Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014523429A - Hcv併用療法 - Google Patents

Hcv併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523429A
JP2014523429A JP2014517627A JP2014517627A JP2014523429A JP 2014523429 A JP2014523429 A JP 2014523429A JP 2014517627 A JP2014517627 A JP 2014517627A JP 2014517627 A JP2014517627 A JP 2014517627A JP 2014523429 A JP2014523429 A JP 2014523429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
hcv
mir
compound
weeks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517627A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ホッジス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stella ApS
Original Assignee
Stella ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stella ApS filed Critical Stella ApS
Publication of JP2014523429A publication Critical patent/JP2014523429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7115Nucleic acids or oligonucleotides having modified bases, i.e. other than adenine, guanine, cytosine, uracil or thymine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7125Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/113Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3231Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/334Modified C
    • C12N2310/33415-Methylcytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/31Combination therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、miR−122阻害剤およびHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤による併用治療によるC型肝炎(HCV)感染症の治療に関する。

Description

発明の分野
本発明は、miR−122阻害剤およびHCV NS5Aタンパク質の阻害剤および/またはリバビリンによる併用治療によるC型肝炎(HCV)感染症の治療に関する。
背景
C型肝炎ウイルス(HCV)感染症は、世界中の人口のおよそ3パーセントが罹患し、多くの場合、肝硬変および肝細胞がんをもたらす。ペグ化インターフェロンおよびリバビリンによる標準療法は、重大な副作用を誘導し、50%未満の患者においてウイルスの根絶を達成する。リバビリンおよびインターフェロンを含むHCVの併用療法は現在、HCVの承認された治療法である。残念ながら、このような併用療法も、副作用を生じ、多くの場合耐容性が悪く、かなりの割合の患者において主要な臨床課題が生じる。テラプレビルおよびボセプレビル(両者共に、インターフェロンおよびリバビリンに基づく治療法と共に用いるために2011年にma承認された)などの、多数の直接作用型薬剤(direct acting agent)(DAA)が、HCVの治療のために開発されたかまたは開発されているが、直接作用型薬剤は、治療の毒性増加、抵抗性の出現につながり、現在まで、インターフェロンフリー(interferon free)の標準治療(standard of care)にはなっていない。直接作用型薬剤の併用も、薬物−薬物相互作用を生じることができる。現在まで、インターフェロンフリーのHCV治療法は、承認されていない。したがって、副作用が減少し、インターフェロンフリーであり、抵抗性の出現が減少し、治療期間が減少しおよび/または治癒率が増強した新たな併用療法の必要がある。
関連出願
本願は、両者共に参照により本明細書に組み込まれる、2011年6月30日に出願された米国仮特許出願第61/502884号および2011年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/566027号に対する優先権を主張するものである。
発明の概要
本発明は、NS5Aタンパク質阻害剤および/またはリバビリンなどの少なくとも1種のさらに別の抗ウイルス化合物と併用した、ミラビルセン(miravirsen)などのマイクロRNA−122阻害剤の治療上の使用に関する。この併用治療は、いくつかの実施形態において、インターフェロンフリーであり得る。
本発明は、miR−122阻害剤(本明細書において、miR−122アンタゴニストとも称される)およびHCV NS5Aタンパク質阻害剤を、C型肝炎(HCV)に感染した対象に投与する工程を含む、HCVに感染した対象におけるHCV感染症の治療のための方法を提供する。
治療は、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体を対象に投与する工程をさらに含んでもよい。治療は、いくつかの実施形態において、インターフェロンフリーであり得る。
本発明は、HCVに感染した細胞を、miR−122阻害剤および少なくとも1種のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と接触させることを含む、細胞におけるHCV感染のレベルを減少させる方法を提供する。方法は、任意に、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体を、細胞に投与する工程をさらに含んでもよい。
本発明は、C型肝炎の治療のための医薬の調製のためのmiR−122阻害剤の使用であって、該医薬がHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と併用して用いるためである、使用を提供する。本発明は、C型肝炎の治療においてHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と併用して用いるためのmiR−122阻害剤を提供する。
任意に、使用は、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体と併用してもよい。いくつかの実施形態において、使用は、インターフェロンフリーであり得る。
miR−122阻害剤は、いくつかの実施形態において、ミラビルセン(SPC3649)などの、オリゴマーにわたりhas−miR−122マイクロRNA配列と相補的なオリゴマー(アンチセンスオリゴマー)とすることができる。
Figure 2014523429
miR−122阻害剤が、SPC3649などの、アンチセンスオリゴマーである場合を含むがこれに限定されないいくつかの実施形態において、HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤は:PPI−461(Presidio)、AZD−7295(AstraZeneca)、BMS−790052およびBMS−824383からなる群またはACH−2928、ACH−3102(Achillion)、PPI−461;PPI−668(Presidio)、AZD7295(AstraZeneca、以前はArrow)、EDP−239(Enanta)、MK4882(Merck)、IDX719(Idenix)、BMS−790052(BMS)、GS5885(Gilead)、およびGSK233680(GSK)からなる群から選択され得る。

ALS−2158(Alios)、ALS−2200(Alios)、ABT−072(Abbott);ABT−333(Abbott)、MK−3281(Merck)、TMC649128(Medivir/Tibotec)、BI 207127(Boehringer Ingelheim Pharma)、RG7128(Genetech:メリシタビン)、GS−9190(テゴブビル)(Gilead)、GS−7977(Gilead − 以前に、PSI−7977と命名);GS−938(Gilead)、RG7128(Gliead/Genetech)、VX−222(Vertex)、VX−759(Vertex)、ANA598(Anadys/Genetech)、IDX184(Idenix)およびINX−189(Inhibitex/BMS)からなる群から選択し得る。
適切には、miR−122阻害剤は、有効量で投与され得る。適切には、HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤は、有効量で投与され得る。適切には、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体は、用いられる場合、有効量で用いられ得る。
化合物1または化合物2のいずれかによる、任意に治療前(pre−treatment)期間を有し、任意に化合物3および任意に化合物4の存在下、または化合物4の非存在下における、いくつかの併用治療レジメンの模式図。併用治療前期間は、化合物1が化合物2と併せて投与され、任意にさらに別の薬剤、化合物3および任意に化合物4と併用される、4〜48週間の間の期間を指す。任意に、化合物3および任意に化合物4による治療後期間がある。 G418および表示濃度のSPC4729、SPC3649もしくはテラプレビルの存在下で、または細胞培養培地単独とG418の存在下で、28日間培養細胞を培養し、クリスタルバイオレットで染色した。
発明の詳細な説明
併用治療
化合物1:アンチセンスオリゴマーなどの、miR−122阻害剤。
化合物2:HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤。
化合物3:リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体。
化合物4:インターフェロン。
化合物5:さらに別の直接作用型薬剤。
本発明は、少なくとも化合物1および2をHCVに感染した対象に投与することを含む併用治療に関する。
いくつかの実施形態において、併用療法は、化合物1、2および3をHCVに感染した対照に投与することを含む。
適切には、併用治療は、少なくとも化合物1および2をHCVに感染した対象に、および任意に化合物3をHCVに感染した対象に投与することを含み、いくつかの実施形態において、併用治療は、インターフェロンフリーである−即ち、併用治療期間の間、化合物4は、対象に投与されない。
いくつかの実施形態において、併用治療は、化合物1、2、3および4をHCVに感染した対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、併用治療は、化合物1および2をHCVに感染した対象に投与することを含み、化合物3は、併用治療期間において対象に投与されない。
いくつかの実施形態において、併用治療は、化合物1および2をHCVに感染した対象に投与することを含み、化合物4は、併用治療期間において対象に投与されない。
いくつかの実施形態において、併用治療は、化合物1および2をHCVに感染した対象に投与することを含み、化合物3および化合物4は、併用治療期間において対象に投与されない。
上述の実施形態において、任意に化合物5も投与され得る。典型的には、化合物3と併用した、化合物1および化合物5の併用的使用の臨床治験が、計画中または進行中のいずれかである。化合物5は、例えば、非ヌクレオシドまたはヌクレオシドHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤および/またはHCV NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤であり得る。いくつかの実施形態において、化合物5は、治療期間において投与されない。
リトナビル;1,3−チアゾール−5−イルメチルN−[(2S,3S,5S)−3−ヒドロキシ−5−[(2S)−3−メチル−2−{[メチル({[2−(プロパン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル})カルバモイル]アミノ}ブタンアミド]−1,6−ジフェニルヘキサン−2−イル]カルバメートは、直接作用型薬剤と併用して用いられることが多いCYP3A4阻害剤であり、併用治療期間等において、本発明の併用療法において用いることができる。リトナビルは、チトクロムP450、特にCYP3Aの媒介する一部のDAAの代謝を阻害し、血液における薬物の量およびそれに続くDAAの有効性を増強すると考えられる。いくつかの実施形態において、チトクロムP450の阻害剤が、併用治療期間において投与される。
2種以上の併用化合物を共にまたは逐次的に用い得る、即ち、本発明の方法において用いたある1種の化合物は、本発明の方法において言及されている他の治療剤のうち1種または複数種に先立ち、その最中にまたはそれに続いて用いることができる(併用治療)。両方(またはそれ以上)の薬剤の併用的使用は、一方の薬剤の治療効果(即ち、患者に対する測定可能な利益が観察される使用後の期間)が、少なくともいくつかの時点において、第2の薬剤の治療効果の期間と同時発生的となるように適切に重複する。いくつかの実施形態において、化合物1および2ならびに任意に3の併用的使用は、同時発生的であり、同時発生的併用治療は、任意に化合物3および/または4の治療が後続し得る。例えば、いくつかの実施形態において、化合物4の投与は、併用治療期間に続き得る。いくつかの実施形態において、化合物4の投与は、化合物1および/または2の最終用量に続き得る。いくつかの実施形態において、化合物4のその後の投与は、化合物3と併用して用い得る。
いくつかの実施形態において、化合物1および化合物2は、共にまたは逐次的のいずれかで用いられる。いくつかの実施形態において、化合物1の少なくとも1回の投与および化合物2の少なくとも1回の投与は、アンチセンスオリゴマーの投与の同日に、あるいは同じ1週間以内に、あるいは同じ2週間以内に、あるいは3または4週間以内に行われ得る。いくつかの実施形態において、化合物3もまた、化合物1および/または化合物2の投与の同日に、あるいは同じ1週間以内に、あるいは同じ2週間以内に、あるいは3または4週間以内に、化合物1および化合物2と共にまたは逐次的に用いられ得る。
いくつかの実施形態において、このような二重(化合物1および2)または三重(化合物1、2および3)(化合物1、2および5)(化合物1、2、3および5)併用療法は、併用治療期間における化合物4(ペグ化インターフェロンアルファ−2aなどの、インターフェロン)の投与を含まない。
併用治療期間は、最初の併用治療が投与された時点、即ち、対象が少なくとも化合物1および2の両方を投与された時点から、少なくとも4週間、例えば、少なくとも8週間、少なくとも12週間、少なくとも16週間、少なくとも24週間等であり得る。いくつかの実施形態において、併用治療期間は、最大6ヶ月の持続時間であり得る。化合物1、化合物2ならびに任意に化合物3および/または化合物5それぞれの複数の投与は典型的に、併用治療期間において投与される。いくつかのの他の実施形態において、併用期間において化合物4もまた投与され得るが、インターフェロンフリー治療が好ましいことが認識される。
あるいは、またはさらに、化合物4は、少なくとも約8週間、例えば少なくとも約8週間、少なくとも約12週間、少なくとも約16週間、少なくとも約24週間等、最大約24週間または最大約48週間等で、併用期間後に投与され得る。化合物4が投与される場合、典型的には化合物3と共に投与される。
本発明は、化合物1(本明細書において、miR−122アンタゴニスト、例えば、ミラビルセンとも称される)および化合物3、例えば、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体を対象に投与する工程を含む、C型肝炎(HCV)に感染した対象におけるC型肝炎(HCV)感染症の治療のための方法をさらに提供する。治療は、いくつかの実施形態において、インターフェロンフリーとすることができる。いくつかの実施形態において、前記方法は、化合物2の投与を含んでも、含まなくてもよい。この点について、本明細書に提供される結果および第2相臨床治験におけるミラビルセン単独療法から得られた結果は、リバビリンと併用したミラビルセンなどの、化合物1の併用的使用が、本明細書に開示されている通り、別の抗ウイルス治療薬、例えば、化合物4、または化合物2、例えばHCV NS5Aタンパク質阻害剤および/またはHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤および/またはHCV NS3/4Aタンパク質阻害剤などの非存在下であっても、HCV感染症を有効に治療または治癒するのに十分であると思われることを示す。ミラビルセンおよびリバビリンの併用的使用は、DAA/ミラビルセンに関連して本明細書に記載されている通りとすることができる。本発明は、化合物3、例えば、リバビリンと併用したC型肝炎の治療における使用のための、miR−122阻害剤、例えば、ミラビルセンを提供する。本発明は、C型肝炎の治療のための医薬の調製のためのmiR−122阻害剤の使用であって、前記医薬が化合物3、例えば、リバビリンと併用して用いるための医薬である使用を提供する。
いくつかの実施形態において、併用治療期間は、約4週間または約8週間、または約12週間である。いくつかの実施形態において、併用治療期間は、最小で約4週間、または最小で約8週間、または最小で約12週間である。いくつかの実施形態において、併用治療の最大期間は、約24週間、約36週間または約48週間である。いくつかの実施形態において、併用治療期間は、約4〜約8週間、約4〜約12週間、約4〜約24週間、約4〜約36週間、約4〜約48週間、約8〜約12週間、約8〜約24週間、約8〜約36週間、約8〜約48週間、約12〜約24週間、約12〜約36週間、約12〜約48週間、約24〜約36週間、約24〜約48週間の持続時間である。
併用治療期間において、少なくとも1用量の化合物1および1用量の化合物2が、対象(患者)に投与される。
いくつかの実施形態において、化合物2は、併用治療期間の開始に先立ち、例えば約2〜約12週間の期間、例えば約4週間等で、併用治療期間の開始に先立ち(即ち、治療前/治療の導入に)投与され得る。
直接作用型薬剤に対するウイルス抵抗性の出現は、インターフェロンフリーの処置的治療法を含むHCV治療法の開発および適用の成功における主要な制限である。HCVは、忠実度が低くプルーフリーディング活性を欠くHCV−RNA依存性RNAポリメラーゼNS5Bを用いて複製する。したがって、HCVは、HCVゲノムのコピーにおいて高頻度のエラーを伴う。加えて、HCVは、高い代謝回転速度を有し、したがって、慢性HCV感染症(CHC)の患者は、複数のHCV「疑似(quasi)」種に感染することになる。抵抗性関連変異体(RAV)と呼ばれるこれらの種の一部は、直接作用型抗ウイルス剤(DAA)に対しより低い感受性および/またはそれに対する抵抗性を有することになる。DAAがCHC患者に与えられると、DAAに対し高い感受性を有する疑似種の減少が生じるであろう。すると、RAVが、HCV疑似種のプールにおいて優位に立つようになり、未感染の肝細胞に感染することができる。このいわゆる「複製空間における増殖(expansion in to the replication space)」は、CHCがDAA単独療法により治療されると急速に起こる(DAA単独療法開始の数日以内に見られるウイルス学的なブレイクスルー)、ウイルス学的な失敗の原因となる。ウイルス学的失敗(血液からHCV RNAの初期クリアランス後に見られるウイルス学的ブレイクスルーまたは再発)は、ペグ−IFNおよびリバビリンと併用してまたはそれなしで複数のDAAが与えられる場合にも起こり得る。ミラビルセンは、肝臓におけるHCV蓄積に必須のマイクロRNAであるmiR−122を隔離する。ミラビルセンは、肝臓中に分布し、miR−122を隔離し、これによりHCVがmiR−122を用いるのを妨げるであろう。結果的に、DAAに先立ちおよび/またはそれと共にのいずれかでMIR治療が与えられる場合、複製空間はRAV増殖から保護され、ウイルス学的な失敗を妨げるであろう。
いくつかの実施形態において、化合物1は、化合物2の投与の例えば少なくとも約1週間または少なくとも約2週間前、例えば化合物2の投与の少なくとも約3週間前等、少なくとも約4週間前等で、化合物2に先立ち対象に投与される。これは、[化合物1]治療前期間と称され得、治療前期間の間、化合物1は、単独で、または任意に化合物3と併用して投与され得る。治療前期間は、例えば、最大で約12週間の持続時間であり得る−そのようなものとして、併用治療期間の開始の例えば、約2週間〜約12週間前に開始され得る。典型的には、治療前期間は、化合物2の投与に先立ち、化合物1に対象におけるウイルス負荷を有効に減少させる。これは、化合物2に対する抵抗性の発生の減少または阻止において有用である。いくつかの実施形態において、治療前期間は、1または2用量の化合物1(例えば)ミラビルセン、を含む。化合物1の各(前)用量は、例えば、約5mgs/kg服用、約5mgs/kg服用または約6mgs/kg服用または約7mgs/kg服用または約8mgs/kg服用、約9mgs/kg服用、約10mgs/kg服用または約11mgs/kgもしくは約12mgs/kg服用であり得る。いくつかの実施形態において、化合物1(例えば、ミラビルセン)の(例えば、単一)前用量は、化合物2の最初の投与または併用治療期間の約もしくは少なくとも約1週間または少なくとも約2週間前に、または約もしくは少なくとも3週間前に、または約もしくは少なくとも4週間前に投与される。適切には、化合物1(例えば、ミラビルセン)の(前用量)(複数可)は、化合物2の最初の投与または併用治療期間に先立つこと約12週間以内、例えば、化合物2の最初の投与または併用治療期間に先立つこと約10または約8週間以内等、である。治療前期間は、いくつかの実施形態において、リバビリンなどの化合物3の対象への投与をさらに含む。
したがって、代替的な実施形態において、ミラビルセンなどの化合物1は、併用治療期間の開始に先立ち(即ち、化合物1治療前/治療の導入)、例えば約2〜約24週間の期間、例えば併用治療期間の開始の約4週間または約8週間または約12週間前等で、投与され得る。いくつかの実施形態において、化合物1の治療前期間は、対象における(対象の肝臓における等)化合物1の濃度の、治療上有効なレベルへの増大化を目標とした、治療前期間にわたる化合物1の一連の投与に関与する。このようなものとして、いくつかの実施形態において、治療前期間における化合物1の各投与間の時間間隔は、例えば、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間および毎週からなる群から選択し得る。いくつかの実施形態において、治療前期間の各用量は、例えば、約0.1mgs/kg〜約10mgs/kgの間または0.1〜約12mgs/kgまで、例えば約0.2mgs/kg、約0.3mgs/kg、約0.4mgs/kg、約0.5mgs/kg、約0.6mgs/kg、約0.7mgs/kg、約0.8mgs/kg、約0.9mgs/kg、約1mgs/kg、約2mgs/kg、約3mgs/kg、約4mgs/kg、約5mgs/kg、約6mgs/kg、約7mgs/kg、約8mgs/kg、約9mgs/kg、約10mgs/kg、約11mgs/kg、約12mgs/kg等であり得る。増大化期(building−up phase)の後、化合物1の投与は、本明細書に記載されている通り、例えば、毎週、隔週または毎月とし得る。増大化期の後、最小の必要とされる有効投薬量を用いて疾患を新たな低レベルに維持し、同時に、副作用が最小で、投与間に長い時間間隔を取ることにより患者の不自由さが最も少なくなるように、維持投薬量は、例えば、ウイルス力価が減少または他の疾患パラメータが改善されながら、標的組織における化合物の相対的に高い活性または濃度を維持することを目的とする期間投与することができ、その後、各投薬間の間隔を増加させることができる、あるいは各投薬において与えられる投薬量を減少させることができる、あるいはその両方がなされる。
いくつかの実施形態において、増大化期の後、重要な疾患パラメータにおける所望の効果を得るために、標的組織において有効濃度を維持することを目的とする維持投薬量が投与され、そこでは各投与間の時間間隔がより長いため患者の投与の不自由さが回避され、投薬量が最小に維持されて、選択された疾患パラメータにおける効果を依然として維持しながら副作用を回避するであろう。
いくつかの実施形態において、増大化期は、治療前期間において起こり、維持用量は、併用治療期間(の化合物1部)として投与される。
C型肝炎(HCV)
いくつかの実施形態において、対象は、慢性C型肝炎(CHC)である。いくつかの実施形態において、対象は、代償性硬変である。いくつかの実施形態において、対象は、インターフェロンが禁忌である対象等、インターフェロン(化合物4)治療に耐容性がない。いくつかの実施形態において、対象は、肝臓移植患者である。いくつかの実施形態において、対象は、HIVおよびHCVの両方に同時感染している。いくつかの実施形態において、対象は、インターフェロン非応答者(non−responder)である。いくつかの実施形態において、対象は、代償性肝臓疾患である。いくつかの実施形態において、対象は、インターフェロンおよび/またはリバビリンによる治療失敗の病歴を有する。
DAAの開発は、DAA治療に対し応答性が乏しいまたは非応答者である(DAA失敗)HCV対象の特定をもたらした。いくつかの実施形態において、対象は、DAA治療に応答が乏しいまたは応答しなかったあるいはDAA治療の最中にまたはその後に再発した対象等、DAA失敗として特定された対象である。この点において、いくつかの実施形態において、DAA失敗に関連するDAA薬剤は、化合物2以外のものである。いくつかの実施形態において、DAA失敗に関連するDAAは、HCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤および/またはHCV NS3/4Aタンパク質阻害剤からなる群から選択される。NS5Bポリメラーゼ阻害剤は、例えば、いくつかの実施形態において非ヌクレオシド祖媒材またはいくつかの実施形態においてヌクレオシド阻害剤であり得る。いくつかの実施形態において、DAA失敗は、本発明の併用治療において用いられるものとは異なるNS5Aタンパク質阻害剤による。
C型肝炎ウイルス(HCV)患者の有意な集団は、インターフェロンによる標準治療に応答性が乏しい。例えば、非応答者および再発者(relapser)は、米国におけるC型肝炎ウイルス(HCV)感染症患者の大集団を構成する。本発明の目的のため、用語「非応答者」は、一部の非限定的な実施形態において、インターフェロン治療の結果として有意なウイルス学的応答を提示せず、治療におけるいかなる時点においてもウイルス陰性とはならない、HCVに感染した対象、例えば、HCVに感染した霊長類、例えば、HCVに感染したヒトを指すよう意図されている。「従前の治療」は、次のC型肝炎抗ウイルスレジメンのいずれか:標準インターフェロン(IFN)単独療法、リバビリン(RBV)による標準IFN併用治療、ペグ化IFNアルファ−2a単独療法、ペグ化IFNアルファ−2b単独療法、RBVによるペグ化IFNアルファ−2a併用療法、RBVによるペグ化IFNアルファ−2b併用療法に関与し得るが、これらに限定されない。用語「緩徐応答者(slow responder)」は、インターフェロン治療法による治療の始まりから約24週間後までウイルス学的応答を発生させない、HCVに感染した対象、例えば、HCVに感染した霊長類、例えば、HCVに感染したヒトを指し得る。「部分応答者(partial responder)」は、インターフェロン治療法による治療の開始から約24週間後までウイルス学的応答を発生させないが、ウイルス学的応答が治療終了時に維持されない、HCVに感染した対象、例えば、HCVに感染した霊長類、例えば、HCVに感染したヒトを指す。用語「部分応答者」は、12週目にHCV RNAの2log10以上の減少を示すが、ペグインターフェロン/RBVによる治療終了時にHCV RNA検出不能を達成しない患者を指す。用語「再発者」は、HCV RNA陰性であり、治療の終了まで維持されるウイルス学的応答を有するが、治療後6ヶ月前に再発が起こる、HCVに感染した対象、例えば、HCVに感染した霊長類、例えば、HCVに感染したヒトを指し得る。用語「非応答者」、「緩徐応答者」、「部分応答者」および「再発者」は、必ずしも相互に排他的ではない。いくつかの実施形態において、用語は、下の通りに定義され得る。
Figure 2014523429
血漿HCVレベルは、例えば、Roche Diagnostics TaqmanアッセイまたはRealTime HCVアッセイ(Abbott)を用いて決定し得る。
対象は、1a、1b、2、3、4、5または6からなる群から選択される遺伝子型のHCVに感染し得る。いくつかの実施形態において、HCVの遺伝子型は、1aである。いくつかの実施形態において、HCVの遺伝子型は、1bである。いくつかの実施形態において、対象は、治療未経験である。
いくつかの実施形態において、併用治療期間の約2週目または約4週目または約8週目におけるウイルス負荷が、事実上ゼロである(RNA−ve)場合、併用治療等、治療期間の持続時間は、約8〜約24週間、例えば約12週間等であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の併用治療は、HCV感染のレベル(力価)を、少なくとも2倍、例えば少なくとも3倍、例えば少なくとも4倍、減少させることができる。いくつかの実施形態において、併用治療は、対象における持続性ウイルス学的応答(SVR)をもたらす。いくつかの実施形態において、併用治療は、治癒をもたらし得る。
HCV活性の阻害剤の活性は、インビボ(in vivo)およびインビトロ(in vitro)アッセイを含む、当業者に公知の適切な方法のいずれかにより測定され得る。例えば、式Iで表される化合物のHCV NS5A阻害活性は、Behrens et al, EMBOJ. 1996 15:12−22、Lohmann et al, Virology 1998 249:108−118およびRanjith−Kumar et al, J. Virology 2001 75:8615−8623に記載されている標準アッセイ手順を用いて決定することができる。
本明細書で使用される用語「治療上有効量」は、個体における疾患の症状の低減に必要とされる量を意味する。用量は、特定の症例それぞれにおける個々の要件に対し調整されるであろう。この投薬量は、治療される疾患の重症度、患者の年齢および一般的健康状態、患者を治療している他の医薬、投与の経路および形態ならびに関与する医師の嗜好性および経験等、多数の因子に応じて幅広い限度内で変動し得る。経口投与のため、1日当たり約0.01〜約1000mg/kg体重の間の毎日の投薬量は、単独療法および/または併用療法において適切となるべきである。毎日/毎週/毎月の投薬量は、例えば、1日当たり約0.1〜約500mg/kg体重の間、例えば0.1〜1mg/kg体重の間、0.1〜約100mg/kg体重の間、または1日当たり1.0〜約10mg/kg体重の間であり得る。よって、70kgの人物への投与のため、いくつかの実施形態において、投薬量範囲は、1日当たり約7mg〜0.7gとなり得る。毎日の投薬量は、単一投薬量として、または分割投薬量、典型的には1日当たり1〜5回の間の投薬量、で投与することができる。一般に、いくつかの実施形態において、治療は、化合物の最適用量に満たないより少ない投薬量で開始される。その後、投薬量は、個々の患者に最適の効果が達成されるまで小さい増分で増加させ得る。本明細書に記載されている疾患の治療における当業者は、過度の実験法によることなく、個人的な知識、経験および本願の開示を信頼して、所定の疾患および患者に対する本発明の化合物の治療上有効量を確認することができるであろう。
本発明の化合物および任意に1つ以上の追加的な抗ウイルス剤の治療上有効量は、ウイルス負荷の減少または治療法に対する持続性ウイルス学的応答の達成に有効な量である。持続性応答の有用な指標は、ウイルス負荷に加えて、肝線維症、血清トランスアミナーゼレベルの上昇および肝臓における壊死性炎症性活性を含むが、これらに限定されない。例示的であって限定的ではないと意図されるマーカーの一般的な一例は、標準臨床アッセイにより測定される血清アラニントランスアミナーゼ(ALT)である。本発明のいくつかの実施形態において、有効な治療レジメンは、ALTレベルを約45IU/mL血清未満に減少させるレジメンである。
本明細書で用いられる用語、「持続性ウイルス学的応答」(SVR;「持続性応答」または「耐久的応答」とも称される)は、血清HCV力価の観点から、HCV感染の治療レジメンに対する個体の応答を指す。例えば、「持続性ウイルス学的応答」は、治療の休止に続く少なくとも約1ヶ月、少なくとも約2ヶ月、少なくとも約3ヶ月、少なくとも約4ヶ月、少なくとも約5ヶ月および/または少なくとも約6ヶ月の期間、患者の血清において見出される検出可能なHCV RNAがないこと(例えば、血清1ミリリットル当たり約500未満、約200未満または約100未満のゲノムコピー)を意味し得る。Abbot HCV検出キットを用いる場合、例えば、SVRは、<12IU/mlであると考慮される。SVR24またはSVR48が典型的に用いられる。SVR24は、治療休止に続く24週目に検出可能なHCV RNAがないことをいう。SVR48は、治療休止に続く48週目に検出可能なHCV RNAがないことをいう。SVR率は、特定の治療レジメンにおいて、SVRを例証する対象の割合をいう。SVR24は、治療休止に続く24週目に検出可能なHCV RNAがないことをいう。遺伝子型1および4は通例、SVRを達成するためにより長い治療持続時間を必要とし、通常、遺伝子型1のHCVに感染した患者の40〜50%のみが、ペグインターフェロン/RBV治療においてSVRを示す。黒人およびHIVに感染した患者におけるSVR率は通常、20〜30%のみである。本発明の併用治療は、SVR達成に必要とされる期間を減少させ得る。本発明の併用治療は、SVR率を増加させ得る。
化合物2に対する抵抗性。NS5Aポリメラーゼ阻害剤などの、直接作用型薬剤に対する抵抗性の発生は、クリニックにおいてこれらの化合物を利用するにあたっての主要な関心である。したがって、直接作用型薬剤に対する抵抗性の発生を回避するまたは発生の有病率を減少させるHCVの治療を提供する必要がある。本発明の目標は、直接作用型薬剤、NS5Aタンパク質阻害剤を、miR−122の阻害剤と併用することによりこれが達成できることである。
臨床プロトコールの非限定例
薬物/薬物相互作用試験:これは、例えば、健康な対象において同時投与した場合の、ミラビルセンおよび化合物2の安全性、耐容性および薬物動態を評価するためのオープンラベル薬物相互作用試験である。およそ5名の対象が、1日目に単一用量の化合物2を投与され、24時間連続的血液採取されて、テラプレビルの単一用量の薬物動態プロファイルを評価する。対象は、TID用量の化合物2を5日間(2〜6日目)受ける。7日目に、対象は、さらなる単一用量の化合物2を受け、24時間連続的に薬物動態血液試料を採取される。対象は、8、15、22、29および36日目に単一用量のミラビルセン(7mg/kg)を受ける。15日目に、対象は、24時間連続的血液および尿採取に供されて、ミラビルセンの単一用量の薬物動態プロファイルを評価する。単一の薬物動態血液試料は、ミラビルセンの第3および第4用量の直前の22および29日目に採取され(て、トラフ濃度を決定す)る。30日目に、単一用量の化合物2が投与され、対象は、24時間連続的に薬物動態血液試料を採取されるであろう。対象は、TID用量の化合物2を5日間(31〜35日目)受ける。36日目に、対象は、さらなる単一用量の化合物2および単一用量のミラビルセンを受け、続いて24時間連続的血液採取されて、化合物2およびミラビルセン両方の薬物動態プロファイルを評価する。さらに、尿は、24時間の期間採取されて、ミラビルセンの薬物動態プロファイルを評価する。対象は、43、50、57、64および71日目に毎週の経過観察来診に戻り、合計試験参加持続時間12週間で(スクリーニングを除外)78日目に試験来診を終了した。安全性および耐容性は、有害事象、身体検査、バイタルサイン、日常的臨床安全性検査室評価および心電図の評定により評価されるであろう。
複数の異なるDAAの間の臨床治験において、薬物−薬物相互作用は、有害事象をもたらし得る。ミラビルセンは、単独療法臨床治験においてHCVの顕著なノックダウンを示した(例えば、実施例6を参照)。さらに、ミラビルセンは、チトクロム450機序により代謝されず、本明細書に記載されているHCV併用治療における使用に特に適した非直接作用型薬剤であると考慮される。この点において、治療プロファイルは、化合物2および/または化合物3との併用のいずれかにおいて、これをインターフェロンに基づく治療の理想的な代用となる。実際に、本出願人らの結果は、ミラビルセンが、インターフェロンアルファ−2bよりも少なくとも1桁大きい治療指数で優れた毒性プロファイルを有することを示す。臨床治験、安全性および耐容性を評価するための4週間臨床治験において、ミラビルセンによる治療は、検出を下回るHCV力価の低下において有効であった。ミラビルセンは、全HCV遺伝子型に対してインビトロで有効であることも証明した。いくつかの実施形態において、併用治療は、リトナビルなどのチトクロムP450阻害剤の非存在下で行われる。
リバビリンを伴ってもよい化合物1(ミラビルセン)および化合物2(例えば、BMS790052−ダクラタスビル)は、併用療法(MIR+DAA)の最初の12週間以内のウイルス学的なブレイクスルーを妨げ、併用療法の最後の用量の後12、24および48週目におけるSVRをもたらし得る。ミラビルセンは、単独療法として(例えば、29日間にわたる4または5用量)4週間服用され、次に、リバビリンあり(コホート1)およびなし(コホート2)で化合物2と併用してさらに(例えば)12週間続ける。治療に先立つ血漿HCV RNA>75,000IU/mLを有する20名の慢性HCV、遺伝子型1治療未経験の対象において、HCVウイルス負荷は、8(RVR)、28(SVR12)および40(SVR24)週目ならびにSVR48に決定される。試料は、抵抗性解析およびウイルスブレイクスルー/再発のために採取される。化合物1(例えば、ミラビルセン)の治療前投薬は、例えば7mg/kg×4毎週用量(適切には、1、8、15、22日目)であり得る。本明細書において他の治療前用量レジメン(regime)が記載されている(例えば、例えば最大12mgs/kgの1または2(前)用量)。併用期間の投薬は、例えば、7mg/kgの初期用量、続く5週目/29日目に開始する5mg/kgのその後の投薬、および続く16週目(112日目)までの2週間毎の5mg/kgとし得る。リバビリンは、100mg/日<75kgsまたは1200mg/日>75kgで服用することができる。化合物2(例えば、BMS790052−ダクラタスビル)は、例えば併用治療期間において20〜90mgQD投与され得、任意にリトナビルと併用して用いられる。
併用治療による進行中または計画中の臨床治験の例
・GS−9256(PI)+テゴブビル(NNI)+GS−5885(NS5A)+RBV(例えば、GT1治療未経験)
・BMS−650032(PI)+BMS−79052(NS5a)+/−pegIFN/RBV(例えば、GT1治療経験)
・BMS−790052(NS5A)+PSI−7977(NUC)+/−RBV(例えば、GT1治療未経験)
上述の併用は、本発明における化合物2および化合物5(または複数の化合物5)ならびに任意に化合物3を示し得る。
いくつかの実施形態において、化合物5は、NS5Bポリメラーゼ阻害剤であり得、例えば、次のものからなる群から選択される:
Figure 2014523429
GileadによるPharmassetの取得後にGI−7977としても知られているPSI−7977は、活性抗ウイルス剤2’−デオキシ−2’−α−フルオロ−β−C−メチルウリジン−5’−一リン酸へと代謝されるプロドラッグである。
Figure 2014523429
典型的な用量は、例えば、400mgである。
VX−222
Figure 2014523429
いくつかの実施形態において、化合物5は、NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤であり得、例えば、次のものからなる群から選択される:
Figure 2014523429
テラプレビル
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Telaprevir.svgによると、テラプレビルは、次の構造を有する。
Figure 2014523429
系統的IUPAC名:(1S,3aR,6aS)−2−[(2S)−2−[[(2S)−2−シクロヘキシル−2−(ピラジン−2−カルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル]−N−[(3S)−1−(シクロプロピルアミノ)−1,2−ジオキソヘキサン−3−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−1−カルボキサミド
テラプレビルは、例えば、約250〜約1000mgの間、例えば約750mg/kg等、の単位用量で投与され得る。治療前期間および/または併用治療期間の持続時間において、典型的には、1日1回、2回、3回または4回、例えば1日3回等行われる。
ボセプレビル
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Boceprevir.svgによると、ボセプレビルは、次の構造を有する:
Figure 2014523429
系統的IUPAC名:(1R,2S,5S)−N−[(2Ξ)−4−アミノ−1−シクロブチル−3,4−ジオキソブタン−2−イル)]−3−{(2S)−2−[(tert−ブチルカルバモイル)アミノ]−3,3−ジメチルブタノイル}−6,6−ジメチル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボキサミド
ボセプレビルは、例えば、約250〜約1000mgの間、例えば約800mg/kg等、の単位用量で投与することができる。治療前期間および/または併用治療期間の持続時間において、典型的には、1日1回、2回、3回または4回、例えば1日3回等、行われる。
化合物1:miR−122阻害剤
Young et al., JACS 2010, 132, 7976−7981(参照により本明細書に組み込まれる)において報告されている通り、miR122の小分子阻害剤をアッセイすることが可能であり、下に例証されているもの等、miR−122の小分子阻害剤が知られている。
Figure 2014523429
数値は、miR−122抑圧によるルシフェラーゼ発現を示し、1を超える値は、miR−122阻害を示す。
化合物1:アンチセンスオリゴマー
miR−122阻害剤は、アンチセンスオリゴマーであり得る
いくつかの実施形態において、抗miR−122化合物は、マイクロRNA−122を標的化するアンチセンスオリゴマーである。miR−122の配列は、異なる哺乳類種間で十分に保存されている(mirbase、Sanger Center、英国)。
>hsa−mir−122前駆体配列(miRBase)MI0000442:
CCUUAGCAGAGCUGUGGAGUGUGACAAUGGUGUUUGUGUCUAAACUAUCAAACGCCAUUAUCACACUAAAUAGCUACUGCUAGGC(配列番号4)
成熟hsa−miR−122配列(miRBase)MIMAT0000421:
UGGAGUGUGACAAUGGUGUUUG(配列番号1)
本発明のマイクロRNA−122アンタゴニストは、miR−122(例えば、配列番号1または配列番号4)を標的化するアンチセンスオリゴマーを含むが、これらに限定されない化合物である。アンチセンスオリゴマーは、成熟hsa−miR−122配列などの、miR−122配列の部分と相補的な少なくとも6個の連続核酸塩基を含み得る。
いくつかの実施形態において、抗miR−122オリゴヌクレオチドは、基本的にRNAseHを動員することができないミックスマー(mixmer)として設計される。基本的にRNAseHを動員することができないオリゴヌクレオチドは、文献においてよく知られており、例として、国際公開第2007/112754号、国際公開第2007/112753号または国際公開第2009/043353号を参照されたい。ミックスマーは、非限定的な例において2’−O−アルキル−RNAモノマー、2’−アミノ−DNAモノマー、2’−フルオロ−DNAモノマー、LNAモノマー、アラビノ核酸(ANA)モノマー、2’−フルオロ−ANAモノマー、HNAモノマー、3フルオロヘキシトールモノマー(3F HNA)、INAモノマー、2’−MOE−RNA(2’−O−メトキシエチル−RNA)、2’フルオロ−DNAおよびLNAなどの、親和性増強ヌクレオチドアナログの混合物を含むように設計され得る。さらなる実施形態において、オリゴヌクレオチドは、いかなるDNAまたはRNAヌクレオチドも含まず、親和性増強ヌクレオチドアナログ単独で構成され、このような分子は、トータルマー(totalmer)とも呼ばれ得る。いくつかの実施形態において、ミックスマーは、DNAおよび/またはRNAと共に1種類の親和性増強ヌクレオチドアナログのみを含む。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドは、非限定的な例における2’−O−アルキル−RNAモノマー、2’−アミノ−DNAモノマー、2’−フルオロ−DNAモノマー、LNAモノマー、アラビノ核酸(ANA)モノマー、2’−フルオロ−ANAモノマー、HNAモノマー、INAモノマー、2’−MOE−RNA(2’−O−メトキシエチル−RNA)、2’フルオロ−DNAおよびLNAなどの、1つまたは複数の種類のヌクレオチドアナログ単独で構成される。
長さ
いくつかの実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、7〜25個の(連続する)ヌクレオチド、例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24個の(連続する)ヌクレオチド等、の長さを有する。いくつかの実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、7〜10個の(連続する)ヌクレオチド、あるいは場合によっては、7〜16個のヌクレオチドの長さを有する。いくつかの実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも8個の(連続する)ヌクレオチド、12〜15個の間の(連続する)ヌクレオチド等、10〜17または10〜16または10〜15個の間の(連続する)ヌクレオチドの長さである。
基本的にRNAseHを動員することができないオリゴマー
欧州特許第1222309号は、RNaseHを動員する能力の決定に用いることのできる、RNaseH活性を決定するためのインビトロ方法を提供する。欧州特許第1222309号の実施例91〜95に提供される方法論を用いて、相補的RNA標的に与えられたときに、オリゴヌクレオチドにおいて2’置換がなく、全ヌクレオチド間にホスホロチオエート結合基を有する均等なDNAのみのオリゴヌクレオチドの少なくとも10%または20%未満等、少なくとも5%等、少なくとも1%のpmol/l/minで測定される初速度を有する場合、オリゴマーは、RNase Hを動員することができると判断される。
いくつかの実施形態において、欧州特許第1222309号の実施例91〜95により提供される方法論を用いて、相補的RNA標的およびRNaseHを与えられたときに、pmol/l/minで測定されるRNaseH初速度が、オリゴヌクレオチドにおいて2’置換がなく、全ヌクレオチド間にホスホロチオエート結合基を有する均等なDNAのみのオリゴヌクレオチドを用いて決定される初速度の10%未満または20%未満等、5%未満等、1%未満である場合、オリゴマーは、基本的にRNAseHを動員することができないと判断される。
ミックスマーまたはトータルマーであるオリゴヌクレオチドは通例、基本的にRNAseHを動員することができず、本出願人らが、用語「基本的にRNaseHを動員することができない」を本明細書において用いる場合、いくつかの実施形態において、このような用語は、アルファ−L−オキシ−LNAによるDNAミックスマーを用いる場合等、このようなオリゴマーが実際に、RNaseHを動員する有意な能力を保有する場合であっても、本明細書に定義される用語ミックスマーまたはトータルマーと置き換えることができることを認識するべきである。
本発明において有用なマイクロRNA−122のモジュレーターの例
本発明における使用に特に好ましい化合物は、マイクロRNA−122を標的化する化合物である−そのようなものとして、HCVに感染した対象における等、細胞におけるマイクロRNA−122を阻害することができるオリゴマーが挙げられる。miR−122の配列は、マイクロRNAデータベース「mirbase」(http://microrna.sanger.ac.uk/sequences/)において見出すことができる。マイクロRNA−122の阻害剤は、多数の特許および論文に記載されており、当業者によく知られている。いくつかの実施形態において、有用なマイクロRNA−122モジュレーターについて記載するこのような文書の例は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2007/112754号、国際公開第2007/112753号または国際公開第2009/043353号である。いくつかの実施形態において、このようなマイクロRNA−122モジュレーターは、全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2009/20771号、国際公開第2008/91703号、国際公開第2008/046911号、国際公開第2008/074328号、国際公開第2007/90073号、国際公開第2007/27775号、国際公開第2007/27894号、国際公開第2007/21896号、国際公開第2006/93526号、国際公開第2006/112872号、国際公開第2005/23986号または国際公開第2005/13901号に記載されているモジュレーターである。
いくつかの実施形態において、マイクロRNA−122アンタゴニストは、miR−122またはその(相当する)連続する核酸塩基配列と相補的なオリゴマーである。このようなものとして、miR−122と相補的なオリゴマーは、ヒトmiR−122配列の一部または全長と相補的な少なくとも7個の連続するヌクレオチドの配列を含むかまたはからなる。この文脈において、一部とは、成熟has−miR−122配列等、マイクロRNA122配列内に見出される配列と100%相補的な、少なくとも7または少なくとも8等、少なくとも6個の連続するヌクレオチドである。ある特定の実施形態において、miR−122と相補的なオリゴマーは、has−miR−122シード(seed)配列と相補的な連続するヌクレオチド配列を含むかまたはからなる、即ち、本明細書において「シードマッチ領域」と称される、連続するヌクレオチド配列5’−CACTCC−3’を含むかまたはからなる。
いくつかの実施形態において、配列5’−CACTCC−3’は、3’末端からカウントしたオリゴマーの位置1〜6、2〜7または3〜8に位置する。いくつかの実施形態において、配列5’−CACTCCA−3’は、3’末端からカウントしてオリゴマーの位置1〜7または2〜8に位置する。連続するヌクレオチド配列からなるオリゴマーは、5’または3’非ヌクレオチドコンジュゲーション基などの、非ヌクレオチド成分をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態において、オリゴマーは、例えば、コンジュゲーション基を含まない純正に連続するヌクレオチド配列からなるかまたは含む。miR−122と相補的なオリゴマーは、has−miR−122配列の一部または全体と相補的な7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21または22ヌクレオチドの連続する配列を含むかまたはからなり得る。has−miR−122配列の一部のみと相補的なオリゴマーは、22未満のヌクレオチド長であり得、miR−has−miR122配列の一部の補体からなる連続するヌクレオチド配列(即ち、has−miR−122の相当する小領域と相補的な連続するヌクレオチド配列)からなるかまたは含み得る。
いくつかの実施形態において、オリゴマーは、2’MOE、2’OMeおよび/または2’フルオロなどの、2’置換されたヌクレオシドを含むかまたはからなり得る。例として、Davis et al, NAR 2008 Vol 37, No 1は、劇的に改善されたインビボ効力を有する2’−フルオロ/2’−メトキシエチル(2’MOE)修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)モチーフを開示する。Davis et al.は、参照により本明細書に組み込まれる。2’MOE/2’フルオロオリゴ(例えば、ミックスマー)は、いくつかの実施形態において、12、13、14、15、17、18、19、20、21または22ヌクレオチドの長さであり得る。さらに別の2’MOE/2’フルオロオリゴ設計のため、参照により本明細書に組み込まれる、2011年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/566027号明細書(24頁4行〜26頁13行を参照されたい。
化合物1として用い得る他のオリゴマー化合物は、miRbaseにおいて公表されるマイクロRNAを標的化する抗miRを開示し、特に参照により本明細書に組み込まれる、本発明の方法において用いることのできるオリゴマーを提供する国際出願PCT/DK2008/000344号の表1に開示されるオリゴヌクレオチドを含むが、これらに限定されない。均等な抗miRは、成熟マイクロRNA−122の−2〜−8/−9または−10位置(7、8または9塩基長)(マイクロRNAの末端5’ヌクレオチド(即ち、−1位置)からカウントして)をマッチさせることにより設計することができる。
Figure 2014523429
マイクロRNA−122を標的化するさらに別のLNA化合物。本発明の方法において用いることのできる国際出願PCT/DK2008/000344号において開示される次の特異的な化合物。
Figure 2014523429
用いることのできるmiR−122を標的化するさらに別の特異的な化合物は、参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2007/112754号の表1および国際公開第2007/112753号において開示される化合物である。用い得るmiR−122を標的化するさらに別の特異的な化合物は、参照により本明細書に組み込まれる、2011年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/566027号明細書の表4において開示される化合物である。
ミラビルセン(SPC3649)
好ましい実施形態において、次式を有するアンチセンスオリゴマーは、ミラビルセン(SPC3649)である:
Figure 2014523429
(式中、小文字は、DNA単位を特定し、大文字は、LNA単位を特定し、Cは、5−メチルシトシンLNAを特定し、下付き文字は、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を特定し、LNA単位は、LNA残基の後の上付き文字により特定されるベータ−D−オキシである)。
化合物2:NS5A阻害剤
次表に開示されているような、現在臨床治験下にある多数のHCV NS5A(タンパク質)阻害剤が存在する。
Figure 2014523429
Figure 2014523429
Figure 2014523429
Figure 2014523429
BMS−790052
いくつかの実施形態において、化合物2はBMS−790052、ダクラタスビルとしても知られる(Bristol-Myers Squibbより)、である。BMS−790052はまた、EBP883、またはカルバミン酸N,N−[[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイルビス[1H−イミダゾール−5,2−ジイル−(2S)−2,1−ピロリジンジイル[(1S)−1−(1−メチルエチル)−2−オキソ−2,1−エタンジイル]]]ビス−,C,C’−ジメチルエステルとしても知られ得る。
BMS−790052はまた、ApisChemicalからも利用でき、CAS登録番号1009119−64−5である、ジメチル(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(4,4’−(ビフェニル−4,4’−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−4,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバメートとして記載される。
化合物3および4:標準治療−2011年2月より前に、HCV感染の標準治療は、化合物4(インターフェロン)と化合物3(リバビリン)の併用であった。2012年6月の時点では、SOCは、依然として、NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤、テラプレビルまたはボセプレビルと併せて用いるIFN/RBV併用に依存している。
典型的な以前の標準治療レジメンは、48週間の期間のペグインターフェロンアルファ−2b(1.5マイクログラム/kg週1回)プラスリバビリン(患者体重に基づき、1日800〜1400mg)の治療であり得る。
インターフェロンの例は、ペグ化rIFN−アルファ2b、ペグ化rIFN−アルファ2a、rIFN−アルファ2b、rIFN−アルファ2a、コンセンサスIFNアルファ(インフェルゲン)、フェロン、リアフェロン、インターマックスアルファ、r−IFN−ベータ、インフェルゲンおよびアクティミューン、DUROS含有IFN−オメガ、アルブフェロン、ロクテロン、アルブフェロン、レビフ、経口インターフェロンアルファ、IFNaIp ha−2b XL、AVI−005、PEG−インフェルゲンならびにペグ化IFN−ベータを含むが、これらに限定されない。
リバビリンアナログおよびリバビリンプロドラッグビラミジン(タリバビリン)は、インターフェロンと共に投与されて、HCVを制御してきた。いくつかの実施形態において、化合物3は、したがって、抗ウイルス性リバビリンアナログおよび抗ウイルス性リバビリン誘導体ならびにリバビリンプロドラッグも含み得る。
C型肝炎(HCV)の例示的な治療選択肢は、インターフェロン、例えば、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−2aおよびインターフェロンアルファコン−1を含む。より低頻度のインターフェロン投薬は、ペグ化インターフェロン(その薬物動態プロファイルを有意に改善するポリエチレングリコール部分に付着したインターフェロン)を用いて達成することができる。インターフェロンアルファ−2b(ペグ化および非ペグ化)およびリバビリンによる併用療法は、一部の患者集団に効果的であることも示した。いくつかの実施形態において、インターフェロンは、ペグ化インターフェロン−アルファである。
いくつかの実施形態において、インターフェロンは、ペグ化インターフェロンアルファ−2aである。適切なペグ化インターフェロンアルファ−2aは、製薬会社F.Hoffmann−La Rocheにおいて発見されたPegasys(分枝した40kDaPEG鎖によりペグ化)抗ウイルス薬である。これは、二重作用機序−抗ウイルス性および免疫系の両方における−を有する。ペグ化として知られる過程によるインターフェロンへのポリエチレングリコールの添加は、その天然型と比較してインターフェロンの半減期を増強する。この薬物は、慢性C型肝炎(HIV同時感染、硬変、「正常」レベルのALTの患者を含む)の治療のために世界中で承認されている。ペグインターフェロンアルファ−2aは、長時間作用性インターフェロンである。
いくつかの実施形態において、HCVに感染した対象は、有効量のリバビリンまたはその抗ウイルス誘導体によりさらに治療される。
化合物3−リバビリン
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Ribavirin.svgによると、リバビリンの構造は、次の通りである。
Figure 2014523429
また、系統的IUPAC名は、1−[(2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−2−イル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである。
欧州および米国において、経口(カプセルまたは錠剤)形態のリバビリンは、C型肝炎の治療において、ペグ化インターフェロン薬と併用して用いられる[1]。
リバビリン(商品名:Copegus、Rebetol、Ribasphere、VilonaおよびVirazole)は、重度のRSV感染症(個々)、C型肝炎感染症(ペグインターフェロンアルファ−2bまたはペグインターフェロンアルファ−2aと併せて用いる)および他のウイルス感染症に適用される抗ウイルス薬である。リバビリンは、代謝されるときにプリンRNAヌクレオチドに似るプロドラッグである。この形態において、これは、ウイルス複製に必要とされるRNA代謝に干渉する。これがウイルス複製に正確に影響する仕方は不明である。これに関して多くの機序が提案されてきたが(下の作用機序を参照)、これらのいずれも現在まで証明されていない。複数の機序が、この作用の原因であると思われる。
リバビリンの主要な観察される重大な有害副作用は、既存の心疾患を悪化させ得る溶血性貧血である。この効果の機序は、赤血球内部におけるリババリンの増大化によるものである。赤血球細胞膜の酸化的損傷は通例、グルタチオンにより阻害される。しかし、リバビリンに起因するATPレベルの低下により、グルタチオンレベルが損なわれ、酸化的赤血球細胞溶解を許す。赤血球の漸進的減少は、貧血を生じる。貧血は、用量依存的であり、用量を減少させることにより時に補正され得る。リバビリンは、一部の動物種において催奇形物質でもあり、よって、ヒトにおける理論的な生殖リスクを課し、薬物が存在する間中危険が残り、これは、薬物終了の経過後6ヶ月の長さとすることができる。
いくつかの実施形態において、抗ウイルス性リバビリン誘導体は、リバビリンの代わりに利用され得る。リバビリンは恐らく、不完全プリン6員環を有するリボシルプリンアナログとして考慮されることが多い。この構造的類似点は、第2の環を部分的に「記入する」試みにおいて、トリアゾールの2’窒素の炭素による交換を歴史的に促した(これにより、イミダゾールにおける5’炭素となる)−−−しかし、大きな効果はなかった。このような5’イミダゾールリボシド誘導体は、5’水素またはハライドにより抗ウイルス活性を示すが、より大きな置換基ほど活性は小さくなり、全てリバビリンよりも活性が低いことを証明した[13]。このイミダゾールリボシド構造を有する2種の天然物が既に知られていることに留意されたい。OHによる5’炭素における置換は、抗ウイルス特性を有するが許容できない毒性の抗生物質であるピラゾマイシン/ピラゾフリンを生じ、アミノ基への交換は、ごく僅かな抗ウイルス特性を有する天然プリン合成前駆体5−アミノイミダゾール−4−カルボキサミド−1−β−D−リボフラノシド(AICAR)を生じる。トリアゾール5’炭素の誘導体化またはその窒素への交換(即ち、1,2,4,5テトラゾール3−カルボキサミド)も、3’カルボキサミド窒素のアルキル誘導体化と同様に、相当な活性減少を生じる。リバビリンの2’デオキシリボースバージョン(DNAヌクレオシドアナログ)は、抗ウイルス剤としての活性を持たず、リバビリンが、その抗ウイルス活性のためにRNA依存性酵素を必要とすることを強く示唆する。抗ウイルス活性は、三リン酸塩および3’,5’環状リン酸塩を含むリボースヒドロキシルの酢酸塩およびリン酸塩誘導のために保持されるが、これらの化合物は、親分子ほど活性が高くなく、身体における高効率のエステラーゼおよびキナーゼ活性を反映する。タリバビリン(ビラミジン)は、現在までに最も成功したリバビリン誘導体であり、親3−カルボキサミドの3−カルボキサミジン誘導体であり、現在タリバビリンと呼ばれている(前の名称はビラミジンおよびリバミジン)。この薬物は、リバビリンと同様の範囲の抗ウイルス活性を示すが、現在これはリバビリンのプロドラッグであることが知られているため、これは驚くべきことではない。しかし、ビラミジンは、リバビリンよりも低い赤血球捕捉および優れた肝臓標的化という有用な特性を有する。第1の特性は、RBCへの薬物侵入を阻害するビラミジンの塩基性アミジン基により、第2の特性は恐らく、肝臓組織におけるアミジンをアミドに転換する酵素の濃度増加による。ビラミジンは、第III相ヒト治験下にあり、いつの日か、少なくとも特定の種類のウイルス性肝炎に対し、リバビリンの代わりに用いることができよう。ビラミジンの僅かに優れた毒物学的特性は、最終的に、リバビリンのあらゆる使用においてそれをリバビリンに置き換え得る。
アンチセンスオリゴマーの投薬
オリゴマーは、例えば、非経口的に投与され得る。非経口的のため、製剤の皮下、皮内または局所的投与は、滅菌希釈剤、バッファー、浸透圧の調節物質および抗菌薬を含み得る。活性化合物は、徐放特性を有するインプラントまたはマイクロカプセルを含む、分解または身体からの即時排出から保護する担体により調製され得る。静脈内投与のため、好ましい担体は、生理食塩水またはリン酸緩衝食塩水である。他の投与方法、例えば経口、経鼻、直腸投与を用いてもよい。
典型的に、化合物1の少なくとも2回の逐次投与が、治療を必要としている対象に投与される。いくつかの実施形態において、少なくとも2回の逐次投与間の投薬間隔は、少なくとも2週間であり、任意に20週間以下である。いくつかの実施形態において、この組成物は、対象への単一投与の全体または一部を形成する各単位用量等、単位用量形態である。投与の回数は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16回以上の治療等、2回を超えてよい。いくつかの実施形態において、化合物1の各投与間の時間間隔は、少なくとも15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120または少なくとも125日間等、少なくとも14日間である。
いくつかの実施形態において、ミラビルセンなどの、化合物1の各投与間の時間間隔は、1日間、または2日間、3日間、4日間、5日間、6日間もしくは毎週等、それ以上であり得る、あるいは8、9、10、11、12、13日毎にまたは隔週で投薬してよい。化合物1の各投与は、本明細書に記載されている通り最適化して、有効な治療上の量が患者に投与されることを確実にし得る。いくつかの実施形態において、各用量は、約0.1mgs/kg〜約10mgs/kgまたは約12mgs/kgの間、例えば約0.2mgs/kg、約0.3mgs/kg、約0.4mgs/kg、約0.5mgs/kg、約0.6mgs/kg、約0.7mgs/kg、約0.8mgs/kg、約0.9mgs/kg、約1mgs/kg、約2mgs/kg、約3mgs/kg、約4mgs/kg、約5mgs/kg、約6mgs/kg、約7mgs/kg、約8mgs/kg、約9mgs/kg、約10mgs/kg、約11mgs/kg、約12mgs/kg等、とすることができる。
投薬量の有効性は、例えば、ウイルスのゲノムの量(力価)により測定され得る。いくつかの実施形態において、増大化期の後、目的が標的組織において相対的に高い活性または濃度の化合物を維持することである期間に維持投薬量を与えながら、例えば、ウイルスの力価を減少または他の疾患パラメータを改善させて、それが達成された後には、最小の必要とされる有効な投薬量を用いて新たな低レベルに疾患を維持しつつ、同時に副作用を最小にして、投与間に長い時間間隔を設けて患者の不自由さが最も少なくなるように、各投薬間の間隔を増加させても、各投薬において与えられる投薬量を減少させても、あるいはその両方を行ってもよい。
いくつかの実施形態において、増大化期の後、重要な疾患パラメータにおける所望の効果を得るために、目的が標的組織における有効濃度を維持することである維持投薬量が投与され、そこでは各投与間の時間間隔が長いため患者の投与の不自由さが回避され、投薬量が最小に維持されて、選択された疾患パラメータにおける効果を依然として維持しながら副作用を回避するであろう。
いくつかの実施形態において、維持投薬量等、化合物1の少なくとも2投薬量間の時間間隔は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14日間、あるいは例えば、少なくとも15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124または少なくとも125日間のうちいずれか1つから選択される。いくつかの実施形態において、維持投薬量などの、前記少なくとも2投薬量間の時間間隔は、少なくとも約1週間、例えば少なくとも約2週間等、例えば少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または少なくとも約18週間等、のうちいずれか1つから選択される。いくつかの実施形態において、維持投薬量等、前記少なくとも2投薬量間の時間間隔は、少なくとも1/2ヶ月、例えば少なくとも1、1と1/2、2、2と1/2、3、3と1/2、4または少なくとも4と1/2ヶ月等、のうちいずれか1つから選択される。
いくつかの実施形態において、化合物1の投与は、患者が活動性疾患の症状、例えば検出可能なHCV力価を有する間中維持されるであろう。いくつかの実施形態において、治療は、ある期間休止し、その後、化合物の有効な組織濃度を再構築するための高濃度または高頻度の投薬の初期期間により再開し、次いで記載に従って維持治療を行い得る。
いくつかの実施形態において、維持投薬量等、化合物1の少なくとも2投薬量間の時間間隔は、少なくとも約1週間、例えば少なくとも約14日間等である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも約21日間である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも4週間である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも5週間である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも6週間である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも7週間である。いくつかの実施形態において、投薬量間の時間間隔は、少なくとも8週間である。このような投薬量は、維持投薬量であり得る。
いくつかの実施形態において、血漿などの、対象の循環における化合物1、例えば、ミラビルセンなどのアンチセンスオリゴマーの濃度は、0.04〜25nMの間、例えば0.8〜20nMの間等、のレベルで維持される。
いくつかの実施形態において、単位用量等、各投薬において投与される化合物1の投薬量は、0.01mg/kg〜25mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、各投薬において投与される化合物の単位用量等、投薬量は、0.05mg/kg〜20mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、各投薬において投与される化合物の投薬量(単位用量等)は、0.1mg/kg〜15mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、各投薬において投与される化合物の(単位用量等の)投薬量は、1mg/kg〜15mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、各投薬において投与される化合物の投薬量は、1mg/kg〜10mg/kgの範囲内である。いくつかの実施形態において、各投薬において投与される化合物の投薬量(単位用量等)は、これらそれぞれが個々の実施形態である、0.01mg/kg〜25mg/kgの範囲内、例えば約0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.25、4.5、4.75、5、5.25、5.5、5.75、6、6.25、6.5、6.75、7、7.25、7.5、7.75、8、8.25、8.5、8.75、9、9.25、9.5、9.75、10、10.25、10.5、10.75、11、11.25、11.5、11.75、12、12.25、12.5、12.75、13、13.25、13.5、13.75、14、14.25、14.5、14.75、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または約25mg/kg等、である。
いくつかの実施形態において、ミラビルセンなどのオリゴマーなどの、化合物1は、0.1〜100mg/kgの範囲、例えば1〜10mg/kgまたは約1〜約12mg/kgの間等、で服用され得る。投薬間隔は、例えば、1日1回から2ヶ月に1回の間、例えば1週間に1回または2週間に1回から1ヶ月に1回または2ヶ月に1回の間等、であり得る。
いくつかの実施形態において、化合物1の組成物(単位用量等)は、非限定的な例において、静脈内、皮下、腹腔内、脳血管内、鼻腔内等、非経口的投与方法のために作製される。いくつかの実施形態において、投与は経口である。
適切には、このような組成物は、薬学的に許容される希釈剤、担体、塩またはアジュバントを含む。国際出願PCT/DK2006/000512号は、適切かつ好ましい薬学的に許容される希釈剤、担体およびアジュバントを提供する−この明細書は、参照により本明細書に組み込まれる。適切な投薬量、製剤、投与経路、組成物、剤形、他の治療剤との併用、プロドラッグ製剤も、国際出願PCT/DK2006/000512号において提供される−この明細書も、参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態において、化合物1は、水または生理食塩水において投与される。いくつかの実施形態において、化合物1は、静脈内または皮下等、非経口的投与経路により投与される。いくつかの実施形態において、投与経路は、経口投与による(参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2011/048125号を参照)。
本発明において用いられる化合物1は、いくつかの実施形態において、治療下の患者に重大な副作用を引き起こすことなく治療上有効量を患者に送達するために十分な量で、薬学的に許容される担体または希釈剤などで、単位製剤(即ち、単位用量)とされ得る。
医薬組成物の投薬量は、治療される病状の重症度および応答性ならびに数日から数ヶ月間続く治療経過、あるいは治癒が起こるまたは病状の縮小が達成されるまでに依存する。最適な投薬スケジュールは、患者の身体における薬物蓄積の測定値から計算することができる。最適投薬量は、個々のオリゴヌクレオチドの相対的な効力に応じて変動し得る。一般に、これは、インビトロおよびインビボ動物モデルにおいて有効であると見出されたEC50に基づき推定することができる。一般に、投薬量は、体重1kg当たり0.01μg〜1gであり、1日、1週間または1ヶ月に1回以上与えることができる。投薬の反復速度は、体液または組織における薬物の測定された滞留時間および濃度に基づき推定することができる。
減少標準治療(Reduced Standard of Care)
本発明に係る併用治療は、いくつかの実施形態において、インターフェロンおよび/またはリバビリンの減少治療を可能にし得る、あるいはいくつかの実施形態において、インターフェロンおよびリバビリン治療を含まない治療を可能にし得る。
いくつかの実施形態において、インターフェロンおよび/またはリバビリン治療の期間は、48週間未満、例えば36週間未満、24週間未満または12週間未満等、へと減少される。
いくつかの実施形態において、インターフェロンおよび/またはリバビリンの減少治療は、より低い単位または一日用量の形態であり得る。
Figure 2014523429
いくつかの実施形態において、化合物4(例えばPEGASYS(商標))の投薬量は、本発明に係る併用治療においてあるいは治療前および/または併用治療後期間の一部として用いる場合、180meg未満、例えば150meg未満、120meg未満、100meg未満等、である。
いくつかの実施形態において、化合物3(例えばCOPEGUS(商標))の投薬量は、本発明に係る併用治療においてあるいは治療前および/または併用治療後期間の一部として用いる場合、800mg未満、例えば700mg未満、600mg未満、500mg未満、または16mg/kg未満、例えば14mg/kg未満、13mg/kg未満、12mg/kg未満、10mg/kg未満、8mg/kg未満等、である。
用語
本発明の文脈における用語「オリゴマー」は、2個以上のヌクレオチドの共有結合により形成される分子(即ち、オリゴヌクレオチド)を指す。本明細書において、単一のヌクレオチド(単位)は、モノマーまたは単位と称することもできる。いくつかの実施形態において、用語「ヌクレオシド」、「ヌクレオチド」、「単位」および「モノマー」は、互換的に用いられる。ヌクレオチドまたはモノマーの配列について言及する場合、A、T、G、CまたはU等、塩基の配列が言及されることが認識されよう。
オリゴマーは通常、7〜25単位の連続するヌクレオチド配列からなるかまたは含む。
様々な実施形態において、本発明の化合物は、RNA(単位)を含まない。本発明に係る化合物は、線状分子である、あるいは線状分子として合成されることが好ましい。オリゴマーは、一本鎖分子であり、好ましくは、同一オリゴマー内の均等な領域と相補的な、例えば、少なくとも3、4または5個の連続するヌクレオチドの短い領域(即ち、二重鎖)を含まない。この点について、オリゴマーは、(基本的に)二本鎖ではない。いくつかの実施形態において、オリゴマーは基本的に、siRNA等の二本鎖ではない。様々な実施形態において、本発明のオリゴマーは、連続するヌクレオチド領域から完全になることができる。よって、オリゴマーは、実質的に自己相補的ではない。
用語「相当するヌクレオチドアナログ」および「相当するヌクレオチド」は、ヌクレオチドアナログおよび天然起源のヌクレオチドにおけるヌクレオチドが同一であることを示すよう意図される。例えば、ヌクレオチドの2−デオキシリボース単位がアデニンと結合している場合、「相当するヌクレオチドアナログ」は、アデニンと結合したペントース単位(2−デオキシリボースとは異なる)を含有する。
本明細書における用語「逆補体(reverse complement)」、「逆相補的」および「逆相補性」は、用語「補体」、「相補的」および「相補性」と互換的である。
ヌクレオシドおよびヌクレオシドアナログ
いくつかの実施形態において、用語「ヌクレオシドアナログ」および「ヌクレオチドアナログ」は、互換的に用いられる。
本明細書で用いられる用語、「ヌクレオチド」は、糖部分、塩基部分およびリン酸またはホスホロチオエートヌクレオチド間結合基等の共有結合した基(結合基)を含むグリコシドをいい、DNAまたはRNA等の天然起源のヌクレオチドならびに本明細書において「ヌクレオチドアナログ」とも称される修飾糖および/または塩基部分を含む非天然起源のヌクレオチドの両方を網羅する。本明細書において、単一のヌクレオチド(単位)は、モノマーまたは核酸単位と称することもできる。
生化学の分野において、用語「ヌクレオシド」は一般に、糖部分および塩基部分を含むグリコシドをいうように用いられ、したがって、オリゴマーのヌクレオチド間のヌクレオチド間結合により共有結合したヌクレオチド単位を指す場合に用いられ得る。バイオテクノロジーの分野において、用語「ヌクレオチド」は多くの場合、核酸モノマーまたは単位を指すように用いられ、オリゴヌクレオチドの文脈におけるそのようなものとして、塩基−「ヌクレオチド配列」等をいい、通常、核酸塩基配列をいう(即ち、糖骨格およびヌクレオシド間結合の存在は暗黙の了解である)。同様に、特に、ヌクレオシド間結合基のうち1個または複数個が修飾されたオリゴヌクレオチドの場合、用語「ヌクレオチド」は、「ヌクレオシド」をいい、例えば、ヌクレオシド間の結合の存在または性質を特定する場合であっても、用語「ヌクレオチド」を用い得る。
当業者であれば認識するであろうが、オリゴヌクレオチドの5’末端ヌクレオチドは、5’末端基を含んでも含まなくてもよいが、5’ヌクレオチド間結合基を含まない。
非天然起源のヌクレオチドは、2’置換ヌクレオチド等、二環式ヌクレオチドまたは2’修飾ヌクレオチド等、修飾糖部分を有するヌクレオチドを含む。
「ヌクレオチドアナログ」は、糖および/または塩基部分における修飾による、DNAまたはRNAヌクレオチド等の天然ヌクレオチドの変異体である。アナログは原理的に、単に「サイレント」またはオリゴヌクレオチドの文脈において天然ヌクレオチドと「均等」となり得る、即ち、オリゴヌクレオチドが標的遺伝子発現の阻害に作用する経路における機能的効果がない。そうであるにもかかわらず、このような「均等な」アナログは、例えば、製造がより容易またはより安価である場合、あるいは貯蔵または製造条件に対しより安定的である場合、あるいはタグまたは標識を表す場合、有用となり得る。しかし、好ましくは、アナログは、例えば、標的に対する結合親和性増加および/または細胞内ヌクレアーゼに対する抵抗性増加および/または細胞内への輸送の容易さの増加を生じることにより、オリゴマーが発現阻害に作用する経路における機能的効果を有するであろう。ヌクレオシドアナログの特異的な例は、例えば、Freier & Altmann; Nucl. Acid Res., 1997, 25, 4429−4443およびUhlmann; Curr. Opinion in Drug Development, 2000, 3(2), 293−213によりならびにスキーム1に記載されている。よって、オリゴマーは、2’−デオキシヌクレオチド(本明細書において一般に、「DNA」と称される)[リボヌクレオチド(本明細書において一般に、「RNA」と称される)も可]等、天然起源のヌクレオチドの単純な配列を含むかまたはからなり得る、あるいはこのような天然起源のヌクレオチドおよび1つまたは複数の非天然起源のヌクレオチド、即ち、ヌクレオチドアナログの併用であってもよい。このようなヌクレオチドアナログは、標的配列に対するオリゴマーの親和性を適切に増強し得る。
適切なヌクレオチドアナログの例は、国際公開第2007/031091号により提供される、あるいはそこに参照されている。
LNAまたは2’−置換糖等、オリゴマーにおける親和性増強ヌクレオチドアナログの組み込みは、特異的に結合しているオリゴマーのサイズを低下させることができ、非特異的なまたは異常な結合が起こる前のオリゴマーのサイズの上限を低下させ得る。
Figure 2014523429
いくつかの実施形態において、オリゴマーは、少なくとも1個のヌクレオシドアナログを含む。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、少なくとも2個のヌクレオチドアナログを含む。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、3〜8個のヌクレオチドアナログ、例えば、6または7個のヌクレオチドアナログを含む。さらに最も好ましい実施形態において、前記ヌクレオチドアナログのうち少なくとも1種は、ロックト核酸(LNA)である。例えば、ヌクレオチドアナログのうち少なくとも3または少なくとも4または少なくとも5または少なくとも6または少なくとも7または8個は、LNAとすることができる。いくつかの実施形態において、全ヌクレオチドアナログは、LNAとすることができる。
ヌクレオチドのみからなる好ましいヌクレオチド配列モチーフまたはヌクレオチド配列を指す場合、該配列により定義される本発明のオリゴマーは、オリゴマー/標的二重鎖の二重鎖安定性/Tを高める(即ち、親和性増強ヌクレオチドアナログ)LNA単位または他のヌクレオチドアナログ等、前記配列に存在するヌクレオチドの1つまたは複数の代わりに、相当するヌクレオチドアナログを含むことができることが認識されよう。
いくつかの実施形態において、オリゴマーのヌクレオチド配列と標的配列との間のいかなるミスマッチも、本明細書に記す領域Bおよび/または本明細書に記す領域Dおよび/またはオリゴヌクレオチドにおけるDNAヌクレオチド等の非修飾部位および/または連続するヌクレオチド配列の5’もしくは3’の領域における等、親和性増強ヌクレオチドアナログ外部の領域において好ましくは見出される。
ヌクレオチドのこのような修飾の例は、結合親和性を増強しヌクレアーゼ抵抗性増加も提供し得る、2’−置換基を提供するまたは架橋された(ロックト核酸)構造を生じる糖部分の修飾を含む。
好ましいヌクレオチドアナログは、オキシ−LNA(ベータ−D−オキシ−LNAおよびアルファ−L−オキシ−LNA等)および/またはアミノ−LNA(ベータ−D−アミノ−LNAおよびアルファ−L−アミノ−LNA等)および/またはチオ−LNA(ベータ−D−チオ−LNAおよびアルファ−L−チオ−LNA等)および/またはENA(ベータ−D−ENAおよびアルファ−L−ENA等)などのLNAである。最も好ましくは、ベータ−D−オキシ−LNAである。
いくつかの実施形態において、本発明のオリゴマー内に存在するヌクレオチドアナログ(本明細書において言及されている領域AおよびCにおける等)は、例えば:2’−O−アルキル−RNA単位、2’−アミノ−DNA単位、2’−フルオロ−DNA単位、LNA単位、アラビノ核酸(ANA)単位、2’−フルオロ−ANA単位、HNA単位、INA(インターカレーティング核酸−参照により本明細書に組み込まれるChristensen, 2002. Nucl. Acids. Res. 2002 30: 4918−4925)単位および2’MOE単位から独立に選択される。いくつかの実施形態において、本発明のオリゴマーに存在する上述の種類のヌクレオチドアナログのうち単一、またはその連続するヌクレオチド配列が存在する。
いくつかの実施形態において、ヌクレオチドアナログは、2’−O−メトキシエチル−RNA(2’MOE)、2’−フルオロ−DNAモノマーまたはLNAヌクレオチドアナログであり、このようなものとして、本発明のオリゴヌクレオチドは、これら3種類のアナログから独立に選択されるヌクレオチドアナログを含むことができる、あるいはこの3種類から選択される単一種類のアナログを含み得る。いくつかの実施形態において、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の2’−MOE−RNAヌクレオチド単位等、前記ヌクレオチドアナログのうち少なくとも1個は、2’−MOE−RNAである。いくつかの実施形態において、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の2’−フルオロ−DNAヌクレオチド単位等、前記ヌクレオチドアナログのうち少なくとも1個は、2’−フルオロDNAである。
いくつかの実施形態において、本発明に係るオリゴマーは、少なくとも1個のロックト核酸(LNA)単位、例えば1、2、3、4、5、6、7または8個のLNA単位、例えば3〜7もしくは4〜8個のLNA単位、または3、4、5、6もしくは7個のLNA単位等、を含む。いくつかの実施形態において、全ヌクレオチドアナログは、LNAである。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、ベータ−D−オキシ−LNAおよび次のLNA単位のうち1つまたは複数の両方を含むことができる:ベータ−Dもしくはアルファ−L立体配置のいずれかまたはこれらの組合せの、チオ−LNA、アミノ−LNA、オキシ−LNAおよび/またはENA。いくつかの実施形態において、全LNAシトシン単位は、5’メチル−シトシンである。本発明のいくつかの実施形態において、オリゴマーは、LNAおよびDNA単位の両方を含み得る。好ましくは、組み合わせた合計LNAおよびDNA単位は、10〜25個、例えば12〜16、10〜18、10〜20、10〜24等、である。本発明のいくつかの実施形態において、連続するヌクレオチド配列等、オリゴマーのヌクレオチド配列は、少なくとも1個のLNAからなり、残りのヌクレオチド単位は、DNA単位である。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、ホスホロチオエート等、修飾ヌクレオチド間結合を含んでいてもよいLNAヌクレオチドアナログおよび天然起源のヌクレオチド(DNAヌクレオチド等、RNAまたはDNA等)のみを含む。
用語「核酸塩基」は、ヌクレオチドの塩基部分を指し、天然起源(naturally occuring)と共に非天然起源の変異体の両方を網羅する。よって、「核酸塩基」は、公知のプリンおよびピリミジン複素環のみならず、これらの複素環アナログおよび互変異性体も網羅する。
核酸塩基の例は、アデニン、グアニン、シトシン、チミジン、ウラシル、キサンチン、ヒポキサンチン、5−メチルシトシン、イソシトシン、シュードイソシトシン、5−ブロモウラシル、5−プロピニルウラシル、6−アミノプリン、2−アミノプリン、イノシン、ジアミノプリンおよび2−クロロ−6−アミノプリンを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、オリゴマーに存在する核酸塩基のうち少なくとも1個は、5−メチルシトシン、イソシトシン、シュードイソシトシン、5−ブロモウラシル、5−プロピニルウラシル、6−アミノプリン、2−アミノプリン、イノシン、ジアミノプリンおよび2−クロロ−6−アミノプリンからなる群から選択される修飾核酸塩基である。
LNA
用語「LNA」は、「ロックト核酸」として知られる二環性ヌクレオシドアナログをいう。これは、LNAモノマーであり得、または、「LNAオリゴヌクレオチド」の文脈において用いる場合、1個または複数個のこのような二環性ヌクレオチドアナログを含むLNAは、オリゴヌクレオチドをいう。LNAヌクレオチドは、例えば、下に記すビラジカルR4*−R2*として示す、リボース糖環のC2’およびC4’の間のリンカー基(架橋等)の存在により特徴付けられる。
本発明のオリゴヌクレオチド化合物において用いられるLNAは、好ましくは、一般式I
Figure 2014523429
(式中、全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出すことができ;
式中、Xは、−O−、−S−、−N(RN*)−、−C(R6*)−から選択され、例えば、いくつかの実施形態においては、−O−であり;
Bは、水素、置換されていてもよいC1〜4−アルコキシ、置換されていてもよいC1〜4−アルキル、置換されていてもよいC1〜4−アシルオキシ、天然起源および核酸塩基アナログを含む核酸塩基、DNAインターカレーター、光化学的な活性基、熱化学的な活性基、キレート基、レポーター基ならびにリガンドから選択され;好ましくは、Bは、核酸塩基または核酸塩基アナログであり;
Pは、隣接するモノマーまたは5’−末端基とのヌクレオチド間結合を示し、このようなヌクレオチド間結合または5’−末端基は、置換基Rまたは等しく適用可能な置換基R5*を含んでもよく;
は、隣接するモノマーまたは3’−末端基とのヌクレオチド間結合を示し;
4*およびR2*は共に、−C(R)−、−C(R)=C(R)−、−C(R)=N−、−O−、−Si(R−、−S−、−SO−、−N(R)−および>C=Z(式中、Zは、−O−、−S−および−N(R)−から選択され、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、置換されていてもよいC1〜12−アルキル、置換されていてもよいC2〜12−アルケニル、置換されていてもよいC2〜12−アルキニル、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1〜12−アルコキシ、C2〜12−アルコキシアルキル、C2〜12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1〜12−アルコキシカルボニル、C1〜12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオキシ−カルボニル、アリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ−カルボニル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、C1〜6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1〜6−アルカノイルオキシ、スルホノ、C1〜6−アルキルスルホニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1〜6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレーター、光化学的な活性基、熱化学的な活性基、キレート基、レポーター基ならびにリガンドから選択され、アリールおよびヘテロアリールは、置換されていてもよく、2個のジェミナル置換基RおよびRは共に、置換されていてもよいメチレン(=CH)を示し得、全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る)から選択される、1〜4個の基/原子からなる二価リンカー基を示し;
存在する置換基R1*、R、R、R、R5*、RおよびR6*はそれぞれ独立に、水素、置換されていてもよいC1〜12−アルキル、置換されていてもよいC2〜12−アルケニル、置換されていてもよいC2〜12−アルキニル、ヒドロキシ、C1〜12−アルコキシ、C2〜12−アルコキシアルキル、C2〜12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1〜12−アルコキシカルボニル、C1〜12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオキシ−カルボニル、アリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ−カルボニル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、C1−6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1−6−アルカノイルオキシ、スルホノ、C1〜6−アルキルスルホニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1〜6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレーター、光化学的な活性基、熱化学的な活性基、キレート基、レポーター基およびリガンドから選択され、アリールおよびヘテロアリールは、置換されていてもよく、2個のジェミナル置換基は共に、オキソ、チオキソ、イミノまたは置換されていてもよいメチレンを示し得;Rは、水素およびC1〜4−アルキルから選択され、2個の隣接する(非ジェミナル)置換基は、二重結合を生じる追加的な結合を示し得;存在し、ビラジカルに関与しない場合、RN*は、水素およびC1〜4−アルキルから選択される)ならびにその塩基性塩および酸付加塩の構造を有する。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、C(R)−C(R)−、C(R)−O−、C(R)−NR−、C(R)−S−およびC(R)−C(R)−O−(式中、RおよびRはそれぞれ独立に選択されてもよい)からなる群から選択される基からなるビラジカルを示す。いくつかの実施形態において、RおよびRは独立に、メチルや水素等、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択されてもよい。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、R−またはS−立体配置のいずれかにおけるビラジカル−O−CH(CHOCH)−(2’O−メトキシエチル二環性核酸−Seth at al., 2010, J. Org. Chem)を示す。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、R−またはS−立体配置のいずれかにおけるビラジカル−O−CH(CHCH)−(2’O−エチル二環性核酸−Seth at al., 2010, J. Org. Chem)を示す。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、R−またはS−立体配置のいずれかにおけるビラジカル−O−CH(CH)−を示す。いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカル−O−CH−O−CH−(Seth at al., 2010, J. Org. Chem)を示す。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカル−O−NR−CH−(Seth at al., 2010, J. Org. Chem)を示す。
いくつかの実施形態において、LNA単位は、次の基から選択される構造を有する:
Figure 2014523429
いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択される。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出すことができる。
いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は、水素である。
いくつかの実施形態において、R1*、R、Rは独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択される。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出すことができる。
いくつかの実施形態において、R1*、R、Rは、水素である。
いくつかの実施形態において、RおよびR5*はそれぞれ独立に、H、−CH、−CH−CH、−CH−O−CHおよび−CH=CHからなる群から選択される。適切には、いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、水素であり、他の基としては(それぞれRまたはR5*)、C1〜5アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、置換されているC1〜6アルキル、置換されているC2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルキニルまたは置換されているアシル(−C(=O)−)からなる群から選択され;各置換されている基は、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、置換されているC2〜6アルキニル、OJ、SJ、NJ、N、COOJ、CN、O−C(=O)NJ、N(H)C(=NH)NJ,JまたはN(H)C(=X)N(H)J(式中、Xは、OまたはSであり;JおよびJはそれぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アミノアルキル、置換されているC1〜6アミノアルキルまたは保護基である)から独立に選択される置換基で一または多置換されている。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、置換されているC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、置換されているメチレンであり、好ましい置換基は、F、NJ、N、CN、OJ、SJ、O−C(=O)NJ、N(H)C(=NH)NJ,JまたはN(H)C(O)N(H)Jから独立に選択される1つまたは複数の基を含む。いくつかの実施形態において、JおよびJはそれぞれ独立に、HまたはC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、メチル、エチルまたはメトキシメチルである。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、メチルである。さらに別の実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、エチルエニルである。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、置換されているアシルである。いくつかの実施形態において、RまたはR5*のいずれかは、C(=O)NJである。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出すことができる。このような5’修飾二環性ヌクレオチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2007/134181号において開示されている。
いくつかの実施形態において、Bは、アデニン、シトシン、チミン、アデニン、ウラシル、および/または5−チアゾロ−ウラシル、2−チオ−ウラシル、5−プロピニル−ウラシル、2’チオ−チミン、5−メチルシトシン、5−チオゾロ−シトシン、5−プロピニル−シトシンおよび2,6−ジアミノプリン等の修飾または置換されている核酸塩基からなる群から選択される核酸塩基等、本明細書に記述されている核酸塩基等、プリンもしくはピリミジンまたは置換されているプリンもしくは置換されているピリミジン等、核酸塩基アナログおよび天然起源の核酸塩基を含む核酸塩基である。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、−C(R)−O−、−C(R)−C(R)−O−、−C(R)−C(R)−C(R)−O−、−C(R)−O−C(R)−、−C(R)−O−C(R)−O−、−C(R)−C(R)−、−C(R)−C(R)−C(R)−、−C(R)=C(R)-C(R)−、−C(R)−N(R)−、−C(R)−C(R)−N(R)−、−C(R)−N(R)−O−および−C(R)−S−、−C(R)−C(R)−S−(式中、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、置換されていてもよいC1〜12−アルキル、置換されていてもよいC2〜12−アルケニル、置換されていてもよいC2〜12−アルキニル、ヒドロキシ、C1〜12−アルコキシ、C2〜12−アルコキシアルキル、C2〜12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1〜12−アルコキシカルボニル、C1〜12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオキシ−カルボニル、アリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ−カルボニル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1−6−アルキル−アミノカルボニル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、C1〜6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1〜6−アルカノイルオキシ、スルホノ、C1〜6−アルキルスルホニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1〜6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレーター、光化学的な活性基、熱化学的な活性基、キレート基、レポーター基ならびにリガンドから選択され、アリールおよびヘテロアリールは、置換されていてもよく、2個のジェミナル置換基RおよびRは共に、置換されていてもよいメチレン(=CH)を示し得る)から選択されるビラジカルを示す。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る。
さらなる実施形態において、R4*およびR2*は共に、−CH−O−、−CH−S−、−CH−NH−、−CH−N(CH)−、−CH−CH−O−、−CH−CH(CH)−、−CH−CH−S−、−CH−CH−NH−、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−O−、−CH−CH−CH(CH)−、−CH=CH−CH−、−CH−O−CH−O−、−CH−NH−O−、−CH−N(CH)−O−、−CH−O−CH−、−CH(CH)−O−および−CH(CH−O−CH)−O−および/または−CH−CH−および−CH=CH−から選択されるビラジカル(二価基)を示す。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカルC(R)−N(R)−O−(式中、RおよびRは独立に、水素等、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択され;Rは、水素等、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択される)を示す。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカルC(R)−O−C(R)−O−(式中、R、R、RおよびRは独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択され、例えば水素である)を示す。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は、ビラジカル−CH(Z)−O−(式中、Zは、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、置換されているC1〜6アルキル、置換されているC2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルキニル、アシル、置換されているアシル、置換されているアミド、チオールまたは置換されているチオからなる群から選択され;置換されている基はそれぞれ独立に、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、OJ、NJ、SJ、N、OC(=X)J、OC(=X)NJ、NJC(=X)NJおよびCN(式中、J、JおよびJはそれぞれ独立に、HまたはC1〜6アルキルであり、Xは、O、SまたはNJである)から独立に選択される、保護されていてもよい置換基で一または多置換されている)を形成する。いくつかの実施形態において、Zは、C1〜6アルキルまたは置換されているC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態において、Zは、メチルである。いくつかの実施形態において、Zは、置換されているC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態において、前記置換基は、C1〜6アルコキシである。いくつかの実施形態において、Zは、CHOCH−である。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る。このような二環性ヌクレオチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,399,845号において開示されている。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は、水素である。いくつかの実施形態において、R1*、R、R3*は、水素であり、R、R5*の一方または両方は、上の記述および国際公開第2007/134181号の通りに水素以外とすることができる。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカル−CH−N(R)−(式中、Rは、C1〜12アルキルオキシである)からなるかまたは含むなどの、架橋において置換されているアミノ基を含むビラジカルを示す。いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカル−Cq−NOR−(式中、qおよびqは独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択され;置換されている基はそれぞれ独立に、ハロゲン、OJ、SJ、NJ、COOJ、CN、O−C(=O)NJ、N(H)C(=NH)N JまたはN(H)C(=X=N(H)J(式中、Xは、OまたはSであり;JおよびJはそれぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜6アミノアルキルまたは保護基である)から独立に選択される置換基で一または多置換されている)を示す。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得る。このような二環性ヌクレオチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2008/150729号において開示されている。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は、水素である。いくつかの実施形態において、R1*、R、Rは、水素であり、R、R5*の一方または両方は、上の記述および国際公開第2007/134181号の通りに水素以外とすることができる。いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は共に、ビラジカル(二価基)C(R)−O−(式中、RおよびRはそれぞれ独立に、ハロゲン、C〜C12アルキル、置換されているC〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、置換されているC〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、置換されているC〜C12アルキニル、C〜C12アルコキシ、置換されているC〜C12アルコキシ、OJ SJ、SOJ、SO、NJ、N、CN、C(=O)OJ、C(=O)NJ、C(=O)J、O−C(=O)NJ、N(H)C(=NH)NJ、N(H)C(=O)NJまたはN(H)C(=S)NJであり;あるいはRおよびRは共に、=C(q3)(q4)であり;qおよびqはそれぞれ独立に、H、ハロゲン、C〜C12アルキルまたは置換されているC〜C12アルキルであり;置換されている基はそれぞれ独立に、ハロゲン、C〜Cアルキル、置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、置換されているC〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、置換されているC〜Cアルキニル、OJ、SJ、NJ、N、CN、C(=O)OJ、C(=O)NJ、C(=O)J、O−C(=O)NJ、N(H)C(=O)NJまたはN(H)C(=S)NJから独立に選択される置換基で一または多置換されており;JおよびJはそれぞれ独立に、H、C1〜Cアルキル、置換されているC1〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、置換されているC〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、置換されているC〜Cアルキニル、C1〜Cアミノアルキル、置換されているC1〜Cアミノアルキルまたは保護基である)を示す。このような化合物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2009006478A号において開示されている。
いくつかの実施形態において、R4*およびR2*は、ビラジカル−Q−(式中、Qは、C(q)(q)C(q)(q)、C(q)=C(q)、C[=C(q)(q)]−C(q)(q)またはC(q)(q)−C[=C(q)(q)]であり;q、q、q、qはそれぞれ独立に、H、ハロゲン、C1〜12アルキル、置換されているC1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、置換されているC1〜12アルコキシ、OJ、SJ、SOJ、SO、NJ、N、CN、C(=O)OJ、C(=O)−NJ、C(=O)J、−C(=O)NJ、N(H)C(=NH)NJ、N(H)C(=O)NJまたはN(H)C(=S)NJであり;JおよびJはそれぞれ独立に、H、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜6アミノアルキルまたは保護基であり;任意に、QがC(q)(q)(q)(q)であり、qまたはqの一方がCHである場合、qもしくはqの少なくとも他の一方またはqおよびqの一方は、H以外である)を形成する。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は、水素である。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出すことができる。このような二環性ヌクレオチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2008/154401号において開示されている。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は独立に、水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、置換されているC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換されているC2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルまたは置換されているC2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシル、置換されているC1〜6アルコキシル、アシル、置換されているアシル、C1〜6アミノアルキルまたは置換されているC1〜6アミノアルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、R1*、R、R、R、R5*は、水素である。いくつかの実施形態において、R1*、R、Rは水素であり、R、R5*の一方または両方は、上の記述および国際公開第2007/134181号または国際公開第2009/067647号の通りに水素以外とすることができる(アルファ−L−二環性核酸アナログ)。
いくつかの実施形態において、本発明のオリゴヌクレオチド化合物において用いられるLNAは、好ましくは、一般式II
Figure 2014523429
(式中、Yは、−O−、−CHO−、−S−、−NH−、N(R)および/または−CH−からなる群から選択され;ZおよびZは独立に、ヌクレオチド間結合、R、末端基または保護基の中から選択され;Bは、天然または非天然ヌクレオチド塩基部分(核酸塩基)を構成し、Rは、水素およびC1〜4−アルキルから選択され;R、R、R、RおよびRは独立に、水素、置換されていてもよいC1〜12−アルキル、置換されていてもよいC2〜12−アルケニル、置換されていてもよいC2〜12−アルキニル、ヒドロキシ、C1〜12−アルコキシ、C2〜12−アルコキシアルキル、C2〜12−アルケニルオキシ、カルボキシ、C1〜12−アルコキシカルボニル、C1〜12−アルキルカルボニル、ホルミル、アリール、アリールオキシ−カルボニル、アリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ−カルボニル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ、カルバモイル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)−アミノ−カルボニル、アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、モノおよびジ(C1〜6−アルキル)アミノ−C1〜6−アルキル−アミノカルボニル、C1〜6−アルキル−カルボニルアミノ、カルバミド、C1〜6−アルカノイルオキシ、スルホノ、C1〜6−アルキルスルホニルオキシ、ニトロ、アジド、スルファニル、C1〜6−アルキルチオ、ハロゲン、DNAインターカレーター、光化学的な活性基、熱化学的な活性基、キレート基、レポーター基およびリガンドからなる群から選択されてもよく、アリールおよびヘテロアリールは、置換されていてもよく、2個のジェミナル置換基RおよびRは共に、置換されていてもよいメチレン(=CH)を示し得;Rは、水素およびC1〜4−アルキルから選択される)の構造を有する。いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRは独立に、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択されてもよく、例えばメチルである。全キラル中心のため、不斉基は、RまたはS配向性のいずれかにおいて見出し得、例えば、2種の例示的な立体化学的異性体は、次の通りに例証することができるベータ−Dおよびアルファ−Lアイソフォームを含む。
Figure 2014523429
特異的な例示的なLNA単位を以下に示す。
Figure 2014523429
用語「チオ−LNA」は、上述の一般式におけるYが、Sまたは−CH−S−から選択されたロックトヌクレオチドを含む。チオ−LNAは、ベータ−Dおよびアルファ−L−立体配置の両方であってよい。
用語「アミノ−LNA」は、上述の一般式におけるYが、−N(H)−、N(R)−、CH−N(H)−および−CH−N(R)−(式中、Rは、水素およびC1〜4−アルキルから選択される)から選択されたロックトヌクレオチドを含む。アミノ−LNAは、ベータ−Dおよびアルファ−L−立体配置の両方であってよい。
用語「オキシ−LNA」は、上述の一般式におけるYが、−O−を表すロックトヌクレオチドを含む。オキシ−LNAは、ベータ−Dおよびアルファ−L−立体配置の両方であってよい。
用語「ENA」は、上述の一般式におけるYが、−CH−O−(式中、−CH−O−の酸素原子が、塩基Bに対して2’位に付着している)であるロックトヌクレオチドを含む。Rは、水素またはメチルである。
一部の例示的な実施形態において、LNAは、ベータ−D−オキシ−LNA、アルファ−L−オキシ−LNA、ベータ−D−アミノ−LNAおよびベータ−D−チオ−LNA、特にベータ−D−オキシ−LNAから選択される。
ヌクレオチド間結合
本明細書に記載されているオリゴマーのモノマーは、結合基を介して一体にカップリングされる。適切には、各モノマーは、結合基を介して3’隣接モノマーに連結される。
当業者であれば、本発明の文脈において、オリゴマーの末端における5’モノマーは、5’末端基を含んでいても含まなくてもよいが、5’結合基を含まないことが理解できよう。
用語「結合基」または「ヌクレオチド間結合」は、2個のヌクレオチドを一体に共有結合的にカップリングすることができる基を意味するよう意図される。特異的かつ好ましい例は、リン酸基およびホスホロチオエート基を含む。
本発明のオリゴマーのヌクレオチドまたはその連続するヌクレオチド配列は、結合基を介して一体にカップリングされる。適切には、各ヌクレオチドは、結合基を介して3’隣接ヌクレオチドに連結される。
適切なヌクレオチド間結合は、国際公開第2007/031091号内に収載されている結合、例えば、国際公開第2007/031091号(参照により本明細書に組み込まれる)の34頁目の1段落目に収載されているヌクレオチド間結合を含む。
いくつかの実施形態において、その正常ホスホジエステルから、ホスホロチオエートまたはボラノリン酸等、ヌクレアーゼ攻撃に対しより抵抗性が高いホスホジエステルへとヌクレオチド間結合を修飾することが好ましい。
本明細書に提供されている適切なイオウ(S)を含有するヌクレオチド間結合が好ましくなり得る。ホスホロチオエートヌクレオチド間結合も好ましい。
適切かつ非特異的に示されている上述の実施形態等、いくつかの実施形態において、残りの結合基は全て、ホスホジエステルもしくはホスホロチオエートのいずれかまたはこれらの混合物である。
いくつかの実施形態において、全ヌクレオチド間結合基が、ホスホロチオエートである。
コンジュゲート
文脈において、用語「コンジュゲート」は、1つまたは複数の非ヌクレオチドまたは非ポリヌクレオチド部分への本明細書に記載されているオリゴマーの共有結合的付着(「コンジュゲーション」)により形成される異種起源の分子を示すよう意図される。非ヌクレオチドまたは非ポリヌクレオチド部分の例は、タンパク質、脂肪酸鎖、糖残基、糖タンパク質、ポリマーまたはこれらの組合せ等、巨大分子薬剤を含む。通常、タンパク質は、標的タンパク質の抗体とすることができる。典型的なポリマーは、ポリエチレングリコールとすることができる。
したがって、様々な実施形態において、本発明のオリゴマーは、通常連続するヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド領域と、さらに別の非ヌクレオチド領域の両方を含むことができる。連続するヌクレオチド配列からなる本発明のオリゴマーについて言及する場合、化合物は、コンジュゲート成分等、非ヌクレオチド成分を含み得る。
本発明の様々な実施形態において、オリゴマー化合物は、例えば、オリゴマー化合物の細胞取込みの増加に用いられ得るリガンド/コンジュゲートに連結される。参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2007/031091号は、適切なリガンドおよびコンジュゲートを提供する。
本発明は、本明細書に記載されている本発明に係る化合物と、前記化合物に共有結合的に付着した少なくとも1個の非ヌクレオチドまたは非ポリヌクレオチド部分を含むコンジュゲートも提供する。したがって、本発明の化合物が本明細書に開示されている特定された核酸またはヌクレオチド配列からなる様々な実施形態において、化合物は、前記化合物に共有結合的に付着した少なくとも1個の非ヌクレオチドまたは非ポリヌクレオチド部分(例えば、1つまたは複数個のヌクレオチドまたはヌクレオチドアナログを含まない)も含むことができる。
コンジュゲーション(コンジュゲート部分への)は、本発明のオリゴマーの活性、細胞分布または細胞取込みを増強し得る。このような部分は、抗体、ポリペプチド、コレステロール部分などの脂質部分、コール酸、チオエーテル、例えば、ヘキシル−s−トリチルチオール、チオコレステロール、脂肪族の鎖、例えば、ドデカンジオールもしくはウンデシル残基、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロールもしくはトリエチルアンモニウム1,2−ジ−o−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−h−ホスホネート、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖、アダマンタン酢酸、パルミチル部分、オクタデシルアミンまたはヘキシルアミノ−カルボニル−オキシコレステロール部分を含むが、これらに限定されない。
本発明のオリゴマーは、活性薬物物質、例えば、アスピリン、イブプロフェン、スルファ薬物、抗糖尿病薬、抗菌薬または抗生物質とコンジュゲートし得る。
ある特定の実施形態において、コンジュゲートした部分は、コレステロールなどの、ステロールである。
様々な実施形態において、コンジュゲートした部分は、例えば1〜50アミノ酸残基の長さ、例えば、3〜10、2〜20等、の正電荷を持つペプチドおよび/またはポリエチルグリコール(PEG)もしくはポリプロピレングリコール等のポリアルキレンオキシド等、正電荷を持つポリマーを含むかまたはからなる−参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2008/034123号を参照されたい。適切には、ポリアルキレンオキシド等、正電荷を持つポリマーは、国際公開第2008/034123号に記載されている遊離可能なリンカーなどのリンカーを介して本発明のオリゴマーに付着することができる。
例として、本発明のコンジュゲートにおいて次のコンジュゲート部分を用いることができる。
Figure 2014523429
活性化オリゴマー
本明細書における用語「活性化オリゴマー」は、1つまたは複数個のコンジュゲート部分、即ち、それ自身は核酸またはモノマーではない部分へのオリゴマーの共有結合を可能にする少なくとも1個の官能基部分と共有結合して(即ち、官能化して)、本明細書に記載されているコンジュゲートを形成する本発明のオリゴマーをいう。通常、官能基部分は、例えば、アデニン塩基の3’−ヒドロキシル基または環外NH基、好ましくは親水性であるスペーサーおよびコンジュゲート部分と結合することのできる末端基(例えば、アミノ、スルフヒドリルまたはヒドロキシル基)を介してオリゴマーと共有結合することのできる化学基を含むであろう。いくつかの実施形態において、この末端基は、保護されておらず、例えば、NH基である。他の実施形態において、末端基は保護されており、例えば、Theodora W Greene and Peter G M Wutsによる「Protective Groups in Organic Synthesis」第3版(John Wiley & Sons, 1999)に記載されている保護基などの、いずれかの適切な保護基により保護されている。適切なヒドロキシル保護基の例は、酢酸エステルなどのエステル、ベンジル、ジフェニルメチルまたはトリフェニルメチルなどのアラルキル基およびテトラヒドロピラニルを含む。適切なアミノ保護基の例は、ベンジル、アルファ−メチルベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルおよびトリクロロアセチルまたはトリフルオロアセチルなどのアシル基を含む。いくつかの実施形態において、官能基部分は、自己開裂性である。他の実施形態において、官能基部分は、生分解性である。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,087,229号を参照されたい。
いくつかの実施形態において、オリゴマーの5’末端へのコンジュゲート部分の共有結合的付着を可能にするため、本発明のオリゴマーは、5’末端において官能化されている。他の実施形態において、本発明のオリゴマーは、3’末端において官能化されていてよい。さらに他の実施形態において、本発明のオリゴマーは、骨格に沿ってまたは複素環塩基部分において官能化されていてよい。なお他の実施形態において、本発明のオリゴマーは、5’末端、3’末端、骨格および塩基から独立に選択される、2個以上の位置において官能化されていてよい。
いくつかの実施形態において、本発明の活性化オリゴマーは、官能基部分に共有結合的に付着した1つまたは複数個のモノマーの合成において組み込むことにより合成される。他の実施形態において、本発明の活性化オリゴマーは、官能化されていないモノマーにより合成され、オリゴマーは、合成完了後に官能化される。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、アミノアルキルリンカーを含有するヒンダードエステルにより官能化され、そのアルキル部は、式(CH(式中、wは、1〜10に及ぶ整数、好ましくは、約6である)を有し、アルキルアミノ基のアルキル部は、直鎖であっても分枝鎖であってもよく、官能基は、エステル基を介してオリゴマーに付着している(−O−C(O)−(CHNH)。
他の実施形態において、オリゴマーは、(CH−スルフヒドリル(SH)リンカー(式中、wは、1〜10に及ぶ整数、好ましくは、約6である)を含有するヒンダードエステルにより官能化され、アルキルアミノ基のアルキル部は、直鎖であっても分枝鎖であってもよく、官能基は、エステル基を介してオリゴマーに付着している(−O−C(O)−(CHSH)。
いくつかの実施形態において、スルフヒドリル活性化されたオリゴヌクレオチドは、ポリエチレングリコールまたはペプチド等、ポリマー部分により(ジスルフィド結合の形成により)コンジュゲートされる。
上述のヒンダードエステルを含有する活性化オリゴマーは、当技術分野において公知のいずれかの方法により、特に、その全体が参照により本明細書に組み込まれるPCT公開の国際公開第2008/034122号およびその実施例において開示されている方法により合成することができる。
さらに他の実施形態において、本発明のオリゴマーは、米国特許第4,962,029号および第4,914,210号に実質的に記載されている官能化試薬、即ち、一端にホスホラミダイトを有し、その一端が保護されたまたは保護されていないスルフヒドリル、アミノまたはヒドロキシル基を含む反対の一端へと親水性スペーサー鎖により連結した、実質的に直線状の(linear)試薬を用いて、オリゴマーにスルフヒドリル、アミノまたはヒドロキシル基を導入することにより官能化される。このような試薬は、オリゴマーのヒドロキシル基と主に反応する。いくつかの実施形態において、このような活性化オリゴマーは、オリゴマーの5’−ヒドロキシル基とカップリングした官能化試薬を有する。他の実施形態において、活性化オリゴマーは、3’−ヒドロキシル基とカップリングした官能化試薬を有する。さらに他の実施形態において、本発明の活性化オリゴマーは、オリゴマーの骨格においてヒドロキシル基とカップリングした官能化試薬を有する。さらにまた別の実施形態において、本発明のオリゴマーは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,962,029号および第4,914,210号に記載されている官能化試薬のうち2種以上により官能化される。このような官能化試薬を合成し、これをモノマーまたはオリゴマーに組み込む方法は、米国特許第4,962,029号および第4,914,210号に開示されている。
いくつかの実施形態において、固相結合したオリゴマーの5’末端は、ジエニルホスホラミダイト誘導体により官能化され、続いてディールス−アルダー環化付加反応による、例えば、アミノ酸またはペプチドと脱保護されたオリゴマーとのコンジュゲーションが行われる。
様々な実施形態において、2’−カルバメート置換されている糖または2’−(O−ペンチル−N−フタルイミド)−デオキシリボース糖などの、2’−糖修飾を含有するモノマーのオリゴマーへの組み込みは、オリゴマーの糖へのコンジュゲート部分の共有結合的付着を容易にする。他の実施形態において、1つまたは複数個のモノマーの2’位にアミノ含有リンカーを有するオリゴマーは、例えば、5’−ジメトキシトリチル−2’−O−(e−フタルイミジルアミノペンチル)−2’−デオキシアデノシン−3’−−N,N−ジイソプロピル−シアノエトキシホスホラミダイト等の試薬を用いて調製される。例えば、Manoharan, et al., Tetrahedron Letters, 1991, 34, 7171を参照されたい。
さらになお別の実施形態において、本発明のオリゴマーは、N6プリンアミノ基、グアニンの環外N2、またはシトシンのN4もしくは5位置を含む核酸塩基に、アミン含有官能基部分を有することができる。様々な実施形態において、このような官能化は、オリゴマー合成において既に官能化されている市販の試薬を用いることにより達成することができる。
いくつかの官能基部分は、市販されており、例えば、ヘテロ二官能基およびホモ二官能基連結部分は、Pierce Co.(イリノイ州、ロックフォード)から入手できる。他の市販の連結基は、5’−アミノ−修飾因子C6および3’−アミノ−修飾因子試薬であり、両者共にGlen Research Corporation(バージニア州、スターリング)から入手できる。5’−アミノ−修飾因子C6は、ABI(Applied Biosystems Inc.、カリフォルニア州、フォスターシティ)からもAminolink−2として入手でき、3’−アミノ−修飾因子は、Clontech Laboratories Inc.(カリフォルニア州、パロアルト)からも入手できる。いくつかの実施形態においていくつかの実施形態において。
組成物
本発明のオリゴマーは、医薬品製剤および組成物において用いることができる。適切には、このような組成物は、薬学的に許容される希釈剤、担体、塩またはアジュバントを含む。国際出願PCT/DK2006/000512号−参照により本明細書に組み込まれる−は、適切かつ好ましい薬学的に許容される希釈剤、担体およびアジュバントを提供する。適切な投薬量、製剤、投与経路、組成物、剤形、他の治療剤との併用、プロドラッグ製剤も、国際出願PCT/DK2006/000512号−参照により本明細書に組み込まれる−に提供されている。
さらなる実施形態
1.有効量のmiR−122阻害剤および有効量のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤を、HCVに感染した対象に投与する工程を含む、C型肝炎(HCV)に感染した対象におけるC型肝炎(HCV)感染症の治療のための方法。
2.前記miR−122阻害剤が、miR−122のアンチセンスオリゴマーおよび小分子阻害剤からなる群から選択される、実施形態1に記載の方法。
3.miR−122阻害剤が、オリゴヌクレオチドの全長にわたり成熟hsa−miR−122配列(配列番号1)と完全に相補的なアンチセンスオリゴマーである、実施形態1または2に記載の方法。
4.アンチセンスオリゴマーが、ミックスマーまたはトータルマーである、実施形態3に記載の方法。
5.オリゴマーが、7〜18個の連続するヌクレオチドの長さである、実施形態2〜4のいずれか一実施形態に記載の方法。
6.オリゴマーが、非天然起源のヌクレオチドまたはDNAもしくはRNA以外のヌクレオチドを含む、実施形態2〜5のいずれか一実施形態に記載の方法。
7.オリゴマーが、ヌクレオチドアナログを含む、実施形態2〜6のいずれか一実施形態に記載の方法。
8.ヌクレオチドアナログが、ロックト核酸(LNA)単位、2’−O−アルキル−RNA単位、2’−OMe−RNA単位、2’−アミノ−DNA単位、置換されていてもよいヘキシトール核酸単位および2’−フルオロ−DNA単位からなる群から独立に選択されてもよい糖修飾されたヌクレオチドなどの、糖修飾されたヌクレオチドである、実施形態7に記載の方法。
9.ヌクレオチドアナログがLNAである、実施形態8に記載の方法。
10.本質的にRNAseHを動員することができない、実施形態1〜9の一実施形態に記載の方法。
11.ミックスマーまたはトータルマーである、実施形態1〜9のいずれか一実施形態に記載の方法。
12.7、8、9または10核酸塩基の長さを有する、実施形態1〜11のいずれか一実施形態に記載の方法。
13.10、11、12、13、14、15または16核酸塩基の長さを有する、実施形態1〜11のいずれか一実施形態に記載の方法。
14.DNAおよびヌクレオチドアナログ核酸塩基、あるいはヌクレオチドアナログ核酸塩基のみを含む、実施形態1〜13のいずれか一実施形態に記載の方法。
15.4個を超えるまたは3個を超えるまたは2個を超える連続的DNAヌクレオチドの領域を含まない、実施形態1〜14のいずれか一実施形態に記載の方法。
16.オリゴマーの全ヌクレオチドが、ヌクレオチドアナログである、実施形態1〜15のいずれか一実施形態に記載の方法。
17.オリゴマーの全ヌクレオチドが、LNAヌクレオチドである、実施形態1〜16のいずれか一実施形態に記載の方法。
18.ヌクレオシド間結合が、任意に、ホスホロチオエートおよびホスホジエステルからなる群から独立に選択される、実施形態1〜17のいずれか一実施形態に記載の方法。
19.オリゴマーが、少なくとも1個のホスホロチオエート結合を含む、あるいは全ヌクレオシド間結合が、ホスホロチオエート結合である、実施形態1〜18のいずれか一実施形態に記載の方法。
20.オリゴマーの連続するヌクレオチド配列が、本明細書に収載されている配列から選択される、実施形態1〜19のいずれか一実施形態に記載の方法。
21.オリゴマーが、次式
Figure 2014523429
(式中、小文字は、DNA単位を特定し、大文字は、LNA単位を特定し、Cは、5−メチルシトシンLNAを特定し、下付き文字は、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を特定し、LNA単位は、LNA残基の後の上付き文字により特定されるベータ−D−オキシである)からなるかまたは含む、実施形態1〜19のいずれか一実施形態に記載の方法。
22.HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、AZD−7295、SZ:CF102、BMS−790052、およびBMS−824383からなる群から選択される、実施形態1〜21のいずれか一実施形態に記載の方法。
23.HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、BMS−790052である、実施形態1〜21のいずれか一実施形態に記載の方法。
24.治療が、インターフェロンフリーである、実施形態1〜23のいずれか一実施形態に記載の方法。
25.治療が、インターフェロンおよび任意にリバビリン治療との併用である、実施形態1〜23のいずれか一実施形態に記載の方法。
26.複数用量のmiR−122阻害剤および複数用量のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤、ならびに任意にリバビリンが、1年未満の治療期間にわたり投与される、実施形態1〜25のいずれか一実施形態に記載の方法。
27.治療期間の持続時間が、48週間未満、例えば24週間未満または13週間未満等、である、実施形態26に記載の方法。
28.対象が、インターフェロン非応答者である、実施形態1〜27のいずれか一実施形態に記載の方法。
29.HCVが、選択された遺伝子型1、2、3、4、5および6、例えば遺伝子型1aおよび/または遺伝子型1b等、である、実施形態1〜28のいずれか一実施形態に記載の方法。
30.対象が、慢性C型肝炎(CHC)である、実施形態1〜29のいずれか一実施形態に記載の方法。
31.対象が、HIVおよびHCVの両方に同時感染している、実施形態1〜30のいずれか一実施形態に記載の方法。
32.対象が、インターフェロン非応答者、部分応答者、再発応答者または無応答者(null responder)である、実施形態1〜31のいずれか一実施形態に記載の方法。
33.miR−122阻害剤が、約0.1mg/kg〜10mg/kgの間の用量で対象に投与される、実施形態1〜32のいずれか一実施形態に記載の方法。
34.少なくとも2回の別個の用量のmiR−122阻害剤が投与され、逐次用量のmiR−122阻害剤の間の時間間隔が、毎日、毎週または毎月である、あるいは時間間隔が毎日〜毎月である、実施形態1〜33のいずれか一実施形態に記載の方法。
35.HCVに感染した細胞を、miR−122阻害剤および少なくとも1種のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と接触させることを含む、細胞におけるHCV感染のレベルを低下させる方法。
36.C型肝炎の治療のための医薬の調製のためのmiR−122阻害剤の使用であって、前記医薬がHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と併用して用いるための医薬である使用。
37.HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と併用してC型肝炎の治療において用いるための、miR−122阻害剤。
実施例1
ミラビルセン(SPC3649)を単独で検査して、EC50(有効性)およびCC50(細胞性毒性)値を決定した。ミラビルセンのEC50およびCC50値を下表に示す。
Figure 2014523429
レポーター細胞株Huh−luc/neo−ETにおいて、承認された実験的抗HCV治療法(例えば、BMS−790052)(または他のNS5A阻害剤)と併用した、非遺伝子導入型抗miRオリゴヌクレオチドの抗ウイルス有効性および細胞性毒性を決定した。この細胞株は、ホタルルシフェラーゼ遺伝子−ユビキチン−ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ融合タンパク質およびET組織培養適応型突然変異(E1202G、T1208IおよびK1846T)を含むEMCV IRES駆動NS3−5B HCVコード配列を含む持続的に複製するI389luc−ubi−neo/NS3−3’/ETレプリコンを有する。非遺伝子導入型抗miRオリゴヌクレオチドの8種の希釈物(計算されたEC50を括弧で囲む)を、対照化合物(計算されたEC50を括弧で囲む)それぞれの5種の希釈物を含む3プレートの2回複製セットにおいて3回複製して評価した。1セットのプレートを細胞性毒性の決定に用い、他のセットのプレートを抗ウイルス有効性の決定に用いた。有効性および毒性の結果は、それぞれホタルルシフェラーゼ活性およびXTT色素低下により定量化し、アッセイの結果をPrichard and Shipman MacSynergy IIソフトウェアプログラムにインポートした。MacSynery II解析は、単独で用いた場合の2種(以上)の化合物の用量応答の計算と、続く個々の用量反応曲線に基づき、化合物を共に用いた場合の抗ウイルス阻害または毒性の予想される相加的レベルの計算を含む。濃度データ点それぞれにおける活性の予想されるレベルを、アッセイにおいて実験的に決定された抗ウイルス活性と比較した。実現された活性から予想される活性を差し引き、負の、ゼロのまたは正の値を得た。これらの値をデータの三次元的表示としてプロットし、2因子値として結果を報告して、活性の予想されるレベルを上回る併用平均(combined average)(相乗作用容量(synergy volume))および活性の予想されるレベルを下回る併用平均(拮抗作用容量(antagonism volume))を表す。被験化合物および対照物質の一対毎に2回以上併用解析を行った。BMS−790052に対するこの実験の成績を、下表に提示する。
Figure 2014523429
実施例2:HCV遺伝子型lbレプリコン細胞におけるインターフェロン−a2b、リバビリン、2’−メチルシチジン、VX−222、BMS−790052およびテラプレビルと併用した非遺伝子導入型SPC3649抗miRオリゴヌクレオチドの抗HCV評価
本実施例は、抗HCV薬物および実験的化合物と併用したSPC3649(ミラビルセン)のインビトロ評価に基づいた。インターフェロン、リバビリン、NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤テラプレビル、ヌクレオシドNS5B阻害剤2’−メチルシチジン、非ヌクレオシドNS5B阻害剤VX−222およびNS5A阻害剤BMS−790052を含む、様々なクラスの抗ウイルス活性を表す6種の薬物/化合物と併用してSPC3649を評価した。バイシストロニックHCV遺伝子型Ibレプリコンを含有するレポーター細胞株Huh−luc/neo−ETを用いて、併用抗ウイルスアッセイを行った。95%信頼区間におけるMacSynergy IIソフトウェアを用いて、併用データを解析した。インビトロ併用アッセイを設計して、2種の化合物の抗ウイルス相互作用を定義し、これらの相互作用が相乗的であったか拮抗的であったかを決定する。
インターフェロン−a2b(lFN−a2b)は、R&D Systems(ミネソタ州、ミネアポリス)から購入した。リバビリン(RBV)は、Sigma−Aldrich(ミズーリ州、セントルイス)から購入した。テラプレビル、VX−222およびBMS−790052は、Selleck Chemicals(テキサス州、ヒューストン)から購入した。2’メチルシチジン(2−MeC)は、Toronto Research Chemicals(カナダ、オンタリオ州、ノースヨーク)から購入した。
細胞調製:レポーター細胞株Huh−luc/neo−ETは、ImQuest BioSciencesによりRalf Bartenschlager博士(ドイツハイデルベルク大学(University of Heidelberg)、衛生学研究所(Hygiene Institute)、分子ウイルス学部(Department of Molecular Virology))から入手した。この細胞株は、ホタルルシフェラーゼ遺伝子−ユビキチンネオマイシンホスホトランスフェラーゼ融合タンパク質およびET組織培養適応型突然変異(E1202G、T12081およびKI846T)を含有するEMCV IRES駆動NS3−5B HCVコード配列を含有する持続的に複製する1389luc−ubi−neo/NS3−3’lETレプリコンを有する。10%FBS、2mMグルタミン、ペニシリン(100lU/mL)/ストレプトマイシン(100f.lg/mL)およびIX非必須アミノ酸プラス1mg/ml G418を補充したDMEMにおける培養により、Huh−luc/neo−ETのストック培養物を増やした。プレーティングに先立ち、細胞を1:4に分割し、同一培地プラス250f.lg/mL G418において2継代培養した。細胞をトリプシンで処理し、トリパンブルーで染色することにより計数し、96ウェル組織培養プレート内にウェル当たり5.0×10細胞の細胞培養密度にて、ウェル当たり85f.lLの容量で播種して、5%CO2環境下の3℃で24時間インキュベートした。各々の化合物併用の併用有効性(EC50)および細胞毒性(TC50)の決定のため、6枚のプレートを樹立した(有効性および毒性毎に3枚のプレート)。
24時間インキュベーションの後、G418なしの細胞培養培地におけるSPC3649の8種の2倍系列希釈を調製し(最終ウェル内高被験濃度1.20μM〜2.40μM)、細胞に添加し、G418なしの細胞培養培地における対照化合物の5種の2倍または5倍系列希釈を調製し、細胞に添加した。対照化合物毎の最終ウェル内高被験濃度、希釈スキームおよび濃度範囲を表Aに表示する。各プレートにおける6ウェルは、処理なし対照として培地単独も収容した。抗ウイルス有効性のために陽性単一化合物対照として1ミリリットル当たり10.0、2.00、0.400、0.0800、0.0160および0.0032単位(U/ml)の最終濃度のIFN−a2bが3回複製したウェルに添加された、別個の2回複製したプレートを調製した。5%CO環境下にて48時間37℃で細胞をインキュベートした。インキュベーション後に、ルシフェラーゼレポーター活性の測定により抗HCV活性に関して、XTT染色により細胞毒性に関してプレートを評価した。
Figure 2014523429
ウイルス複製の測定:製造業者(Perkin Elmer、コネチカット州、シェルトン)の説明書に従いbritelite plusルミネセンスレポーター遺伝子キットを用いたルシフェラーゼ活性により、レプリコンアッセイ系からHCV複製を測定した。要約すると、1本のバイアルのbritelite plus凍結乾燥基質を、10mLのbritelite再構成バッファーにおいて可溶化し、反転により穏やかに混合した。室温における5分間インキュベーションの後、ウェル当たり100μlのbritelite plus試薬を96ウェルプレートに添加した。ウェル内容物を白96ウェルプレートに移し、Wallac 1450 Microbeta Trilux液体シンチレーションカウンターを用いて15分間以内にルミネセンスを測定した。後述の解析のため、併用解析のデータを、Prichard and Shipman(Antiviral Research 14:181−206 [1990])MacSynergy IIソフトウェアテンプレートにインポートした。50%ウイルス阻害濃度(EC50)の決定のため、単一化合物IFN−a2b抗ウイルス対照のデータを、カスタマイズしたMicrosoft Excelワークブックにインポートした。
細胞毒性:処理細胞由来の細胞培養単層をテトラゾリウム色素XTTで染色して、化合物の存在下でインキュベートしたHuh−luc/neo−ETレポーター細胞株の細胞生存率を評価した。XTT−テトラゾリウムは、代謝的に活性な細胞のミトコンドリア酵素により可溶性ホルマザン産物へと代謝され、被験物質による細胞殺傷性の迅速な定量的解析を可能にする。PBSにおける1mg/mlストックとしてXTT溶液を新しく調製した。PBSに溶解した0.15mg/mlのフェナジンメトサルフェート(PMS)溶液を調製し、使用まで−20℃にて暗所で保存した。XTT溶液1mlにつき40ilLのPMSを添加することにより、使用直前にXTT/PMS溶液を調製した。50マイクロリットルのXTT/PMSをプレートの各ウェルに添加し、接着プレートシーラーを用いてプレートを密封し、5%CO環境下にて4時間37℃でプレートをインキュベートした。密封したプレートを数回反転して可溶性ホルマザン産物を混合し、続いてMolecular Devices Spectramax 384プラスプレートリーダーにより分光光度的に450nmで読み取った。支持SoftMax Pro 5.4.2ソフトウェアによりデータを処理し、解析のためPrichard and Shipman MacSynergy IIソフトウェアテンプレートにインポートした。50%細胞毒性濃度(TC50)の決定のため、単一化合物IFNa2b抗ウイルス対照のデータを、カスタマイズしたMicrosoft Excelワークブックにインポートした。未処理細胞対照におけるホルマザンの量に対し全細胞毒性値を正規化し、バックグラウンド比色分析対照から差し引いた。
データ解析:Wallac 1450 Microbeta Trilux液体シンチレーションカウンターから生データを採取し、Softmax Pro 5.4.2ソフトウェアをPrichard and Shipman MacSynergy IIソフトウェアテンプレート(Antiviral Research 14: 181−206 [1990])にインポートした。単独で検査した場合の2種の化合物の活性に基づき、薬物併用の効果を計算する。予想される相加的抗ウイルス保護は、各併用濃度において実験的に決定された抗ウイルス活性から差し引かれ、正の値(相乗作用または増強)、負の値(拮抗作用)またはゼロ(相加性)を生じる。併用アッセイの結果を各併用濃度において三次元的に表示し、相加性平面の上に(相乗作用)または下に(拮抗作用)広がる活性の表面(surface)を生じる。表面の容量が計算され、95%信頼区間で計算される相乗作用容量(μM%)として表される。結果は、中央値(±標準偏差)(3実験)または個々の値(1または2実験)として表される。
併用療法評価:Huh−luc/neoET細胞におけるHCV遺伝子型Ibレプリコンの阻害のために、6種の公知の抗HCV薬剤と併用してSPC3649を評価した。実験設計は、化合物それぞれの2倍または5倍系列希釈のチェッカーボード希釈マトリクスを利用した。解析は、化合物が個々に用いられている、あるいは化合物が添加されていないウェルも含めた。対照化合物の計算されたEC50の2倍の高被験濃度による対照化合物の1:5希釈スキームを用いて、全併用の解析を最初に行った。化合物毎に2種以上の濃度が単独で用量反応曲線に収まり、単一化合物曲線が抗ウイルス活性における用量依存性応答を実証した場合のみ、これらの解析の結果が妥当であると決定した。対照化合物の計算されたEC50の2倍の高被験濃度による対照化合物の1:2希釈スキームを用いて複製解析を行った。薬物−薬物相互作用の予想される効果のBliss独立数学的定義に基づき薬物の理論的相加的相互作用を計算するMacSynergy IIプログラムを用いた個々の化合物の用量反応曲線から、2種の化合物の理論的相加的相互作用を決定した。抗ウイルス化合物それぞれとSPC 3649の併用の抗HCV有効性および細胞毒性相乗作用容量は、95%信頼区間で計算した。結果は、許容性判断基準を満たすアッセイの中央値(±標準偏差)(>3実験)または個々の値(1または2実験)として表し、表Bにまとめる。SPC 3649とリバビリンの4種の独立複製のうち3種の相乗作用および拮抗作用容量は、それぞれ4.2〜25.9μM%および−3.1〜−31.8μM%の範囲に及び、相加的相互作用を示す。リバビリンと併用したSPC 3649は、−292.6μM%の拮抗作用容量における第4の実験における高度に拮抗的な相互作用をもたらした。SPC 3649とリバビリンの全体的相互作用は、それぞれ4.20μM%および−24.2μM%の4回複製の中央値相乗作用および拮抗作用容量を有していた。
Figure 2014523429
NS5Bポリメラーゼ非ヌクレオシドVX−222と併用したSPC3649は、4.8および0.8μM%の相乗作用容量ならびに−34.4および−4.27μM%の拮抗作用容量をもたらした。SPC 3649とNS5A阻害剤BMS790052の併用の2種の複製アッセイの相乗作用容量は、0および18.5μM%であり、拮抗作用容量は−25.5および−0.1μM%であった。
SPC 3649−09とNS3プロテアーゼ阻害剤テラプレビルの併用も、それぞれ0.00μM%および−3.22μM%の中央値平均相乗作用および拮抗作用容量により、3種の複製アッセイに対し正の相互作用を示した。
NS5Bポリメラーゼヌクレオシド阻害剤2−メチルシチジンと併用したSPC3649は、アッセイ複製の2種に対し正の相互作用をもたらし、第3の複製に対し僅かに拮抗的な相互作用であった。SPC 3649および2−メチルシチジンの併用の中央値相乗作用および拮抗作用容量は、それぞれ0.0μM%および−27.6μM%であり、3種の認定されたアッセイ複製の平均から正の相互作用を生じた。インビトロ細胞毒性における併用の影響の評価は、各薬物単独または併用の細胞毒性が皆無かそれに近いことを明らかにした。
実施例3:野生型および薬物抵抗性HCV遺伝子型1bレプリコンに対するミラビルセン(SPC3649)のインビトロ抗ウイルス活性
本試験の目的は、Huh7細胞を利用する一過的遺伝子導入アッセイにおいて野生型HCV遺伝子型1bレプリコンならびにNS3、NS5AおよびNS5B薬物抵抗性HCV遺伝子型1bレプリコンに対するミラビルセン(SPC3649)のインビトロ抗ウイルス活性を評価することである。
方法:Huh7細胞を利用する一過的遺伝子導入アッセイにおいて、野生型HCV遺伝子型1bレプリコンならびにNS3プロテアーゼ(A156T、R155K)、NS5Bポリメラーゼ(S282T、M423I)およびNS5Aタンパク質(Y93H)に主要アミノ酸置換を含有するよう構築されたHCV遺伝子型1bレプリコンに対するミラビルセンのインビトロ抗ウイルス性を評価した。5種の参照化合物(BMS−790052(NS5A)、VX−222(NS5B)、テラプレビル(NS3)、BILN−2061(NS3)および2’Me−C(NS5B))を薬物抵抗性対照として含んだ。Huh7細胞に、エレクトロポレーションにより野生型または突然変異型RNAコンストラクトのいずれかを遺伝子導入した。化合物処理72時間後にルシフェラーゼ活性を測定し、用量反応曲線からEC50値を決定した。突然変異型HCVレプリコンのEC50の野生型HCVレプリコンのEC50に対する比率として倍数的抵抗性を表した。
結果:突然変異を含有するよう構築されたHCVレプリコンは、検査した薬物クラス毎に異なる抵抗性を実証した(表C)。特に、NS3にアミノ酸置換A156TおよびR155Kを有するHCVレプリコンは、プロテアーゼ阻害剤テラプレビルに対しそれぞれ36.1および4.6倍抵抗性であった。NS5BにS282Tを有するレプリコンは、NS5Bヌクレオシド阻害剤2’Me−Cに対し42.8倍抵抗性であった。NS5BにM423Iを有するレプリコンは、NS5B非ヌクレオシド阻害剤VX−222に対し4.4倍抵抗性であった。NS5AにY93Hを有するレプリコンは、NS5A阻害剤BMS 790052に対し29.9倍抵抗性であった。対照的に、ミラビルセンは、抵抗性の2倍未満の倍数的変化により、検査した全薬物抵抗性HCV変異体に対し広範な活性を実証した。
一過的遺伝子導入アッセイにおいて、野生型HCV遺伝子型1bレプリコンならびにNS3プロテアーゼ(A156T、R155K)、NS5Bポリメラーゼ(S282T、M423I)およびNS5Aタンパク質(Y93H)に主要アミノ酸置換を含有するよう構築されたHCVレプリコンに対してミラビルセンのインビトロ抗ウイルス性を評価した。5種の参照化合物(BMS−790052(NS5A)、VX−222(NS5B)、テラプレビル(NS3)、BILN−2061(NS3)および2’Me−C(NS5B))を薬物抵抗性対照として含んだ。Huh7細胞に、エレクトロポレーションにより野生型または突然変異型RNAコンストラクトのいずれかを遺伝子導入した。化合物処理72時間後にルシフェラーゼ活性を測定し、用量反応曲線からEC50値を決定した。倍数的抵抗性は、突然変異型HCVレプリコンのEC50の、野生型HCVレプリコンのEC50に対する比率として表した。結果は、2種の個々の実験の平均として表す。実験の初期セットにおいて、エレクトロポレーション24時間後に化合物を添加することにより、標準プロトコールを修飾した。標準プロトコールを利用しつつ実験を反復して、変動レベルのHCV複製適応度を付与するRNAコンストラクトを遺伝子導入した細胞の曝露を最大にし、観察される実験間可変性を低下させた。第3の実験において、野生型RNAコンストラクトによるエレクトロポレーション前に細胞を24時間ミラビルセンで前処理して、プレインキュベーションが、ミラビルセン抗ウイルス活性増加をもたらし得るか決定した。
突然変異を含むよう構築されたHCVレプリコンは、検査した薬物クラス毎に異なる抵抗性を実証した。特に、NS3にアミノ酸置換A156TおよびR155Kを有するHCVレプリコンは、プロテアーゼ阻害剤テラプレビルに対しそれぞれ36.1および4.6倍抵抗性であった。NS5BにS282Tを有するレプリコンは、NS5Bヌクレオシド阻害剤2’Me−Cに対し45.8倍抵抗性であった。NS5BにM423Iを有するレプリコンは、NS5B非ヌクレオシド阻害剤VX−222に対し4.4倍抵抗性であった。NS5AにY93Hを有するレプリコンは、NS5A阻害剤BMS 790052に対し29.9倍抵抗性であった。対照的に、ミラビルセンは、抵抗性の2倍未満の倍数的変化により、検査した全薬物抵抗性HCV変異体に対し広範な活性を実証した。
Figure 2014523429
結果は、2実験由来の感受性の平均倍数的変化を表す(個々の値);NT=検査されず。これらの試験を行う間に、一過的遺伝子導入アッセイにおける野生型HCVに対するミラビルセンの抗ウイルス活性(36.7μMの平均EC50)は、安定的HCV細胞株(0.671μMの平均EC50)に対して以前に報告された抗ウイルス活性と比較して低下したことが観察された。ミラビルセン添加の時間が、相対的抗ウイルス活性を増加し得るか決定するため、野生型RNAコンストラクトによるエレクトロポレーション前に、ミラビルセンと共にHuh7細胞を24時間プレインキュベートした。しかし、ミラビルセンによる細胞のプレインキュベーションは、抗ウイルス活性に影響を与えなかった(25.6μMのEC50)。
結論:NS3プロテアーゼ(A156T、R155K)、NS5Bポリメラーゼ(S282T、M423I)およびNS5Aタンパク質(Y93H)に主要アミノ酸置換を含有するよう構築されたHCVレプリコンは、検査した薬物クラス毎に異なる抵抗性を実証した。対照的に、ミラビルセンは、NS3、NS5AおよびNS5B阻害剤に抵抗性のHCVレプリコンに対し広範な抗ウイルス活性を実証した。
実施例4:SPC3649抵抗性HCV−1 bレプリコン細胞の選択
本実施例は、SPC3649抵抗性HCVレプリコン細胞のインビトロ選択の結果をまとめる。G418および4種の独立な固定された濃度のSPC3649またはNS3プロテアーゼ阻害剤テラプレビルの存在下における選択圧下においてレポーター細胞株Huh−luc/neo−ETを培養した。対照培養物は、G418選択圧下、化合物の非存在下またはスクランブルしたオリゴヌクレオチド対照SPC4729の存在下で培養したレプリコン細胞を含んだ。SPC3649の存在下における選択は、細胞増殖の速度の減少をもたらしたが、異なる個々の抵抗性クローン集団の作製に失敗した。テラプレビルの存在下における選択は、細胞増殖の速度の減少および異なる個々のクローン集団の作製をもたらした。化合物の非存在下またはSPC4729の存在下における選択は、細胞増殖の速度を減少させなかった。
Figure 2014523429
細胞培養およびアッセイセットアップ:レポーター細胞株Huh−luc/neo−ETは、以前に記載された通りに入手および調製した。250μg/ml G418を含有する培養培地において10cm組織培養皿にプレート当たり3×10細胞の密度で細胞をプレーティングし、24時間37℃で5%CO環境下においてインキュベートした。24時間インキュベーションの後、750μg/ml G418を有する細胞培養培地(上述)においてSPC3649、SPC4729またはテラプレビルの希釈液を調製した。希釈液のそれぞれを2回複製プレートに添加し、37℃で5%CO環境下においてプレートをインキュベートした。2つの追加的なプレートは、処理なし対照として750μg/ml G418を有する細胞培養培地を収容した。最終SPC3649濃度は、1.00μM、2.50μM、5.00μMおよび10.0μM(それぞれ2×、5×、10×および20×EC50濃度)である。最終テラプレビル濃度は、0.600μM、1.50μM、3.00μMおよび6.00μM(それぞれ2×、5×、10×および20×EC50濃度)であった。SPC4729の最終濃度は、10.0μMであった。28日間または培養皿における細胞のコンフルエンスにより決定される細胞成長速度の観察可能な低下が生じるまで、隔週で1:4〜1:3の比率で細胞を分割した。成長速度が減少した後、1:2の比率で細胞を分割した、あるいは新鮮な培地により、細胞を分割することなく培地を補充した。28日間の継代の後、1セットの皿をクリスタルバイオレットで染色し、他のセットのプレートを増殖および抵抗性細胞培養ストックの樹立に利用した。
結果:Huh−luc/neo−ET HCY遺伝子型Ibレプリコン細胞を、750μg/mL G418の存在下における選択圧下において、4種の独立な固定された濃度のSPC3649抗miRオリゴヌクレオチドまたはテラプレビルまたは1種の濃度のスクランブルしたオリゴヌクレオチドSPC4729有りまたは無しで28日間、組織培養プレートにおいて培養した。2回複製した組織培養皿を樹立し、各培養条件で維持した。28日間の培養において培地を隔週で交換し、培地補充時に細胞を分割して、コンフルエントな細胞培養単層を維持した。4週間の培養の後、細胞をメタノールで固定してクリスタルバイオレットで染色、あるいはその後の表現型および遺伝子型特徴付けのために増やした。750μg/ml G418単独または750μg/ml G418と10.0μMのスクランブルしたオリゴヌクレオチドSPC4729の存在下で培養した細胞は、新鮮な培地における1:3または1:4の比率で隔週の分割を必要とした(表D)。750μg/ml G418およびSPC3649の存在下における細胞の培養は、培地交換および継代において必要とされる細胞希釈の用量依存的減少により示される通り細胞増殖の速度の減少をもたらした(表E)。しかし、異なる個々の抵抗性クローン集団は、SPC3649選択の結果作製されなかった(図2)。テラプレビルの存在下における選択は、細胞増殖の速度の用量依存的減少および異なる別個の抵抗性クローン集団の作製をもたらした(表Fおよび図2)。
Figure 2014523429
Figure 2014523429
Figure 2014523429
実施例5:HCV遺伝子型lbレプリコン細胞におけるテラプレビルまたはスクランブルしたオリゴヌクレオチドSPC 4729と併用したリバビリンの抗HCV評価
本実施例は、NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤テラプレビルまたはスクランブルしたオリゴヌクレオチドと併用したリバビリンのインビトロ評価の結果をまとめる。バイシストロニックHCV遺伝子型Ibレプリコンを含有するレポーター細胞株Huhluc/neo−ETを用いて、併用抗ウイルスアッセイを行った。95%信頼区間においてMacSynergy IIソフトウェアを用いて併用データを解析した。インビトロ併用アッセイは、2種の化合物の抗ウイルス相互作用を定義し、この相互作用が相乗的であるか拮抗的であるか決定するよう設計された。
レポーター細胞株Huh−luc/neo−ETは、以前に記載された通りに入手および調製した。細胞をトリプシンで処理し、トリパンブルーで染色することにより計数し、ウェル当たり5.0×10細胞の細胞培養密度、ウェル当たり85μlの容量で、96ウェル組織培養プレートに播種し、37℃で5%CO環境下において24時間インキュベートした。化合物併用毎の併用有効性(EC50)および細胞毒性(TC50)の決定のため、6枚のプレートを樹立した(有効性および毒性毎に3枚のプレート)。24時間インキュベーションの後、G418を含まない細胞培養培地において化合物それぞれの2倍系列希釈を調製し、チェッカーボードパターンでウェルに添加した。リバビリンプラステラプレビル併用解析のため、リバビリンの8種の2倍系列希釈(148μM〜1.16μMの濃度範囲)およびテラプレビルの5種の2倍希釈(1.00μM〜62.5nMの濃度範囲)を細胞に添加した。SPC 4729プラスリバビリン併用解析のため、SPC 4729の8種の2倍系列希釈(2.4μM〜18.8nMの濃度範囲)およびリバビリンの5種の2倍希釈(148μM〜9.25nMの濃度範囲)を細胞に添加した。各プレートにおける6ウェルは、処理なし対照として培地単独も収容した。抗ウイルス有効性のため、陽性単一化合物対照として1ミリリットル当たり10.0、2.00、0.400、0.0800、0.0160および0.0032単位(U/mL)の最終濃度のIFN−a2bが3回複製したウェルに添加される、別個の2回複製したプレートを調製した。48時間37℃で5%CO環境下において細胞をインキュベートした。インキュベーションの後、ルシフェラーゼレポーター活性の測定により抗HCV活性に関して、XTT染色により細胞毒性に関してプレートを評価した。
ウイルス複製、細胞毒性およびデータ解析の測定:実施例2の通り
併用療法評価:Huh−luc/neo−ET細胞におけるHCY遺伝子型Ibレプリコンの阻害のため、テラプレビルおよびスクランブルしたオリゴヌクレオチドSPC 4729−03と併用してリバビリンを評価した。実験設計は、化合物それぞれの2倍系列希釈のチェッカーボード希釈マトリクスを利用した。解析は、化合物が個々に用いられた、あるいは化合物が添加されていないウェルも含めた。併用毎に3回の独立実験を行った。薬物−薬物相互作用の予想される効果のBliss独立数学的定義に基づき薬物の理論的な相加的相互作用を計算するMacSynergy IIプログラムを用いて、個々の化合物の用量反応曲線から、2種の化合物の理論的な相加的相互作用を決定した。95%信頼レベルにおいて、併用の抗HCV有効性および細胞毒性の相乗作用容量を計算した。リバビリンプラステラプレビル併用解析の結果は、各化合物単独につき2種以上の濃度が用量反応曲線に収まり、単一化合物曲線が抗ウイルス活性または細胞毒性における用量依存的応答を実証した場合に限り妥当であると決定された。リバビリンプラスSPC 4729併用の結果は、2種以上のリバビリン濃度が用量反応曲線に収まり、リバビリン単一化合物曲線が抗ウイルス活性における用量依存的応答を実証し、SPC 4729に関して抗ウイルス活性が観察されなかった場合に妥当であると決定された。表Fにまとめる結果は、リバビリンプラステラプレビル併用の2個の独立実験の個々の値およびリバビリンプラスSPC 4729併用の単一の値として表される。
Figure 2014523429
リバビリンおよびテラプレビルの全体的な相互作用は、不確定であった。リバビリンおよびスクランブルした対照SPC 4729の相互作用は、SPC3649のデータ(実施例2)とは対照的に拮抗的であり、SPC3649およびリバビリンの間に明らかな相乗作用を示した。インビトロ細胞毒性における併用の影響の評価は、リバビリンプラステラプレビルの拮抗的相互作用(全体的な細胞毒性の低下)およびリバビリンプラスSPC 4729の相互作用の僅かにより高い細胞毒性を明らかにした。
実施例6:第2a相臨床治験(Trail)−ミラビルセン単独療法
背景:C型肝炎ウイルス(HCV)複製は、宿主マイクロRNA−122(miR−122)およびHCVゲノムの間の機能的相互作用に依存する。ミラビルセンは、肝臓特異的なmiR−122を標的化する、β−D−オキシ−ロックト核酸(LNA)修飾ホスホロチオエートアンチセンスオリゴヌクレオチドである。ミラビルセンは、インビトロにおける全HCV遺伝子型に対する活性および抵抗性がインビボで出現しない長期持続性HCV RNA抑制を実証した。この上向きの複数用量の第IIa相試験は、慢性HCV感染患者におけるミラビルセンの安全性および有効性を評価した。
方法:36名の治療未経験の慢性HCV遺伝子型1感染患者を、3種の逐次的投薬コホートに登録し、5種の毎週の用量のミラビルセン3、5または7mg/kg(n=27)またはプラセボ(n=9)を29日間にわたり皮下投与し、18週目まで経過観察した。
結果:ミラビルセンは、活性治療法の終了を優に超えて延長した、HCV RNAの用量依存的低下をもたらした。ベースラインからの最大HCV RNA減退の平均は、それぞれ3、5および7mg/kgミラビルセン治療コホートにおいて1.2(p=0.011)、2.9(p=0.003)および3.0(p=0.002)log10IU/mLであった。この減退は、プラセボコホートにおいて0.4log10IU/mLであった。5mg/kgを与えた1名の患者および7mg/kgを与えた4名の患者は、検出不能なHCV RNAを達成した。用量を制限する有害事象は存在せず、HCVゲノムmiR−122結合部位におけるエスケープ突然変異は観察されなかった。
結論:ミラビルセンは、患者に投与すべき第一のマイクロRNA標的化治療法である。慢性HCV遺伝子型1感染患者において、ミラビルセンは、安全であり、耐容性が良く、HCV RNAレベルの延長した用量依存的低下をもたらした。ミラビルセンに対するウイルス抵抗性の出現は見られなかった(ClinicalTrials.gov番号NCT01200420)。

Claims (22)

  1. HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤、および/または任意にリバビリン(またはそのウイルス的に活性な誘導体)と併用してC型肝炎(HCV)の治療において用いるための、miR−122阻害剤。
  2. 請求項1または2に記載のmiR−122阻害剤であって、miR−122阻害剤が次式:
    Figure 2014523429
    (式中、小文字は、DNA単位を特定し、大文字は、LNA単位を特定し、Cは、5−メチルシトシンLNAを特定し、下付き文字は、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を特定し、LNA単位は、LNA残基の後の上付き文字により特定されるベータ−D−オキシである)からなるかまたは含むオリゴマーである、miR−122阻害剤。
  3. HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、PPI−461(Presidol)、AZD−7295(AstraZeneca)、SZ:CF102、BMS−790052およびBMS−824383からなる群から選択される、請求項1または2に記載のmiR−122阻害剤。
  4. HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、BMS−790052である、請求項1〜2のいずれか一項に記載のmiR−122阻害剤。
  5. 治療が、インターフェロンフリーである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のmiR−122阻害剤。
  6. 治療が、HCV NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤およびHCV NS5B ポリメラーゼ阻害剤(例えば、非ヌクレオシド阻害および/またはヌクレオシド阻害剤)からなる群から選択される直接作用型薬剤の使用をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のmiR−122阻害剤。
  7. miR−122阻害剤およびHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤の併用治療が1年未満、例えば4〜48週間等、の併用治療期間に行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のmiR−122阻害剤。
  8. 併用治療期間の持続時間が48週間未満、例えば24週間未満または13週間未満等、である、請求項7に記載のmiR−122阻害剤。
  9. 併用治療期間が、リバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体と併用されていてもよい、HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤の非存在下におけるmiR−122阻害剤の治療前期間に先行される、請求項7または8に記載のmiR−122阻害剤。
  10. 治療前期間が、1〜12週間の持続時間である、請求項9に記載のmiR−122阻害剤。
  11. 対象が、インターフェロンまたはHCV NS3/4プロテアーゼの阻害剤またはHCV NS5Bポリメラーゼの阻害剤等の直接作用型薬剤に対し非応答者、部分応答者、再発応答者または無応答者もしくは非応答者である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のmiR−122阻害剤。
  12. C型肝炎の治療のための医薬の調製のためのmiR−122阻害剤の使用であって、前記医薬がHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤と併用して用いるための医薬である、使用。
  13. 有効量のmiR−122阻害剤および有効量のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤を、C型肝炎(HCV)に感染した対象に投与する工程を含む、HCVに感染した対象におけるHCV感染症の治療のための方法。
  14. 有効量のリバビリンまたはそのウイルス的に活性な誘導体を対象に投与することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. オリゴマーが、次式:
    Figure 2014523429
    (式中、小文字は、DNA単位を特定し、大文字は、LNA単位を特定し、Cは、5−メチルシトシンLNAを特定し、下付き文字は、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を特定し、LNA単位は、LNA残基の後の上付き文字により特定されるベータ−D−オキシである)からなるかまたは含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、AZD−7295、SZ:CF102、BMS−790052およびBMS−824383からなる群から選択される、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. HCV NS5A RNAタンパク質阻害剤が、BMS−790052である、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  18. 治療が、インターフェロンフリーである、請求項13〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 複数用量のmiR−122阻害剤および複数用量のHCV NS5A RNAタンパク質阻害剤、ならびに任意にリバビリン(またはそのウイルス的に活性な誘導体)が、4〜48週間等、1年未満の併用治療期間にわたり投与される、請求項13〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 治療期間の持続時間が、48週間未満、例えば24週間未満または13週間未満等、である、請求項19に記載の方法。
  21. 併用治療期間が、リバビリン(またはそのウイルス的に活性な誘導体)と併用してもよいmiR−122阻害剤の治療前期間に先行される、請求項19または20に記載の方法。
  22. 対象が、インターフェロンまたはHCV NS3/4プロテアーゼの阻害剤もしくはHCV NS5Bポリメラーゼの阻害剤等の直接作用型薬剤に対し、非応答者、部分応答者、再発応答者または無応答者もしくは非応答者である、請求項13〜21のいずれか一項に記載の方法。
JP2014517627A 2011-06-30 2012-06-25 Hcv併用療法 Pending JP2014523429A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161502884P 2011-06-30 2011-06-30
US61/502,884 2011-06-30
US201161566027P 2011-12-02 2011-12-02
US61/566,027 2011-12-02
PCT/EP2012/062207 WO2013000856A1 (en) 2011-06-30 2012-06-25 Hcv combination therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014523429A true JP2014523429A (ja) 2014-09-11

Family

ID=46466451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517627A Pending JP2014523429A (ja) 2011-06-30 2012-06-25 Hcv併用療法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140213632A1 (ja)
EP (1) EP2726611A1 (ja)
JP (1) JP2014523429A (ja)
KR (1) KR20140058536A (ja)
WO (1) WO2013000856A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853176B2 (en) 2011-10-21 2014-10-07 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
US8492386B2 (en) 2011-10-21 2013-07-23 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
PT107925A (pt) 2011-10-21 2014-12-03 Abbvie Inc Tratamento de combinação de daa (eg. com abt-072 ou abt-333) para utilização no tratamento de hcv
US8466159B2 (en) 2011-10-21 2013-06-18 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
WO2014118272A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Santaris Pharma A/S Antimir-122 oligonucleotide carbohydrate conjugates
TW201446791A (zh) 2013-05-01 2014-12-16 Regulus Therapeutics Inc 用於調節mir-122之微小rna化合物及方法
EA201790776A1 (ru) 2014-11-10 2017-11-30 Глаксосмитклайн Интеллекчуал Проперти (№2) Лимитед Комбинированные композиции длительного действия и способы лечения гепатита с
CN109689063A (zh) 2016-04-28 2019-04-26 埃默里大学 含有炔烃的核苷酸和核苷治疗组合物及其相关用途
US12005120B2 (en) 2018-05-08 2024-06-11 Regulus Therapeutics Inc. Galnac conjugated modified oligonucleotides as miR-122 inhibitor having HCV antiviral activity with reduced hyperbilirubinemia side-effect

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914210A (en) 1987-10-02 1990-04-03 Cetus Corporation Oligonucleotide functionalizing reagents
US4962029A (en) 1987-10-02 1990-10-09 Cetus Corporation Covalent oligonucleotide-horseradish peroxidase conjugate
US6617442B1 (en) 1999-09-30 2003-09-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Human Rnase H1 and oligonucleotide compositions thereof
US7087229B2 (en) 2003-05-30 2006-08-08 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Releasable polymeric conjugates based on aliphatic biodegradable linkers
US7683036B2 (en) 2003-07-31 2010-03-23 Regulus Therapeutics Inc. Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of small non-coding RNAs
US20050142581A1 (en) 2003-09-04 2005-06-30 Griffey Richard H. Microrna as ligands and target molecules
US20080213891A1 (en) 2004-07-21 2008-09-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. RNAi Agents Comprising Universal Nucleobases
AU2005328382C1 (en) 2004-07-21 2013-01-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides comprising a modified or non-natural nucleobase
US7632932B2 (en) 2004-08-04 2009-12-15 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides comprising a ligand tethered to a modified or non-natural nucleobase
US20070213292A1 (en) 2005-08-10 2007-09-13 The Rockefeller University Chemically modified oligonucleotides for use in modulating micro RNA and uses thereof
EP1919512B1 (en) 2005-08-10 2014-11-12 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Chemically modified oligonucleotides for use in modulating micro rna and uses thereof
ATE494372T1 (de) 2005-08-29 2011-01-15 Regulus Therapeutics Inc Verfahren für mir-122a-modulation
WO2007027894A2 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense compounds having enhanced anti-microrna activity
WO2007031091A2 (en) 2005-09-15 2007-03-22 Santaris Pharma A/S Rna antagonist compounds for the modulation of p21 ras expression
DE602007009487D1 (de) 2006-01-27 2010-11-11 Isis Pharmaceutical Inc 6-modifizierte bicyclische nukleinsäureanaloga
EP2388327A1 (en) 2006-01-27 2011-11-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and compositions for the use in modulation of micrornas
EP2194129A3 (en) 2006-04-03 2012-12-26 Santaris Pharma A/S Pharmaceutical composition comprising anti-miRNA antisense oligonucleotides
AU2007249349B2 (en) 2006-05-11 2012-03-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. 5'-Modified bicyclic nucleic acid analogs
KR20090055623A (ko) 2006-09-15 2009-06-02 엔존 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 올리고뉴클레오티드 전달을 위한 방해된 에스테르 기재 생분해성 링커
WO2008034123A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Polymeric conjugates containing positively-charged moieties
WO2008046911A2 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Exiqon A/S Novel human micrornas associated with cancer
WO2008074328A2 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Exiqon A/S Microrna target site blocking oligos and uses thereof
WO2008124384A2 (en) * 2007-04-03 2008-10-16 Aegerion Pharmaceuticals, Inc. Combinations of mtp inhibitors with cholesterol absorption inhibitors or interferon for treating hepatitis c
US8278425B2 (en) 2007-05-30 2012-10-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-aminomethylene bridged bicyclic nucleic acid analogs
ES2386492T3 (es) 2007-06-08 2012-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Análogos de ácidos nucleicos bicíclicos carbocíclicos
AU2008272918B2 (en) 2007-07-05 2012-09-13 Isis Pharmaceuticals, Inc. 6-disubstituted bicyclic nucleic acid analogs
ES2406686T3 (es) 2007-10-04 2013-06-07 Santaris Pharma A/S Micromirs
WO2009067647A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Carbocyclic alpha-l-bicyclic nucleic acid analogs
WO2011048125A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Santaris Pharma A/S Oral delivery of therapeutically effective lna oligonucleotides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013000856A1 (en) 2013-01-03
US20140213632A1 (en) 2014-07-31
KR20140058536A (ko) 2014-05-14
EP2726611A1 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014520772A (ja) Hcv併用療法
JP2014522814A (ja) Hcv併用療法
JP2014523429A (ja) Hcv併用療法
US9012427B2 (en) Pharmaceutical combinations comprising a thionucleotide analog
Schaefer et al. Anti− Hepatitis C Virus Drugs in Development
JP2012524539A (ja) インターフェロンに非応答性のhcv患者の治療のための医薬組成物
JP2016518842A (ja) マイクロRNA化合物およびmiR−122をモジュレートする方法
KR20120139699A (ko) C형 간염 바이러스 감염의 치료 요법
De Clercq The race for interferon‐free HCV therapies: a snapshot by the spring of 2012
WO2013066748A1 (en) Methods and compositions for treating hepatitis c virus
US12005120B2 (en) Galnac conjugated modified oligonucleotides as miR-122 inhibitor having HCV antiviral activity with reduced hyperbilirubinemia side-effect
US20100249219A1 (en) Short rna antagonist compounds for the modulation of hif-1alpha
US20120115936A1 (en) Potent anti apob antisense compounds
US20170360783A1 (en) Methods for Treating HCV
US10869873B2 (en) Methods and compositions for treating viral diseases
CN105381450A (zh) 丙型肝炎病毒感染的新疗法
TWI833753B (zh) 用於治療hcv之組合療法
TWI854980B (zh) 用於調節mir-122之微小rna化合物及方法
US20200330460A1 (en) Methods for Treating HCV
US20200222397A1 (en) Methods for Treating HCV
JP2014510772A (ja) アリスポリビルを用いたc型肝炎ウイルス感染症の治療