JP2014035115A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014035115A JP2014035115A JP2012175794A JP2012175794A JP2014035115A JP 2014035115 A JP2014035115 A JP 2014035115A JP 2012175794 A JP2012175794 A JP 2012175794A JP 2012175794 A JP2012175794 A JP 2012175794A JP 2014035115 A JP2014035115 A JP 2014035115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- set temperature
- tnoexist
- target set
- person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner.
従来の空気調和機のうちのあるものは、人の不在を検知した場合、設定温度を段階的に低減していき、所定時間経過後に人が不在のままであれば運転を停止した。また、従来の空気調和機は、設定温度を段階的に低減しているときに人の存在を検知すれば設定温度を元に戻して運転を通常通りに復帰させた。
これにより、従来の空気調和機は、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく省エネ運転を実現させていた(例えば、特許文献1参照)。
Some of the conventional air conditioners have reduced the set temperature step by step when detecting the absence of a person, and stopped operation if the person remains absent after a predetermined time. Further, in the conventional air conditioner, if the presence of a person is detected while the set temperature is being reduced stepwise, the set temperature is returned to the original state and the operation is resumed as usual.
As a result, the conventional air conditioner realizes energy-saving operation without sacrificing comfort when a person is re-entering when there is no person (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来の空気調和機は、設定温度を段階的には低減するものの、圧縮機が停止することはなかった。
この結果、従来の空気調和機は、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることはなかったが、十分に省エネルギ性を高める運転ができていないという問題点があった。
However, the conventional air conditioner reduces the set temperature stepwise, but the compressor never stops.
As a result, the conventional air conditioner did not sacrifice the comfort of the person when re-entering the room in the absence of a person, but the problem of not being able to operate sufficiently to increase energy savings. was there.
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることはなく、十分に省エネ運転を実現することできる空気調和機を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. When a person is absent, the present invention does not sacrifice comfort during re-entry of the person and sufficiently realizes energy saving operation. An object of the present invention is to provide an air conditioner that can be used.
本発明の空気調和機は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、人の存否を検知する人体検知センサと、前記圧縮機の駆動・停止及び回転数を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記人体検知センサの検知結果から、人が不在であったと判断し、予め定めた待ち時間が経過したとき、目標設定温度を時間の経過と共に段階的に変化させ、室温と、前記目標設定温度との比較に基づいて、前記圧縮機の駆動・停止の組み合わせを複数回繰り返す省エネ運転モードに移行するものである。 The air conditioner of the present invention includes a compressor that compresses and discharges a refrigerant, a human body detection sensor that detects the presence or absence of a person, and a control unit that controls the driving / stopping and rotation speed of the compressor, From the detection result of the human body detection sensor, the control unit determines that a person is absent, and when a predetermined waiting time has elapsed, the target set temperature is changed step by step with the passage of time, Based on the comparison with the target set temperature, the mode is shifted to the energy saving operation mode in which the combination of driving and stopping of the compressor is repeated a plurality of times.
本発明は、省エネ運転モードに、目標設定温度を段階的に変更し、目標設定温度を上回らない又は下回らないように、圧縮機の駆動と停止とを繰り返すため、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができるという効果を有する。 The present invention changes the target set temperature step by step to the energy saving operation mode, and repeats driving and stopping of the compressor so as not to exceed or fall below the target set temperature. There is an effect that energy-saving operation can be sufficiently realized without sacrificing comfort during re-entry.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における部屋に設置された室内機11の一例を示す図である。図1に示すように、室内機11は、部屋の窓302の上方の壁301に設置され、水平方向に室内空気や調和空気等を吹き出している。ここで室内機11が設置された部屋の概略構造について説明する。この部屋は、床306に対し、床306と略垂直方向に床306の縁側に壁301が立設されている。壁301は、略中央部にこの部屋の窓302が形成され、壁301上側の縁には、天井305が床306と略平行になるように設けられている。左側の壁303は、床306と天井305との間であって、壁301の左縁と接するように設けられている。右側の壁304は、床306と天井305との間であって、壁301の右縁と接するように設けられている。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an indoor unit 11 installed in a room according to
室内機11は、室内空気を循環したり、後述する室外機19と連係動作することにより室内空気を調和したりするものであり、室内機11及び室外機19は後述する空気調和機3を構成する。
なお、室内機11から吹き出される空気は特に空気調和された調和空気に限定しない。例えば、室内機11が送風モードの場合には、室内機11は換気扇のように室内空気を循環させることとなる。また、例えば、室内機11は、プラズマイオンやミストされた水蒸気等を吹き出してもよい。
The indoor unit 11 circulates indoor air or harmonizes indoor air by operating in conjunction with an
The air blown out from the indoor unit 11 is not limited to conditioned air that is particularly air conditioned. For example, when the indoor unit 11 is in the ventilation mode, the indoor unit 11 circulates room air like a ventilation fan. For example, the indoor unit 11 may blow out plasma ions, misted water vapor, or the like.
図2は、本発明の実施の形態1における空気調和機3の冷媒回路の一例を示す図である。図2に示すように、空気調和機3は、蒸気圧縮機式の冷凍サイクル運転を行うことによって、図示しない屋内の冷暖房に使用される装置であり、上記で説明したように、室内機11と、室外機19とを備える。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a refrigerant circuit of the
まず、室内機11について説明する。室内機11は、屋内の天井に埋め込まれたり、吊り下げられたりすることで設置されるものである。また、室内機11は、屋内の壁面に壁掛けされることにより設置されるものでもある。室内機11は、ガス接続配管21及び液接続配管22を介して室外機19に接続されて冷媒回路の一部を構成している。室内機11は、利用側熱交換器として機能する室内熱交換器31と、室内ファン32とを有する。また、室内機11は、制御部51を有する。
First, the indoor unit 11 will be described. The indoor unit 11 is installed by being embedded in an indoor ceiling or suspended. The indoor unit 11 is also installed by being hung on an indoor wall surface. The indoor unit 11 is connected to the
室内熱交換器31は、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能することで室内の空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能することで室内の空気を加熱するものである。室内熱交換器31は、例えば、伝熱管と多数のフィンとから構成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器で構成するとよい。
The
室内ファン32は、室内機11内に室内空気を吸入し、室内熱交換器31により、吸入した室内空気と冷媒との間で熱交換した空気を供給空気として室内に供給する機能を有するものである。室内ファン32は、室内熱交換器31に付設され、室内熱交換器31に供給する空気の流量を可変することが可能なファン、例えば、DCファンモータから構成される室内ファン駆動部33によって駆動される遠心ファンや多翼ファン等から構成されている。そして、室内ファン駆動部33は、DCファンモータの回転数を制御することで、室内ファン32の風量を増減する。
The
室内機11の室内空気の吸込口側に、室内機11内に流入する室内空気の温度を検知する室内温度センサ34が設けられている。室内温度センサ34は、例えば、サーミスタ等により構成されるものである。
室内温度センサ34は、室内空気の温度を検知後、検知結果を制御部51に送信するものである。
An
The
なお、室内温度センサ34は、室内機11の室内空気の吹出口側に設けられ、室内機11内から吐出する室内空気の温度を検知するようにしてもよい。
また、室内熱交換器31の近傍に、気液二相状態の冷媒の温度を検知するセンサが設置されていてもよい。
また、室内熱交換器31の液側に、液状態又は気液二相状態の冷媒の温度を検知するセンサが設けられていてもよい。
なお、室内ファン32は、上述したセンサの検知値に応じて制御部51によって制御されている。
The
A sensor that detects the temperature of the refrigerant in the gas-liquid two-phase state may be installed in the vicinity of the
Moreover, the sensor which detects the temperature of the refrigerant | coolant of a liquid state or a gas-liquid two-phase state may be provided in the liquid side of the
In addition, the
次に、室外機19について説明する。室外機19は、屋外に設置されるものであり、ガス接続配管21及び液接続配管22を介して室内機11に接続されて冷媒回路の一部を構成している。室外機19は、絞り装置41と、圧縮機42と、四方弁43と、熱源側熱交換器として機能する室外熱交換器44とを有し、冷媒配管を介して接続されている。また、室外機19は、室外ファン45を有している。さらに、室外機19は、制御部71を有する。
Next, the
絞り装置41は、高圧状態の冷媒を減圧して低圧状態にするものであり、例えば、開度が可変に制御可能な電子式膨張弁等で構成されている。 The expansion device 41 depressurizes the high-pressure refrigerant to make it into a low-pressure state, and is composed of, for example, an electronic expansion valve whose opening degree can be variably controlled.
圧縮機42は、運転容量を可変にすることが可能なものであり、例えば、インバータにより運転周波数が制御されるDCブラシレスモータ(図示せず)等によって駆動される容積式圧縮機から構成されている。圧縮機42は、制御部71により制御され、例えば、室内熱交換器31に設置されたセンサで検知された温度と、リモートコントローラ5の設定温度との偏差に応じて制御される。
なお、圧縮機42には、吐出側に吐出された冷媒の温度を検知するセンサが設けられていてもよい。
また、圧縮機42には、吸入側に吸入された冷媒の温度を検知するセンサが設けられていてもよい。
また、圧縮機42には、吐出側に吐出された冷媒の圧力を検知するセンサが設けられていてもよい。
また、圧縮機42には、吸入側に吸入された冷媒の圧力を検知するセンサが設けられていてもよい。
また、圧縮機42には、筐体の表面温度を検知するセンサが設けられていてもよい。
The
The
Further, the
The
The
The
四方弁43は、冷媒流路を切り換える機能を有するものであり、冷房運転や暖房運転に応じて冷媒の流れの方向を切り換える弁で構成されている。
四方弁43は、冷房運転時には、図2の四方弁43内部の実線で示すように、圧縮機42の吐出側と室外熱交換器44のガス側とを接続すると共に、圧縮機42の吸入側とガス接続配管21側とを接続する。
これにより、四方弁43は、室外熱交換器44を圧縮機42において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ室内熱交換器31を室外熱交換器44において凝縮される冷媒の蒸発器として機能させている。
四方弁43は、暖房運転時には、図2の四方弁43内部の破線で示すように、圧縮機42の吐出側とガス接続配管21側とを接続すると共に、圧縮機42の吸入側と室外熱交換器44のガス側とを接続する。
これにより、四方弁43は、室内熱交換器31を圧縮機42において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ室外熱交換器44を室内熱交換器31において凝縮される冷媒の蒸発器として機能させている。
The four-way valve 43 has a function of switching the refrigerant flow path, and is composed of a valve that switches the direction of the refrigerant flow in accordance with the cooling operation or the heating operation.
During the cooling operation, the four-way valve 43 connects the discharge side of the
Accordingly, the four-way valve 43 causes the outdoor heat exchanger 44 to function as a refrigerant condenser compressed in the
During the heating operation, the four-way valve 43 connects the discharge side of the
Accordingly, the four-way valve 43 causes the
室外熱交換器44は、冷媒運転時には冷媒の凝縮器として機能し、暖房運転時には冷媒の蒸発器として機能するものである。室外熱交換器44は、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより形成されるクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器から構成されている。室外熱交換器44は、室外熱交換器44のガス側が冷媒配管を介して四方弁43に接続され、室外熱交換器44の液側が冷媒配管を介して絞り装置41に接続されている。
室外熱交換器44の近傍には、室外ファン45が付設されている。室外ファン45は、室外機19内に室外空気を吸入し、室外熱交換器44により、室外空気と冷媒との間で熱交換した空気を室外に排出する機能を有するものである。室外ファン45は、室外熱交換器44に供給する空気の流量を可変することが可能なファン、例えば、DCファンモータから構成される室外ファン駆動部46によって駆動される遠心ファンや多翼ファン等から構成されている。
The outdoor heat exchanger 44 functions as a refrigerant condenser during the refrigerant operation, and functions as a refrigerant evaporator during the heating operation. The outdoor heat exchanger 44 includes, for example, a cross fin type fin-and-tube heat exchanger formed by heat transfer tubes and a large number of fins. In the outdoor heat exchanger 44, the gas side of the outdoor heat exchanger 44 is connected to the four-way valve 43 via the refrigerant pipe, and the liquid side of the outdoor heat exchanger 44 is connected to the expansion device 41 via the refrigerant pipe.
An outdoor fan 45 is attached in the vicinity of the outdoor heat exchanger 44. The outdoor fan 45 has a function of sucking outdoor air into the
なお、室外機19の室外熱交換器44の近傍に、気液二相状態の冷媒の温度を検知するセンサ、例えば、サーミスタが設置されていてもよく、そのサーミスタにより、冷房運転時には室外熱交換器44を流れる冷媒の凝縮温度が検知され、暖房運転時には室外熱交換器44を流れる冷媒の蒸発温度が検知されてもよい。
また、室外熱交換器44の液側に、液状態又は気液二相状態の冷媒の温度を検知する液側温度センサが設けられていてもよい。
また、室外機19の室外空気の吸入口側に、室外機19内に流入する室外空気の温度を検知する室外温度センサが設けられていてもよい。
A sensor that detects the temperature of the refrigerant in the gas-liquid two-phase state, for example, a thermistor, may be installed in the vicinity of the outdoor heat exchanger 44 of the
In addition, a liquid side temperature sensor that detects the temperature of the refrigerant in the liquid state or the gas-liquid two-phase state may be provided on the liquid side of the outdoor heat exchanger 44.
An outdoor temperature sensor that detects the temperature of the outdoor air that flows into the
制御部51は、詳細については後述するが、室内機11を統括制御するものである。
制御部71は、詳細については後述するが、室外機19を統括制御するものである。
制御部51及び制御部71は互いに連係することにより、空気調和機3の運転を制御する。例えば、制御部51及び制御部71は、上述した各種センサの検知値に基づいて、圧縮機42、四方弁43、室外ファン45、室内ファン32、及び絞り装置41を制御する。
Although the details will be described later, the control unit 51 performs overall control of the indoor unit 11.
Although the details will be described later, the control unit 71 performs overall control of the
The control unit 51 and the control unit 71 control the operation of the
図3は、本発明の実施の形態1における室内機11と室外機19の電気的構成の一例を示す図である。
まず、室内機11の電気的構成について説明し、次に、室外機19の電気的構成について説明する。
図3に示すように、室内機11に実装される制御部51は、リモートコントローラ5、人体検知センサ35、及び室内温度センサ34から供給される信号を入力として受け付ける。制御部51は、室内ファン32、上下風向板16、及び左右風向板13へ制御信号を出力する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an electrical configuration of the indoor unit 11 and the
First, the electrical configuration of the indoor unit 11 will be described, and then the electrical configuration of the
As shown in FIG. 3, the control unit 51 mounted on the indoor unit 11 receives signals supplied from the
リモートコントローラ5は、ユーザからの各種要求を搭載された入力インタフェース、例えば、釦等により受け付け、その内容を制御信号に変換し、室内機11の制御部51に送信するものである。
The
室内温度センサ34は、上記で説明したように、室内機11の吹出口近傍に設けられ、室内機11から吹き出される調和空気や室内空気の温度を検知し、検知結果を室内機11の制御部51に供給するものである。
As described above, the
人体検知センサ35は、監視領域に存在する監視対象である物体から発せられる赤外光を検知するものである。すなわち、人体検知センサ35は、物体から発せられる放射エネルギーを測定することにより、物体の存否を検知する放射エネルギー測定センサである。
例えば、人体検知センサ35は、放射エネルギーから換算される温度が、予め設定された閾値以上の場合、監視対象である物体の存在を示す存否検知信号を生成し、後述する室内機側制御部103へ供給する。
また、例えば、人体検知センサ35は、放射エネルギーから換算される温度が、予め設定された閾値未満の場合、監視対象である物体の不在を示す存否検知信号を生成し、後述する室内機側制御部103へ供給する。
The human
For example, the human
Further, for example, when the temperature converted from the radiant energy is less than a preset threshold, the human
具体的には、人体検知センサ35は、集電センサ、集電センサで取得した赤外光をA/D変換して電気信号に変換する回路基板等から構成されており、回路基板が適宜温度換算処理を行う。
集電センサは、監視対象である物体から発せられる赤外光を圧電セラミックが吸収する。圧電セラミックは、赤外光を吸収することにより温度変化が生じ、この温度変化によって電荷が生じる。
このように、集電センサは、温度変化によって電荷が生じる集電効果の物理特性を持つ圧電セラミックを利用することにより、監視対象である物体、例えば、人の動きを検知するセンサである。
Specifically, the human
In the current collecting sensor, the piezoelectric ceramic absorbs infrared light emitted from an object to be monitored. Piezoelectric ceramics change in temperature by absorbing infrared light, and charge is generated by the change in temperature.
As described above, the current collection sensor is a sensor that detects the movement of an object to be monitored, for example, a person, by using a piezoelectric ceramic having a physical characteristic of a current collection effect in which electric charges are generated by a temperature change.
なお、人体検知センサ35は、集電センサ以外で形成されていてもよい。例えば、人体検知センサ35は、赤外線センサ、赤外線センサを周囲の熱から断熱する断熱部、赤外線センサで検知された赤外光をA/D変換して電気信号に変換させる回路基板等から構成されてもよい。
赤外線センサは、サーモパイル(熱電堆)が、例えば、8個それぞれ独立に駆動するように構成されたものである。
断熱部は、断熱材のことであり、例えば、発泡系断熱材が、赤外線センサの周囲を取り囲んで形成される。
回路基板は、サーモパイルで検知された赤外光の熱エネルギーを電気信号に変換し、適宜、温度換算する。
Note that the human
The infrared sensor is configured such that, for example, eight thermopiles are independently driven.
A heat insulation part is a heat insulating material, for example, a foaming type heat insulating material surrounds the circumference | surroundings of an infrared sensor, and is formed.
The circuit board converts the thermal energy of the infrared light detected by the thermopile into an electric signal, and appropriately converts the temperature.
なお、人体検知センサ35の代わりに、CCDイメージセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor)等の撮像手段により、人の動きが検知されてもよい。
この場合には、例えば、CCDイメージセンサを制御する回路基板が備えるモーションキャプチャー機能等を利用することにより、人の動きの変位を演算し、演算結果に基づいて人の動きを判別すればよい。
Instead of the human
In this case, for example, by using a motion capture function or the like provided in the circuit board that controls the CCD image sensor, the displacement of the person's movement may be calculated, and the person's movement may be determined based on the calculation result.
制御部51は、入力部101、出力部102、室内機側制御部103、及び記憶部104を備える。
入力部101は、入力インタフェースである。入力部101は、外部から入力された各種信号や外部から取得した各種信号、すなわち、外部から供給された各種信号を、所定の形式の制御命令やデータセット等に変換し、室内機側制御部103へ供給する。
出力部102は、出力インタフェースである。出力部102は、外部へ出力する各種信号や外部から取得される各種信号、すなわち、外部へ供給する各種信号を、所定の形式の制御命令やデータセット等に変換し、上記で説明した室内ファン32、上下風向板16、及び左右風向板13へ供給する。
The control unit 51 includes an input unit 101, an
The input unit 101 is an input interface. The input unit 101 converts various signals input from the outside and various signals acquired from the outside, i.e., various signals supplied from the outside, into control commands, data sets, and the like in a predetermined format. 103.
The
室内機側制御部103は、例えば、マイクロプロセッサユニットを主体として構成されるものである。
なお、室内機側制御部103の構成については、特にこれに限定するものではない。例えば、ファームウェア等の更新可能なもので構成されてもよい。
また、室内機側制御部103は、プログラムモジュールであって、図示しないCPU(Central Processing Unit)等からの指令により、実行されるものであってもよい。
なお、室内機側制御部103は、例えば、室内機11内に設けられるプリント配線基板等で形成された制御基板上に構成されるものである。
The indoor unit
Note that the configuration of the indoor unit
Moreover, the indoor unit
The indoor unit
記憶部104は、例えば、書換え可能なRAM(Random Access Memory)を用いて、一時的にデータを保存する。記憶部104は、例えば、読出しのみ可能なROM(Read Only Memory)を用いて、処理プログラム、パラメータ、各種コード、及びリモートコントローラ5から取得するコードに対応する情報等が記憶してある。すなわち、記憶部104は、RAMやROM等から構成されている。
記憶部104は、タイマー部111を備える。タイマー部111は、例えば、記憶部104に展開されるプログラムであり、各種処理等に関する時間を計時する。
なお、タイマー部111の構成は、特に限定するものではなく、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により、制御部51とは独立して構成されるものであってもよい。
The
The
The configuration of the
図3に示すように、室外機19に実装される制御部71は、外気温度センサ47及び電流検知センサ48から供給される信号を入力として受け付ける。制御部71は、上記で説明した圧縮機42へ制御信号を出力する。
外気温度センサ47は、室外機19に設けられ、例えば、サーミスタ等により形成されるものであり、外気温度を検知し、検知結果を室外機19の入力部201(後述する)へ供給するものである。
電流検知センサ48は、室外機19に設けられ、例えば、シャント抵抗器や電流トランス等で形成され、検知結果を室外機19の入力部201(後述する)に供給するものである。電流検知センサ48は、圧縮機42を流れる電流を検知するものである。
As shown in FIG. 3, the control unit 71 mounted on the
The
The current detection sensor 48 is provided in the
制御部71は、入力部201、出力部202、及び室外機側制御部203を備える。
入力部201は、入力インタフェースである。入力部201は、外部から入力された各種信号や外部から取得した各種信号、すなわち、外部から供給された各種信号を、所定の形式の制御命令やデータセット等に変換し、室外機側制御部203に供給する。
出力部202は、出力インタフェースである。出力部202は、外部へ出力する各種信号や外部から取得される各種信号、すなわち、外部へ供給する各種信号を、所定の形式の制御命令やデータセット等に変換し、上記で説明した圧縮機42へ供給する。
The control unit 71 includes an
The
The
室外機側制御部203は、例えば、マイクロプロセッサユニットを主体として構成されるものである。
なお、室外機側制御部203の構成については、特にこれに限定するものではない。例えば、ファームウェア等の更新可能なもので構成されてもよい。
また、室外機側制御部203は、プログラムモジュールであって、図示しないCPU(Central Processing Unit)等からの指令により、実行されるものであってもよい。
なお、室外機側制御部203は、例えば、室外機19内に設けられる電気品箱(図示せず)内のプリント配線基板等で形成された制御基板上に構成されるものである。
また、室外機側制御部203は、室内機側制御部103と相互通信を行い、これにより、室外機19と室内機11とで連係動作が行われ、空気調和機3として室内空気の空気調和等が行われる。
The outdoor unit
The configuration of the outdoor unit
The outdoor unit
The outdoor unit
In addition, the outdoor unit
図4は、本発明の実施の形態1における暖房時の省エネ運転第1処理を説明するフローチャートである。
省エネ運転第1処理は、人の不在を検知してから所定時間経過後、目標設定温度をリモートコントローラ5で設定したものよりも省エネ側に変更させ、一定期間室内に人の再入室があるか否かを監視するものである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the first process of energy saving operation during heating according to
In the first process of energy-saving operation, after a predetermined time has elapsed since the absence of a person was detected, the target set temperature is changed to the energy-saving side rather than the value set with the
(ステップS11)
室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知が[Xnoexist]分以上経過したか否かを判定する。
室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知が[Xnoexist]分以上経過していない場合、ステップS11へ戻る。
一方、室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知が[Xnoexist]分以上経過した場合、ステップS12へ進む。
(Step S11)
The indoor unit 11 determines whether or not the absence of the person by the human
The indoor unit 11 returns to step S11, when the absence detection of the person by the human
On the other hand, the indoor unit 11 proceeds to step S12 when the human absence detection by the human
(ステップS12)
室内機11は、目標設定温度をTnoexist(0)に変更する。なお、Tnoexist(0)は、リモートコントローラ5で設定された値より省エネ側、つまり、省電力側となる値である。すなわち、リモートコントローラ5で設定された値が、例えば、23℃の場合、省電力側となる値はそれより小さい値であればよい。
(Step S12)
The indoor unit 11 changes the target set temperature to Tnoexist (0). Tnoexist (0) is a value that is on the energy saving side, that is, the power saving side, from the value set by the
(ステップS13)
室内機11は、人の在室を検知したか否かを判定する。室内機11は、人の在室を検知した場合、ステップS16へ進む。一方、室内機11は、人の在室を検知しなかった場合、ステップS14へ進む。
(Step S13)
The indoor unit 11 determines whether or not a person's occupancy is detected. When the indoor unit 11 detects the presence of a person, the indoor unit 11 proceeds to step S16. On the other hand, if the indoor unit 11 does not detect the presence of a person, the indoor unit 11 proceeds to step S14.
(ステップS14)
室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xoff(0)]分以上経過したか否かを判定する。室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xoff(0)]分以上経過した場合、ステップS15へ進む。一方、室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xoff(0)]分以上経過しない場合、ステップS13へ戻る。
(Step S14)
The indoor unit 11 determines whether or not more than [Xoff (0)] has elapsed since the human
(ステップS15)
室内機11は、省エネ運転第2処理を実行し、処理を終了する。なお、省エネ運転第2処理については図5を用いて詳述する。
(Step S15)
The indoor unit 11 executes the second energy saving operation process and ends the process. The second process for energy saving operation will be described in detail with reference to FIG.
(ステップS16)
室内機11は、復帰処理を実行し、処理を終了する。なお、復帰処理については図7を用いて詳述する。
(Step S16)
The indoor unit 11 executes the return process and ends the process. The return process will be described in detail with reference to FIG.
このように、省エネ運転第1処理において、室内機11は、人の不在を検知してから[Xnoexist]経過後、目標設定温度を省電力側に設定する処理を行う。 In this way, in the first process of energy saving operation, the indoor unit 11 performs a process of setting the target set temperature to the power saving side after [Xnoexist] has elapsed after detecting the absence of a person.
図5は、本発明の実施の形態1における暖房時の省エネ運転第2処理を説明するフローチャートである。
省エネ運転第2処理は、人の不在を検知してから[Xoff(0)]分以上経過後に開始されるものである。省エネ運転第2処理は、圧縮機42の駆動を一旦停止させつつ、圧縮機42の省エネ運転モード中に予め定められた時間間隔ごとに、その時間間隔に対応した目標設定温度には追従するように圧縮機42の駆動を再開させるものである。このときの目標設定温度は、時間間隔ごとに定められたものである。そして、一つの時間間隔では、同一の目標設定温度が定められているが、次の時間間隔には、前の時間間隔で定められた目標設定温度よりも省電力側に設定された目標設定温度が設定されている。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the second process of energy-saving operation during heating in
The second process of energy saving operation is started after more than [Xoff (0)] minutes have elapsed since the absence of a person was detected. In the energy saving operation second process, while the drive of the
(ステップS31)
室内機11は、変数iを1に設定する。
(Step S31)
The indoor unit 11 sets the variable i to 1.
(ステップS32)
室内機11は、変数jを1に設定する。
(Step S32)
The indoor unit 11 sets the variable j to 1.
(ステップS33)
室内機11は、圧縮機42を停止する。
(Step S33)
The indoor unit 11 stops the
(ステップS34)
室内機11は、人の在室を検知したか否かを判定する。室内機11は、人の在室を検知した場合、ステップS42へ進む。一方、室内機11は、人の在室を検知しない場合、ステップS35へ進む。
(Step S34)
The indoor unit 11 determines whether or not a person's occupancy is detected. When the indoor unit 11 detects the presence of a person, the indoor unit 11 proceeds to step S42. On the other hand, if the indoor unit 11 does not detect the presence of a person, the process proceeds to step S35.
(ステップS35)
室内機11は、直前のステップS33での圧縮機42の停止から[Xoff(i)]分以上経過したか否かを判定する。室内機11は、直前のステップS33での圧縮機42の停止から[Xoff(i)]分以上経過した場合、ステップS39へ進む。一方、室内機11は、圧縮機42の停止から[Xoff(i)]以上経過しない場合、ステップS36へ進む。
(Step S35)
The indoor unit 11 determines whether [Xoff (i)] or more has elapsed since the
(ステップS36)
室内機11は、室温が[Tnoexist(j)]℃以下であるか否かを判定する。室内機11は、室温が[Tnoexist(j)]℃未満の場合、ステップS34へ戻る。一方、室内機11は、室温が[Tnoexist(j)]℃以下である場合、ステップS37へ進む。
(Step S36)
The indoor unit 11 determines whether the room temperature is equal to or lower than [Tnoexist (j)] ° C. If the room temperature is lower than [Tnoexist (j)] ° C., the indoor unit 11 returns to step S34. On the other hand, when the room temperature is [Tnoexist (j)] ° C. or less, the indoor unit 11 proceeds to step S37.
(ステップS37)
室内機11は、目標設定温度をTnoexist(j)に変更する。
(Step S37)
The indoor unit 11 changes the target set temperature to Tnoexist (j).
(ステップS38)
室内機11は、目標設定温度に基づいて圧縮機42を運転し、ステップS34へ戻る。つまり、室内機11は、目標設定温度に追従するように、室外機19を介して圧縮機42を制御し、ステップS34へ戻る。
(Step S38)
The indoor unit 11 operates the
(ステップS39)
室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xend]分以上経過したか否かを判定する。室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xend]分以上経過していない場合、ステップS40へ進む。一方、室内機11は、人体検知センサ35による人の不在検知から[Xend]分以上経過した場合、ステップS41へ進む。
(Step S39)
The indoor unit 11 determines whether or not more than [Xend] minutes have elapsed since the human
(ステップS40)
室内機11は、変数jを1だけ歩進する。つまり、変数jを1だけ加算することにより、変数jの値を更新する。
(Step S40)
The indoor unit 11 advances the variable j by 1. That is, the value of variable j is updated by adding 1 to variable j.
(ステップS41)
室内機11は、空気調和機3の運転を停止し、処理を終了する。
(Step S41)
The indoor unit 11 stops the operation of the
(ステップS42)
室内機11は、復帰処理を実行し、処理を終了する。なお、復帰処理については図7を用いて詳述する。
(Step S42)
The indoor unit 11 executes the return process and ends the process. The return process will be described in detail with reference to FIG.
このように、省エネ運転第2処理において、室内機11は、省エネ運転第1処理で予め定めた待ち時間[Xoff(0)]分以後、圧縮機42の省エネ運転モードへ移行する。省エネ運転モードは、[Xend]から[Xoff(0)]を減算した期間に実行される処理である。つまり、ST2からST4の期間に実行される処理が、省エネ運転モードとして設定されている。
そして、省エネ運転モードの中に、予め定めた時間間隔が複数設定されている。各々の時間間隔は[Xoff(i)](ただし、iは1以上)である。各時間間隔に対応した目標設定温度は、[Tnoexist(j)]である。
つまり、省エネ運転第2処理は、人が不在であった場合、圧縮機42の駆動を一旦停止させつつ、時間間隔[Xoff(i)]に対応した目標設定温度Tnoexist(j)には追従するように圧縮機42の駆動を再開させるものである。
つまり、省エネ運転第2処理は、人が不在時、目標設定温度Tnoexist(j)を上回らない又は下回らないように、圧縮機42の駆動と停止とを繰り返す。
なお、時間間隔[Xoff(i)]及び目標設定温度Tnoexist(j)の詳細については図6を用いて説明する。
Thus, in the energy saving operation second process, the indoor unit 11 shifts to the energy saving operation mode of the
A plurality of predetermined time intervals are set in the energy saving operation mode. Each time interval is [Xoff (i)] (where i is 1 or more). The target set temperature corresponding to each time interval is [Tnoexist (j)].
That is, the second energy saving operation process follows the target set temperature Tnoexist (j) corresponding to the time interval [Xoff (i)] while temporarily stopping the driving of the
That is, the second process of energy saving operation repeats driving and stopping of the
Details of the time interval [Xoff (i)] and the target set temperature Tnoexist (j) will be described with reference to FIG.
なお、上記の説明において、室内機11が各ステップの処理を実行する説明にしたが、具体的には、室内機11に設置されている制御部51が実行するものであり、より具体的には、制御部51の構成要素である室内機側制御部103が実行するものである。
In the above description, the indoor unit 11 has been described to execute the process of each step. Specifically, the control is performed by the control unit 51 installed in the indoor unit 11, and more specifically. Is executed by the indoor
図6は、本発明の実施の形態1における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
図6に示すように、各時間間隔が定められた設定時間及び各目標設定温度が予め格納されている。
例えば、Xnoexistとしては、例えば、3分が設定されている。この値は、人体検知センサ35の検知結果が妥当なものであるか否かを検証するのに必要な時間として設定されたものである。
また、上記で説明したように、Xendは圧縮機42の省エネ運転モードとして設定されたものであり、例えば、180分が設定されている。
また、Xoff(0)は、省エネ運転第1処理から省エネ運転第2処理へ移行するまでの待ち時間として設定されたものであり、例えば、30分が設定されている。
また、Xoff(1)は、上記で説明した時間間隔として設定されたものであり、例えば、50分が設定されている。
つまり、この場合には、圧縮機42の省エネ運転モード180分の中には、一つのXoff(0)と、3つのXoff(1)が割り当てられていることになる。
FIG. 6 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during heating stored in the
As shown in FIG. 6, the set time and each target set temperature in which each time interval is determined are stored in advance.
For example, as Xnoexist, for example, 3 minutes is set. This value is set as a time required to verify whether or not the detection result of the human
Further, as described above, Xend is set as the energy saving operation mode of the
Further, Xoff (0) is set as a waiting time until the transition from the energy-saving operation first process to the energy-saving operation second process, and for example, 30 minutes is set.
Xoff (1) is set as the time interval described above, and for example, 50 minutes is set.
That is, in this case, one Xoff (0) and three Xoff (1) are allocated in the energy saving operation mode 180 minutes of the
また、例えば、図示は省略するが、Tsetとしては、例えば、23℃が設定されている。Tsetは、リモートコントローラ5で予め設定されたものであり、23℃の他にもさまざまな値が可能である。
また、例えば、Tnoexist(0)としてはTset−0.5℃が設定されている。Tnoexist(1)としてはTnoexist(0)−0.5℃が設定されている。Tnoexist(2)としてはTnoexist(1)−0.5℃が設定されている。Tnoexist(3)としてはTnoexist(2)−0.5℃が設定されている。このように、Tnoexist(0)〜Tnoexist(3)については、所定の間隔、例えば、0.5℃ずつ減算されたものが設定されている。なお、Tnoexist(4)以降については図示は省略するが同様の間隔ずつ減算されたものが設定されている。また、Tnoexist(n)には、便宜上、ダミーデータとして最小値が設定されているが、例えば、n=4の場合には、最小値は、Tnoexist(4)=Tnoexist(3)−0.5℃が設定されることとなる。
For example, although illustration is omitted, for example, 23 ° C. is set as Tset. Tset is preset by the
For example, Tset-0.5 ° C. is set as Tnoexist (0). As Tnoexist (1), Tnoexist (0) −0.5 ° C. is set. As Tnoexist (2), Tnoexist (1) -0.5 ° C. is set. As Tnoexist (3), Tnoexist (2) -0.5 ° C. is set. In this way, Tnoexist (0) to Tnoexist (3) are set at a predetermined interval, for example, 0.5 ° C .. In addition, although illustration is abbreviate | omitted after Tnoexist (4), what subtracted by the same space | interval is set. For convenience, a minimum value is set as dummy data in Tnoexist (n). For example, when n = 4, the minimum value is Tnoexist (4) = Tnoexist (3) −0.5. ℃ will be set.
つまり、Tnoexist(j)の変数jを加算するにつれ、次の目標設定温度が参照されるように設定されている。
なお、ここでは、暖房運転時を想定しているため、圧縮機42の省エネ運転モード中には、時間間隔ごとに目標設定温度を下げる処理が実行されるため、変数jが大きくなるにつれ、目標設定温度はより低い値が割り当てられている。
なお、上記で説明した数値例は一例を示すものであり、特にこれに限定するものではない。
That is, it is set so that the next target set temperature is referred to as the variable j of Tnoexist (j) is added.
Here, since the heating operation is assumed, during the energy saving operation mode of the
In addition, the numerical example demonstrated above shows an example, and it does not specifically limit to this.
図7は、本発明の実施の形態1における復帰処理を説明するフローチャートである。
復帰処理は、人の在室が検知された場合、人が再入室したと判定し、リモートコントローラ5で設定された目標設定温度Tsetに戻す処理をするものである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the return processing in the first embodiment of the present invention.
In the return process, when the presence of a person is detected, it is determined that the person has re-entered the room, and the process returns to the target set temperature Tset set by the
(ステップS61)
室内機11は、目標設定温度をTsetに戻す。
(Step S61)
The indoor unit 11 returns the target set temperature to Tset.
(ステップS62)
室内機11は、通常運転を行い、処理を終了する。
(Step S62)
The indoor unit 11 performs normal operation and ends the process.
このように、省エネ運転第1処理や省エネ運転第2処理にて人の在室が確認された場合、復帰処理で元の設定に戻すようにしている。 As described above, when a person's occupancy is confirmed in the first process of energy saving operation or the second process of energy saving operation, the setting is returned to the original setting in the return process.
図8は、本発明の実施の形態1における暖房時の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
図8において、横軸は時間について定め、縦軸は、それぞれ、在室、設定温度、室温、及び圧縮機動作について定めたものである。
ST0からST1の時間間隔は、人の不在が検知されてから、その検知結果が妥当か否かを検証するのに必要な時間であり、例えば、Xnoexistで定めた時間を要する。
ST1からST4の時間間隔は、圧縮機42の省エネ運転モードであり、例えば、Xendで定めた時間が設定されている。
ST1からST2の時間間隔はXoff(0)、ST2からST2’の時間間隔、ST2’からST2’’の時間間隔、及びST2’’からST4の時間間隔についてはXoff(1)で定めた数値が定められている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a change over time of each physical quantity during heating in
In FIG. 8, the horizontal axis defines time, and the vertical axis defines room presence, set temperature, room temperature, and compressor operation.
The time interval from ST0 to ST1 is a time required to verify whether or not the detection result is valid after the absence of a person is detected. For example, a time defined by Xnoexist is required.
The time interval from ST1 to ST4 is the energy saving operation mode of the
The time interval from ST1 to ST2 is Xoff (0), the time interval from ST2 to ST2 ′, the time interval from ST2 ′ to ST2 ″, and the time interval from ST2 ″ to ST4 are the values determined by Xoff (1). It has been established.
ST1からST2の期間では、設定温度Tnoexist(0)で定めた設定温度が設定される。
ST2からST2’の期間では、設定温度Tnoexist(1)で定めた設定温度が設定される。
ST2’からST2’’の期間では、設定温度Tnoexist(2)で定めた設定温度が設定される。
ST2’’からST4の期間では、設定温度Tnoexist(3)で定めた設定温度が設定される。
ST4以降の期間では、圧縮機42の駆動は停止する。
In the period from ST1 to ST2, the set temperature determined by the set temperature Tnoexist (0) is set.
In the period from ST2 to ST2 ′, the set temperature determined by the set temperature Tnoexist (1) is set.
In the period from ST2 ′ to ST2 ″, the set temperature determined by the set temperature Tnoexist (2) is set.
In the period from ST2 ″ to ST4, the set temperature determined by the set temperature Tnoexist (3) is set.
In the period after ST4, the drive of the
室温は、ST1からST2の期間では、Tnoexist(0)で定めた設定温度までは低下する。
室温は、ST2〜ST2’、ST2’〜ST2’’、及びST2’’〜ST4のそれぞれの時間間隔では、一旦圧縮機42の駆動が停止された状態であるが、各設定温度には追従するように、圧縮機42の駆動を再開させているため、各設定温度より下がることがない状態である。
The room temperature decreases to the set temperature defined by Tnoexist (0) during the period from ST1 to ST2.
The room temperature is a state in which the driving of the
圧縮機42は、各時間間隔で、圧縮機42の駆動の停止と再開とが行われる。つまり、圧縮機42は、各時間間隔で、駆動と停止とを繰り返す。このとき、上記の一例においては、停止の後、その時間間隔を終了するまで、駆動し続け、そして、次の時間間隔に処理が遷移しているが、実際には、その時間間隔では、一旦圧縮機42を停止させた後については、設定温度、すなわち、目標設定温度に追従するように、その駆動・停止の組み合わせが何度も繰り返されることになる。そして、そのような組み合わせが、省エネ運転モードの間続くのである。
The
図9は、本発明の実施の形態1における暖房時に復帰処理が行われた場合の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
図9に示すように、人の在室が検知されると、上述した復帰処理が実行されるため、途中でリモートコントローラ5で設定された設定温度Tset℃に追従する処理が行われる。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a change over time of each physical quantity when the return process is performed during heating in
As shown in FIG. 9, when the presence of a person is detected, the above-described return process is executed, so that a process of following the set temperature Tset ° C. set by the
このように、省エネ運転モードに、目標設定温度を段階的に変更し、目標設定温度を上回らない又は下回らないように、圧縮機の駆動と停止とを繰り返すため、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができる。つまり、目標設定温度を時間の経過と共に段階的に変化させ、室温と、目標設定温度との比較に基づいて、圧縮器42の駆動・停止の組み合わせを複数回繰り返すため、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができるのである。
また、人の不在を検知した場合には、直ちに復帰処理への移行が実行されている。このため、速やかに復帰処理に遷移させることができるため、人の再入室時の快適性を得ることができる。
In this way, the target set temperature is changed step by step to the energy saving operation mode, and the compressor is repeatedly driven and stopped so that it does not exceed or fall below the target set temperature. The energy-saving operation can be realized sufficiently without sacrificing the comfort at the time of re-entry. In other words, the target set temperature is changed stepwise over time, and the combination of driving and stopping the
Further, when the absence of a person is detected, a transition to a return process is immediately executed. For this reason, since it can change to return processing promptly, the comfort at the time of a person's re-entry can be acquired.
以上のように、本実施の形態1において、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機42と、人の存否を検知する人体検知センサ35と、圧縮機42の駆動・停止及び回転数を制御する制御部51と、を備え、制御部51は、人体検知センサ35の検知結果から、人が不在であったと判断し、予め定めた待ち時間が経過したとき、目標設定温度を時間の経過と共に段階的に変化させ、室温と、目標設定温度との比較に基づいて、圧縮機42の駆動・停止の組み合わせを複数回繰り返す省エネ運転モードに移行することにより、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができる。
As described above, in the first embodiment, the
実施の形態2.
実施の形態1との相違点は、冷房運転時の処理である点である。
なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
なお、実施の形態1と同様の機能や構成についての説明は省略する。
The difference from
In the second embodiment, items that are not particularly described are the same as those in the first embodiment, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
Note that description of functions and configurations similar to those of the first embodiment will be omitted.
図10は、本発明の実施の形態2における冷房時の省エネ運転第2処理を説明するフローチャートである。
実施の形態1との相違点は、ステップS86の処理、すなわち、圧縮機42の駆動を一旦停止後、再び再開する条件判定である。
具体的には、冷房運転であるため、室温がTnoexist(j)以上の場合、室内機11は圧縮機42の駆動を再開する処理へ移行する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the second process of energy saving operation during cooling according to
The difference from the first embodiment is the process of step S86, that is, the condition determination for restarting the driving of the
Specifically, since the cooling operation is performed, when the room temperature is equal to or higher than Tnoexist (j), the indoor unit 11 shifts to a process of restarting the driving of the
図11は、本発明の実施の形態2における記憶部104に格納されている冷房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
図11に示すように、実施の形態2は冷房運転を前提としているため、Tnoexist(j)の変数jが大きくなるにつれ、設定温度が高めになるように設定され、これにより、各目標設定温度が段階的に省電力側となるようにしている。
FIG. 11 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during cooling that are stored in the
As shown in FIG. 11, since the second embodiment is based on the premise of cooling operation, the set temperature is set to be higher as the variable j of Tnoexist (j) is increased. Is gradually becoming the power-saving side.
例えば、図示は省略するが、Tsetとしては、例えば、27℃が設定されている。Tsetは、リモートコントローラ5で予め設定されたものであり、27℃の他にもさまざまな値が可能である。
また、例えば、Tnoexist(0)としてはTset+0.5℃が設定されている。Tnoexist(1)としてはTnoexist(0)+0.5℃が設定されている。Tnoexist(2)としてはTnoexist(1)+0.5℃が設定されている。Tnoexist(3)としてはTnoexist(2)+0.5℃が設定されている。このように、Tnoexist(0)〜Tnoexist(3)については、所定の間隔、例えば、0.5℃ずつ加算されたものが設定されている。なお、Tnoexist(4)以降については図示は省略するが同様の間隔ずつ加算されたものが設定されている。また、Tnoexist(n)には、便宜上、ダミーデータとして最大値が設定されているが、例えば、n=4の場合には、最大値は、Tnoexist(4)=Tnoexist(3)+0.5℃が設定されることとなる。
For example, although illustration is omitted, for example, 27 ° C. is set as Tset. Tset is set in advance by the
For example, Tset + 0.5 ° C. is set as Tnoexist (0). Tnoexist (0) + 0.5 ° C. is set as Tnoexist (1). As Tnoexist (2), Tnoexist (1) + 0.5 ° C. is set. As Tnoexist (3), Tnoexist (2) + 0.5 ° C. is set. In this way, Tnoexist (0) to Tnoexist (3) are set at predetermined intervals, for example, 0.5 ° C. increments. In addition, although illustration is abbreviate | omitted after Tnoexist (4), what added every similar space | interval is set. For convenience, a maximum value is set as dummy data in Tnoexist (n). For example, when n = 4, the maximum value is Tnoexist (4) = Tnoexist (3) + 0.5 ° C. Will be set.
図12は、本発明の実施の形態2における冷房時の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
実施の形態2では冷房運転を前提としている。そのため、図12に示すように、段階的に設定温度が高めに再設定されるにつれ、室温はそれに追従するように、室内機11は圧縮機42の駆動を一旦停止させていても再開する動作を行わせている。
図13は、本発明の実施の形態2における冷房時に復帰処理が行われた場合の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
図13に示すように、人の在室が検知されると、上述した復帰処理が実行されるため、途中でリモートコントローラ5で設定された設定温度Tset℃に追従する処理が行われる。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a change with time of each physical quantity during cooling according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a change over time of each physical quantity when a return process is performed during cooling according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 13, when the presence of a person is detected, the return process described above is executed, so that a process of following the set temperature Tset ° C. set by the
このように、省エネ運転モードに、目標設定温度を段階的に変更し、目標設定温度を上回らない又は下回らないように、圧縮機の駆動と停止とを繰り返すため、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができるという効果を有する。 In this way, the target set temperature is changed step by step to the energy saving operation mode, and the compressor is repeatedly driven and stopped so that it does not exceed or fall below the target set temperature. There is an effect that energy-saving operation can be sufficiently realized without sacrificing comfort during re-entry.
実施の形態3.
実施の形態1、2との相違点は、時間間隔[Xoff(i)]及び設定温度[Tnoexist(j)]の値の変位を段階的に大きくしていく点である。
なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1、2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
なお、実施の形態1、2と同様の機能や構成についての説明は省略する。
The difference from the first and second embodiments is that the displacement of the value of the time interval [Xoff (i)] and the set temperature [Tnoexist (j)] is increased stepwise.
In the third embodiment, items not particularly described are the same as those in the first and second embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
Note that descriptions of functions and configurations similar to those of the first and second embodiments are omitted.
図14は、本発明の実施の形態3における暖房時の省エネ運転第2処理を説明するフローチャートである。図15は、本発明の実施の形態3における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
実施の形態1、2との相違点は、変数iを更新する処理を追加した点と、設定時間及び目標設定温度の変位を次第に大きくしたものが設定されている点である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a second process of energy saving operation during heating according to
The differences from the first and second embodiments are that a process for updating the variable i is added and that the set time and the target set temperature are gradually increased in displacement.
例えば、図示は省略するが、Tsetとしては、例えば、23℃が設定されている。Tsetは、リモートコントローラ5で予め設定されたものであり、23℃の他にもさまざまな値が可能である。
また、例えば、Tnoexist(0)としてはTset−0.50℃が設定されている。Tnoexist(1)としてはTnoexist(0)−0.75℃が設定されている。Tnoexist(2)としてはTnoexist(1)−1.00℃が設定されている。Tnoexist(3)としてはTnoexist(2)−1.25℃が設定されている。このように、Tnoexist(0)〜Tnoexist(3)については、段階的に絶対値が大きくなる値、例えば、0.25℃ずつ隣り合う目標設定温度の差の絶対値が大きくなったものが設定されている。なお、Tnoexist(4)以降については図示は省略するが同様に、絶対値の差が0.25℃ずつ大きくなったものが設定されている。また、Tnoexist(n)には、便宜上、ダミーデータとして最小値が設定されているが、例えば、n=4の場合には、最小値は、Tnoexist(4)=Tnoexist(3)−1.5℃が設定されることとなる。
For example, although illustration is omitted, for example, 23 ° C. is set as Tset. Tset is preset by the
Further, for example, Tset−0.50 ° C. is set as Tnoexist (0). As Tnoexist (1), Tnoexist (0) −0.75 ° C. is set. As Tnoexist (2), Tnoexist (1) -1.00 ° C. is set. Tnoexist (2) -1.25 ° C. is set as Tnoexist (3). As described above, Tnoexist (0) to Tnoexist (3) are set such that the absolute value increases stepwise, for example, the absolute value of the difference between the target set temperatures adjacent to each other by 0.25 ° C. increases. Has been. In addition, although illustration is abbreviate | omitted after Tnoexist (4), the thing from which the difference of an absolute value became large every 0.25 degreeC is set similarly. For convenience, a minimum value is set as dummy data in Tnoexist (n). For example, when n = 4, the minimum value is Tnoexist (4) = Tnoexist (3) −1.5. ℃ will be set.
これにより、時間間隔[Xoff(i)]も次第に大きなものに更新されていき、目標設定温度[Tnoexist(j)]の変位も次第に大きなものに更新されていく。
例えば、Xoff(0)には30分、Xoff(1)には40分、Xoff(2)には50分、Xoff(3)には60分がそれぞれ設定されている。
また、例えば、Tsetには23℃、Tnoexist(0)には22.50℃、Tnoexist(1)には21.75℃、Tnoexist(2)には20.75℃、Tnoexist(3)には19.50℃がそれぞれ設定されている。つまり、設定温度に関しては、その変位が、0.50℃、0.75℃、1.00℃、1.25℃、・・・と次第に大きくなっていくものが設定されている。
Thereby, the time interval [Xoff (i)] is gradually updated to a larger one, and the displacement of the target set temperature [Tnoexist (j)] is also gradually updated to a larger one.
For example, Xoff (0) is set to 30 minutes, Xoff (1) is set to 40 minutes, Xoff (2) is set to 50 minutes, and Xoff (3) is set to 60 minutes.
Also, for example, Tset is 23 ° C., Tnoexist (0) is 22.50 ° C., Tnoexist (1) is 21.75 ° C., Tnoexist (2) is 20.75 ° C., and Tnoexist (3) is 19 Each is set at 50 ° C. That is, the set temperature is set such that the displacement gradually increases to 0.50 ° C., 0.75 ° C., 1.00 ° C., 1.25 ° C.,.
図16は、本発明の実施の形態3における暖房時の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
図16に示すように、圧縮機42の省エネ運転モードST2〜ST4における圧縮機の停止時間が次第に大きくなっていっている。つまり、その分だけ、圧縮機42による消費電力は低減する。また、各目標温度の下げ幅も次第に大きなものにしているため、その分だけ、圧縮機42が目標温度へ追従する動作にかかる負荷が低減していくことになる。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a change over time of each physical quantity during heating in
As shown in FIG. 16, the compressor stop time in the energy saving operation modes ST2 to ST4 of the
このように、各時間間隔が次第に大きくなるにつれ、圧縮機42の停止期間が増加する。また、各設定温度の下げ幅が大きくなるにつれ、圧縮機42の駆動を再開して設定温度へ追従させるときの負荷がより低減する。
つまり、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、より十分に省エネ運転を実現することができる。
Thus, the stop period of the
That is, when a person is absent, the energy saving operation can be realized more sufficiently without sacrificing the comfort of the person at the time of re-entry.
実施の形態4.
実施の形態1〜3との相違点は、冷房の場合において、時間間隔[Xoff(i)]及び設定温度[Tnoexist(j)]の値の変位を段階的に大きくしていく点である。
なお、本実施の形態4において、特に記述しない項目については実施の形態1〜3と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
なお、実施の形態1〜3と同様の機能や構成についての説明は省略する。
The difference from the first to third embodiments is that, in the case of cooling, the displacement of the values of the time interval [Xoff (i)] and the set temperature [Tnoexist (j)] is increased stepwise.
In the fourth embodiment, items that are not particularly described are the same as those in the first to third embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
Note that descriptions of functions and configurations similar to those of the first to third embodiments are omitted.
図17は、本発明の実施の形態4における冷房時の省エネ運転第2処理を説明するフローチャートである。図18は、本発明の実施の形態4における記憶部104に格納されている冷房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
動作そのものは実施の形態3と同様である。相違点は、記憶部104に格納されている冷房時の目標設定温度である。
FIG. 17 is a flowchart illustrating the second process of energy saving operation during cooling according to
The operation itself is the same as in the third embodiment. The difference is the target set temperature during cooling that is stored in the
例えば、図示は省略するが、Tsetとしては、例えば、27℃が設定されている。Tsetは、リモートコントローラ5で予め設定されたものであり、27℃の他にもさまざまな値が可能である。
また、例えば、Tnoexist(0)としてはTset+0.50℃が設定されている。Tnoexist(1)としてはTnoexist(0)+0.75℃が設定されている。Tnoexist(2)としてはTnoexist(1)+1.00℃が設定されている。Tnoexist(3)としてはTnoexist(2)+1.25℃が設定されている。このように、Tnoexist(0)〜Tnoexist(3)については、段階的に絶対値が大きくなる値、例えば、0.25℃ずつ隣り合う目標設定温度の差の絶対値が大きくなったものが設定されている。なお、Tnoexist(4)以降については図示は省略するが同様に、絶対値の差が0.25℃ずつ大きくなったものが設定されている。また、Tnoexist(n)には、便宜上、ダミーデータとして最大値が設定されているが、例えば、n=4の場合には、最小値は、Tnoexist(4)=Tnoexist(3)+1.5℃が設定されることとなる。
For example, although illustration is omitted, for example, 27 ° C. is set as Tset. Tset is set in advance by the
For example, Tset + 0.50 ° C. is set as Tnoexist (0). As Tnoexist (1), Tnoexist (0) + 0.75 ° C. is set. As Tnoexist (2), Tnoexist (1) + 1.00 ° C. is set. Tnoexist (2) + 1.25 ° C. is set as Tnoexist (3). As described above, Tnoexist (0) to Tnoexist (3) are set such that the absolute value increases stepwise, for example, the absolute value of the difference between the target set temperatures adjacent to each other by 0.25 ° C. increases. Has been. In addition, although illustration is abbreviate | omitted after Tnoexist (4), the thing from which the difference of an absolute value became large every 0.25 degreeC is set similarly. For convenience, the maximum value is set as dummy data in Tnoexist (n). For example, when n = 4, the minimum value is Tnoexist (4) = Tnoexist (3) + 1.5 ° C. Will be set.
これにより、時間間隔[Xoff(i)]も次第に大きなものに更新されていき、目標設定温度[Tnoexist(j)]の変位も次第に大きなものに更新されていく。
例えば、Xoff(0)には30分、Xoff(1)には40分、Xoff(2)には50分、Xoff(3)には60分がそれぞれ設定されている。
また、例えば、Tsetには27℃、Tnoexist(0)には27.50℃、Tnoexist(1)には28.25℃、Tnoexist(2)には29.25℃、Tnoexist(3)には30.50℃がそれぞれ設定されている。つまり、設定温度に関しては、その変位が、0.50℃、0.75℃、1.00℃、1.25℃、・・・と次第に大きくなっていくものが設定されている。
Thereby, the time interval [Xoff (i)] is gradually updated to a larger one, and the displacement of the target set temperature [Tnoexist (j)] is also gradually updated to a larger one.
For example, Xoff (0) is set to 30 minutes, Xoff (1) is set to 40 minutes, Xoff (2) is set to 50 minutes, and Xoff (3) is set to 60 minutes.
Also, for example, Tset is 27 ° C., Tnoexist (0) is 27.50 ° C., Tnoexist (1) is 28.25 ° C., Tnoexist (2) is 29.25 ° C., and Tnoexist (3) is 30. Each is set at 50 ° C. That is, the set temperature is set such that the displacement gradually increases to 0.50 ° C., 0.75 ° C., 1.00 ° C., 1.25 ° C.,.
図19は、本発明の実施の形態4における冷房時の各物理量の経時的な変化の一例を示す図である。
図19に示すように、圧縮機42の省エネ運転モードST2〜ST4における圧縮機の停止時間が次第に大きくなっていっている。つまり、その分だけ、圧縮機42による消費電力は低減する。また、各設定温度の上げ幅も次第に大きなものにしているため、その分だけ、圧縮機42が設定温度へ追従する動作にかかる負荷が低減していくことになる。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a change with time of each physical quantity during cooling in the fourth embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 19, the compressor stop time in the energy saving operation modes ST2 to ST4 of the
このように、各時間間隔が次第に大きくなるにつれ、圧縮機42の停止期間が増加する。また、各設定温度の上げ幅が大きくなるにつれ、圧縮機42の駆動を再開して設定温度へ追従させるときの負荷がより低減する。
つまり、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、より十分に省エネ運転を実現することができる。
Thus, the stop period of the
That is, when a person is absent, the energy saving operation can be realized more sufficiently without sacrificing the comfort of the person at the time of re-entry.
実施の形態5.
実施の形態1〜4との相違点は、時間間隔[Xoff(i)]及び設定温度[Tnoexist(j)]の値の変位を2段階にした点である。
なお、本実施の形態5において、特に記述しない項目については実施の形態1〜4と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図20は、本発明の実施の形態5における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
なお、実施の形態1〜4と同様の機能や構成についての説明は省略する。
The difference from the first to fourth embodiments is that the displacement of the value of the time interval [Xoff (i)] and the set temperature [Tnoexist (j)] is set in two stages.
In the fifth embodiment, items that are not particularly described are the same as those in the first to fourth embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
FIG. 20 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during heating stored in the
In addition, description about the function and structure similar to Embodiment 1-4 is abbreviate | omitted.
例えば、図示は省略するが、Tsetとしては、例えば、23℃が設定されている。Tsetは、リモートコントローラ5で予め設定されたものであり、23℃の他にもさまざまな値が可能である。
また、例えば、Tnoexist(0)としてはTset−0.5℃が設定されている。Tnoexist(1)としてはTnoexist(0)℃が設定されている。Tnoexist(2)としてはTnoexist(1)−2.0℃が設定されている。Tnoexist(3)としてはTnoexist(2)℃が設定されている。このように、Tnoexist(0)〜Tnoexist(3)については、2段階で絶対値が大きくなる値が設定されている。なお、Tnoexist(4)以降については図示は省略するが、Tnoexist(3)の時点で2段階に到達しているため、この例においては、以降もTnoexist(2)の値が設定されることになる。よって、Tnoexist(n)には、便宜上、ダミーデータとして最小値が設定されているが、例えば、n=4の場合には、最小値は、Tnoexist(4)=Tnoexist(2)℃が設定されることとなる。
For example, although illustration is omitted, for example, 23 ° C. is set as Tset. Tset is preset by the
For example, Tset-0.5 ° C. is set as Tnoexist (0). Tnoexist (0) ° C. is set as Tnoexist (1). As Tnoexist (2), Tnoexist (1) -2.0 ° C. is set. Tnoexist (2) ° C. is set as Tnoexist (3). Thus, for Tnoexist (0) to Tnoexist (3), values whose absolute values increase in two stages are set. Although the illustration after Tnoexist (4) is omitted, since it has reached two stages at the time of Tnoexist (3), the value of Tnoexist (2) will be set thereafter in this example. Become. Therefore, a minimum value is set as dummy data for convenience in Tnoexist (n). For example, when n = 4, Tnoexist (4) = Tnoexist (2) ° C. is set as the minimum value. The Rukoto.
例えば、Xoff(0)には30分、Xoff(1)には30分、Xoff(2)には60分、Xoff(3)には60分がそれぞれ設定されている。
また、例えば、Tsetには23℃、Tnoexist(0)には22.5℃、Tnoexist(1)には22.5℃、Tnoexist(2)には20.5℃、Tnoexist(3)には20.5℃がそれぞれ設定されている。つまり、設定温度に関しては、その変位が、2段階で大きくなるものが設定されている。
For example, Xoff (0) is set to 30 minutes, Xoff (1) is set to 30 minutes, Xoff (2) is set to 60 minutes, and Xoff (3) is set to 60 minutes.
Also, for example, 23 ° C. for Tset, 22.5 ° C. for Tnoexist (0), 22.5 ° C. for Tnoexist (1), 20.5 ° C. for Tnoexist (2), 20 for Tnoexist (3) Each is set at 5 ° C. In other words, the set temperature is set such that the displacement increases in two stages.
このように、2段階で時間間隔及び設定温度を変えたので、後段では、圧縮機42による消費電力は低減し、圧縮機42が設定温度へ追従する動作にかかる負荷も低減する。そして、時間間隔ごとに毎回各設定を変えるものではないため、その分だけ処理も簡易にすることができる。
As described above, since the time interval and the set temperature are changed in two stages, the power consumption by the
実施の形態6.
実施の形態1〜5との相違点は、時間間隔[Xoff(i)]の値の変位だけを段階的に大きくしていく点である。
なお、本実施の形態6において、特に記述しない項目については実施の形態1〜5と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図21は、本発明の実施の形態6における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
なお、実施の形態1〜5と同様の構成についてはその説明を省略する。
The difference from the first to fifth embodiments is that only the displacement of the value of the time interval [Xoff (i)] is increased stepwise.
In the sixth embodiment, items not particularly described are the same as those in the first to fifth embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
FIG. 21 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during heating that are stored in the
In addition, the description about the same structure as Embodiment 1-5 is abbreviate | omitted.
例えば、Xoff(0)には30分、Xoff(1)には40分、Xoff(2)には50分、Xoff(3)には60分がそれぞれ設定されている。
これにより、各時間間隔が次第に大きくなるにつれ、圧縮機42の停止期間が増加する。
したがって、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、十分に省エネ運転を実現することができる。
For example, Xoff (0) is set to 30 minutes, Xoff (1) is set to 40 minutes, Xoff (2) is set to 50 minutes, and Xoff (3) is set to 60 minutes.
Thereby, the stop period of the
Therefore, when there is no person, energy-saving operation can be sufficiently realized without sacrificing comfort when the person re-enters the room.
実施の形態7.
実施の形態1〜6との相違点は、設定温度[Tnoexist(j)]の値の変位だけを段階的に大きくしていく点である。
なお、本実施の形態7において、特に記述しない項目については実施の形態1〜6と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図22は、本発明の実施の形態7における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
なお、実施の形態1〜6と同様の機能及び構成についての説明は省略する。
The difference from the first to sixth embodiments is that only the displacement of the value of the set temperature [Tnoexist (j)] is increased stepwise.
In the seventh embodiment, items not particularly described are the same as those in the first to sixth embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
FIG. 22 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during heating that are stored in the
In addition, description about the function and structure similar to Embodiment 1-6 is abbreviate | omitted.
また、例えば、Tsetには23℃、Tnoexist(0)には22.50℃、Tnoexist(1)には21.75℃、Tnoexist(2)には20.75℃、Tnoexist(3)には19.50℃がそれぞれ設定されている。つまり、設定温度に関しては、その変位が、0.50℃、0.75℃、1.00℃、1.25℃、・・・と次第に大きくなっていくものが設定されている。 Also, for example, Tset is 23 ° C., Tnoexist (0) is 22.50 ° C., Tnoexist (1) is 21.75 ° C., Tnoexist (2) is 20.75 ° C., and Tnoexist (3) is 19 Each is set at 50 ° C. That is, the set temperature is set such that the displacement gradually increases to 0.50 ° C., 0.75 ° C., 1.00 ° C., 1.25 ° C.,.
このように、各設定温度の上げ幅が大きくなるにつれ、圧縮機42の駆動を再開して設定温度へ追従させるときの負荷がより低減する。
つまり、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、より十分に省エネ運転を実現することができる。
As described above, as the set temperature increases, the load when the drive of the
That is, when a person is absent, the energy saving operation can be realized more sufficiently without sacrificing the comfort of the person at the time of re-entry.
実施の形態8.
実施の形態1〜7との相違点は、時間間隔[Xoff(i)]及び設定温度[Tnoexist(j)]の値の両方の変位を段階的に小さくしていく点である。
なお、本実施の形態8において、特に記述しない項目については実施の形態1〜7と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図23は、本発明の実施の形態8における記憶部104に格納されている暖房時の設定時間及び目標設定温度の一例を概略的に示す図である。
なお、実施の形態1〜7と同様の機能及び構成についての説明は省略する。
The difference from the first to seventh embodiments is that the displacements of both the time interval [Xoff (i)] and the set temperature [Tnoexist (j)] are gradually reduced.
In the eighth embodiment, items that are not particularly described are the same as those in the first to seventh embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
FIG. 23 is a diagram schematically showing an example of the set time and target set temperature during heating stored in the
In addition, description about the function and structure similar to Embodiment 1-7 is abbreviate | omitted.
例えば、Xoff(0)には30分、Xoff(1)には60分、Xoff(2)には50分、Xoff(3)には40分がそれぞれ設定されている。
また、例えば、Tsetには23℃、Tnoexist(0)には22℃、Tnoexist(1)には21.25℃、Tnoexist(2)には20.75℃、Tnoexist(3)には20.50℃がそれぞれ設定されている。つまり、設定温度に関しては、その変位が、1.00℃、0.75℃、0.50℃、0.25℃、・・・と次第に小さくなっていくものが設定されている。
For example, Xoff (0) is set to 30 minutes, Xoff (1) is set to 60 minutes, Xoff (2) is set to 50 minutes, and Xoff (3) is set to 40 minutes.
Also, for example, 23 ° C. for Tset, 22 ° C. for Tnoexist (0), 21.25 ° C. for Tnoexist (1), 20.75 ° C. for Tnoexist (2), and 20.50 for Tnoexist (3). Each ° C is set. That is, the set temperature is set such that the displacement gradually decreases to 1.00 ° C., 0.75 ° C., 0.50 ° C., 0.25 ° C.,.
このように、各時間間隔が次第に小さくなるにつれ、圧縮機42の停止期間が減少する。また、各設定温度の下げ幅が小さくなるにつれ、圧縮機42の駆動を再開して設定温度へ追従させるときの負荷がより増加するものの停止期間があるため省エネ運転を実現することができる。
つまり、人が不在の場合に、人の再入室時の快適性を犠牲にすることなく、省エネ運転を実現することができる。
また、予め人の再入室する予定が決まっているときには、不在の間を効果的に省エネ運転しつつ、人の再入室時に快適性の犠牲をより少なくすることができる。
Thus, as each time interval gradually decreases, the stop period of the
That is, when a person is absent, energy-saving operation can be realized without sacrificing comfort when the person re-enters the room.
In addition, when a person is scheduled to re-enter the room in advance, it is possible to reduce the cost of comfort when the person re-enters the room while effectively performing energy-saving operation during the absence.
3 空気調和機、5 リモートコントローラ、11 室内機、13 左右風向板、16 上下風向板、19 室外機、21 ガス接続配管、22 液接続配管、31 室内熱交換器、32 室内ファン、33 室内ファン駆動部、34 室内温度センサ、35 人体検知センサ、41 絞り装置、42 圧縮機、43 四方弁、44 室外熱交換器、45 室外ファン、46 室外ファン駆動部、47 外気温度センサ、48 電流検知センサ、51 制御部、71 制御部、101 入力部、102 出力部、103 室内機側制御部、104 記憶部、111 タイマー部、201 入力部、202 出力部、203 室外機側制御部、301 壁、302 窓、303 壁、304 壁、305 天井、306 床、311 人体。
3 Air conditioner, 5 Remote controller, 11 Indoor unit, 13 Left and right wind direction plate, 16 Up and down wind direction plate, 19 Outdoor unit, 21 Gas connection pipe, 22 Liquid connection pipe, 31 Indoor heat exchanger, 32 Indoor fan, 33 Indoor fan Drive unit, 34 indoor temperature sensor, 35 human body detection sensor, 41 throttle device, 42 compressor, 43 four-way valve, 44 outdoor heat exchanger, 45 outdoor fan, 46 outdoor fan drive unit, 47 outdoor air temperature sensor, 48 current detection sensor 51 control unit 71 control unit 101
Claims (11)
人の存否を検知する人体検知センサと、
前記圧縮機の駆動・停止及び回転数を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記人体検知センサの検知結果から、人が不在であったと判断し、予め定めた待ち時間が経過したとき、目標設定温度を時間の経過と共に段階的に変化させ、
室温と、前記目標設定温度との比較に基づいて、前記圧縮機の駆動・停止の組み合わせを複数回繰り返す省エネ運転モードに移行する
ことを特徴とする空気調和機。 A compressor that compresses and discharges the refrigerant;
A human body detection sensor for detecting the presence or absence of a person,
A control unit for controlling driving / stopping and rotation speed of the compressor;
With
The controller is
From the detection result of the human body detection sensor, it is determined that a person is absent, and when a predetermined waiting time has elapsed, the target set temperature is changed stepwise with the passage of time,
Based on a comparison between room temperature and the target set temperature, the air conditioner shifts to an energy saving operation mode in which a combination of driving and stopping of the compressor is repeated a plurality of times.
前記省エネ運転モードにおいて、予め定めた時間間隔を複数設定し、
前記時間間隔ごとに、前記目標設定温度のそれぞれを設定し、
前記目標設定温度に追従するように前記圧縮機の回転数を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。 The controller is
In the energy saving operation mode, a plurality of predetermined time intervals are set,
For each time interval, set each of the target set temperatures,
The air conditioner according to claim 1, wherein the rotation speed of the compressor is controlled so as to follow the target set temperature.
暖房運転時の前記省エネ運転モードにおいては、室温が前記目標設定温度以下となった場合、該目標設定温度に応じて前記圧縮機の駆動を再開させる
ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。 The controller is
3. The air according to claim 2, wherein in the energy-saving operation mode during the heating operation, when the room temperature becomes equal to or lower than the target set temperature, the driving of the compressor is resumed according to the target set temperature. Harmony machine.
前記暖房運転時の前記省エネ運転モードにおいては、前記時間間隔ごとに前記目標設定温度を下げていく
ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機。 The controller is
4. The air conditioner according to claim 3, wherein in the energy saving operation mode during the heating operation, the target set temperature is decreased at each time interval.
前記目標設定温度を、同一間隔、次第に下げ幅が大きくなる値、次第に下げ幅が小さくなる値、及び2段階で下げ幅が変わる値の何れかを設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。 The controller is
5. The target set temperature is set to any one of the same interval, a value that gradually increases the decrease range, a value that gradually decreases the decrease range, and a value that changes the decrease range in two stages. Air conditioner.
冷房運転時の前記省エネ運転モードにおいては、室温が前記目標設定温度以上となった場合、該目標設定温度に応じて前記圧縮機の駆動を再開させる
ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。 The controller is
3. The air according to claim 2, wherein in the energy-saving operation mode during the cooling operation, when the room temperature becomes equal to or higher than the target set temperature, the driving of the compressor is resumed according to the target set temperature. Harmony machine.
前記冷房運転時の前記省エネ運転モードにおいては、前記時間間隔ごとに前記目標設定温度を上げていく
ことを特徴とする請求項6に記載の空気調和機。 The controller is
The air conditioner according to claim 6, wherein in the energy saving operation mode during the cooling operation, the target set temperature is increased at each time interval.
前記目標設定温度を、同一間隔、次第に上げ幅が大きくなる値、次第に上げ幅が小さくなる値、及び2段階で上げ幅が変わる値の何れかを設定する
ことを特徴とする請求項7に記載の空気調和機。 The controller is
8. The air conditioning according to claim 7, wherein the target set temperature is set to any one of the same interval, a value that gradually increases the increase range, a value that gradually decreases the increase range, and a value that changes the increase range in two steps. Machine.
前記時間間隔を、同一間隔、次第に前記時間間隔が大きくなる値及び次第に前記時間間隔が小さくなる値のいずれか一方を設定する
ことを特徴とする請求項5又は8に記載の空気調和機。 The controller is
The air conditioner according to claim 5 or 8, wherein the time interval is set to one of the same interval, a value that gradually increases the time interval, and a value that gradually decreases the time interval.
前記圧縮機の省エネ運転モードを満了した場合、前記圧縮機の運転を停止させる
ことを特徴とする請求項9に記載の空気調和機。 The controller is
The air conditioner according to claim 9, wherein when the energy saving operation mode of the compressor has expired, the operation of the compressor is stopped.
前記人体検知センサの検知結果から、人が在室している場合、前記目標設定温度を通常運転時の設定に戻す
ことを特徴とする請求項10に記載の空気調和機。 The controller is
The air conditioner according to claim 10, wherein when a person is present from the detection result of the human body detection sensor, the target set temperature is returned to the setting during normal operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012175794A JP5871747B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012175794A JP5871747B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Air conditioner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035115A true JP2014035115A (en) | 2014-02-24 |
JP2014035115A5 JP2014035115A5 (en) | 2014-09-04 |
JP5871747B2 JP5871747B2 (en) | 2016-03-01 |
Family
ID=50284200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012175794A Active JP5871747B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5871747B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104949265A (en) * | 2015-06-03 | 2015-09-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | Air conditioner system and energy management method of air conditioner system |
EP3179175A1 (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-14 | LG Electronics Inc. | Air conditioner and control method therefor |
JP2017161149A (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Heating device |
WO2018025321A1 (en) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 三菱電機株式会社 | Indoor unit and air-conditioning system |
US20180372360A1 (en) * | 2015-01-28 | 2018-12-27 | Guangzhou Guangjun Intelligent Technology Co., Ltd. | Air conditioner driving device |
CN112032840A (en) * | 2020-08-31 | 2020-12-04 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Embedded air conditioner, air outlet control method thereof and computer readable storage medium |
WO2024127569A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning control system, air conditioning control method, and program |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867250U (en) * | 1981-10-31 | 1983-05-07 | 株式会社東芝 | Air conditioner control circuit |
JPS61276650A (en) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JPS6233239A (en) * | 1985-08-07 | 1987-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Control system for air conditioner |
JPS62225841A (en) * | 1986-03-27 | 1987-10-03 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JPS63113244A (en) * | 1986-10-29 | 1988-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JPH04126941A (en) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JPH0814632A (en) * | 1994-04-25 | 1996-01-19 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner |
JP2000241009A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JP2001272075A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner and control method therefor |
JP2008101880A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
-
2012
- 2012-08-08 JP JP2012175794A patent/JP5871747B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867250U (en) * | 1981-10-31 | 1983-05-07 | 株式会社東芝 | Air conditioner control circuit |
JPS61276650A (en) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JPS6233239A (en) * | 1985-08-07 | 1987-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Control system for air conditioner |
JPS62225841A (en) * | 1986-03-27 | 1987-10-03 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JPS63113244A (en) * | 1986-10-29 | 1988-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JPH04126941A (en) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JPH0814632A (en) * | 1994-04-25 | 1996-01-19 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner |
JP2000241009A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JP2001272075A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner and control method therefor |
JP2008101880A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180372360A1 (en) * | 2015-01-28 | 2018-12-27 | Guangzhou Guangjun Intelligent Technology Co., Ltd. | Air conditioner driving device |
US11168912B2 (en) * | 2015-01-28 | 2021-11-09 | Botao Zhang | Air conditioner driving device |
CN104949265A (en) * | 2015-06-03 | 2015-09-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | Air conditioner system and energy management method of air conditioner system |
EP3179175A1 (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-14 | LG Electronics Inc. | Air conditioner and control method therefor |
JP2017161149A (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Heating device |
WO2018025321A1 (en) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 三菱電機株式会社 | Indoor unit and air-conditioning system |
CN112032840A (en) * | 2020-08-31 | 2020-12-04 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Embedded air conditioner, air outlet control method thereof and computer readable storage medium |
WO2024127569A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning control system, air conditioning control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5871747B2 (en) | 2016-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5871747B2 (en) | Air conditioner | |
JP6328049B2 (en) | Air conditioner | |
EP3067635A1 (en) | Air conditioning device | |
JP6270996B2 (en) | Air conditioner | |
JP5029913B2 (en) | Air conditioning system and control method thereof | |
US20160290669A1 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP5642121B2 (en) | Air conditioner | |
JP2004233034A (en) | Power saving dehumidifying operation method of air conditioner | |
JP5984964B2 (en) | Air conditioning system | |
JP6250076B2 (en) | Air conditioning control device, air conditioning control system, air conditioning control method, and program | |
JP7142682B2 (en) | air conditioning system | |
KR20100059522A (en) | A control method of an air conditioner | |
JPWO2020035911A1 (en) | Air conditioner, control device, air conditioning method and program | |
JP6932264B2 (en) | Air conditioners, controls, air conditioners and programs | |
JP6727312B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007040583A (en) | Dehumidification control method of air conditioning system | |
JPWO2020035913A1 (en) | Air conditioner, control device, air conditioning method and program | |
KR20120019279A (en) | Demand control system and method for chiller | |
KR20110013979A (en) | Air conditioner and control method thereof | |
JP2011012820A (en) | Air conditioning device | |
JP2009243814A (en) | Air conditioning system | |
JP2013142523A (en) | Air conditioner | |
KR20040080860A (en) | Device and method for controlling outdoor fan of air conditioner | |
JP5797169B2 (en) | Air conditioner | |
WO2019058873A1 (en) | Refrigeration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5871747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |