JP2014146167A - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014146167A JP2014146167A JP2013014343A JP2013014343A JP2014146167A JP 2014146167 A JP2014146167 A JP 2014146167A JP 2013014343 A JP2013014343 A JP 2013014343A JP 2013014343 A JP2013014343 A JP 2013014343A JP 2014146167 A JP2014146167 A JP 2014146167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display screen
- video
- input
- countermeasure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device.
表示画面を備えた電子機器に関し、ユーザ以外の人物による所謂覗き見が問題になることがある。 With regard to an electronic device having a display screen, so-called peeping by a person other than the user may be a problem.
表示画面を視認可能な領域内の画像を撮影するカメラを用いて、顔検出を介して覗き見の有無を検出し、覗き見が有ると判断した場合、警告等の通知情報を表示したり視野角制御フィルタを用いて表示画面の視野角を狭くしたりするといった方法(以下、第1従来方法と呼ぶ)が提案されている(例えば下記特許文献1参照)。また、顔検出を介して覗き見が有ると判断した場合、表示画面に表示されるべき情報を非表示にする方法(以下、第2従来方法と呼ぶ)も提案されている(例えば下記特許文献2参照)。
Using a camera that captures an image in an area where the display screen can be viewed, the presence or absence of peeping is detected through face detection. When it is determined that there is a peeping, notification information such as a warning is displayed or the field of view A method of narrowing the viewing angle of the display screen using an angle control filter (hereinafter referred to as a first conventional method) has been proposed (see, for example,
第1及び第2従来方法のような覗き見対策では、覗き見の誤検出があった場合(実際に覗き見が成されていないときに覗き見があると判断された場合)にも、警告表示等の覗き見対策が実行される。誤検出によって不要な覗き見対策が実行されると、ユーザの操作性が損なわれるおそれがあり、ユーザは不快感を覚えることもある。 In the peeping countermeasures such as the first and second conventional methods, a warning is given even if there is a false detection of peeping (when it is determined that there is peeping when no peeping is actually made). Measures for peeping such as display are executed. If unnecessary peeping countermeasures are executed due to erroneous detection, the user's operability may be impaired, and the user may feel uncomfortable.
そこで本発明は、操作の阻害を抑制した覗き見対策の実現に寄与する電子機器を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic device that contributes to the realization of a peeping countermeasure that suppresses the inhibition of operation.
本発明に係る電子機器は、表示画面と、前記表示画面を視認可能な領域内の画像を取得する撮像部と、対象情報の入力を受け付ける情報入力受付部と、前記対象情報に応じた第1映像を前記表示画面に表示するとともに、前記対象情報の入力タイミングにおいて前記対象情報が所定種類の情報に属するとき、前記撮像部の取得画像に基づく第2映像を前記表示画面に表示する制御部と、を備えたことを特徴とする。 An electronic apparatus according to the present invention includes a display screen, an imaging unit that acquires an image in an area where the display screen can be visually recognized, an information input reception unit that receives input of target information, and a first that corresponds to the target information. A control unit for displaying a video on the display screen and displaying a second video based on an acquired image of the imaging unit on the display screen when the target information belongs to a predetermined type of information at the input timing of the target information; , Provided.
入力される対象情報が所定種類の情報(例えば秘匿情報)に属するときにおいて、撮像部の取得画像を表示する。これにより、ユーザは、表示画面を見て、自身の判断で対象情報の入力の取りやめ等を行うことができる。結果、誤検出によって操作性が損なわれるといったことが抑制される。 When the input target information belongs to a predetermined type of information (for example, confidential information), an acquired image of the imaging unit is displayed. Thereby, the user can look at the display screen and cancel the input of the target information by his / her own judgment. As a result, it is suppressed that operability is impaired due to erroneous detection.
本発明によれば、操作の阻害を抑制した覗き見対策の実現に寄与する電子機器を提供することが可能である。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is possible to provide the electronic device which contributes to implementation | achievement of the peeping countermeasure which suppressed the inhibition of operation.
以下、本発明の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。尚、本明細書では、記述の簡略化上、情報、信号、物理量、状態量又は部材等を参照する記号又は符号を記すことによって該記号又は符号に対応する情報、信号、物理量、状態量又は部材等の名称を省略又は略記することがある。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In each of the drawings to be referred to, the same part is denoted by the same reference numeral, and redundant description regarding the same part is omitted in principle. In this specification, for simplification of description, a symbol or reference that refers to information, signal, physical quantity, state quantity, member, or the like is written to indicate information, signal, physical quantity, state quantity or Names of members and the like may be omitted or abbreviated.
図1は、本発明の実施形態に係る電子機器1の外観斜視図である。電子機器1は、任意の情報の取得、再生又は加工等を行うことのできる任意の情報機器であり、例えば、携帯電話機、情報端末、パーソナルコンピュータ、電子書籍リーダ、電子辞書、デジタルカメラ、ゲーム機器又はナビゲーション装置である。図2は、電子機器1の内部構成ブロック図である。電子機器1は、符号11〜14によって参照される各部位を備える。図2からは読み取れないが、電子機器1には、電話機能、インターネット接続機能、電子メール送受信機能及び/又は音楽の再生機能などが設けられうる。
FIG. 1 is an external perspective view of an
表示画面11は、液晶ディスプレイパネル等から成る表示画面であり、主制御部14の制御の下、任意の映像を表示する。撮像部12は、光学系、及び、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどから成る撮像素子(固体撮像素子)を備え、撮像素子を用いて撮影領域内の被写体を撮影することで撮影画像(即ち撮影領域内の画像)を取得する。以下の説明において、撮影画像とは、特に記述無き限り、撮像部12による撮影画像を指す。
The
図3において、斜線領域SRは、撮像部12の撮影領域を表している。撮像部12の撮影方向は表示画面11側を向いており、撮影領域SRは表示画面11を視認可能な領域の全部又は一部を内包している。即ち、撮像部12は、表示画面11を視認可能な領域内の画像を取得する。図3において、人物300は、表示画面11を見ながら電子機器1を操作するユーザである。
In FIG. 3, the hatched area SR represents the imaging area of the
ユーザ300は電子機器1に対して所望の情報を入力することができる。ユーザ300による情報の入力は情報入力受付部13にて受け付けられる。情報入力受付部13を機械式押しボタンスイッチ等の操作部材にて形成し、該操作部材にて情報の入力を受け付けても良いが、ここでは、表示画面11にタッチパネルが設けられていて当該タッチパネルにて情報の入力が受け付けられるものとする。ユーザ300は、操作体(指やタッチペン)にてタッチパネルを触れることで電子機器1に対し様々な操作を行うことができる。操作体にてタッチパネルを触れることによる操作をタッチパネル操作と呼ぶ。ユーザ300が情報入力受付部13に情報を入力しているタイミング(期間)を情報入力タイミング(情報入力期間)と呼び、ユーザ300により受付部13に入力された情報(換言すれば受付部13を介して電子機器1に入力された情報)をユーザ入力情報(対象情報)と呼ぶ。
The
主制御部14は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等から形成され、表示制御部21及び覗き見対策部22を有する。主制御部14は、表示画面11の表示内容を制御すると共に電子機器1内の各部位の動作を統括的に制御する。表示画面11における任意の映像の表示は、主制御部14からの映像信号の供給に応答して行われる。
The
表示画面11の表示内容の制御は、主として表示制御部21によって実現される。表示制御部21は、ユーザ300が情報入力受付部13に情報を入力したとき、ユーザ入力情報に応じた映像である入力情報映像(第1映像)を表示画面11に表示する(即ち、入力情報映像が表示画面11に表示されるように表示画面11の表示内容を制御する)。例えば、ユーザ300が情報入力受付部13に対して数値列“1750”をユーザ入力情報として入力したとき、図4に示す如く、数値列“1750”を示す映像320が入力情報映像として表示画面11に表示される。尚、当該数値列が後述の秘匿情報に属する場合、映像320において、数値列“1750”そのものが表示されないこともある(例えば、後述の図6の如く、表示画面11において数値列の一部がアスタリスク(*)にて表現されることもある)。
Control of the display content of the
特徴的な動作として、主制御部14は、撮影画像及びユーザ入力情報に基づき覗き見対策を行うことができる。ここで、覗き見とは、ユーザ300以外の人物が表示画面11を見ることを指し、特にユーザ300が秘匿情報を入力するときにおいて覗き見対策は必要且つ有益である。
As a characteristic operation, the
情報入力タイミングにおいて、主制御部14(例えば表示制御部21)は、ユーザ入力情報が秘匿情報に属するか否かを判定する。当該判定を、以下、秘匿性判定と呼ぶ。秘匿情報は所定種類の情報であり、如何なる種類の情報が秘匿情報に属するのかを主制御部14において予め定めておけば良い。例えば、パスワードは秘匿情報に属する。この他、電子メール中の文章なども秘匿情報に属すると設定しておいても良い。ユーザ300が、タッチパネル操作等を介して、どのような情報が秘匿情報に属するのかを設定できるようにしておいても良い。
At the information input timing, the main control unit 14 (for example, the display control unit 21) determines whether the user input information belongs to confidential information. Hereinafter, this determination is referred to as confidentiality determination. The confidential information is a predetermined type of information, and what kind of information belongs to the confidential information may be determined in advance in the
ユーザ入力情報が秘匿情報に属すると判定されたとき、表示制御部21は、覗き見対策部22に対策要求を発行する。対策要求を受けた覗き見対策部22は、撮像部12による撮影画像から対策情報を生成して表示制御部21に送る。対策情報は、撮影画像に基づく対策映像(第2映像)の情報を含む。具体的には、対策映像は、撮影画像の一部又は全部を含んでいると良い。情報入力タイミングにおいてユーザ入力情報が秘匿情報に属するとき、対策情報を受けた表示制御部21は、ユーザ入力情報に応じた入力情報映像(第1映像)と共に対策映像(第2映像)を表示画面11に表示する。秘匿性判定によってユーザ入力情報が秘匿情報に属さないと判断された場合には、表示制御部21は、入力情報映像を表示画面11に表示するが対策情報を表示画面11に表示しない(そもそも対策要求が発行されないので対策情報も生成されない)。
When it is determined that the user input information belongs to the confidential information, the
具体的には(図5参照)、情報入力タイミングにおいて、表示制御部21は、表示画面11内に第1表示領域を設定し、第1表示領域に入力情報映像を表示する。そして、情報入力タイミングにおいてユーザ入力情報が秘匿情報に属するとき、表示制御部21は、表示画面11内に第1表示領域と異なる第2表示領域を設定し、第1表示領域内に入力情報映像を表示しつつ第2表示領域に対策映像を表示する。図5の表示領域330及び340は、夫々、第1及び第2表示領域の例である。第1及び第2表示領域の合成領域は表示画面11の全表示領域であっても良いし、第1及び第2表示領域の合成領域は表示画面11の全表示領域の一部であっても良い。
Specifically (see FIG. 5), at the information input timing, the
図6に、パスワードに対応する入力情報映像と共に対策映像が表示されているときの表示画面11の様子を示す。図6の例では、パスワードの入力枠331以外の表示領域において、撮像部12による撮影画像が表示されている。より具体的には、図6の例において、表示制御部21は、表示画面11の全表示領域の内、入力枠331以外の、パスワードの入力に必要がないと思われる表示領域の映像を対策映像にて置換している(後述の図8(b)及び図9(b)についても同様)。図6の例では、ユーザ300とユーザ300以外の人物301が撮影領域SR内に存在していることが想定されており、結果、対策映像としての撮影画像の映像に、ユーザ300以外の人物301が映っている。ユーザ300は、表示画面11から人物301の存在を認識し、人物301にパスワードが覗き見されるかもしれないと考えて、必要に応じ、パスワードの入力を取りやめたり、人物301から表示画面11を隠したりすることができる。
FIG. 6 shows a state of the
第1及び第2従来方法のような覗き見対策では、覗き見の誤検出があった場合にも、警告表示等の覗き見対策が実行される。上述したように、誤検出によって不要な覗き見対策が実行されると、ユーザの操作性が損なわれるおそれがあり、ユーザは不快感を覚える。これに対し、本実施形態では、秘匿情報の入力時に、撮像部12による撮影画像の映像を表示する。ユーザ300は、表示画面11を見て、自身の判断で秘匿情報の入力の取りやめ等を行うことができ、誤検出によって操作性が損なわれるといったことが抑制される。
In the peeping countermeasures such as the first and second conventional methods, peeping countermeasures such as warning display are executed even when there is a false detection of peeping. As described above, when an unnecessary peeping countermeasure is executed due to erroneous detection, the user's operability may be impaired, and the user feels uncomfortable. On the other hand, in the present embodiment, a video image captured by the
撮像部12による撮影画像の取得動作は常に実行されていても良いが、覗き見対策部22は、撮像部12による撮影画像の取得動作の実行有無制御も行うと良い。具体的には、覗き見対策部22は、情報入力タイミングにおいてユーザ入力情報が秘匿情報に属する場合には撮像部12に撮影画像の取得動作を行わせるが、情報入力タイミングにおいてユーザ入力情報が秘匿情報に属しない場合には撮像部12による撮影画像の取得動作を停止させると良い。これにより、秘匿情報の入力時(即ち覗き見対策が必要なとき)にのみ撮像部12が駆動するため、不必要な撮像部12の駆動が抑制されて省電力化が図られる。これに対し、情報入力時に常に撮像部を起動させて顔検出処理を介した覗き見検出及び覗き見対策を行う方法では、消費電力及び処理負荷が必要以上に大きくなる。
The captured image acquisition operation by the
主制御部14(例えば対策部22)は、覗き見が有るか否かの検出、即ち覗き見検出を行い、覗き見が有ると検出した場合にのみ対策情報を表示制御部21に提供するようにしても良い。この場合、主制御部14は、秘匿情報に属するユーザ入力情報が情報入力受付部13に入力されるタイミングにおいて、覗き見が有ると検出された場合にのみ、対策映像を表示画面11に表示することになる。但し、主制御部14は、覗き見検出を行うことなく、秘匿情報に属するユーザ入力情報が情報入力受付部13に入力されるタイミングにおいては常に対策映像を表示画面11に表示するようにしても良い。
The main control unit 14 (for example, the countermeasure unit 22) detects whether or not there is a peep, that is, detects a peep, and provides the countermeasure information to the
覗き見検出のために、主制御部14に図7の顔検出部23を設けておくと良い。顔検出部23は、撮影画像の画像データに基づき、公知の顔検出処理を用いて撮影画像から人物の顔を検出する。そして、顔検出部23により撮影画像に複数の顔が含まれていると検出された場合(即ち、撮影画像に複数の顔の画像データが存在すると検出された場合)、主制御部14(例えば対策部22)は、覗き見が有ると判断し、そうでない場合、覗き見は無いと判断することができる。
For the peep detection, the
或いは、顔検出部23に撮影画像の画像データに基づく顔認識処理を行わせても良い。顔認識処理において、顔検出部23は、撮影画像に含まれる人物の顔が予め設定された登録人物の顔であるのか、或いは、それ以外の顔(以下、未登録の顔という)であるのかを識別する。登録人物は、ユーザ300を含み、ユーザ300以外の他の人物も更に含みうる。顔認識処理を実現するべく、登録人物の顔についてのデータを予め顔検出部23に保持させておくと良い。そして、顔検出部23により撮影画像に未登録の顔が含まれていると検出された場合(即ち、撮影画像に未登録の顔の画像データが存在すると検出された場合)、主制御部14(例えば対策部22)は、覗き見が有ると判断し、そうでない場合、覗き見は無いと判断することができる。
Or you may make the
覗き見が有ると判断された場合、主制御部14は、対策映像を表示画面11に表示するだけでなく、任意の警告通知をユーザ300に発しても良い。警告通知は、例えば、表示画面11による映像での通知(警告アイコン又は警告文章の表示等)、音による通知(警告音の出力等)、又は、電子機器1に設けられたLED(Light Emitting Diode)の点灯によって実現される。
When it is determined that there is a peep, the
上述の構成及び動作を基本とする電子機器1についての複数の実施例を以下に述べる。或る実施例に記載した事項は、矛盾無き限り、他の任意の実施例に適用されても良い。
A plurality of embodiments of the
<<第1実施例>>
第1実施例を説明する。電子機器1における特定機能を起動させるためにユーザ入力情報として入力する必要のある情報は、秘匿情報(パスワード)に属する。例えば、主制御部14は、電子機器1の起動時等において表示画面11にスクリーンロックを適用することができる。スクリーンロックが適用されているとき、タッチパネル操作として特定の解除操作しか受け付けられず、電子機器1が本来表示可能な様々な情報は、解除操作がタッチパネルに入力された後でしか表示画面11に表示されない。当該解除操作は、タッチパネル(情報入力受付部13)に対する解除パスワードの入力を含んでいても良い。解除パスワードは秘匿情報に属する。
<< First Example >>
A first embodiment will be described. Information that needs to be input as user input information in order to activate a specific function in the
図8(a)には、スクリーンロックが適用されているときの表示画面11の様子が示されている。図8(a)の例では、スクリーンロックが適用されているとき、主制御部14は、解除パスワードの入力を求める映像350だけを表示画面11に表示させる。ユーザ300が映像350の部分にフォーカスをあてて解除パスワードの入力を開始しようとした時点で、表示制御部21は解除パスワードの入力が行われると判断して対策要求を発行する。すると、対策部22は、撮像部12による撮影画像の取得動作を開始させると共に撮影画像に基づく対策情報を表示制御部21に提供する。結果、図8(b)に示す如く、表示制御部21は、表示画面11の第1表示領域にユーザ入力情報を表示すると共に表示画面11の第2表示領域に撮影画像に基づく対策映像を表示する。解除パスワードはユーザ入力情報として入力されることが期待される情報である。尚、図8(b)の表示画面11の表示内容は、図6のそれと同じである。
FIG. 8A shows a state of the
<<第2実施例>>
第2実施例を説明する。JavaScript等のスクリプト言語において“type=password”の属性を持った情報も、秘匿情報(パスワード)に属する。例えば、電子機器1がインターネット接続機能を用いてインターネット網に接続することで、JavaScript等のスクリプト言語にて記述された所定のウェブブラウザにアクセスし、当該ウェブブラウザにおいてログインパスワードの入力が要求された場合を考える。図9(a)に、当該要求が成されているときの表示画面11の様子を示す。ログインパスワードは秘匿情報に属する。
<< Second Example >>
A second embodiment will be described. Information having an attribute of “type = password” in a script language such as JavaScript also belongs to confidential information (password). For example, when the
ウェブブラウザ上のログインパスワードが入力されるべき映像部分にユーザ300がフォーカスをあててログインパスワードの入力を開始しようとした時点で、表示制御部21はログインパスワードの入力が行われると判断して対策要求を発行する。すると、対策部22は、撮像部12による撮影画像の取得動作を開始させると共に撮影画像に基づく対策情報を表示制御部21に提供する。結果、図9(b)に示す如く、表示制御部21は、表示画面11の第1表示領域にユーザ入力情報を表示すると共に表示画面11の第2表示領域に撮影画像に基づく対策映像を表示する。ログインパスワードはユーザ入力情報として入力されることが期待される情報である。
When the
<<第3実施例>>
第3実施例を説明する。秘匿情報に属するユーザ入力情報が情報入力受付部13に入力されるタイミングにおいて、顔検出部23により撮影画像に複数の顔が含まれていると検出された場合(即ち、撮影画像に複数の顔の画像データが存在すると検出された場合)、主制御部14は、当該撮影画像に含まれる複数の顔の画像を対策映像に含めて表示画面11に表示しても良い。例えば、対策部22は、顔検出部23の顔検出結果を用いて当該複数の顔の画像を撮影画像から切り出し、切り出した複数の顔画像を対策情報(対策映像)として表示制御部21に提供しても良い。図10に、複数の顔の画像である顔画像300f及び301fが対策映像として表示されている時の表示画面11の例を示す。図10の例では“覗き見有り?”という警告文章も表示されている(後述の図11も同様)。顔画像300f及び301fは、夫々、撮影画像から切り出された、ユーザ300及びユーザ300以外の人物301の顔の画像である。
<< Third Example >>
A third embodiment will be described. When the
<<第4実施例>>
第4実施例を説明する。秘匿情報に属するユーザ入力情報が情報入力受付部13に入力されるタイミングにおいて、顔検出部23により撮影画像に未登録の顔が含まれていると検出された場合(即ち、撮影画像に未登録の顔の画像データが存在すると検出された場合)、主制御部14は、当該撮影画像に含まれる未登録の顔の画像を対策映像に含めて表示画面11に表示しても良い。例えば、対策部22は、顔検出部23の顔認識処理の結果を用いて未登録の顔の画像を撮影画像から切り出し、切り出した未登録の顔の画像を対策情報(対策映像)として表示制御部21に提供しても良い。図11に、未登録の顔の画像である顔画像301fが対策映像として表示されている時の表示画面11の例を示す。
<< 4th Example >>
A fourth embodiment will be described. When the
<<第5実施例>>
第5実施例を説明する。第5実施例では、覗き見対策に注目した電子機器1の動作の流れを説明する。図12は、表示画面11の表示制御を担う表示制御タスクのフローチャートである。主として表示制御部21が表示制御タスクを実行する。
<< 5th Example >>
A fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, an operation flow of the
まずステップS11において、情報入力受付部13によりユーザ入力情報が受け付けられる。任意の情報が入力されるたびに、入力情報に応じて表示画面11の表示内容は変化しうる。ステップS11に続くステップS12において、主制御部14は、現在、秘匿情報に属するユーザ入力情報が情報入力受付部13を介して入力されているのか否かを判定し、当該入力が成されている場合にはステップS13に進むが、当該入力が成されていない場合にはステップS17に進む。
First, in step S11, the user input information is received by the information
ステップS13において、表示制御部21は、対策タスクが起動済みであるか否かを判定し、対策タスクが起動していない場合にはステップS14にて対策タスクを起動してからステップS15に進む。対策タスクを起動させることは、上述の対策要求の発行に相当する(図2参照)。対策タスクが起動済みである場合にはステップS13からステップS15に直接進む。対策タスクについては後述する。ステップS15において、表示制御部21は、対策タスク(即ち対策部22)から出力される対策情報を取得し、続くステップS16において対策込映像を生成して表示画面11に表示する。対策込映像は、ユーザ入力情報に応じた入力情報映像と対策情報による対策映像を含む。ステップS16の後、ステップS11に戻る。
In step S13, the
ステップS17において、表示制御部21は、対策タスクが起動済みであるか否かを判定し、対策タスクが起動している場合にはステップS18にて対策タスクの終了指示を発行してからステップS19に進む。対策タスクが起動していない場合にはステップS17からステップS19に直接進む。ステップS19において、表示制御部21は、通常映像を生成して表示画面11に表示する。通常映像は、ユーザ入力情報に応じた入力情報映像を含みうるが対策映像を含まない。ステップS19の後、ステップS11に戻る。
In step S17, the
図13は、対策部22によって実行される対策タスクのフローチャートである。図12のステップS14の起動処理を介して、対策タスクが実行される。対策タスクでは、まずステップS31において撮像部12を起動する(即ち、撮像部12による撮影画像の取得動作を開始させる)。続くステップS32において、対策部22は、対策タスクの終了指示が発行されていないかを確認し、当該終了指示の発行が行われていない場合にはステップS33に進むが、当該終了指示の発行が行われている場合には撮像部12による撮影画像の取得動作を停止させて(ステップS37)対策タスクを終了する。
FIG. 13 is a flowchart of the countermeasure task executed by the
対策部22は、ステップS33において撮影部12から撮影画像を取得し、続くステップS34において撮影画像に基づく覗き見検出を行う。そして、対策部22は、覗き見が有ると検出された場合には対策情報を生成して表示制御部21に出力するが、覗き見が無いと検出された場合には対策情報を生成及び出力しない。この後、ステップS32に戻る。尚、対策タスクの起動時には、上述したように、覗き見検出を行うことなく(覗き見の有無に関係なく)対策情報を生成して表示制御部21に出力するようにしても良い。
The
<<変形等>>
本発明の実施形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。以上の実施形態は、あくまでも、本発明の実施形態の例であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以上の実施形態に記載されたものに制限されるものではない。上述の説明文中に示した具体的な数値は、単なる例示であって、当然の如く、それらを様々な数値に変更することができる。
<< Deformation, etc. >>
The embodiment of the present invention can be appropriately modified in various ways within the scope of the technical idea shown in the claims. The above embodiment is merely an example of the embodiment of the present invention, and the meaning of the term of the present invention or each constituent element is not limited to that described in the above embodiment. The specific numerical values shown in the above description are merely examples, and as a matter of course, they can be changed to various numerical values.
電子機器1又は主制御部14である対象装置を、集積回路等のハードウェア、或いは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって構成することができる。対象装置にて実現される機能の全部又は一部である任意の特定の機能をプログラムとして記述して、該プログラムを対象装置に搭載可能なフラッシュメモリに保存しておき、該プログラムをプログラム実行装置(例えば、対象装置に搭載可能なマイクロコンピュータ)上で実行することによって、その特定の機能を実現するようにしてもよい。上記プログラムは任意の記録媒体(不図示)に記憶及び固定されうる。上記プログラムを記憶及び固定する記録媒体(不図示)は対象装置と異なる機器(サーバ機器等)に搭載又は接続されても良い。
The target device that is the
1 電子機器
11 表示画面
12 撮像部
13 情報入力受付部
14 主制御部
21 表示制御部
22 覗き見対策部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記表示画面を視認可能な領域内の画像を取得する撮像部と、
対象情報の入力を受け付ける情報入力受付部と、
前記対象情報に応じた第1映像を前記表示画面に表示するとともに、前記対象情報の入力タイミングにおいて前記対象情報が所定種類の情報に属するとき、前記撮像部の取得画像に基づく第2映像を前記表示画面に表示する制御部と、を備えた
ことを特徴とする電子機器。 A display screen;
An imaging unit for acquiring an image in an area where the display screen can be visually recognized;
An information input receiving unit for receiving input of target information;
A first video corresponding to the target information is displayed on the display screen, and when the target information belongs to a predetermined type of information at the input timing of the target information, a second video based on an acquired image of the imaging unit is displayed. An electronic apparatus comprising: a control unit that displays on a display screen.
前記対象情報の入力タイミングにおいて前記対象情報が前記所定種類の情報に属する場合には前記撮像部に前記画像取得動作を実行させ、
前記対象情報の入力タイミングにおいて前記対象情報が前記所定種類の情報に属しない場合には前記撮像部による前記画像取得動作を停止させる
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The control unit also controls whether or not an image acquisition operation is performed by the imaging unit,
When the target information belongs to the predetermined type of information at the input timing of the target information, the image capturing unit is caused to execute the image acquisition operation,
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the image acquisition operation by the imaging unit is stopped when the target information does not belong to the predetermined type of information at the input timing of the target information.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器。 When the target information belongs to the predetermined type of information at the input timing of the target information, the control unit displays the first video in the first display area in the display screen while performing the second display on the display screen. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the second video is displayed in a region.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の電子機器。 The electronic apparatus according to claim 1, wherein the second video includes a part or all of an acquired image of the imaging unit.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電子機器。 The control unit includes a face detection unit that detects a human face from an acquired image of the imaging unit, the target information belongs to the predetermined type of information at an input timing of the target information, and the imaging unit 2. When it is detected that the acquired image includes a plurality of faces, the images of the plurality of faces included in the acquired image are included in the second video and displayed on the display screen. The electronic device according to claim 4.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電子機器。 The control unit includes a face detection unit that detects whether a face of a person included in an acquired image of the imaging unit is a face of a predetermined registered person or an unregistered face other than the face, and the target When it is detected at the information input timing that the target information belongs to the predetermined type of information and the acquired image of the imaging unit includes the unregistered face, the unregistered information included in the acquired image 5. The electronic device according to claim 1, wherein an image of the face is included in the second video and displayed on the display screen. 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014343A JP2014146167A (en) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | Electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014343A JP2014146167A (en) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | Electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146167A true JP2014146167A (en) | 2014-08-14 |
Family
ID=51426384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013014343A Pending JP2014146167A (en) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | Electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014146167A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101925799B1 (en) | 2018-02-21 | 2018-12-07 | 주식회사 테르텐 | Computer program for preventing information spill displayed on display device and security service using the same |
US20220104047A1 (en) * | 2015-01-30 | 2022-03-31 | Kyocera Corporation | User terminal and base station |
-
2013
- 2013-01-29 JP JP2013014343A patent/JP2014146167A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220104047A1 (en) * | 2015-01-30 | 2022-03-31 | Kyocera Corporation | User terminal and base station |
US11910211B2 (en) * | 2015-01-30 | 2024-02-20 | Kyocera Corporation | User terminal and base station |
KR101925799B1 (en) | 2018-02-21 | 2018-12-07 | 주식회사 테르텐 | Computer program for preventing information spill displayed on display device and security service using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2589366C2 (en) | Above-lock camera access | |
JP5962403B2 (en) | Information processing apparatus, display control method, and program | |
EP2695033B1 (en) | Devices and methods for providing access to internal component | |
AU2012302455B2 (en) | Schedule managing method and apparatus using optical character reader | |
US9904863B2 (en) | Information processing apparatus and control method, program recording medium thereof | |
US10432860B2 (en) | Camera operation mode control | |
TWI633499B (en) | Method and electronic device for displaying panoramic image | |
JP5510366B2 (en) | Image display control device and program | |
JP2014146167A (en) | Electronic equipment | |
WO2019095235A1 (en) | Display method and device, and terminal | |
US20170278377A1 (en) | Method and system for real-time detection and notification of events | |
JP2014204169A (en) | Display control device and control method thereof | |
EP4432682A1 (en) | Photographing method and apparatus | |
CN113794833B (en) | Shooting method and device and electronic equipment | |
JP2012243266A (en) | Electronic apparatus and display method | |
CN113918248B (en) | Prompting method and device and electronic equipment | |
JP7455651B2 (en) | Electronic equipment and its control method | |
KR102110775B1 (en) | Method for controlling camera of terminal and terminal thereof | |
CN116774784A (en) | Folding device control method and electronic device | |
JP2014011550A (en) | Imaging-device, and control method and program therefor | |
TWM569877U (en) | A mobile device for preventing peeping | |
JP2017016486A (en) | Information processing device, information processing method and program |