JP2014132276A - Analyser and analytical method - Google Patents
Analyser and analytical method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014132276A JP2014132276A JP2014082692A JP2014082692A JP2014132276A JP 2014132276 A JP2014132276 A JP 2014132276A JP 2014082692 A JP2014082692 A JP 2014082692A JP 2014082692 A JP2014082692 A JP 2014082692A JP 2014132276 A JP2014132276 A JP 2014132276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- sample
- analysis
- separation channels
- channels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 141
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 209
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 49
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 27
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 25
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 17
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 13
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 13
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 9
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 71
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 37
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 14
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 2
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 108010036302 hemoglobin AS Proteins 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえばキャピラリー電気泳動法を用いた分析装置および分析方法に関する。 The present invention relates to an analysis apparatus and an analysis method using, for example, capillary electrophoresis.
試料に含まれる特定成分の濃度もしくは量を分析する分析方法には、試料から特定成分を分離する分離工程と、分離された特定成分を検出する検出工程とを有する方法がある。たとえば、キャピラリー電気泳動法を用いた分析方法においては、断面積が比較的小である分離流路に泳動液を充填し、さらに上記分離流路の一端寄りに上記試料を導入する。上記分離流路の両端に電圧を加えると、電気泳動により上記泳動液が正極側から負極側へと移動する電気浸透流が生じる。また、上記電圧が印加されることにより、上記特定成分は、それぞれの電気泳動移動度に応じて移動しようとする。したがって、上記特定成分は、上記電気浸透流の速度ベクトルと上記電気泳動による移動の速度ベクトルとを合成した速度ベクトルにしたがって移動する。この移動によって、上記特定成分が他の成分から分離される。この分離された特定成分をたとえば光学的手法によって検出することにより、上記特定成分の量や濃度を分析することができる。 An analysis method for analyzing the concentration or amount of a specific component contained in a sample includes a method having a separation step for separating the specific component from the sample and a detection step for detecting the separated specific component. For example, in an analysis method using capillary electrophoresis, a separation channel having a relatively small cross-sectional area is filled with an electrophoresis solution, and the sample is introduced near one end of the separation channel. When voltage is applied to both ends of the separation channel, an electroosmotic flow is generated in which the electrophoresis solution moves from the positive electrode side to the negative electrode side by electrophoresis. In addition, when the voltage is applied, the specific component tends to move according to the electrophoretic mobility. Accordingly, the specific component moves according to a velocity vector obtained by synthesizing the velocity vector of the electroosmotic flow and the velocity vector of movement by electrophoresis. By this movement, the specific component is separated from other components. By detecting the separated specific component by, for example, an optical method, the amount and concentration of the specific component can be analyzed.
上記分析方法を複数の試料に対して行う場合、複数の上記分離流路を用意し、これらの分離流路を繰り返し使用する。前回の分析後の上記分離流路に上記試料が残存したまま、次回の分析を行うと正しい分析結果が得られない。このため、上記分離流路を分析を終えるたびに洗浄する必要がある。図8は、従来の分析方法におけるタイミングチャートを示している(たとえば、特許文献1参照)。この分析方法においては、4つの分離流路91a,91b,91c,91dを用いている。
When the analysis method is performed on a plurality of samples, a plurality of the separation channels are prepared, and these separation channels are repeatedly used. If the next analysis is performed while the sample remains in the separation channel after the previous analysis, a correct analysis result cannot be obtained. For this reason, it is necessary to wash the separation channel every time analysis is completed. FIG. 8 shows a timing chart in the conventional analysis method (see, for example, Patent Document 1). In this analysis method, four
まず、分離流路91aに対して洗浄工程を含む前処理工程92aを実施する。分離流路91aにおいては、前処理工程92aに引き続いて、キャピラリー電気泳動法を用いた分析工程93aを実施する。また、前処理工程92aが終了した後は、これに引き続いて分離流路91bにおいて前処理工程92bおよび分析工程93bを実施する。また、前処理工程92bが終了した後は、これに引き続いて分離流路91cにおいて前処理工程92cおよび分析工程93cを実施する。そして、前処理工程92cが終了した後は、これに引き続いて分離流路91dにおいて前処理工程92dおよび分析工程93dを実施する。このように本分析方法においては、前処理工程92a,92b,92c,92dを一連の工程として連続して行う。多数の試料に対して分析を行う場合には、本図に示された処理を繰り返す。これにより、たとえば、分析工程93aが終了するまで前処理工程92bの開始を待つ必要が無く、すべての分析工程を完了するのに要する時間の短縮が図られている。
First, a
しかしながら、より多くの試料を対象とする場合、より効率よく上記分析を行うことが要求される。上記分析方法においては、たとえば、分離流路91bにおいては、前処理工程92aを完了させる時間と、前処理工程92bを完了させる時間とを足した時間が経過しないと分析工程93bを開始できない。このように、上記分析方法においては、分析工程93a,93b,93c,93dを開始するまでの待ち時間が、全体の分析時間短縮を阻害することとなっていた。
However, when more samples are targeted, it is required to perform the analysis more efficiently. In the above analysis method, for example, in the
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、より効率よく分析することが可能な分析装置および分析方法を提供することをその課題とする。 The present invention has been conceived under the circumstances described above, and it is an object of the present invention to provide an analysis apparatus and an analysis method capable of analyzing more efficiently.
本発明の第1の側面によって提供される分析装置は、導入された試料に含まれる特定成分を分離する複数の分離流路と、上記分離された特定成分を検出する検出手段と、上記各分離流路における上記分離を行う分離工程および上記検出を行う検出工程を有する分析工程、および上記各分離流路を上記分析工程を実施可能な状態とする前処理工程、を制御する制御部と、備えており、上記制御部は、上記複数の分離流路のうち少なくとも2つの分離流路の上記前処理工程の少なくとも一部ずつを同時に実行する。 The analyzer provided by the first aspect of the present invention includes a plurality of separation channels for separating a specific component contained in an introduced sample, detection means for detecting the separated specific component, and each of the separations. A control unit that controls a separation step that performs the separation in the flow channel and an analysis step that includes the detection step that performs the detection, and a pretreatment step that sets the separation flow channels in a state where the analysis step can be performed. The control unit simultaneously executes at least a part of each of the pretreatment steps of at least two separation channels among the plurality of separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程は、上記各分離流路を洗浄する洗浄工程を含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step includes a washing step for washing the separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記洗浄工程に用いる洗浄液が蓄えられた洗浄液槽をさらに備えており、上記複数の分離流路は、上記洗浄液槽に対して分岐流路を介して接続されており、上記制御部は、上記複数の分離流路のいずれに向けて上記洗浄液槽から上記洗浄液が流れ込むかを制御する。 In a preferred embodiment of the present invention, a cleaning liquid tank storing a cleaning liquid used in the cleaning process is further provided, and the plurality of separation flow paths are connected to the cleaning liquid tank via branch flow paths. The control unit controls which of the plurality of separation flow paths the cleaning liquid flows from the cleaning liquid tank.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分岐流路には、上記洗浄液槽から上記複数の分離流路のいずれに上記洗浄液が流れ込むかを切り替える切り替えバルブが設けられており、上記切り替えバルブの切り替え動作は、上記制御部によって制御される。 In a preferred embodiment of the present invention, the branch flow path is provided with a switching valve for switching which of the plurality of separation flow paths the cleaning liquid flows from the cleaning liquid tank. The operation is controlled by the control unit.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分離工程は、電気泳動を利用しており、上記切り替えバルブの上流側には、電気泳動に用いる泳動液が蓄えられた泳動液槽がさらに繋げられており、上記制御部は、上記切り替えバルブの切り替え動作により、上記複数の分離流路のいずれかに上記洗浄液または上記泳動液を選択的に導入する。 In a preferred embodiment of the present invention, the separation step utilizes electrophoresis, and an electrophoresis solution tank storing an electrophoresis solution used for electrophoresis is further connected to the upstream side of the switching valve. The control unit selectively introduces the washing solution or the electrophoresis solution into any of the plurality of separation channels by the switching operation of the switching valve.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程は、上記洗浄工程を終えた上記分離流路に上記泳動液を充填する充填工程をさらに含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step further includes a filling step of filling the separation channel after the washing step with the electrophoresis solution.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記制御部は、上記複数の分離流路の上記前処理工程の開始時刻、または上記分析工程の開始時刻を、互いに異なる時刻に設定する。 In a preferred embodiment of the present invention, the control unit sets the start time of the pretreatment process or the start time of the analysis process of the plurality of separation channels to different times.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記検出手段は、各々が上記各分離流路に設けられた複数の検出部からなる。 In a preferred embodiment of the present invention, the detection means comprises a plurality of detection units each provided in each of the separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各検出部は、上記各分離流路中央からいずれかの端に偏った位置において検出を行い、かつ、上記各分離流路には、その両端のいずれからも試料を導入可能である。 In a preferred embodiment of the present invention, each of the detection units performs detection at a position biased to either end from the center of each of the separation channels, and each of the separation channels has any of its both ends. The sample can also be introduced.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路には、上記各分離流路に充填された液体を排出させうる圧力を付与する圧力発生手段が接続されている。 In a preferred embodiment of the present invention, pressure generating means for applying a pressure capable of discharging the liquid filled in each of the separation channels is connected to the plurality of separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路と上記圧力発生手段との間には、上記複数の分離流路に付与される圧力を均一化するためのマニホールドが設けられている。 In a preferred embodiment of the present invention, a manifold for equalizing pressure applied to the plurality of separation channels is provided between the plurality of separation channels and the pressure generating means. .
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料を上記各分離流路に分注するノズルを有する分注手段をさらに備えており、上記前処理工程は、上記試料を上記分離流路に分注する分注工程をさらに含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, it further comprises a dispensing means having a nozzle for dispensing the sample into each separation channel, and the pretreatment step dispenses the sample into the separation channel. It further includes a dispensing step.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料を収容するとともに、上記試料を外気から遮断するための蓋を有する試料容器をさらに備えており、上記ノズルは、上記蓋を貫通可能である。 In a preferred embodiment of the present invention, the apparatus further includes a sample container having a lid for containing the sample and blocking the sample from the outside air, and the nozzle can penetrate the lid.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程が、希釈槽において上記試料を希釈液によって希釈する希釈工程を含んでおり、上記希釈槽への上記ノズルからの吸入および排出によって上記試料と上記希釈液とを攪拌する。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step includes a dilution step in which the sample is diluted with a diluent in a dilution tank, and the sample and the sample are sucked into and discharged from the nozzle. Stir the diluted solution.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分離工程は、電気泳動を利用しており、電気泳動に用いる泳動液が、上記希釈液を兼ねている。 In a preferred embodiment of the present invention, the separation step utilizes electrophoresis, and the electrophoresis solution used for electrophoresis also serves as the diluent.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各分離流路は、両端寄りに設けられた1対の電極を有しており、上記各分離流路において電気泳動を生じさせうる電圧を印加する共通の電源部と、上記電源部と上記複数の分離流路のいずれの上記1対の電極とを導通させるかを選択可能なスイッチとを備えており、上記スイッチの切り替え動作は、上記制御部によって制御される。 In a preferred embodiment of the present invention, each of the separation channels has a pair of electrodes provided near both ends, and a common voltage is applied to cause the electrophoresis in each of the separation channels. And a switch capable of selecting which one of the pair of electrodes of the plurality of separation flow paths is electrically connected, and the switching operation of the switch is performed by the control unit. Be controlled.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記電源部は、上記各分離流路に印加する電圧の極性を切り替え可能である。 In a preferred embodiment of the present invention, the power supply unit can switch the polarity of the voltage applied to each separation channel.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各分離流路の断面は、直径が25〜100μmの円形、または辺の長さが25〜100μmの矩形である。 In a preferred embodiment of the present invention, the cross section of each separation channel is a circle having a diameter of 25 to 100 μm or a rectangle having a side length of 25 to 100 μm.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料は、ヘモグロビンを含む。 In a preferred embodiment of the present invention, the sample contains hemoglobin.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料は、血液である。 In a preferred embodiment of the present invention, the sample is blood.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記制御部は、同一の試料を対象として2以上の上記分離流路において上記分析工程を行った場合に、これらの分離流路における分析結果を平均化処理する。 In a preferred embodiment of the present invention, the control unit averages the analysis results in the separation channels when the analysis step is performed in two or more separation channels for the same sample. To do.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記制御部は、上記2以上の分離流路の分析結果のうち、異常であると判断したものを除いて上記平均化処理を行う。 In preferable embodiment of this invention, the said control part performs the said averaging process except for what was judged to be abnormal among the analysis results of the said 2 or more separation flow paths.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記制御部は、上記各分離流路に設定された補正係数を用いて、上記分析結果に対して補正演算処理を行う In a preferred embodiment of the present invention, the control unit performs a correction calculation process on the analysis result using a correction coefficient set in each separation channel.
本発明の第2の側面によって提供される分析方法は、複数の分離流路を用い、上記各分離流路に導入された試料の特定成分を分離する分離工程、および分離された上記特定成分を検出手段によって検出する検出工程を含む分析工程と、上記各分離流路を上記分析工程を実施可能な状態とする前処理工程と、を有しており、上記複数の分離流路のうち少なくとも2つの分離流路の上記前処理工程の少なくとも一部ずつを同時に実行する。 The analysis method provided by the second aspect of the present invention uses a plurality of separation channels to separate a specific component of a sample introduced into each of the separation channels, and the separated specific component An analysis step including a detection step detected by a detection means, and a pretreatment step for making each of the separation channels into a state where the analysis step can be performed, and at least two of the plurality of separation channels At least a part of each of the pretreatment steps of the two separation channels is performed simultaneously.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程は、上記各分離流路を洗浄する洗浄工程を含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step includes a washing step for washing the separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路は、上記洗浄工程に用いる洗浄液が蓄えられた洗浄液槽に対して分岐流路を介して接続されており、上記複数の分離流路にいずれかに向けて上記洗浄液槽から上記洗浄液を選択的に流れ込ませる。 In a preferred embodiment of the present invention, the plurality of separation channels are connected via a branch channel to a cleaning liquid tank in which a cleaning liquid used in the cleaning step is stored. The cleaning liquid is selectively allowed to flow from the cleaning liquid tank toward either side.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分岐流路には、上記洗浄液槽から上記複数の分離流路のいずれに上記洗浄液が流れ込むかを切り替える切り替えバルブが設けられている。 In a preferred embodiment of the present invention, the branch flow path is provided with a switching valve for switching which of the plurality of separation flow paths the cleaning liquid flows from the cleaning liquid tank.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分離工程は、電気泳動を利用しており、上記切り替えバルブの上流側には、電気泳動に用いる泳動液が蓄えられた泳動液槽がさらに繋げられており、上記切り替えバルブの切り替え動作により、上記複数の分離流路のいずれかに上記洗浄液または上記泳動液を選択的に導入する。 In a preferred embodiment of the present invention, the separation step utilizes electrophoresis, and an electrophoresis solution tank storing an electrophoresis solution used for electrophoresis is further connected to the upstream side of the switching valve. The washing solution or the electrophoresis solution is selectively introduced into any of the plurality of separation channels by the switching operation of the switching valve.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程は、上記洗浄工程を終えた上記分離流路に上記泳動液を充填する充填工程をさらに含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step further includes a filling step of filling the separation channel after the washing step with the electrophoresis solution.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路の上記前処理工程の開始時刻、または上記分析工程の開始時刻を、互いに異なる時刻に設定する。 In a preferred embodiment of the present invention, the start time of the pretreatment step or the start time of the analysis step of the plurality of separation channels is set to different times.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記検出手段は、各々が上記各分離流路に設けられた複数の検出部からなる。 In a preferred embodiment of the present invention, the detection means comprises a plurality of detection units each provided in each of the separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各検出部は、上記各分離流路中央からいずれかの端に偏った位置において検出を行い、かつ、上記各分離流路には、その両端のいずれからも試料を導入可能である。 In a preferred embodiment of the present invention, each of the detection units performs detection at a position biased to either end from the center of each of the separation channels, and each of the separation channels has any of its both ends. The sample can also be introduced.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路には、上記各分離流路に充填された液体を排出させうる圧力を付与する圧力発生手段が接続されている。 In a preferred embodiment of the present invention, pressure generating means for applying a pressure capable of discharging the liquid filled in each of the separation channels is connected to the plurality of separation channels.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記複数の分離流路と上記圧力発生手段との間には、上記複数の分離流路に付与される圧力を均一化するためのマニホールドが設けられている。 In a preferred embodiment of the present invention, a manifold for equalizing pressure applied to the plurality of separation channels is provided between the plurality of separation channels and the pressure generating means. .
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程は、ノズルを有する分注手段を用いて上記試料を上記分離流路に分注する分注工程をさらに含んでいる。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step further includes a dispensing step of dispensing the sample into the separation channel using a dispensing means having a nozzle.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記ノズルを、上記試料を収容する試料容器に設けられた、上記試料を外気から遮断するための蓋を貫通させることにより、上記試料を上記シリンジに吸引する。 In a preferred embodiment of the present invention, the sample is sucked into the syringe by allowing the nozzle to pass through a lid provided in a sample container for containing the sample, for blocking the sample from outside air. .
本発明の好ましい実施の形態においては、上記前処理工程が、希釈槽において上記試料を希釈液によって希釈する希釈工程を含んでおり、上記希釈槽への上記ノズルからの吸入および排出によって上記試料と上記希釈液とを攪拌する。 In a preferred embodiment of the present invention, the pretreatment step includes a dilution step in which the sample is diluted with a diluent in a dilution tank, and the sample and the sample are sucked into and discharged from the nozzle. Stir the diluted solution.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分離工程は、電気泳動を利用しており、
電気泳動に用いる泳動液が、上記希釈液を兼ねている。
In a preferred embodiment of the present invention, the separation step utilizes electrophoresis,
The electrophoresis solution used for electrophoresis also serves as the diluent.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各分離流路は、両端寄りに設けられた1対の電極を有しており共通の電源部からスイッチを切り替えることにより、上記各分離流路の上記1対の電極に電気泳動を生じさせうる電圧を選択的に印加する。 In a preferred embodiment of the present invention, each of the separation channels has a pair of electrodes provided near both ends, and the switch of the common power source unit is used to switch the switch. A voltage capable of causing electrophoresis is selectively applied to the pair of electrodes.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記電源部は、上記各分離流路に印加する電圧の極性を切り替え可能である。 In a preferred embodiment of the present invention, the power supply unit can switch the polarity of the voltage applied to each separation channel.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各分離流路の断面は、直径が25〜100μmの円形、または辺の長さが25〜100μmの矩形である。 In a preferred embodiment of the present invention, the cross section of each separation channel is a circle having a diameter of 25 to 100 μm or a rectangle having a side length of 25 to 100 μm.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料は、ヘモグロビンを含む。 In a preferred embodiment of the present invention, the sample contains hemoglobin.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記試料は、血液である。 In a preferred embodiment of the present invention, the sample is blood.
本発明の好ましい実施の形態においては、同一の試料を対象として2以上の上記分離流路において上記分析工程を行った場合に、これらの分離流路における分析結果を平均化処理する。 In a preferred embodiment of the present invention, when the analysis step is performed in two or more separation channels for the same sample, the analysis results in these separation channels are averaged.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記2以上の分離流路の分析結果のうち、異常であると判断したものを除いて上記平均化処理を行う。 In a preferred embodiment of the present invention, the averaging process is performed except for the analysis results of the two or more separation channels that are determined to be abnormal.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記各分離流路に設定された補正係数を用いて、上記分析結果に対して補正演算処理を行う In a preferred embodiment of the present invention, correction calculation processing is performed on the analysis result using the correction coefficient set for each separation channel.
このような構成によれば、上記複数の分離流路の上記前処理工程を完了するのに要する時間は、上記前処理工程それぞれを個別に完了させる時間を合計した時間よりも明らかに短い。このため、上記分析工程を、たとえば図8に示した例と比べて相当早く終了させることが可能である。これにより、上記分析装置を用いた分析をより効率よく行うことができる。 According to such a configuration, the time required to complete the pretreatment process of the plurality of separation channels is clearly shorter than the total time of completing the pretreatment processes individually. For this reason, it is possible to finish the said analysis process quite early compared with the example shown, for example in FIG. Thereby, the analysis using the said analyzer can be performed more efficiently.
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。 Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る分析装置の一例を示している。本実施形態の分析装置Aは、貯槽部10、分注手段20、複数の分離流路30a,30b,30c,30d、検出手段40、制御部71、電源部72を備えている。本実施形態においては、分析装置Aは、キャピラリー電気泳動法を用いた分析を行う。なお、図1においては、理解の便宜上電源部72を省略している。
FIG. 1 shows an example of an analyzer according to the present invention. The analyzer A of the present embodiment includes a
貯槽部10は、泳動液槽11、精製水槽12、洗浄液槽13を備えている。泳動液槽11には、泳動液L1が溜められている。泳動液L1は、キャピラリー電気泳動法においていわゆるバッファとして機能する液体であり、たとえば、100mMりんご酸−アルギニンバッファ(pH5.0)である。精製水槽12には、精製水L2が溜められている。洗浄液槽13には、洗浄液L3が溜められている。
The
分注手段20は、試料Spを複数の分離流路30a,30b,30c,30dに分注し、さらには、試料Spを分析に適した状態に希釈する機能を有している。分注手段20は、試料容器23、希釈槽25、シリンジ21、およびノズル22を備えている。
The dispensing means 20 has a function of dispensing the sample Sp into a plurality of
試料容器23は、たとえばガラス製の採血管であり、たとえば全血などの試料Spが収容される。試料容器23には、たとえばゴム製の蓋24が嵌められている。希釈槽25は、全血である試料Spを分析に適した濃度に希釈するための場である。シリンジ21は、吸入および排出動が可能とされており、ノズル22が繋げられている。ノズル22は、シリンジ21の吸入および排出動によって、試料Spが吸入および排出される部分である。本実施形態においては、ノズル22は、たとえばステンレス製であり、先端が斜めに切断された鋭利な形状とされている。また、ノズル22は、図示しない駆動機構に支持されている。この駆動機構により、ノズル22は、試料容器23への挿入および引き抜き、希釈槽25への進入および退出、および分離流路30a,30b,30c,30dの導入孔31a,31b,31c,31dへの進入および退出が可能とされている。さらに、ノズル22は、排出孔32a,32b,32c,32dへの進入および退出が可能であってもよい。
The
複数の分離流路30a,30b,30c,30dは、キャピラリー電気泳動法を用いた分析が行われる場であり、たとえばシリカからなる本体36a,36b,36c,36dに形成された微細な流路である。分離流路30a,30b,30c,30dの断面は、直径が25〜100μmの円形、または辺の長さが25〜100μmの矩形であることが好ましいが、キャピラリー電気泳動法を行うのに適した形状および寸法であればこれに限定されない。また、本実施形態においては、分離流路30a,30b,30c,30dの長さは、30mm程度であるが、これに限定されるものではない。
The plurality of
分離流路30a,30b,30c,30dには、導入孔31a,31b,31c,31dおよび排出孔32a,32b,32c,32dが形成されている。導入孔31a,31b,31c,31dは、分離流路30a,30b,30c,30dの一端に設けられており、試料Spが導入される部分である。また、本実施形態においては、泳動液L1、精製水L2、および洗浄液L3の導入が可能である。排出孔32a,32b,32c,32dは、分離流路30a,30b,30c,30dの他端に設けられており、分離流路30aに充填された試料Sp、泳動液L1、精製水L2、および洗浄液L3などが排出される部分である。
In the
また、分離流路30a,30b,30c,30dには、電極33a,33b,33c,33dと電極34a、34b、34c、34dが設けられている。本実施形態においては、電極33a,33b,33c,33dは、導入孔31a,31b,31c,31dに露出しており、電極34a、34b、34c、34dは、排出孔32a,32b,32c,32dに露出している。
The
検出部40は、分離流路30a,30b,30c,30dにおいて試料Spのその他の成分から分離された特定成分を分析するためのものであり、検出部41a,41b,41c,41dからなる。検出部41a,41b,41c,41dは、分離流路30a,30b,30c,30dのうち、導入孔31a,31b,31c,31dよりも排出孔32a,32b,32c,32dに近い側の部分に設けられている。検出部41a,41b,41c,41dは、たとえばそれぞれ光源(図示略)および受光部(図示略)からなる。上記光源からの光を試料Spに照射し、試料Spからの反射光を上記受光部によって受光する。これにより、試料Spの吸光度が測定される。
The
制御部71は、分析装置Aの各部の動作を制御するためのものであり、分析装置Aによる分析を実現するための一連の制御を行う。制御部71は、たとえばCPU、メモリ、入出力インターフェースなどによって構成されている。
The
図1に示すように、分析装置Aには、三方弁51,52,53,54が設けられている。これらの三方弁51,52,53,54は、それぞれ3つの接続口(図示略)を有しており、これらの接続口どうしの連通状態および遮断状態が、制御部71によって独立に制御される。
As shown in FIG. 1, the analysis apparatus A is provided with three-
泳動液槽11は、流路61を介して三方弁51に接続されている。精製水槽12および洗浄液槽13は、流路62,63を介して三方弁53に接続されている。希釈槽25は、流路64を介して三方弁51に接続されており、また流路67を介して三方弁54に接続されている。三方弁51は、流路65を介して三方弁52に接続されている。三方弁53は、分岐流路68を介して三方弁52,54に接続されている。
The
三方弁52の下流側には、分岐流路66を介して分離流路30a,30b,30c,30dが接続されている。分岐流路66のうち分離流路30a,30b,30c,30dに繋がる部分には、ピンチバルブ55a,55b,55c,55dが設けられている。ピンチバルブ55a,55b,55c,55dは、制御部71によって開閉が制御されており、分離流路30a,30b,30c,30dへの流入を許容および遮断可能となっている。また、分離流路30a,30b,30c,30dの下流側には、マニホールド57が接続されている。分離流路30a,30b,30c,30dとマニホールド57との間にはピンチバルブ56a,56b,56c,56dが設けられている。ピンチバルブ56a,56b,56c,56dは、制御部71によって開閉が制御されており、分離流路30a,30b,30c,30dとマニホールド57との連通状態および遮断状態が独立に制御される。
マニホールド57は、流路69を介して三方弁54に接続されている。三方弁54の下流側には、廃液ボトル58が繋げられている。廃液ボトル58は、使用済みの液体を貯蔵するためのものである。廃液ボトル58には、吸引ポンプ59が接続されている。吸引ポンプ59は、負圧を発生する。この負圧は、三方弁54を経由して、分岐流路68および流路69に付与される。マニホールド57は、流路69を介して付与された負圧を、分離流路30a,30b,30c,30dに均等に作用させる機能を果たす。
The manifold 57 is connected to the three-
電源部72は、分離流路30a,30b,30c,30dにおいてキャピラリー電気泳動法による分析を行うための電圧を印加するためのものである。図2に示すように、電源部72は、電極33a,33b,33c,33dおよび電極34a,34b,34c,34dに接続されている。電源部72と電極33a,33b,33c,33dとの間には、スイッチ73a,73b,73c,73dが設けられている。スイッチ73a,73b,73c,73dは、制御部71によってON/OFFが制御されている。これにより、電源部72と電極33a,33b,33c,33dとは、独立に導通可能とされている。電源部72によって印加される電圧は、たとえば、1.5kV程度である。以下の説明においては、電源部72は、電極33a,33b,33c,33dが正極に、電極34a,34b,34c,34dが負極になるように印加する例を説明するが、電源部72は、これとは反対の極性で電圧を印加する機能を備えていてもよい。
The
次に、分析装置Aを用いた分析方法について、以下に説明する。 Next, an analysis method using the analyzer A will be described below.
図3は、本分析方法で実施される工程のうち、分離流路30a,30b,30c,30dのいずれか1つを用いてなされるものを示したフローである。以下、分離流路30aが用いられる場合を例に説明する。このフローは、前処理工程S1と分析工程S2とに大別される。前処理工程S1は、洗浄工程S11、充填工程S12、および分注工程S13からなる。
FIG. 3 is a flow showing a process performed by using any one of the
洗浄工程S11は、分析工程S2に先立ち、分離流路30aの内部に残存した前回の分析に用いられた試料Spなどを洗浄する工程である。具体的には、図1において、制御部71からの指令によって、三方弁53が精製水槽12および洗浄液槽13から分岐流路68へと連通する状態に切り替えられる。また、三方弁52が分岐流路68から分岐流路66へと連通する状態に切り替えられる。ピンチバルブ55a,56aは、開状態とされ、ピンチバルブ55b,55c,55d,56b,56c,56dは、閉状態とされる。三方弁54は、分岐流路68から廃液ボトル58へと連通する状態とされる。この状態で、制御部71によって吸引ポンプ59を作動させる。これによって生じる負圧により、分離流路30a内に精製水L2および洗浄液L3が充填され、これらが廃液ボトル58へと排出される。なお、洗浄工程S11は、分離流路30aに洗浄液L3を流した後に精製水L2を別に流すことによって実施してもよい。
The cleaning step S11 is a step of cleaning the sample Sp and the like used in the previous analysis remaining in the
充填工程S12は、分離流路30aに電気泳動を実現するための泳動液L1を充填する工程である。具体的には、制御部71からの指令によって三方弁51が流路61と流路65とが連通し、流路64がこれらと遮断される状態に切り替えられる。三方弁52は、流路65と分岐流路66とが連通し、分岐流路68がこれらと遮断される状態に切り替えられる。ピンチバルブ55a,55b,55c,55d,56a,56b,56c,56d、三方弁54は、上述した洗浄工程S11と同じ状態である。この状態で吸引ポンプ59を作動させる。これにより、流路30a内に泳動液L1が充填される。
The filling step S12 is a step of filling the
分注工程S13は、試料Spを導入孔31aから分離流路30aに分注する工程である。また、本実施形態の分注工程は、試料Spを分析に適した状態に希釈する工程を含んでいる。具体的には、図4に示すように、制御部71の指令により上述した駆動機構(図示略)によってノズル22を蓋24に貫通させる。そして、ノズル22の先端を試料Spに漬ける。次いで、シリンジ21に吸入動作をさせることにより、ノズル22を通してシリンジ21内に試料Spを抽出する。
The dispensing step S13 is a step of dispensing the sample Sp from the
一方、図1において、三方バルブ51を流路61と流路64とが連通する状態に切り替える。図示しないポンプなどを用いて圧力を発生させることにより、希釈槽25に泳動液L1を導入する。次いで、図5に示すように、上記駆動機構によってノズル22を希釈槽25の泳動液L1に進入させる。そして、シリンジ21に排出動作をさせることにより、希釈槽25に試料Spを導入する。このとき、試料Spと泳動液L1との攪拌を促進するためには、シリンジ21に吸気動作と排気動作を繰り返し実行させることが好ましい。本実施形態においては、試料Spは、たとえばヘモグロビンを含む全血などであり、泳動液L1は、血球膜を破壊する溶血作用を発揮する溶血成分を含んでいる。これにより、試料Spの血球が溶血され、ヘモグロビン分析に適した状態となる。
On the other hand, in FIG. 1, the three-
次いで、希釈槽25において希釈された試料Spをシリンジ21によって吸引する。そして、図6に示すように、上記駆動機構によってノズル22の先端を分離流路30aの導入孔31aに侵入させる。この状態でシリンジ21に排出動作をさせることにより、導入孔31aに希釈された試料Spが導入される。以上より、前処理工程S1が完了し、分離流路30aでの分析が可能な状態となる。
Next, the sample Sp diluted in the
なお、本実施形態では分注工程S13に希釈工程が含まれているが、希釈が必要でない試料Spが分析対象である場合、希釈工程を経ることなく分注工程S13を実施してもよい。 In the present embodiment, the dispensing step S13 includes a dilution step. However, when the sample Sp that does not require dilution is an analysis target, the dispensing step S13 may be performed without going through the dilution step.
次いで、分析工程S2を実施する。図3に示すように、分析工程S2は、分離工程S21と検出工程S22とからなる。 Next, the analysis step S2 is performed. As shown in FIG. 3, the analysis step S2 includes a separation step S21 and a detection step S22.
分離工程S21は、分離流路30aに充填された泳動液L1において試料Spに含まれる特定成分であるたとえばヘモグロビンを分離する工程である。具体的には、図2に示す回路において、制御部71の指令により、スイッチ72aをON状態に切り替える。そして、電源部72から電極33a,34aに電圧を印加する。このとき電極33aを正極とし、電極34aを負極とする。これにより、泳動液L1には、電極33aから電極34aへと向かう電気浸透流が発生する。また、特定成分であるヘモグロビンには、固有の電気泳動移動度に応じた移動が生じる。この移動速度は物質によって異なるため、特定成分であるヘモグロビンは、他の成分とは異なる速度で電極33aから電極34aに向かって移動することとなる。
The separation step S21 is a step of separating, for example, hemoglobin, which is a specific component contained in the sample Sp, in the electrophoretic liquid L1 filled in the
検出工程S22は、分離された特定成分であるたとえばヘモグロビンの量もしくは濃度などを検出する工程である。具体的には、制御部71の指令により、検出部41aは、図1において分離流路30aのうち丸印が付された部分に上述した光源(図示略)からたとえば波長が415nmの光を照射する。そして、その反射光を上述した受光部によって受光する。上記光源部から光が照射された部分を分離された特定成分であるヘモグロビンが通過すると、上記受光部の受光状態から把握される吸光度が変化する。この変化を制御部71によって処理することにより、ヘモグロビンの量もしくは濃度を検出することができる。制御部71のメモリには、この検出結果が分離流路30aの分析結果として記憶される。以上より、分離流路30aにおける前処理工程S1および分析工程S2が完了する。
The detection step S22 is a step of detecting, for example, the amount or concentration of hemoglobin that is the separated specific component. Specifically, according to a command from the
以上に述べた前処理工程S1および分析工程S2は、分離流路30b,30c,30dを用いて行う場合も同様である。ピンチバルブ55a,55b,55c,55d,56a,56b,56c,56dを開閉することにより、分離流路30a,30b,30c,30dそれぞれにおいて独立に実施できる。
The pretreatment step S1 and the analysis step S2 described above are the same when performed using the
次に、分離流路30a,30b,30c,30dを用いた前処理工程S1および分析工程S2を説明する。図7に示すように、分離流路30aを用いて前処理工程S1aおよび分析工程S2aを実施し、分離流路30bを用いて前処理工程S1bおよび分析工程S2bを実施し、分離流路30cを用いて前処理工程S1cおよび分析工程S2cを実施し、分離流路30dを用いて前処理工程S1dおよび分析工程S2dを実施する。前処理工程S1a,S1b,S1c,S1dと分析工程S2a,S2b,S2c,S2dは、区別のため便宜上添え字を付したものであり、それぞれ前処理工程S1および分析工程S2と同様の工程である。また、洗浄工程S11a,S11b,S11c,S11d、充填工程S12a,S12b,S12c,S12d、分注工程S13a,S13b,S13c,S13d、および分離工程S21a,S21b,S21c,S21d、検出工程S22a,S22b,S22c,S22dは、それぞれ上述した洗浄工程S11、充填工程S12、分注工程S13、および分離工程S21、検出工程S22と同様の工程である。
Next, the pretreatment process S1 and the analysis process S2 using the
まず、分離流路30aを用いた前処理工程S1aを開始する。そのうち洗浄工程S11aが終了すると、分離流路30bを用いた前処理工程S1aを開始する。これと並行して、分離流路30aを用いた充填工程S12a、分注工程S13aおよび分析工程S2aを実施する。分離流路30bを用いた洗浄工程S11bが終了すると、分離流路30cを用いた前処理工程S1cを開始する。これと並行して、分離流路30bを用いた充填工程S12b、分注工程S13bおよび分析工程S2bを実施する。そして、分離流路30cを用いた洗浄工程S11cが終了すると、分離流路30dを用いた前処理工程S1dを開始する。これと並行して、分離流路30cを用いた充填工程S12c、分注工程S13cおよび分析工程S2cを実施する。洗浄工程S11dが終了すると、これに引き続き分離流路30dを用いた充填工程S12d、分注工程S13dおよび分析工程S2dを実施する。このように、本実施形態においては、洗浄工程S11a,S11b,S11c,S11dが遅滞無く連続して実施される。前処理工程S1a,S1b,S1c,S1dおよび分析工程S2a,S2b,S2c,S2dは、互いの開始時刻が異なる時刻に設定されている。
First, the pretreatment step S1a using the
次に、分析装置Aおよびこれを用いた分析方法の作用について説明する。 Next, the operation of the analyzer A and the analysis method using the same will be described.
本実施形態によれば、図7に示すように、前処理工程S1a,S1b,S1c,S1dを完了するのに要する時間は、前処理工程S1a,S1b,S1c,S1dそれぞれを個別に完了させる時間を合計した時間よりも明らかに短い。このため、分析工程S2a,S2b,S2c,S2dを、たとえば図8に示した例と比べて相当早く終了させることが可能である。これにより、分析装置Aを用いた分析をより効率よく行うことができる。 According to the present embodiment, as shown in FIG. 7, the time required to complete the preprocessing steps S1a, S1b, S1c, S1d is the time required to complete each of the preprocessing steps S1a, S1b, S1c, S1d. Obviously shorter than the total time. For this reason, it is possible to finish analysis process S2a, S2b, S2c, S2d considerably early compared with the example shown, for example in FIG. Thereby, the analysis using the analyzer A can be performed more efficiently.
図1に示すように、分離流路30a,30b,30c,30dは、共通の泳動液槽11、精製水槽21、洗浄液槽13に分岐流路66を介して接続されている。分離流路30a,30b,30c,30dの上流側に設けられたピンチバルブ55a,55b,55c,55dは、個別に開閉自在であるため、泳動液L1、精製水L2、洗浄液L3を分離流路30a,30b,30c,30dに選択的に流し込むことが可能である。これは、前処理工程S1a,S1b,S1c,S1dを並行して実施するのに適している。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、スイッチ73a,73b,73c,73dを備えることにより、共通の電源部72から、分離流路30a,30b,30c,30dに選択的に電圧を印加することが可能である。さらに、分離流路30a,30b,30c,30dのいずれか2つに同時に電圧を印加することが可能である。これは、検出工程S22a,S22b,S22c,S22dを並行して行うのに適している。
As shown in FIG. 2, by providing the
分注手段20のノズル22は、蓋24を貫通可能であるため、試料容器23から試料Spを適切に抽出することができる。また、シリンジ21の吸引動作および排気動作を繰り返すことにより、希釈槽25における試料Spと希釈液としての泳動液L1との攪拌を好適に促進することができる。ノズル22は、分離流路30a,30b,30c,30dの導入孔31a,31b,31c,31dに個別に試料Spを分注可能である。これにより、分離流路30a,30b,30c,30dのうち充填工程S12a,S12b,S12c,S12dのいずれかが完了したものに、遅滞無く試料Spを分注することができる。
Since the
マニホールド57を設けておくことにより、吸引ポンプ59からの負圧が、分離流路30a,30b,30c,30dに不均一に付与されてしまうことを抑制することができる。
By providing the manifold 57, it is possible to suppress the negative pressure from the
なお、ノズル22による分注を、排出孔32a,32b,32c,32dに対して行う方法を実施することも可能である。この場合、電源部72は、電極34a,34b,34c,34dが正極となり、電極33a,33b,33c,33dが負極となるように電圧を印加する。検出部41a,41b,41c,41dが、分離流路30a,30b,30c,30dの中央からシフトした位置に配置されているため、極性を反転させることにより、電気泳動による移動の開始地点から検出部41a,41b,41c,41dまでの移動距離が異なることとなる。これにより、異なる条件での分析を行うことができる。
In addition, it is also possible to implement a method in which dispensing by the
本発明に係る分析装置および分析方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る分析装置および分析方法の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。 The analysis apparatus and the analysis method according to the present invention are not limited to the above-described embodiments. The specific configuration of the analysis apparatus and analysis method according to the present invention can be varied in design in various ways.
分離流路30a,30b,30c,30dのいずれか2つ以上において同一の試料Spを対象として分析を行う構成であってもよい。この場合、制御部71は、複数回の分析によって得られた分析結果を平均化処理することにより、この試料Spの最終的な分析結果を算出する。また、複数回行った分析結果のいずれかが、あらかじめ想定した範囲を大きく逸脱している、あるいは複数回の分析結果の平均値よりも過大にかけ離れている、といった場合には、制御部71は、そのような分析結果を異常な結果と判断してもよい。異常な分析結果と判断されたものは、平均化処理から除去される。
The configuration may be such that the analysis is performed on the same sample Sp in any two or more of the
分離流路30a,30b,30c,30dごとの分析結果に対して、制御部71によって補正演算処理を行う構成としてもよい。たとえば、ヘモグロビン(Hb)が測定対象である場合、上述した前処理工程S1および分析工程S2に先立って、濃度が既知である校正用試料を、分離流路30a,30b,30c,30dのそれぞれで分析しておく。この分析によって得られた分析結果(HbA1cの割合)と、上記校正用試料のHbA1cの既知の割合とを比較することにより、分離流路30a,30b,30c,30dごとの補正係数を算出しておく。そして、分離流路30a,30b,30c,30dごとに、実際の測定によって得られた分析結果に対して、上記補正係数を用いた補正演算処理を施す。このような構成によれば、分析結果をより正確な値へと補正することができる。
It is good also as a structure which performs a correction | amendment calculation process by the
補正演算処理の別の手法としては、移動速度と測定結果との相関を補正することが挙げられる。電気泳動を用いた分析においては、移動速度が遅いものほど検出部41a,41b,41c,41dを通過するためにより長い時間を要する。実際の濃度が同じであっても、通過時間が長いほど測定値が大きくなりやすい傾向がある。このため、分離流路30a,30b,30c,30dのそれぞれについて、検出に要する時間に応じた補正係数を用意しておくとよい。実際の分析結果に対して、検出に要した時間に対応する補正係数を用いて補正演算処理を行うことにより、移動速度による分析結果のばらつきを抑制することができる。このような検出時間と分析結果との相関関係は、分離流路30a,30b,30c,30dの使用回数によって変化することが考えられる。このため、上述した補正係数は、使用回数に対しても相関を有する値として設定することが好ましい。
Another method of the correction calculation process is to correct the correlation between the moving speed and the measurement result. In analysis using electrophoresis, the slower the moving speed, the longer it takes to pass through the
分離流路30a,30b,30c,30dの本数は、4本に限定されない。分離流路30a,30b,30c,30dの構成は、いわゆるストレート型のものに限定されず、たとえば、2つの流路が交差したクロスインジェクション型のものであってもよい。試料Spとしては、全血に代表されるヘモグロビンを含むものに限定されず、たとえばDNA、RNA(リボ核酸)、タンパク質を含むものであってもよい。
The number of
本発明における分析工程で行う分析は、キャピラリー電気泳動法を用いたものに限定されず、たとえば、微量液体クロマトグラフィ法を用いたものであってもよい。この場合、分離工程では、カラムにおける分離、溶出、反応などが実施され、検出工程では、反応精製物の検出を行う。 The analysis performed in the analysis step in the present invention is not limited to the one using capillary electrophoresis, and may be one using a micro liquid chromatography method, for example. In this case, separation, elution, reaction and the like in the column are performed in the separation step, and the reaction purified product is detected in the detection step.
A 分析装置
L1 泳動液
L2 精製水
L3 洗浄液
Sp 試料
10 貯槽部
11 泳動液槽
12 精製水槽
13 洗浄液槽
20 分注手段
21 シリンジ
22 ノズル
23 試料容器
24 蓋
25 希釈槽
30a,30b,30c,30d 分離流路
31a,31b,31c,31d 導入孔
32a,32b,32c,32d 排出孔
33a,33b,33c,33d 電極
34a,34b,34c,34d 電極
36a,36b,36c,36d 本体
40 検出手段
41a,41b,41c,41d 検出部
51,52,53,54 三方バルブ
55a,55b,55c,55d ピンチバルブ
56a,56b,56c,56d ピンチバルブ
57 マニホールド
58 廃液ボトル
59 吸引ポンプ(圧力発生手段)
61,62,63,64,65,67,69 流路
66,68 分岐流路
71 制御部
72 電源部
73a,73b,73c,73d スイッチ
A Analyzing apparatus L1 Electrophoretic liquid L2 Purified water L3 Cleaning
61, 62, 63, 64, 65, 67, 69
Claims (32)
上記分離された特定成分を検出する検出手段と、
上記各分離流路における上記分離を行う分離工程および上記検出を行う検出工程を有する分析工程、および上記各分離流路を上記分析工程を実施可能な状態とする前処理工程、を制御する制御部と、
上記試料を上記各分離流路に分注するノズルを有する分注手段と、を備えており、
上記前処理工程は、上記試料を上記分離流路に分注する分注工程をさらに含んでおり、
上記分離流路には、上記ノズルを侵入させ、かつ上記試料の導入を行うための導入孔が形成されている、分析装置。 A plurality of separation channels for separating a specific component contained in the introduced sample;
Detection means for detecting the separated specific component;
A control unit that controls a separation step for performing the separation in the separation channels and a detection step having a detection step for performing the detection, and a pretreatment step for setting the separation channels in a state where the analysis step can be performed. When,
A dispensing means having a nozzle for dispensing the sample into the separation channels,
The pretreatment step further includes a dispensing step of dispensing the sample into the separation channel,
The analysis apparatus, wherein an introduction hole for allowing the nozzle to enter and introducing the sample is formed in the separation channel.
上記各分離流路には、その両端のいずれからも試料を導入可能である、請求項2に記載の分析装置。 Each of the detection units performs detection at a position biased to either end from the center of each separation channel, and
The analyzer according to claim 2, wherein a sample can be introduced into each separation channel from both ends.
上記ノズルは、上記蓋を貫通可能である、請求項1ないし5のいずれかに記載の分析装置。 A sample container having a lid for containing the sample and blocking the sample from outside air;
The analyzer according to claim 1, wherein the nozzle can penetrate the lid.
上記希釈槽への上記ノズルからの吸入および排出によって上記試料と上記希釈液とを攪拌する、請求項1ないし6のいずれかに記載の分析装置。 The pretreatment step includes a dilution step of diluting the sample with a diluent in a dilution tank,
The analyzer according to any one of claims 1 to 6, wherein the sample and the diluent are stirred by suction and discharge from the nozzle to the dilution tank.
電気泳動に用いる泳動液が、上記希釈液を兼ねている、請求項7に記載の分析装置。 The separation step utilizes electrophoresis,
The analyzer according to claim 7, wherein an electrophoretic solution used for electrophoresis also serves as the diluent.
上記各分離流路において電気泳動を生じさせうる電圧を印加する共通の電源部と、
上記電源部と上記複数の分離流路のいずれの上記1対の電極とを導通させるかを選択可能なスイッチとを備えており、
上記スイッチの切り替え動作は、上記制御部によって制御される、請求項1ないし8のいずれかに記載の分析装置。 Each of the separation channels has a pair of electrodes provided near both ends,
A common power supply for applying a voltage capable of causing electrophoresis in each of the separation channels;
A switch capable of selecting which one of the pair of electrodes of the plurality of separation flow paths is electrically connected;
The analyzer according to claim 1, wherein the switch switching operation is controlled by the control unit.
上記各分離流路を上記分析工程を実施可能な状態とする前処理工程と、を有しており、
上記前処理工程は、ノズルを有する分注手段を用いて上記試料を上記分離流路に分注する分注工程をさらに含んでおり、
上記分注工程においては、上記分離流路に設けられた導入孔に上記ノズルを侵入させ、かつ上記試料の導入を行う、分析方法。 An analysis step including a separation step of separating a specific component of a sample introduced into each of the separation channels using a plurality of separation channels, and a detection step of detecting the separated specific component by a detection unit;
A pre-treatment step that makes each of the separation channels in a state where the analysis step can be performed,
The pretreatment step further includes a dispensing step of dispensing the sample into the separation channel using a dispensing means having a nozzle.
In the dispensing step, an analysis method in which the nozzle is introduced into an introduction hole provided in the separation channel and the sample is introduced.
上記各分離流路には、その両端のいずれからも試料を導入可能である、請求項18に記載の分析方法。 Each of the detection units performs detection at a position biased to either end from the center of each separation channel, and
The analysis method according to claim 18, wherein a sample can be introduced into each separation channel from both ends thereof.
上記希釈槽への上記ノズルからの吸入および排出によって上記試料と上記希釈液とを攪拌する、請求項17ないし22のいずれかに記載の分析方法。 The pretreatment step includes a dilution step of diluting the sample with a diluent in a dilution tank,
The analysis method according to any one of claims 17 to 22, wherein the sample and the diluent are stirred by suction and discharge from the nozzle to the dilution tank.
電気泳動に用いる泳動液が、上記希釈液を兼ねている、請求項23に記載の分析方法。 The separation step utilizes electrophoresis,
The analysis method according to claim 23, wherein an electrophoresis solution used for electrophoresis also serves as the diluent.
共通の電源部からスイッチを切り替えることにより、上記各分離流路の上記1対の電極に電気泳動を生じさせうる電圧を選択的に印加する、請求項17ないし24のいずれかに記載の分析方法。 Each of the separation channels has a pair of electrodes provided near both ends,
The analysis method according to any one of claims 17 to 24, wherein a voltage capable of causing electrophoresis is selectively applied to the pair of electrodes of each separation channel by switching a switch from a common power supply unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082692A JP5941092B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Analysis apparatus and analysis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082692A JP5941092B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Analysis apparatus and analysis method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010162530A Division JP5830230B2 (en) | 2010-07-20 | 2010-07-20 | Analysis apparatus and analysis method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132276A true JP2014132276A (en) | 2014-07-17 |
JP5941092B2 JP5941092B2 (en) | 2016-06-29 |
Family
ID=51411398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082692A Active JP5941092B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Analysis apparatus and analysis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941092B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020174644A1 (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社日立ハイテク | Electrophoresis device capable of carrying out electrophoresis on plurality of samples independently |
JP2021178262A (en) * | 2020-05-11 | 2021-11-18 | 株式会社東芝 | Electrophoretic speed measurement method, electrophoretic speed measurement device, aggregation control device, program and aggregation control system |
CN115598203A (en) * | 2021-07-07 | 2023-01-13 | 株式会社岛津制作所(Jp) | Electrophoresis apparatus and method |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477662A (en) * | 1990-07-19 | 1992-03-11 | Hitachi Ltd | Automatic sample introduction method and its apparatus |
JPH04127055A (en) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Hitachi Ltd | Sample introducing method and apparatus and diagnostic apparatus using the same |
JPH07325072A (en) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Shimadzu Corp | Sample filling device for liquid chromatograph |
JPH08327593A (en) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Shimadzu Corp | Capillary electrophoretic device |
JPH10148628A (en) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Shimadzu Corp | Microchip electrophoresis device |
JPH11502618A (en) * | 1995-03-21 | 1999-03-02 | スーラ アナリティカル システムズ インコーポレイテッド | Capillary electrophoresis apparatus and method |
JP2000002677A (en) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Analyzer |
JP2000125846A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device for measuring number of microorganism and method therefor |
JP2002345451A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Detector for microorganism and method for detecting the same |
JP2007107918A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Shimadzu Corp | Microchip processor |
JP2008157890A (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of measuring hemoglobins |
JP2009503555A (en) * | 2005-08-04 | 2009-01-29 | ヘリコス バイオサイエンシーズ コーポレイション | Multi-channel flow cell |
JP2009265032A (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Shimadzu Corp | Bidirectional electrophoresis device, microchip, and bidirectional electrophoresis method |
JP2010019683A (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Biomarker Science:Kk | Evaluation method of skin ageing improving/advance delaying effect, evaluation kit and substance screening method |
JP2010096778A (en) * | 2001-09-28 | 2010-04-30 | Hitachi Ltd | Electrophoresis device |
-
2014
- 2014-04-14 JP JP2014082692A patent/JP5941092B2/en active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477662A (en) * | 1990-07-19 | 1992-03-11 | Hitachi Ltd | Automatic sample introduction method and its apparatus |
JPH04127055A (en) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Hitachi Ltd | Sample introducing method and apparatus and diagnostic apparatus using the same |
JPH07325072A (en) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Shimadzu Corp | Sample filling device for liquid chromatograph |
JPH11502618A (en) * | 1995-03-21 | 1999-03-02 | スーラ アナリティカル システムズ インコーポレイテッド | Capillary electrophoresis apparatus and method |
JPH08327593A (en) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Shimadzu Corp | Capillary electrophoretic device |
JPH10148628A (en) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Shimadzu Corp | Microchip electrophoresis device |
JP2000002677A (en) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Analyzer |
JP2000125846A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device for measuring number of microorganism and method therefor |
JP2002345451A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Detector for microorganism and method for detecting the same |
JP2010096778A (en) * | 2001-09-28 | 2010-04-30 | Hitachi Ltd | Electrophoresis device |
JP2009503555A (en) * | 2005-08-04 | 2009-01-29 | ヘリコス バイオサイエンシーズ コーポレイション | Multi-channel flow cell |
JP2007107918A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Shimadzu Corp | Microchip processor |
JP2008157890A (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of measuring hemoglobins |
JP2009265032A (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Shimadzu Corp | Bidirectional electrophoresis device, microchip, and bidirectional electrophoresis method |
JP2010019683A (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Biomarker Science:Kk | Evaluation method of skin ageing improving/advance delaying effect, evaluation kit and substance screening method |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020174644A1 (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社日立ハイテク | Electrophoresis device capable of carrying out electrophoresis on plurality of samples independently |
JPWO2020174644A1 (en) * | 2019-02-28 | 2021-11-04 | 株式会社日立ハイテク | Electrophoretic device capable of independently electrophoresing multiple samples |
GB2594822A (en) * | 2019-02-28 | 2021-11-10 | Hitachi High Tech Corp | Electrophoresis device capable of carrying out electrophoresis on plurality of samples independently |
JP7110474B2 (en) | 2019-02-28 | 2022-08-01 | 株式会社日立ハイテク | Electrophoresis device capable of independently electrophoresing multiple samples |
GB2594822B (en) * | 2019-02-28 | 2022-12-07 | Hitachi High Tech Corp | Electrophoresis device capable of carrying out electrophoresis on plurality of samples independently |
US12050198B2 (en) | 2019-02-28 | 2024-07-30 | Hitachi High-Tech Corporation | Electrophoresis device capable of carrying out electrophoresis on plurality of samples independently |
JP2021178262A (en) * | 2020-05-11 | 2021-11-18 | 株式会社東芝 | Electrophoretic speed measurement method, electrophoretic speed measurement device, aggregation control device, program and aggregation control system |
CN115598203A (en) * | 2021-07-07 | 2023-01-13 | 株式会社岛津制作所(Jp) | Electrophoresis apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5941092B2 (en) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5830230B2 (en) | Analysis apparatus and analysis method | |
JP5843516B2 (en) | Analysis apparatus and analysis method | |
JP2012026739A5 (en) | ||
JP5824281B2 (en) | Electrophoresis apparatus and method for controlling electrophoresis apparatus | |
JP6800144B2 (en) | Nucleic acid purification cartridge | |
JP5941092B2 (en) | Analysis apparatus and analysis method | |
CN101542292A (en) | Blood analysis apparatus | |
US11619615B2 (en) | Field flow fractionation device | |
JP3216584U (en) | Water quality analyzer | |
CN106226545A (en) | Microfluidic three-dimensional chip with programmable sample introduction function | |
JPH067115B2 (en) | Automatic analyzer | |
US20020034824A1 (en) | Blood cell detector, blood analyzer and blood analyzing method using the detector | |
US20240210363A1 (en) | Automated sample handling system for liquid chromatography-mass spectrometry | |
EP2741857A1 (en) | Improved microfluidic devices useful for selective exposure of one or more sample liquids to one or more sample regions | |
JP2007304053A (en) | Chemical analyzer | |
JP6986925B2 (en) | Electrolyte concentration measuring device | |
JP6783674B2 (en) | Automatic analyzer, waste liquid method in automatic analyzer, and three-way solenoid valve | |
US20240201217A1 (en) | Method of washing a fluidic system of an in-vitro diagnostic analyzer | |
JP5348220B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2729942B2 (en) | Automatic electrolyte analyzer sampling method | |
JP3149623U (en) | Automatic analyzer | |
KR20120080117A (en) | Biosensor cartridge | |
JP3744310B2 (en) | Electrophoresis device | |
JP3610111B2 (en) | Electrolyte solution analyzer and electrolyte solution analysis method | |
JP2012127681A (en) | Blood measuring apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5941092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |