JP2015080242A - 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 - Google Patents
携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015080242A JP2015080242A JP2014244510A JP2014244510A JP2015080242A JP 2015080242 A JP2015080242 A JP 2015080242A JP 2014244510 A JP2014244510 A JP 2014244510A JP 2014244510 A JP2014244510 A JP 2014244510A JP 2015080242 A JP2015080242 A JP 2015080242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard
- communication device
- function
- housing
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0235—Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
- H04M1/0239—Sliding mechanism with two degree of freedom, e.g. translation in two different directions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1624—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1677—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/18—Details of telephonic subscriber devices including more than one keyboard unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】操作性を向上させた携帯通信機器を簡単な構造かつ低いコストで実現する。【解決手段】第1の筐体と、表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体と、所定の領域のいずれが露出しているかを検知するスライド動作検出手段と、検知結果を受け取り、露出している領域に応じて操作部の機能の設定を行う機能設定手段と、設定された機能を操作部に表示する機能表示手段とを備え、操作部はキーボードであり、機能表示手段は、キーボードの各キーボタン上に設定された機能の表示を行い、表示の対象とされるキーボタンは、第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンである。【選択図】図3
Description
本発明は、携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体に関し、特に操作状況に応じて適切な機能表示を行う携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体に関する。
携帯電話等の携帯通信機器の普及に伴って、製品のデザインはユーザが製品を選択する上で重要な要因となってきている。2つ以上の筐体で構成される携帯通信機器の構造には、主にスライド方式と折りたたみ方式の2種類がある。
スライド方式の携帯通信機器では、その筐体が長手方向にスライドする方式(以下、「縦方向スライド方式」という。)の製品が多くの割合を占める。しかしながら、縦方向スライド方式の製品は、一般にキーボードボタンの数が限られているので、1つのボタンに複数の機能が割り当てられていることが多い。従って、1つの機能を実行するために1つのボタンを数回押すことが必要であり、ユーザにとって操作が複雑になるという課題がある。
一方、近年は携帯通信機器の高機能化や高速化が進んでいる。これに伴って、携帯通信機器には、通話機能のみならず、ユーザが外出中に携帯通信機器を用いて文書の編集を行う機能や、インターネットにアクセスする機能等の需要も生まれている。そのため、携帯通信機器には、小型、薄型であることに加えて、フルキーボード(いわゆるQWERTYキーボード)を装備することも求められるようになってきた。
しかしながら、縦方向スライド方式の携帯通信機器は、操作が複雑であるという課題を有している。また、操作が複雑になると、ユーザの操作や文字入力の効率が落ちることもある。その結果、ユーザは文字入力の機能を次第に使用しなくなり、ひいては、電子メールやインターネットアクセス等の文字入力が必要なサービスに対するユーザの利用意欲が低下してしまう恐れもある。
このような課題を解決するために、筐体が長手方向と直角な方向(横方向)にスライドする方式(以下、「横方向スライド方式」という。)の携帯通信機器が考案されている。横方向スライド方式の携帯通信機器には、縦方向スライド方式の携帯通信機器よりもキーボードボタンを配列する面積を広く取ることができるという利点がある。たとえば、特許文献1には、筐体を略横方向にスライドさせると、キーボードが現れる構造の電子装置が記載されている。
また、特許文献2には、入力モード毎に各キーのキー機能表示を切り替える機能を備えた電子機器が記載されている。特許文献2に記載された電子機器は、現在の入力モード及び各キーのキー機能の確認を容易とすることで、操作性を向上させている。
さらに、非特許文献1は、縦方向スライド方式と横方向スライド方式との両者の方式に対応した2種類の操作部を携帯通信機器の筐体に実装した構成を開示している。
"Helio、縦横スライド式携帯を発表"、[online]、2007年3月27日、ITmedia news、[2009年2月13日検索]、インターネット<URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/27/news017.html#l_yu_ocean>.
しかしながら、特許文献1に記載された電子装置や特許文献2に記載された電子機器の操作部は、一般的な縦方向スライド方式の携帯電話の操作部とは機能、表示内容やその配置が異なっていることが多い。
また、これらの電子装置や電子機器を使用する際には、通常の携帯電話とは異なり、ユーザは、横方向に長い筐体を保持しながら機器を操作する必要がある。
このため、縦方向スライド方式の携帯電話の操作に慣れている利用者は、特許文献1や特許文献2に記載された機器を使用する際に、不慣れな操作を強いられることがあるという欠点があった。その理由は、操作部の機能や表示が縦方向スライド方式の携帯電話と異なっている上に、機器の向きが横方向に固定されているからである。
一方、非特許文献1に記載された携帯通信機器には、2種類の操作部を筐体に実装する必要があるので構造が複雑になるという欠点がある。また、構造が複雑になる結果、携帯通信機器のコストも高くなるという欠点もある。
本発明の目的は、操作性を向上させた携帯通信機器を簡単な構造かつ低いコストで実現する携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体を提供することにある。
本願発明の携帯通信機器は、第1の筐体と、表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体と、第1の筐体が第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に所定の領域のいずれが露出しているかを検知するスライド動作検出手段と、検知結果を受け取り、露出している領域に応じて操作部の機能の設定を行う機能設定手段と、設定された機能を操作部に表示する機能表示手段とを備え、操作部はキーボードであり、機能表示手段は、キーボードの各キーボタン上に設定された機能の表示を行い、表示の対象とされるキーボタンは、第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする。
また、本願発明の携帯通信機器の機能表示方法は、第1の筐体と、表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体とから成る通信機器の機能表示方法であって、第1の筐体が第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に所定の領域のいずれが露出しているかを検知し、検知結果を受け取り、露出している領域に応じて操作部の機能の設定を行い、設定された機能を操作部に表示し、操作部はキーボードであり、キーボードの各キーボタン上に設定された機能の表示を行い、表示の対象とされるキーボタンは、第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする。
さらに、本願発明の携帯通信機器のプログラムの記録媒体は、第1の筐体と、表面に設定され、キーボードが設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体とから成る携帯通信機器の機能表示プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体であって、携帯通信機器の機能表示プログラムは、第1の筐体が第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に所定の領域のいずれが露出しているかを検知する処理と、検知結果を受け取り、露出している領域に応じてキーボードの機能の設定を行う処理と、設定された機能をキーボードに表示する処理とをコンピュータに実行させるプログラムであって、表示の対象とされるキーボタンは、第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする。
本発明は、操作性を向上させた携帯通信機器を簡単な構造かつ低いコストで実現することができる。
以下に、本発明の通信機器の一実施形態である携帯通信機器に関して詳細に説明する。なお、以下に述べる第1から第3の実施形態は、本発明の好適な実施形態である。従って、実施形態には技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明の第1の実施形態における、携帯通信機器1の外観図である。図1に示すように、携帯通信機器1は、筐体2及び筐体3を備える。筐体2は、筐体3に対して筐体2の長手方向(以下、「縦方向」という。)と、縦方向とは直交する第2方向(以下、「横方向」という。)とに変位(以下、「スライド」という。)する。
筐体2が縦方向または横方向のどちらにスライドしたかは、後述するスライド動作検出部6によって検出信号として検出される。そして、その検出信号により、携帯通信機器1は、筐体3に装備された操作部の機能を設定する。第1の実施形態においては、操作部は縦操作キーボード4或いは横操作キーボード5である。このとき、新しく設定された機能があれば、その機能もキーボードに表示される。
このようにして、筐体の縦方向と横方向とのスライド動作を検出することによって、キーボードの配置と表示とを設定することが可能となる。その結果、ユーザにとって、どちらのスライド方向においても、ユーザの習慣と同じ操作でキーボードを操作することができる。
図2は、携帯通信機器1のブロック図である。図3は、筐体3におけるキーボードの構成例を示す。図4は、筐体2を縦方向にスライドさせた例を示す。図5は、筐体2を横方向にスライドさせた例を示す。図6は、スライド動作に伴うキーボード設定処理を示すフローチャートである。
携帯通信機器1は、筐体2と筐体3とを備える2層構造で構成される(図1参照)。2層構造の一方はディスプレイ(表示部10)を備える筐体2で、他方キーボード(操作部11)を備える筐体3である。表示部10は、携帯通信機器1を操作する際にデータ(電子メール、電話番号や画像データ等)を表示する。操作部11は、携帯通信機器1を操作する際にデータを入力する入力機器である。図1に示すように、上の筐体2は下の筐体3に対して、縦方向及び横方向にスライドすることができる。携帯通信機器1は、縦スライド動作と横スライド動作を行うためのスライド機構を備える。
図2は、携帯通信機器1の機能ブロック図である。携帯通信機器1は、表示部10、操作部11、スライド動作検出部6、キーボード機能設定部7、キーボード機能表示部8を備える。
スライド動作検出部6は、携帯通信機器1の筐体2が筐体3に対してスライドされた方向を検出する。
筐体3は、図3に示すように、筐体2が筐体3に対して縦方向にスライドされた際に現れる操作部分(縦操作キーボード4、図4参照)と、筐体2が筐体3に対して横方向にスライドされた際に表れる操作部分(横操作キーボード5、図5参照)とを備える。縦操作キーボード4の一部は、横操作キーボード5と重複する。この重複する領域(以下、「設定部分」という。)では、操作状況に応じてキーボードの機能表示が切り替えられる。設定部分9の範囲は、図3に示されている。
次に、キーボード機能設定部7及びキーボード機能表示部8について説明する。
キーボード機能設定部7は、スライド動作検出部6の検知結果(縦方向のスライド、または横方向のスライド)に応じて、キーボード機能表示部8に表示するキーボードの各キーの位置、表示内容及び機能を設定する。
キーボード機能表示部8は、キーボード機能設定部7によって設定された内容に従い、キーボード(操作部)を表示する。
このようにして、携帯通信機器1が縦方向スライド状態にある場合、キーボード機能部7は、キーボード機能表示部8に、図4に示すようにキーボードを表示させる。また、携帯通信機器1が横方向スライド状態にある場合、キーボード機能設定部7は、キーボード機能表示部8に、図5に示すようにキーボードを表示させる。
次に、本発明の第1の実施形態におけるスライド動作に伴うキーボード設定の処理について図6を用いて説明する。図6は、第1の実施形態における、スライド動作に伴うキーボード機能の設定処理を示すフローチャートである。
まず、携帯通信機器1において、ユーザにより、縦方向スライド動作或いは横方向スライド動作が行われる(ステップS1)。スライド動作検出部6は、筐体2のスライド動作を検知して、当該スライド動作の方向が縦方向か横方向かを判断する(ステップS2)。
スライド動作検出部6は、判断したスライド動作の方向に関する情報を、キーボード機能設定部7及びキーボード機能表示部8に送る。キーボード機能設定部7は、スライド動作の方向に応じてキーボード機能を設定する。キーボード機能表示部8は、キーボード機能をボタンに表示する(ステップS3〜S10)。
以上の作用により、第1の実施形態は、以下の効果を生じる。
携帯通信機器1は、筐体2が筐体3に対して縦方向スライド及び横方向スライドのいずれもが可能な構造を有している。そして、キーボード表示は、スライド動作検出部6で検知したスライド方向に適したように、切り替えられる。このため、ユーザが縦方向或いは横方向のいずれのスライド操作を行っても、ユーザは慣れた手順でキーボードを操作することができる。その結果、操作が容易な通信機器を、簡単な構造で安価に実現することが可能ユーザの利便性が高くなる。たとえば、携帯通信機器を縦方向で使用するときは、縦操作キーボード4のキー配置は通常の携帯電話器と同様となる。この表示は、電話をかける時などに非常に便利である。また、携帯通信機器を横方向で使用するときは、横操作キーボード5は情報機器で広く使われているQWERTYキーボード配置とすることができる。この表示形態は、例えば携帯通信機器を用いて、ユーザが文書の作成やインターネットアクセスを行うことを容易とする。
また、第1の実施形態の携帯通信機器は、スライド方向に応じてキーボードのボタンの機能を設定・表示する。このため、1つのキーボードユニットを、ユーザの使用状況に合わせて、縦方向へのスライド時と横方向へのスライド時との両方で使うことができる。この構成により、携帯通信機器の表面を有効に使用でき、また、機器のコストも押えられる。なお、キーボードのボタンの機能表示は、設定された機能を、キーボードのボタン上に表示することによって実現する。
さらに、第1の実施形態は、無線通信機器、携帯電話機、スライド式携帯電話機、折り畳み式携帯電話機等、キーボード機能を備える装置であれば広く応用されうる。そして、第1の実施形態が応用された形態においても、操作状況に応じてボタン機能を設定・表示する機能が実現される。機能を設定できるボタンの数が少なくとも、ユーザは、この機能によって、これらの機器のより多くの機能をキーから操作することが可能になる。そして、ボタンに機能を表示することによって、これらの機器の操作性も向上する。
なお、図6のフローチャートに示す処理を、CPU(Central Processing Unit)に実行させることも可能である。従って、図6のフローチャートに示された処理をCPUで行うためのプログラムを記録した記録媒体も、本発明に含まれる。記録媒体としては、半導体記憶部や光学的及び/又は磁気的な記憶部等が用いられうる。さらに、このようなプログラム及び記録媒体を、前述した第1の実施形態とは異なる構成のシステムに読み込ませ、そのシステム上のCPUで上記プログラムを実行させることが可能である。このような構成を用いて通信機器を制御させることによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
続いて、本願発明を通信機器に適用した第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態における通信機器50は、第1の実施形態の携帯通信機器と同様に、第1の筐体および第2の筐体を備える2層構造で構成される。そして、表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう第1の筐体と第2の筐体とが重ね合わされる。
図7は、通信機器50の内部機能のブロック図である。通信機器50は、操作部51スライド動作検出部56、機能設定部57、機能表示部58を備える。
スライド動作検出部56は、いずれの領域が露出しているかを検知する。
図8は、第2の実施形態の通信機器50に係る機能の設定処理を示すフローチャートである。
まず、通信機器50において、ユーザにより、所定の領域を露出させる操作が行われる(ステップS51)。スライド動作検出部56は、当該領域を露出させる操作を検知して、当該操作によりいずれの領域が露出したかを判断する(ステップS52)。
スライド動作検出部56は、露出した領域に関する情報を、機能設定部57及び機能表示部58に送る。機能設定部57は、露出した領域に応じて通信機器50の機能を設定する。また、機能表示部58は、露出した領域に応じた機能を、通信機器50に操作部51として表示する(ステップS53〜S60)。ユーザは、操作部51を用いて通信機器50を操作する。
以上の作用により、第2の実施形態の通信機器50も、第1の実施形態で説明した携帯通信機器1と同様の効果を奏する。すなわち、通信機器50の機能は、スライド動作検出部6が検知した領域に適したように設定され、操作部51として表示される。このため、ユーザがいずれの領域を露出させても、ユーザは慣れた手順で通信機器50を操作することができる。その結果、操作が容易な通信機器50を、簡単な構造で安価に実現することが可能になり、ユーザの利便性が高くなる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図9は、本発明の第3の実施形態における、携帯通信機器100の外観図である。図9に示すように、携帯通信機器100は、筐体200と筐体300とを備える。筐体200は、筐体300に対して筐体200の縦方向と、横方向にスライドする。
筐体200が縦方向または横方向のどちらにスライドしたかは、後述するスライド動作検出部106によって検出信号として検出される。そして、その検出信号により、携帯通信機器100は、筐体300に装備された操作部の機能を設定する。第3の実施形態においては、操作部は縦操作キーボード324或いは横操作キーボード325である。このとき、新しく設定された機能があれば、その機能もキーボードに表示される。
このように、筐体の縦方向と横方向とのスライド動作を検出することによって、キーボードの配置と表示とを設定することが可能となる。その結果、ユーザにとって、どちらのスライド方向においても、ユーザの習慣と同じ操作でキーボードを操作することができる。
図10は、携帯通信機器100のブロック図である。図11は、筐体300におけるキーボードの例を示す。図12は、筐体200を縦方向にスライドさせた例を示す。図13は、筐体200を横方向にスライドさせた例を示す。図14は、スライド動作に伴うキーボード設定処理を示すフローチャートである。
図10は、携帯通信機器100の機能ブロック図である。携帯通信機器100は、表示部110、操作部111、スライド動作検出部106、キーボード機能設定部107、キーボード機能表示部108を備える。
携帯通信機器100は、筐体200と筐体300とを備える2層構造で構成される(図9参照)。2層構造の一方はディスプレイ(表示部110)を備える筐体200で、他方はキーボード(操作部111)を備える筐体300である。表示部110は、ユーザが携帯通信機器100を使用する際にデータ(電子メール、電話番号や画像データ等)を表示する。操作部111は、携帯通信機器100を操作する際にデータを入力する入力機器である。図9に示すように、上の筐体200は下の筐体300に対して、縦方向及び横方向にスライドすることができる。携帯通信機器100は、縦スライド動作と横スライド動作を行うためのスライド機構を備える。
図15は、第3の実施形態における、筐体200及び筐体300が備えるスライド機構を示す。筐体200は、表示部110の反対側の面に溝部201、202と、磁石211とを備える。溝部201、202は、筐体200の縦方向及び横方向に形成される。磁石211は、筐体200の内部に埋め込まれている。筐体300は、操作部111を備える面に、突出した略円柱状の2箇所の凸部301、302を備える。なお、図15〜図19には、筐体200、300のスライド動作およびその検出に関する部分のみを記載している。
筐体300は、さらに、ホール効果スイッチであるスイッチ311、312を備える。
ホール効果スイッチの出力論理は、スイッチを貫通する磁界の強度が一定値以上では「H」レベルとなり、スイッチを貫通する磁界の強度が一定値より弱い場合は「L」レベルとなる。スイッチ311、312は、筐体300に埋め込まれている。
ホール効果スイッチの出力論理は、スイッチを貫通する磁界の強度が一定値以上では「H」レベルとなり、スイッチを貫通する磁界の強度が一定値より弱い場合は「L」レベルとなる。スイッチ311、312は、筐体300に埋め込まれている。
携帯通信機器100は、筐体300の凸部301及び凸部302と、筐体2の溝部201及び溝部202とそれぞれ摺動可能なようにはめ込まれて、組み立てられる。
図16は、筐体200の溝部201、202に筐体300の凸部301,302がはめ込まれた状態を筐体200の側から見た図である。図16において、筐体300は、筐体200と重なっている。ユーザが、筐体200を縦方向にスライドさせる場合には、溝部201、202の筐体200の長手方向の部分が、凸部301、302と摺動する。これにより、図12に示す縦スライド動作が可能となる。また、ユーザが、筐体200を横方向にスライドさせる場合には、略L形の溝部201、202の筐体200の長手方向と直角な方向の部分が、凸部301、302と摺動する。これにより、図13に示す横スライド動作が可能となる。
次に、スライド方向の検出方法について説明する。図17は、筐体200と筐体300とが完全に重なっている場合の、磁石211とスイッチ311、312との位置関係を示す。図17において、磁石211はスイッチ312の上にあるので、磁石211の磁界によりスイッチ312の出力論理は「H」となる。しかし、スイッチ311は磁石211から離れているので、スイッチ311の出力論理は「L」となる。
図18は、筐体200を縦方向にスライドさせた場合の磁石211とスイッチ311、312との位置関係を示す。この場合、磁石211はスイッチ311の上に位置するので、スイッチ311の出力論理は「H」となる。逆に、スイッチ312は、磁石211との距離が離れるため、スイッチ312の出力論理は「L」レベルとなる。
図19は、筐体200を横方向にスライドさせた場合の、磁石211とスイッチ311、312との位置関係を示す。筐体を横方向にスライド操作した場合は、スイッチ311及びスイッチ312は、いずれも磁石211と離れるので、いずれのスイッチの出力論理も「L」となる。
スライド動作検出部106は、上述したスイッチ311、312の出力論理を用いて、携帯通信機器100の筐体200がスライドされた方向を検出する。
筐体300は、図11に示すように、筐体200が筐体300に対して縦方向にスライドされた際に現れる操作部分(縦操作キーボード324、図12参照)と、筐体200が筐体300に対して横方向にスライドされた際に表れる操作部分(横操作キーボード325、図13参照)とを備える。縦操作キーボード324の一部は、横操作キーボード325と重複する。この重複する領域(以下、「設定部分」という。)では、操作状況に応じてキーボードの機能表示が切り替えられる。設定部分309の範囲は、図11に示されている。
次に、キーボード機能設定部107及びキーボード機能表示部108について説明する。
キーボード機能設定部107は、スライド動作検出部106の検知結果(縦方向のスライド、または横方向のスライド)に応じて、キーボード機能表示部108に表示する各キーの位置、表示内容及び機能を設定し、それらの情報を記憶する。キーボード機能表示部108は、キーボード機能設定部107によって設定された内容に従い、キーボード(操作部)を表示する。
図20は、第3の実施形態における、筐体300の操作部111及びキーボード機能表示部108の断面を示す。図20においては、操作部111として、タッチパネルセンサ402が用いられる。また、キーボード機能表示部108として、液晶表示部401が用いられる。図20に示すように、筐体300が備える液晶表示部401の上に、透明なタッチパネルセンサ402が配置されている。液晶表示部401は、キーボードの輪郭、文字及び記号を表示する。そして、ユーザが、液晶表示部401に表示された文字や記号を押すと、タッチパネルセンサ402は、押された位置を検出する。携帯通信機器100は、キーボード機能設定部107に記憶されているキーの設定情報、タッチパネルが検出した位置及びスライド動作検出部106の検知結果を用いて、ユーザが押した文字や記号を
判別する。
判別する。
ここで、液晶表示部401及びタッチパネルセンサ402によってキーボードが構成される領域は筐体330の操作部全体(すなわち図11に示された全てのキー)でもよい。
あるいは、図11に示した設定部分9のみを液晶表示部401及びタッチパネルセンサ402によって構成し、設定部分9に含まれないキーは、機能が固定されていてもよい。
あるいは、図11に示した設定部分9のみを液晶表示部401及びタッチパネルセンサ402によって構成し、設定部分9に含まれないキーは、機能が固定されていてもよい。
このようにして、携帯通信機器100が縦方向スライド状態にある場合、液晶表示器401は、図12に示すようにキーボードを表示する。また、携帯通信機器100が横方向スライド状態にある場合、液晶表示器401は、図5に示すようにキーボードを表示する。
次に、本発明の第3の実施形態におけるスライド動作に伴うキーボード設定の処理について図14を用いて説明する。図14は、第3の実施形態における、スライド動作に伴うキーボード機能の設定処理を示すフローチャートである。
まず、携帯通信機器100において、ユーザにより、縦方向スライド動作或いは横方向スライド動作が行われる(ステップS101)。スライド動作検出部106は、筐体200のスライド動作を検知して、当該スライド動作の方向が縦方向か横方向かを判断する(ステップS102)。
スライド動作検出部106は、判断したスライド動作の方向に関する情報を、キーボード機能設定部107及びキーボード機能表示部108に送る。キーボード機能設定部107及びキーボード機能表示部108は、スライド動作の方向に応じてキーボード機能を設定し、キーボード機能をボタンに表示する(ステップS103〜S110)。
以上の作用により、第3の実施形態は、以下の効果を生じる。
携帯通信機器100は、筐体200が筐体300に対して縦方向スライド及び横方向スライドのいずれもが可能な構造を有している。そして、キーボード表示は、スライド動作検出部106で検知したスライド方向に適したように、切り替えられる。このため、ユーザが縦方向或いは横方向のいずれのスライド操作を行っても、ユーザは慣れた手順でキーボードを操作することができる。その結果、ユーザにとって、携帯通信機器の操作が容易になり、利便性が高くなる。たとえば、携帯通信機器を縦方向で使用するときは、縦操作キーボード324のキー配置は通常の携帯電話器と同様となる。この表示は、電話をかける時などに非常に便利である。また、携帯通信機器を横方向で使用するときは、横操作キーボード325は情報機器で広く使われているQWERTYキーボード配置とすることが
できる。この表示形態は、例えば携帯通信機器を用いて、ユーザが文書の作成やインターネットアクセスを行うことを容易とする。
できる。この表示形態は、例えば携帯通信機器を用いて、ユーザが文書の作成やインターネットアクセスを行うことを容易とする。
また、第3の実施形態の携帯通信機器は、スライド方向に応じてキーボードのボタンの機能を設定・表示する。このため、1つのキーボードユニットを、ユーザの使用状況に合わせて、縦方向へのスライド時と横方向へのスライド時との両方で使うことができる。この構成により、携帯通信機器の表面を有効に使用でき、また、機器のコストも押えられる。なお、キーボードのボタンの機能表示は、設定された機能を、キーボードのボタン上に表示することによって実現する。
さらに、第3の実施形態は、無線通信機器、携帯電話機、スライド式携帯電話機、折り畳み式携帯電話機等、キーボード機能を備える装置であれば広く応用されうる。そして、第3の実施形態が応用された形態においても、操作状況に応じてボタン機能を設定・表示する機能が実現される。機能を設定できるボタンの数が少なくとも、ユーザは、この機能によって、これらの機器のより多くの機能をキーから操作することが可能になる。そして、ボタンに機能を表示することによって、これらの機器の操作性も向上する。
なお、図14のフローチャートに示す処理を、CPU(Central Processing Unit)に実行させることも可能である。従って、図14のフローチャートに示された処理をCPUで行うためのプログラムを記録した記録媒体も、本発明に含まれる。記録媒体としては、半導体記憶部や光学的及び/又は磁気的な記憶部等が用いられうる。さらに、このようなプログラム及び記録媒体を、前述した第1の実施形態とは異なる構成のシステムに読み込ませ、そのシステム上のCPUで上記プログラムを実行させることが可能である。このような構成を用いて通信機器を制御させることによっても、本実施形態と同様の効果が得られる。
以上、第1から第3の実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明の応用形態は、上記の実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1 携帯通信機器
2、3 筐体
4 縦操作キーボード
5 横操作キーボード
6 スライド動作検出部
7 キーボード機能設定部
8 キーボード機能表示部
9 設定部分
10 表示部
11 操作部
2、3 筐体
4 縦操作キーボード
5 横操作キーボード
6 スライド動作検出部
7 キーボード機能設定部
8 キーボード機能表示部
9 設定部分
10 表示部
11 操作部
Claims (3)
- 第1の筐体と、
表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう前記第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体と、
前記第1の筐体が前記第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に前記所定の領域のいずれが露出しているかを検知するスライド動作検出手段と、
前記検知結果を受け取り、前記露出している領域に応じて前記操作部の機能の設定を行う機能設定手段と、
前記設定された機能を前記操作部に表示する機能表示手段と、
を備え、
前記操作部はキーボードであり、
前記機能表示手段は、前記キーボードの各キーボタン上に前記設定された機能の表示を行い、
前記表示の対象とされるキーボタンは、前記第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、前記第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、前記第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする携帯通信機器。 - 第1の筐体と、表面に設定され、操作部が設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう前記第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体とから成る携帯通信機器の機能表示方法であって、
前記第1の筐体が前記第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に前記所定の領域のいずれが露出しているかを検知し、
前記検知結果を受け取り、前記露出している領域に応じて前記操作部の機能の設定を行い、
前記設定された機能を前記操作部に表示し、
前記操作部はキーボードであり、
前記キーボードの各キーボタン上に前記設定された機能の表示を行い、
前記表示の対象とされるキーボタンは、前記第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、前記第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、前記第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする携帯通信機器の機能表示方法。 - 第1の筐体と、表面に設定され、キーボードが設けられた複数の所定の領域の少なくともいずれか1つが露出するよう前記第1の筐体と重ね合わされた第2の筐体とから成る携帯通信機器の機能表示プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体であって、
前記携帯通信機器の機能表示プログラムは、
前記第1の筐体が前記第2の筐体に対して第1方向又は第2方向にスライドした場合に前記所定の領域のいずれが露出しているかを検知する処理と、
前記検知結果を受け取り、前記露出している領域に応じて前記操作部の機能の設定を行う処理と、
前記設定された機能を前記操作部に表示する処理と、
前記キーボードの各キーボタン上に前記設定された機能の表示を行う処理と、
をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記表示の対象とされるキーボタンは、前記第2の筐体に設けられたキーボードのキーボタンのうち、前記第1方向にスライドした場合に操作可能となる部分と、前記第2方向にスライドした場合に操作可能となる部分とで重複する領域にあるキーボタンであることを特徴とする携帯通信機器のプログラムの記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244510A JP2015080242A (ja) | 2008-03-27 | 2014-12-02 | 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084325 | 2008-03-27 | ||
JP2008084325 | 2008-03-27 | ||
JP2014244510A JP2015080242A (ja) | 2008-03-27 | 2014-12-02 | 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505880A Division JP5662142B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-24 | 通信機器、通信機器の機能表示方法、通信機器のプログラムの記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080242A true JP2015080242A (ja) | 2015-04-23 |
Family
ID=41114051
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505880A Expired - Fee Related JP5662142B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-24 | 通信機器、通信機器の機能表示方法、通信機器のプログラムの記録媒体 |
JP2014244510A Pending JP2015080242A (ja) | 2008-03-27 | 2014-12-02 | 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505880A Expired - Fee Related JP5662142B2 (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-24 | 通信機器、通信機器の機能表示方法、通信機器のプログラムの記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110009170A1 (ja) |
EP (1) | EP2259555A4 (ja) |
JP (2) | JP5662142B2 (ja) |
CN (1) | CN101981902A (ja) |
WO (1) | WO2009119866A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015127020A (ja) * | 2015-04-10 | 2015-07-09 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8560020B2 (en) * | 2007-04-10 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for controlling a touchscreen in a wireless terminal |
CN101821901B (zh) * | 2008-07-17 | 2013-01-02 | 夏普株式会社 | 短边方向滑动式无线装置 |
TWI407758B (zh) * | 2009-05-27 | 2013-09-01 | Htc Corp | 電子裝置 |
TWI444853B (zh) * | 2011-03-10 | 2014-07-11 | Darfon Electronics Corp | 輸入裝置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006072657A1 (en) * | 2005-01-03 | 2006-07-13 | Nokia Corporation | Cell phone with shiftable keypad |
EP1775596A2 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mobile terminal displaying remaining battery capacity and method thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7014A (en) * | 1850-01-15 | Folding bedstead | ||
US7015A (en) * | 1850-01-15 | Dampeb fob | ||
JP2002007034A (ja) | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器のキー構造 |
JP4517551B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 携帯型情報処理装置 |
US20070142101A1 (en) * | 2005-08-23 | 2007-06-21 | Sudhir Seshagiri | Mobile electronic device having a rotatable keypad |
JP4495077B2 (ja) | 2005-12-07 | 2010-06-30 | シャープ株式会社 | 構造体および電子装置 |
TWI279121B (en) * | 2005-12-30 | 2007-04-11 | High Tech Comp Corp | Multi-directional sliding module and application thereof |
CN100508534C (zh) * | 2006-01-26 | 2009-07-01 | 宏达国际电子股份有限公司 | 单平面多向滑动机构及其应用 |
US20090270078A1 (en) * | 2006-05-30 | 2009-10-29 | Gi-Seon Nam | Method for configurating keypad of terminal and the terminal and system including the terminal and the keypad capable of reconfiguration |
JP5192668B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2013-05-08 | シャープ株式会社 | 携帯型端末 |
JP2008131454A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 携帯電子機器 |
US20090009423A1 (en) * | 2007-07-07 | 2009-01-08 | Yuming Huang | Variable size electronic display based on slide-out and slide-in mechanism |
-
2009
- 2009-03-24 EP EP09724039.4A patent/EP2259555A4/en not_active Withdrawn
- 2009-03-24 WO PCT/JP2009/056417 patent/WO2009119866A1/ja active Application Filing
- 2009-03-24 JP JP2010505880A patent/JP5662142B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-24 CN CN2009801109668A patent/CN101981902A/zh active Pending
- 2009-03-24 US US12/922,050 patent/US20110009170A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-12-02 JP JP2014244510A patent/JP2015080242A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006072657A1 (en) * | 2005-01-03 | 2006-07-13 | Nokia Corporation | Cell phone with shiftable keypad |
EP1775596A2 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mobile terminal displaying remaining battery capacity and method thereof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015127020A (ja) * | 2015-04-10 | 2015-07-09 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110009170A1 (en) | 2011-01-13 |
CN101981902A (zh) | 2011-02-23 |
EP2259555A4 (en) | 2013-07-24 |
JP5662142B2 (ja) | 2015-01-28 |
EP2259555A1 (en) | 2010-12-08 |
JPWO2009119866A1 (ja) | 2011-07-28 |
WO2009119866A1 (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4814303B2 (ja) | ユーザインタフェース切り換え方法、この方法を用いる電子装置及び記録媒体 | |
CA2758578C (en) | Column organization of content | |
EP3206456B1 (en) | Contextual search by a mobile communications device | |
TWI410824B (zh) | 具有整合顯示元件與輸入元件之模組的電子裝置 | |
US20100064212A1 (en) | Electronic Device Having a User Input Interface Opposite a Display | |
JP2012522465A (ja) | 移動体通信デバイスのユーザー・インターフェース | |
KR20100053666A (ko) | 전자기기 | |
US7715191B2 (en) | Handheld electronic communication device transitionable between compact and expanded configurations | |
JP2015080242A (ja) | 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体 | |
JP5207297B2 (ja) | 表示端末装置及びプログラム | |
US8635559B2 (en) | On-screen cursor navigation delimiting on a handheld communication device | |
US8558798B2 (en) | Method and apparatus for altering key function of software input panel and recording medium thereof | |
EP2334038A1 (en) | Portable terminal device, image display method used for same, and recording medium to record program for same | |
JP2009086943A (ja) | タッチ入力装置及びこれを具えた携帯電子機器 | |
TW200930253A (en) | Portable electronic device having auxiliary input unit | |
US8154520B2 (en) | Handheld electronic communication device transitionable between compact and expanded configurations | |
JP6078375B2 (ja) | 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器の動作方法 | |
JP5923395B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2010271979A (ja) | 携帯端末 | |
JP2007202124A (ja) | 入力装置およびこの入力装置を用いた携帯端末機器ならびに携帯端末機器におけるコンテンツデータの閲覧方法 | |
JP2008131454A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4573024B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4779047B2 (ja) | 入力端末 | |
JP4939773B2 (ja) | 入力端末 | |
EP2107764A1 (en) | Handheld electronic communication device transitionable between compact and expanded configurations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160301 |