JP2014204272A - Image reading device and image forming apparatus - Google Patents
Image reading device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014204272A JP2014204272A JP2013078549A JP2013078549A JP2014204272A JP 2014204272 A JP2014204272 A JP 2014204272A JP 2013078549 A JP2013078549 A JP 2013078549A JP 2013078549 A JP2013078549 A JP 2013078549A JP 2014204272 A JP2014204272 A JP 2014204272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- image
- unit
- region
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像読取装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus and an image forming apparatus.
従来の画像形成装置のコピー機能やスキャナー機能は、紙などの反射型媒体に記録されている原稿を対象としており、スキャナーの光源から反射型媒体に光を照射しその反射光を受光して原稿の画像を読み取っている。
一方、スマートフォンやタブレット端末等の液晶画面のような自発光媒体に表示されている原稿をコピー又はスキャンしたいという要望がある。しかし、自発光媒体に対して反射型媒体を対象としたコピーやスキャンを実施すると、照射した光の反射光と自発光媒体の発光が混ざってしまい、うまく原稿の画像を読み取ることができない。
The copy function and scanner function of a conventional image forming apparatus are for a document recorded on a reflective medium such as paper, and the original is obtained by irradiating the reflective medium with light from the light source of the scanner and receiving the reflected light. Reading images.
On the other hand, there is a desire to copy or scan a document displayed on a self-luminous medium such as a liquid crystal screen of a smartphone or a tablet terminal. However, when copying or scanning is performed on the self-luminous medium with respect to the reflective medium, the reflected light of the irradiated light and the light emission of the self-luminous medium are mixed, and the image of the original cannot be read well.
そこで、このような問題を解決するために、例えば、特許文献1には、読取対象のディスプレイが透過型の場合は、照明光源を点灯せずにスキャンを行うカラーイメージスキャナが記載されている。また、特許文献2には、読取対象の薄型表示装置の発光種類(非発光型か、発光型か、非発光かつ光源を有するか)に応じて読取光源の光量をゼロから最大値までの何れかに設定して薄型表示装置の画像を読み取る複写機が記載されている。
In order to solve such a problem, for example,
ところで、自発光媒体に表示された原稿の地(原稿が表示された画面上の文字や図画等が載っていないベタな領域)の色は薄いグレーである場合が多い。また、自発光媒体に表示された、地の色が白の原稿をスキャナーの光源を消して読み取った場合でも、CCD(Charge Coupled Devices)等の受光素子の電荷がmaxまでいかずに白として読み取られない場合がある。このような状態で読み取られた画像データに基づいて印刷を行うと、印刷物の地の色が白とならず、印刷物のダイナミックレンジが狭くなってしまうという問題がある。 By the way, in many cases, the color of the original displayed on the self-luminous medium (solid area on the screen on which the original is displayed is not printed) is light gray. Even when a document with a white background displayed on a self-luminous medium is read with the light source of the scanner turned off, the charge of the light receiving element such as a CCD (Charge Coupled Devices) is read as white without reaching max. It may not be possible. When printing is performed based on the image data read in such a state, there is a problem that the background color of the printed material is not white and the dynamic range of the printed material is narrowed.
また、自発光媒体に表示された原稿中の黒をスキャナーで読み取った場合、スキャナー側で完全な黒と判定できない場合もあり、同様に印刷物のダイナミックレンジが狭くなってしまうという問題がある。 In addition, when black in a document displayed on a self-luminous medium is read by a scanner, the scanner may not be able to determine that it is completely black, and similarly, there is a problem that the dynamic range of the printed material is narrowed.
また、自発光媒体は、定型サイズが多い反射型媒体とは異なり、ほとんどが非定型サイズである。そのため、画像形成装置において自発光媒体の有効画像領域を適切に検知することができないという問題がある。 In addition, self-luminous media are mostly non-standard sizes, unlike reflective media with many standard sizes. Therefore, there is a problem in that the effective image area of the self-luminous medium cannot be properly detected in the image forming apparatus.
更に、自発光媒体は指紋汚れがついていることが多く、そのままコピーすると指紋の汚れが印刷物に写ってしまうという問題がある。 Furthermore, the self-luminous medium is often smudged with fingerprints, and there is a problem in that the smudges of fingerprints appear on the printed matter when copied as it is.
本発明の課題は、自発光媒体に表示された原稿を光学的に読み取った場合に、適切な画像が得られるようにすることである。 An object of the present invention is to obtain an appropriate image when a document displayed on a self-luminous medium is optically read.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の画像読取装置は、
原稿に光を照射する光源を有し、前記光源を点灯又は消灯させて原稿の画像を読み取り画像データを取得する画像読取部と、
原稿が記録された媒体が、発光することにより表示をする自発光媒体であることを選択するための操作部と、
前記操作部により自発光媒体であることが選択された場合に、前記画像読取部に前記光源を消灯させて前記自発光媒体に表示された原稿の画像の読み取りを行わせる制御部と、
前記操作部により自発光媒体であることが選択された場合に、前記画像読取部により取得された画像データから、前記原稿の地の領域を抽出する地領域抽出部と、
前記地領域抽出部により抽出された前記地の領域を白に変換する階調変換部と、
を備える。
In order to solve the above-described problem, an image reading apparatus according to
An image reading unit having a light source for irradiating light on the document, reading the image of the document by turning on or off the light source, and acquiring image data;
An operation unit for selecting that the medium on which the document is recorded is a self-luminous medium that displays by emitting light;
A control unit that causes the image reading unit to turn off the light source and read an image of a document displayed on the self-emitting medium when the operation unit selects the self-emitting medium;
A ground area extracting unit that extracts a ground area of the document from the image data acquired by the image reading unit when the operation unit selects the self-luminous medium;
A gradation converting unit that converts the ground region extracted by the ground region extracting unit into white;
Is provided.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記画像読取部により取得された画像データから前記自発光媒体の領域に相当する有効画像領域を抽出する有効画像領域抽出部を備え、
前記地領域抽出部は、前記有効画像領域抽出部により抽出された有効画像領域から前記地の領域を抽出する。
The invention according to claim 2 is the invention according to
An effective image region extraction unit that extracts an effective image region corresponding to the region of the self-luminous medium from the image data acquired by the image reading unit;
The ground area extraction unit extracts the ground area from the effective image area extracted by the effective image area extraction unit.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、
前記画像読取部は、原稿を載置するためのプラテンガラスと、読取時に前記プラテンガラスを覆う上蓋とを有し、
前記上蓋の開閉状態を検知する開閉検知部を備え、
前記有効画像領域抽出部は、
前記開閉検知部により前記上蓋が閉じていると検知された状態で前記画像読取部により原稿の画像の読み取りが行われた場合は、前記画像読取部により取得された画像データに黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在する場合に、当該黒以外の領域を前記有効画像領域として抽出し、前記黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在しない場合には、前記黒以外の領域を包括する領域を前記有効画像領域として抽出する。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2,
The image reading unit includes a platen glass for placing a document, and an upper lid that covers the platen glass at the time of reading,
An open / close detection unit for detecting an open / closed state of the upper lid;
The effective image area extraction unit includes:
When an image of a document is read by the image reading unit in a state where the upper lid is detected to be closed by the open / close detection unit, an area other than black is included in the image data acquired by the image reading unit. When a non-black area is extracted as the effective image area when continuously existing over a predetermined reference area, and when the non-black area does not exist continuously over a predetermined reference area Then, an area including the non-black area is extracted as the effective image area.
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、
前記画像読取部は、原稿を載置するためのプラテンガラスと、読取時に前記プラテンガラスを覆う上蓋とを有し、
前記上蓋の開閉状態を検知する開閉検知部を備え、
前記有効画像領域抽出部は、
前記開閉検知部により前記上蓋が開いていると検知された状態で前記画像読取部により原稿の画像の読み取りが行われた場合は、前記画像読取部により取得された画像データに黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在する場合に、当該黒で囲まれた領域を前記有効画像領域として抽出し、前記黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在しない場合には、黒の領域及び当該黒で囲まれた領域を前記有効画像領域として抽出する。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2,
The image reading unit includes a platen glass for placing a document, and an upper lid that covers the platen glass at the time of reading,
An open / close detection unit for detecting an open / closed state of the upper lid;
The effective image area extraction unit includes:
When the image reading unit reads an image of a document in a state where the open / close detection unit detects that the upper lid is open, the image data acquired by the image reading unit is surrounded by black When the area is larger than a predetermined reference area, the area surrounded by black is extracted as the effective image area, and when the area surrounded by black does not exist more than a predetermined reference area The black region and the region surrounded by the black are extracted as the effective image region.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記階調変換部は、更に、前記原稿の画像中の最高濃度が黒となるように前記画像データの前記抽出された地の領域以外の領域の階調変換を行う。
The invention according to claim 5 is the invention according to any one of
The gradation converting unit further performs gradation conversion of an area other than the extracted ground area of the image data so that the highest density in the image of the document is black.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の発明において、
前記階調変換部は、更に、白に変換する前の前記地の領域の濃度に対して前記原稿の画像中の地の領域以外の領域の濃度が低い場合は、前記地の領域と、前記地の領域以外の領域とで明るさが反転するように階調変換を行った上で前記地の領域を白に変換する。
The invention according to claim 6 is the invention according to any one of
The gradation converting unit further includes the background area when the density of the area other than the ground area in the image of the document is lower than the density of the ground area before conversion to white. The ground area is converted to white after gradation conversion is performed so that the brightness is reversed with the area other than the ground area.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の発明において、
前記画像読取部により読み取られた原稿の画像から指紋領域を抽出する指紋領域抽出部と、
前記指紋領域抽出部により抽出された指紋領域を、前記地の領域の上の指紋領域と、地の領域以外の領域の上の指紋領域とに分離し、前記地の領域の上の指紋領域の濃度を前記地の領域の濃度に変換し、前記地の領域以外の領域の上の指紋領域に指紋汚れによる濃度変化分の濃度補正を実施する指紋領域補正部と、
を備える。
The invention according to claim 7 is the invention according to any one of
A fingerprint region extraction unit that extracts a fingerprint region from an image of the document read by the image reading unit;
The fingerprint region extracted by the fingerprint region extraction unit is separated into a fingerprint region on the ground region and a fingerprint region on a region other than the ground region, and a fingerprint region on the ground region is separated. A fingerprint area correction unit that converts density to the density of the ground area, and performs density correction for a density change due to fingerprint contamination on a fingerprint area above the ground area;
Is provided.
請求項8に記載の発明の画像形成装置は、
請求項1〜7の何れか一項に記載の画像読取装置と、
前記画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成部と、
を備える。
An image forming apparatus according to an eighth aspect of the present invention includes:
An image reading apparatus according to any one of
An image forming unit that forms an image on a sheet based on image data read by the image reading device;
Is provided.
本発明によれば、自発光媒体に表示された原稿を光学的に読み取った場合に、適切な画像を得ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to obtain an appropriate image when a document displayed on a self-luminous medium is optically read.
以下、本発明の実施の形態における画像形成装置の構成及び動作について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration and operation of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に、画像形成装置1の機能ブロック図を示す。図2に、画像形成装置1内部の概略構成を示す。
図1に示すように、画像形成装置1は、制御部10、操作表示部20、記憶部30、通信部40、画像読取部50、画像処理部60、画像形成部70等を備えて構成され、各部はバス80を介して接続されている。
FIG. 1 shows a functional block diagram of the
As shown in FIG. 1, the
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory
)等により構成される。制御部10のCPUは、記憶部30に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置1各部の動作を集中制御する。
The
) Etc. The CPU of the
制御部10は、コピーモードを含む複数の動作モードで動作可能である。コピーモードにおいて、制御部10は、記憶部30に記憶されているプログラムとの協働により、後述するコピー制御処理(図3参照)を実行する。
The
操作表示部20は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部10から入力される表示信号の指示に従って表示画面上に各種操作ボタンや装置の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。LCDの表示画面上は、透明電極を格子状に配置して構成された感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルに覆われており、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部10に出力する。また、操作表示部20は、数字ボタン、スタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ボタン操作による操作信号を制御部10に出力する。
The
記憶部30は、不揮発メモリー等により構成され、画像形成装置1で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、制御部10によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。
The
通信部40は、モデム、LANアダプターやルーター等によって構成され、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続されたPC(Personal Computer)等の外部装置との通信制御を行う。
The
画像読取部50は、図2に示すように、ADF(Auto Document Feeder)部11とスキャナー部12とを備えている。ADF部11は、原稿トレイ11aに載置された原稿を読取個所であるプラテンガラス12aに搬送する。ADF部11の原稿トレイ11aには、図示しない原稿有無検知センサーが設けられている。原稿有無検知センサーは、原稿トレイ11a上の原稿の有無を検出し、当該検出信号を制御部10に出力する。また、ADF部11の上蓋11bのプラテンガラス12aに対向する面には、開閉検知部としての図示しない開閉センサーが設けられている。開閉センサーは、上蓋11bの開閉状態を検出し、当該検出信号を制御部10に出力する。
As illustrated in FIG. 2, the
スキャナー部12は、原稿を載置するプラテンガラス12a、光源121及びミラー122を備える露光走査部12b、原稿からの光を受光しその光強度に応じた電気信号(画像信号)を出力するCCD等のイメージセンサー12c、イメージセンサー12cに露光走査部12bの走査光を導く光学系12d等を含んで構成される。露光走査部12b、イメージセンサー12c、光学系12dはセンサーモジュールを構成している。
The
スキャナー部12は、制御部10からのスキャン指示に従って、プラテンガラス12aの読取箇所に搬送又は載置された原稿とセンサーモジュールとを主走査方向と直交する副走査方向に相対的に移動させることによって原稿の画像を読み取り、読み取ったR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の画像信号をA/D変換器を介して画像データに変換して画像処理部60に出力する。画像データは、例えば、各色画素の濃度階調値を0〜255で表す。
In accordance with a scan instruction from the
画像処理部60は、画像読取部50から入力された画像データに各種画像処理を施して、Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、K(ブラック)の画像データとして画像形成部70に出力する。画像処理部60は、反射型媒体に記録された原稿の画像を読み取ることにより得られた画像データに対して画像処理を行うための反射型媒体用の画像処理部、及び、自発光媒体に表示された原稿の画像を読み取ることにより得られた画像データに画像処理を施すための有効画像領域抽出部601、地領域抽出部602、指紋領域抽出部603、指紋領域補正部604、階調変換部605、色変換部606等を有する。画像処理部60の各部は、制御部10のCPUと記憶部30に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現してもよいし、専用のハードウエアにより実現することとしてもよい。
The
画像形成部70は、入力された画像データに基づいて、電子写真方式により用紙に画像形成を行う。図2に示すように、画像形成部70は、露光ユニット2Y、2M、2C、2Kと、現像ユニット3Y、3M、3C、3Kと、感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kと、帯電部5Y、5M、5C、5Kと、クリーニング部6Y、6M、6C、6Kと、一次転写ローラー7Y、7M、7C、7Kと、中間転写ベルト8と、ベルトクリーニング部9と、二次転写ローラー21と、定着ユニット22と、給紙部25と、排紙ローラー27を含む搬送部26と、を備えて構成されている。
The
露光ユニット2Y、2M、2C、2Kは、LD等のレーザ光源、ポリゴンミラー、複数のレンズ等から構成される。露光ユニット2Y、2M、2C、2Kは、画像処理部60から送られる画像データに基づいて、感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kの表面をレーザビームにより走査露光する。このレーザビームの走査露光により、帯電部5Y、5M、5C、5Kによって帯電された感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kの画像形成位置に潜像が形成、すなわち画像が書き込まれる。感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kの画像形成位置とは、感光体ドラム上に潜像が形成される位置のことをいう。
The
感光体ドラム4Y、4M、4C、4K上に形成された潜像は、対応する現像ユニット3Y、3M、3C、3Kによる現像によって顕像化され、各感光体ドラム4Y、4M、4C、4K上にはトナー像が形成される。
The latent images formed on the
感光体ドラム4Y、4M、4C、4K上に形成されて担持されたトナー像は一次転写ローラー7Y、7M、7C、7Kにより、中間転写ベルト8上の所定位置に順次転写され、一次転写される。
トナー像の転写を終えた各感光体ドラム4Y、4M、4C、4K上の表面は、クリーニング部6Y、6M、6C、6Kによって残留トナーが除去される。
The toner images formed and carried on the
Residual toner is removed from the surfaces of the
中間転写ベルト8は、複数のローラーに懸架され回転可能に支持された半導電性エンドレスベルトであり、ローラーの回転に伴って回転駆動される。
この中間転写ベルト8は、一次転写ローラー7Y、7M、7C、7Kによりそれぞれの感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kに圧着される。これにより各感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kの表面に現像された各トナー像は、各一次転写ローラー7Y、7M、7C、7Kにより順次中間転写ベルト8に転写(一次転写)される。一方、給紙部25では制御部10から指示された種類の用紙が給紙され、搬送部26により二次転写ローラー21による転写位置に搬送される。そして、二次転写ローラー21による転写位置で、転写ローラー21のローラー対が用紙を挟持搬送することにより用紙にカラー画像のトナー像が転写(二次転写)される。転写後、用紙は定着ユニット22に搬送され、用紙に転写されたトナー像が熱定着され、排紙ローラー27により排出トレイ28に排出される。排紙ローラー27は、用紙搬送経路上において定着ユニット22の下流側に位置する搬送ローラーである。中間転写ベルト8の残留トナーはベルトクリーニング部9により除去される。
The
The
定着ユニット22は、加熱ローラー22a、加圧ローラー22b等の定着回転部材を備えて構成されている。定着回転部材は、画像形成済みの用紙を加熱しながら挟持搬送するための回転部材であり、上記のローラー対の他、定着ベルトを用いるもの等がある。
The fixing
加熱ローラー22aは、その軸方向に延在するハロゲンランプヒーター等の加熱手段221を備える。加熱ローラー22aは、図示しないモーター等の回転駆動手段により駆動されることにより回転する。加圧ローラー22bは、例えば、図示しないソレノイド等の圧着駆動手段により駆動されて加熱ローラー22aに圧着し、加熱ローラー22aとの間に定着ニップを形成する。このとき、加圧ローラー22bは加熱ローラー22aの回転に伴って回転する。これにより、加熱ローラー22aと加圧ローラー22bとは、用紙を定着ニップで挟持して搬送しながら加熱及び加圧して、用紙上のトナー像を溶融定着する。回転駆動手段や圧着駆動手段は、制御部10により駆動制御される。
The
なお、加熱手段221としては、ハロゲンランプヒーターの他、誘導加熱ヒーターや抵抗発熱体を用いることとしてもよい。 The heating means 221 may be an induction heater or a resistance heating element in addition to a halogen lamp heater.
(画像形成装置1の動作)
次に、画像形成装置1の動作について説明する。
図3に、コピーモードにおいて実行されるコピー制御処理のフローチャートを示す。コピー制御処理は、コピーモードにおいて操作表示部20のスタートボタンが押下された際に、制御部10により実行される。
(Operation of Image Forming Apparatus 1)
Next, the operation of the
FIG. 3 shows a flowchart of the copy control process executed in the copy mode. The copy control process is executed by the
なお、本実施の形態において、自発光媒体は、発光することによって表示をするスマートフォンやタブレット端末等の液晶画面であって、原稿を表示する画面内がモノクロ(グレースケール)、縁が黒の一般的な画面である場合を例にとり説明する。即ち、スキャナー部12において自発光媒体に表示された原稿の画像を読み取ることにより得られる画像データの各画素のR、G、Bの値は同じであり、白〜黒の濃度階調で表される画像データとして扱うことができる。
In this embodiment, the self-luminous medium is a liquid crystal screen such as a smartphone or a tablet terminal that displays by emitting light, and the screen on which the original is displayed is generally monochrome (grayscale) and has a black edge. A typical screen will be described as an example. That is, the R, G, B values of the pixels of the image data obtained by reading the image of the original displayed on the self-luminous medium in the
コピー制御処理において、まず、制御部10は、原稿を記録した媒体が自発光媒体であるか又は反射型媒体であるかを選択するための選択画面(図示せず)を操作表示部20に表示させ、操作表示部20からの選択を待機する(ステップS1)。操作表示部20により自発光媒体が選択されると(ステップS1;YES)、制御部10は、スキャナー部12に光源121を消灯させてプラテンガラス12a上の自発光媒体に表示された原稿の画像の読み取り(スキャン)を行わせる(ステップS2)。
In the copy control process, first, the
次いで、制御部10は、有効画像領域抽出部601に、スキャナー部12から入力された画像データからの有効画像領域の抽出を行わせる(ステップS3)。自発光媒体又は原稿が不定形サイズの場合、スキャナー部12からはプラテンガラス12a全体領域の画像が読み取られ画像データとして取得されてしまう。この画像データは、画像化する必要のない不要な領域を含む。そこで、有効画像領域抽出部601は、スキャナー部12から入力された画像データから自発光媒体の領域に相当する領域を有効画像領域として抽出する。自発光媒体の領域は、原稿が表示された画面領域であり、原稿の画像領域に相当する領域である。
Next, the
ここで、原稿が記録された媒体が自発光媒体、又は反射型媒体であって不定形サイズの場合にスキャナー部12から入力される画像データは、原稿が記録された媒体の種類(自発光媒体か反射型媒体か)、上蓋11bの開閉状態、原稿が白抜きであるか否か、の条件によって異なる。図4は、上記の各条件でスキャナー部12により読み取りを行ったときにスキャナー部12から画像処理部60に入力される画像データの内容を示している。ここで、白抜きとは、原稿の地の領域の濃度が高く(略黒)、文字や図画等の情報部の濃度が地の領域よりも低いことをいう。通常とは、白抜きとは逆に、原稿の地の領域の濃度が低く(略白)、文字や図画等の情報部の濃度が地の領域よりも高いことをいう。地の領域(地領域)は、原稿を記録した媒体の、文字等の情報部が載っていないベタな領域をいう。
Here, when the medium on which the document is recorded is a self-luminous medium or a reflective medium and has an irregular size, the image data input from the
図4の読取画像201は、自発光媒体に表示(記録)された通常の原稿を、上蓋11bが閉じられた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。図4の読取画像202は、反射型媒体に記録された通常の原稿を、上蓋11bが閉じられた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。
図4の読取画像203は、自発光媒体に表示された白抜きの原稿を、上蓋11bが閉じられた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。図4の読取画像204は、反射型媒体に記録された白抜きの原稿を、上蓋11bが閉じられた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。
図4の読取画像205は、自発光媒体に表示された通常の原稿を、上蓋11bが開かれた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。図4の読取画像206は、反射型媒体に記録された通常の原稿を、上蓋11bが開かれた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。
図4の読取画像207は、自発光媒体に表示された白抜きの原稿を、上蓋11bが開かれた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。図4の読取画像208は、反射型媒体に記録された白抜きの原稿を、上蓋11bが開かれた状態でスキャナー部12によりスキャンした場合のスキャナー部12からの画像データを示したものである。
The read
A scanned
A read
A scanned
図4に示すように、スキャナー部12から入力される画像データは、原稿の種類が自発光媒体か反射型媒体かによって、他の条件が同じであっても全く異なるものとなる。そこで、有効画像領域抽出部601においては、自発光媒体に特化した、反射型媒体とは異なるアルゴリズムで有効画像領域を抽出する。図5に、有効画像領域抽出部601における有効画像領域抽出のフローチャートを示す。
As shown in FIG. 4, the image data input from the
まず、有効画像領域抽出部601は、制御部10を介して入力される開閉センサーからの検知信号に基づいて、上蓋11bが開いているか否かを判断する(ステップS301)。
上蓋11bが開いていると判断した場合(ステップS301;YES)、有効画像領域抽出部601は、スキャナー部12から入力された画像データから黒で囲まれた領域を抽出する(ステップS302)。ここでいう黒とは、例えば、画像データの最大の濃度値(R、G、Bの画像データでは、R、G、Bが全て0の値)又はその近傍の値である。
First, the effective image
When it is determined that the
次いで、有効画像領域抽出部601は、抽出した黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上であるか否かを判断する(ステップS303)。面積は、ここでは画素数で表す。ここで、上蓋11bが開いた状態で、自発光媒体に表示された通常の原稿の画像を読み取った場合、スキャナー部12から入力される画像データは、図4の読取画像205のようになる。読取画像205において黒い縁で囲まれた領域は、自発光媒体の領域(原稿が表示される画面領域)であり、ある一定以上の面積をもつ。一方、上蓋11bが開いた状態で自発光媒体に表示された白抜きの原稿の画像を読み取った場合、スキャナー部12から入力される画像データは図4の読取画像207のようになる。読取画像207においては、自発光媒体の領域と縁とが一体化して黒い領域を形成しており、黒で囲まれた領域は白抜き文字等の情報部のみのわずかな領域となり、一定面積に満たない。そこで、予め定められた基準面積(例えば、プラテンガラス12aの領域面積の10%)を設け、黒で囲まれた領域の面積がこの基準面積以上となるか否かを判定することにより、入力された画像データが読取画像205に該当する画像データであるか又は読取画像207に該当する画像データであるかを識別することができる。
Next, the effective image
黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上であると判断した場合(ステップS303;YES)、有効画像領域抽出部601は、黒で囲まれた領域内部を有効画像領域として抽出し、有効画像領域の座標情報を制御部10に出力する(ステップS304)。
一方、黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積に満たないと判断した場合(ステップS303;NO)、有効画像領域抽出部601は、黒領域全体(黒領域中の情報部を含む)を有効画像領域として抽出し、有効画像領域の座標情報を制御部10に出力する(ステップS305)。ここでは、読取画像207に示すように自発光媒体とそのまわりの縁との区別がつかないため、縁を含めて有効画像領域として抽出する。
When it is determined that the area surrounded by black is equal to or larger than a predetermined reference area (step S303; YES), the effective image
On the other hand, when it is determined that the area surrounded by black is less than the predetermined reference area (step S303; NO), the effective image
一方、上蓋11bが開いていない(閉じている)と判断した場合(ステップS301;NO)、有効画像領域抽出部601は、スキャナー部12から入力された画像データから黒以外の連続領域(黒以外の画素が連続している領域)を抽出する(ステップS306)。ここでいう黒とは、例えば、画像データの最大の濃度値(R、G、Bの画像データでは、R、G、Bが全て0の値)又はその近傍の値である。
On the other hand, when it is determined that the
次いで、有効画像領域抽出部601は、抽出した黒以外の連続領域が予め定められた基準面積以上であるか否かを判断する(ステップS307)。ここで、上蓋11bが閉じた状態で自発光媒体に表示された通常の原稿の画像を読み取った場合、スキャナー部12から入力される画像データは図4の読取画像201のようになる。読取画像201において黒以外の連続領域は自発光媒体の領域(画面領域)であり、ある一定以上の面積をもつ。一方、上蓋11bが閉じた状態で自発光媒体に表示された白抜きの原稿の画像を読み取った場合、スキャナー部12から入力される画像データは、図4の読取画像203のようになる。読取画像203においては、自発光媒体の領域、自発光媒体の周りの縁及びプラテンガラス12aの領域が一体化して黒い領域を形成しており、黒以外の連続領域は白抜き文字部分のみのわずかな領域となり、一定面積に満たない。そこで、予め定められた基準面積(例えば、プラテンガラス12aの領域面積の10%)を設け、黒以外の連続領域の面積がこの基準以上となるか否かを判定することにより、入力された画像データが読取画像201に該当する画像データであるか読取画像203に該当する画像データであるかを識別することができる。
Next, the effective image
黒以外の連続領域が予め定められた基準面積以上であると判断した場合(ステップS307;YES)、有効画像領域抽出部601は、黒以外の連続領域(連続領域内部の黒領域を含む)を有効画像領域として抽出し、有効画像領域の座標情報を制御部10に出力する(ステップS308)。
一方、黒以外の連続領域が予め定められた基準面積に満たないと判断した場合(ステップS307;NO)、有効画像領域抽出部601は、黒以外の画素を包括する最小の矩形領域を抽出し、この矩形の外周に一定の余裕を持たせた領域を有効画像領域として抽出し、有効画像領域の座標情報を制御部10に出力する(ステップS309)。黒以外の画素を包括する最小の矩形領域は、黒以外の画素のうちもっとも外側にある画素を上下左右で求め、求められた4つの画素を上端、下端、右端、左端とした矩形領域である。
When it is determined that the continuous area other than black is greater than or equal to a predetermined reference area (step S307; YES), the effective image
On the other hand, when it is determined that the continuous area other than black does not satisfy the predetermined reference area (step S307; NO), the effective image
有効画像領域の抽出が終了すると、制御部10は、地領域抽出部602に、有効画像領域抽出部601において抽出された有効画像領域の画像データから自発光媒体に表示された原稿の地領域の抽出を行わせる(ステップS4)。上述のように、自発光媒体に表示された原稿の地領域は、原稿が表示された画面領域の文字等の情報部が載っていないベタな領域であり、基本的に有効画像領域において面積が最大で略同一な画素値の領域となる。そこで、地領域抽出部602は、まず、有効画像領域の画像データに対し、階調を下げる処理を行う。例えば、画像データが256階調であれば、128階調、64階調、又は16階調に落とす。この処理により、ノイズ等の細かなデータ値のずれが除去され、地領域の画素値を均一とすることができる。次いで、地領域抽出部602は、階調を落とした後の有効画像領域において最も多い画素値を地の値と判定し、この地の値をもつ画素を地領域として抽出し、地の値及び地領域の座標情報を制御部10に出力する。
When the extraction of the effective image region is completed, the
地領域の抽出が終了すると、制御部10は、指紋領域抽出部603に、有効画像領域抽出部601において抽出された有効画像領域から指紋領域の抽出を行わせる(ステップS5)。
ここで、紙などの反射型媒体は、あまり指紋汚れは目立たないが、自発光媒体は、指紋汚れが目立つ場合が多く、そのままコピーすると指紋汚れが印刷物に残ってしまう。そこで、ステップS5において、有効画像領域の画像データから指紋領域を抽出し、ステップS6において、指紋領域の汚れの補正を行う。自発光媒体上の指紋汚れは、その濃度は場合によって変わるが、画像データ上では略一定の周波数と変動強度をもっており、ウェーブレット変換等の周波数解析により特定可能となる。図6に、指紋領域抽出部603において実行される指紋領域抽出のフローチャートを示す。
When the extraction of the ground region ends, the
Here, the reflection type medium such as paper is not so noticeable for fingerprint stains, but the self-luminous medium is often noticeable for fingerprint stains, and the fingerprint stains remain on the printed matter when copied as it is. Therefore, in step S5, the fingerprint area is extracted from the image data of the effective image area, and in step S6, the smudge of the fingerprint area is corrected. The density of fingerprint stains on the self-luminous medium varies depending on the case, but the image data has a substantially constant frequency and fluctuation intensity, and can be identified by frequency analysis such as wavelet transform. FIG. 6 shows a flowchart of fingerprint area extraction executed by the fingerprint
図6に示すように、指紋領域抽出部603は、まず、有効画像領域の画像データを輝度データに変換する(ステップS501)。例えば、RGBをYCrCbに変換し、Y(輝度)データを取得することで、有効画像領域の輝度データを取得することができる。なお、輝度データではなく明度データに変換することとしてもよい。
As shown in FIG. 6, the fingerprint
次いで、指紋領域抽出部603は、取得された輝度データにウェーブレット変換を施す(ステップS502)。ウェーブレット(Wavelet)変換を施すことにより、入力信号(ここでは有効画像領域の輝度データ)を複数の周波数帯域成分に分解することができる。ウェーブレット変換は、特開2004−127064に記載のように公知の手法であるので説明を省略する。
Next, the fingerprint
次いで、指紋領域抽出部603は、ウェーブレット変換後データの特定周波数帯域の特定強度範囲内にある画素を抽出する(ステップS503)。指紋領域の画素は、ウェーブレット変換後データにおいて、ある特定の周波数帯域の特定強度範囲内の画素となる。この特定の周波数帯域と特定強度範囲は、実験的経験的に予め定められている。ステップS503の処理により、指紋領域候補を抽出することができる。
Next, the fingerprint
次いで、指紋領域抽出部603は、抽出した画素の統合処理を行い(ステップS504)、統合処理によって統合された領域が予め定められた基準面積以上であるか否かを判断する(ステップS505)。例えば、ステップS504では、単純領域拡張法等により、抽出された画素と抽出された画素が隣接している場合に両者を統合する処理を行う。予め定められた基準面積とは、実験的経験的に指紋とみなせる大きさのうち、下限の大きさである。
Next, the fingerprint
統合処理によって統合された領域が予め定められた基準面積以上であると判断した場合(ステップS505;YES)、指紋領域抽出部603は、統合された領域を指紋領域として抽出し、その座標情報を制御部10に出力し(ステップS506)、ステップS508の処理に移行する。
統合処理によって統合された領域が予め定められた基準面積に満たないと判断した場合(ステップS505;NO)、指紋領域抽出部603は、その統合された領域を指紋領域ではないと判定し(ステップS507)、ステップS508の処理に移行する。
ステップS508においては、指紋領域抽出部603は、他に統合処理によって統合された領域があるか否かを判断する。他に統合された領域があると判断した場合(ステップS508;YES)、指紋領域抽出部603は、ステップS505の処理に戻る。他に統合された領域がないと判断した場合(ステップS508;NO)、指紋領域抽出部603は処理を終了する。
When it is determined that the region integrated by the integration process is equal to or larger than a predetermined reference area (step S505; YES), the fingerprint
When it is determined that the region integrated by the integration process does not satisfy a predetermined reference area (step S505; NO), the fingerprint
In step S508, the fingerprint
指紋領域の抽出が終了すると、制御部10は、指紋領域補正部604に、指紋領域抽出部603により抽出された指紋領域の濃度補正を行わせる(ステップS6)。図7に、指紋領域補正部604において実行される指紋領域補正のフローチャートを示す。
When the fingerprint region extraction is completed, the
指紋領域補正部604は、まず、指紋領域の座標情報を読み出す(ステップS601)。
次いで、指紋領域補正部604は、有効画像領域内の画像データから指紋領域内で地の上に指紋がついている領域を抽出し(ステップS602)、指紋領域を地の上の指紋領域(地の領域の上の指紋領域)と、それ以外の領域(地の領域以外の領域の上の指紋領域。例えば、文字等の情報部の上の指紋領域)に分離する(ステップS603)。地の上の指紋領域は、基本的には指紋領域内において面積が最大で略同一な画素値となる。そこで、ステップS602においては、指紋領域の画像データに対し、階調を下げる処理を行う。例えば、画像データが256階調であれば、128階調、64階調、又は16階調に落とす。これにより、ノイズ等の細かなデータ値のずれを除去することができる。そして、指紋領域内で最も多い画素値を地の上の指紋領域の値と判定し、この値をもつ画素を地の上の指紋領域として抽出する。
The fingerprint
Next, the fingerprint
次いで、指紋領域補正部604は、地の上の指紋領域の濃度平均と、指紋がついていない地領域の濃度平均との差分を算出する(ステップS604)。例えば、差分の絶対値を算出する。
Next, the fingerprint
次いで、指紋領域補正部604は、指紋領域内の画素について、地の上の指紋領域の画素であるか否かを判断する(ステップS605)。地の上の指紋領域の画素であると判断した場合(ステップS605;YES)、指紋領域補正部604は、その画素の画素値を地の領域の濃度の値に変換する(ステップS606)。即ち、ステップS4で抽出された地領域の濃度の値(地の値)に変換する。地の上の指紋領域の画素ではないと判断した場合(ステップS605;NO)、指紋領域補正部604は、その画素に対し、ステップS604で算出された差分値に基づいて、指紋汚れによる濃度変化分の濃度補正を行う(ステップS607)。指紋領域内の全ての画素についてステップS605〜ステップS607の処理を実行する。
Next, the fingerprint
指紋領域内の全ての画素についての処理が終了すると(ステップS608;YES)、制御部10は、他にも指紋領域が存在するか否かを判断する(ステップS609)。他にも指紋領域が存在すると判断した場合(ステップS609;YES)、制御部10は、ステップS601の処理に戻り、他の指紋領域についてステップS601〜ステップS608の処理を繰り返し実行する。他に指紋領域が存在しないと判断した場合(ステップS609;NO)、指紋領域補正部604は、処理を終了する。
When the processing for all the pixels in the fingerprint area is completed (step S608; YES), the
指紋領域補正が終了すると、制御部10は、有効画像領域の画像データの地領域とその他の領域の濃度を比較し、地領域の色の方が濃度が低いか否かを判断する(ステップS7)。
地領域の方が濃度が低いと判断した場合(ステップS7;YES)、制御部10は、指紋領域補正後の有効画像領域の画像データに対し、階調変換部605により階調変換処理を実行させる(ステップS8)。ステップS8において、階調変換部605は、指紋領域補正後の有効画像領域の画像データの地領域を白に、地以外の領域の最高濃度部を黒に変換する。また、地以外の領域の、最高濃度部以外の領域については、各画素の値に、最高濃度部を黒に変換するために乗算した変換係数を掛け合わせる。
地領域の方が濃度が高いと判断した場合(ステップS7;NO)、制御部10は、階調変換部605に、指紋領域補正後の有効画像領域の画像データにおける地領域と地領域以外の領域とで明るさを反転させた後(ステップS9)、階調変換処理を実行させる(ステップS10)。具体的に、ステップS9において、階調変換部605は、地領域と地領域以外の領域(即ち、有効画像領域全体)の各画素の階調を反転させる。ステップS10において、階調変換部605は、有効画像領域の画像データの地領域を白に、地以外の領域の最高濃度部(階調反転後の最高濃度部)を黒に変換する。また、地以外の領域の、最高濃度部以外の領域については、各画素の値に、最高濃度部を黒に変換するために乗算した変換係数を掛け合わせる。
When the fingerprint area correction is completed, the
When it is determined that the density of the ground region is lower (step S7; YES), the
When it is determined that the density of the ground area is higher (step S7; NO), the
階調変換処理の終了後、制御部10は、色変換部606により階調変換後の画像データをC,M,Y,Kの画像データに色変換させ(ステップS13)、色変換後の画像データに基づいて、画像形成部70により用紙に画像を形成させ(ステップS14)、本処理を終了する。
After the gradation conversion process is completed, the
一方、ステップS1において、反射型媒体が選択された場合(ステップS1;NO)、制御部10は、スキャナー部12に光源121を点灯させて原稿の画像の読み取りを行わせる(ステップS11)。次いで、制御部10は、画像処理部60に、反射型媒体用の画像処理を行わせ(ステップS12)、色変換部606により画像データをC,M,Y,Kの画像データに色変換させ(ステップS13)、色変換後の画像データに基づいて、画像形成部70により用紙に画像を形成させ(ステップS14)、本処理を終了する。反射型媒体用の画像処理は、従来から行われている公知の処理であるので説明を省略する。
On the other hand, when the reflective medium is selected in step S1 (step S1; NO), the
以上説明したように、上記実施の形態における画像形成装置1によれば、操作表示部20により自発光媒体が選択された場合に、制御部10は、画像読取部50に光源121を消灯させて自発光媒体に表示された原稿の画像の読み取りを行わせ、地領域抽出部602は、画像読取部50により取得された画像データから自発光媒体に表示された原稿の地の領域を抽出し、階調変換部605は、地領域抽出部602により抽出された地の領域を白に変換する。
従って、自発光媒体に表示された原稿を光学的に読み取った場合に、地の領域に対して文字や図画等の情報がはっきりした見やすい画像を得ることが可能となる。
As described above, according to the
Therefore, when the original displayed on the self-luminous medium is optically read, it is possible to obtain an easy-to-see image with clear information such as characters and drawings on the ground area.
また、画像形成装置1は、画像読取部50により取得された画像データから自発光媒体の領域に相当する有効画像領域を抽出する有効画像領域抽出部601を備え、地領域抽出部602は、有効画像領域抽出部601により抽出された有効画像領域から地の領域を抽出する。従って、画像読取部50により取得された画像データから地の領域を容易に抽出することが可能となる。
The
また、階調変換部605は、更に、有効画像領域中の最高濃度が黒となるように地領域以外の画像データの階調変換を行う。従って、白地に対して最高濃度部が黒となるので、地の領域に対して文字や図画等の情報がよりはっきりした見やすい画像を得ることが可能となる。
Further, the
また、階調変換部605は、更に、白に変換する前の地の領域の濃度に対して有効画像領域中の地の領域以外の他の領域の濃度が低い場合は、地の領域と地の領域以外の他の領域とで明るさが反転するように変換を行った上で、地の領域を白に変換する。従って、例えば、原稿が白抜き文字の場合においても、地の領域に対して文字や図画等の情報がはっきりした見やすい画像を得ることが可能となる。
Further, when the density of the other area other than the ground area in the effective image area is lower than the density of the ground area before being converted to white, the
また、有効画像領域抽出部601は、開閉検知部により上蓋11bが閉じていると検知された状態で画像読取部50により原稿の画像の読み取りが行われた場合において、画像読取部50により取得された画像データに黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在する場合は、その領域を前記有効画像領域として抽出し、黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在しない場合には、散在する前記黒以外の領域を包括する矩形領域を前記有効画像領域として抽出する。
また、有効画像領域抽出部601は、開閉検知部により上蓋11bが開いていると検知された状態で画像読取部50により原稿の画像の読み取りが行われた場合において、画像読取部50により取得された画像データに黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在する場合は、その領域を有効画像領域として抽出し、黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在しない場合には、黒の領域を有効画像領域として抽出する。
従って、自発光媒体に表示された原稿の画像を読み取ることにより得られた画像から有効画像領域を適切に抽出することが可能となる。
The effective image
The effective image
Therefore, it is possible to appropriately extract the effective image area from the image obtained by reading the image of the original displayed on the self-luminous medium.
また、画像形成装置1は、有効画像領域抽出部601により抽出された有効画像領域から指紋領域を抽出する指紋領域抽出部603と、指紋領域抽出部603により抽出された指紋領域を、地の領域の上の指紋領域と、その他の指紋領域に分離し、地の領域の上の指紋領域の濃度を地の領域の濃度に変換し、その他の指紋領域に指紋汚れによる濃度変化分の濃度補正を実施する指紋領域補正部604と、を備える。従って、指紋がつきやすい自発光媒体に表示された原稿の画像を読み取った場合であっても指紋汚れのない見栄えのよい画像を得ることが可能となる。
The
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る画像形成装置の好適な一例を示すものであり、これに限定されるものではない。 Note that the description in the above embodiment shows a preferred example of the image forming apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to this.
例えば、上記実施の形態においては、処理を容易にするために、スキャナー部12により取得された画像データから有効画像抽出部601により有効画像領域を抽出し、抽出した有効画像領域から原稿の地の領域を抽出したり、指紋領域を抽出したり、各種階調変換を施したりしたが、有効画像抽出部601による有効画像領域の抽出は必須ではない。
即ち、地領域抽出部602は、スキャナー部12により取得された画像データから原稿の地の領域を抽出するものであればよい。指紋領域抽出部603は、スキャナー部12により取得された画像データの原稿の画像から指紋領域を抽出するものであればよい。階調変換部605は、スキャナー部12により取得された画像データにおける原稿の画像に対して各種階調変換処理を施すものであればよい。
For example, in the above embodiment, in order to facilitate the processing, an effective image region is extracted from the image data acquired by the
That is, the ground
また、上記実施の形態においては、画像形成装置1でコピーする自発光媒体の画面内がモノクロ(グレースケール)である場合を例にとり説明したが、カラーの画面であってもよい。この場合、コピー制御処理の処理フローは上記実施の形態と同様であるが、いくつかのステップにおいて、カラーである(R、G、Bの値が異なる場合がある)ことを考慮した処理が行われる。
例えば、図7のステップS604の地の上の指紋領域の濃度平均と地領域の濃度平均との差分値の算出は、R、G、Bのそれぞれについて濃度平均の差分値を算出する。図7のステップS607においては、地の上以外の指紋領域におけるR、G、Bそれぞれの値を算出されたそれぞれの差分値に基づいて補正する。また、図3のステップS7における地の方が濃度が低いか否かの判定、及び図3のステップS8及びS10における最高濃度部の抽出は、カラーの画像データをグレースケールに変換して行う。また、図3のステップS8及びS10において最高濃度部が黒になるように地以外の領域を階調変換する際には、グレースケールに変換した場合に画像データの最高濃度部となる画素の値を黒にするための変換係数をR、G、B毎に算出し、地領域以外のR、G、Bのそれぞれの画素値にこの係数を掛け合わせる。更に、図3のステップS9の、地領域と地領域以外の領域との明るさが反転するように階調を反転させる処理については、予めR、G、Bの各組み合わせに対して明るさが反転するR、G、Bの組み合わせを定義してLUT(Look Up Table)として記憶部30に記憶しておき、このLUTを用いて変換する。
In the above embodiment, the case where the screen of the self-luminous medium copied by the
For example, the calculation of the difference value between the density average of the fingerprint area on the ground and the density average of the ground area in step S604 of FIG. 7 calculates the density average difference value for each of R, G, and B. In step S607 of FIG. 7, the R, G, and B values in the fingerprint region other than the ground are corrected based on the calculated difference values. Further, the determination in step S7 in FIG. 3 as to whether or not the density of the ground is lower and the extraction of the highest density portion in steps S8 and S10 in FIG. 3 are performed by converting the color image data to gray scale. In addition, in the steps S8 and S10 of FIG. 3, when converting the gradation other than the ground so that the highest density portion is black, the value of the pixel that becomes the highest density portion of the image data when converted to grayscale Is converted for each of R, G, and B, and the pixel values of R, G, and B other than the ground area are multiplied by this coefficient. Further, with respect to the process of reversing the gradation so that the brightness of the ground region and the region other than the ground region is reversed in step S9 in FIG. 3, the brightness is previously set for each combination of R, G, and B. A combination of R, G, and B to be inverted is defined and stored in the
また、自発光媒体がカラー画面の場合、スキャナー部12により取得されたR、G、Bの画像データをグレースケールに変換して上記実施の形態と同様の処理を行うこととしてもよい。
また、上記実施の形態においては、画像形成装置1がカラーの画像形成装置である場合を例にとり説明したが、モノクロの画像形成装置によっても本発明を実現することができる。また、上記実施の形態においては、画像形成装置1を電子写真方式の画像形成装置としたが、例えば、インクジェット方式等、他の方式の画像形成装置としてもよい。
Further, when the self-luminous medium is a color screen, the R, G, B image data acquired by the
In the above embodiment, the case where the
また、上記実施の形態においては、本発明を画像形成装置1のコピーモードに適用した場合を例にとり説明したが、本発明は、図1の画像形成部70を持たない画像読取装置やスキャナーモードにおいても適用可能である。画像読取装置やスキャナーモードにおいては、図3のステップS1〜S10の処理を実行後、得られた画像データを通信部40を介してPC(Personal Computer)等の外部機器に送信する動作となる。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the copy mode of the
また、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体として、ROM、不揮発性メモリー、ハードディスク等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。 In the above description, an example in which a ROM, a nonvolatile memory, a hard disk, or the like is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention is disclosed, but the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. A carrier wave is also applied as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.
その他、画像形成装置1の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
In addition, the detailed configuration and detailed operation of the
1 画像形成装置
10 制御部
20 操作表示部
30 記憶部
40 通信部
50 画像読取部
11 ADF部
11a 原稿トレイ
11b 上蓋
12 スキャナー部
12a プラテンガラス
12b 露光走査部
121 光源
122 ミラー
12c イメージセンサー
12d 光学系
60 画像処理部
601 有効画像領域抽出部
602 地領域抽出部
603 指紋領域抽出部
604 指紋領域補正部
605 階調変換部
606 色変換部
70 画像形成部
80 バス
DESCRIPTION OF
Claims (8)
原稿が記録された媒体が、発光することにより表示をする自発光媒体であることを選択するための操作部と、
前記操作部により自発光媒体であることが選択された場合に、前記画像読取部に前記光源を消灯させて前記自発光媒体に表示された原稿の画像の読み取りを行わせる制御部と、
前記操作部により自発光媒体であることが選択された場合に、前記画像読取部により取得された画像データから、前記原稿の地の領域を抽出する地領域抽出部と、
前記地領域抽出部により抽出された前記地の領域を白に変換する階調変換部と、
を備える画像読取装置。 An image reading unit having a light source for irradiating light on the document, reading the image of the document by turning on or off the light source, and acquiring image data;
An operation unit for selecting that the medium on which the document is recorded is a self-luminous medium that displays by emitting light;
A control unit that causes the image reading unit to turn off the light source and read an image of a document displayed on the self-emitting medium when the operation unit selects the self-emitting medium;
A ground area extracting unit that extracts a ground area of the document from the image data acquired by the image reading unit when the operation unit selects the self-luminous medium;
A gradation converting unit that converts the ground region extracted by the ground region extracting unit into white;
An image reading apparatus comprising:
前記地領域抽出部は、前記有効画像領域抽出部により抽出された有効画像領域から前記地の領域を抽出する請求項1に記載の画像読取装置。 An effective image region extraction unit that extracts an effective image region corresponding to the region of the self-luminous medium from the image data acquired by the image reading unit;
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the ground area extraction unit extracts the ground area from the effective image area extracted by the effective image area extraction unit.
前記上蓋の開閉状態を検知する開閉検知部を備え、
前記有効画像領域抽出部は、
前記開閉検知部により前記上蓋が閉じていると検知された状態で前記画像読取部により原稿の画像の読み取りが行われた場合は、前記画像読取部により取得された画像データに黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在する場合に、当該黒以外の領域を前記有効画像領域として抽出し、前記黒以外の領域が予め定められた基準面積以上連続して存在しない場合には、前記黒以外の領域を包括する領域を前記有効画像領域として抽出する請求項2に記載の画像読取装置。 The image reading unit includes a platen glass for placing a document, and an upper lid that covers the platen glass at the time of reading,
An open / close detection unit for detecting an open / closed state of the upper lid;
The effective image area extraction unit includes:
When an image of a document is read by the image reading unit in a state where the upper lid is detected to be closed by the open / close detection unit, an area other than black is included in the image data acquired by the image reading unit. When a non-black area is extracted as the effective image area when continuously existing over a predetermined reference area, and when the non-black area does not exist continuously over a predetermined reference area The image reading apparatus according to claim 2, wherein an area including the area other than black is extracted as the effective image area.
前記上蓋の開閉状態を検知する開閉検知部を備え、
前記有効画像領域抽出部は、
前記開閉検知部により前記上蓋が開いていると検知された状態で前記画像読取部により原稿の画像の読み取りが行われた場合は、前記画像読取部により取得された画像データに黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在する場合に、当該黒で囲まれた領域を前記有効画像領域として抽出し、前記黒で囲まれた領域が予め定められた基準面積以上存在しない場合には、黒の領域及び当該黒で囲まれた領域を前記有効画像領域として抽出する請求項2に記載の画像読取装置。 The image reading unit includes a platen glass for placing a document, and an upper lid that covers the platen glass at the time of reading,
An open / close detection unit for detecting an open / closed state of the upper lid;
The effective image area extraction unit includes:
When the image reading unit reads an image of a document in a state where the open / close detection unit detects that the upper lid is open, the image data acquired by the image reading unit is surrounded by black When the area is larger than a predetermined reference area, the area surrounded by black is extracted as the effective image area, and when the area surrounded by black does not exist more than a predetermined reference area The image reading apparatus according to claim 2, wherein a black area and an area surrounded by black are extracted as the effective image area.
前記指紋領域抽出部により抽出された指紋領域を、前記地の領域の上の指紋領域と、地の領域以外の領域の上の指紋領域とに分離し、前記地の領域の上の指紋領域の濃度を前記地の領域の濃度に変換し、前記地の領域以外の領域の上の指紋領域に指紋汚れによる濃度変化分の濃度補正を実施する指紋領域補正部と、
を備える請求項1〜6の何れか一項に記載の画像読取装置。 A fingerprint region extraction unit that extracts a fingerprint region from an image of the document read by the image reading unit;
The fingerprint region extracted by the fingerprint region extraction unit is separated into a fingerprint region on the ground region and a fingerprint region on a region other than the ground region, and a fingerprint region on the ground region is separated. A fingerprint area correction unit that converts density to the density of the ground area, and performs density correction for a density change due to fingerprint contamination on a fingerprint area above the ground area;
An image reading apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成部と、
を備える画像形成装置。 An image reading apparatus according to any one of claims 1 to 7,
An image forming unit that forms an image on a sheet based on image data read by the image reading device;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078549A JP2014204272A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Image reading device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078549A JP2014204272A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Image reading device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204272A true JP2014204272A (en) | 2014-10-27 |
Family
ID=52354360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013078549A Pending JP2014204272A (en) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | Image reading device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014204272A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015088977A (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image reading device and image forming apparatus |
JP2018074206A (en) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | Reading control device, control method, and program |
-
2013
- 2013-04-04 JP JP2013078549A patent/JP2014204272A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015088977A (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image reading device and image forming apparatus |
JP2018074206A (en) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | Reading control device, control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8780378B2 (en) | Inspection apparatus, inspection method, inspection system, and storage medium | |
US9857751B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program product which adjusts a density value of a special toner | |
US9924046B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
US11756181B2 (en) | Method for performing image processing for determining image defect in mixed-color test image through image reading | |
JP2017092685A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2012160883A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2018004276A (en) | Inspection device, inspection method and program | |
JP2014204272A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
US20230384989A1 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP3778904B2 (en) | Color image processing device | |
US7821688B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
US10992835B2 (en) | Image reading device, image forming device, and control method capable of reducing user burden in case of read error | |
US10578994B2 (en) | Image forming apparatus that determines a fixing temperature for a fixing operation based on toner amounts of blocks of image data and related image forming method and storage medium | |
JP2004356863A (en) | Image reader | |
JP2016176822A (en) | Color measurement device, color measurement method, and program | |
JP2017212485A (en) | Image processing device and image forming apparatus with the same, image processing method, image program, and recording medium | |
JP2008244619A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005059444A (en) | Color image forming device | |
US12141954B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus | |
US20220207701A1 (en) | Image processing method, image processing apparatus | |
US10237431B2 (en) | Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays | |
JP2013045309A (en) | Mark detector | |
JP2009225308A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5796034B2 (en) | Image processing device | |
JP2018097205A (en) | Image formation apparatus and image formation method |