像装置は、赤色の画素と赤色以外の画素との間における画素分離構造のトレンチの幅が、赤色以外の画素間における画素分離構造のトレンチの幅よりも広い。これにより、同一の工程で、赤色以外の画素周辺のトレンチと、それよりも深い深さを持つ赤色画素周辺のトレンチとを形成することができる。 In the solid-state imaging device according to this embodiment, the width of the trench of the pixel isolation structure between the red pixel and the non-red pixel is wider than the width of the trench of the pixel isolation structure between the pixels other than red. Thereby, the trench around the pixel other than red and the trench around the red pixel having a deeper depth can be formed in the same process.
本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
Although embodiments of the present invention have been described, the embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. The embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10:半導体層、13:受光部、15:p層、17:n+層、17a:n+層17の延在部、19:p+層、20:画素、21:赤色画素、22:赤色以外の画素、23:緑色画素、24:青色画素、30:電極、33:絶縁膜、40:画素分離構造、41:絶縁膜、42:遮光膜、45:画素分離構造、50:反射防止膜、51:平坦化膜、53:カラーフィルタ、55:マイクロレンズ
10: Semiconductor layer, 13: Light receiving portion, 15: p layer, 17: n + layer, 17a: Extension portion of n +
Claims (10)
前記半導体層の前記第1面と反対の第2面側に設けられ、前記画素に蓄積された信号電荷を読み出すための電極と、
隣接する前記画素間に設けられ、前記半導体層の前記第1面側から前記第2面側に向かう深さ方向に設けられたトレンチを有する画素分離構造と
を備え、
赤色の画素と赤色以外の画素との間における前記画素分離構造のトレンチの深さが、赤色以外の画素間における前記画素分離構造のトレンチの深さよりも深い
ことを特徴とする固体撮像装置。 A plurality of pixels provided on the semiconductor layer, each of which has a light receiving portion for converting and storing light incident from the first surface side of the semiconductor layer into a signal charge;
An electrode provided on a second surface side opposite to the first surface of the semiconductor layer, for reading out signal charges accumulated in the pixels;
A pixel isolation structure having a trench provided between adjacent pixels and provided in a depth direction from the first surface side to the second surface side of the semiconductor layer;
A solid-state imaging device, wherein a depth of a trench of the pixel isolation structure between a red pixel and a pixel other than red is deeper than a depth of a trench of the pixel isolation structure between pixels other than red.
ことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the pixel isolation structure includes a light shielding film and an insulating film embedded in the trench.
ことを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 2, wherein the light shielding film is formed of a metal including any one of silicon, titanium, tungsten, aluminum, and hafnium.
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 2, wherein a negative voltage is applied to the light shielding film.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the pixel isolation structure includes a P-type silicon layer.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the pixel separation structure includes an insulating film including a negative fixed charge film.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 The width of the trench of the pixel isolation structure between a red pixel and a pixel other than red is wider than the width of the trench of the pixel isolation structure between pixels other than red. The solid-state imaging device according to any one of 6.
赤色以外の画素間における前記画素分離構造のトレンチを第1の深さまで形成する工程と、
赤色の画素と赤色以外の画素との間における前記画素分離構造のトレンチを、第1の深さよりも深い第2の深さまで形成する工程と
を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 A method for manufacturing a solid-state imaging device having a pixel separation structure between a plurality of pixels and adjacent pixels on a semiconductor layer,
Forming a trench of the pixel isolation structure between pixels other than red to a first depth;
Forming a trench having the pixel isolation structure between a red pixel and a non-red pixel to a second depth deeper than the first depth.
前記トレンチ内に、遮光膜を形成する工程と
を更に備えることを特徴とする請求項8に記載の固体撮像装置の製造方法。 Forming an insulating film in the trench;
The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 8, further comprising a step of forming a light shielding film in the trench.
赤色以外の画素間の前記画素分離構造における第1の幅のトレンチと、赤色の画素と赤色以外の画素との間の前記画素分離構造における第1の幅よりも広い第2の幅のトレンチを、リソグラフィーでパターニングする工程と、
前記パターニングの工程で形成されたパターンに従ってシリコンをエッチングする工程と
を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 A method for manufacturing a solid-state imaging device having a pixel separation structure between a plurality of pixels and adjacent pixels on a semiconductor layer,
A first width trench in the pixel separation structure between pixels other than red, and a second width trench wider than the first width in the pixel separation structure between red pixels and non-red pixels. Patterning by lithography, and
And a step of etching silicon according to the pattern formed in the patterning step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153107A JP2015023259A (en) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153107A JP2015023259A (en) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015023259A true JP2015023259A (en) | 2015-02-02 |
Family
ID=52487433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013153107A Pending JP2015023259A (en) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015023259A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013175494A (en) * | 2011-03-02 | 2013-09-05 | Sony Corp | Solid state imaging device, method of fabricating solid state imaging device, and electronic instrument |
WO2017130723A1 (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | ソニー株式会社 | Solid-state image capture element and electronic device |
WO2017159361A1 (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging element and electronic device |
WO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
WO2018079296A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element and electronic device |
WO2018083990A1 (en) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, imaging device and electronic device |
WO2018173788A1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element and electronic device |
JP2019201164A (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | マッハコーポレーション株式会社 | Semiconductor device |
CN110896083A (en) * | 2018-09-12 | 2020-03-20 | 佳能株式会社 | Photoelectric conversion device and apparatus |
JP2021034598A (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, manufacturing method, and electronic device |
WO2021044716A1 (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
JP2021145137A (en) * | 2016-10-28 | 2021-09-24 | ソニーグループ株式会社 | Solid-state image pickup element and electronic apparatus |
WO2022009644A1 (en) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Sensor device |
JP2022518590A (en) * | 2019-01-29 | 2022-03-15 | ゼノリクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Hybrid multispectral component |
US11749702B2 (en) | 2020-07-14 | 2023-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor |
WO2024171644A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Light detection device, method for producing light detection device, and electronic apparatus |
-
2013
- 2013-07-23 JP JP2013153107A patent/JP2015023259A/en active Pending
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013175494A (en) * | 2011-03-02 | 2013-09-05 | Sony Corp | Solid state imaging device, method of fabricating solid state imaging device, and electronic instrument |
US11776978B2 (en) | 2016-01-27 | 2023-10-03 | Sony Group Corporation | Solid-state image pickup device and electronic apparatus having a separation wall between the first photodiode and the second photodiode |
JP2022113736A (en) * | 2016-01-27 | 2022-08-04 | ソニーグループ株式会社 | Photodetection device and electronic device |
CN107408568A (en) * | 2016-01-27 | 2017-11-28 | 索尼公司 | Solid-state imaging element and electronic equipment |
KR102626441B1 (en) * | 2016-01-27 | 2024-01-18 | 소니그룹주식회사 | Solid-state imaging devices and electronic devices |
US12100721B2 (en) | 2016-01-27 | 2024-09-24 | Sony Group Corporation | Solid-state image pickup device and electronic apparatus having a divided pixel separation wall |
WO2017130723A1 (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | ソニー株式会社 | Solid-state image capture element and electronic device |
JP7497739B2 (en) | 2016-01-27 | 2024-06-11 | ソニーグループ株式会社 | Photodetector and electronic device |
KR20180108414A (en) * | 2016-01-27 | 2018-10-04 | 소니 주식회사 | Solid-state imaging devices and electronic devices |
JPWO2017130723A1 (en) * | 2016-01-27 | 2018-11-15 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device and electronic device |
US11024661B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-06-01 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device having pixel separation wall |
US11444112B2 (en) | 2016-01-27 | 2022-09-13 | Sony Group Corporation | Solid-state image pickup device and electronic apparatus having a wall between the first pixel and the second pixel |
EP3410487A4 (en) * | 2016-01-27 | 2019-08-28 | Sony Corporation | Solid-state image capture element and electronic device |
US10431619B2 (en) | 2016-01-27 | 2019-10-01 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device having a pixel separation wall |
US10658412B2 (en) | 2016-01-27 | 2020-05-19 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device having pixel separation wall |
WO2017159361A1 (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging element and electronic device |
US10692910B2 (en) | 2016-03-15 | 2020-06-23 | Sony Corporation | Solid-state imaging element and electronic device |
JP7125345B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-08-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | IMAGE SENSOR, IMAGE SENSOR MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
US11456325B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-09-27 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
KR20220093405A (en) * | 2016-07-06 | 2022-07-05 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
JP2022161980A (en) * | 2016-07-06 | 2022-10-21 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
JPWO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2019-04-25 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image sensor, method of manufacturing image sensor, and electronic device |
KR102504887B1 (en) * | 2016-07-06 | 2023-03-02 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
US10950643B2 (en) | 2016-07-06 | 2021-03-16 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
US11424278B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-08-23 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
KR20190024895A (en) * | 2016-07-06 | 2019-03-08 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | IMAGE SENSING DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING IMAGE SENSING DEVICE, |
KR102416046B1 (en) * | 2016-07-06 | 2022-07-04 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | An imaging device, a method for manufacturing an imaging device, and an electronic device |
JP7504951B2 (en) | 2016-07-06 | 2024-06-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image pickup device, image pickup device manufacturing method, and electronic device |
WO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
US11101305B2 (en) | 2016-10-27 | 2021-08-24 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging element and electronic device |
WO2018079296A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element and electronic device |
JPWO2018079296A1 (en) * | 2016-10-27 | 2019-09-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image sensor and electronic device |
JP7207451B2 (en) | 2016-10-28 | 2023-01-18 | ソニーグループ株式会社 | Solid-state image sensor and electronic equipment |
JP2021145137A (en) * | 2016-10-28 | 2021-09-24 | ソニーグループ株式会社 | Solid-state image pickup element and electronic apparatus |
US11749703B2 (en) | 2016-10-28 | 2023-09-05 | Sony Group Corporation | Solid-state image pickup element, method of manufacturing solid-state image pickup element, and electronic apparatus |
US11037972B2 (en) | 2016-11-02 | 2021-06-15 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, imaging apparatus, and electronic device |
JPWO2018083990A1 (en) * | 2016-11-02 | 2019-09-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging device, imaging device, and electronic device |
WO2018083990A1 (en) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, imaging device and electronic device |
US11646342B2 (en) | 2017-03-22 | 2023-05-09 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device and electronic device |
WO2018173788A1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element and electronic device |
US10991753B2 (en) | 2017-03-22 | 2021-04-27 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device and electronic device |
WO2019221093A1 (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | マッハコーポレーション株式会社 | Semiconductor element |
JP7156612B2 (en) | 2018-05-18 | 2022-10-19 | マッハコーポレーション株式会社 | semiconductor element |
JP2019201164A (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | マッハコーポレーション株式会社 | Semiconductor device |
CN110896083B (en) * | 2018-09-12 | 2023-06-06 | 佳能株式会社 | Photoelectric conversion device and apparatus |
CN110896083A (en) * | 2018-09-12 | 2020-03-20 | 佳能株式会社 | Photoelectric conversion device and apparatus |
JP2022518590A (en) * | 2019-01-29 | 2022-03-15 | ゼノリクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Hybrid multispectral component |
JP7542542B2 (en) | 2019-01-29 | 2024-08-30 | ゼノリクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Hybrid Multispectral Components |
JP2021034598A (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, manufacturing method, and electronic device |
JP7479801B2 (en) | 2019-08-27 | 2024-05-09 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging device, manufacturing method, and electronic device |
WO2021044716A1 (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
WO2022009644A1 (en) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Sensor device |
US11749702B2 (en) | 2020-07-14 | 2023-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor |
WO2024171644A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Light detection device, method for producing light detection device, and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015023259A (en) | Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same | |
TWI637494B (en) | Solid-state imaging device, method for producing solid-state imaging device and electronic apparatus | |
JP5745866B2 (en) | Solid-state image sensor | |
US11322536B2 (en) | Image sensor and method of fabricating the same | |
JP4599417B2 (en) | Back-illuminated solid-state image sensor | |
JP6020933B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
US7838325B2 (en) | Method to optimize substrate thickness for image sensor device | |
US20190198536A1 (en) | Image Sensor and Forming Method Thereof | |
US9030587B2 (en) | Solid-state image sensor with light-guiding portion | |
JP2010093081A (en) | Solid-state imaging device and method for manufacturing the same | |
JP2015012043A (en) | Imaging device and method of manufacturing the same | |
JP2009065098A (en) | Backside irradiation type solid-state imaging device and method of manufacturing the same | |
KR102225297B1 (en) | Imaging element and imaging device | |
JP2011146714A (en) | Unit pixel including photon-refracting microlens, back-side illumination cmos image sensor including the same, and method of forming the unit pixel | |
KR100937654B1 (en) | Image Sensor and Method of Manufaturing Thereof | |
JP2013229446A (en) | Solid-state image sensor and method for manufacturing the same | |
TWI455296B (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus | |
US10720463B2 (en) | Backside illuminated image sensor with three-dimensional transistor structure and forming method thereof | |
JP5535261B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2007201267A (en) | Solid state imaging element and its fabrication process | |
TWI556423B (en) | Image sensor device and semiconductor structure | |
JP4751803B2 (en) | Back-illuminated image sensor | |
TW202312468A (en) | Image sensor with varying depth deep trench isolation structure for reduced crosstalk | |
JP5665951B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging system using solid-state imaging device | |
JP2011238853A (en) | Solid-state image pickup device and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150218 |