Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014532684A - Vegf依存性疾患の治療に使用する2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体 - Google Patents

Vegf依存性疾患の治療に使用する2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532684A
JP2014532684A JP2014539328A JP2014539328A JP2014532684A JP 2014532684 A JP2014532684 A JP 2014532684A JP 2014539328 A JP2014539328 A JP 2014539328A JP 2014539328 A JP2014539328 A JP 2014539328A JP 2014532684 A JP2014532684 A JP 2014532684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegf
disease
compound
pharmaceutically acceptable
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014539328A
Other languages
English (en)
Inventor
レネ シュネル,クリスチャン
レネ シュネル,クリスチャン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014532684A publication Critical patent/JP2014532684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、VEGF依存性血管新生疾患の温血動物標的の治療における、式(I)の化合物の使用、温血動物、特にヒトの前記疾患の治療における前記化合物の使用方法、前記疾患を治療するための、前記化合物を含む医薬組成物、および前記疾患の治療に使用するための前記化合物に関する。【化5】【選択図】 なし

Description

本発明は、VEGF(血管内皮増殖因子)依存性疾患の治療における、または前記疾患の治療に使用する医薬組成物を製造するための、本明細書に記載されるような式(I)の特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物の使用、温血動物、特にヒトの前記疾患の治療における特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物の使用方法、前記疾患を治療するための、特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物を含む医薬組成物、および前記疾患の治療に使用するための特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物に関する。
式(I)の特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物は、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3−キナーゼすなわちPI3K)アルファサブタイプに対して、ベータ、デルタまたはガンマサブタイプと比べて、強い選択性を示す。WO2010/029082にPI3−キナーゼの生物学的活性を調節すると記載されている特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物は、その関連リガンドによって、VEGF受容体の活性化に関連した生物学的効果を遮断することができることが発見された。前記化合物は、従って、VEGF依存性血管新生疾患(VEGF-driven angiogenic disease)の治療に対して有用である。
VEGFR(血管内皮増殖因子受容体)/VEGF軸(axis)に対する確立されたまたは潜在的な分子リンクを有する症候群は、例えば「P. Carmeliet and RK Jain, Angiogenesis in cancer and other diseases, Nature 2000, 407, 249-257」および「SM Weiss and DA Cheresh, Pathophysiological consequences of VEGF-induced vascular permeability, Nature 2005, 437, 4697-50」に記載されており、これらは全て、これらの中に引用されている参照文献も含めて、参照によって本出願の明細書に組み込まれる。これらの症候群として以下のものが挙げられる。
・関節リウマチ
・滑膜炎
・骨と軟骨の破壊
・骨髄炎
・パンヌス増殖
・骨棘形成
・肝炎
・肺炎
・糸球体腎炎
・喘息
・鼻茸
・移植
・肝臓生成(liver generation)
・未熟児網膜症
・加齢黄斑変性
・糖尿病網膜症
・脈絡膜および他の眼球内障害
・白質軟化症
・甲状腺炎
・甲状腺肥大
・リンパ増殖性疾患
・カポジ肉腫
・血液学的悪性疾患(Haematologic malignacy)(例えば、血管腫)
・肥満症
・脊髄損傷
・急性心筋梗塞
・肺性、脳性および網膜浮腫
またはさらにこれらの任意の組み合わせ。
現在の抗血管新生治療は、(アンタゴニストとの競合または内因性リガンドの捕捉または可溶型受容体の発現によって、)血管を成す内皮細胞の表面に発現した関連受容体上にリガンドを結合させること(例えば、VEGFのVEGFR1、2および3上への結合);あるいはチロシンキナーゼ受容体のキナーゼ活性を遮断する小分子量阻害剤を使用して受容体の活性化を妨げることを標的とすることに向けられている(例えば、VEGFR1、2または3の活性化の遮断)。内皮細胞においてVEGF誘導性経路の内因性阻害剤および天然阻害剤を上方制御することを目的とする、あるいは既に存在している脈管構造をVEGF−毒素複合体で攻撃することを目的とする他の戦略は既に記載されている。PI3K阻害剤は、VEGFR1、2または3に結合した場合に、VEGF誘導性シグナルの伝播を遮断することによって、その抗血管新生特性を発揮する。PI3K/Akt経路はインビトロおよびインビボでの内皮細胞の生存と増殖のために必要とされるため、PI3K/Akt経路は重要なVEGFRの下流エフェクターである(HP Gerberら, Vascular Endothelial Growth Factor Regulates Endothelial Cell Survival through the Phosphatidylinositol 3’-Kinase/Akt Signal Transduction Pathway. J Biol Chem 1998, 273(46):30336-30343; Y Fujio Y, and K Walsh. Akt Mediates Cytoprotection of Endothelial Cells by Vascular Endothelial Growth Factor in an Anchorage-dependent Manner. J Biol Chem 1999, 274(23):16349-16354; LE Benjamin, and E Keshet E. Conditional switching of vascular endothelial growth factor (VEGF) expression in tumors: Induction of endothelial cell shedding and regression of hemangioblastoma-like vessels by VEGF withdrawal. PNAS 1997, 94(16):8761-8766; TL Phungら, Pathological angiogenesis is induced by sustained Akt signaling and inhibited by rapamycin. Cancer Cell 2006, 10(2):159-170)。PI3K阻害剤は、VEGFによって誘導された増殖と生存を抑止することが示されている。(「V Dayanir ら, Identification of Tyrosine Residues in Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2/FLK-1 involved in Activation of Phosphatidylinositol 3-Kinase and Cell Proliferation. J Biol Chem 2001, 276(21):17686-17692」)、それゆえに、PI3K経路の遮断は、調節不全の血管機能に重大な影響を及ぼすと考えられている(AK Olssonら, Nature Review Molecular Cellular Biology, 2006;Vol 7, 359-371)。
本発明に好適な特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物、その調製およびそれを含有する好適な医薬製剤は、WO2010/029082に記載されており、式(I)

[式中、
Aは、

からなる群から選択されるヘテロアリールを表し、
は、以下の置換基の1つを表し:(1)非置換または置換の、好ましくは置換されているC−C−アルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜9つから独立して選択される:重水素、フルオロ、または以下の部分C−C−シクロアルキルの1つ〜2つ);(2)任意に置換されているC−C−シクロアルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜4つから独立して選択される:重水素、C−C−アルキル(好ましくはメチル)、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル);(3)任意に置換されているフェニル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜2つから独立して選択される:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ);(4)任意に一または二置換されているアミン(ここで、前記置換基は、以下の部分から独立して選択される:重水素、C−C−アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(非置換であるか、またはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシの1つ以上、好ましくは1つで置換されている));(5)置換スルホニル(ここで、前記置換基は、以下の部分から選択される:C−C−アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ(非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソの群から選択される1つ以上の置換基、特に1つのオキソで置換されている);(6)フルオロ、クロロ、
は水素を表し、
は、(1)水素、(2)フルオロ、クロロ、(3)任意に置換されているメチルを表し、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜3つから独立して選択される:重水素、フルオロ、クロロ、ジメチルアミノ]
の化合物を含み、
ただし、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾル−2−イル}−アミド)は除く。
式(I)の化合物の定義において使用されている基および記号は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2010/029082に開示されている意味を有する。
本発明のための式(I)の好ましい化合物は、WO2010/029082に具体的に記載されている化合物である。本発明の非常に好ましい化合物は、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)(化合物A)または医薬として許容されるその塩である。(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)の合成は、WO2010/029082に実施例15として記載されている。
式(I)の化合物は、それを必要とする温血動物に遊離塩基形態または医薬として許容される塩として投与することができる。「塩」(「もしくはその塩(複数)」または「もしくはその塩(単数)」によって意味されるもの)は、単独で、または遊離化合物(例えば式(I)の化合物)との混合物中に存在することができ、好ましくは医薬として許容される塩である。式(I)の化合物のこのような塩は、塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物から、好ましくは有機酸または無機酸を用いて、例えば、酸付加塩として形成される。好適な無機酸は、例えば、塩酸、硫酸またはリン酸などのようなハロゲン酸である。好適な有機酸は、例えば、フマル酸またはメタンスルホン酸などのような、カルボン酸またはスルホン酸である。単離または精製の目的のためには、医薬として許容できない塩、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することもできる。治療的使用のためには、医薬として許容される塩または遊離化合物のみが用いられ(適用できる場合は医薬的製剤の形で)、よって、これらは好ましい。遊離形態の新規化合物とその塩の形態(例えば、新規化合物の精製または同定において中間体として使用され得る塩を含む)との近い関係を考慮すると、上記および下記における遊離化合物への言及はいずれも、適宜かつ適切に、対応する塩のこともまた言及していると理解すべきである。式(I)の化合物の塩は、好ましくは、医薬として許容される塩である。医薬として許容される塩を形成する好適な対イオンが当分野で知られている。「医薬として許容される」は、理にかなった医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応および他の問題の合併症を生じず、妥当なベネフィット/リスク比に見合う、哺乳類、特にヒトの組織との接触に好適な化合物、材料、組成物および/または剤形を指す。
本発明によると、
・関節リウマチ
・滑膜炎
・骨と軟骨の破壊
・骨髄炎
・パンヌス増殖
・骨棘形成
・肝炎
・肺炎
・糸球体腎炎
・喘息
・鼻茸
・移植
・肝臓生成
・未熟児網膜症
・加齢黄斑変性
・糖尿病網膜症
・脈絡膜および他の眼球内障害
・白質軟化症
・甲状腺炎
・甲状腺肥大
・リンパ増殖性疾患
・カポジ肉腫
・血液学的悪性疾患(例えば、血管腫)
・肥満症
・脊髄損傷
・急性心筋梗塞
・肺性、脳性および網膜浮腫
またはさらに、それらのいずれかの組み合わせは、式(I)の化合物を使用して治療することが特に好ましい。
特に、本発明は、VEGF依存性血管新生疾患を治療する方法であって、治療有効量の式(I)の特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物、特に好ましい(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)(化合物A)または医薬として許容されるそれらの塩を、それを必要とする温血動物、特にヒトに投与することを含む、方法に関する。「治療的に有効な(治療有効)」は、好ましくは、疾患の進行に対して治療的にまたはより広い意味においてはまた予防的に有効な量に関する。
本発明は、VEGF依存性血管新生疾患または悪性疾患、あるいはVEGFおよび/またはVEGFRファミリーメンバーを標的にする薬剤に対して耐性を獲得した疾患の治療に使用するための、式(I)の化合物、特に好ましい(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)(化合物A)または医薬として許容される塩にさらに関する。
本発明は、VEGF依存性血管新生疾患または悪性疾患、あるいはVEGFおよび/またはVEGFRファミリーメンバーを標的にする薬剤に対して耐性を獲得した疾患を治療するための医薬組成物または医薬品を製造するための、式(I)の特定の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体化合物、特に好ましい(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)(化合物A)または医薬として許容されるその塩の使用にさらに関する。「医薬製剤」または「医薬組成物」という用語は、温血動物を冒している特定の疾患または状態を予防し、治療しまたはコントロールするために、温血動物、好ましくはヒトに投与されるべき少なくとも1種の治療用化合物を含有する混合物または溶液を指す。
VEGFおよび/またはVEGFR修飾因子を使用した治療に対する耐性は、異なる機構による前記VEGFおよび/またはVEGFR修飾因子を使用した治療の間に獲得され得る。
特に、本発明は、VEGF依存性の、またはVEGF/VEGFR軸の修飾因子を使用した治療の間に耐性を獲得した疾患または悪性疾患の、式(I)の化合物、特に好ましい(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)(化合物A)、もしくは医薬として許容されるその塩を使用した治療に関する。VEGF/VEGFR軸を標的にする可能性のある薬剤には、例として、ベバシズマブ(Bevacizumab)、ラニビズマブ(Ranibizumab)、AVE0005、HuMV833、2C3、CBO−P11、スーテント(Sutent)、ソラフェニブ(Sorafenib)、バタラニブ(Vatalanib)、ザクティマ(Zactima)、ミドスタウリン(Midostaurin)、アンジオザイム(Angiozyme)、AG−013736、レスタウチニブ(Lestautinib)、CP−547,632、CEP−7055、KRN633、NVP−AEE788、IMC−1211、ZK260253、セマキサニブ(Semaxanib)、E−7107、AS−3、Cand5およびPTC−299がある。
式(I)の化合物は、VEGF依存性血管新生疾患の治療のために他の活性化合物と組み合わせて使用することもでき、例として、WO2010/029082に開示されているような組み合わせパートナー、より好ましくはVEGFまたはVEGFRを標的にする薬剤があり、例として限定されないが、抗VEGF ベバシズマブ、抗VEGF ラニビズマブ AVE0005、抗VEGF HuMV833、抗VEGF 2C3、抗VEGF CBO−P11、スーテント、ソラフェニブ、バタラニブ、ザクティマ、ミドスタウリン、アンジオザイム、AG−013736、レスタウチニブ、CP−547,632、CEP−7055、KRN633、NVP−AEE788、IMC−1211、ZK260253、セマキサニブ、E−7107、AS−3、Cand5およびPTC−299、ならびにHSP90阻害剤 CNF1010、CNF2024、タネスピマイシン(tanespimycinm)、アルベスピマイシン(alvespimycin)、IPI504、SNX5422およびNVP−AUY922がある。
一実施形態において、式(I)の化合物は、VEGF依存性血管新生疾患の治療のために他の活性化合物と組み合わせて使用される。他の活性化合物は、例えば、VEGFまたはVEGFRを標的にする薬剤、例えば、限定するものではないが、抗VEGF ラニビズマブ AVE0005、抗VEGF HuMV833、抗VEGF 2C3、抗VEGF CBO−P11、スーテント、ソラフェニブ、バタラニブ、ザクティマ、ミドスタウリン、アンジオザイム、AG−013736、レスタウチニブ、CP−547,632、CEP−7055、KRN633、NVP−AEE788、IMC−1211、ZK260253、セマキサニブ、E−7107、AS−3、Cand5およびPTC−299、ならびにHSP90阻害剤 CNF1010、CNF2024、タネスピマイシン、アルベスピマイシン、IPI504、SNX5422およびNVP−AUY922である。
コード番号、一般名または商品名によって識別される上記の活性化合物の構造は、標準的概要書「The Merck Index」の現行版またはデータベース、例えばPatents International(例えばIMS World Publications)から入手することができる。その対応する内容を、参照により本明細書に引用する。
当然のことながら、組み合わせパートナー(a)および(b)への言及は、医薬として許容される塩も含むものである。これらの組み合わせパートナー(a)および(b)が、例えば、少なくとも1つの塩基性中心を有する場合は、これらの組み合わせパートナーは酸付加塩を形成することができる。対応する酸付加塩は、所望の場合には、追加的に存在する塩基性中心を用いて形成することもできる。酸性基(例えばCOOH)を有する組み合わせパートナーもまた塩基を伴う塩を形成することができる。組み合わせパートナーまたは医薬として許容されるその塩は、水和物の形態で使用されるかまたは結晶化のために使用される他の溶媒を含むこともできる。
本発明による「組み合わせ」とは、1つの投与単位形態の固定された組み合わせか、または併用投与のための固定されない組み合わせ(または部材のキット:kit of parts)を意味し、式(I)の化合物および組み合わせパートナー(例えば別の活性化合物または薬物)は同時に独立して投与されてもよいし、あるいは時間間隔内で別々に投与されてもよく、特にこれらの時間間隔は、組み合わせパートナーが協力的な、例えば相乗的な効果を示すことを可能にする。本明細書で使用される「併用投与」などの用語は、選択された組み合わせパートナーを、それを必要としている単独の対象(例えば患者)へ投与することを包含するものであり、薬剤が必ずしも同じ投与経路によってまたは同時に投与されない治療レジメンを含むことを意図する。「固定された組み合わせ」という用語は、活性成分、例えば式(I)の化合物および組み合わせパートナーが、両方とも単一の存在または用量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。「固定されていない組み合わせ」または「部材のキット」という用語は、活性成分、例えば式(I)の化合物および組み合わせパートナーの両方を患者に、独立した存在として、同時に、併用してあるいは逐次的に特別な時間制限を設けずに投与することを意味し、このような投与は、患者の体内で2種の化合物の治療有効レベルをもたらす。後者はまた、カクテル療法、例えば3つ以上の活性成分の投与に適用する。
式(I)の化合物は、単独でまたは1種以上の他の治療用化合物もしくは組み合わせパートナーと組み合わせて投与してもよく、可能な併用療法は固定された組み合わせの形をとってもよく、あるいは本発明の化合物および1種以上の他の治療用化合物もしくは組み合わせパートナーの投与は時差的であっても、互いに独立して行ってもよく、あるいは固定された組み合わせと1種以上の他の治療用化合物または組み合わせパートナーとの併用投与であってもよい。
活性成分の投与量は、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別および医学的状態;治療される状態の重症度;投与経路;患者の腎臓および肝臓の機能;ならびに用いられる特定の化合物を含む様々な要因によって決まる。当業者である内科医、臨床医または獣医は、状態の進行を防ぎ、対抗しまたは止めるために必要な薬物の有効量を決定しかつ処方することが容易にできる。有効性が生じる範囲内の薬物濃度を達成するのに最適な精度は、標的部位での薬物利用能の動態に基づくレジメンを必要とする。これには、薬物の分布、平衡および排出を考察することが含まれる。
好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、それを必要とする患者に、体重当り約0.03〜約100.0mg/kg、例えば体重当り約0.03〜約10.0mg/kgの1日投与量で投与することができる。大きな哺乳類、例えばヒトにおいて指定される1日投与量は、約0.5mg〜約3mg〜約1.5gの範囲であり、例えば1日4回まで分割された用量でまたは遅延形態(retard form)で、好都合に投与される。経口投与のための好適な単位用量形態は、約0.1〜約500mg、例えば1.0〜約500mgの活性成分を含む。本発明の目的のために、「約」または「およそ」という用語は、通常、所与の値または範囲の20%以内、より好ましくは10%以内、最も好ましくはさらに5%以内を意味している。あるいは、特に生物系おいて、「約」という用語は、所与の値の約log(すなわち、1桁)以内、好ましくは所与の値の2つのファクター以内を意味する。
本発明の化合物は、任意の通常の経路によって投与することができ、特に、例えば注射用溶液または注射用懸濁液の形態で非経口的に、例えば錠剤またはカプセルの形態で例えば経口的に経腸的に、例えばローション、ジェル、軟膏もしくはクリーム、または経鼻もしくは座薬の形態で局所的に投与することができる。局所投与は、例えば皮膚に対してである。局所投与のさらなる形態は眼に対してである。少なくとも1つの医薬として許容される担体または希釈剤と共に本発明の化合物を含む医薬組成物は、医薬として許容される担体または希釈剤と混合することによって、通常の方法で製造することができる。
医薬組成物は、前述の障害の1つの治療において有効な量の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を、局所投与、例えば経口投与もしくは直腸投与などの経腸投与、または非経口投与に好適であり、かつ無機または有機、固体または液体であり得る医薬として許容される担体と共に含む。特に錠剤またはゼラチンカプセルなどの経口投与に使用され、例えばラクトース、デキストロース、マンニトール、および/またはグリセロール、および/または滑沢剤、および/またはポリエチレングリコールなどの希釈剤と共に活性成分を含む医薬組成物がある。錠剤はまた、例えばケイ酸アルミニウムマグネシウム、トウモロコシデンプン、小麦デンプンまたは米デンプンなどのようなデンプン、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドンなどの結合剤、ならびに必要に応じて、例えばデンプン、寒天、アルギン酸またはアルギン酸塩ナトリウムなどのようなその塩、および/または発泡性混合物などの崩壊剤、あるいは吸収剤、染料、香味料および甘味料を含むことができる。本発明の薬理的活性化合物を、非経口的に投与できる組成物の形態でまたは輸液の形態で使用することもまた可能である。医薬組成物は滅菌することができ、および/または賦形剤を含むことができ、例えば保存剤、安定剤、湿潤化合物および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調整する塩および/または緩衝剤を含むことができる。本医薬組成物は、必要に応じて他の薬理的活性物質を含むことができるが、それ自体公知の方法、例えば通常の混合、粒状化、調合、溶解または凍結乾燥プロセスによって調製される。また本医薬組成物は、およそ1%〜99%、特におよそ1%〜およそ20%の活性成分(複数可)を含む。
インビボでのVEGF誘導新血管新生に対する化合物Aの効果を示すグラフである。0.8%w/v寒天(20U/mLヘパリンを含有する)0.5ml中にPBSまたはVEGF(2μg/mL)を含有する多孔性ペルフルオロアルコキシTeflon(登録商標)チャンバーをFVBマウスの脇腹の皮下に移植した。動物に、化合物Aを1日1回12.5、25および50mg/kgか、またはビヒクル(5ml/kg)を、チャンバーの移植の4〜6時間前から始めて、毎日、3日間経口的に与えた。VEGFは、チャンバーの周りで血管新生組織の増殖を誘導する。血管新生反応は、組織の重さおよびTie−2レベルを測ることによって定量化することができる。移植してから4日後に、動物を屠殺した。値は平均値±SEM(平均値の標準誤差)である。p<0.05、阻害の統計的有意性。動物のグループあたりの総数を、括弧内に表す。 PBSコントロールチャンバーに対する化合物Aの効果を示すグラフである。0.8%w/v寒天(20U/mLヘパリンを含有する)0.5ml中にPBSを含有する多孔性ペルフルオロアルコキシTeflon(登録商標)チャンバーを、FVBマウスの脇腹の皮下に移植した。動物に、化合物Aを1日1回50mg/kgか、またはビヒクル(5ml/kg)を、チャンバーの移植の4〜6時間前から始めて、毎日、3日間経口的に与えた。チャンバーの周りに形成された基部組織を注意深く取り除き、重さとTie−2レベルを定量化した。移植してから4日後に、動物を屠殺した。値は平均値±SEMである。p<0.05、阻害の統計的有意性。動物のグループあたりの総数を、括弧内に表す。 インビボでのVEGF誘導浸透性に対する化合物Aの効果を示すグラフである。化合物Aを前処置した(3、6.25、12.5および25mg/kgを5時間、経口によって)FVBマウスにエバンズブルーを静脈内注射し、30分後、耳にVEGF注射を行った。マウスをそれから屠殺し、コンピューター補助画像解析ソフトウェアの画素ベースの閾値を使用して、VEGF注射部位に血管外遊出した染料の面積(mm)を測ることによって、VEGF媒介性血管漏出を定量化する。値は平均値±SEMである。p<0.05、阻害の統計的有意性。動物のグループあたりの総数を、括弧内に表す。 腫瘍間液圧に対する化合物Aの効果を示すグラフである。(A)腫瘍に挿入された圧力検出カテーテルを入れた、同所性BN472腫瘍をもつラットに、化合物Aを25mg/kg(n=6;初期IFP:25.4mmHg±2.8)またはビヒクルコントロール(n=9;18.2mmHg±1.5)を3日間連続して与えた。IFPを72時間にわたって記録し、変化(初期値に対するデルタ)をプロットした(グレーの線:治療されなかった動物、暗い線:グラフに示されているように適用された治療)。提示されたデータは、平均値±SEMである。(B)追加の動物をより少ない用量の12.5mg/kgの化合物Aで経口的に処置した以外は、Aと同じである(n=3、初期IFP:18.8mmHg±2.3、グレーの線)。回復パターンを評価するために、最後の治療の後、追加の3日間、記録を延長した。矢印は投与スケジュールを表している。グレーのバーは夜間を表している。 BN−472腫瘍をもつヌードラットに対する化合物Aの抗腫瘍効果を示すグラフである。
以下の実施例は、上に記載した本発明を説明する。しかしながら、これらの実施例はいかなる方法においても本発明の範囲を限定することを意図するものではない。式(I)の化合物および医薬として許容されるその塩の有効性は、関連技術の当業者によって知られている試験モデルによっても測定することができる。以下の実施例に記載する実験において、動物および化合物は、下に述べるように調製し、使用/投与した。
動物:
18〜20gの重さの雌のFVBマウスをチャールズ・リバー研究所(Charles River Laboratories)(les Oncins、フランス)から入手した。これらのマウスを耳の印付けによって識別し、食物および水を自由に摂取できるようにして普通の条件下、群単位で飼育し(1ケージ当たり6匹の動物)、毎日観察した。雌のブラウンノルウェー(Brown-Norway)(BN)ラットは、ハーラン・ネーデルランド(Harlan Nederland)、オランダから入手した。これらのラットは、実験の間中、食物と水が自由に摂取できるケージに4匹ずつ入れた。ラットは配達された時に、7〜8週齢で、150〜170gの体重だった。これらの動物を6日順応させてから、実験を開始した。
治療用化合物:
特定した通り、10%NMP/30%PEG300/20%Solutol HS15/40%水(溶液)または0.5%メチルセルロース懸濁液(用量容積5mL/kg)のビヒクル中の、遊離塩基としての化合物Aを、1日1回(毎日1回)指示された用量で投与した。
さらに、以下の実施例で述べられる実験で、群間の統計的な比較を、順位に対する一元配置分散分析法(one way ANOVA)によって行い、続いてDunnettまたはDunnの事後検定(post hoc test)によって行なった。チャンバーモデルに対しては、Mann−Whitney順位和検定(Rank Sum Test)を使用した。有意水準を、p<0.05に設定した。全ての統計的計算は、SigmaStat v 2.03(Jandel Scientific)を使用して行った。
実施例1:インビボでのチャンバー移植血管新生アッセイ
ペルフルオロアルコキシTeflon(登録商標)で作られた滅菌した組織チャンバーを、増殖因子を含むまたは含まない(イヌVEGF2μg/mLまたはリン酸緩衝食塩水(PBS/O))20U/mLヘパリン(Novo Nordisk A/S、Bagsvaerd、デンマーク)を含有する500μl融解0.8%w/v寒天で充填した。チャンバーを、動物の背の小さな切開部を通してイソフルラン麻酔のもとで無菌的に移植し、切開部を創傷クリップで閉じた。動物に、NMP/PEG300(10/90、V/V)ビヒクル中に配合された化合物Aを12.5、25もしくは50mg/kgで1日1回、またはビヒクル単独を、チャンバーの移植前4〜6時間前に始めて3日間にわたって毎日経口的に与えた。VEGFは、チャンバーの周りでの血管新生組織の増殖を誘導する。組織の重さおよびTie−2レベルを測ることによって、血管新生反応を定量化することができる。
移植後4日目に、COを使用して動物を屠殺した。チャンバーを動物から回収し、各移植片の周りに形成された血管新生組織を注意深く取り除き、重さを量った。1mLのRipa緩衝液(Tris−HCl50mM、NaCl120mM、EDTA1mM、EGTA6mM、NP−40 1%、フッ化ナトリウム20mM、Pefabloc SC1mM、バナジン酸ナトリウム1mM)を加えた後で、24000rpm(Ultra Turrax T25)で30秒の間、組織試料をホモジナイズした。それから試料を7000rpmで1時間、遠心分離した。脂肪による汚染を避けるために、0.45μmシリンジフィルター(Acrodisc(登録商標)GF、Gelman Sciences、Ann Arbor、Michigan、USA)を使用して上澄みを濾過した。
Tie−2は、内皮細胞上に特異的に発現する受容体チロシンキナーゼである。Tie−2レベルの測定のために、Nunc(Naperville、IL)Maxisorp96−ウェルプレートを、捕捉抗体である、抗Tie−2AB33(UBI、Hauppauge、NY)で、2μg/mL(100μL/ウェル)の濃度で、4℃で一晩かけて被覆した。ウェルをTPBS(Tween 80 PBS)中で洗浄し、3%のTop−Block(Juro Lucerne、スイス)を使用して、2時間、室温でインキュベートすることによりブロックした。タンパク質のライセート300μgを添加して2時間インキュベートし、ウェルを3回洗浄してから、TPBS+0.1%Top−Block中、ヤギ抗マウスTie−2抗体(R&D Systems、Minneapolis、MN、0.5μg/mL)およびアルカリホスフェートコンジュゲート抗ヤギ抗体(Sigma、St.Louis、MO、1:6,000希釈体)を、室温で1時間にわたって加えた。Tie−2抗体複合体を、p−ニトロフェニルリン酸基質(Sigma)でインキュベートした後、検出した。分光光度性反応物の吸光度を、ELISA読取装置を使用して、405nmで測定した。RIPA緩衝液中に溶解したヒトIgG1の定常領域に融合したTie−2の組み換えヒト細胞外領域(sTie−2Fc)を、0.1〜300ng/ウェルの濃度範囲で、標準として使用した。
VEGFを含有するチャンバーの皮下移植後4日目に、VEGFは、移植片の周りに成長した新血管新生組織(カプセルと呼ばれる)の厚い層の形成を誘導した。PBSを含有するチャンバーは、コントロールチャンバーの周りに血管がごく僅かしかないはるかに薄い組織の層を誘導した。組織の形成は、重さを量ることによって定量化することができ、血管新生反応は、カプセルのTie−2レベルを測ることによって定量化することができる。ELISAアッセイによって、組織抽出物における内皮細胞を定量的に量り、組織の血管新生を評価することができる。VEGFによって誘導される血管新生反応に対する化合物Aの用量反応効果を要約している以下のデータを調査から得た。
上記のデータおよび図1は、溶液中、12.5、25および50mg/kgで1日1回与えた化合物Aが、カプセルの重さおよびTie−2レベルによってわかるように、VEGFによって誘導された血管新生反応を有意に阻害したことを示している。毎日50mg/kg与えられると、Tie−2レベルはベースラインに戻るかあるいはさらに低くなる。基本的な誘導血管新生ではいかなる増殖因子も添加されることなく寒天チャンバーが移植されるが、こうした基本的な誘導血管新生に対して、50mg/kgでの化合物Aは、組織の重さに影響を及ぼさなかった(図2)。しかしながら、Tie−2レベルは有意に減少した。
実施例2:インビボでのVEGF誘導透過性アッセイ(Milesアッセイ)
200μlのエバンズブルー(0.5%)を、雌FVBマウスの尾部静脈に注射した。染料を投与してから30分後、マウスに麻酔をかけ(O下、3%イソフルラン(Forene(登録商標)、Abbott AG、Cham、スイス)、それから39℃の温度に維持した手術台の上に置いた。両面テープで取り付けたスチール製コーン上に、マウスの耳を伸ばし広げ、背部表面を露出させた。それから顕微鏡下で、耳の第1神経維管束と第2神経維管束の間の皮膚に、30Gの皮下用注射針を挿入し、4〜5mm貫通させた。マイクロリッターシリンジ(250μl、Hamilton、Bonaduz、スイス)を使用して、2μlのVEGF164(10ng/μl)を注射し、2×2mmの皮下水泡を形成した。アルブミンに結合したエバンズブルー染料は、微小血管の透過性が亢進した部位に滲出することになり、血管の透過性の尺度を提供する目視可能な青いスポットを生成する。VEGF媒介性血管漏出は、コンピューター補助画像解析ソフトウェア(KS−400 3.0imaging system、Zeiss、ドイツ)の画素ベースの閾値を使用して、VEGF注射部位に滲出した色素の面積(mm)を測ることによって定量化する。
マウスに、VEGF注射前の5時間、10%NMP/30%PEG300/20%Solutol HS15/40%水(用量容積5mL/kg;溶液)のビヒクル中に配合された化合物Aを、経口で3、6.25、12.5および25mg/kgの用量で与えた。
前述の実験に関して、耳の耳介におけるVEGFの皮下投与によって、局所の微小血管系からのエバンズブルー染料の著しい滲出がもたらされた。化合物Aによる治療はほぼ完全にこの効果を(90%まで)抑止する(図3)。このデータは、化合物AがインビボでのVEGF媒介性血管漏出をブロックすることに成功することを実証している。
実施例3:同所性BN472ラット乳癌モデルに対する有効性の実験
腫瘍の断片を、BNラットの乳房脂肪パッドの中に同所移植することにより、BN472腫瘍を確立した。160〜180g(週齢6〜7)の雌のブラウンノルウェー(BN)ラット(チャールズ・リバー(フランス)から入手した)を全ての実験のために使用した。これらのラットは尾の印付けによって識別され、食物および水が自由に摂取できる普通の状態で3〜5匹のグループにして飼われた。皮質部位から25mmの腫瘍の断片を採取し、移植される動物の4番目の左の乳腺の脂肪パッドの下に同所移植した。有効性の実験のために、治療は常に、各グループの平均腫瘍体積が400〜500mmに達したときに開始した。ラットに、0.5%メチルセルロース(懸濁液)に配合されたNVP−化合物Aを経口で20および40mg/kgの用量で与えた。
化合物Aの抗腫瘍活性を要約している以下のデータを調査から得た。
実施例4:腫瘍の間質液圧力
4つの基本構成品(動物の体内からの情報を常時感知、かつ送信する移植型送信器(AMユニット、モデルTLM−PAC10、体積:1.1cc、重量:1.4g)、ホームケージ下に配置した受信器一器、シグナル調整用のマトリックスインターフェース、およびデータ収集、解析、保存用のコンピューターベースのデータ取得システム)からなり、改良を加えて完全に移植可能に小型化した、無線遠隔測定システム(Data Sciences Int.、St Paul、Minnesota)を使用して、ホームケージ内に維持されている、知覚があり、自由に運動しているラットで、BN472腫瘍のIFPを測った。イソフルオラン(isofluorane)による麻酔下(O2下、3%イソフルオラン)、送信器の本体を、皮下、無菌状態で、動物の脇腹内に移植した。手短に言えば、動物が一旦、完全に意識を失うと、暖めた毛布の上に置き、腹部領域を悌毛する。それから、ポビドンヨードの手術用洗浄液で、腹部の腹側表面の皮膚を消毒することにより、準備する。ラットを背臥位状態にして、腹部の正中線に沿って、およそ30mmの皮膚切開を行い、筋肉壁から皮膚を分離してエアポケットを作る。それから、無菌の送信器を、このポケット内に配置し、感知カテーテルを腫瘍部位(一番低い乳房脂肪パッド)方向に向けて、皮下に通した。圧力感知カテーテル(sensing pressure catheter)を、腫瘍の本体中に挿入し(4〜5mm深さ)、組織接着剤(Vetbond、3M社)で、入口部位を固定した。圧力カテーテルの先端と腫瘍間の液体の流通は、遠隔測定用変換器に連結したチューブを、クランプを使用して緩やかに圧迫、除圧することにより試験した。カテーテル移植は、本試験前後の読取値が、1mmHgより少ない差であれば、良好とした。しかし、移植した腫瘍の大部分において、感知カテーテルが適切な位置取りとなっているのを確実に確認しながら、腫瘍内のIFPパルス圧の波型曲線を存分に高感度に記録することができた。遠隔測定送信機の移植の総手術時間は、約20分であった。術後の鎮痛は、手術直後および8〜12時間後の2回、0.05mg/kgのブプレノルフィン(Buprenorphin)(Temgesic(登録商標)、Reckitt and Colman)の皮下注射で行った。術後、無意識のラットを、水を自由摂取できるクリーンケージ内の柔らかい物質の上に置く。外部の熱ランプを使用して、体温を維持する。ラットには、手術後の回復に2日間を与えた後、生理学的データの取得を開始した。IFPを、全てのラットについて、5日間まで、24時間にわたり常時記録し、500Hzのサンプリング速度で、周期時間1分間中、10秒間解析した。提示された値は、15分間にわたる平均である。ラットに、0.5%メチルセルロース(懸濁液)に配合された化合物Aを経口で20および40mg/kgの用量で与えた。
化合物Aの最も高い試験された用量において(25mg/kg)、治療後4時間で、IFPのはっきりとした有意な減少が既に検出された(最大で−25%、投与後22時間)(図4A)。25mg/kgの用量での化合物Aによる2回目の治療(24時間の時点において)によって、単独投与調査と比べて持続していてかつより優れたIFPの阻害(−36%)がもたらされた。3回目の治療によって、48時間の間、僅かではあるが、持続しているさらなるIFPの阻害(−43%)がもたらされた。このようにして、この腫瘍モデルのこの用量レベルにおいて、許容される投与量レジメンで投与される化合物Aによる最大のIFPレベルの阻害が達成されたように思われる。12.5mg/kgの用量において、非常に類似したパターンが、治療の全3日間にわたって得られ、IFPは、最後の治療(B)後、60時間で、初期値に戻った。それに対して、25mg/kg用量レベルグループに対して得られたIFPの縮小は、最後の治療から72時間後でさえも元に戻らなかった。
化合物Aの最も高い試験された用量において(25mg/kg)、治療後4時間で、IFPのはっきりとした有意な減少が既に検出された(最大で−25%、投与後22時間)(図4A)。25mg/kgの用量での化合物Aによる2回目の治療(24時間の時点において)によって、単独投与調査と比べて持続していてかつより優れたIFPの阻害(−36%)がもたらされた。3回目の治療によって、48時間の間、僅かではあるが、持続しているさらなるIFPの阻害(−43%)がもたらされた。このようにして、この腫瘍モデルのこの用量レベルにおいて、許容される投与量レジメンで投与される化合物Aによる最大のIFPレベルの阻害が達成されたように思われる。12.5mg/kgの用量において、非常に類似したパターンが、治療の全3日間にわたって得られ、IFPは、最後の治療(B)後、60時間で、初期値に戻った。それに対して、25mg/kg用量レベルグループに対して得られたIFPの縮小は、最後の治療から72時間後でさえも元に戻らなかった。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。

[1] VEGF依存性血管新生疾患を治療するための医薬組成物を製造するための、式(I)

[式中、
Aは、

からなる群から選択されるヘテロアリールを表し、
は、以下の置換基の1つを表し:(1)非置換または置換の、好ましくは置換されているC −C −アルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜9つから独立して選択される:重水素、フルオロ、または以下の部分C −C −シクロアルキルの1つ〜2つ);(2)任意に置換されているC −C −シクロアルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜4つから独立して選択される:重水素、C −C −アルキル(好ましくはメチル)、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル);(3)任意に置換されているフェニル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜2つから独立して選択される:重水素、ハロ、シアノ、C −C −アルキル、C −C −アルキルアミノ、ジ(C −C −アルキル)アミノ、C −C −アルキルアミノカルボニル、ジ(C −C −アルキル)アミノカルボニル、C −C −アルコキシ);(4)任意に一または二置換されているアミン(ここで、前記置換基は、以下の部分から独立して選択される:重水素、C −C −アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(非置換であるか、またはC −C −アルキル、C −C −アルコキシ、ジ(C −C −アルキル)アミノ−C −C −アルコキシの1つ以上、好ましくは1つで置換されている));(5)置換スルホニル(ここで、前記置換基は、以下の部分から選択される:C −C −アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ(非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソの群から選択される1つ以上の置換基、特に1つのオキソで置換されている));(6)フルオロ、クロロ、
は水素を表し、
は、(1)水素、(2)フルオロ、クロロ、(3)任意に置換されているメチルを表し、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜3つから独立して選択される:重水素、フルオロ、クロロ、ジメチルアミノ]
の化合物または医薬として許容されるその塩の使用であって、
(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾル−2−イル}−アミド)を除く化合物の使用。
[2] 前記式(I)の化合物が、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)または医薬として許容されるその塩である、[1]に記載の使用。
[3] 治療される前記疾患が、関節リウマチ、滑膜炎、骨と軟骨の破壊、骨髄炎、パンヌス増殖、骨棘形成、肝炎、肺炎、糸球体腎炎、喘息、鼻茸、移植、肝臓生成、未熟児網膜症、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、脈絡膜および他の眼球内障害、白質軟化症、甲状腺炎、甲状腺肥大、リンパ増殖性疾患、カポジ肉腫、血液学的悪性疾患(例えば、血管腫)、肥満症、脊髄損傷、急性心筋梗塞、肺性、脳性および網膜浮腫、またはさらにこれらの任意の組み合わせである、[1]または[2]に記載の使用。
[4] VEGF依存性血管新生疾患を治療する方法であって、治療有効量の[1]または[2]に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を、それを必要とする温血動物に投与することを含む方法。
[5] 治療される前記疾患が[3]に記載の疾患である、[4]に記載の方法。
[6] VEGF依存性血管新生疾患の治療に使用するための、[1]または[2]に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩。
[7] [1]または[2]に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩と、医薬として許容される担体とを含む、VEGF依存性血管新生疾患を治療するための医薬組成物。
[8] 治療される前記疾患が[3]に記載の疾患である、[7]に記載の医薬組成物。
[9] 悪性疾患、あるいはVEGFおよび/またはVEGFRファミリーメンバーを標的にする薬剤に対して耐性を獲得した疾患を治療するための、[1]または[2]に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩の使用。
[10] 治療される前記疾患が[3]に記載の疾患である、[9]に記載の使用。
[11] VEGF依存性血管新生疾患の治療のために、同時に、別々にまたは逐次的に使用するための、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)と、ベバシズマブ、抗VEGF、ラニビズマブ AVE0005、抗VEGF HuMV833、抗VEGF 2C3、抗VEGF CBO−P11、スーテント、ソラフェニブ、バタラニブ、ザクティマ、ミドスタウリン、アンジオザイム、AG−013736、レスタウチニブ、CP−547,632、CEP−7055、KRN633、NVP−AEE788、IMC−1211、ZK260253、セマキサニブ、E−7107、AS−3、Cand5およびPTC−299、ならびにHSP90阻害剤 CNF1010、CNF2024、タネスピマイシン、アルベスピマイシン、IPI504、SNX5422およびNVP−AUY922からなる群から選択される少なくとも1種のVEGFまたはVEGFRを標的とする薬剤と(ここで、活性成分は、各場合において、遊離形態でまたは医薬として許容される塩の形態で存在する)、任意に少なくとも1つの医薬として許容される担体との組み合わせ。

Claims (11)

  1. VEGF依存性血管新生疾患を治療するための医薬組成物を製造するための、式(I)

    [式中、
    Aは、

    からなる群から選択されるヘテロアリールを表し、
    は、以下の置換基の1つを表し:(1)非置換または置換の、好ましくは置換されているC−C−アルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜9つから独立して選択される:重水素、フルオロ、または以下の部分C−C−シクロアルキルの1つ〜2つ);(2)任意に置換されているC−C−シクロアルキル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜4つから独立して選択される:重水素、C−C−アルキル(好ましくはメチル)、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル);(3)任意に置換されているフェニル(ここで、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜2つから独立して選択される:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ);(4)任意に一または二置換されているアミン(ここで、前記置換基は、以下の部分から独立して選択される:重水素、C−C−アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(非置換であるか、またはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシの1つ以上、好ましくは1つで置換されている));(5)置換スルホニル(ここで、前記置換基は、以下の部分から選択される:C−C−アルキル(非置換であるか、または重水素、フルオロの群から選択される1つ以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ(非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソの群から選択される1つ以上の置換基、特に1つのオキソで置換されている));(6)フルオロ、クロロ、
    は水素を表し、
    は、(1)水素、(2)フルオロ、クロロ、(3)任意に置換されているメチルを表し、前記置換基は、以下の部分の1つ以上、好ましくは1つ〜3つから独立して選択される:重水素、フルオロ、クロロ、ジメチルアミノ]
    の化合物または医薬として許容されるその塩の使用であって、
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾル−2−イル}−アミド)を除く化合物の使用。
  2. 前記式(I)の化合物が、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)または医薬として許容されるその塩である、請求項1に記載の使用。
  3. 治療される前記疾患が、関節リウマチ、滑膜炎、骨と軟骨の破壊、骨髄炎、パンヌス増殖、骨棘形成、肝炎、肺炎、糸球体腎炎、喘息、鼻茸、移植、肝臓生成、未熟児網膜症、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、脈絡膜および他の眼球内障害、白質軟化症、甲状腺炎、甲状腺肥大、リンパ増殖性疾患、カポジ肉腫、血液学的悪性疾患(例えば、血管腫)、肥満症、脊髄損傷、急性心筋梗塞、肺性、脳性および網膜浮腫、またはさらにこれらの任意の組み合わせである、請求項1または2に記載の使用。
  4. VEGF依存性血管新生疾患を治療する方法であって、治療有効量の請求項1または2に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を、それを必要とする温血動物に投与することを含む方法。
  5. 治療される前記疾患が請求項3に記載の疾患である、請求項4に記載の方法。
  6. VEGF依存性血管新生疾患の治療に使用するための、請求項1または2に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩。
  7. 請求項1または2に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩と、医薬として許容される担体とを含む、VEGF依存性血管新生疾患を治療するための医薬組成物。
  8. 治療される前記疾患が請求項3に記載の疾患である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 悪性疾患、あるいはVEGFおよび/またはVEGFRファミリーメンバーを標的にする薬剤に対して耐性を獲得した疾患を治療するための、請求項1または2に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩の使用。
  10. 治療される前記疾患が請求項3に記載の疾患である、請求項9に記載の使用。
  11. VEGF依存性血管新生疾患の治療のために、同時に、別々にまたは逐次的に使用するための、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾル−2−イル}−アミド)と、ベバシズマブ、抗VEGF、ラニビズマブ AVE0005、抗VEGF HuMV833、抗VEGF 2C3、抗VEGF CBO−P11、スーテント、ソラフェニブ、バタラニブ、ザクティマ、ミドスタウリン、アンジオザイム、AG−013736、レスタウチニブ、CP−547,632、CEP−7055、KRN633、NVP−AEE788、IMC−1211、ZK260253、セマキサニブ、E−7107、AS−3、Cand5およびPTC−299、ならびにHSP90阻害剤 CNF1010、CNF2024、タネスピマイシン、アルベスピマイシン、IPI504、SNX5422およびNVP−AUY922からなる群から選択される少なくとも1種のVEGFまたはVEGFRを標的とする薬剤と(ここで、活性成分は、各場合において、遊離形態でまたは医薬として許容される塩の形態で存在する)、任意に少なくとも1つの医薬として許容される担体との組み合わせ。
JP2014539328A 2011-11-02 2012-10-31 Vegf依存性疾患の治療に使用する2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体 Pending JP2014532684A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161554606P 2011-11-02 2011-11-02
US61/554,606 2011-11-02
PCT/EP2012/071614 WO2013064567A1 (en) 2011-11-02 2012-10-31 2-carboxamide cycloamino urea derivatives for use in treating vegf - dependent diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014532684A true JP2014532684A (ja) 2014-12-08

Family

ID=47115972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539328A Pending JP2014532684A (ja) 2011-11-02 2012-10-31 Vegf依存性疾患の治療に使用する2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20140302022A1 (ja)
EP (1) EP2776026A1 (ja)
JP (1) JP2014532684A (ja)
KR (1) KR20140088869A (ja)
CN (1) CN103957909A (ja)
AU (1) AU2012331125A1 (ja)
BR (1) BR112014010233A2 (ja)
CA (1) CA2853582A1 (ja)
IN (1) IN2014DN03163A (ja)
MX (1) MX2014005414A (ja)
RU (1) RU2014122198A (ja)
WO (1) WO2013064567A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029082A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Novartis Ag Organic compounds
WO2012062694A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Novartis Ag Use of 2-carboxamide cycloamino urea derivatives in the treatment of egfr dependent diseases or diseases that have acquired resistance to agents that target egfr family members
WO2012148846A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Novartis Ag Combination of a phosphatidylinositol-3-kinase (pi3k) inhibitor and a mtor inhibitor
WO2013053833A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Novartis Ag 2 - carboxamide cycloamino urea derivatives in combination with hsp90 inhibitors for the treatment of proliferative diseases

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029082A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Novartis Ag Organic compounds
WO2012062694A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Novartis Ag Use of 2-carboxamide cycloamino urea derivatives in the treatment of egfr dependent diseases or diseases that have acquired resistance to agents that target egfr family members
WO2012148846A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Novartis Ag Combination of a phosphatidylinositol-3-kinase (pi3k) inhibitor and a mtor inhibitor
WO2013053833A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Novartis Ag 2 - carboxamide cycloamino urea derivatives in combination with hsp90 inhibitors for the treatment of proliferative diseases

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014010233A2 (pt) 2017-04-18
AU2012331125A1 (en) 2014-05-22
US20140302022A1 (en) 2014-10-09
WO2013064567A1 (en) 2013-05-10
CN103957909A (zh) 2014-07-30
CA2853582A1 (en) 2013-05-10
MX2014005414A (es) 2014-09-22
IN2014DN03163A (ja) 2015-05-22
RU2014122198A (ru) 2015-12-10
EP2776026A1 (en) 2014-09-17
KR20140088869A (ko) 2014-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519627B2 (ja) Vegf促進性血管新生過程の強力なモジュレーターとしての5イミダゾキノリン誘導体およびピリミジン誘導体
TWI649081B (zh) 治療固態腫瘤之方法
KR102293847B1 (ko) 근위축성 측색 경화증 환자 아집단의 치료를 위한 마시티닙의 용도
RU2672248C1 (ru) Применение производного бензимидазола для лечения ночного кислотного прорыва
JP2006176542A (ja) フェニルエテンスルホンアミド誘導体含有医薬
JP2009541214A (ja) マクロファージ遊走阻止因子アンタゴニスト及びそれを用いた方法
TW201026684A (en) Phosphodiesterase type III (PDE III) inhibitors or Ca2+ -sensitizing agents for the treatment of hypertrophic cardiomyopathy
JP6247004B2 (ja) 帯状疱疹関連通の急性期疼痛の予防又は治療剤
JP2007505939A (ja) Vegf受容体阻害剤と他の治療剤の組み合わせ
EA022873B1 (ru) Применение ингибитора vegf-r2 для лечения офтальмологического сосудистого заболевания
JP2022504184A (ja) ブドウ膜黒色腫の治療のための併用療法
JP2014532684A (ja) Vegf依存性疾患の治療に使用する2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体
JP6414727B2 (ja) 関節疾患の治療予防剤
US20060058313A1 (en) Treatment of mesothelioma
JPWO2008001499A1 (ja) 関節リウマチの予防及び/又は治療薬
JP2008530189A (ja) 2型糖尿病の防止および処置において使用することができる医薬品を調製するためのリモナバントの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213