JP2014135948A - 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム - Google Patents
培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014135948A JP2014135948A JP2013007854A JP2013007854A JP2014135948A JP 2014135948 A JP2014135948 A JP 2014135948A JP 2013007854 A JP2013007854 A JP 2013007854A JP 2013007854 A JP2013007854 A JP 2013007854A JP 2014135948 A JP2014135948 A JP 2014135948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colony
- detected
- culture medium
- pixel
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 177
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 title claims abstract description 173
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 235
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 102
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 37
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 155
- 230000008569 process Effects 0.000 description 149
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 117
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 73
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 24
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 241000894007 species Species 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 8
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 1
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000013410 fast food Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】培地情報登録システムSは、培養開始から所定の時間経過後に、フィルム型培地60が画像化された培地画像を構成するピクセルの特徴量と複数の閾値とに基づいて複数のコロニー候補を検出するとともに、当該検出した各コロニー候補のコロニーとしての尤もらしさを示す尤度に基づいて所定の条件を具備する2以上の異なるコロニー候補の組み合わせをコロニーの組み合わせとして特定し、特定したコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数する構成を有している。
【選択図】図1
Description
まず、図1を用いて本実施形態の衛生管理システムSについて説明する。なお、図1は、本実施形態の衛生管理システムSの構成を示す構成図である。
(1)フィルム型培地60が画像化された培地画像を構成するピクセルの特徴量と複数の閾値とに基づいて複数のコロニー候補を検出するとともに、
(2)当該検出した各コロニー候補のコロニーとしての尤もらしさを示す尤度に基づいて所定の条件を具備する2以上の異なるコロニー候補の組み合わせをコロニーの組み合わせとして特定し、
(3)特定したコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数する、
構成を有している。
(1)作業IDと、
(2)検体を抽出すべき作業ライン80の識別情報(以下、「ラインID」という。)又は作業ライン80が複数の工程を有している場合には、ラインID及び工程の識別情報(以下、「工程ID」という。)71bと、
(3)検体としての食品の製品名、ロットの識別情報(以下、「ロットID」という。)及びロット名と、
(4)一般性菌又は大腸菌等の検体から検出する菌の種別(以下、「検査種別」という。)と、
(5)希釈倍率、希釈液の種別、培養温度、培養湿度及び培養時間等の検体の培養条件と、
(6)検体の培養開始時刻と、
(7)検体の培養開始から所定の時間経過後の時刻(以下、「培養検査時刻」ともいう。)と、
(8)インキュベータ番号及びインキュベータ内の段数等の検体の培養場所と、
(9)作業開始時刻及び終了時刻を示す作業日時と、
(10)作業者ID(社員ID)及び作業者名と、
が含まれる。そして、作業情報の各情報は、種別毎にかつ作業毎にデータベース400に登録されている。
(1)フィルム型培地60が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを(携帯用通信端末装置10から)取得し、
(2)輝度値等の培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出し、
(3)複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出し、
(4)検出したコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出し、
(5)算出した各コロニー候補の尤度に基づいて、所定の条件を具備する2以上の異なるコロニー候補をコロニーの組み合わせとして特定し、
(6)特定したコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数し、
(7)計数したコロニーの数を少なくとも含む培地に関する情報を培地情報としてデータベース400に登録する、
構成を有している。
(3A)各ピクセルの中から、色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(3B)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出する構成を有している。
(4A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(4B)決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出する構成を有している。
(5A)所定の条件に基づいて、2以上の異なるコロニー候補の組み合わせであって、コロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせを検出し、
(5B)尤度に基づいて、当該検出したコロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせの中からコロニーの組み合わせを特定する。
各処理を実行するようになっている。
次に、図2を用いて本実施形態のフィルム型培地60について説明する。なお、図2は、本実施形態に用いるフィルム型培地60の一例である。
次に、図3を用いて本実施形態の作業指示書70について説明する。なお、図3は、本実施形態に用いる作業指示書70の一例である。
次に、図4を用いて本実施形態の携帯用通信端末装置10の構成について説明する。なお、図4は、本実施形態の携帯用通信端末装置10の構成を示すブロック図である。
[5.1]サーバ装置の構成
次に、図5を用いて本実施形態のサーバ装置40の構成について説明する。なお、図5は、本実施形態のサーバ装置40の構成を示す構成図である。
(1)培地ID
(2)撮像された培地画像データ
(3)撮像時刻
(4)フラグ情報を含むその他の情報
(5)各コロニー候補の色に関する特徴量を含むコロニー候補の特定情報
(6)コロニー候補を画像化するために用いる検出ピクセルの特徴量及びフィルム型培地60の座標位置等を含む各コロニー候補の情報(以下、「コロニー候補情報」という。)
(7)コロニーとなる各コロニー候補のID(ラベリングされた際のID)及びコロニー数
(8)培地判定結果
(9)作業ID
の9つデータが対応付けて記録される。
(1)ラインID
(2)作業ライン80が有する工程の工程ID71b及びその種別
の2つデータが対応付けて記録される。工程種別としては、材料投入、調合、充填、ボイル、包装、及び、梱包等の各工程を特定する名称が用いられる。
(1)ロットID(指示書ID71a)
(2)ロットの製造又は検査に用いる作業ラインのラインID
(3)ロットの作業開始時刻
(4)ロットの作業終了時刻
(5)ロットの作業を実行する作業者の作業班
の5つデータが対応付けて記録される。
(1)作業ID
(2)検体を抽出すべき作業ラインのラインID(又はラインID及び工程ID71b)
(3)検体(食品)の種別(製品名、ロットID及び/又はロット名)
(4)検査種別(一般性菌又は大腸菌など検出する菌種)
(5)培養条件(希釈倍率、希釈液の種別、培養温度、培養湿度及び培養時間)
(6)培養開始時刻
(7)培養開始から所定の時間経過後の時刻(以下、「培養検査時刻」ともいう。)
(8)培養場所(例えば、インキュベータ番号及びインキュベータ内の段数等の位置)
(9)作業日時(作業開始時刻及び終了時刻)
(10)作業者ID(及び/又は作業者名)
の10つデータが対応付けて記録される。
(1)通信制御部410の動作管理と、
(2)各携帯用通信端末装置10と連動して実行する培地登録処理と、
(3)培地画像を構成する各ピクセルの特徴量に基づくコロニーの検出及びその数の計数とコロニー数に基づく検体の合否判定の各処理と、
(4)登録した培地情報に基づいてロットの判定を行うロット判定処理と、
(5)判定結果を報告書形式で出力する報告処理と、
(6)データベース400の管理及び制御と、
を行う。具体的には、データ処理部420は、登録処理部421、コロニー検出判定部423、ロット判定処理部424及び報告処理部425を含む。
次に、本実施形態のサーバ装置40における登録処理部421の詳細について説明する。
登録処理部421は、初期登録を示すフラグ情報が携帯用通信端末装置10から送信された培地情報に含まれている場合には、初期登録に基づく培地情報登録処理を実行する。
登録処理部421は、培養後登録を示すフラグ情報が携帯用通信端末装置10から送信された培地情報に含まれている場合には、培養後登録に基づく登録処理を実行する。
[5.3.1]コロニー検出判定部の詳細
次に、本実施形態のサーバ装置40におけるコロニー検出判定部423の詳細について説明する。
(1)複数の閾値を定め、当該閾値毎に、(A)各ピクセルの中から、色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出する処理と(B)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出する処理と、を含むコロニー候補検出処理、
(2)検出したコロニー候補毎に、(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定する処理と(B)決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出する処理と、を含む尤度算出処理、
(3)算出した各コロニー候補の尤度に基づいて、2以上の異なるコロニー候補をコロニーの組み合わせとして特定するコロニー特定処理、
を実行する。
次に、図6〜図10の各図を用いて本実施形態のサーバ装置40におけるコロニー検出判定部421の各処理の詳細について説明する。なお、図6及び図7は、本実施形態のサーバ装置40において実行されるコロニー候補の検出を説明するための図であり、図8〜図10は、本実施形態のサーバ装置40において実行されるコロニー特定処理を説明するための図である。
コロニー検出判定部423は、培地画像の各ピクセルの特徴量を、予め定められた複数の異なる閾値を用いて閾値毎にそれぞれ2値化する。そして、コロニー検出判定部423は、閾値毎に、予め定められた条件として一方の値を具備するピクセル、すなわち、コロニーを画像化するために用いられていると想定されるピクセル(検出ピクセル)を抽出する。
(1)培地画像の各ピクセルの特徴量のうち最大の値を所定数(N)によって分割し、第1閾値から第n閾値まで複数の閾値を決定し、
(2)各閾値において2値化して検出ピクセルを検出し、
(3)ノイズを低減させるための画像フィルタ処理を実行し、
(4)隣接する検出ピクセルを連結するラベリングを実行してIDを付与し、
(5)連結した検出ピクセル群を一のオブジェクト、すなわち、コロニー候補として検出する、
各処理を実行する。
(イ)第1閾値においては、コロニー候補「A1」をラベリングして検出し、
(ロ)第2閾値においては、コロニー候補「A2」及び「A3」をラベリングして検出し、
(ハ)第3閾値においては、コロニー候補「A4」、「A5」及び「A6」をラベリングして検出し、
(ニ)第4閾値においては、コロニー候補「A7」、「A8」、「A9」及び「A10」をラベリングして検出し、
(ホ)第5閾値においては、コロニー候補「A11」、「A12」及び「A13」をラベリングして検出する。
コロニー検出判定部423は、検出したコロニー候補毎に、コロニー検出判定部423は、検出したコロニー候補の特性として、検出した各コロニー候補を画像化する際に当該画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量、各ピクセルの培地画像上の配列位置、又は、その双方に基づいて、各コロニー候補の尤度を算出する。
(1)RGBの階調値、輝度値、彩度又はこれらの2以上の組み合わせなど、コロニー候補に属する各検出ピクセル色に関する特徴量の平均値、
(2)コロニー候補の重心の座標を基準としたコロニーの真円度、及び、
(3)コロニー候補の境界におけるエッジの強さを示すエッジ強度、
をそれぞれ重み付け係数を用いて加算し、かつ、加算結果を示す値を正規化し、その値を尤度として算出する。
コロニー検出判定部423は、
(1)各コロニー候補の尤度に基づいて、階層構造を反映させた尤度を算出し、
(2)2以上の異なるコロニー候補の組み合わせであって、コロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせ(以下、単に「成立可能組み合わせ」という。)を検出しつつ、当該成立可能組み合わせ毎に、各コロニー候補の尤度を変数とした評価関数を算出し、当該算出した評価関数に基づいてコロニーの組み合わせとして特定する。
コロニー検出判定部423は、コロニーの組み合わせを特定すると、当該コロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として特定する。例えば、コロニー候補上述のように、A1〜A6について、A2、A5及びA6のコロニーの組み合わせをコロニーの組み合わせとして特定した場合には、コロニー検出判定部423は、コロニー候補の数「3」をコロニー数として計数する。
コロニー検出判定部423は、各フィルム型培地60の検体が異常であるか正常であるかの培地判定(すなわち、検体の合否判定)を実行する。例えば、登録処理部421は、検体から検出すべき菌種によって予め設定された菌数の閾値(すなわち、判定基準)に基づいて、各検体の合否を判定し、その結果を登録処理部421に提供する。
次に、本実施形態のサーバ装置40におけるロット判定処理部424の詳細について説明する。
ロット判定処理部424は、同一タイミングの培養開始時刻、同一タイミングの培養検査時刻、予め設定された第1時刻から第2時刻までの時間内の時刻を有する培養開始時刻又は、予め設定された第1時刻から第2時刻までの時間内の時刻を有する培養検査時刻を有するなど、培養開始時刻又は培養検査時刻が所定の条件を有し、かつ、同一のロットの同一の工程に対応付けて登録された複数のフィルム型培地60の培地情報に基づいて、各工程判定を実行する。すなわち、ロット判定処理部424は、複数のフィルム型培地60の各培地判定の結果に基づく、総合判定によって各工程判定を実行する。
ロット判定処理部424は、所定のタイミングで判定され、かつ、該当するライン情報に対応付けて登録された複数の工程の衛生管理上の合否判定に基づいて、各作業ライン80のライン判定を実行する。すなわち、ロット判定処理部424は、所定のタイミングで判定された同一ロットの複数の工程の各判定結果に基づく、総合判定によってライン判定を実行する。
ロット判定処理部424は、所定のタイミングで判定され、かつ、該当するロット情報に対応付けて登録された複数の作業ライン80の衛生管理上の合否判定に基づいて、各ロットのロット判定を実行する。すなわち、ロット判定処理部424は、複数の作業ライン80の各判定結果に基づく総合判定によってロット判定を実行する。
ロット判定処理部424は、培地情報、ライン情報、ロット情報及び作業管理DB404を用いて、上述以外の判定及びデータ解析を行うことができるとともに、報告処理部425を介して当該判定結果又はデータ解析結果を管理者が閲覧可能に管理者端末装置20に提供することができるようになっている。
次に、本実施形態のサーバ装置40における報告処理部425の詳細について説明する。
[6.1]培地情報登録処理(携帯用通信端末装置)
次に、図11を用いて本実施形態の携帯用通信端末装置10における培地情報登録処理の動作について説明する。なお、図11は、本実施形態の携帯用通信端末装置10における培地情報の登録処理動作を示すフローチャートである。
次に、図12を用いて本実施形態のサーバ装置40における培地情報の登録処理動作について説明する。なお、図12は、本実施形態のサーバ装置40における培地情報の登録処理動作を示すフローチャートである。
次に、図13〜図15の各図を用いて本実施形態のサーバ装置40におけるコロニーの検出処理の動作について説明する。なお、図13、本実施形態のサーバ装置40におけるコロニーの検出処理の動作を示すフローチャートであり、図14及び図15は、培地画像とコロニーの検出処理によって検出されたコロニーを培地画像に再画像化した画像(以下、「再培地画像」という。)とを比較した図である。
(1)コロニー候補に属する各検出ピクセル色に関する特徴量の平均値、
(2)コロニー候補の重心の座標を基準としたコロニーの真円度、及び、
(3)コロニー候補の境界におけるエッジの強さを示すエッジ強度、
を算出し、これらに基づいて各コロニー候補の尤度を算出する。
(1)各コロニー候補の尤度に基づいて、階層構造を反映させた尤度を算出し、
(2)成立可能組み合わせを検出しつつ、当該成立可能組み合わせ毎に、各コロニー候補の尤度を変数とした評価関数を算出し、当該算出した評価関数に基づいてコロニーの組み合わせとして特定する。
[7.1]変形例1
上述の実施形態においては、培地登録処理とコロニー検出判定処理を同タイミングで実行しているが、コロニー検出判定処理を任意のタイミングによって実行してもよい。
本実施形態において、タブレット型情報端末装置、スマートフォン又は携帯用電話機等の携帯用通信端末装置10を用いて培地情報の登録処理を実行している点に代えて、ラップトップ型又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータと、スキャナ、デジタルカメラ又はスマートフォン等の画像入力装置と、によって当該培地情報の登録処理を実現してもよい。
本実施形態においては、携帯用通信端末装置10、管理者端末装置20、サーバ装置40が同一敷地内で設置又は使用されてもよいし、それぞれが国外などの遠隔地に設置され、又は、遠隔地にて使用されて上述の各処理が実行されてもよい。ただし、携帯用通信端末装置10は、同一ロットにおいて使用させることが前提となる。
本実施形態においては、フィルム型培地60を用いて当該フィルム型培地60に培養された検体における培地情報の登録を実行しているが、寒天培地を用いて当該寒天培地に培養された検体における培地情報の登録を実行してもよい。
本実施形態において、画像データ生成部110によってフィルム型培地60を撮像して培地ID66を取得する点に代えて、作業者の操作入力によって培地ID66を入力させるようにしもよい。
本実施形態にておいては、単一のサーバ装置40によって各種の処理を実行しているが、複数のサーバ装置40から構成されるサーバシステムによって各種の処理を実行するようにしてもよい。
本実施形態にておいては、管理者の入力又は予め定められた分割数によってコロニー候補を検出する際の閾値を定めているが、例えば、培地画像を構成する各ピクセルの特徴量の密度が高い領域に基づいて定めるなど当該各ピクセルの特徴量の分布に応じて自動的に定めてもよい。
本実施形態にておいては、コロニー検出判定部423は、真円度としては、コロニー候補の重心座標の最短の外周のピクセルまでの距離と最長の外周のピクセルまでの距離との比に基づいて算出しているが、コロニー候補の外周の凹凸の値(curvature)を算出して凹部分が少ない場合に真円度が高くなる指標を用いてもよい。
本実施形態にておいては、コロニー検出判定部423は、コロニー候補の尤度を算出する際に、特徴量の平均、又は、エッジ強度の平均を用いているが、各平均に代えて標準偏差又は最大値を用いてもよいし、予め取得した教師データに基づいて機械学習によって当該各尤度を算出してもよい。
本実施形態にておいては、コロニー検出判定部423は、判定基準情報を用いて菌種毎に尤度の算出に用いるコロニー候補の特性を代えてもよいし、菌種毎にコロニー候補の特性を判定基準情報から読み出して用いてもよい。
本実施形態においては、コロニー検出判定部423は、各検出ピクセルの特徴量の平均値、真円度及びエッジ強度を加算して各コロニー候補の尤度を算出しているが、いずれか1又は2の要素に基づいて当該尤度を算出してもよい。
(2)検出ピクセルの特徴量の平均値fc(Ai)、真円度fs(Ai)及びエッジ強度fe(Ai)とともに他の要素fg(Ai)を用いて、
(3)検出ピクセルの特徴量の平均値fc(Ai)、真円度fs(Ai)及びエッジ強度fe(Ai)のうちいずれか1又は2の要素に代えて、他の要素fg(Ai)を用いて、各コロニー候補の尤度f(Ai)を算出してもよい。
上記実施形態において、各コロニー候補の尤度「P(Ai)」用いてコロニーの組み合わせを特定する際に、探索する組み合わせを減らして計算コストを削減するために、無駄な組み合わせの探索を切り捨てる「枝刈り」を実行してもよい。
10 … 携帯用通信端末装置
20 … 管理者端末装置
30 … ネットワーク
40 … サーバ装置
60 … フィルム型培地
70 … 作業指示書
80 … 作業ライン
100 … データ記憶部
101 … アプリケーション記憶部
102 … 画像データ記憶部
110 … 画像データ生成部
120 … アプリケーション制御部
130 … ネットワーク通信部
140 … 近距離無線通信インターフェース
150 … 現在位置検出部
160 … 表示部
170 … 操作部
180 … タイマー
190 … 携帯端末管理制御部
400 … データベース
401 … 培地情報DB
402 … ライン情報DB
403 … ロット情報DB
404 … 作業管理DB
410 … 通信制御部
420 … データ処理部
421 … 登録処理部
423 … コロニー検出判定部
424 … ロット判定処理部
425 … 報告処理部
430 … サーバ管理制御部
Claims (11)
- 培地が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを取得する取得手段と、
前記培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出する抽出手段と、
複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出する検出手段と、
前記検出されたコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出する算出手段と、
前記算出された各コロニー候補の尤度に基づいて、前記検出されたコロニー候補の中から、2以上の異なるコロニー候補を、前記コロニーの組み合わせとして、特定する特定手段と、
前記特定されたコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数する計数手段と、
前記計数されたコロニー数を少なくとも含む前記培地に関する情報を培地情報としてデータベースに登録する登録手段と、
を備え、
前記検出手段が、前記閾値毎に、
(1)各ピクセルの中から、前記色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(2)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出し、
前記算出手段が、前記検出されたコロニー候補毎に、
(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(B)前記決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出することを特徴とする、培地情報登録システム。 - 請求項1に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記特定手段が、
所定の条件に基づいて、2以上の異なるコロニー候補の組み合わせであって、前記コロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせを検出しつつ、
前記尤度に基づいて、当該検出したコロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせの中から前記コロニーの組み合わせを特定する、培地情報登録システム。 - 請求項2に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記特定手段が、
前記成立可能な組み合わせ毎に、該当する組み合わせに属するコロニー候補の尤度を変数とした評価関数を算出し、
当該算出した評価関数に基づいて、当該検出したコロニーの組み合わせとして成立可能な組み合わせの中から前記コロニーの組み合わせを特定する、培地情報登録システム。 - 請求項3に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記評価関数が、該当する組み合わせに属するコロニー候補の尤度の合計である、培地情報登録システム。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記算出手段が、前記検出されたコロニー候補に属する検出ピクセルの色に関する特徴量又は各検出ピクセルの培地画像上の配列位置の少なくともいずれか一方が用いられる、培地情報登録システム。 - 請求項2に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記所定の条件には、前記コロニー候補の組み合わせに含まれるコロニー候補が同一の組み合わせに含まれる他のコロニー候補と前記培地上の非同一領域に形成されていることが含まれる、培地情報登録システム。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の培地情報登録システムにおいて、
前記登録される培地情報には、前記コロニー数とともに、前記コロニー毎に、前記特定したコロニーを画像化する際に当該画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量、当該各ピクセルの培地上の座標位置、及び、当該各ピクセルの数の少なくともいずれかが含まれる、培地情報登録システム。 - コンピュータを、
培地が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを取得する取得手段、
前記培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出する抽出手段、
複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出する検出手段、
前記検出されたコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出する算出手段、
前記算出された各コロニー候補の尤度に基づいて、前記検出されたコロニー候補の中から、2以上の異なるコロニー候補を、前記コロニーの組み合わせとして、特定する特定手段、
前記特定されたコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数する計数手段、及び、
前記計数されたコロニー数を少なくとも含む前記培地に関する情報を培地情報としてデータベースに登録する登録手段、
として機能させ、
前記検出手段としては、前記閾値毎に、
(1)各ピクセルの中から、前記色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(2)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出し、
前記算出手段としては、前記検出されたコロニー候補毎に、
(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(B)前記決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出することを特徴とするプログラム。 - 培地が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを取得する取得手段と、
前記培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出する抽出手段と、
複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出する第1検出手段と、
前記検出されたコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出する算出手段と、
前記算出された各コロニー候補の尤度に基づいて、前記検出されたコロニー候補の中から、2以上の異なるコロニー候補を、前記コロニーの組み合わせとして、特定する特定手段と、
前記特定されたコロニーの組み合わせに属するコロニー候補をコロニーとして検出する第2検出手段と、
を備え、
前記第1検出手段が、前記閾値毎に、
(1)各ピクセルの中から、前記色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(2)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出し、
前記算出手段が、前記検出されたコロニー候補毎に、
(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(B)前記決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出することを特徴とするコロニー検出装置。 - コンピュータを、
培地が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを取得する取得手段、
前記培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出する抽出手段、
複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出する第1検出手段、
前記検出されたコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出する算出手段、
前記算出された各コロニー候補の尤度に基づいて、前記検出されたコロニー候補の中から、2以上の異なるコロニー候補を、前記コロニーの組み合わせとして、特定する特定手段、及び、
前記特定されたコロニーの組み合わせに属するコロニー候補をコロニーとして検出する第2検出手段、
として機能させ、
前記第1検出手段としては、前記閾値毎に、
(1)各ピクセルの中から、前記色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(2)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出し、
前記算出手段としては、前記検出されたコロニー候補毎に、
(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(B)前記決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出することを特徴とするプログラム。 - 検体に発生する菌を培養するための培地を画像化した培地画像を、培地画像データとして生成する通信端末装置と、
前記培地画像データに基づいて前記培地に発生したコロニーを検出してデータベースに登録するサーバ装置と、
を備え、
前記サーバ装置が、
培地が撮像されて画像化された培地画像を有する培地画像データを前記通信端末装置から取得する取得手段と、
前記培地画像を構成する各ピクセルの色に関する特徴量を抽出する抽出手段と、
複数の閾値を定め、当該閾値毎に、各ピクセルの色に関する特徴量に基づいて、コロニー候補を検出する検出手段と、
前記検出されたコロニー候補毎に、コロニーらしさを示す尤度を算出する算出手段と、
前記算出された各コロニー候補の尤度に基づいて、前記検出されたコロニー候補の中から、2以上の異なるコロニー候補を、前記コロニーの組み合わせとして、特定する特定手段と、
前記特定されたコロニーの組み合わせに属するコロニー候補の数をコロニー数として計数する計数手段と、
前記計数されたコロニー数を少なくとも含む前記培地に関する情報を培地情報としてデータベースに登録する登録手段と、
を備え、
前記検出手段が、前記閾値毎に、
(1)各ピクセルの中から、前記色に関する特徴量について予め定められた条件を具備するピクセルを検出ピクセルとして検出し、
(2)当該検出した各検出ピクセルに基づいて、各閾値における前記コロニー候補を検出し、
前記算出手段が、前記検出されたコロニー候補毎に、
(A)コロニー候補に属する検出ピクセルに基づいて、該当するコロニー候補の特性を決定し、
(B)前記決定したコロニー候補の特性に基づいて、該当するコロニー候補の尤度を算出することを特徴とする、衛生管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007854A JP2014135948A (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007854A JP2014135948A (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135948A true JP2014135948A (ja) | 2014-07-28 |
Family
ID=51413825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007854A Pending JP2014135948A (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014135948A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016158577A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 富士フイルム株式会社 | 細胞コロニー検出装置および方法並びにプログラム |
JP2019080578A (ja) * | 2019-02-27 | 2019-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 細胞コロニー検出装置および方法並びにプログラム |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09140397A (ja) * | 1995-11-18 | 1997-06-03 | Dennou Giken:Kk | 1つの連結領域が示すコロニーの個数を識別する識別方法及びこれを用いたコロニー計数装置 |
US5694478A (en) * | 1994-12-15 | 1997-12-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and apparatus for detecting and identifying microbial colonies |
US6243486B1 (en) * | 1996-08-30 | 2001-06-05 | Marvin Weiss | System for counting colonies of micro-organisms in petri dishes and other culture media |
JP2004194610A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Toshimitsu Asano | 微生物集落の検査方法および装置 |
JP2004195080A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 異常陰影検出装置 |
JP2005165923A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Konica Minolta Holdings Inc | 検出装置および検出方法 |
JP2009043067A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 信号機認識装置 |
JP2010104301A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Eiken Chem Co Ltd | 微生物の検出方法、装置およびプログラム |
JP2010227118A (ja) * | 2002-11-27 | 2010-10-14 | Three M Innovative Properties Co | 自動画像処理プロファイル選択を備えた生物成長プレートスキャナ |
JP2010286275A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置 |
JP2012084012A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | 画像処理装置、その処理方法及びプログラム |
JP2012135240A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 細菌コロニー同定装置およびその方法 |
JP2012173879A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Toyota Central R&D Labs Inc | 信号機検出装置及びプログラム |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013007854A patent/JP2014135948A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5694478A (en) * | 1994-12-15 | 1997-12-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and apparatus for detecting and identifying microbial colonies |
JPH10510706A (ja) * | 1994-12-15 | 1998-10-20 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 微生物コロニーを検出及び同定するための方法及び装置 |
JPH09140397A (ja) * | 1995-11-18 | 1997-06-03 | Dennou Giken:Kk | 1つの連結領域が示すコロニーの個数を識別する識別方法及びこれを用いたコロニー計数装置 |
US6243486B1 (en) * | 1996-08-30 | 2001-06-05 | Marvin Weiss | System for counting colonies of micro-organisms in petri dishes and other culture media |
JP2010227118A (ja) * | 2002-11-27 | 2010-10-14 | Three M Innovative Properties Co | 自動画像処理プロファイル選択を備えた生物成長プレートスキャナ |
JP2004195080A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 異常陰影検出装置 |
JP2004194610A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Toshimitsu Asano | 微生物集落の検査方法および装置 |
JP2005165923A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Konica Minolta Holdings Inc | 検出装置および検出方法 |
JP2009043067A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 信号機認識装置 |
JP2010104301A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Eiken Chem Co Ltd | 微生物の検出方法、装置およびプログラム |
JP2010286275A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置 |
JP2012084012A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | 画像処理装置、その処理方法及びプログラム |
JP2012135240A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 細菌コロニー同定装置およびその方法 |
JP2012173879A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Toyota Central R&D Labs Inc | 信号機検出装置及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
IEEE TRANS. IMAGE. PROCESS., 2011, VOL.20, NO.3, PP.625-640, JPN6017020185, ISSN: 0003711262 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016158577A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 富士フイルム株式会社 | 細胞コロニー検出装置および方法並びにプログラム |
JP2019080578A (ja) * | 2019-02-27 | 2019-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 細胞コロニー検出装置および方法並びにプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5998744B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、衛生管理システム、及びプログラム | |
JP5522333B1 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP5850205B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP5971391B2 (ja) | 衛生管理システム、プログラム及びフィルム型培地 | |
JP5910417B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP5928586B2 (ja) | 培地情報登録システム、通信端末装置、プログラム、衛生管理システム及びフィルム型培地 | |
JP2014140335A (ja) | 培地画像解析装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP5943314B2 (ja) | 画像解析システム、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6471689B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP2014135948A (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP5962330B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、衛生管理システム、及びプログラム | |
JP6070172B2 (ja) | 培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP2014135949A (ja) | 培地情報登録システム、培地画像解析装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6036201B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6337885B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6135268B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6277718B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、プログラム及び衛生管理システム | |
JP2015008692A (ja) | 情報提供システム、衛生管理システム、及び、プログラム | |
JP5605529B1 (ja) | 培地検査装置、培地情報登録システム、衛生管理システム、及びプログラム | |
JP6291717B2 (ja) | コロニー検出装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム | |
JP6286999B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、衛生管理システム、及び、プログラム | |
JP6287000B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、衛生管理システム、及び、プログラム | |
JP6287140B2 (ja) | 培地情報登録システム、コロニー検出装置、衛生管理システム、プログラム、及び、フィルム型培地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180109 |