JP2014184815A - Door structure for vehicle - Google Patents
Door structure for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014184815A JP2014184815A JP2013060442A JP2013060442A JP2014184815A JP 2014184815 A JP2014184815 A JP 2014184815A JP 2013060442 A JP2013060442 A JP 2013060442A JP 2013060442 A JP2013060442 A JP 2013060442A JP 2014184815 A JP2014184815 A JP 2014184815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- latch
- base member
- striker
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スライド開閉式のスライドドアを備えた車両用ドア構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle door structure provided with a slide door that can be opened and closed.
従来の車両用ドア構造としては、例えば特許文献1に記載されているものが知られている。特許文献1に記載の車両用ドア構造は、前後にスライド移動してドア開口部の一部を開閉するスライドドアと、このスライドドアが全開となった状態で回動してスライドドアと共にドア開口部全体を開閉するスイングドアと、全開状態のスライドドアとスイングドアとを連結(ロック)する連結ロック機構とを備えている。連結ロック機構の解除は、スライドドアに設けたアウターハンドル及びインナーハンドルの操作により行うことが可能である。
As a conventional vehicle door structure, for example, one described in
しかしながら、上記従来技術においては、全開状態のスライドドアをロックするためには、ラッチ、ストライカ、位置決めピン及びピン孔等のように連結ロック機構の部品点数が多くなり、連結ロック機構が複雑にならざるを得ない。この場合には、結果的にコストアップにつながる。 However, in the above prior art, in order to lock the fully open slide door, the number of parts of the connection lock mechanism such as latch, striker, positioning pin, pin hole, etc. increases, and the connection lock mechanism becomes complicated. I must. In this case, the cost increases as a result.
本発明の目的は、簡単な構造で、全開状態のスライドドアをロックすることができる車両用ドア構造を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle door structure that can lock a fully open slide door with a simple structure.
本発明の車両用ドア構造は、車体の側部または後部に設けられたドア開口部の少なくとも一部の領域を開閉するスライドドアと、スライドドアの全開時にスライドドアをロックするロック手段とを備え、ロック手段は、スライドドアに取り付けられたベース部材と、ベース部材に進退自在に設けられた1対のラッチ部と、各ラッチ部とそれぞれ係合する1対のラッチ受け部を有するストライカと、各ラッチ部をベース部材に対して進退させるラッチ部進退手段とを有することを特徴とするものである。 A vehicle door structure according to the present invention includes a slide door that opens and closes at least a partial region of a door opening provided on a side or rear portion of a vehicle body, and a lock unit that locks the slide door when the slide door is fully opened. The locking means includes a base member attached to the slide door, a pair of latch portions provided on the base member so as to be movable forward and backward, and a striker having a pair of latch receiving portions respectively engaged with the latch portions, Latch part advancing / retreating means for advancing and retreating each latch part with respect to the base member is provided.
このような本発明の車両用ドア構造において、ロック手段によりスライドドアの全開時にスライドドアをロックするときは、スライドドアに取り付けられたベース部材に対して各ラッチ部を退避させて、ベース部材をストライカ内に挿入した後、各ラッチ部をベース部材に対して進出させて、ストライカの各ラッチ受け部に各ラッチ部を係合させる。これにより、各ラッチ部が各ラッチ受け部に引っ掛かるため、ベース部材がストライカにロックされた状態となる。一方、ロック手段によるスライドドアのロックを解除するときは、ベース部材に対して各ラッチ部を退避させた状態で、ベース部材をストライカ内から抜き出す。このように簡単な構造で、全開状態のスライドドアをロックすることができる。 In such a vehicle door structure of the present invention, when the sliding door is locked by the locking means when the sliding door is fully opened, each latch portion is retracted from the base member attached to the sliding door, and the base member is After inserting into the striker, each latch part is advanced with respect to the base member, and each latch part is engaged with each latch receiving part of the striker. Thereby, since each latch part is hooked on each latch receiving part, it will be in the state where the base member was locked by the striker. On the other hand, when unlocking the slide door by the locking means, the base member is extracted from the striker in a state where the latch portions are retracted from the base member. With such a simple structure, the fully open slide door can be locked.
好ましくは、ベース部材は、プレート状をなしており、ストライカは、ベース部材をストライカに対して高さ方向に位置決めするための上内壁面及び下内壁面と、ベース部材をストライカに対して幅方向に位置決めするための1対の側内壁面とを有する。 Preferably, the base member has a plate shape, and the striker has an upper inner wall surface and a lower inner wall surface for positioning the base member in the height direction with respect to the striker, and a width direction of the base member with respect to the striker. And a pair of side inner wall surfaces for positioning.
この場合には、ベース部材がストライカに対して高さ方向及び幅方向に位置決め拘束されることになるため、スライドドアの高さ方向及び幅方向の位置精度を上げることができる。また、スライドドアの荷重をベース部材の下面及びストライカの下内壁面により面接触で受けることになるので、スライドドアの荷重が分散され、スライドドアの高さ方向の位置精度を更に上げることができる。 In this case, since the base member is positioned and restrained with respect to the striker in the height direction and the width direction, the positional accuracy of the slide door in the height direction and the width direction can be increased. Further, since the load of the slide door is received by surface contact by the lower surface of the base member and the lower inner wall surface of the striker, the load of the slide door is dispersed, and the positional accuracy of the slide door in the height direction can be further increased. .
また、好ましくは、ドア開口部の他の領域をスライドドアと共に開閉するスイングドアを更に備え、ロック手段は、スライドドアとスイングドアとをロックする手段であり、ストライカは、スイングドアの内部に配置されている。 Preferably, the apparatus further includes a swing door that opens and closes another area of the door opening together with the slide door, the lock means is a means for locking the slide door and the swing door, and the striker is disposed inside the swing door. Has been.
この場合には、簡単な構造で、全開状態のスライドドアをスイングドアにロックすることができる。その結果、スライドドアの荷重を車体からスイングドアに確実に移すことができる。また、ストライカをスイングドアの内部に配置することにより、見栄えが向上し、スペース的にも有利となる。 In this case, it is possible to lock the fully open slide door to the swing door with a simple structure. As a result, the load of the slide door can be reliably transferred from the vehicle body to the swing door. Further, by arranging the striker inside the swing door, the appearance is improved and the space is advantageous.
さらに、好ましくは、ベース部材の先端側部分の両側面及び下面は、ベース部材の先端に向けて先細りとなるようなテーパ部を有している。 Furthermore, preferably, both side surfaces and the lower surface of the tip side portion of the base member have taper portions that taper toward the tip of the base member.
この場合には、スライドドアの幅方向または高さ方向のばらつきがあっても、そのばらつきを吸収して、ベース部材をストライカ内に容易に挿入することができる。 In this case, even if there is a variation in the width direction or height direction of the slide door, the variation can be absorbed and the base member can be easily inserted into the striker.
また、好ましくは、ラッチ部進退手段は、ベース部材に回動可能に取り付けられた1対のクロス状のアーム部材と、各アーム部材とベース部材との間にそれぞれ接続された1対の弾性体とを有し、ラッチ部は、アーム部材の先端に設けられており、弾性体は、各ラッチ部の配列方向に沿って伸縮するように配置されている。 Preferably, the latch part advance / retreat means includes a pair of cross-shaped arm members rotatably attached to the base member, and a pair of elastic bodies connected between the arm members and the base member, respectively. The latch part is provided at the tip of the arm member, and the elastic body is arranged to expand and contract along the arrangement direction of the latch parts.
このような構成では、ベース部材がストライカ内に挿入されると、弾性体の付勢力により各ラッチ部がベース部材に対して進出し、各ラッチ部がストライカの各ラッチ受け部に引っ掛かるため、ベース部材がストライカにロックされた状態となる。一方、ベース部材をストライカ内から抜き出す際には、弾性体の付勢力に抗する方向に各アームをベース部材に対して回動させることで、各ラッチ部がベース部材に対して退避されるようになる。 In such a configuration, when the base member is inserted into the striker, each latch portion moves forward with respect to the base member due to the urging force of the elastic body, and each latch portion is caught by each latch receiving portion of the striker. The member is locked by the striker. On the other hand, when the base member is extracted from the striker, each arm is rotated with respect to the base member in a direction against the urging force of the elastic body so that each latch portion is retracted from the base member. become.
また、ラッチ部進退手段は、各ラッチ部間に配置された中間部材と、ベース部材の先端側部分において中間部材とベース部材との間に接続された第1弾性体と、各ラッチ部とベース部材との間にそれぞれ接続された1対の第2弾性体とを有し、第1弾性体は、ラッチ部及び中間部材の配列方向に対して垂直な方向に沿って伸縮するように配置されており、第2弾性体は、ラッチ部及び中間部材の配列方向に沿って伸縮するように配置されており、中間部材における各ラッチ部側の面は、第1弾性体側に向けて先細りとなるようなテーパ面となっており、各ラッチ部における中間部材側の面は、テーパ面に対応したテーパ状を有していても良い。 The latch portion advancing / retreating means includes an intermediate member disposed between the latch portions, a first elastic body connected between the intermediate member and the base member at a distal end portion of the base member, each latch portion and the base. A pair of second elastic bodies connected to each other, and the first elastic bodies are arranged to expand and contract along a direction perpendicular to the arrangement direction of the latch portion and the intermediate member. The second elastic body is arranged so as to expand and contract along the arrangement direction of the latch portion and the intermediate member, and the surface on the side of each latch portion of the intermediate member tapers toward the first elastic body side. The surface on the intermediate member side in each latch portion may have a taper shape corresponding to the taper surface.
この場合には、ベース部材がストライカ内に挿入されると、中間部材が第1弾性体の付勢力に応じた初期位置にあり、第2弾性体の付勢力に抗して各ラッチ部がベース部材に対して進出し、各ラッチ部がストライカの各ラッチ受け部に引っ掛かるため、ベース部材がストライカにロックされた状態となる。一方、ベース部材をストライカ内から抜き出す際には、中間部材を初期位置から第1弾性体の反対側(第1弾性体の付勢力に抗する方向)に引っ張ることで、各ラッチ部が第2弾性体の付勢力によりベース部材内に退避されるようになる。 In this case, when the base member is inserted into the striker, the intermediate member is in an initial position corresponding to the urging force of the first elastic body, and each latch portion is against the urging force of the second elastic body. The base member is locked to the striker because the latch member is advanced to the member and each latch portion is hooked on each latch receiving portion of the striker. On the other hand, when the base member is pulled out from the striker, each latch part is moved to the second position by pulling the intermediate member from the initial position to the opposite side of the first elastic body (direction against the urging force of the first elastic body). The base member is retracted by the urging force of the elastic body.
本発明によれば、簡単な構造で、全開状態のスライドドアをロックすることができる。これにより、部品点数を削減し、低コスト化を図ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to lock the fully open slide door with a simple structure. As a result, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
以下、本発明に係る車両用ドア構造の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a vehicle door structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る車両用ドア構造の一実施形態を備えた車両を示す側面図である。同図において、本実施形態の車両用ドア構造1は、車体2の側部に搭載されている。車体2の側部には、前部座席の側方に位置する前部ドア開口部3と、前部座席の後方に設けられた荷室の側方に位置する後部ドア開口部4とが形成されている。前部ドア開口部3は、フロントドアパネル5により開閉される。
FIG. 1 is a side view showing a vehicle provided with an embodiment of a vehicle door structure according to the present invention. In the figure, the
後部ドア開口部4は、スライド開閉式のスライドドア6とスイング開閉式のスイングドア7とにより開閉される。スライドドア6は、図2に示すように、車体2の前後方向にスライド移動して、後部ドア開口部4の前側領域を開閉するように構成されている。スライドドア6の全開状態では、スライドドア6は、スイングドア7の外側に位置してスイングドア7と重なる。
The
スライドドア6が全開となってスイングドア7に重なった状態では、スイングドア7は、車体2に対して回動して、後部ドア開口部4の後側領域をスライドドア6と共に開閉するように構成されている。
When the sliding
スライドドア6の外面にはアウタードア開閉ハンドル8が設けられ、スライドドア6の内面にはインナードア開閉ハンドル9が設けられている。これらの開閉ハンドル8,9は、スライドドア6を開閉操作するハンドルである。スイングドア7の前端部には、スイングドア7を開閉操作するドア開閉ハンドル10が設けられている。
An outer door opening /
車両用ドア構造1は、スライドドア6を車体2の前後方向にスライド可能に支持するスライド支持機構11A〜11Cと、スイングドア7を車体2に対して回動可能に支持する回動支持機構12とを備えている。
The
スライド支持機構11Aは、車体2の上部に車体2の前後方向(スライドドア6の開閉方向)に延びるように設けられた上部スライドレール13と、スライドドア6の前端上部に設けられ、スライドドア6の開閉時に上部スライドレール13に案内される上ローラ14とを有している。
The
スライド支持機構11Bは、車体2の下部に車体2の前後方向に延びるように設けられた下部スライドレール15と、スライドドア6の前端下部に設けられ、スライドドア6の開閉時に下部スライドレール15に案内される下ローラ16とを有している。
The
スライド支持機構11Cは、スイングドア7に車体2の前後方向に延びるように設けられた中間スライドレール17と、スライドドア6の後端部に設けられ、スライドドア6の開閉時に中間スライドレール15に案内される中間ローラ18とを有している。
The slide support mechanism 11 </ b> C is provided on the
回動支持機構12は、車体2の後端部に設けられたリアピラー21とスイングドア7とを回動可能に連結する上下2つのヒンジ22を有している。
The
また、車両用ドア構造1は、スライドドア6を全開させて、スライドドア6とスイングドア7とが重なった状態となったときに、スライドドア6とスイングドア7とをロックするロック機構23を更に備えている。ロック機構23は、図1及び図2に示すように、スライドドア6及びスイングドア7の上部に配置されている。なお、ロック機構23は、スライドドア6及びスイングドア7の下部に配置されていても良い。ロック機構23によるスライドドア6とスイングドア7とのロックの解除は、アウタードア開閉ハンドル8またはインナードア開閉ハンドル9によりスライドドア6を閉める操作により行うことができる。
Further, the
ロック機構23は、図3〜図5に示すように、スライドドア6にL字状の取付ブラケット25を介して取り付けられたベースプレート26と、スイングドア7の内部に配置され、ベースプレート26が挿入されるストライカ27とを有している。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
ベースプレート26には、当該ベースプレート26の両側面に対して進退自在な左右1対のラッチ部28が設けられている。ラッチ部28は、断面台形状をなしている。具体的には、ラッチ部28は、ベースプレート26の側面に垂直な係止面28aと、ベースプレート26の先端側に向けて傾斜した傾斜面28bとを有している。
The
ストライカ27は、ベースプレート26をストライカ27に対して位置決めする位置決め部29を有している。位置決め部29は、ベースプレート26をストライカ27に対して高さ方向(上下方向)Hに位置決め拘束するための上内壁面29a及び下内壁面29bと、ベースプレート26をストライカ27に対して幅方向(左右方向)Wに位置決め拘束するための左右1対の側内壁面29cとを有している。また、ストライカ27は、ラッチ部28の係止面28bと係合する左右1対のラッチ受け面30を有している。
The
ベースプレート26の先端側部分の両側面は、図6(a)にも示すように、ベースプレート26の先端に向けて先細りとなるようなテーパ部26aを有しているのが好ましい。ベースプレート26の先端側部分の下面は、図6(b)にも示すように、ベースプレート26の先端に向けて先細りとなるようなテーパ部26bを有しているのが好ましい。
Both side surfaces of the tip side portion of the
また、ロック機構23は、図7に示すように、各ラッチ部28をベースプレート26の両側面に対して進退させるラッチ部進退機構31を有している。なお、図7では、ベースプレート26を簡略化して示しており、テーパ部26aを省略している。
Further, as shown in FIG. 7, the
ラッチ部進退機構31は、ベースプレート26の内部にクロス状に配置された1対のアーム部材32を有している。各アーム部材32は、ベースプレート26に軸部33を介して回動可能に支持されている。ラッチ部28は、アーム部材32の先端部に設けられている。ベースプレート26には、各ラッチ部28を進出(突出)させるための開口窓(図示せず)が形成されている。
The latch part advancing / retreating
各ラッチ部28の基端部とベースプレート26の側縁部との間には、各ラッチ部28をベースプレート26の両側面に対して進出させる方向(図示A方向)に付勢するバネ34がそれぞれ接続されている。バネ34は、ベースプレート26の幅方向(各ラッチ部28の配列方向)に沿って伸縮するように配置されている。
Between the base end part of each
各アーム部材32の基端部とアウタードア開閉ハンドル8及びインナードア開閉ハンドル9とはケーブル35でつながれている。ケーブル35は、Y字状に形成された状態で各アーム部材32の基端部と連結されている。
The base end portion of each
以上のように構成された車両用ドア構造1において、スライドドア6を車体2の後側にスライド移動させることで、スライドドア6が全開になりスライドドア6とスイングドア7とが重なった状態では、スライドドア6の荷重が車体2からスイングドア7に移されることになる。これにより、スライドドア6を支持した状態でスイングドア7を開閉させることができる。
In the
そのようなスライドドア6の全開時に、ロック機構23によってスライドドア6とスイングドア7とをロックするときは、図3(a)に示すように、スライドドア6のスライド移動によりベースプレート26をストライカ27内に挿入する。
When the sliding
このとき、上述したように、ベースプレート26の先端側部分の両側面及び下面はテーパ部26a,26bをそれぞれ有しているので、スライドドア6の幅方向及び高さ方向のばらつきを吸収して、ベースプレート26をストライカ27の位置決め部29に容易に入れることができる。
At this time, as described above, since both side surfaces and the lower surface of the tip side portion of the
ベースプレート26が位置決め部29に入るときに、各ラッチ部28の傾斜面28bがストライカ27の開口縁部に押されることで、各ラッチ部28がバネ34の付勢力に抗してベースプレート26内に退避した(引っ込んだ)状態となる。そして、ベースプレート26が位置決め部29を抜けると、図3(b)及び図7(a)に示すように、各ラッチ部28がバネ34の付勢力によりベースプレート26の側面から進出し、各ラッチ部26が各ラッチ受け面30に引っ掛かった状態となる。これにより、ベースプレート26がストライカ27にロックされ、その結果としてスライドドア6とスイングドア7とがロックされた状態となる。
When the
ロック機構23によるスライドドア6とスイングドア7とのロックを解除するときは、アウタードア開閉ハンドル8またはインナードア開閉ハンドル9によりスライドドア6を閉める操作を行う。すると、図7(b)に示すように、ケーブル35が引っ張られるため、各アーム部材32が回動して、各ラッチ部28がバネ34の付勢力に抗してベースプレート26内に退避した状態となり、ベースプレート26がストライカ27から抜き出されるようになる。これにより、スライドドア6とスイングドア7とのロックが解除され、スライドドア6を閉めることが可能となる。
When unlocking the
ここで、従来のロック機構の一例を図8に示す。図8に示すロック機構100は、スライドドア(図示せず)に取り付けられたベースプレート101と、このベースプレート101の上部に設けられたラッチ部102と、スイングドア103に取り付けられ、ラッチ部102と係合するストライカ104と、スイングドア103に取り付けられ、ベースプレート101をガイドするローラ105とを有している。ラッチ部102は、カバー106により覆われている。また、ストライカ104及びローラ105も、カバー(図示せず)により覆われている。
Here, an example of a conventional locking mechanism is shown in FIG. The
しかし、上記のロック機構100では、ベースプレート101、ラッチ部102、ストライカ104、ローラ105及びカバー106等といった多くの部品を必要とする。このため、ロック機構100の複雑化、大型化及びコストアップにつながる。また、ラッチ部102とストライカ104との間には幅方向のガタがあるため、スライドドア(図示せず)とスイングドア103とをロックさせた時の両者の相対位置のばらつきが大きくなる。さらに、スライドドアの上下方向の荷重はベースプレート101を介してローラ105で受け止められることになるため、スライドドアを安定して支持することが困難になり、両ドアの相対位置のばらつきが更に大きくなる。
However, the
これに対し本実施形態では、スライドドア6に取り付けられたベースプレート26に左右1対のラッチ部28を進退自在に設けると共に、スイングドア7内に配置されたストライカ27に、各ラッチ部28と係合する左右1対のラッチ受け面30を設けたので、上記のローラ105及びカバー106等が不要となり、ロック機構23の部品点数を削減することができる。これにより、ロック機構23の簡単化及び小型化を図ることができ、ひいてはコストダウン化を図ることができる。
On the other hand, in this embodiment, a pair of left and
また、1対のラッチ部28がベースプレート26に対して進退自在であると共に、ストライカ27をスイングドア7内に配置したので、ロック機構23の見栄えを良くすることができる。また、スイングドア7内にストライカ27を配置することで、スペース効率を向上させることができる。
In addition, since the pair of
さらに、ストライカ27に、ベースプレート26をストライカ27に対して高さ方向及び幅方向に位置決め拘束する位置決め部29を設けたので、ベースプレート26とストライカ27との高さ方向及び幅方向の位置ばらつきは殆ど無く、スライドドア6とスイングドア7とをロックさせた時の両者の相対位置精度を上げることができる。
Further, since the
また、ストライカ27の位置決め部29は下内壁面29bを有しているので、スライドドア6の上下方向の荷重はベースプレート26を介して下内壁面29bにより面接触で受け止められることになる。これにより、スライドドア6の上下方向の荷重が分散され、スライドドア6とスイングドア7との上下方向の相対位置精度が更に向上するため、スライドドア6をスイングドア7により安定して支持することができる。また、ベースプレート26は寝かせた状態で配置されているため、スライドドア6の上下方向の荷重を大きな面で受けることになる。従って、スライドドア6の荷重が大きい場合に有利となる。
Further, since the
図9は、本発明に係る車両用ドア構造の他の実施形態としてラッチ部進退機構31の変形例を示す図である。図中、上述した実施形態と同一または同等の要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。なお、図9でも、ベースプレート26を簡略化して示しており、テーパ部26aを省略している。
FIG. 9 is a view showing a modified example of the latch part advance /
同図において、本変形例のラッチ部進退機構31は、ベースプレート26の内部における各ラッチ部28間に配置された台形状の中間部材50を有している。中間部材50の各ラッチ部28側の対向する面は、ベースプレート26の先端に向けて先細りとなるようなテーパ面51となっている。各ラッチ部28の中間部材50側の面は、中間部材50のテーパ面51に対応したテーパ面52を有している。テーパ面51,52同士は、互いに接している。
In this figure, the latch part advance /
中間部材50とベースプレート26の先端部との間には、ベースプレート26の先端側(図示B方向)に付勢するバネ53が接続されている。バネ53は、ベースプレート26の幅方向(ラッチ部28及び中間部材50の配列方向)に垂直な方向(ベースプレート26の前後方向)に沿って伸縮するように配置されている。
A
各ラッチ部28とベースプレート26の側縁部との間には、各ラッチ部28をベースプレート26内に退避させる方向(図示C方向)に付勢するバネ54がそれぞれ接続されている。バネ54は、ラッチ部28とベースプレート26における中間部材50に対して当該ラッチ部28の反対側に位置する側縁部との間に接続されている。バネ54は、ベースプレート26の幅方向に沿って伸縮するように配置されている。
Between each
中間部材50とアウタードア開閉ハンドル8及びインナードア開閉ハンドル9とは、上記のケーブル35でつながれている。
The
スライドドア6とスイングドア7とがロックされた状態では、図9(a)に示すように、中間部材50はバネ53の付勢力に応じた初期位置にある。このとき、各ラッチ部28は、バネ54の付勢力に抗してベースプレート26の側面から進出した状態となっている。
In a state where the
アウタードア開閉ハンドル8またはインナードア開閉ハンドル9によりスライドドア6を閉める操作を行うことで、ケーブル35が引っ張られると、図9(b)に示すように、中間部材50がバネ53の付勢力に抗して初期位置からベースプレート26の基端側に移動する。このとき、中間部材50の各テーパ面51が各ラッチ部28のテーパ面52に沿って摺動するため、バネ54の付勢力により各ラッチ部28がベースプレート26内に退避した状態となる。
When the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、ロック機構23の一部を構成するベースプレート26を寝かせた状態で配置し、ベースプレート26の左右両側にラッチ部28を進退自在に設けるようにしたが、特にその形態には限られず、図10に示すように、ベースプレート26を立てた状態で配置し、ベースプレート26の上下両側にラッチ部28を進退自在に設けるようにしても良い。この場合には、ベースプレート26の幅寸法Wが小さくなるため、車両用ドア構造の車幅方向の薄型化に有利となる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、ベースプレート26に1対のラッチ部28を進退自在に設けたが、1対のラッチ部28が設けられるベース部材としては、特にプレート状のものに限られず、角柱状、円柱状及び円錐状のもの等であっても良い。
In the above embodiment, the
さらに、上記実施形態では、ストライカ27がスイングドア7の内部に配置されているが、特にその形態には限られず、ストライカ27をスイングドア7の外部に配置しても良い。
Furthermore, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、スライドドア6が後部ドア開口部4の前側領域を開閉するように構成され、スイングドア7が後部ドア開口部4の後側領域をスライドドア6と共に開閉するように構成されているが、本発明の車両用ドア構造は、スライドドア6が後部ドア開口部4の後側領域を開閉するように構成され、スイングドア7が後部ドア開口部4の前側領域をスライドドア6と共に開閉するように構成されているものにも適用可能である。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、スライドドア6及びスイングドア7は車体2の側部に設けられたドア開口部を開閉するものであるが、本発明の車両用ドア構造は、車体2の後部に設けられたドア開口部を開閉するスライドドア及びスイングドアを備えたものにも適用可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
さらに、本発明の車両用ドア構造は、スイングドアが無く、車体の側部または後部に設けられたドア開口部を開閉するドアがスライドドアのみであるものにも適用可能である。 Furthermore, the vehicle door structure of the present invention can be applied to a structure in which there is no swing door and the door for opening and closing the door opening provided on the side or rear of the vehicle body is only a sliding door.
1…車両用ドア構造、2…車体、4…後部ドア開口部、6…スライドドア、7…スイングドア、23…ロック機構(ロック手段)、26…ベースプレート(ベース部材)、26a,26b…テーパ部、27…ストライカ、28…ラッチ部、29…位置決め部、29a…上内壁面、29b…下内壁面、29c…側内壁面、30…ラッチ受け面(ラッチ受け部)、31…ラッチ部進退機構(ラッチ部進退手段)、32…アーム部材、34…バネ(弾性体)、50…中間部材、51…テーパ面、52…テーパ面、53…バネ(第1弾性体)、54…バネ(第2弾性体)。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記スライドドアの全開時に前記スライドドアをロックするロック手段とを備え、
前記ロック手段は、前記スライドドアに取り付けられたベース部材と、前記ベース部材に進退自在に設けられた1対のラッチ部と、前記各ラッチ部とそれぞれ係合する1対のラッチ受け部を有するストライカと、前記各ラッチ部を前記ベース部材に対して進退させるラッチ部進退手段とを有することを特徴とする車両用ドア構造。 A sliding door that opens and closes at least a partial area of a door opening provided on the side or rear of the vehicle body;
Locking means for locking the sliding door when the sliding door is fully open,
The lock means includes a base member attached to the slide door, a pair of latch portions provided so as to be able to advance and retreat on the base member, and a pair of latch receiving portions that respectively engage with the latch portions. A vehicle door structure comprising: a striker; and a latch part advancing / retreating means for advancing / retreating each of the latch parts with respect to the base member.
前記ストライカは、前記ベース部材を前記ストライカに対して高さ方向に位置決めするための上内壁面及び下内壁面と、前記ベース部材を前記ストライカに対して幅方向に位置決めするための1対の側内壁面とを有することを特徴とする請求項1記載の車両用ドア構造。 The base member has a plate shape,
The striker has an upper inner wall surface and a lower inner wall surface for positioning the base member in the height direction with respect to the striker, and a pair of sides for positioning the base member in the width direction with respect to the striker. The vehicle door structure according to claim 1, further comprising an inner wall surface.
前記ロック手段は、前記スライドドアと前記スイングドアとをロックする手段であり、
前記ストライカは、前記スイングドアの内部に配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両用ドア構造。 A swing door that opens and closes the other area of the door opening together with the slide door;
The locking means is means for locking the sliding door and the swing door,
The vehicle door structure according to claim 1, wherein the striker is disposed inside the swing door.
前記ラッチ部は、前記アーム部材の先端に設けられており、
前記弾性体は、前記各ラッチ部の配列方向に沿って伸縮するように配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の車両用ドア構造。 The latch portion advancing / retreating means includes a pair of cross-shaped arm members rotatably attached to the base member, and a pair of elastic bodies connected between the arm members and the base member, respectively. Have
The latch portion is provided at the tip of the arm member,
The vehicle door structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the elastic body is disposed so as to expand and contract along an arrangement direction of the latch portions.
前記第1弾性体は、前記ラッチ部及び前記中間部材の配列方向に対して垂直な方向に沿って伸縮するように配置されており、
前記第2弾性体は、前記ラッチ部及び前記中間部材の配列方向に沿って伸縮するように配置されており、
前記中間部材における前記各ラッチ部側の面は、前記第1弾性体側に向けて先細りとなるようなテーパ面となっており、
前記各ラッチ部における前記中間部材側の面は、前記テーパ面に対応したテーパ状を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の車両用ドア構造。 The latch portion advancing / retreating means includes: an intermediate member disposed between the latch portions; a first elastic body connected between the intermediate member and the base member at a distal end portion of the base member; A pair of second elastic bodies respectively connected between the latch portion and the base member;
The first elastic body is arranged to expand and contract along a direction perpendicular to the arrangement direction of the latch portion and the intermediate member,
The second elastic body is arranged to expand and contract along the arrangement direction of the latch portion and the intermediate member,
The surface on the side of each latch portion in the intermediate member is a tapered surface that tapers toward the first elastic body side,
5. The vehicle door structure according to claim 1, wherein a surface on the intermediate member side of each latch portion has a tapered shape corresponding to the tapered surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060442A JP2014184815A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Door structure for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060442A JP2014184815A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Door structure for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014184815A true JP2014184815A (en) | 2014-10-02 |
Family
ID=51832792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060442A Pending JP2014184815A (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Door structure for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014184815A (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135278A (en) * | 1982-02-05 | 1983-08-11 | 日産自動車株式会社 | Lock apparatus |
JPS592866U (en) * | 1982-06-29 | 1984-01-10 | 日産車体株式会社 | Sliding door full opening lock device |
JPH08303088A (en) * | 1995-05-02 | 1996-11-19 | Suehiro Sangyo:Kk | Key device |
JPH1137113A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Latch mechanism |
JP2001254712A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Mitsutomo:Kk | Connector |
JP2006219959A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Shiroki Corp | Sliding door with full open lock mechanism |
US20060197357A1 (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Arvinmeritor Technology, Llc | Vehicle door system |
JP2006316443A (en) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | Structure for maintaining fully-opened state of slide door |
JP2009102862A (en) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of latch mechanism for holding full open in slide door for vehicle |
JP2010261216A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Miwa Lock Co Ltd | Latch structure of lock |
JP2011046271A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Toyota Industries Corp | Door structure for vehicle |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060442A patent/JP2014184815A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135278A (en) * | 1982-02-05 | 1983-08-11 | 日産自動車株式会社 | Lock apparatus |
JPS592866U (en) * | 1982-06-29 | 1984-01-10 | 日産車体株式会社 | Sliding door full opening lock device |
JPH08303088A (en) * | 1995-05-02 | 1996-11-19 | Suehiro Sangyo:Kk | Key device |
JPH1137113A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Latch mechanism |
JP2001254712A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Mitsutomo:Kk | Connector |
JP2006219959A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Shiroki Corp | Sliding door with full open lock mechanism |
US20060197357A1 (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Arvinmeritor Technology, Llc | Vehicle door system |
JP2006316443A (en) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | Structure for maintaining fully-opened state of slide door |
JP2009102862A (en) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of latch mechanism for holding full open in slide door for vehicle |
JP2010261216A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Miwa Lock Co Ltd | Latch structure of lock |
JP2011046271A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Toyota Industries Corp | Door structure for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9016762B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP5633543B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP5880480B2 (en) | Vehicle door structure | |
US20140075843A1 (en) | Vehicle door structure | |
JP5644879B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2016215857A (en) | Door structure for vehicle | |
KR101478958B1 (en) | locking device of kipping box for tool section of works | |
KR101199223B1 (en) | Locking device of front door for b-pillarless vehicle | |
US20170342751A1 (en) | Opening control device | |
KR20180032378A (en) | Sliding door controller unit | |
JP2016216212A (en) | Lock device of vertical opening/closing type door and garbage collection vehicle | |
JP2014184815A (en) | Door structure for vehicle | |
JP4053281B2 (en) | Car door lock device | |
KR101398143B1 (en) | A door lock device | |
JP2014184814A (en) | Door structure for vehicle | |
JP2007319446A5 (en) | ||
JP3233131U (en) | Locking structure and bench-type delivery box with this locking structure | |
JP4874926B2 (en) | Latch device and cabinet having the same | |
KR200475377Y1 (en) | Door lock | |
JP3968072B2 (en) | Sliding door device for vehicle | |
JP6252498B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP6318420B2 (en) | Locking device | |
JP5440592B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2016210233A (en) | Door structure for vehicle | |
JP2015206204A (en) | Vehicle door structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170104 |