JP2014104926A - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014104926A JP2014104926A JP2012260998A JP2012260998A JP2014104926A JP 2014104926 A JP2014104926 A JP 2014104926A JP 2012260998 A JP2012260998 A JP 2012260998A JP 2012260998 A JP2012260998 A JP 2012260998A JP 2014104926 A JP2014104926 A JP 2014104926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- seat
- bent
- hinge
- seating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フレーム部材と、フレーム部材に取付けられる枠状体と、枠状体に張設される面状体とを備えた車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat including a frame member, a frame-like body attached to the frame member, and a planar body stretched on the frame-like body.
この種の車両用シートとして、特許文献1に開示の車両用シートが公知である。この車両用シートは、略アーチ状のフレーム部材と、枠状体と、面状体を備える。
枠状体は、フレーム部材の外形形状に倣った形状の枠体(典型的に樹脂成形品)であり、フレーム部材の外形に沿って組付け可能である。また面状体は、枠状体内に張設される面材であり、布帛やネット体にて形成できる。
公知技術では、フレーム部材の着座側に枠状体を組付けたのち、面状体にて乗員を弾性的に支持することができる。
As this type of vehicle seat, a vehicle seat disclosed in Patent Document 1 is known. The vehicle seat includes a substantially arch-shaped frame member, a frame-shaped body, and a planar body.
The frame-like body is a frame body (typically a resin molded product) having a shape that follows the outer shape of the frame member, and can be assembled along the outer shape of the frame member. The planar body is a planar material stretched in the frame body and can be formed of a cloth or a net body.
In the known technique, the occupant can be elastically supported by the planar body after assembling the frame body on the seating side of the frame member.
ところでこの種のシート構成では、シートの快適性向上の観点から、シートバック(フレーム部材)に中折れ機構などを設けて途中で曲折可能とすることがある。
例えば特許文献2に開示の車両用シートでは、中折れ機構にて、シートバック上部(乗員肩甲骨を支持する部位)が、シートバック下部(乗員腰部を支持する部位)に対して着座側に前傾(曲折)する。
このようにシートバックの着座側を途中で曲折変形させて、シートバックを部分的に突出させることにより、シートの着座面形状を乗員の姿勢等に応じて変更できる(シートの快適性に優れる構成である)。
By the way, in this kind of seat configuration, from the viewpoint of improving the comfort of the seat, a folding mechanism or the like may be provided on the seat back (frame member) so that the seat can be bent halfway.
For example, in the vehicle seat disclosed in
In this way, the seat back side of the seat back can be bent and deformed in the middle, and the seat back can be partially protruded to change the seating surface shape of the seat according to the posture of the occupant (configuration that excels in seat comfort) Is).
そして特許文献1の車両用シートにおいても、シートの快適性を考慮して、シートバックの着座側を途中で曲折可能とすることが望ましい。
しかし特許文献1のフレーム部材には、枠状体(比較的曲がり変形しにくい樹脂成形品)が組付けられる。このため特許文献1の構成では、フレーム部材をスムーズに曲折させることが困難であるとともに、枠状体に過度の負担がかかるなどして破損するおそれがあった(曲折変形には不向きの構成であった)。
本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、シート構成部材の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることにある。
And also in the vehicle seat of patent document 1, it is desirable that the seating side of the seat back can be bent halfway in consideration of the comfort of the seat.
However, the frame member of Patent Document 1 is assembled with a frame-like body (a resin molded product that is relatively difficult to bend and deform). For this reason, in the structure of patent document 1, while it was difficult to bend a frame member smoothly, there existed a possibility that an excessive load might be applied to a frame-shaped body, etc. (it is a structure unsuitable for bending deformation). there were).
The present invention has been devised in view of the above points, and the problem to be solved by the present invention is to make it possible to smoothly deform the seating side of the seat constituent member into a bent shape.
上記課題を解決するための手段として、第1発明の車両用シートは、シートクッションやシートバックなどのシート構成部材を有する。そしてシート構成部材が、シート骨格をなす枠状のフレーム部材と、フレーム部材の外形に沿って取付け可能な枠状体と、枠状体に張設されて乗員を支持可能な面状体とを備える。
本発明では、シート構成部材の着座側が曲折状に適宜変形するのであるが、このとき着座側をスムーズに変形できることが望ましい。
そこで本発明では、枠状体にヒンジ部位を設けて、シート構成部材の着座側の変形に応じて曲がり変形可能とした。
As means for solving the above-mentioned problems, the vehicle seat of the first invention has a seat constituent member such as a seat cushion or a seat back. The seat component includes a frame-shaped frame member that forms a seat skeleton, a frame-shaped body that can be attached along the outer shape of the frame member, and a planar body that is stretched on the frame-shaped body and can support an occupant Prepare.
In the present invention, the seating side of the seat constituent member is appropriately deformed into a bent shape, but at this time, it is desirable that the seating side can be smoothly deformed.
Therefore, in the present invention, a hinge portion is provided in the frame-like body so that it can be bent and deformed according to the deformation on the seating side of the seat constituent member.
第2発明の車両用シートは、第1発明の車両用シートであって、枠状体の内周側に面状体が一体化されてなる。そして枠状体が、枠状体一側を構成する第一部位と、一側とは異なる枠状体他側を構成する第二部位と、第一部位と第二部位の間に配置するヒンジ部位とを有する。
そこで本発明では、第一部位と第二部位が面状体にて連結されることで、ヒンジ部位における枠状体の強度低下を極力回避できる。
The vehicle seat of the second invention is the vehicle seat of the first invention, and the planar body is integrated on the inner peripheral side of the frame-like body. And the frame-shaped body has a first part constituting one side of the frame-like body, a second part constituting the other side of the frame-like body different from the one side, and a hinge disposed between the first part and the second part. Part.
Therefore, in the present invention, the first portion and the second portion are connected by the planar body, so that the strength reduction of the frame-like body at the hinge portion can be avoided as much as possible.
第3発明の車両用シートは、第1発明又は第2発明の車両用シートにおいて、フレーム部材が、シート構成部材の着座側に枠状体を押し出す押出機構を有する。
そして押出機構にて、第一部位と第二部位とヒンジ部位の少なくとも一部位を押し出して枠状体を曲がり変形させることにより、シート構成部材の着座側を曲折状に変形させる構成とした。
本発明では、フレーム部材自体の大幅な改良を要することなく(比較的シンプルな構成にて)、シート構成部材の着座側を変形可能とすることができる。
The vehicle seat of the third invention is the vehicle seat of the first invention or the second invention, wherein the frame member has an extrusion mechanism that pushes the frame-shaped body toward the seating side of the seat constituent member.
And by the extrusion mechanism, it was set as the structure which deform | transforms the seat side of a sheet | seat structural member into a bending shape by extruding at least one part position of a 1st site | part, a 2nd site | part, and a hinge site | part, and making a frame-shaped body bend and deform | transform.
In the present invention, the seating side of the seat constituent member can be deformed without requiring significant improvement of the frame member itself (with a relatively simple configuration).
本発明に係る第1発明によれば、シート構成部材の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることができる。また第2発明によれば、枠状体の強度低下を極力回避しつつ、シート構成部材の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることができる。そして第3発明によれば、比較的シンプルな構成にて、シート構成部材の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the seating side of the seat component can be smoothly deformed into a bent shape. According to the second invention, the seating side of the seat component can be smoothly deformed into a bent shape while avoiding the strength reduction of the frame-like body as much as possible. According to the third aspect of the present invention, the seating side of the seat component can be smoothly deformed into a bent shape with a relatively simple configuration.
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図7を参照して説明する。各図には、適宜、車両用シート前方に符号F、車両用シート後方に符号B、車両用シート上方に符号UP、車両用シート下方に符号DWを付す。
図1の車両用シート2は、シート構成部材(シートクッション4,シートバック6,ヘッドレスト8)を有する。
ここでシートバック6は、シートクッション4に対して起倒可能に連結する。またヘッドレスト8は、一対のステー部材8a(棒状)を介してシートバック6上部に取付けられる。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. In each of the drawings, a reference symbol F is attached to the front of the vehicle seat, a reference symbol B is attached to the rear of the vehicle seat, a reference symbol UP is provided above the vehicle seat, and a reference symbol DW is provided below the vehicle seat.
The
Here, the
<実施例1>
本実施例のシートバック6は、後述の構成(フレーム部材6F、枠状体10,面状体20)を備えるとともに、基本姿勢から中折れ姿勢に変位可能である。
基本姿勢のシートバック6は、シートクッション4に起立状に連結する(図1を参照)。また中折れ姿勢のシートバック6では、上部側がシート前方(着座側)に向けて前傾して、シートバック6の着座側が曲折状に変形する(図4を参照)。
そして本実施例のシートバック6では、フレーム部材6Fに枠状体10を取付けたのち、枠状体10内の面状体20にて乗員を支持する。この種のシート構成では、シートバック6の着座側をスムーズに変形できることが望ましい。
そこで本実施例では、後述の構成にて、シートバック6の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることとした。以下、各構成について詳述する。
<Example 1>
The
The
And in the
Therefore, in this embodiment, the seating side of the
(フレーム部材)
フレーム部材6Fは、シート骨格をなす枠状部材(正面視で略逆U字状)であり、上部フレーム6aと、一対の側部フレーム6bと、回動部6c(中折れ機構)を有する(図1及び図4を参照)。
上部フレーム6aは、シート上部をなすパイプ状部材(正面視で略逆U字状)である。上部フレーム6aには、一対のブラケット6d(筒状部材)が所定の間隔をあけつつ取付けられており、それぞれステー部材8aを挿設可能である。
また一対の側部フレーム6bは、それぞれシート側部をなす平板部材であり、上部フレーム6aの下端に取付けられる。
そして回動部6cは、上部フレーム6aの自由端と、各側部フレーム6b上端を回転可能に連結する部位である。本実施例では、例えばシート幅方向に突出する筒状部位を、各側部フレーム6b上端に設けて、上部フレーム6aの自由端(孔部)に回転可能に挿入する(回動部6cを形成する)。そして回動部6cを回転中心として、各側部フレーム6bに対して上部フレーム6aをシート前方に回転させることにより、シートバック6を、基本姿勢から中折れ姿勢に変位させることができる。
(Frame member)
The
The
Each of the pair of
And the
(枠状体)
枠状体10は、フレーム部材6Fの外形形状に倣った形状の枠状部材(中央が中空)であり、第一部位11と、第二部位12と、ヒンジ部位14(後述)を有する(図1〜図4を参照)。
ここで第一部位11は、枠状体10の上部側をなす部位(正面視で略逆U字状)であり、上部フレーム6aに沿って配置可能である。また第二部位12は、枠状体10の下部側をなす部位(正面視で略U字状)であり、各側部フレーム6bに沿って配置可能である。本実施例の各部位は、断面視で略U字状又は略L字状とされており、フレーム部材6F(着座側)に嵌装可能である。なお第一部位11には、一対の凹み部11aが形成されており、それぞれブラケット6dを嵌込み可能である。
そして本実施例の枠状体10は樹脂成形品であり、後述するように各部位を一体成形にて形成できる。ここで枠状体10の材質は特に限定しないが、熱可塑性樹脂(ポリプロピレン,塩化ビニル樹脂,ポリエチレン)や、熱硬化性樹脂(フェノール樹脂,メラミン樹脂,エポキシ樹脂,ユリア樹脂)を例示できる。
(Frame body)
The frame-
Here, the
And the frame-shaped
(ヒンジ部位)
ヒンジ部位14は、枠状体10の曲がり変形を可能とする部位であり、第一部位11と第二部位12の間(回動部6cに対面可能な位置)に形成できる。
本実施例のヒンジ部位14(インテグラルヒンジ)は、枠状体10の両側にそれぞれ形成されており、シート前側(着座側)の溝部14aと、シート後側の切欠き部14bを有する。
溝部14aは、枠状体10前面でシート幅方向に延びる線状の凹部位であり、第一部位11と第二部位12を区画する位置に配置する。また切欠き部14bは、枠状体10側面の略長方形状の凹部位であり、シート後方から前方に向けて穿設されて溝部14aに対面配置する。
(Hinge part)
The
The hinge part 14 (integral hinge) of the present embodiment is formed on both sides of the frame-
The
(面状体)
面状体20は、乗員を弾性的に支持する面状の部材(典型的に着座面を構成する部材)であり、弾性的に伸縮可能であることが望ましい(図1を参照)。
ここで面状体20の材質は特に限定しないが、布帛(織物,編物,不織布)、皮革(天然皮革,合成皮革)、ネット体(繊維を網目状に織製した部材)を例示できる。なおネット体は、繊維(天然繊維や合成繊維)を二次元的に交絡させてもよく、繊維を三次元的に交絡させてもよい。
(Planar body)
The
Here, the material of the
本実施例では、面状体20(ネット体)を、枠状体10の中央(中空状)に取付けることができる(図1を参照)。
ここで枠状体10に対する面状体20の取付け方法は特に限定しない。例えば本実施例では、枠状体10(樹脂製)を成形する際に、成形型(図示省略)のキャビティ内などに面状体20を張設する。そして成形型内に成形原料(溶融樹脂等)を流し込むことで、枠状体10を成形しつつ、枠状体10の内面側に面状体20を一体的に取付けることができる。このとき面状体20の縁部(網目)に、枠状体10の樹脂が侵入固化することで、面状体20の周端を枠状体10に比較的強固に一体化することができる。
そして本実施例では、上述のように枠状体10と面状体20を一体化することで、枠状体10の内周全周にわたって(第一部位11と第二部位12を橋渡すように)面状体20が一体化される。このように第一部位11と第二部位12が面状体20にて連結されることで、ヒンジ部位14における枠状体10の強度低下を極力回避できる。
In the present embodiment, the planar body 20 (net body) can be attached to the center (hollow shape) of the frame body 10 (see FIG. 1).
Here, a method for attaching the
In this embodiment, the
[シートバックの組付け作業]
図1、図3及び図4を参照して、フレーム部材6Fに枠状体10を取付けて、枠状体10内の面状体20にて乗員を支持可能とする。
本実施例では、フレーム部材6Fの着座側に枠状体10を重ねつつ、第一部位11を、上部フレーム6aに組付けるとともに、第二部位12を、各側部フレーム6bに組付ける。このときヒンジ部位14を回動部6cに対面配置しつつ、その他の第一部位11と第二部位12を、それぞれフレーム部材6Fに固定する。
ここで枠状体10の固定方法は特に限定しないが、接着や融着、ボルト止め等の締結、フレーム部材6Fの周縁に対する係止を例示できる。例えば本実施例では、フレーム部材6Fに対して枠状体10を締結固定する。このとき締結箇所FPは特に限定しないが、ヒンジ部位14を除く各部位に適宜の間隔で複数設けることができる。
[Assembly of seat back]
With reference to FIGS. 1, 3, and 4, the
In the present embodiment, the
Here, the fixing method of the frame-
[シートバックの姿勢変位]
図1及び図4を参照して、乗員の姿勢等に応じて、シートバック6を、基本姿勢から中折れ姿勢に変位させる(着座側を曲折状に変形させる)。
このときフレーム部材6Fにおいて、上部フレーム6aが、回動部6cを中心として側部フレーム6bに対して前傾する。このフレーム部材6Fの曲折動作により、第一部位11が、上部フレーム6aに追従して第二部位12に対して曲折しようとする。
このとき本実施例では、第一部位11が、ヒンジ部位14を中心として第二部位12に対してスムーズに曲折する(枠状体10がスムーズに曲がり変形する)ことができる。このため本実施例では、枠状体10が、フレーム部材6Fの曲折に追従して曲がり変形することにより、シートバック6の着座側をスムーズに曲折状に変形させることができる。
[Seatback posture displacement]
With reference to FIGS. 1 and 4, the seat back 6 is displaced from the basic posture to the folded posture according to the posture of the occupant (the seating side is deformed into a bent shape).
At this time, in the
At this time, in the present embodiment, the
以上説明したとおり本実施例では、枠状体10にヒンジ部位14を設けて、シートバック6の着座側の曲折変形に応じて曲がり変形可能とした。
また本実施例では、第一部位11と第二部位12が面状体20にて連結されることで、ヒンジ部位14における枠状体10の強度低下を極力回避できる。
このため本実施例によれば、シートバック6の着座側をスムーズに曲折状に変形可能とすることができる。
As described above, in this embodiment, the frame-
In the present embodiment, the
For this reason, according to the present Example, the seating side of the seat back 6 can be smoothly bent and deformed.
<実施例2>
実施例2の車両用シートは、実施例1の基本構造とほぼ同一であるため、共通の構造等については対応する符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施例の枠状体10は、第一部位11と、第二部位12と、ヒンジ部位14を有する(図5を参照)。またフレーム部材6Fは、上部フレーム6aと側部フレーム6bが回転不能に固定されており(回動部6cを省略した構成であり)、押出機構30を有する(図5〜図7を参照)。
そして押出機構30は、シートバック6の着座側に向けて枠状体10を押し出す機構であり、押出アーム32と、取付け部34と、連結部36と、機構部38を有する。
押出アーム32は、シート幅方向に長尺な円筒部位であり、一対のブラケット6dを取付けることができる。また取付け部34は、略逆L字状(側面視)の平板材であり、フレーム部材6Fに取付けることができる。また連結部36は、ボールネジ状の部位であり、押出アーム32(中央)に対して直交状に連結してシート前後方向に延びる。そして機構部38は、連結部36の端部を嵌合(螺合)可能な部位であり、連結部36を回転(又は逆回転)させて、シート前後方向に延長(又は短縮)可能である。
<Example 2>
Since the vehicle seat of the second embodiment is substantially the same as the basic structure of the first embodiment, the same reference numerals are given to the common structures and the detailed description is omitted.
The frame-shaped
The push-
The
本実施例では、上部フレーム6a(中央)に押出機構30を取付けて、押出アーム32を、シート前後方向に押出可能とする(図6及び図7を参照)。
この状態でフレーム部材6F(着座側)に枠状体10を重ねつつ、第一部位11を、上部フレーム6aに組付けるとともに、第二部位12を、側部フレーム6bに組付ける。そして第一部位11と上部フレーム6aを相対移動可能に保持しつつ、第二部位12だけをフレーム部材6Fに締結固定する。
そして機構部38にて押出アーム32をシート前方に押し出すことにより、第一部位11を、第二部位12に対して前傾させる。このとき本実施例では、第一部位11が、フレーム部材6Fから離間しつつ、ヒンジ部位14を中心として第二部位12に対してスムーズに曲折する(枠状体10がスムーズに曲がり変形する)。この枠状体10単独の曲がり変形にて、シートバック6の着座側をスムーズに曲折状に変形させることができる。
そして本実施例では、フレーム部材6Fの大幅な改良を要することなく(比較的シンプルな構成にて)、シートバック6の着座側を曲折状に変形できる。
In this embodiment, an
In this state, the
And the 1st site |
In this embodiment, the seating side of the seat back 6 can be bent into a bent shape without requiring significant improvement of the
本実施形態の車両用シートは、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。
(1)本実施形態では、フレーム部材6Fの曲折機構として中折れ機構を例示したが、曲折機構の種類を限定する趣旨ではない。例えば曲折機構として、二段ヒンジ機構を例示できる。
またフレーム部材とは別体の機構にて着座側を曲折させることもできる。例えばシートバック6(着座側)を、ランバーサポート等の機構にて曲折(山なりに曲折)させることもできる。シートバック6(着座側)を、サイドサポート機構等の機構にて、中央に対して側部を突出(曲折)させることもできる。なおシート構成部材の着座側は、各種機構に応じて様々な曲折状態とすることができる。
The vehicle seat of the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and can take other various embodiments.
(1) In the present embodiment, the middle folding mechanism is exemplified as the folding mechanism of the
Further, the seating side can be bent by a mechanism separate from the frame member. For example, the seat back 6 (seat side) can be bent (bent in a mountain) by a mechanism such as a lumbar support. The side portion of the seat back 6 (seat side) can be protruded (bent) with respect to the center by a mechanism such as a side support mechanism. The seating side of the seat constituent member can be in various bent states according to various mechanisms.
(2)また本実施形態では、枠状体10と面状体20の構成(形状,寸法等)を例示したが、同部材の構成は、シート構成に応じて適宜変更可能である。例えば本実施例では、溝部14aと切欠き部14bを有するヒンジ部位14を例示したが、同部位の構成を限定する趣旨ではない。例えばヒンジ部位として、蝶番状の構造を有する部位、第一部位と第二部位を分割してなる隙間部、第一部位と第二部位を回転可能に連結する回転軸、第一部位と第二部位を連結する弾性部(弾性的に曲がり変形可能な部位)を例示できる。またヒンジ部位は、曲がり変形させるべき部位が複数ある場合(二段ヒンジ機構等の場合)には、枠状体に適宜複数設けることができる。
(3)また本実施形態では、枠状体10と面状体20を成形時に一体化したが、枠状体を成形した後に面状体を取付けることもできる。この場合には、枠状体を金属製とすることができる。
(2) Moreover, in this embodiment, although the structure (shape, dimension, etc.) of the frame-shaped
(3) In this embodiment, the
(4)また本実施形態(実施例2)では、押出機構30にて、第一部位11を押し出す構成を例示したが、第一部位11と第二部位12とヒンジ部位14の少なくとも一つを押し出すこともできる。
(5)また本実施形態では、シートバック6を一例に説明したが、本実施例の構成は、シートクッション等の各種シート構成部材に適用できる。例えばシートクッションにチルト機構を設けて、シートクッション(前部側)を曲折可能とする場合に本実施例の構成を好適に適用できる。
(4) Moreover, in this embodiment (Example 2), the structure which extrudes the 1st site |
(5) In the present embodiment, the seat back 6 has been described as an example, but the configuration of the present embodiment can be applied to various seat components such as a seat cushion. For example, when the seat cushion is provided with a tilt mechanism and the seat cushion (front side) can be bent, the configuration of the present embodiment can be suitably applied.
2 車両用シート
4 シートクッション
6 シートバック
8 ヘッドレスト
6F フレーム部材
6a 上部フレーム
6b 側部フレーム
6c 回動部
10 枠状体
11 第一部位
12 第二部位
14 ヒンジ部位
14a 溝部
14b 切欠き部
20 面状体
30 押出機構
2
Claims (3)
前記シート構成部材が、シート骨格をなす枠状のフレーム部材と、前記フレーム部材の外形に沿って取付け可能な枠状体と、前記枠状体に張設されて乗員を支持可能な面状体とを備え、前記シート構成部材の着座側が曲折状に変形可能である車両用シートにおいて、
前記枠状体にヒンジ部位を設けて、前記シート構成部材の着座側の変形に応じて曲がり変形可能とした車両用シート。 With seat components such as seat cushions and seat backs,
The seat constituent member is a frame-shaped frame member that forms a seat skeleton, a frame-shaped body that can be attached along the outer shape of the frame member, and a planar body that is stretched over the frame-shaped body and can support an occupant A seat for a vehicle in which a seating side of the seat constituent member is deformable in a bent shape,
A vehicle seat in which a hinge portion is provided in the frame-like body so that it can be bent and deformed according to deformation of a seating side of the seat constituent member.
前記押出機構にて、前記第一部位と前記第二部位と前記ヒンジ部位の少なくとも一部位を押し出して前記枠状体を曲がり変形させることにより、前記シート構成部材の着座側を曲折状に変形させる構成とした請求項1又は2に記載の車両用シート。
The frame member has an extrusion mechanism that pushes out the frame-like body on the seating side of the seat constituent member,
By the pushing mechanism, at least a part of the first part, the second part, and the hinge part is pushed out to bend and deform the frame-like body, thereby deforming the seating side of the seat constituent member into a bent shape. The vehicular seat according to claim 1 or 2 constituted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260998A JP2014104926A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260998A JP2014104926A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | Vehicle seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014104926A true JP2014104926A (en) | 2014-06-09 |
Family
ID=51026766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260998A Pending JP2014104926A (en) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014104926A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016088508A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
-
2012
- 2012-11-29 JP JP2012260998A patent/JP2014104926A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016088508A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
CN107000614A (en) * | 2014-12-04 | 2017-08-01 | 株式会社塔捷斯 | It is vehicle seat used |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5527026B2 (en) | Vehicle seat | |
EP2727765B1 (en) | Vehicle seat | |
WO2012172674A1 (en) | Seat backboard and car seat | |
JP5782905B2 (en) | Vehicle seat | |
RU2644038C2 (en) | Seat for vehicle | |
JP2011254952A (en) | Vehicle seat | |
US20140028074A1 (en) | Vehicular seats | |
US10195973B2 (en) | Vehicle structure body | |
WO2016113358A1 (en) | Seat backrest and seat including the same | |
US10166894B2 (en) | Seatback comfort carrier | |
CN106335418B (en) | Vehicle seat | |
JP2014104926A (en) | Vehicle seat | |
JP6487884B2 (en) | Automotive headrest cover structure | |
JP2018199362A (en) | Vehicular seat | |
JP5935614B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5163148B2 (en) | Net sheet and method of manufacturing the frame | |
JP6079546B2 (en) | Vehicle seat back | |
KR20170001117U (en) | light weight car seat with looking back | |
JP5444765B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5625822B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2013086762A (en) | Vehicle seat and resin seat back spring | |
JP5528676B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6041479B2 (en) | Chair back and method of manufacturing the same | |
JP6940766B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4050118B2 (en) | Active headrest structure |