JP2015068036A - 水切取付具および水切取付構造 - Google Patents
水切取付具および水切取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015068036A JP2015068036A JP2013202968A JP2013202968A JP2015068036A JP 2015068036 A JP2015068036 A JP 2015068036A JP 2013202968 A JP2013202968 A JP 2013202968A JP 2013202968 A JP2013202968 A JP 2013202968A JP 2015068036 A JP2015068036 A JP 2015068036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- column
- drainer
- support member
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】水切取付構造は、基礎(1)の縁に沿って配置される土台水切(20)と、基礎(1)上に設置された柱(16)と、柱(16)よりも外部空間側に配置され、土台水切(20)を取付けるための水切取付具(5)とを備える。水切取付具(5)は、柱(16)に固定される柱固定部材(6)と、柱固定部材(6)に対して角度調整可能に取付けられ、土台水切(20)を支持する支持部材(8)とを含む。柱固定部材(6)に含まれるベース部材(7)と支持部材(8)とは、連結軸によって回動可能に連結されている。
【選択図】図1
Description
図1〜図3を参照して、本実施の形態に係る水切取付具5の構造例について説明する。図3は、本実施の形態に係る水切取付具5を示す断面図である。
次に、本実施の形態における土台水切20の形状例および配置例について説明する。
上記実施の形態では、水切取付具5の柱固定部材6は、柱16に固定されたパネル受け部材60を含むことを前提としたが、パネル受け部材60を含まなくてもよい。つまり、柱固定部材6は、ベース部材7と複数のボルト52とで構成されていてもよい。この場合、複数のボルト52は、上記実施の形態のように、パネルフレーム15の高さを調整する機能を有していなくてよい。また、ベース部材7が直接、柱16に固定されていてもよい。
Claims (8)
- 建物の基礎における水切取付構造であって、
前記基礎の縁に沿って配置される土台水切と、
前記基礎上に設置された柱と、
前記柱よりも外部空間側に配置され、前記土台水切を取付けるための水切取付具とを備え、
前記水切取付具は、
前記柱に固定される柱固定部材と、
前記柱固定部材に対して角度調整可能に取付けられ、前記土台水切を支持する支持部材とを含む、水切取付構造。 - 前記水切取付具は、前記柱固定部材に対する前記支持部材の角度の範囲を規制する角度規制手段をさらに含む、請求項1に記載の水切取付構造。
- 前記柱固定部材は、前記基礎上に載置されるベース部材を含み、
前記ベース部材と前記支持部材とは、連結軸によって回動可能に連結されている、請求項1または2に記載の水切取付構造。 - 前記柱固定部材は、前記柱の側面に固定され、外壁パネルの下端部が載置されるパネル受け部材と、前記ベース部材の底壁を前記基礎上に押し付けるように配置され、前記パネル受け部に固定されたボルトとをさらに含み、
前記支持部材は、前記連結軸を中心として前記ボルトの軸部の外周面に接する外接円上に位置し、前記ボルトの軸部に当接する外側当接部を有している、請求項3に記載の水切取付構造。 - 前記ベース部材は、前記連結軸を中心として前記ボルトの軸部の外周面に接する内接円上に位置し、前記ボルトの軸部に当接する内側当接部を有している、請求項4に記載の水切取付構造。
- 前記パネル受け部材には、前記柱の側面に対して平行に配置され、かつ、前記連結軸から等距離に位置する2本の前記ボルトが貫通されており、
前記支持部材は、前記ボルトごとに前記外側当接部を有しており、
前記ベース部材は、前記ボルトごとに前記内側当接部を有している、請求項5に記載の水切取付構造。 - 前記土台水切は、上下方向に延び、外気取入口を有する前方立壁部と、前記前方立壁部の下端部より外部空間側に位置し、略水平方向に延びる底壁部と、前記前方立壁部よりも内部空間側において、前記前方立壁部と略平行に延びる後方立壁部と、前記前方立壁部の上端部と前記後方立壁部の上端部とを連結し、略水平方向に延びる上壁部とを含み、
前記土台水切は、前記後方立壁部が前記支持部材に固定されることによって、基礎の縁に沿って配置される、請求項1に記載の水切取付構造。 - 建物の基礎の縁に沿って土台水切を取付けるための水切取付具であって、
前記基礎上に設置された柱に固定される柱固定部材と、
前記柱固定部材に対して角度調整可能に取付けられ、前記土台水切を支持する支持部材とを備える、水切取付具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013202968A JP5894569B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 水切取付具および水切取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013202968A JP5894569B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 水切取付具および水切取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015068036A true JP2015068036A (ja) | 2015-04-13 |
JP5894569B2 JP5894569B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=52835006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013202968A Expired - Fee Related JP5894569B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 水切取付具および水切取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5894569B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03262846A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Natl House Ind Co Ltd | 基礎水切板の取付構造 |
JP2004232198A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Dow Kakoh Kk | 外張り断熱構造及びその施工方法 |
JP2005240319A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Panahome Corp | 基礎への外壁パネルの取付け構造 |
JP2009249840A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Daiwa House Industry Co Ltd | 両面パネル外壁の水切り取付構造 |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013202968A patent/JP5894569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03262846A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Natl House Ind Co Ltd | 基礎水切板の取付構造 |
JP2004232198A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Dow Kakoh Kk | 外張り断熱構造及びその施工方法 |
JP2005240319A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Panahome Corp | 基礎への外壁パネルの取付け構造 |
JP2009249840A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Daiwa House Industry Co Ltd | 両面パネル外壁の水切り取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5894569B2 (ja) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011106174A (ja) | 手すり壁用固定具 | |
JP2014156704A (ja) | 軒天換気材 | |
JP5894569B2 (ja) | 水切取付具および水切取付構造 | |
WO2016208585A1 (ja) | 太陽電池パネル支持架台及び太陽光発電装置 | |
KR101383833B1 (ko) | 방음판넬 조립장치 | |
JP5178131B2 (ja) | 太陽電池モジュールの取付治具及び取付構造 | |
JP2013136892A (ja) | パネル固定装置 | |
JP2016187263A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽光発電装置 | |
JP5117731B2 (ja) | 構造物設置支持装置 | |
JP5881121B2 (ja) | パネル設置構造 | |
JP6146857B2 (ja) | 太陽電池パネル設置架台 | |
JP2008208652A (ja) | 屋根トラスの連結構造 | |
KR102126921B1 (ko) | 외장판넬 설치용 브라켓장치 | |
JP2010248819A (ja) | 片流れ屋根の換気棟取付構造 | |
JP3192543U (ja) | 外装ルーバーの取付構造及び取付金具 | |
JP5096403B2 (ja) | 支持装置 | |
JP2019073899A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP5348540B2 (ja) | 建物用庇の取付構造 | |
JP7083631B2 (ja) | パネル状部材用の固定具及びパネル状部材の設置方法 | |
JP6010814B2 (ja) | 組立建物 | |
JP2007254989A (ja) | 簡易構築物 | |
JP2012180665A (ja) | 遮音壁に対する太陽電池パネルの後付構造 | |
KR200426770Y1 (ko) | 시스템박스의 상판 지지부재용 고정볼트 | |
JP2015078484A (ja) | 太陽電池モジュールの固定用金具、及び太陽電池モジュールの取り付け器具 | |
JP2007315085A (ja) | パネル支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5894569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |