JP2014124445A - Exercise assisting device - Google Patents
Exercise assisting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014124445A JP2014124445A JP2012284721A JP2012284721A JP2014124445A JP 2014124445 A JP2014124445 A JP 2014124445A JP 2012284721 A JP2012284721 A JP 2012284721A JP 2012284721 A JP2012284721 A JP 2012284721A JP 2014124445 A JP2014124445 A JP 2014124445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assisting device
- exercise
- exercise assisting
- slip
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水中に沈めた状態で使用可能な運動補助具に関する。 The present invention relates to an exercise aid that can be used in a state of being submerged in water.
美容や健康維持等の目的で行う運動には種々のものがあり、運動の効果をより向上させるための補助具が、運動の種類に応じて種々提案されている。例えば、特許文献1には、水中において腰部や下半身のストレッチングを行うための運動補助具が提案されている。この運動補助具は、ベース部と、ベース部に対して回動可能に保持されたシートを備えている。
There are various types of exercises performed for the purpose of beauty and health maintenance, and various assisting tools for improving the effect of exercises have been proposed depending on the type of exercise. For example,
しかしながら、特許文献1に記載の運動補助具は、シート部やベース部を互いに回動可能にするための複雑な構造を有している。そのため、凹凸の多い構造となっており、運動補助具に付着した水分のふき取りや清掃等に手間がかかり、使用者にとって不便なものとなっていた。それ故、よりシンプルな構造で、かつ、手入れが容易なものが望まれていた。
However, the exercise assisting tool described in
また、風呂や浴槽内等の水中での使用においても容易に扱うことができ、腰部の揺動運動をより効果的に行うことができる運動補助具の開発が望まれていた。 In addition, there has been a demand for the development of an exercise aid that can be easily handled even when used in water such as in a bath or a bathtub, and that can more effectively perform a swinging motion of the waist.
本発明は、上記の背景に鑑みてなされたもので、構造がシンプルで、腰部の運動効果を向上させることができ、水中において使用しやすい運動補助具を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above background, and is intended to provide an exercise assisting tool that is simple in structure, can improve the exercise effect of the lower back, and is easy to use in water.
本発明の一態様は、水中に沈めた状態で使用可能な運動補助具であって、
使用者が着座する座面と、略球面状の底面とを備えた本体部を有し、
該本体部は、その内部に空洞を有するとともに該空洞を外部に連通させる複数の連通穴を有し、
上記座面またはその周囲には、使用者の臀部あるいは股部の形状の少なくとも一部に沿うように隆起させた隆起部が形成されており、
上記底面には、水中において接触する床面との間の滑りを抑制する滑り止め部が設けられており、
上記本体部は、上記滑り止め部を上記床面に接触させた状態で、全方向に傾動可能に構成されていることを特徴とする運動補助具にある(請求項1)。
One aspect of the present invention is an exercise aid that can be used while submerged in water,
A main body having a seating surface on which a user is seated and a substantially spherical bottom surface;
The main body portion has a plurality of communication holes that have a cavity therein and communicate the cavity with the outside.
A raised portion that is raised along at least a part of the shape of the user's buttocks or crotch is formed on or around the seat surface,
The bottom surface is provided with a non-slip portion that suppresses slipping between the floor and the floor that contacts in water,
The body portion is an exercise assisting device configured to be tiltable in all directions in a state where the anti-slip portion is in contact with the floor surface.
上記運動補助具は、略球面状の上記底面を備えている。そのため、その使用者が着座した状態で床面に着けた足を基点として腰部を動かすことにより、上記底面を床面に接触させたまま上記座面を全方向に傾斜させることができる。また、上記底面には上記滑り止め部が設けられている。そのため、上記運動補助具は、上記運動補助具と床面とが滑ることなく水中において傾動動作をさせることができる。これらの作用効果により、上記運動補助具は、水中において確実に傾動動作をさせることができるものとなる。 The exercise assisting tool includes the substantially spherical bottom surface. Therefore, the seating surface can be tilted in all directions while the bottom surface is in contact with the floor surface by moving the waist with the foot worn on the floor as the base point while the user is seated. The anti-slip portion is provided on the bottom surface. Therefore, the exercise assistance tool can be tilted in water without the exercise assistance tool and the floor surface slipping. With these operational effects, the exercise assisting device can reliably tilt in water.
また、上記本体部は、上記滑り止め部を上記床面に接触させた状態で、全方向に傾動可能に構成されている。そのため、使用者は、上記座面を全方向に傾斜させることができ、上記座面の傾動動作により腰部周辺の筋肉をバランスよく鍛えることができる。その結果、上記運動補助具は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。 The main body portion is configured to be tiltable in all directions in a state where the anti-slip portion is in contact with the floor surface. Therefore, the user can incline the seat surface in all directions, and can exercise the muscles around the waist in a balanced manner by the tilting operation of the seat surface. As a result, the exercise assisting device can further improve the effect of exercise.
また、上記座面またはその周囲には、上記隆起部が形成されている。そのため、使用者は、腰部の運動を行う際に、上記隆起部により上記座面からの骨盤部のずれを形状的に規制されやすくなる。その結果、上記運動補助具を傾動動作させる際に、水中においても使用者の臀部が上記座面からずれにくくなり、腰部の運動中に骨盤部と腰部との角度を十分大きくすることができる。その結果、上記運動補助具は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。 Further, the raised portion is formed on or around the seat surface. Therefore, when the user exercises the lumbar region, the bulge part is likely to restrict the displacement of the pelvis part from the seating surface by the raised part. As a result, when tilting the exercise assisting tool, the user's buttocks are less likely to be displaced from the seat surface even in water, and the angle between the pelvis and the waist can be sufficiently increased during exercise of the waist. As a result, the exercise assisting device can further improve the effect of exercise.
このように、上記運動補助具は、上記底面の形状や上記滑り止め部、上記座面の傾斜方向及び傾斜角度、上記隆起部の各々の作用効果またはこれらの相乗効果により、水中において使用でき、腰部の運動効果をより向上させることができるものとなる。 Thus, the exercise assisting tool can be used in water due to the shape of the bottom surface, the anti-slip portion, the inclination direction and the inclination angle of the seat surface, the action effect of each of the raised portions, or the synergistic effect thereof, The exercise effect of the lower back can be further improved.
また、上記本体部の内部が空洞となっているとともに、上記本体部は上記連通穴を有している。そのため、上記本体部からの水抜きを容易に行うことができる。その結果、上記運動補助具は、使用後の清掃等を容易に行うことができ、使用者にとって使用しやすいものとなる。 Further, the inside of the main body portion is hollow, and the main body portion has the communication hole. Therefore, it is possible to easily drain water from the main body. As a result, the exercise assisting tool can be easily cleaned after use, and is easy for the user to use.
また、上記座面と上記底面とが上記本体部に設けられている。そのため、上記運動補助具は、上記座面を傾動動作させるための可動部分を設ける必要がなくなる。その結果、上記運動補助具は、シンプルな構造を有するものとなる。 Moreover, the said seat surface and the said bottom face are provided in the said main-body part. Therefore, the exercise assisting tool does not need to be provided with a movable part for tilting the seat surface. As a result, the exercise assisting device has a simple structure.
以上のように、上記態様によれば、構造がシンプルで、腰部の運動効果を向上させることができ、水中において使用しやすい運動補助具を提供することができる。 As described above, according to the above aspect, it is possible to provide an exercise aid that has a simple structure, can improve the exercise effect of the lower back, and is easy to use in water.
上記運動補助具において、上記本体部は、使用者が上記座面に着座した際に、上記底面が実質的に変形しない材質により形成されることが必要である。これにより、底面部の形状を利用した傾動動作をスムーズに行うことができる。上記本体部の材質としては、例えば、ABS樹脂等の種々の硬質プラスチック材料を採用することが可能である。 In the exercise assisting device, the main body portion needs to be formed of a material that does not substantially deform the bottom surface when a user is seated on the seating surface. Thereby, the tilting operation using the shape of the bottom surface portion can be performed smoothly. As the material of the main body, for example, various hard plastic materials such as ABS resin can be adopted.
また、上記底面の形状を指す略球面状とは、幾何学上定義される完全な球面に限らず、一般的な感覚として球面状と認識される形状を含む概念である。つまり上記底面は、上述の全方向への傾動動作をスムーズに行うことが可能な程度であれば、曲率が異なる部位を有していてもよい。例えば、上記底面は、その曲率半径を一様とせず、端縁方向に行くとともに曲率半径を小さくすることや、端縁方向に行くとともに曲率半径を大きくすること、あるいは中心軸に対して回転対称とせず、互いに直交する方向の曲率半径を異なる値とすることなども可能である。 The substantially spherical shape indicating the shape of the bottom surface is not limited to a perfect spherical surface defined in terms of geometry, but is a concept including a shape that is recognized as a spherical shape as a general sense. That is, the bottom surface may have a portion with a different curvature as long as the above-described tilting operation in all directions can be smoothly performed. For example, the bottom surface does not have a uniform radius of curvature, and goes in the direction of the edge and decreases the radius of curvature, or goes in the direction of the edge and increases the radius of curvature, or rotationally symmetric with respect to the central axis. Instead, the radius of curvature in the directions orthogonal to each other may be set to different values.
また、上記隆起部は、上述のように、上記座面からの骨盤部のずれを形状的に規制可能であれば、形状や位置、個数等を限定することなく、種々の態様を採用することが可能である。 In addition, as described above, the protruding portion adopts various modes without limiting the shape, position, number, etc., as long as the displacement of the pelvis from the seating surface can be regulated in shape. Is possible.
例えば、上記隆起部の一態様として、少なくとも上記座面の前方中央部に、その周囲よりも隆起した前方隆起部が設けられていてもよい(請求項2)。この場合には、上記運動補助具を傾動動作させる際、上記前方隆起部が使用者の股部と当接することにより、上記座面からの骨盤部のずれが規制される。そのため、上記運動補助具は、運動の効果をより向上させることができる。 For example, as one aspect of the raised portion, a forward raised portion that is raised from the periphery thereof may be provided at least in the front center portion of the seating surface (claim 2). In this case, when the exercise assisting tool is tilted, the forward bulge portion comes into contact with the crotch portion of the user, thereby restricting displacement of the pelvis from the seat surface. Therefore, the exercise assisting device can further improve the effect of exercise.
また、上記隆起部の他の態様として、少なくとも上記座面の両側縁部に、その内側よりも隆起した側方隆起部が設けられていてもよい(請求項3)。この場合には、上記運動補助具を傾動動作させる際、一対の上記側方隆起部がそれぞれ使用者の骨盤部の側方に当接することにより、上記座面からの骨盤部のずれが規制される。そのため、上記運動補助具は、運動の効果をより向上させることができる。 Moreover, as another aspect of the raised portion, at least both side edges of the seating surface may be provided with side raised portions that are raised from the inside thereof (Claim 3). In this case, when the exercise assisting device is tilted, the pair of laterally raised portions abuts on the sides of the user's pelvis, thereby restricting the displacement of the pelvis from the seating surface. The Therefore, the exercise assisting device can further improve the effect of exercise.
また、上記連通穴は、少なくとも上記滑り止め部またはその近傍に設けられていることが好ましい(請求項4)。この場合には、上記運動補助具の傾動動作に伴って、上記滑り止め部と床面との接触位置が変化した場合において、上記滑り止め部と床面との間に存在する水が上記連通穴に流通しやすくなり、水の流動経路を確保させやすくなる。そのため、上記運動補助具は、傾動動作時に該運動補助具にかかる水の抵抗を低減しやすいものとなる。また、この場合には、上記滑り止め部と床面との間に存在する水の量を低減させやすくなるため、水に起因する上記滑り止め部と床面との滑りをより確実に防止することができる。 Moreover, it is preferable that the said communicating hole is provided at least in the said anti-slip | skid part or its vicinity (Claim 4). In this case, when the contact position between the non-slip portion and the floor surface changes with the tilting movement of the exercise assisting tool, water existing between the non-slip portion and the floor surface is communicated. It becomes easy to distribute | circulate to a hole and it becomes easy to ensure the flow path of water. Therefore, the exercise assisting tool can easily reduce the resistance of water applied to the exercise assisting tool during the tilting operation. In this case, since it becomes easy to reduce the amount of water existing between the anti-slip portion and the floor surface, the slip between the anti-slip portion and the floor surface caused by water can be more reliably prevented. be able to.
また、この場合には、例えば上記運動補助具の使用後に、上記滑り止め部を下方に向けて床面に載置することにより、上記空洞内の水分を上記連通穴から速やかに排出することが可能となる。その結果、上記運動補助具は、使用者にとってより使用しやすいものとなる。 Further, in this case, for example, after using the exercise assisting device, the moisture in the cavity can be quickly discharged from the communication hole by placing the anti-slip portion downward on the floor surface. It becomes possible. As a result, the exercise assisting tool is easier to use for the user.
また、上記滑り止め部は、上記底面に配設された滑り止め部材を備えており、該滑り止め部材は、表面から突出した多数の凸部を有していてもよい(請求項5)。すなわち、上記滑り止め部は、上記本体部に一体的に形成してもよいが、上述のように上記本体部とは別体に形成した上記滑り止め部材を上記底面に配設する構成をとることもできる。 The anti-slip portion may include an anti-slip member disposed on the bottom surface, and the anti-slip member may have a number of convex portions protruding from the surface. That is, the anti-slip portion may be formed integrally with the main body portion, but the anti-slip member formed separately from the main body portion as described above is arranged on the bottom surface. You can also.
また、上記滑り止め部材に上記凸部を配設することにより、上記運動補助具を使用する際に上記凸部と床面とが当接し、上記凸部の隙間に水が流通可能となる。そのため、腰部の運動に伴って上記滑り止め部材が移動する際に、上記凸部と床面との間の水が上記凸部の隙間へ逃げることにより、上記滑り止め部材は、上記凸部と床面とを確実に当接させ、より確実に床面との滑りを防止することができる。その結果、上記運動補助具は、腰部の運動効果をより向上させるとともに、使用しやすいものとなる。 In addition, by disposing the convex portion on the anti-slip member, the convex portion and the floor surface come into contact with each other when using the exercise assisting tool, and water can flow through the gap between the convex portions. Therefore, when the anti-slip member moves with the movement of the waist, the water between the convex part and the floor surface escapes to the gap between the convex parts, so that the anti-slip member is separated from the convex part. The floor surface can be surely brought into contact with each other, and slipping with the floor surface can be prevented more reliably. As a result, the exercise assisting device improves the exercise effect of the lower back and is easy to use.
また、上記滑り止め部材は、エラストマーによって形成されていてもよい(請求項6)。この場合には、上記滑り止め部材と床面との摩擦力がより大きくなり、上述と同様に、より確実に床面との滑りを抑制することができる。その結果、上記運動補助具は、腰部の運動効果をより向上させるとともに、使用しやすいものとなる。上記エラストマーとしては、例えば熱可塑性エラストマーやシリコーンゴム等の、摩擦係数が大きく、耐水性があり、また、耐摩耗性に優れた材料であれば公知の材料を好適に用いることができる。 The anti-slip member may be made of an elastomer (claim 6). In this case, the frictional force between the anti-slip member and the floor surface is increased, and the slip with the floor surface can be more reliably suppressed as described above. As a result, the exercise assisting device improves the exercise effect of the lower back and is easy to use. As the elastomer, for example, a known material can be suitably used as long as it is a material having a large friction coefficient, water resistance, and excellent wear resistance, such as a thermoplastic elastomer or silicone rubber.
また、上記本体部の形状は、上記座面の傾動動作の妨げにならないものであればよく、例えば、上記底面と連続した滑らかな曲面により全体を略半球状とした形状や、直方体の一面を略球面状に形成して上記底面とした形状等、種々の形状が考えられる。 The shape of the main body may be any shape as long as it does not hinder the tilting motion of the seating surface.For example, the shape of the entire body is substantially hemispherical by a smooth curved surface continuous with the bottom surface, or one surface of a rectangular parallelepiped. Various shapes such as a shape that is formed in a substantially spherical shape to form the bottom surface are conceivable.
これらの中でも、上記本体部の中心部を通る縦断面における底面側の輪郭全体が、上記中心部に頂点を有する滑らかな放物線状を呈していることが好ましい(請求項7)。つまり、上記本体部の底面側に、周囲よりも外方に突出した部分を有さないことが好ましい。この場合には、上記座面の傾動動作を行う際に上記本体部が床面と接触するおそれがなくなるため、上記座面の傾動動作をよりスムーズに行うことが可能となる。その結果、上記運動補助具は、腰部の運動をより効果的に行うことができるものとなる。 Among these, it is preferable that the whole outline on the bottom surface side in the longitudinal section passing through the central portion of the main body portion has a smooth parabolic shape having a vertex at the central portion. That is, it is preferable that the bottom surface side of the main body does not have a portion protruding outward from the surroundings. In this case, when the tilting operation of the seating surface is performed, there is no possibility that the main body comes into contact with the floor surface, and therefore the tilting operation of the seating surface can be performed more smoothly. As a result, the exercise assisting device can more effectively exercise the waist.
また、上記本体部は、上記座面を備えた上部部品と、上記底面を備えた下部部品とからなり、上記上部部品と上記下部部品とが着脱可能な状態で一体的に固定されていてもよい(請求項8)。この場合には、上記上部部品と上記下部部品とを取り外すことにより、上記本体部の内部の水分を容易に拭き取ることができる。その結果、上記運動補助具は、使用後の清掃等を容易に行うことができ、使用者にとって使用しやすいものとなる。 Further, the main body portion is composed of an upper part having the seating surface and a lower part having the bottom surface, and the upper part and the lower part may be integrally fixed in a detachable state. Good (claim 8). In this case, the water inside the main body can be easily wiped off by removing the upper part and the lower part. As a result, the exercise assisting tool can be easily cleaned after use, and is easy for the user to use.
また、上記運動補助具全体の比重が1以下であることが好ましい(請求項9)。この場合には、上記運動補助具は、使用者が着座していない状態で自然に浮上する。これにより、着座していない状態の上記運動補助具を使用者が足で踏む等のおそれがなくなるため、上記運動補助具はより使用しやすいものとなる。また、上記運動補助具全体の比重は、0.86〜0.96であることがより好ましい。 Moreover, it is preferable that the specific gravity of the said exercise assistance tool is 1 or less (Claim 9). In this case, the exercise assisting device naturally floats in a state where the user is not seated. Thereby, since there is no possibility that a user steps on the exercise assisting device in a state of not sitting, the exercise assisting device becomes easier to use. Moreover, it is more preferable that the specific gravity of the whole exercise assistance tool is 0.86 to 0.96.
また、上記本体部内には、上記運動補助具全体の比重を調整するためのフロート部が内蔵されていてもよい(請求項10)。この場合には、上記運動補助具は、浮力の調整を容易に行うことができるものとなる。上記フロート部は、例えば、硬質プラスチックを中空に成型したものや、発泡性ウレタン等、種々の浮力を発生可能な材質を採用することができる。 Moreover, the float part for adjusting the specific gravity of the said whole exercise assistance tool may be incorporated in the said main-body part (Claim 10). In this case, the exercise assisting tool can easily adjust the buoyancy. For the float part, for example, a material capable of generating various buoyancy such as a hollow plastic molded hard plastic or foaming urethane can be used.
また、上記本体部は、上記滑り止め部を上記床面に接触させた状態で、全方向において15°以上に傾動可能に構成されていることが好ましい(請求項11)。この場合には、上記座面をどの方向に傾斜させても、骨盤部と腰部との間の角度を十分大きくすることができる。その結果、上記運動補助具は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。 Moreover, it is preferable that the said main-body part is comprised so that it can tilt to 15 degrees or more in all directions in the state which contacted the said slip prevention part to the said floor surface. In this case, the angle between the pelvis part and the waist part can be made sufficiently large regardless of the direction in which the seat surface is inclined. As a result, the exercise assisting device can further improve the effect of exercise.
また、上記座面の高さは88mm〜130mmであることが好ましい(請求項12)。上記座面の高さをこの特定の範囲内にすることによって、使用者の腰部が床面から適度に離れた状態を実現しやすくなる。これにより、上述したごとく、着座した使用者が足を床面に着けた状態で腰部を動かすことにより、座面を容易に傾斜させることが可能となる。そして、使用者の腰部の可動範囲も広くなり、比較的自由に回転運動等を行うことが可能となる。そのため、腰部の運動の効果を向上させることができる。 The height of the seating surface is preferably 88 mm to 130 mm. By setting the height of the seating surface within this specific range, it becomes easy to realize a state in which the user's waist is appropriately separated from the floor surface. Thereby, as described above, the seated user can easily tilt the seat by moving the waist while the user is seated on the floor. And the movable range of a user's waist | hip | lumbar part becomes wide, and it becomes possible to perform rotational motion etc. comparatively freely. Therefore, the effect of the waist exercise can be improved.
ここで、上記座面の高さは、例えば、床面との接触点の鉛直上方に上記座面の中央が配されるように上記底面を床面に接触させた状態における、上記座面の中央の高さを計測すること等により得ることができる。これは、使用者が座面に着座して背筋がまっすぐな自然状態とした際の、床面からの使用者の臀部の高さと実質的に同一である。 Here, the height of the seating surface is, for example, the level of the seating surface in a state where the bottom surface is in contact with the floor surface so that the center of the seating surface is arranged vertically above the contact point with the floor surface. It can be obtained by measuring the height of the center. This is substantially the same as the height of the user's buttocks from the floor when the user is seated on the seating surface and the back is straight.
また、上記底面の曲率半径は50mm〜200mmであることが好ましい(請求項13)。上記底面の曲率半径が上記特定の範囲内にある場合には、使用者の腰部の可動範囲内における上記座面の傾きを、運動に好適な範囲に規制することができる。つまり、上記座面の傾きを、回転運動等の効果を高めるのに充分大きく、かつ、使用者がバランスをとりやすい範囲に規制することができる。 Moreover, it is preferable that the curvature radius of the said bottom face is 50 mm-200 mm. When the curvature radius of the bottom surface is within the specific range, the inclination of the seating surface within the movable range of the user's waist can be restricted to a range suitable for exercise. That is, the inclination of the seating surface can be restricted to a range that is sufficiently large to enhance the effect of rotational motion and the like and easy for the user to balance.
ここで、上記底面の曲率半径は、例えば、次のように仮想円の半径により表すことができる。まず、上記底面における床面との接触点に対して、接触点を通って鉛直方向に延びる基準軸を定める。そして、この基準軸を含む上記本体部の縦断面において、接触点からの鉛直方向の距離が等しくなる底面上の2点を定める。この2点と接触点との3点を通る仮想の円の半径を、底面の曲率半径とする。 Here, the curvature radius of the bottom surface can be expressed by the radius of a virtual circle as follows, for example. First, a reference axis extending in the vertical direction through the contact point is determined with respect to the contact point with the floor surface at the bottom surface. Then, in the longitudinal section of the main body including the reference axis, two points on the bottom surface where the vertical distance from the contact point is equal are determined. The radius of a virtual circle passing through these three points, the two points and the contact point, is defined as the curvature radius of the bottom surface.
(実施例1)
上記運動補助具の実施例について、図1〜図10を用いて説明する。運動補助具1は、水中に沈めた状態で使用可能に構成されており、図2及び図3に示すように、使用者が着座する座面2と、略球面状の底面3とを備えた本体部10を有している。
Example 1
Examples of the exercise assisting device will be described with reference to FIGS. The
図6〜図8に示すように、本体部10は、その内部に空洞13を有するとともに空洞13を外部に連通させる複数の連通穴16を有している。また、図6及び図7に示すように、座面2またはその周囲には、使用者の臀部あるいは股部の形状の少なくとも一部に沿うように隆起させた隆起部が形成されている。また、図5に示すように、底面3には、水中において接触する床面との間の滑りを抑制する滑り止め部4が設けられている。そして、本体部10は、図1に示すように、滑り止め部4を床面に接触させた状態で、全方向に傾動可能に構成されている。
As shown in FIGS. 6-8, the main-
なお、以下において、上下や前後等の方向の表記は、便宜的に、使用者が背筋をまっすぐにして座面2に着座した状態における運動補助具1の向きを用いて表記する。つまり、運動補助具1の座面2側を上方とし、底面3側を下方とする。また、後述する前方隆起部20側を前方とし、その反対側を後方とする。
In the following description, for example, directions such as up and down and front and rear are described using the direction of the
図3に示すように、運動補助具1の本体部10は、座面2を備えた上部部品11と、底面3を備えた下部部品12とからなり、上部部品11と下部部品12とが着脱可能な状態で一体的に固定されている。図3、図6及び図7に示すように、下部部品12は、前方や後方、あるいは側方から見た場合の輪郭が放物線状を呈し、その上方が開口されている。上部部品11は、下部部品12の開口面を覆うように装着されている。本例において、上部部品11及び下部部品12は、ともにABS樹脂により形成されている。
As shown in FIG. 3, the
上部部品11は、図4に示すように、上方(座面2側)から見た場合の輪郭が円状を呈しており、その内部が座面2を構成している。また、座面2の周縁には、図4、図6及び図7に示すように、滑らかな曲面を形成しつつ周囲よりも隆起した隆起部としての前方隆起部20、側方隆起部21及び後方隆起部22を有している。
As shown in FIG. 4, the
すなわち、図4及び図7に示すように、座面2の前方中央部には、その周囲よりも隆起した前方隆起部20が設けられている。また、座面2の後方中央部には、その周囲よりも隆起した後方隆起部22が設けられている。また、図6に示すように、座面2の両側縁部には、その内側よりも隆起した一対の側方隆起部21が設けられている。
That is, as shown in FIG.4 and FIG.7, the front raised
また、座面2の中心部には、図4及び図6に示すように、周囲よりも陥没した左右一対の陥没部23が形成されている。陥没部23は、座面2に着座する使用者の坐骨に沿うように配設されている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 6, a pair of left and right recessed
下部部品12は、図5に示すように、下方(底面3側)から見た場合の輪郭が上部部品11に倣った円状を呈している。また、下部部品12は、図3、図6及び図7に示すように、前方や側方から見た場合の輪郭全体が放物線状を呈している。これにより、図6及び図7に示すように、運動補助具1の本体部10の中心部を通る縦断面における底面3側の輪郭全体が、中心部に頂点を有する滑らかな放物線状を呈している。
As shown in FIG. 5, the
また、滑り止め部4は、図3及び図5に示すように、底面3に着脱可能に装着された滑り止め部材40を備えており、滑り止め部材40は、図9及び図10に示すように、表面から突出した多数の凸部41を有している。滑り止め部材40は、熱可塑性エラストマーより形成されており、図9及び図10に示すように、底面3を覆う円形領域42と、円形領域42から前後左右の4方向に延伸された係合領域43とを有している。また、各々の係合領域43の先端部には、図9に示すように、係合領域43の厚み方向に突出した係合爪430が形成されている。そして、滑り止め部材40は、図6及び図7に示すように、係合爪430を下部部品12に貫通形成された係合穴120に挿入することにより、底面3の頂点部分近傍を覆うように装着される。
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, the
また、図4に示すように、上部部品11における後方隆起部22の近傍には、滑り止め部材40と同材質のエラストマーよりなる後方滑り止め部材17が配設されている。後方滑り止め部材17は後述する連通穴16aの周縁に着脱可能に装着されており、運動補助具1の上部部品11や下部部品12を壁に向けて立てかけて載置する場合に床面と接触する脚部として機能する。
Further, as shown in FIG. 4, a
また、本体部10には、内部の空洞13と外部空間とを連通する連通穴16(16a〜16d)が複数形成されている。本例では、図5及び図7に示すように、上部部品11に配された後方滑り止め部材17に、左右方向に伸びた長穴状の連通穴16aが形成されている。また、図6に示すように、上部部品11の側方には、上部部品11の端縁を上方に向けて陥没させてなる一対の連通穴16bが形成されている。
The
また、下部部品12には、滑り止め部4及びその近傍に、複数の連通穴16c、16dが形成されている。すなわち、滑り止め部4には、底面3の中央の1箇所とその周囲の8箇所との計9箇所(図5、図10参照)に、図6及び図7に示すように下部部品12と滑り止め部材40とを貫通する丸穴状の連通穴16cが形成されている。また、下部部品12における滑り止め部材40の隣り合う係合領域43の間となる位置に、図5及び図8に示すように、略四角形状の連通穴16dが4箇所形成されている。また、上部部品11と下部部品12との合せ面14は、水や空気が流通可能に構成されており、空洞13と外部空間とを連通させる連通穴16の機能を果たすことができる。
The
また、本例の運動補助具1は、図6に示す座面の高さHが97.6mmである。本例における座面の高さHは、床面との接触点の鉛直上方に座面2の中心点が配されるように底面3を床面に接触させた状態における、座面2の中心点の高さを計測した値である。これは、使用者が座面2に着座して背筋がまっすぐな自然状態とした際の、床面からの使用者の臀部の高さと実質的に同一である。
Further, the
また、本例の運動補助具1は、底面3上の種々の点において測定した曲率半径Rが104mmである。本例における底面3の曲率半径Rは、座面2が上方を向いた状態及び側方に14°傾いた状態の2つの状態について、それぞれ次のように設定した仮想円の半径の値である。まず、底面3における床面との接触点に対して、接触点を通って鉛直方向に延びる基準軸を定める。そして、この基準軸を含む本体部10の縦断面において、接触点からの鉛直方向の距離が12.34mmである底面3上の2点を定める。この2点と接触点との3点を通る仮想の円の半径を、底面3の曲率半径Rとした。
Further, in the
また、図6〜図8に示すように、本体部10内の空洞13には、運動補助具1全体の比重を調整するためのフロート部15が内蔵されている。フロート部15はABS樹脂により形成された中空の円板状部品であり、上部部品11の略中央部に着脱可能に装着されている。これにより、運動補助具1全体の比重が0.91に調整されている。
Moreover, as shown in FIGS. 6-8, the
また、本例の運動補助具1は、自然載置状態において座面2が上方を向くように重心位置が設定されている。
Further, in the
次に、運動補助具1の使用方法の一例を説明する。運動補助具1に傾動動作をさせる際、使用者は、例えば浴槽や風呂等の水中に運動補助具1を沈めた状態において、座面2に背筋をまっすぐにした状態で着座する。その後、上体の位置を維持しつつ腰部を揺動あるいは回転させることにより、図1に示すように、滑り止め部4を床面に接触させた状態で座面2の傾動動作をおこなうことができる。つまり、滑り止め部4を床面に接触させた状態で、座面2を鉛直方向に対して全方向に15°以上傾斜させるとともに、座面2を水平方向に移動させることができる。これにより、腰部周辺の筋肉に回転運動や捻り運動等の運動をさせることができる。
Next, an example of how to use the
運動補助具1を使用した後、運動補助具1を水中から引き上げることにより、本体部10内に浸入していた水が連通穴16や合せ面14を通じて本体部10の外部へ排出される。その後、上部部品11または下部部品12のいずれか一方を固定しつつ、他方を合せ面14の周方向に回動させることにより、図3に示すように、上部部品11を下部部品12から取り外すことができる。これにより、本体部10の内部に残った水滴を拭き取ることが可能となる。なお、上部部品11を下部部品12に装着する場合には、両者を当接させた後、取り外しの場合と逆方向に回動させればよい。
After using the
次に、本例の作用効果を説明する。運動補助具1は、図3に示すように、略球面状の底面3を備えている。そのため、その使用者が着座した状態で床面に着けた足を基点として腰部を動かすことにより、図1に示すように、底面3を床面に接触させたまま座面2を全方向に傾斜させることができる。また、底面3には滑り止め部4が設けられている。そのため、運動補助具1は、運動補助具1と床面とが滑ることなく水中において傾動動作をさせることができる。これらの作用効果により、運動補助具1は、水中において確実に傾動動作をさせることができるものとなる。
Next, the function and effect of this example will be described. As illustrated in FIG. 3, the
また、本体部10は、滑り止め部4を床面に接触させた状態で、全方向に傾動可能に構成されている。そのため、使用者は、座面2を全方向に傾斜させることができ、座面2の傾動動作により腰部周辺の筋肉をバランスよく鍛えることができる。その結果、運動補助具1は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。
Moreover, the main-
また、図6及び図7に示すように、座面2またはその周囲には、隆起部としての前方隆起部20、側方隆起部21及び後方隆起部22が形成されている。
Moreover, as shown in FIG.6 and FIG.7, the front raised
前方隆起部20は、座面2の前方中央部に設けられており、使用者の股部と当接することにより、座面2からの骨盤部のずれが規制される。側方隆起部21は、座面2の両側縁部に設けられており、一対の側方隆起部21がそれぞれ使用者の骨盤部の側方に当接することにより、座面2からの骨盤部のずれが規制される。また、本例においては、隆起部のさらに他の態様として、座面2の後方中央部に、その周囲よりも隆起した後方隆起部22が設けられている。
The front raised
そのため、使用者は、腰部の運動を行う際に、これらの隆起部により座面2からの骨盤部のずれを形状的に規制されやすくなる。その結果、運動補助具1を傾動動作させる際に、水中においても使用者の臀部が座面2からずれにくくなり、腰部の運動中に骨盤部と腰部との角度を十分大きくすることができる。その結果、運動補助具1は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。
Therefore, when the user exercises the lumbar region, it becomes easy to restrict the displacement of the pelvis from the
このように、運動補助具1は、底面3の形状や滑り止め部4、座面2の傾斜方向及び傾斜角度、隆起部の各々の作用効果またはこれらの相乗効果により、水中において使用でき、腰部の運動効果をより向上させることができるものとなる。
As described above, the
また、図8に示すように、本体部10の内部が空洞13となっているとともに、本体部10は連通穴16を有している。そのため、本体部10からの水抜きを容易に行うことができる。その結果、運動補助具1は、使用後の清掃等を容易に行うことができ、使用者にとって使用しやすいものとなる。
In addition, as shown in FIG. 8, the inside of the
また、上部部品11と下部部品12とが着脱可能な状態で一体的に固定されている。そのため、運動補助具1は、座面2を傾動動作させるための可動部分を設ける必要がなくなる。その結果、運動補助具1は、シンプルな構造を有するものとなる。
Further, the
また、図5に示すように、連通穴16は、滑り止め部4またはその近傍に設けられている。そのため、運動補助具1の傾動動作に伴って、滑り止め部4と床面との接触位置が変化した場合において、滑り止め部4と床面との間に存在する水が連通穴16に流通しやすくなり、水の流動経路を確保させやすくなる。その結果、運動補助具1は、傾動動作時に運動補助具1にかかる水の抵抗を低減しやすいものとなる。また、この場合には、滑り止め部4と床面との間に存在する水の量を低減させやすくなるため、水に起因する滑り止め部4と床面との滑りをより確実に防止することができる。
Moreover, as shown in FIG. 5, the
また、連通穴16が滑り止め部4またはその近傍に設けられているため、例えば運動補助具1の使用後に、滑り止め部4を下方に向けて床面に載置することにより、空洞13内の水分を連通穴16から速やかに排出することが可能となる。その結果、運動補助具1は、使用者にとってより使用しやすいものとなる。
In addition, since the
また、滑り止め部4は、図3に示すように、底面3に配設された滑り止め部材40を備えており、図9に示すように、滑り止め部材40は、表面から突出した多数の凸部41を有している。そのため、運動補助具1を使用する際に凸部41と床面とが当接し、凸部41の隙間に水が流通可能となる。これにより、腰部の運動に伴って滑り止め部材40が移動する際に、凸部41と床面との間の水が凸部41の隙間へ逃げることにより、滑り止め部材40は、凸部41と床面とを確実に当接させ、より確実に床面との滑りを防止することができる。その結果、運動補助具1は、腰部の運動効果をより向上させるとともに、使用しやすいものとなる。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、滑り止め部材40は、エラストマーによって形成されている。そのため、滑り止め部材40と床面との摩擦力がより大きくなり、上述と同様に、より確実に床面との滑りを抑制することができる。その結果、運動補助具1は、腰部の運動効果をより向上させるとともに、使用しやすいものとなる。
The
また、図6及び図7に示すように、本体部10の中心部を通る縦断面における底面3側の輪郭全体が、中心部に頂点を有する滑らかな放物線状を呈している。そのため、座面2の傾動動作を行う際に本体部10が床面と接触するおそれがなくなるため、座面2の傾動動作をよりスムーズに行うことが可能となる。その結果、運動補助具1は、腰部の運動をより効果的に行うことができるものとなる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the entire contour on the
また、本体部10は、座面2を備えた上部部品11と、底面3を備えた下部部品12とからなり、上部部品11と下部部品12とが着脱可能な状態で一体的に固定されている。そのため、上部部品11と下部部品12とを取り外すことにより、本体部10の内部の水分を容易に拭き取ることができる。その結果、運動補助具1は、使用後の清掃等を容易に行うことができ、使用者にとって使用しやすいものとなる。
The
また、運動補助具1全体の比重が1以下である。そのため、運動補助具1は、使用者が着座していない状態で自然に浮上する。すなわち、運動補助具1は、使用者が着座していない状態においては、水中に沈めても自然に浮上するよう構成されている。その結果、着座していない状態の運動補助具1を使用者が足で踏む等のおそれがなくなるため、運動補助具1を足で踏む等のおそれがなくなるため、運動補助具1はより使用しやすいものとなる。
Moreover, the specific gravity of the
また、図6〜図8に示すように、本体部10内には、運動補助具1全体の比重を調整するためのフロート部15が内蔵されている。そのため、運動補助具1は、浮力の調整を容易に行うことができるものとなる。
Moreover, as shown in FIGS. 6-8, the
また、本体部10は、滑り止め部4を床面に接触させた状態で、全方向において15°以上に傾動可能に構成されている。そのため、座面2をどの方向に傾斜させても、骨盤部と腰部との間の角度を十分大きくすることができる。その結果、運動補助具1は、運動の効果をより向上させることができるものとなる。
Moreover, the main-
また、座面の高さHは88mm〜130mmの範囲内である。そのため、運動補助具1は、使用者の腰部が床面から適度に離れた状態を実現しやすくなる。これにより、上述したごとく、着座した使用者が足を床面に着けた状態で腰部を動かすことにより、座面2を容易に傾斜させることが可能となる。そして、使用者の腰部の可動範囲も広くなり、比較的自由に回転運動等を行うことが可能となる。その結果、腰部の運動の効果を向上させることができる。
Further, the height H of the seating surface is in the range of 88 mm to 130 mm. Therefore, it becomes easy for the
また、底面3の曲率半径Rは50mm〜200mmの範囲内である。そのため、運動補助具1は、使用者の腰部の可動範囲内における座面2の傾きを、運動に好適な範囲に規制することができる。つまり、座面2の傾きを、回転運動等の効果を高めるのに充分大きく、かつ、使用者がバランスをとりやすい範囲に規制することができる。
The curvature radius R of the
また、本例においては、図4及び図6に示すように、座面2の中心部には、使用者の坐骨に沿うように配設された左右一対の陥没部23が形成されている。そのため、使用者は、臀部を陥没部23の形状に合わせて座面2へ着座することにより、背筋がまっすぐな自然状態を実現しやすくなる。その結果、運動補助具1を傾動動作させる際に、腰部の運動中に骨盤部と腰部との角度を十分大きくすることができ、腰部の運動効果をより向上させることができる。
Further, in this example, as shown in FIGS. 4 and 6, a pair of left and
以上のように、運動補助具1は、構造がシンプルで、腰部の運動効果を向上させることができ、水中において使用しやすいものとなる。
As described above, the
なお、本例においては、本体部10が上部部品11と下部部品12とが着脱可能に装着されている構成を説明したが、これ以外の構成も可能である。すなわち、本体部10が複数の部品に分割されておらず、一体に形成されている構成をとることも可能である。
In the present example, the configuration in which the
また、本例においては底面3の曲率半径Rが底面3上の種々の点でほぼ一定の値となる例を示したが、底面3上の曲率半径Rが測定箇所により変化する場合であっても、各測定箇所における曲率半径Rの値が上記特定の範囲内であれば、座面2の傾きを回転運動等の効果を高めるのに充分大きく、かつ、使用者がバランスをとりやすい範囲に規制することができる。
In this example, the curvature radius R of the
(実施例2)
本例は、実施例1における滑り止め部材40の下方側(床面側)の表面形状を種々の形状に変更した例である。図11及び図12には、凸部41に替えて、シボ加工を施したシボ面410を形成した滑り止め部材402を示す。シボ面410は、シボ加工により形成された細かい凹凸形状を有している。
(Example 2)
In this example, the surface shape on the lower side (floor surface side) of the
また、図12に示すように、滑り止め部材402の中央部には、中央係合爪431が上方に向けて立設されている。図には示さないが、本例の本体部10は底面3の中央に係合穴が形成されており、中央係合爪431は、当該係合穴に挿入配置されている。また、本例の本体部10における底面3の中央近傍は、その周辺部、つまり連通穴16c(図12参照)が設けられた領域よりも内方に隆起している。これにより、運動補助具1からの水抜きの際、底面3を床面に載置することにより、内部に溜まった水が連通穴16cから排出される。
As shown in FIG. 12, a
図13は、円柱状の凸部41を水玉模様状に多数配置した滑り止め部材403の例である。図14は、楕円柱状の凸部41を多数配置した滑り止め部材404の例である。その他は実施例1と同様である。なお、図11〜14において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものについては、特に示さない限り実施例1と同様の構成要素等を表すものとする。
FIG. 13 shows an example of a
このように、滑り止め部材の凸部41には、種々の形状を採用することができ、いずれの形状を採用しても床面との滑りをより確実に防止する作用効果を発揮することができる。
As described above, various shapes can be adopted for the
(実施例3)
本例は、実施例1における滑り止め部材40の凸部41に替えて、周囲よりも陥没した凹部411を形成した滑り止め部材の例である。図15は、滑り止め部材の外表面を四角錐状に陥没させてなる凹部411を、格子状に多数配列した滑り止め部材405の例である。また、図16は、環状に形成した溝よりなる凹部411を、同心円状に複数配列した滑り止め部材406の例である。その他は実施例1と同様である。なお、図15〜図16において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものについては、特に示さない限り実施例1と同様の構成要素等を表すものとする。
(Example 3)
This example is an example of an anti-slip member in which a
このように、凸部41に替えて凹部411を形成した滑り止め部材であっても、床面との滑りをより確実に防止する作用効果を発揮することができる。
Thus, even if it is a non-slip | skid member which formed the recessed
1 運動補助具
10 本体部
11 上部部品
12 下部部品
13 空洞
16 連通穴
2 座面
20 前方隆起部
21 側方隆起部
22 後方隆起部
3 底面
4 滑り止め部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
使用者が着座する座面と、略球面状の底面とを備えた本体部を有し、
該本体部は、その内部に空洞を有するとともに該空洞を外部に連通させる複数の連通穴を有し、
上記座面またはその周囲には、使用者の臀部あるいは股部の形状の少なくとも一部に沿うように隆起させた隆起部が形成されており、
上記底面には、水中において接触する床面との間の滑りを抑制する滑り止め部が設けられており、
上記本体部は、上記滑り止め部を上記床面に接触させた状態で、全方向に傾動可能に構成されていることを特徴とする運動補助具。 An exercise aid that can be used while submerged in water,
A main body having a seating surface on which a user is seated and a substantially spherical bottom surface;
The main body portion has a plurality of communication holes that have a cavity therein and communicate the cavity with the outside.
A raised portion that is raised along at least a part of the shape of the user's buttocks or crotch is formed on or around the seat surface,
The bottom surface is provided with a non-slip portion that suppresses slipping between the floor and the floor that contacts in water,
The exercise assisting device according to claim 1, wherein the body portion is configured to be tiltable in all directions in a state where the anti-slip portion is in contact with the floor surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284721A JP2014124445A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Exercise assisting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284721A JP2014124445A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Exercise assisting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014124445A true JP2014124445A (en) | 2014-07-07 |
Family
ID=51404450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284721A Pending JP2014124445A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Exercise assisting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014124445A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020500679A (en) * | 2016-12-06 | 2020-01-16 | シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー | Training equipment for balance, meditation and / or yoga exercises |
JP3232075U (en) * | 2021-03-08 | 2021-05-27 | 株式会社ニーズ | Training equipment |
KR102528449B1 (en) * | 2022-09-06 | 2023-05-03 | 하은주 | Modular combination balance board for setting the direction of movement |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284721A patent/JP2014124445A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020500679A (en) * | 2016-12-06 | 2020-01-16 | シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー | Training equipment for balance, meditation and / or yoga exercises |
JP3232075U (en) * | 2021-03-08 | 2021-05-27 | 株式会社ニーズ | Training equipment |
KR102528449B1 (en) * | 2022-09-06 | 2023-05-03 | 하은주 | Modular combination balance board for setting the direction of movement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013153685A1 (en) | Exercise assistance tool | |
EP1905404B1 (en) | Wheelchair seat cushion | |
EP3389462B1 (en) | Non-slip toilet training devices | |
JP2014124445A (en) | Exercise assisting device | |
US8171577B1 (en) | Bathtub seat system | |
KR101423912B1 (en) | Toilet seat for facilitating defecation | |
JP3235800U (en) | Waist pillow bearing capacity adjustment structure and chair | |
JP2009219558A (en) | Cushion | |
JP5335158B2 (en) | Exercise aid | |
JP5868033B2 (en) | Bathtub stand | |
EP2779870B1 (en) | Seating mat | |
JP2015077192A (en) | Cushion chair | |
CN108853910B (en) | Seating device | |
JP3177291U (en) | Abdominal training device | |
KR101132398B1 (en) | Active seat support | |
KR200467631Y1 (en) | Easily using gym ball | |
KR200387044Y1 (en) | Flexible sofa | |
GB2458190A (en) | Rocking exercise device | |
CN215330295U (en) | Novel closestool | |
JP7343367B2 (en) | assembly toilet | |
CN221308030U (en) | Bathtub | |
JP3242568U (en) | exercise equipment | |
JP2024111559A (en) | Cushion body | |
JP2010178980A (en) | Shampoobasin | |
KR100537736B1 (en) | Ischium safe arrival type chair |