JP2015015187A - 車輌用前照灯 - Google Patents
車輌用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015015187A JP2015015187A JP2013141904A JP2013141904A JP2015015187A JP 2015015187 A JP2015015187 A JP 2015015187A JP 2013141904 A JP2013141904 A JP 2013141904A JP 2013141904 A JP2013141904 A JP 2013141904A JP 2015015187 A JP2015015187 A JP 2015015187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp unit
- actuator
- shaft
- internal structure
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/076—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/10—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/12—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
【課題】 車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースに応じた形状に形成して車体への良好な取付性を確保する。
【解決手段】 光源8aを有し所定の方向へ回動可能とされたランプユニット8と、ランプユニットを回動させて光源から出射される光の照射方向を調整するアクチュエーター9と、ランプユニットとアクチュエーターを連結しアクチュエーターの駆動力をランプユニットに伝達する連結機構20とを備え、アクチュエーターがランプユニットの前方又は後方に配置された。これにより車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースに応じた形状に形成されて車体への良好な取付性を確保することができる。
【選択図】図1
【解決手段】 光源8aを有し所定の方向へ回動可能とされたランプユニット8と、ランプユニットを回動させて光源から出射される光の照射方向を調整するアクチュエーター9と、ランプユニットとアクチュエーターを連結しアクチュエーターの駆動力をランプユニットに伝達する連結機構20とを備え、アクチュエーターがランプユニットの前方又は後方に配置された。これにより車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースに応じた形状に形成されて車体への良好な取付性を確保することができる。
【選択図】図1
Description
本発明は、ランプユニットが回動可能とされ光源から出射される光の光軸調整が行われる車輌用前照灯についての技術分野に関する。
車輌用前照灯には、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に光源を有するランプユニットが配置され、ランプユニットがアクチュエーターの駆動力によって回動可能とされているタイプがある(例えば、特許文献1参照)。
このような車輌用前照灯においては、例えば、ランプユニットがアクチュエーターによって上下方向へ回動されることにより車載物の重量によって変化する光軸のズレの調整である所謂レベリング調整が行われる。
特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、ランプユニットの上方に回動支点部が設けられ、ランプユニットの下方にアクチュエーターが配置され、アクチュエーターの駆動力によってランプユニットが回動支点部を支点として回動されて光軸調整が行われる。
ところで、特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、ランプユニットの上方と下方にそれぞれ回動支点部とアクチュエーターが存在するため、車輌用前照灯を上下方向に延びる形状に形成する必要がある。
ところが、自動車等の車輌においては、近年、車体の前端部の形状が垂直方向に対して大きく傾斜する傾向にあり、このような車輌の車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースには、上下方向に延びる形状の車輌用前照灯を取り付けることが困難であると言う問題がある。
そこで、本発明車輌用前照灯は、上記した問題点を克服し、車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースに応じた形状に形成して車体への良好な取付性を確保することを目的とする。
本発明に係る車輌用前照灯は、光源を有し所定の方向へ回動可能とされたランプユニットと、前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するアクチュエーターと、前記ランプユニットと前記アクチュエーターを連結し前記アクチュエーターの駆動力を前記ランプユニットに伝達する連結機構とを備え、前記アクチュエーターが前記ランプユニットの前方又は後方に配置されたものである。
これにより、アクチュエーターとランプユニットが前後に位置される。
本発明によれば、アクチュエーターとランプユニットが前後に位置されるため、車体に形成された車輌用前照灯の取付スペースに応じた形状に形成されて車体への良好な取付性を確保することができる。
以下に、本発明車輌用前照灯を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
<車輌用前照灯の概略構成>
車輌用前照灯1は、それぞれ車体の前端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用前照灯1は、それぞれ車体の前端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用前照灯1は、図1に示すように、上斜め前方に開口された凹部を有するランプハウジング2とランプハウジング2の開口面を閉塞するカバー3とを備えている。ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、灯具外筐4の内部空間が灯室5として形成されている。
車輌用前照灯1は後方へ行くに従って上方へ変位するように傾斜され、カバー3が上斜め前方を向くように配置されている。
灯室5には第1の実施の形態に係る内部構造体6が配置されている。内部構造体6はブラケット7とランプユニット8とアクチュエーター9を有している(図1及び図2参照)。
尚、灯室5には、第1の実施の形態に係る内部構造体6に代えて後述する第2の実施の形態に係る内部構造体、第3の実施の形態に係る内部構造体又は第4の実施の形態に係る内部構造体が配置されていてもよい。
<第1の実施の形態に係る内部構造体>
以下に、第1の実施の形態に係る内部構造体6の具体的な構造について説明する(図2乃至図4参照)。
以下に、第1の実施の形態に係る内部構造体6の具体的な構造について説明する(図2乃至図4参照)。
ブラケット7は下方に開口されたコ字状の第1の部分7aと後方に開口されたコ字状の第2の部分7bとから成り、第1の部分7aの下端部と第2の部分7bの後端部とが連続されて設けられている。
ブラケット7の第2の部分7bの前端部にはアクチュエーター取付部10、10とガイド部11が設けられている。
ランプユニット8は、例えば、プロジェクター型のユニットであり、光源8aとリフレクター8bと投影レンズ8cを有している。ランプユニット8の上端部には支点軸12が取り付けられている。ランプユニット8は支点軸12を介してブラケット7の第1の部分7aにおける上端部に連結され、ブラケット7に対して上下方向へ回動可能にされると共に左右方向へ回動可能にされている。
アクチュエーター9はランプユニット8の光軸調整を行う機能を有し、ランプユニット8の下方における前方に配置されている。アクチュエーター9はランプユニット8をブラケット7に対して上下方向へ回動させて車載物の重量等によって変化する光軸の向きを調整するレベリング調整を行う他に、ランプユニット8をブラケット7に対して左右方向へ回動させて車輌の進行方向に応じて光軸の向きを調整するスイブル調整を行う。
アクチュエーター9は内部に図示しない駆動ギヤ等が配置された本体部13と本体部13から上方へ突出され駆動ギヤ等によって前後方向へ移動又は回転される駆動軸14とを有している。アクチュエーター9は本体部13がアクチュエーター取付部10、10に取り付けられている。
駆動軸14には周面にギヤ部14aが形成されている。
本体部13の上側にはスライダー15が配置され、スライダー15は前後方向へ移動可能にされている。スライダー15には前後に二つの挿通孔が離隔して形成されている。スライダー15の前側の挿通孔には駆動ギヤ14が貫通されてスライダー15の上方に突出されている。
スライダー15の上側にはラック16が配置され、ラック16は前後方向へ移動可能にされスライダー15とともにガイド部11に案内されて前後方向へ移動される。ラック16には駆動軸14のギヤ部14aが噛合されている。従って、駆動軸14が回転されると、ラック16がガイド部11に案内されてスライダー15と一体になって前後方向へ移動される。
駆動軸14の後側には連結軸17が配置されている。連結軸17は上下に位置された連結部18と挿通部19によって構成されている。連結部18の一部には周面にピニオンギヤ部18aが形成されている。挿通部19はスライダー15の後側の挿通孔に挿通されている。
連結軸17は連結部18の上端部がランプユニット8の下端部に連結されている。ランプユニット8は連結部18に対して上下方向へ回動可能にされている。
上記したスライダー15とラック16と連結軸17はアクチュエーター9の駆動力をランプユニット8に伝達する連結機構20として機能する。
上記のように構成された内部構造体6において、アクチュエーター9の駆動軸14が前後方向へ移動されると、駆動軸14と一体になってスライダー15とラック16と連結軸17が前後方向へ移動され、ランプユニット8が支点軸12を支点として上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる(図3参照)。レベリング調整が行われるときには連結軸17がランプユニット8の回動に伴ってスライダー15及びラック16に対して上下方向へ移動される。連結軸17はピニオンギヤ部18aがラック16との噛合状態が保持される範囲で上下方向へ移動される。
一方、アクチュエーター9の駆動軸14が回転されると、駆動軸14の回転に伴ってラック16が前後方向へ移動され連結軸17がラック16に対して回転され、ランプユニット8が支点軸12を支点として左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる(図4参照)。
上記のように構成された内部構造体6にあっては、アクチュエーター9の駆動力が駆動軸14からスライダー15又はラック16を介してランプユニット8に伝達されるため、駆動部分が少なく、駆動ロスの低減及び構造の簡素化を図ることができる。
<第1の実施の形態に係る内部構造体の変形例>
以下に、第1の実施の形態に係る内部構造体6の変形例について説明する(図5乃至図7参照)。
以下に、第1の実施の形態に係る内部構造体6の変形例について説明する(図5乃至図7参照)。
先ず、第1の変形例に係る内部構造体6Aについて説明する(図5参照)。
尚、以下に示す内部構造体6Aは、上記した内部構造体6と比較して、連結機構及びこれに関連する構造のみが相違するため、内部構造体6と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については内部構造体6における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
第1の変形例に係る内部構造体6Aはブラケット7とランプユニット8とアクチュエーター9Aを有している。
ランプユニット8の下方にはガイド部11、11が左右に離隔して配置されている。
アクチュエーター9Aはランプユニット8の下方における前方に配置されている。アクチュエーター9Aは本体部13と駆動軸14Aを有し、駆動軸14Aの上端部にかさ歯ギヤ部14bが設けられている。
駆動軸14Aの後側には連結軸17Aが配置されている。連結軸17Aの下端部にはかさ歯歯車部17aが設けられている。
連結軸17Aは上端部がランプユニット8の下端部に連結されている。ランプユニット8は連結軸17Aに対して上下方向へ回動可能にされている。
駆動軸14Aと連結軸17Aの間には連結ギヤ21が配置されている。連結ギヤ21は前後方向に延びる軸部21aと軸部21aの前端部に設けられた第1のギヤ部21bと軸部21aの後端部に設けられた第2のギヤ部21cとから成る。第1のギヤ部21bと第2のギヤ部21cは何れもかさ歯ギヤであり、第1のギヤ部21bが駆動軸14Aのかさ歯ギヤ部14bに噛合され、第2のギヤ部21cが連結軸17Aのかさ歯歯車部17aに噛合されている。
従って、駆動軸14Aが回転されると駆動力が連結ギヤ21によって連結軸17Aに伝達され、連結軸17Aが回転される。
連結ギヤ21の第1のギヤ部21bと駆動軸14Aのかさ歯ギヤ部14bとは第1のボックス22の内部に配置され、連結ギヤ21の第2のギヤ部21cと連結軸17Aのかさ歯歯車部17aとは第2のボックス23の内部に配置されている。第2のボックス23はガイド部11、11に案内されて前後方向へ移動可能にされている。
上記した連結軸17Aと連結ギヤ21はアクチュエーター9Aの駆動力をランプユニット8に伝達する連結機構20Aとして機能する。
上記のように構成された内部構造体6Aにおいて、アクチュエーター9Aの駆動軸14Aが前後方向へ移動されると、駆動軸14Aと一体になって連結ギヤ21と第1のボックス22と第2のボックス23と連結軸17Aが前後方向へ移動され、ランプユニット8が支点軸12を支点として上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる。レベリング調整が行われるときには連結軸17Aがランプユニット8の回動に伴って連結ギヤ21及び第1のボックス22に対して上下方向へ移動され、かさ歯歯車部17aと第2のギヤ部21cの噛合位置が変化されるが、連結軸17Aはかさ歯歯車部17aと第2のギヤ部21cの噛合状態が保持される範囲で上下方向へ移動される。
一方、アクチュエーター9Aの駆動軸14Aが回転されると、駆動軸14Aの回転に伴って連結ギヤ21が回転されて連結軸17Aが回転され、ランプユニット8が支点軸12を支点として左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる。
上記のように構成された内部構造体6Aにあっては、連結ギヤ21の第1のギヤ部21bと第2のギヤ部21cの傾斜角度を変更することにより灯具外筐4の内部の配置スペースに応じてアクチュエーター9Aの配置角度を任意に設定することが可能であり、設計の自由度及び灯具外筐4の内部の配置スペースの有効活用による車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
次に、第2の変形例に係る内部構造体6Bについて説明する(図6参照)。
尚、以下に示す内部構造体6Bは、上記した内部構造体6と比較して、連結機構及びこれに関連する構造のみが相違するため、内部構造体6と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については内部構造体6における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
第2の変形例に係る内部構造体6Bはブラケット7とランプユニット8とアクチュエーター9Bを有している。
アクチュエーター9Bは本体部13と駆動軸14Bを有している。アクチュエーター9Bはランプユニット8の下方における前方に配置されている。
駆動軸14Bの後側には連結軸17Bが配置されている。連結軸17Bは上端部がランプユニット8の下端部に連結されている。ランプユニット8は連結軸17Bに対して上下方向へ回動可能にされている。
駆動軸14Bと連結軸17Bは平行リンク24によって連結されている。平行リンク24は前後に離隔して位置された前側部24a及び後側部24bと左右に離隔して位置された側部24c、24cとから成り、前側部24aと後側部24bと側部24c、24cの長手方向における各端部がそれぞれ回動可能に連結されている。
前側部24aには駆動軸14Bが連結され、後側部24bには連結軸17Bが挿通された状態で連結されている。連結軸17Bは後側部24bに対して上下方向へ移動可能かつ軸周り方向へ回転不能とされている。駆動軸14Bはボックス25の内部に配置されている。ボックス25は前側部24aに取り付けられている。
上記した連結軸17Bと平行リンク24はアクチュエーター9Bの駆動力をランプユニット8に伝達する連結機構20Bとして機能する。
上記のように構成された内部構造体6Bにおいて、アクチュエーター9Bの駆動軸14Bが前後方向へ移動されると、駆動軸14Bと一体になって平行リンク24とボックス25と連結軸17Bが前後方向へ移動され、ランプユニット8が支点軸12を支点として上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる。レベリング調整が行われるときには連結軸17Bがランプユニット8の回動に伴って後側部24bに対して上下方向へ移動されるが、連結軸17Bは後側部24bに対する挿通状態が保持される範囲で上下方向へ移動される。
一方、アクチュエーター9Bの駆動軸14Bが回転されると、駆動軸14Bの回転に伴って平行リンク25の前側部24aと後側部24bと側部24c、24cがそれぞれ回動されて連結軸17Bが回転され、ランプユニット8が支点軸12を支点として左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる。
上記のように構成された内部構造体6Bにあっては、連結機構20Bとして平行リンク24が用いられているため、連結機構20Bの配置空間が上下方向において小さく、その分、他の部材との干渉を回避することができると共に車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
次に、第3の変形例に係る内部構造体6Cについて説明する(図7参照)。
尚、以下に示す内部構造体6Cは、上記した内部構造体6と比較して、連結機構としてアクチュエーターの駆動軸が用いられていること及びアクチュエーターが傾斜して配置されていることのみが相違するため、内部構造体6と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については内部構造体6における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
第3の変形例に係る内部構造体6Cはブラケット7とランプユニット8とアクチュエーター9Cを有している。
ランプユニット8の上端部には支点軸12が傾斜された状態で取り付けられている。
アクチュエーター9Cはランプユニット8の下方における前方に配置されている。アクチュエーター9Cは本体部13と駆動軸14Cを有している。アクチュエーター9Cは水平面に対して傾斜された状態でアクチュエーター取付部10、10に取り付けられ、駆動軸14Cが上方へ行くに従って後方へ変位するように傾斜されている。駆動軸14Cは上端部がランプユニット8の下端部に連結されている。ランプユニット8は駆動軸14Cに対して上下方向へ回動可能にされている。
アクチュエーター9Cの駆動軸14Cは連結軸17Cとしても機能し、アクチュエーター9Cの駆動力をランプユニット8に伝達する連結機構20Cとして機能する。
上記のように構成された内部構造体6Cにおいて、アクチュエーター9Cの駆動軸14Cが前後方向へ移動されると、ランプユニット8が支点軸12を支点として上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる。
一方、アクチュエーター9Cの駆動軸14Cが回転されると、駆動軸14Cの回転に伴ってランプユニット8が支点軸12を支点として左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる。
上記のように構成された内部構造体6Cにあっては、連結機構20Cとして駆動軸14C(連結軸17C)が用いられているため、部品点数の削減を図ることができ構造が簡素であるため、車輌用前照灯1の製造コストの低減を図ることができる。
<第2の実施の形態に係る内部構造体>
以下に、第2の実施の形態に係る内部構造体30の具体的な構造について説明する(図8参照)。
以下に、第2の実施の形態に係る内部構造体30の具体的な構造について説明する(図8参照)。
内部構造体30はブラケット31とランプユニット32とアクチュエーター33、33を有している。
ブラケット31は下方に開口されたコ字状の第1の部分31aと後方に開口されたコ字状の第2の部分31bとから成り、第1の部分31aの下端部と第2の部分31bの後端部とが連続されて設けられている。第2の部分31bの前端部の左右方向における中央部には上方へ突出された軸受突部31cが設けられている。
ランプユニット32は、例えば、プロジェクター型のユニットであり、光源32aとリフレクター32bと投影レンズ32cを有している。
アクチュエーター33、33はランプユニット32の光軸調整を行う機能を有し、ランプユニット32の後方においてブラケット31における第1の部分31aの上端部に左右に離隔して取り付けられている。アクチュエーター33、33はランプユニット32をブラケット31に対して上下方向へ回動させて車載物の重量等によって変化する光軸の向きを調整するレベリング調整を行う他に、ランプユニット32をブラケット31に対して左右方向へ回動させて車輌の進行方向に応じて光軸の向きを調整するスイブル調整を行う。
アクチュエーター33、33としては、例えば、前後方向へ移動可能な軸状のプランジャーが用いられている。アクチュエーター33はブラケット31に取り付けられた固定部33aと固定部33aに対して前後方向へ移動される可動部33bとを有している。
ランプユニット32は枠状の連結部材34に保持されている。ランプユニット32は下端部が連結部材34の下端部に連結されている。
連結部材34の下端部の左右方向における中央部には下方へ突出された連結軸35が取り付けられている。連結軸35は下端部がブラケット31の軸受突部31cに連結されている。連結軸35と軸受突部31cの連結部分には図示しない変位吸収部が設けられている。連結軸35は軸受突部31cに対して左右方向へ回動可能かつ上下方向へ回動可能な状態で連結されている。
連結部材34の上端部における左右両端部には、それぞれアクチュエーター33、33における可動部33b、33bの前端部が連結されている。連結部材34は可動部33b、33bの前端部に対して左右方向へ回動可能かつ上下方向へ回動可能な状態で連結されている。
連結部材34はアクチュエーター33、33の駆動力をランプユニット32に伝達する連結機構36として機能する。
上記のように構成された内部構造体30において、アクチュエーター33、33の可動部33b、33bが同じ方向へ同じストローク移動されると、連結部材34とランプユニット32が連結軸35の下端部を支点としてブラケット31に対して上下方向へ回動され、ランプユニット32が上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる。レベリング調整が行われるときに連結部材34の回動に伴って連結軸35の下端部の上下方向における位置が変化するが、連結軸35と軸受突部31cの連結部分に設けられた変位吸収部によって連結軸35の軸受突部31cに対する上下方向における位置の変化が吸収され、円滑なレベリング調整が行われる。
一方、アクチュエーター33、33の可動部33b、33bが反対方向へ移動されると、連結部材34とランプユニット32が連結軸35を支点としてブラケット31に対して左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる。
上記のように構成された内部構造体30にあっては、ランプユニット32の上方にスイブル調整の回転支点部となる支点軸が存在しないため、その分、上下方向における小型化が図られ、車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
また、アクチュエーター33、33として軸状のプランジャーが用いられているため、アクチュエーター33、33の配置スペースが小さくて済み、車輌用前照灯1の構造の簡素化を図ることができると共に一層の小型化を図ることができる。
<小括>
以上に記載した通り、車輌用前照灯1にあっては、ランプユニット8を回動させて光源8aから出射される光の照射方向を調整するアクチュエーター9、9A、9B、9C、33と、ランプユニット8とアクチュエーター9、9A、9B、9C、33を連結しアクチュエーター9の駆動力をランプユニット9、9A、9B、9C、33に伝達する連結機構20、20A、20B、20C、36とを備え、アクチュエーター9、9A、9B、9C、33がランプユニット8の前方又は後方に配置されている。
以上に記載した通り、車輌用前照灯1にあっては、ランプユニット8を回動させて光源8aから出射される光の照射方向を調整するアクチュエーター9、9A、9B、9C、33と、ランプユニット8とアクチュエーター9、9A、9B、9C、33を連結しアクチュエーター9の駆動力をランプユニット9、9A、9B、9C、33に伝達する連結機構20、20A、20B、20C、36とを備え、アクチュエーター9、9A、9B、9C、33がランプユニット8の前方又は後方に配置されている。
従って、車輌用前照灯1が車体に形成された車輌用前照灯1の取付スペースに応じた形状に形成されて車体への良好な取付性を確保することができる。
<第3の実施の形態に係る内部構造体>
以下に、第3の実施の形態に係る内部構造体40の具体的な構造について説明する(図9乃至図11参照)。
以下に、第3の実施の形態に係る内部構造体40の具体的な構造について説明する(図9乃至図11参照)。
内部構造体40はブラケット41とランプユニット42とアクチュエーター43を有している(図9参照)。
ブラケット41は前方に開口されたコ字状の第1の部分41aと上方に開口されたコ字状の第2の部分41bとから成り、第1の部分41aの前端部と第2の部分41bの上端部とが連続されて設けられている。
ブラケット41の第2の部分41bの下端部にはアクチュエーター取付部44が設けられている。
ランプユニット42は、例えば、プロジェクター型のユニットであり、光源42aとリフレクター42bと投影レンズ42cを有している。
アクチュエーター43はランプユニット42の光軸調整を行う機能を有し、ランプユニット42の下方に配置されている。アクチュエーター43はランプユニット42をブラケット41に対して上下方向へ回動させて車載物の重量等によって変化する光軸の向きを調整するレベリング調整を行う他に、ランプユニット42をブラケット41に対して左右方向へ回動させて車輌の進行方向に応じて光軸の向きを調整するスイブル調整を行う。
アクチュエーター43は内部に図示しない駆動ギヤ等が配置された本体部45と本体部45から上方へ突出され駆動ギヤ等によって前後方向へ移動又は回転される駆動軸46とを有している。アクチュエーター43は本体部45がアクチュエーター取付部44に取り付けられている。
ブラケット41には円弧状に形成された支持体47が回動自在に支持されている。支持体47は前方に開口された形状に形成され、左右に突出された支点軸部47a、47aを有している。支持体47は支点軸部47a、47aがブラケット41の第1の部分41aと第2の部分41bの連続部分に支持されている。
支持体47の内周面における左右両端部にはそれぞれラック部47b、47bが形成されている。
ランプユニット42の下端部には連結体48が連結されている。連結体48は上下に延びる連結部49と連結部49からそれぞれ反対方向へ突出されたアーム部50、50とを有している。アーム部50、50の先端部にはそれぞれギヤ部50a、50aが設けられている。
連結体48は、連結部49の上端部がランプユニット42の下端部に取り付けられ、連結部49の下端部が駆動軸46の上端部に連結されている。連結部49と駆動軸46の連結部分には図示しない変位吸収部が設けられている。連結部49は駆動軸46に対して上下方向へ回動可能にされている。
連結体48はアクチュエーター43の駆動力をランプユニット42に伝達する連結機構51として機能する。
上記のように構成された内部構造体40において、アクチュエーター43の駆動軸46が前後方向へ移動されると、駆動軸46の移動に伴って連結体48とランプユニット42と支持体47が一体になって回動支点部47a、47aを支点としてブラケット41に対して回動され、ランプユニット42が上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる(図10参照)。レベリング調整が行われるときに連結体48の回動に伴って連結部49の下端部の駆動軸46に対する上下方向における位置が変化するが、連結部49と駆動軸46の連結部分に設けられた変位吸収部によって連結部49の駆動軸46に対する上下方向における位置の変化が吸収され、円滑なレベリング調整が行われる。
一方、アクチュエーター43の駆動軸46が回転されると、駆動軸46の回転に伴って連結体48のギヤ部50a、50aが支持体47のラック部47bに対して送られて連結体48とランプユニット42が一体になって回動されてスイブル調整が行われる(図11参照)。
上記のように構成された内部構造体40にあっては、ランプユニット42の上方にスイブル調整の回転支点部となる支点軸が存在しないため、その分、上下方向における小型化が図られ、車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
また、ランプユニット42に結合された連結体48が支持体47に支持され、支持体47がブラケット41に支持された構造にされているため、バランスの良い構造にされており、耐久性の向上を図ることが可能である。
<第4の実施の形態に係る内部構造体>
以下に、第4の実施の形態に係る内部構造体60の具体的な構造について説明する(図12参照)。
以下に、第4の実施の形態に係る内部構造体60の具体的な構造について説明する(図12参照)。
内部構造体60はブラケット61とランプユニット62、62とアクチュエーター63を有している。
ブラケット61は下方に開口されたコ字状の第1の部分61aと後方に開口されたコ字状の第2の部分61bとから成り、第1の部分61aの下端部と第2の部分61bの後端部とが連続されて設けられている。第2の部分61bの前端部の左右方向における中央部にはアクチュエーター取付部64が設けられている。
ランプユニット62は、例えば、プロジェクター型のユニットであり、光源62aとリフレクター62bと投影レンズ62cを有している。一方のランプユニット62は、例えば、ハイビーム用であり、他方のランプユニット62は、例えば、ロービーム用である。
アクチュエーター63はランプユニット62、62の光軸調整を行う機能を有し、ランプユニット62、62の下方に配置されている。アクチュエーター63はランプユニット62、62をブラケット61に対して上下方向へ回動させて車載物の重量等によって変化する光軸の向きを調整するレベリング調整を行う他に、ランプユニット62、62をブラケット61に対して左右方向へ回動させて車輌の進行方向に応じて光軸の向きを調整するスイブル調整を行う。
アクチュエーター63は内部に図示しない駆動ギヤ等が配置された本体部65と本体部65から上方へ突出され駆動ギヤ等によって前後方向へ移動又は回転される駆動軸66とを有している。アクチュエーター63は本体部65がアクチュエーター取付部64に取り付けられている。
ブラケット61における第1の部分61aの上端部には前方へ突出された連結突部67が取り付けられている。連結突部67は前後に延びる取付軸68と取付軸68の前端部に連続され外面が球状に形成された支持部69とから成る。支持部69の左右両端部にはそれぞれ前後方向に延びる円弧状の軸挿通孔69a、69aが形成されている。
ランプユニット62、62は左右に離隔して位置され、下方側から連結バー70によって連結されている。連結バー70には左右方向における中央部から下方へ突出された連結軸70aが設けられている。連結軸70aは下端部が駆動軸66に連結されている。連結軸70aと駆動軸66の連結部分には図示しない変位吸収部が設けられている。連結軸70aは駆動軸66に対して左右方向へ回動不能かつ上下方向へ回動可能な状態で連結されている。
ランプユニット62、62には被支持体71が取り付けられている。被支持体71はランプユニット62、62間に位置され、左右に離隔して位置された支え軸部71a、71aと支え軸部71a、71a間に設けられた球状部71bとから成る。
被支持体71は、支え軸部71a、71aにおける外側の端部がそれぞれランプユニット62、62に連結され、支え軸部71a、71aにおける内側の端部がそれぞれ連結突部67の支持部69に形成された軸挿通孔69a、69aに挿通され、球状部71bが支持部69の内部に位置されて支持部69に任意の方向へ回転自在に支持されている。球状部71bは連結バー70における連結軸70aの真上に位置される。
上記した連結バー70はアクチュエーター63の駆動力をランプユニット62、62に伝達する連結機構72として機能する。
上記のように構成された内部構造体60において、アクチュエーター63の駆動軸66が前後方向へ移動されると、連結バー70とランプユニット62、62と被支持体71が連結バー70の下端部及び被支持体71の球状部71bを支点としてブラケット61に対して上下方向へ回動され、ランプユニット62、62が上下方向へ回動されてレベリング調整が行われる。レベリング調整が行われるときに連結バー70の回動に伴って連結バー70の下端部の上下方向における位置が変化するが、連結バー70と駆動軸66の連結部分に設けられた変位吸収部によって連結バー70の駆動軸66に対する上下方向における位置の変化が吸収され、円滑なレベリング調整が行われる。
一方、アクチュエーター63の駆動軸66が回転されると、連結バー70とランプユニット62、62と被支持体71が連結バー70の連結軸70a及び球状部71bを支点としてブラケット61に対して左右方向へ回動されてスイブル調整が行われる。
上記のように構成された内部構造体60にあっては、ランプユニット62、62の上方にスイブル調整の回転支点部となる支点軸が存在しないため、その分、上下方向における小型化が図られ、車輌用前照灯1の小型化を図ることができる。
また、ランプユニット62、62の下方にアクチュエーター63以外の部材が配置されないため車輌用前照灯1の構造の簡素化を図ることができると共に一層の小型化を図ることができる。
1…車輌用前照灯、8…ランプユニット、8a…光源、9…アクチュエーター、20…連結機構、9A…アクチュエーター、20A…連結機構、9B…アクチュエーター、20B…連結機構、9C…アクチュエーター、20C…連結機構、32…ランプユニット、32a…光源、33…アクチュエーター、36…連結機構
Claims (1)
- 光源を有し所定の方向へ回動可能とされたランプユニットと、
前記ランプユニットを回動させて前記光源から出射される光の照射方向を調整するアクチュエーターと、
前記ランプユニットと前記アクチュエーターを連結し前記アクチュエーターの駆動力を前記ランプユニットに伝達する連結機構とを備え、
前記アクチュエーターが前記ランプユニットの前方又は後方に配置された
車輌用前照灯。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141904A JP2015015187A (ja) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | 車輌用前照灯 |
US14/307,946 US9573513B2 (en) | 2013-07-05 | 2014-06-18 | Vehicular headlamp |
CN201410275670.4A CN104279483A (zh) | 2013-07-05 | 2014-06-19 | 车辆用前照灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141904A JP2015015187A (ja) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | 車輌用前照灯 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015015187A true JP2015015187A (ja) | 2015-01-22 |
Family
ID=52132701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013141904A Pending JP2015015187A (ja) | 2013-07-05 | 2013-07-05 | 車輌用前照灯 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9573513B2 (ja) |
JP (1) | JP2015015187A (ja) |
CN (1) | CN104279483A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019016921A1 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | 三菱電機株式会社 | 前照灯 |
JP2019175685A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2021504235A (ja) * | 2018-01-11 | 2021-02-15 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 第1及び第2の軸線周りに車両投光器の少なくとも1つの光学関連構成部材を旋回させるための調整システム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6817011B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2021-01-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
CN107795902A (zh) * | 2017-11-03 | 2018-03-13 | 谢娟 | 一种用于房屋装修的可调节灯光角度的照明器具 |
CN108674301A (zh) * | 2018-04-19 | 2018-10-19 | 江苏大学 | 自适应控制的汽车前照灯结构及控制方法 |
US10859228B2 (en) * | 2019-04-26 | 2020-12-08 | Hyundai Motor Company | Variable headlamp apparatus for vehicle |
DE102019122927A1 (de) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Kraftfahrzeugscheinwerfer mit elektromotorisch verstellbarer Abstrahlrichtung |
KR102299343B1 (ko) * | 2019-11-04 | 2021-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량의 패턴 스킨 조명 장치 |
CN114132254B (zh) * | 2021-12-17 | 2024-04-19 | 深圳市威德亮实业有限公司 | 可变速调节的汽车大灯 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005014821A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用ヘッドランプ |
JP2005186731A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2009289673A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Asmo Co Ltd | ランプ装置、及び車両用ランプ装置 |
JP2010282938A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2252136Y (zh) * | 1996-03-29 | 1997-04-16 | 苏胜仰 | 汽车辅助警示灯 |
JP4284402B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2009-06-24 | スタンレー電気株式会社 | 自動車用灯具 |
JP4394621B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2010-01-06 | 株式会社小糸製作所 | 灯具の照射方向制御装置 |
JP4688220B2 (ja) | 2006-10-10 | 2011-05-25 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4656663B2 (ja) * | 2006-11-08 | 2011-03-23 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具のエイミング装置及び車輌用灯具 |
JP4761562B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-08-31 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4761563B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-08-31 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具及び車輌用灯具の光軸調整装置 |
-
2013
- 2013-07-05 JP JP2013141904A patent/JP2015015187A/ja active Pending
-
2014
- 2014-06-18 US US14/307,946 patent/US9573513B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-19 CN CN201410275670.4A patent/CN104279483A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005014821A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用ヘッドランプ |
JP2005186731A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2009289673A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Asmo Co Ltd | ランプ装置、及び車両用ランプ装置 |
JP2010282938A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019016921A1 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | 三菱電機株式会社 | 前照灯 |
JP2021504235A (ja) * | 2018-01-11 | 2021-02-15 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 第1及び第2の軸線周りに車両投光器の少なくとも1つの光学関連構成部材を旋回させるための調整システム |
JP2019175685A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP7193242B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-12-20 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150009699A1 (en) | 2015-01-08 |
CN104279483A (zh) | 2015-01-14 |
US9573513B2 (en) | 2017-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015015187A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP4927660B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP5346554B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP5580978B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2017065677A (ja) | 駆動装置 | |
US7575351B2 (en) | Vehicular headlamp | |
EP2163427B1 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2015085758A (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP6125902B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2011060730A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP6081115B2 (ja) | アクチュエーター及び車輌用前照灯 | |
JP6052973B2 (ja) | 灯具ユニットの製造方法 | |
JP2006040839A (ja) | 投射型自動車用ヘッドランプ | |
JP5588237B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2010009766A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5859893B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP2012059551A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2018116889A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2005243349A (ja) | 投射型自動車用ヘッドランプ | |
JP6817038B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP5859892B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP2010067555A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2015015186A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2010097719A (ja) | 車両用前照灯ユニット | |
US9523474B2 (en) | Headlamp for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170808 |