JP2015056682A - Controlled remote apparatus and computer program - Google Patents
Controlled remote apparatus and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015056682A JP2015056682A JP2013187319A JP2013187319A JP2015056682A JP 2015056682 A JP2015056682 A JP 2015056682A JP 2013187319 A JP2013187319 A JP 2013187319A JP 2013187319 A JP2013187319 A JP 2013187319A JP 2015056682 A JP2015056682 A JP 2015056682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification means
- notification
- information
- user
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遠隔のユーザの状態およびユーザへ通知する情報の種類に応じた緊急度を基に通知手段を選択できる被遠隔制御装置に関する。 The present invention relates to a remotely controlled apparatus capable of selecting a notification means based on the degree of urgency according to the state of a remote user and the type of information notified to the user.
従来において、遠隔のユーザに対して情報を通知するメディアとして、例えばメールやソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service、SNS)などがある。また、そのメディアに応じて被遠隔制御装置の操作を可能とする遠隔制御装置として、スマートフォンやタブレットが存在する。 Conventionally, media for notifying remote users of information include e-mail and social networking service (SNS). In addition, there are smartphones and tablets as remote control devices that can operate the remote control device in accordance with the media.
しかしながら、従来では、ユーザの状態や通知する情報の種類に応じた緊急度を基に通知手段を自動で切り替えることができない。 However, conventionally, the notification means cannot be automatically switched based on the degree of urgency according to the state of the user and the type of information to be notified.
例えば、自宅や会社に電話があったことを、予め指定したメールアドレスにメールで知らせるサービス(非特許文献1)が存在するが、ユーザが自宅や会社にいた場合には設定を解除しなければならず、そうしないとメールが送信されてしまう。 For example, there is a service (Non-patent Document 1) that informs a mail address that is specified in advance that a call has been made at home or at a company. However, if the user is at home or at a company, the setting must be canceled. Otherwise, an email will be sent.
被遠隔制御装置においては、過去の通知へのユーザの応答を基に、これから通知する情報の緊急度を把握し、緊急度が高い場合にはアクセスしやすい端末に情報を通知するということができれば、即時性・即応性は向上するものと期待できる。 In the remote control device, based on the user's response to the past notification, the urgency of the information to be notified can be grasped, and if the urgency is high, the information can be notified to an easily accessible terminal. Immediateness and responsiveness can be expected to improve.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、遠隔のユーザの状態およびユーザへ通知する情報の種類に応じた緊急度を基に通知手段を選択できる被遠隔制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to be able to select a notification means based on the degree of urgency according to the state of the remote user and the type of information to be notified to the user. It is to provide a remote control device.
上記の課題を解決するために、本発明は、遠隔制御装置から遠隔操作可能な被遠隔制御装置であって、前記遠隔制御装置を操作するユーザの状態を示すユーザ状態テーブルと、前記ユーザの状態ごとに利用可能な前記ユーザへの通知手段を示したユーザ状態毎通知手段テーブルと、前記ユーザに通知する情報の種類ごとに利用可能な通知手段を示した通知情報種類毎通知手段テーブルと、前記ユーザに通知された情報の種類ごとに通知への応答度を記録した通知履歴テーブルと、前記ユーザへの情報通知に際して、通知しようとする情報の種類に対応する利用可能な通知手段を前記通知情報種類毎通知手段テーブルから検索し、前記ユーザ状態テーブルにより示される状態に対応する利用可能な通知手段を前記ユーザ状態毎通知手段テーブルから検索し、前記ユーザ状態毎通知手段テーブルから検索した通知手段であり且つ前記通知情報種類毎通知手段テーブルから検索した通知手段でもある通知手段を検索し、通知しようとする情報の種類と同じ情報の種類に対応する応答度を前記通知履歴テーブルにて求め、当該応答度に基づいて緊急度が高いと判断した場合は、前記検索した全ての通知手段により当該情報を通知する一方、当該応答度に基づいて緊急度が低いと判断した場合は、前記検索した通知手段の中の最も高い緊急度に対応する通知手段により当該情報を通知する機能提供判定部とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a remote control device that can be remotely operated from a remote control device, a user status table indicating a status of a user operating the remote control device, and the status of the user A notification means table for each user state indicating a notification means to the user that can be used every time, a notification means table for each notification information type indicating a notification means that can be used for each type of information to be notified to the user, A notification history table in which the degree of response to notification is recorded for each type of information notified to the user, and available notification means corresponding to the type of information to be notified when the information is notified to the user. Search from the notification means table for each type, and the available notification means corresponding to the status indicated by the user status table is the notification status table for each user status The same information as the type of information to be notified by searching the notification means that is the notification means searched from the notification means table for each user state and the notification means searched from the notification means table for each notification information type If the degree of urgency is determined in the notification history table and it is determined that the degree of urgency is high based on the degree of response, the information is notified by all of the retrieved notification means. And a function provision determining unit for notifying the information by the notification means corresponding to the highest urgency among the searched notification means.
本発明の被遠隔制御装置によれば、遠隔のユーザの状態およびユーザへ通知する情報の種類に応じた緊急度を基に通知手段を選択できる。 According to the remote control device of the present invention, the notification means can be selected based on the degree of urgency according to the state of the remote user and the type of information notified to the user.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係る被遠隔制御装置を含む遠隔制御システムを示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a remote control system including a remotely controlled device according to the present embodiment.
被遠隔制御装置1は、ネットワークを介して、ユーザUに操作される複数の遠隔制御装置から遠隔制御可能となっている。遠隔制御装置は、携帯電話機A、自宅の電話機B、会社の電話機C、スマートフォンD、…、PC(パーソナルコンピュータ)Zなどである。 被遠隔制御装置1は、遠隔制御装置を介して、ユーザUに情報を通知し(S1)、この情報により遠隔制御の必要性を認めたユーザUが、遠隔制御装置から被遠隔制御装置1を遠隔制御する。
The remotely controlled
ユーザUに通知される情報として、被遠隔制御装置1内の機能または同装置内で動作するアプリケーションからの情報(同装置が収集するセンサ情報を含む)がある。アプリケーションからの情報の例として、メールアプリケーションによる新着メール情報や電話アプリケーションによる不在着信情報などがある。
As information notified to the user U, there is information (including sensor information collected by the apparatus) from functions in the
被遠隔制御装置1は、近年のコンピュータに標準的に搭載されるCPU、表示部、操作部、通信制御部などの他に、必要性に応じてHTTPサーバ部、センサ情報収集部、音声認識機能部などを備える。
In addition to a CPU, a display unit, an operation unit, a communication control unit, and the like that are normally installed in recent computers, the
また、被遠隔制御装置1は、ユーザUに通知する情報の種類ごとに利用可能なユーザUへの通知手段を示した設定データ記録部11と、ユーザUの状態を示すユーザ状態管理部12と、ユーザUによる通知への応答度を記録した履歴記録部13と、遠隔制御装置を介して、ユーザUに情報を通知する機能提供判定部14とを備える。
In addition, the
図2は、設定データ記録部11の通知手段テーブル111に設定されるデータの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of data set in the notification unit table 111 of the setting
「通知手段名称」は、遠隔制御装置を介してユーザUに通知する通知手段の名称である。電話機が通知手段の場合、「通知手段名称」に対応づけて電話番号が記録される。プライベートのメールアドレス宛のメール送信などが通知手段の場合、「通知手段名称」に対応づけてアドレスが記録される。「利用可能な制御手段」は、通知手段を用いて被遠隔制御装置1を制御する際に用いるコマンドの種類を示すものであり、例えば、音声コマンド、テキストコマンドなどがある。「利用可否」は、通知手段が利用可能か否かを示すものであり、以下のように更新される。つまり、後述するユーザ状態管理部12のユーザ状態テーブル121において、ある状態に対応する項目「該当」が「○(利用可能)」となったとする。この場合、設定データ記録部11のユーザ状態毎通知手段テーブル113から同じ状態に対応する「利用可能な通知手段」が参照され、通知手段テーブル111において、その「利用可能な通知手段」に対応する「利用可否」が「○(利用可能)」に更新される。
“Notification means name” is the name of the notification means for notifying the user U via the remote control device. When the telephone is a notification means, a telephone number is recorded in association with the “notification means name”. When the notification means is for sending a mail addressed to a private mail address, the address is recorded in association with the “notification means name”. “Available control means” indicates the types of commands used when controlling the
なお、通知手段テーブル111における項番は、通知すべき情報の緊急度が低い場合の通知手段名称の選択に用いられる。具体的には、項番が大きいほど緊急度が低いと判断されることになる。 The item number in the notification means table 111 is used for selecting the notification means name when the urgency of the information to be notified is low. Specifically, the greater the item number, the lower the urgency level.
図3は、設定データ記録部11の通知情報種類毎通知手段テーブル112に設定されるデータの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of data set in the notification information type notification unit table 112 of the setting
通知情報種類毎通知手段テーブル112は、ユーザUに通知する情報の種類ごとに利用可能な通知手段を示すものである。 The notification information type notification means table 112 shows the notification means that can be used for each type of information notified to the user U.
「通知情報名称」は、被遠隔制御装置1が通知する情報の種類を示すものである。「通知情報名称」に対応づけられた「利用可能な通知手段」は、被遠隔制御装置1が当該種類の情報を通知する際に利用可能な通知手段を示すものである。なお、図3の例では各「通知手段名称」に対して2つの利用可能な通知手段を定義しているが、その数は任意でよい。
The “notification information name” indicates the type of information notified by the
図4は、ユーザ状態管理部12のユーザ状態テーブル121に設定されるデータの一例を示す図である。ユーザ状態テーブル121は、ユーザUの状態を示すものである。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data set in the user state table 121 of the user
例えば、ユーザUが自宅に居る場合、ユーザ状態「自宅」に対応する該当欄が「○」となる。このような場所に関する状態は、遠隔制御装置のGPS(Global Positioning System)の情報により、または、ユーザUが自宅などに帰った/自宅などを出たことなどを遠隔制御装置から被遠隔制御装置1に通知することにより更新される。
For example, when the user U is at home, the corresponding column corresponding to the user state “home” is “◯”. The state relating to such a place is determined by the GPS (Global Positioning System) information of the remote control device or the
例えば、ユーザUがスマートフォンを充電中の場合、ユーザ状態「スマートフォンを充電中」に対応する該当欄が「○」となる。このような状態は、例えば、遠隔制御装置から被遠隔制御装置1に対してユーザの状態を通知することにより更新される。
For example, when the user U is charging a smartphone, the corresponding column corresponding to the user state “charging smartphone” is “◯”. Such a state is updated by, for example, notifying the
図5は、設定データ記録部11のユーザ状態毎通知手段テーブル113に設定されるデータの一例を示す図である。ユーザ状態毎通知手段テーブル113は、ユーザUの状態ごとに利用可能な通知手段を示したものである。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of data set in the user state notification means table 113 of the setting
「ユーザ状態」は、実現可能なユーザUの状態を示すものである。「ユーザ状態」に対応づけられた「利用可能な通知手段」は、ユーザUが当該「ユーザ状態」の状態にある場合において利用可能な通知手段(被遠隔制御装置1が情報を通知する際に利用可能な通知手段)を示すものである。なお、図5の例では、各「ユーザ状態」に対して4つの利用可能な通知手段を定義しているが、その数は任意でよい。また、「ユーザ状態」に応じて通知手段の数に差があってもよい。
The “user state” indicates a realizable state of the user U. “Available notification means” associated with the “user state” is a notification means that can be used when the user U is in the “user state” state (when the
図6は、履歴記録部13の通知履歴テーブル131に記録されるデータの一例を示す図である。通知履歴テーブル131には、ユーザUに情報が通知されるごとに履歴として所定のデータが記録される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of data recorded in the notification history table 131 of the
その1つである「通知年月日時刻」は、情報を遠隔制御装置へ通知した年月日時刻である。「通知情報名称」は、被遠隔制御装置1が通知した情報の種類を示すものである。「アイテム」は、通知した情報における所定の事項であり、ここでは、送信者、アドレス/電話番号、重要語1、重要語2の4アイテムを例示する。送信者は、通知した情報の元々の送信者を示すものであり、名前とそれに関連付く企業名などの組織名称が紐づいた構造である。アドレス/電話番号は、送信者のアドレス/電話番号である。重要語1、重要語2は、いずれもメールやSNSなどではテキスト、音声では音声認識による書き起こした文章などに含まれるものであり、tf-idf法により複数のアイテムが抽出される。なお、図6の例では各通知情報名称に対して2つの重要語をアイテムとして定義しているが、その数は任意でよい。
One of them, “notification date”, is the date when the information is notified to the remote control device. The “notification information name” indicates the type of information notified by the
「対応年月日時刻」は、通知に対してユーザUが遠隔制御装置を操作し、電話機なら応答した年月日時刻、メールなら開封した年月日時刻を示すものである。ユーザUが遠隔制御装置を操作し、メールを開封したら開封通知が被遠隔制御装置1へ通知されるので、この時刻が対応年月日時刻として記録される。
The “corresponding date / time” indicates the date / time when the user U operates the remote control device in response to the notification and responds if the telephone is a telephone, or indicates the date / time when the mail is opened. When the user U operates the remote control device and opens the mail, an opening notification is notified to the
応答度は、遠隔制御装置から被遠隔制御装置1への応答の迅速性を示すものであり、例えば、応答度が大きければ迅速な応答がなされたことを意味する。よって、同じ通知情報名称の通知についても迅速な応答が求められる。
The degree of response indicates the speed of response from the
応答度は、ここでは、5種類記録される。送信者の応答度、アドレスの応答度は、アイテムの送信者に関する応答度であり、同じ値である。重要語1の応答度、重要語2の応答度はそれぞれ重要語1、2に関する応答度である。全アイテムの応答度は、全てのアイテムに関する応答度である。図6の例では2つの重要語に関する応答度を定義しているが、その数はアイテムの重要語の定義数に合わせることとする。
Here, five types of responsiveness are recorded. The response level of the sender and the response level of the address are the response levels regarding the sender of the item, and are the same value. The responsiveness of the
被遠隔制御装置1は、アイテムiの応答度τiを以下の式により、つまり、平均応答時間Tave及びその分散Tvarから確率密度関数として計算する。
ここで、N、Tzk、Tiはそれぞれアイテムの総数、k番目のアイテムの応答時間、アイテムiの応答時間を示す。応答時間は、「対応年月日時刻」から「通知年月日時刻」を引いたもの(時間の長さ)である。 Here, N, T zk , and T i indicate the total number of items, the response time of the kth item, and the response time of the item i, respectively. The response time is obtained by subtracting “notification date” from “corresponding date” (length of time).
また、Txは定数であり、Txに小さい値を入れた場合はTiが大きいほど応答度が高くなる。この場合、高い応答度については、緊急度が低いと判断でき、低い応答度については、緊急度が高いと判断できる。つまり、応答度と緊急度は正の相関関係をもつ。 Further, T x is a constant, responsivity as T i is large becomes high when put small value T x. In this case, it can be determined that the urgency level is low for a high response level, and the urgency level is high for a low response level. That is, the response level and the urgency level have a positive correlation.
一方、Txに大きい値を入れた場合はTiが大きいほど応答度が低くなる。この場合、低い応答度については、緊急度が低いと判断でき、高い応答度については、緊急度が高いと判断できる。つまり、応答度と緊急度は負の相関関係をもつ。なお、通知履歴テーブル131に定義されていないアイテムが選択された場合、応答度は1とする。 On the other hand, the responsivity as T i is large becomes low when put large value T x. In this case, it can be determined that the urgency level is low for a low response level, and the urgency level is high for a high response level. That is, responsiveness and urgency have a negative correlation. When an item not defined in the notification history table 131 is selected, the response level is 1.
このように2つの値Ti、Txを比較することによって閾値を設けず、緊急度を判定することができる。 Thus, by comparing the two values T i and T x , the urgency level can be determined without providing a threshold value.
被遠隔制御装置1は、全アイテムの応答度τallを以下の式により、つまり、最尤法により各アイテムの応答度の積として計算する。
ここで、τkは、アイテムkの応答度である。 Here, τ k is the response level of the item k.
被遠隔制御装置1は、このような方法で応答度を応答の都度計算し、通知年月日時刻、通知情報名称、アイテム、対応年月日時刻とともに通知履歴テーブル131に記録する。
The
図7は、機能提供判定部14の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation flow of the function
ステップS11:機能提供判定部14は、ユーザUに情報(以下、情報Dという)を通知する際には、まず、通知情報種類毎通知手段テーブル112から、情報Dの種類を示す通知情報名称に対応づけられた利用可能な通知手段を検索する。
Step S11: When the function
ステップS13:次に、機能提供判定部14は、ユーザ状態テーブル121から該当欄「○」に対応づけられた「ユーザ状態」を検索し、ユーザ状態毎通知手段テーブル113から、当該「ユーザ状態」に対応づけられた利用可能な通知手段を検索する。
Step S <b> 13: Next, the function
ステップS15:次に、機能提供判定部14は、ステップS11で検索した通知手段であり且つステップS13で検索した通知手段でもある通知手段を検索する。
Step S15: Next, the function
ステップS17:次に、機能提供判定部14は、通知手段テーブル111から、ステップS15で検索した通知手段の通知手段名称に対応づけられた利用可否を参照し、「○」でない利用可否に対応する通知手段を除外する。
Step S17: Next, the function
ステップS19:次に、機能提供判定部14は、通知履歴テーブル131から、情報Dの種類を示す通知情報名称に対応する応答度(例えば、全アイテムの応答度(緊急度と正の相関関係をもつ))を読み出し、例えば、応答度が上位1割に含まれているか否かを判定する。
Step S19: Next, the function
ステップS21:機能提供判定部14は、応答度が上位1割に含まれているなら(S19:YES)、この場合は情報Dを通知する緊急度が高いと判断し、除外後に残った通知手段の全てを選択する。
Step S21: If the response level is included in the top 10% (S19: YES), the function
ステップS23:機能提供判定部14は、選択した全ての通知手段につき、通知手段テーブル111から、当該通知手段の通知手段名称に対応づけられた電話番号やアドレス、利用可能な制御手段を読み出す。
Step S23: For each of the selected notification means, the function
ステップS25:次に、機能提供判定部14は、情報Dを、ステップS21で選択した通知手段により通知する。詳しくは、機能提供判定部14は、情報DならびにステップS25で読み出した利用可能な制御手段を、ステップS25で読み出した電話番号やアドレスを送信先として、遠隔制御装置に送信する。
Step S25: Next, the function
ステップS27、S29:機能提供判定部14は、応答が得られたなら、応答に含まれる制御コマンドに応じた制御を行う。
Steps S27 and S29: If a response is obtained, the function
通知手段としてメール通知、もしくは専用アプリケーションを用いる場合は、被遠隔制御装置1のHTTPサーバ部で制御コマンドを受信する。websocket利用して、クラウドサーバを経由して制御コマンドを受信してもよい。
When mail notification or a dedicated application is used as the notification means, the HTTP server unit of the
通知手段として電話専用の端末しか利用できない場合は、電話で音声による通知を行い、音声認識機能部がユーザの音声を基に制御を行う。 When only a telephone-dedicated terminal can be used as a notification means, a voice notification is given by telephone, and the voice recognition function unit controls based on the user's voice.
ステップS31:一方、機能提供判定部14は、応答度が上位1割に含まれていないなら(S19:NO)、この場合は緊急度が低いと判断し、通知手段テーブル111から、除外後に残った通知手段に対応する項番を参照し、最も小さい項番に対応する通知手段を選択する。
Step S31: On the other hand, if the response level is not included in the top 10% (S19: NO), the function
ステップS33:機能提供判定部14は、通知手段テーブル111から、選択した通知手段の通知手段名称に対応づけられた電話番号やアドレス、利用可能な制御手段を読み出す。
Step S33: The function
ステップS35:次に、機能提供判定部14は、情報Dを、ステップS31で選択した通知手段により通知する。詳しくは、機能提供判定部14は、情報DならびにステップS35で読み出した利用可能な制御手段を、ステップS35で読み出した電話番号やアドレスを送信先として、遠隔制御装置に送信する。
Step S35: Next, the function
ステップS37〜S39:機能提供判定部14は、応答が得られたなら、応答に含まれる制御コマンドに応じた制御を行う。
Steps S37 to S39: When the response is obtained, the function
ステップS41:機能提供判定部14は、応答が得られなかったなら、通知手段テーブル111から、除外で残った通知手段に対応する項番を参照し、2番目に小さい項番に対応する通知手段を選択し、この通知手段にて通知を行う。
Step S41: If a response is not obtained, the function
ステップS43〜S45:機能提供判定部14は、応答が得られたなら、応答に含まれる制御コマンドに応じた制御を行う。
Steps S43 to S45: If the response is obtained, the function
ステップS51:機能提供判定部14は、応答が得られなかったなら、通知手段テーブル111から、除外で残った通知手段に対応する項番を参照し、3番目に小さい項番に対応する通知手段を選択し、この通知手段にて通知を行う。
Step S51: If the response is not obtained, the function
以降、機能提供判定部14は、応答が得られなかったなら、同様に1つ大きい項番に対応する通知手段を選択し、この通知手段にて通知を行う。
Thereafter, if no response is obtained, the function
以上のように、本実施の形態に係る被遠隔制御装置1によれば、遠隔制御装置を操作するユーザUの状態を示すユーザ状態テーブル121と、ユーザUの状態ごとに利用可能な通知手段を示したユーザ状態毎通知手段テーブル113と、ユーザUに通知する情報の種類ごとに利用可能な通知手段を示した通知情報種類毎通知手段テーブル112と、ユーザUに通知された情報の種類ごとに通知への応答度を記録した通知履歴テーブル131と、ユーザUへの情報通知に際して、通知しようとする情報Dの種類に対応する利用可能な通知手段を通知情報種類毎通知手段テーブル112から検索し(S11)、ユーザ状態テーブル121により示される状態に対応する利用可能な通知手段をユーザ状態毎通知手段テーブル113から検索し(S13)、通知情報種類毎通知手段テーブル112から検索した通知手段でり且つユーザ状態毎通知手段テーブル113から検索した通知手段でもある通知手段を検索し(S15)、通知しようとする情報の種類と同じ情報の種類に対応する応答度を通知履歴テーブル131にて求め(S19)、応答度に基づいて緊急度が高いと判断した場合は、検索した全ての通知手段により情報Dを通知する(S25)一方、当該応答度に基づいて緊急度が低いと判断した場合は、検索した通知手段の中の最も高い緊急度に対応する通知手段により情報Dを通知する(S35)機能提供判定部14とを備えるので、選択された通知手段は、ユーザUの状態およびユーザUへ通知する情報の種類に応じた緊急度を基に選択されたことの他ならず、すなわち、遠隔のユーザUの状態およびユーザUへ通知する情報の種類に応じた緊急度を基に通知手段を選択できる。
As described above, according to the remotely controlled
なお、上記例では、応答度が上位1割に含まれているか否かで緊急度を判定したが、これに限らず、例えば、応答度を予め定めたしきい値と比較して緊急度を判定してもよい。
また、上記例では、緊急度により通知手段の数に差をつけたが、これに限らず、緊急度が高い場合は、小さい項番に対応する通知手段を選択し、緊急度が低い場合は、それより大きい項番に対応する通知手段を選択してもよい。
In the above example, the urgency level is determined based on whether the response level is included in the top 10%. However, the urgency level is not limited to this. For example, the urgency level is compared with a predetermined threshold value. You may judge.
In the above example, the number of notification means is different depending on the degree of urgency. However, the present invention is not limited to this. If the degree of urgency is high, select a notification means corresponding to a small item number. A notification means corresponding to a larger item number may be selected.
また、上記例では、緊急度を高い低いの2段階で判定したが、3段階以上としてもよい。 In the above example, the degree of urgency is determined in two steps, high and low, but may be three or more.
また、上記例では、応答度と緊急度は正の相関関係をもつとしたが、負の相関関係をもっていてもよい。この場合、負の相関関係を考慮して緊急度を判断すればよい。 In the above example, the response level and the urgency level have a positive correlation, but may have a negative correlation. In this case, the degree of urgency may be determined in consideration of the negative correlation.
また、上記例では、全アイテムの応答度を用いたが、所定のアイテムの応答度、複数のアイテムの応答度を組み合わせて用いてもよい。 In the above example, the responsiveness of all items is used, but the responsiveness of a predetermined item and the responsiveness of a plurality of items may be used in combination.
また、最初は弱めの通知を行い、それに応答がない場合は、徐々に通知を強めてもよい。 Alternatively, a weak notification may be given at first, and if there is no response, the notification may be gradually strengthened.
また、被遠隔制御装置1としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録でき、また、インターネットなどの通信網を介して伝送させて、広く流通させることができる。
In addition, a computer program for causing a computer to function as the remotely controlled
1…被遠隔制御装置
11…設定データ記録部
12…ユーザ状態管理部
13…履歴記録部
14…機能提供判定部
111…通知手段テーブル
112…通知情報種類毎通知手段テーブル
113…ユーザ状態毎通知手段テーブル
121…ユーザ状態テーブル
131…通知履歴テーブル
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記遠隔制御装置を操作するユーザの状態を示すユーザ状態テーブルと、
前記ユーザの状態ごとに利用可能な前記ユーザへの通知手段を示したユーザ状態毎通知手段テーブルと、
前記ユーザに通知する情報の種類ごとに利用可能な通知手段を示した通知情報種類毎通知手段テーブルと、
前記ユーザに通知された情報の種類ごとに通知への応答度を記録した通知履歴テーブルと、
前記ユーザへの情報通知に際して、通知しようとする情報の種類に対応する利用可能な通知手段を前記通知情報種類毎通知手段テーブルから検索し、前記ユーザ状態テーブルにより示される状態に対応する利用可能な通知手段を前記ユーザ状態毎通知手段テーブルから検索し、前記ユーザ状態毎通知手段テーブルから検索した通知手段であり且つ前記通知情報種類毎通知手段テーブルから検索した通知手段でもある通知手段を検索し、通知しようとする情報の種類と同じ情報の種類に対応する応答度を前記通知履歴テーブルにて求め、当該応答度に基づいて緊急度が高いと判断した場合は、前記検索した全ての通知手段により当該情報を通知する一方、当該応答度に基づいて緊急度が低いと判断した場合は、前記検索した通知手段の中の最も高い緊急度に対応する通知手段により当該情報を通知する機能提供判定部と
を備えることを特徴とする被遠隔制御装置。 A remotely controlled device that can be operated remotely from a remote control device,
A user status table indicating the status of the user operating the remote control device;
A notification means table for each user state indicating a notification means to the user that can be used for each state of the user;
A notification means table for each notification information type indicating notification means available for each type of information to be notified to the user;
A notification history table that records the degree of response to notification for each type of information notified to the user;
When notifying information to the user, the available notification means corresponding to the type of information to be notified is searched from the notification means table for each notification information type, and usable corresponding to the status indicated by the user status table. Search for the notification means from the notification means table for each user state, search for the notification means searched from the notification means table for each user state and the notification means searched from the notification means table for each notification information type, If a response level corresponding to the same type of information as the type of information to be notified is obtained in the notification history table and it is determined that the urgency level is high based on the response level, all the searched notification means While notifying the information, if it is determined that the degree of urgency is low based on the degree of response, the most of the searched notification means The remote control device, characterized in that it comprises a function providing judging unit for notifying the information by the notification means corresponding to the degree of urgency are.
ことを特徴とする請求項1記載の被遠隔制御装置。 The remote control device according to claim 1, wherein the degree of response is calculated as a probability density function using an average and variance of response times for each of a plurality of items in the notified information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187319A JP2015056682A (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Controlled remote apparatus and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187319A JP2015056682A (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Controlled remote apparatus and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015056682A true JP2015056682A (en) | 2015-03-23 |
Family
ID=52820785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013187319A Pending JP2015056682A (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Controlled remote apparatus and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015056682A (en) |
-
2013
- 2013-09-10 JP JP2013187319A patent/JP2015056682A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10834556B2 (en) | Mobile application state identifier framework | |
JP5960215B2 (en) | Priority inbox notification and synchronization for mobile messaging applications | |
US10061472B2 (en) | Information terminal, information presentation method for an information terminal, and information presentation program | |
US9817869B2 (en) | Systems and methods for prioritizing notifications on mobile devices | |
US9538342B2 (en) | Systems and methods for prioritizing messages on a mobile device | |
JP5833656B2 (en) | Integrated message transmission / reception method and apparatus using portable terminal | |
KR102208362B1 (en) | Method and apparatus for managing message of electronic device | |
US9799080B2 (en) | Method and apparatus for providing a contact address | |
US8693993B2 (en) | Personalized cloud of mobile tasks | |
US20160191453A1 (en) | Network-based messaging system with database management for computer based inter-user communication | |
US20140089416A1 (en) | Systems and methods for sharing data among multiple end user devices | |
US9191791B2 (en) | Electronic device and method for extracting incoming/outgoing information and managing contacts | |
US8958775B2 (en) | Aggregating voicemail messages from multiple sources | |
US20140344259A1 (en) | Answering people-related questions | |
JP2015056682A (en) | Controlled remote apparatus and computer program | |
KR20160071698A (en) | Terminal apparatus and method for search contents | |
US11431590B2 (en) | Method and device to update contacts | |
US20170195272A1 (en) | Method and device to present candidate contacts based on proximity information | |
KR20150138803A (en) | Method for managing interactive communication and managing server thereof | |
KR101949736B1 (en) | Portable device and Method for controlling the same | |
KR101737350B1 (en) | Apparatus, method and computer readable recording medium for providing automatic bookmark feature of information in the messenger | |
CA2831376C (en) | Device, system and method for smart notifications | |
JP2013196226A (en) | Data synchronizing method and server device | |
KR20140049872A (en) | A mobile terminal having personal relationship management function and method for personal relationship management thereof | |
KR20160015816A (en) | Method for moving data between terminals and apparatus for the same |