Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014028829A - 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体 - Google Patents

医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014028829A
JP2014028829A JP2013191865A JP2013191865A JP2014028829A JP 2014028829 A JP2014028829 A JP 2014028829A JP 2013191865 A JP2013191865 A JP 2013191865A JP 2013191865 A JP2013191865 A JP 2013191865A JP 2014028829 A JP2014028829 A JP 2014028829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
dimethyl
indole
carbonyl
tetrahydroazepino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013191865A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Gon Baik
テゴン ペク
Chris A Buhr
エー. ブーア クリス
Brett B Busch
ビー. ブッシュ ブレット
Sze-Ming Chan Diva
セー−ミン チャン ディーバ
Brenton T Flatt
ティー. フラット ブレントン
Xiao Hui Gu
シャオ ホイ グ
Vasu Jammalamadaka
ジャマラマダカ バス
Richard George Khoury
ジョージ コーリー リチャード
Lara Katherine
ララ キャサリン
Sunghoon Ma
スンフン マ
Richard Martin
マーティン リチャード
Raju Mohan
モハン ラジュ
John M Nuss
エム. ナス ジョン
Jevious Parks Jason
ジビウス パークス ジェイソン
Jason H Wu
エイチ. ウー ジェイソン
Bryan K S Yeung
ケー. エス. ユン ブライアン
Wei Hsu
スー ウェイ
Wang Tie-Lin
リン ワン ティエ
Longcheng Wang
ロンチェン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exelixis Inc
Original Assignee
Exelixis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exelixis Inc filed Critical Exelixis Inc
Publication of JP2014028829A publication Critical patent/JP2014028829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】ステロイド、レチノイド、ビタミンD及び甲状腺ホルモンの受容体である核受容体の活性を調整するための医薬組成物及び方法に使用するための化合物の提供。
【解決手段】式Iの化合物(3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル等で例示される)及びその医薬的に許容される誘導体。
Figure 2014028829

【選択図】なし

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2005年12月15日出願の米国仮特許出願第60/750,634号、2005年12月15日出願のおよび同第60/750,679号に対する優先権を主張し、これらの両方はその全体を本明細書中で参考として援用する。
(発明の分野)
受容体の活性を調整するための、および受容体の活性に関連した疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善するための化合物、組成物および方法を提供する。
(発明の背景)
核受容体
核受容体は、構造的および機能的に関連している、ならびに例えばステロイド、レチノイド、ビタミンDおよび甲状腺ホルモンのための受容体である、調節タンパク質の1つのスーパーファミリーであり、(例えば、Evansの非特許文献1参照)。これらのタンパク質は、それらのターゲット遺伝子のプロモーターにおけるシス作用性要素に結合し、それらの受容体のリガンドに応じて遺伝子発現を調整する。
核受容体は、それらのDNA結合特性に基づいて分類することができる(例えば、Evansの非特許文献1、およびGlassの非特許文献2参照)。例えば、核受容体の1つのクラスは、逆向き反復配列として構成されたホルモン応答要素(HRE)にホモ二量体として結合する、糖質コルチコイド、エストロゲン、アンドロゲン、プロゲスチンおよび鉱質コルチコイド受容体を含む(例えば、Glassの非特許文献2参照)。レチノイン酸、甲状腺ホルモン、ビタミンD、脂肪酸/ペルオキシソーム増殖剤(すなわち、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR))およびエクジソンを含む、受容体の第二のクラスは、共通パートナー、レチノイドX受容体(すなわちRXR。9−シスレチノイン酸受容体とも呼ばれる;例えば、Levinらの非特許文献3およびHeymanら(1992)Cell 68:397−406参照)、を伴うヘテロ二量体としてHREに結合する。
RXRは、それらがホモ二量体としてDNAに結合する点、および多数のさらなる核受容体がDNAに結合するためのヘテロ二量体パートナーとして必要とされる点で、核受容体の中でも独特である(例えば、Mangelsdorfら(1995)Cell 83:841−850参照)。クラスII核受容体サブファミリーと呼ばれる後者の受容体は、遺伝子発現の重要な調節因子として確立されているまたは関係づけられている多くのものを含む。RXRα、−βおよび−γをコードする3種類のRXR遺伝子(例えば、Mangelsdorfら(1992)Genes Dev.6:329−344参照)があり、これらのすべては、いずれのクラスII受容体ともヘテロ二量化できるが、インビボでのパートナー受容体が異なるRXRサブタイプのほうが好ましいようである(例えば、Chibaら(1997)Mol.Cell.Biol.17:3013−3020参照)。成人肝臓では、前記3種類のRXRのうちRXRαが最も豊富であり(例えば、Mangelsdorfら(1992)Genes Dev.6:329−344参照)、これは、それが、クラスII核受容体による調節を必要とする肝臓機能において顕著な役割を有し得ることを示唆している。Wanら(2000)Mol.Cell.Biol 20:4436−4444も参照。
オーファン核受容体
調節タンパク質の核受容体スーパーファミリーには、リガンドがわかっている核受容体と、わかっているリガンドがない核受容体が含まれる。後者のカテゴリーに分類される核受容体は、オーファン核受容体と呼ばれる。オーファン受容体の活性化因子についての調査は、以前は不明であったシグナリング経路の発見をもたらした(例えば、Levinらの非特許文献3およびHeymanら(1992)(上記)参照)。例えば、コレステロール異化などの生理プロセスに関与する胆汁酸は、ファルネソイド(farnesoid)X受容体(下記)のリガンドであると報告されている。
細菌および酵母において中間代謝産物が転写調節因子として作用することは公知であるので、そうした分子は、高等生物においても同様の機能を果すだろう(例えば、Tomkins(1975)Science 189:760−763、およびO’Malley(1989)Endocrinology 125:1119−1120参照)。例えば、高等真核生物における1つの生合成経路はメバロン酸系路であり、これは、コレステロール、胆汁酸、ポルフィリン、ドリコール、ユビキノン、カロチノイド、レチノイド、ビタミンD、ステロイドホルモンおよびファルネシル化タンパク質の合成をもたらす。
ファルネソイドX受容体
ファルネソイドX受容体(当初はRIP14(レチノイドX受容体相互作用性タンパク質−14として単離されたもの、例えば、Seolら(1995)Mol.Endocrinol.9:72−85参照)は、核ホルモン受容体スーパーファミリーのメンバーであり、主として肝臓、腎臓および腸において発現される(例えば、Seolら(上記)、およびFormanら(1995)Cell 81:687−693参照)。それは、レチノイドX受容体(RXR)とのヘテロ二量体として機能し、ターゲット遺伝子のプロモーター内の応答要素に結合して遺伝子転写を調節する。ファルネソイドX受容体−RXRヘテロ二量体は、最高の親和性で逆向き反復配列−1(IR−1)応答要素に結合し、この場合、コンセンサス受容体結合六量体は、1つのヌクレオチドによって隔てられている。ファルネソイドX受容体は、コレステロール異化を阻害するために役立つ、胆汁酸(コレステロール代謝の最終産物)によってその受容体が活性化される(例えば、Makishimaら(1999)Science 284:1362−1365、Parksら(1999)Science 284:1365−1368、Wangら(1999)Mol.Cell.3:543−553参照)、相互関係プロセスの一部である。Urizarら(2000)J.Biol.Chem.275:39313−39317も参照。
核受容体および疾病
ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体は、冠動脈疾患、狭心症、頚動脈疾患、発作、脳動脈硬化症および黄色腫を含む(しかし、これらに限定されない)、高脂血症および高コレステロール血症ならびにそれらの合併症(例えば、特許文献1)、骨粗しょう症およびビタミン欠乏症(例えば、特許文献2)、高リポタンパク血症(例えば、特許文献3参照)、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、末梢閉塞性疾患、虚血性発作、高血糖および真性糖尿病(例えば、特許文献4)、「X症候群」を構成する一群の病態、状態または疾患、例えば、グルコース不耐性、血漿トリグリセリドの増加および高密度リポタンパクコレステロール濃度の低下、高血圧、高尿酸血症、より小さいより稠密な低密度リポタンパク質粒子、ならびにより高いプラスミノゲン活性化因子阻害剤−1循環レベル、アテローム硬化症および胆石を含む、インスリン抵抗性に関連した疾患(例えば、特許文献5)、皮膚および粘膜の疾患(例えば、特許文献6および特許文献7、ならびに特許文献8参照)、肥満、座瘡(例えば、特許文献9参照)、ならびに癌、胆汁うっ滞、パーキンソン病およびアルツハイマー病(例えば、特許文献10参照)をはじめとする(しかし、これらに限定されない)、様々な疾病および疾患に関係付けられている。
ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性は、トリグリセリド代謝、異化、輸送または吸収、胆汁酸代謝、異化、輸送、吸収、再吸収または胆汁酸プール組成、コレステロース代謝、異化、輸送、吸収または再吸収をはじめとする(しかし、これらに限定されない)生理プロセスに関連付けられている。コレステロール7α−ヒドロキシラーゼ遺伝子(CYP7A1)転写(例えば、Chiangら(2000)J.Biol.Chem.275:10918−10924参照)、HDL代謝(例えば、Urizarら(2000)J.Biol.Chem.275:39313−39317参照)、高脂血症、胆汁うっ滞、ならびに増加したコレステロール外向きフラックスおよび増加したATP結合カセット輸送体タンパク質(ABC1)発現(例えば、特許文献11参照)の調整も、ファルネソイドX受容体による調整または別様の作用を受ける。
それ故、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整する化合物、組成物および方法が必要とされている。そうした化合物は、核受容体活性が関与する疾病または疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善に有用である。
Martinらの2002年5月24日出願の「Azepinoindole and
pyridoindole modulators of nuclear receptors」と題する所有者共通米国特許出願第60/383,574号、およびMartinらの2003年5月27日出願の「Azepinoindole and pyridoindole modulators of nuclear receptors」と題する米国特許出願第10/447,302号(これらは、それら全体が本明細書に参照により取り入れられている)には、ファルネソイドX受容体に結合する新規化合物が開示されている。
本発明者らは、ファルネソイドX受容体に対する極めて高い親和性およびインビボで高い効力を示すそうした化合物の新規のクラスを同定した。意外にも、そうした化合物は、正常および高脂血症動物モデルにおいて血漿トリグリセリドレベルと血漿コレステロールレベルの両方を減少させる能力を示す。
国際特許出願公報第WO 00/57915号パンフレット 米国特許第6,316,5103号明細書 国際特許出願第WO 01/60818号パンフレット 国際特許出願公報第WO 01/82917号パンフレット 国際特許出願公報第WO 00/37077号パンフレット 米国特許第6,184,215号明細書 米国特第6,187,814号明細書 国際特許出願公報第WO 98/32444号パンフレット 国際特許出願公報第WO 00/49992号パンフレット 国際特許出願公報第WO 00/17334号パンフレット 国際特許出願公報第WO 00/78972号パンフレット
(1988)Science 240:889−895 (1994)Endocr.Rev.15:391−407 (1992)Nature 355:359−361
(発明の概要)
核受容体の活性を調整するための医薬組成物および方法に使用するための化合物を提供する。詳細には、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を調整するための組成物および方法に使用するための化合物を提供する。1つの実施形態において、ここに提供する化合物は、ファルネソイドX受容体の作動薬である。もう1つの実施形態において、ここに提供する化合物は、ファルネソイドX受容体の拮抗薬である。もう1つの実施形態において、ここに提供する化合物は、ファルネソイドX受容体の作動薬、部分作動薬または部分拮抗薬である。低い有効性を示す作動薬は、一定の実施形態では、拮抗薬である。
1つの実施形態において、ここに提供する組成物および方法に使用するための化合物は、式(I)またはその医薬的に許容される誘導体を有する:
Figure 2014028829
(式中、
は、−C(J)R11、−C(J)OR11、または−C(J)NR10NR11であり;
Jは、直接の結合、OまたはNR10であり;
nは、0〜4であり;
は、水素、−C(O)R、またはCON(R11)(R12)であり;
またはRは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルまたは場合によっては置換されているシクロアルキルアルキルであり;
は、ヒドロキシ、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OC(O)N(R15)(R16)、−OC(O)R11、または−OR20から成る群より選択され;
は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、OR10およびN(R12)(R13)から成る群より選択され;
10は、独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニルまたは場合によっては置換されているアルキニル;場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキルであり;
それぞれのR11は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR14および−N(R15)(R16)から成る群より独立して選択され;
12およびR13は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリールおよび場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群よりそれぞれ独立して選択され;またはR12およびR13は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
10、R1112およびR13は、次のような(a)または(b)におけるように選択され:(a)R10、R1112およびR13、それぞれ独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、もしくは場合によっては置換されているヘテロアラルキル;または(b)R10、R11、R12およびR13は、それらが付いている原子と一緒に、場合によっては置換されている複素環式の環もしくは場合によっては置換されているヘテロアリール環を形成し;その他のR10、R11、R12およびR13は、上の(a)におけるように選択される。
それぞれのR14は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR18、−SR18および−N(R20)(R21)から成る群より独立して選択され;
15およびR16は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR18、−SR18および−N(R20)(R21)から成る群よりそれぞれ独立して選択され;または
15およびR16は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリル環もしくは場合によっては置換されているヘテロアリール環を形成し;
17は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニルまたは場合によっては置換されているアルキニルであり;
それぞれのR18は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、または場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群より独立して選択され;
19は、アルキレンまたは直接の結合であり;
20およびR21は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、もしくは場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群よりそれぞれ独立して選択され;または
20およびR21は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
それぞれのR22は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−R19−OR23、−R19−N(R23)(R24)、−R19−C(J)R23、−R19−C(J)OR23、および−R19−C(J)N(R23)(R24)から成る群より独立して選択され;
23およびR24それぞれは、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−R19−OR25、−R19−N(R25)(R26)、−R19−C(J)R25、−R19−C(J)OR25、および−R19−C(J)N(R25)(R26)から成る群より独立して選択され;または
23およびR24は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
25およびR26それぞれは、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキルから成る群より独立して選択され;
〜R26それぞれは、置換されている場合、Qからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており、
この場合のQは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チア、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、アミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアリールオキシ、ヒドロキシアリール、ヒドロキシアルキルアリール、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1つから2つの二重結合を含有するアルケニル、1つから2つ三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ジアリール、ヒドロキシアリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アルキルアラルキル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アルキルアリールカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリール、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロアルコキシ、アルコキシアリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ジアリールオキシ、アルキルアリールオキシアルキル、アルキルジアリールオキシ、パーフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシアルカオキシ、アラルコキシアリールオキシ、アルキルアリールシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルキルヘテロアリールオキシ、アルキルシクロアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルコキシ、ハロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルヘテロアリールオキシ、アルコキシカルボニルヘテロシクロキシ、アルキルカルボニルアリールオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アルコキシアリールオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、ウレイド、アルキルウレイド、アリールウレイド、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、ハロアルキルアリールアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アラルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、ハロアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキレンジオキシアルキル、ジアルキルアルキレンジオキシアルキル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アジド、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、パーフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであり;または、1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2つのQ基が一緒に、アルキレンジオキシ(すなわち、−O−(CH−O−)、チオアルキレノキシ(すなわち、−S−(CH−O−)もしくはアルキレンジチオキシ(すなわち、−S−(CH−S−)を形成し、これらの式中のzは、1または2であり;ならびに
それぞれのQは、独立して、非置換であるか、Qからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基、1つの実施形態では1つから3つまたは4つの置換基で置換されており、この場合のQは、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チア、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、アミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアリール、ヒドロキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1つから2つの二重結合を含有するアルケニル、1つから2つの三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルキレンジオキシ、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アラルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アルキルチオまたはアリールチオである)。
そうした化合物は、高い親和性でファルネソイドX受容体に結合し、その活性を調整することができる。一般に、そうした化合物は、0.5μM未満、一定の実施形態では、約250nM、100nMまたは50nM未満のEC50またはIC50を示す。
ここに記載する化合物の塩、エステル、エノールエーテル、エノールエステル、溶媒和物、水和物およびプロドラッグをはじめとする任意の医薬的に許容される誘導体も興味深い。医薬的に許容される塩としては、アミン塩、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、アンモニア、ジエタノールアミンおよび他のヒドロキシアルキルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−パラ−クロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イルメチルベンズイミダゾール、ジエチルアミンおよび他のアルキルアミン、ピペラジンならびにトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(しかし、これらに限定されない);アルカリ金属塩、例えば、リリウム、カリウムおよびナトリウム(しかし、これらに限定されない);アルカリ土類金属塩、例えば、バリウム、カルシウムおよびマグネシウム(しかし、これらに限定されない);遷移金属塩、例えば、亜鉛、アルミニウム(しかし、これらに限定されない)ならびに他の金属塩、たとえば、リン酸水素ナトリウムおよびリン酸二ナトリウム(しかし、これらに限定されない)が挙げられ(しかし、これらに限定されない);ならびに無機酸の塩、例えば、塩酸塩および硫酸塩(しかし、これらに限定されない);および有機酸の塩、例えば、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩およびフマル酸塩(しかし、これらに限定されない)も挙げられる(しかし、これらに限定されない)。
ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性による調整もしくは別様の作用を受けるまたはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病または疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善に有効な量を送達する、有効濃度のここに提供する1つ以上の化合物またはその医薬的に許容される誘導体を含有する、適切な経路および手段による投与のために配合された医薬組成物も提供する。前記有効量および濃度は、いずれかの前記疾病または疾患のいずれかの症状を改善するために有効である。
ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体活性によって媒介されるまたはそれが関与する疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善するための方法を提供する。そうした方法としては、ここに提供する化合物の1つ以上またはその医薬的に許容される塩を使用する、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、高血糖、真性糖尿病、異常脂質血症、アテローム硬化症、胆石性疾患、尋常性座瘡、座瘡様皮膚状態、糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質異常、肥満、乱れた上皮バリア機能を特徴とする状態、高脂血症、胆汁うっ滞、末梢閉塞性疾患、虚血性発作、表皮もしくは粘膜の分化障害もしくは過剰増殖状態、または心血管疾患の1つ以上の症状の治療、予防および改善方法を含む。
ここに提供する化合物および組成物を使用する、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性の調整方法も提供する。ここに提供する化合物および組成物は、本明細書に提供するアッセイをはじめとする、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を測定するアッセイにおいて、活性である。これらの方法としては、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性の阻害およびアップレギュレーションが挙げられる。
ここに提供する1つ以上の化合物または組成物の投与によりその必要がある被験体におけるコレステロールレベルを低下させる方法も提供する。
ここに提供する化合物および組成物を使用してコレステロール代謝を調整する方法も提供する。
ここに提供する化合物および組成物の1つ以上を投与することにより、コレステロール、トリグリセリドまたは胆汁酸レベルによる影響を受ける疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する方法も提供する。
ここに提供する本特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、コレステロールレベルを低下させる、およびコレステロール代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌または排泄を直接または間接的に調整する方法を提供する。
ここに提供する本特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、トリグリセリドレベルを低下させる、およびトリグリセリド代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌または排泄を直接または間接的に調整する方法を提供する。
ここに提供する本特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、胆汁酸レベルを低下させる、および胆汁酸代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌もしくは排泄または胆汁酸プール組成を直接または間接的に調整する方法を提供する。
ここに提供する化合物および組成物を使用する、コレステロール、トリグリセリドもしくは胆汁酸レベルまたはこれらの任意の組み合わせに影響を及ぼす疾病または疾患の1つ以上の症状の治療、予防、抑制または改善方法を提供する。
高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症およびリポジストロフィーの1つ以上の症状を治療、予防、抑制もしくは改善する、ならびにそれらの合併症を治療するための方法を提供する。
アテローム硬化症、アテローム硬化性疾患、アテローム硬化性疾患事象およびアテローム硬化性心血管疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善するための方法も提供する。
加えて、本発明は、アテローム硬化性疾患事象の最初のまたは後続の発生のリスクを予防、抑制または減少させるための方法も提供し、この方法は、そうした事象のリスクを有する患者に予防有効量の本発明の化合物または組成物を投与することを含む。前記患者は、投与の時点でアテローム硬化性疾患を既に有している場合もあり、またはそれを発現するリスクを有する場合もある。
もう1つの態様において、本発明の方法は、アンギナ、跛行、血管雑音などの臨床徴候により顕性のアテローム硬化性疾患を有する患者、心筋梗塞もしくは一過性虚血発作を経験した患者、または血管造影法、超音波画像診断法またはMRIによって診断された患者において、アテローム硬化性プラークもしくは黄色腫などの組織沈着物からコレステロールを除去するためにも役立つ。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、真性糖尿病の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する、ならびに真性糖尿病の合併症を治療する方法も提供する。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、インスリン不感症または抵抗性の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する、ならびにインスリン不感症または抵抗性の合併症を治療する方法も提供する。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、高血糖の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する、ならびに高血糖の合併症を治療する方法も提供する。
「X症候群」を構成する一群の病態、状態または疾患を含む、糖尿病、高血糖またはインスリン抵抗性に関連した任意の疾患を治療、予防、抑制または改善する方法も提供する。
加えて、本発明は、患者における高血糖、インスリン抵抗性または糖尿病発現のリスクを予防、抑制または減少させるための方法も提供し、この方法は、そうした事象のリスクを有する患者に予防有効量の本発明の化合物または組成物を投与することを含む。
ここに提供する化合物または組成物を投与することにより、胆汁うっ滞の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善するための、ならびに胆汁うっ滞の合併症を治療するための方法をここにさらに提供する。
従って、ここに提供する化合物または組成物は、胆道閉鎖症、肥満性胆汁うっ滞、新生児胆汁うっ滞、薬物誘発胆汁うっ滞、C型肝炎感染から生じる胆汁うっ滞、慢性胆汁うっ血性肝疾患、例えば原発性胆汁性肝硬変(PBC)および原発性硬化性胆管炎(PSC)をはじめとする(しかし、これらに限定されない)、肝臓内または肝臓外胆汁うっ滞の1つ以上の症状の治療、予防、抑制または改善のために使用することができる。
本発明は、本発明の化合物または組成物を投与することによる肥満の治療ならびに肥満の合併症の治療方法を、さらに提供する。
ここに提供する1つ以上の化合物もしくは組成物またはその医薬的に許容される誘導体を次のものの1つ以上と併用する併用療法も考えている:抗高脂血症剤、血漿HDL上昇薬、抗高コレステロール血症剤、コレステロール生合成阻害剤(例えば、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、例えばロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよびリバスタチン)、アシル−コエンザイムA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸封鎖剤(sequestrant)(例えば、アニオン交換樹脂、または第四アミン(例えば、コレスチラミンもしくはコレスチポール))、低密度リポタンパク質受容体誘導物質、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンゾフィブラート、シポフィブラート、ゲムフィブリゾール、ビタミンB、ビタミンB12、抗酸化薬ビタミン類、β−遮断薬、抗糖尿病薬、アンギオテンシンII拮抗薬、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、血小板凝集阻害剤、フィブリノゲン受容体拮抗薬、LXRαもしくはβ作動薬、拮抗薬または部分作動薬、アスピリンまたはフィブリン酸誘導体。ここに提供する化合物もしくは組成物、またはその医薬的に許容される誘導体は、上記薬剤と同時に、または上記薬剤の投与前もしくは後に、投与される。ここに提供する化合物と1つ以上の上記薬剤とを含有する医薬組成物も提供する。
上記方法を実施する場合、高コレステロース血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、高血糖、真性糖尿病、異常脂質血症、アテローム硬化症、胆石性疾患、尋常性座瘡、座瘡様皮膚状態、糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質異常、肥満、乱れた上皮バリア機能を特徴とする状態、高脂血症、胆汁うっ滞、末梢閉塞性疾患、虚血性発作、表皮もしくは粘膜の分化障害もしくは過剰増殖状態、または心血管疾患をはじめとする(しかし、これらに限定されない)、ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体が媒介する疾病もしくは疾患、またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患を治療するために、有効量の化合物または治療有効量の化合物を含有する組成物を全身送達(非経口、経口もしくは静脈内送達を含む)または局部もしくは局所適用のために配合し、それらをこれらの疾病または疾患の症状を示す個体に投与する。前記の量は、前記疾病または疾患の1つ以上の症状の改善または排除に有効な量である。
包装材料と、その包装材料の中のここに提供する化合物もしくは組成物またはその医薬的に許容される誘導体(ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整するために、あるいはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体が媒介する疾病もしくは疾患、またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善するために有効である)と、ラベル(前記化合物もしくは組成物またはその医薬的に許容される誘導体が、ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整するために、あるいはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体が媒介する疾病もしくは疾患またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善のために使用されることを示す)を含有する製品を提供する。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式(I)の化合物(但し、表2中の化合物を除く)またはその医薬的に許容される誘導体:
(化1)

Figure 2014028829

(式中、
は、−C(J)R 11 、−C(J)OR 11 、または−C(J)N(R 10 )(R 11 )であり;
Jは、直接の結合、OまたはNR 10 であり;
nは、0〜4であり;
は、水素、−C(O)R 、またはOCN(R 11 )(R 12 )であり;
またはR は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルまたは場合によっては置換されているシクロアルキルアルキルであり;
は、ヒドロキシ、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OC(O)N(R 15 )(R 16 )、−OC(O)R 11 、または−OR 20 から成る群より選択され;
は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、OR 10 およびN(R 12 )(R 13 )から成る群より選択され;
10 は、独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニルまたは場合によっては置換されているアルキニル;場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキルであり;
それぞれのR 11 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR 14 および−N(R 15 )(R 16 )から成る群より独立して選択され;
12 およびR 13 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリールおよび場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群よりそれぞれ独立して選択され;またはR 12 およびR 13 は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
10 、R 11 12 およびR 13 は、次のように(a)または(b)におけるように選択され:(a)R 10 、R 11 12 およびR 13 は、それぞれ独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、もしくは場合によっては置換されているヘテロアラルキルである;または(b)R 10 、R 11 、R 12 およびR 13 は、それらが付いている原子と一緒に、場合によっては置換されている複素環式の環もしくは場合によっては置換されているヘテロアリール環を形成し;そしてその他のR 10 、R 11 、R 12 およびR 13 は、上の(a)におけるように選択される;
それぞれのR 14 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR 18 、−SR 18 および−N(R 20 )(R 21 )から成る群より独立して選択され;
15 およびR 16 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−OR 18 、−SR 18 および−N(R 20 )(R 21 )から成る群よりそれぞれ独立して選択され;または
15 およびR 16 は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリル環もしくは場合によっては置換されているヘテロアリール環を形成し;
17 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されている置換アルケニルまたは場合によっては置換されているアルキニルであり;
それぞれのR 18 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、または場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群より独立して選択され;
19 は、アルキレンまたは直接の結合であり;
20 およびR 21 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、もしくは場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群よりそれぞれ独立して選択され;または
20 およびR 21 は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
それぞれのR 22 は、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−R 19 −OR 23 、−R 19 −N(R 23 )(R 24 )、−R 19 −C(J)R 23 、−R 19 −C(J)OR 23 、および−R 19 −C(J)N(R 23 )(R 24 )から成る群より独立して選択され;
23 およびR 24 それぞれは、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、−R 19 −OR 25 、−R 19 −N(R 25 )(R 26 )、−R 19 −C(J)R 25 、−R 19 −C(J)OR 25 、および−R 19 −C(J)N(R 25 )(R 26 )から成る群より独立して選択され;または
23 およびR 24 は、それらが付いている窒素原子と一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルもしくは場合によっては置換されているヘテロアリールを形成し;
25 およびR 26 それぞれは、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアルケニル、場合によっては置換されているアルキニル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群より独立して選択され;
〜R 26 それぞれは、置換されている場合、Q からそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており、
この場合のQ は、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チア、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、アミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアリールオキシ、ヒドロキシアリール、ヒドロキシアルキルアリール、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1つから2つの二重結合を含有するアルケニル、1つから2つ三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ジアリール、ヒドロキシアリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アルキルアラルキル、ヘテロアリールアルキル、トリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリル、トリアリールシリル、アルキリデン、アリールアルキリデン、アルキルカルボニル、アルキルアリールカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリール、アラルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ジアリールアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロアルコキシ、アルコキシアリールオキシ、アルキルアリールオキシ、ジアリールオキシ、アルキルアリールオキシアルキル、アルキルジアリールオキシ、パーフルオロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールオキシアルカオキシ、アラルコキシアリールオキシ、アルキルアリールシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルキルヘテロアリールオキシ、アルキルシクロアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルコキシ、ハロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルヘテロアリールオキシ、アルコキシカルボニルヘテロシクロキシ、アルキルカルボニルアリールオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アルコキシアリールオキシ、アラルコキシカルボニルオキシ、ウレイド、アルキルウレイド、アリールウレイド、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、アルキルアリールアミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、ハロアルキルアリールアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アラルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、ハロアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノアルキル、アリールオキシカルボニルアミノアルキル、アリールオキシアリールカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アルキレンジオキシアルキル、ジアルキルアルキレンジオキシアルキル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アジド、ジアルキルホスホニル、アルキルアリールホスホニル、ジアリールホスホニル、アルキルチオ、アリールチオ、パーフルオロアルキルチオ、ヒドロキシカルボニルアルキルチオ、チオシアノ、イソチオシアノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ジアリールアミノスルホニルまたはアルキルアリールアミノスルホニルであり;または、1,2もしくは1,3配置で原子を置換している2つのQ 基が一緒に、アルキレンジオキシ(すなわち、−O−(CH −O−)、チオアルキレノキシ(すなわち、−S−(CH −O−)もしくはアルキレンジチオキシ(すなわち、−S−(CH −S−)を形成し、これらの式中のzは、1または2であり;ならびに
それぞれのQ は、独立して、非置換であるか、Q からそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基、1つの実施形態では1つから3つまたは4つの置換基で置換されており、この場合のQ は、ハロ、擬ハロ、ヒドロキシ、オキソ、チア、ニトリル、ニトロ、ホルミル、メルカプト、アミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアリール、ヒドロキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ポリハロアルキル、アミノアルキル、ジアミノアルキル、1つから2つの二重結合を含有するアルケニル、1つから2つの三重結合を含有するアルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルキレンジオキシ、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アラルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アルキルチオまたはアリールチオである)。
(項目2)
が、−C(J)OR 11 であり;Jが、Oであり;R が、COR であり;R が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;R またはR が、場合によっては置換されているアルキルであり;およびnが、0〜3である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
が、場合によっては置換されているアルキルであり、該アルキルがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目4)
が、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目5)
が、場合によっては置換されているヘテロアリールおよび場合によっては置換されているヘテロアラルキルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目6)
が、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目7)
11 が、場合によっては置換されているアルキルであり、該アルキルがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルから成る群より選択される、項目2に記載の化合物。
(項目8)
が、−C(J)OR 11 であり;Jが、Oであり;R が、CON(R 11 )(R 12 )であり;R 11 が、水素または場合によっては置換されているアルキルであり;R 12 が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択され;R またはR が、場合によっては置換されているアルキルであり;およびnが、0である、項目1に記載の化合物。
(項目9)
11 およびR 12 が、それらが付いているものと一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、項目1に記載の化合物。
(項目10)
11 およびR 12 が、それらが付いているものと一緒に、1つ以上のQ で場合によっては置換されている、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、項目1に記載の化合物。
(項目11)
が、CON(R 11 )(R 12 )であるとき、R 11 が、水素であり、R 12 が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、2−モルホリン−4−イルエチル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ、およびピペリジニルから成る群より選択される、項目8に記載の化合物。
(項目12)
11 およびR 12 が、それらが付いているものと一緒に、ピロリジン−1−イル、4−ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−エチルピペラジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−プロピルピペラジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジニル、(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルおよびアゼパニルから成る群より選択される、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、項目9に記載の化合物。
(項目13)
が、1つ以上のQ で場合によっては置換されている、場合によっては置換されているアリールまたはアラルキルである、項目2に記載の化合物。
(項目14)
が、メチル、エチル、プロピル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピルオキシメチル、フェニル、フェニルメチル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、メチルピペリジニル、メチルピペラジニル、2−オキソ−2−ピロリジン−1イルエチルおよびモルホリノ−4−メチルから成る群より選択される、項目10に記載の化合物。
(項目15)
が、ヒドロキシ、シアノ、2−メチル;3−メチル;メチルピペラジニル、3−クロロメチル、3,4−ジフルオロ;3−メチル、4−メチル;2−メチルオキシ;3−メチルオキシ;4−メチルオキシ;3−フルオロ−4−メチル;4−フルオロ−3−メチル;2−トリフルオロメチルオキシ;2−クロロ;3−クロロ;4−クロロ;2,4−ジクロロ;2−クロロ−3,6−ジフルオロ、3−クロロ−2,6−ジフルオロ、2−フルオロ;3−フルオロ;2−ブロモ;3−トリフルオロメチル;2,3−ジフルオロ;2,4−ジフルオロ;2,5−ジフルオロ;2,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;3,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−3−トリフルオロメチル;3−フルオロ−5−トリフルオロメチル;2,5−ビストリフルオロメチル;3,5−ビストリフルオロメチル;3−クロロ−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;3−フルオロ−4−トリフルオロメチル;4−フルオロ−3−トリフルオロメチル;4−フルオロ−2−トリフルオロメチル;2−クロロ−4−フルオロ;3−クロロ−4−フルオロ;2−トリフルオロメチル;4−トリフルオロメチル;2,3,4−トリフルオロ;2,4,6−トリフルオロ;2,4,5−トリフルオロ;3,4−ビス(メチルオキシ);3−フェニルメチルオキシ;メチルオキシフェニルメチルオキシ;4−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジメチルアミノエチルオキシ、ジメチルアミノプロピルオキシ、ジエチルアミノプロピルオキシ、4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル、3−アゼパン−1−イルメチル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、3−ピロリジン−1−イルエチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペラジン−1−イルメチル;モルホリン−4−イルメチル;3−モルホリン−4−イルメチル;2−モルホリン−4−イルエチルオキシ;2−ピペリジン−1−イルエチルオキシ、3−モルホリン−4−イルプロピルオキシ 1H−ピラゾール−1−イル、4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イルメチル;メチルベンゾトリアゾリル、ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル、4−エチルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、3−アゾカン−1−イルメチル、4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ、2−ピロリジン−1−イルエチルオキシ;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ;および3−モルホリン−4−イルプロピルオキシから成る群より選択される、項目13に記載の化合物。
(項目16)
が、1つ以上のQ で場合によっては置換されている、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアラルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目17)
が、場合によっては置換されているアルキル、ハロおよびハロアルキルから成る群より選択される、項目16に記載の化合物。
(項目18)
が、1つ以上のQ で、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、項目2に記載の化合物。
(項目19)
が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキルから成る群より選択される、項目18に記載の化合物。
(項目20)
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;ジメチルアミノプロピル、4−メチルペンチル;(3s,5s,7s)−トリシクロ{3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イル;1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル];フェニル、イソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ベンゾジオキソリル、およびベンゾトリアゾリルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目21)
が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目22)
が、ヒドロキシ、ハロゲン、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目23)
が、ハロゲン、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目24)
nが、0である、項目1に記載の化合物。
(項目25)
およびR が、場合によっては置換されているアルキルであり、該アルキルがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはイソブチルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目26)
が、−C(J)OR 11 であり、そしてR 11 が、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル;2−ピペリジン−1−イルエチルアミノカルボニル;2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、ヒドロキシエチル、フェニルメチルオキシエチル、3,4−ジフルオロフェニルカルボニルオキシ−1−メチルエチル、および2−ヒドロキシ−1−メチルエチルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目27)
が、C(J)N(R 10 )(R 11 )であり、そしてR 11 が場合によっては置換されているアルキルであり、該アルキルがイソプロピル、ベータ−アラニン、2,3−ジヒドロキシプロピルおよび2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルから成る群より選択される、項目1に記載の化合物。
(項目28)
が、場合によっては置換されているアルキル、およびハロゲンから成る群より選択される、項目26〜27のいずれか一項に記載の化合物。
(項目29)
が、メチル、クロロ、ブロモ、フルオロおよび3,4−ジフルオロから成る群より選択される、項目28に記載の化合物。
(項目30)
式Iaを有する化合物:
(化2)

Figure 2014028829

(式中、R 、R またはR 11 それぞれは、場合によっては置換されているアルキルであり;nは、0であり;R は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである)。
(項目31)
が、1つ以上のQ で場合によっては置換されている、項目30に記載の化合物。
(項目32)
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペリジン−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[4−(ジメチルアミノ)ブタノイル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目30に記載の化合物。
(項目33)
が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロアリール、または場合によっては置換されているヘテロアリールアルキルである、項目30に記載の化合物。
(項目34)
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;ジメチルアミノプロピル、4−メチルペンチル、および(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イルから成る群より選択される、項目33に記載の化合物。
(項目35)
が、1つ以上のQ で場合によっては置換されている、項目33に記載の化合物。
(項目36)
3−(シクロヘキシルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−アセチル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−ブタノイル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−ペンタノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(シクロペンチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(2,2−ジメチルプロパノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(2−エチルブタノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(3−メチルブタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(シクロヘプチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−プロパノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イルカルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−(4−メチルペンタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目35に記載の化合物。
(項目37)
式Ibを有する化合物:
(化3)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、nは、0〜3であり;R は、場合によっては置換されているアルキルまたはハロであり;R 11 は、水素または場合によっては置換されているアルキルであり;R 12 は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである)。
(項目38)
12 が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、2−モルホリン−4−イルエチル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ、またはピペリジニルである、項目37に記載の化合物。
(項目39)
11 およびR 12 が、それらが付いているものと一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、項目37に記載の化合物。
(項目40)
11 およびR 12 が、ピロリジン−1−イル、4−ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−エチルピペラジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−プロピルピペラジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジニル、(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルおよびアゼパニルから成る群より選択される、項目37に記載の化合物。
(項目41)
11 およびR 12 が共に、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される1つ以上のQ で、場合によっては置換されている、項目37に記載の化合物。
(項目42)
が、メチル、エチル、プロピル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピルオキシメチル、フェニル、フェニルメチル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、メチルピペリジニル、メチルピペラジニル、2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル、およびモルホリノ−4−メチルである、項目41に記載の化合物。
(項目43)
1,1−ジメチル−3−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(2−モルホリノ−4−イルエチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[2−(ジエチルアミノ)エチル](エチル)アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(1−メチルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
9−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−(ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−8−フルオロ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({4−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(アゼパン−1−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({(3S)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({(3R)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(ジエチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3S)−ピペリジン−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(ピペリジン−3−イルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(ピペリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(フェニルメチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[(3’R)−1,3’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目42に記載の化合物。
(項目44)
およびR それぞれが、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり;nが、0であり;R 11 が、独立して、水素または場合によっては置換されているアルキルであり;R 12 が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキルである、項目37に記載の化合物。
(項目45)
1,1−ジメチル−3−[(プロピルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロヘプチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルから成る群より選択される、項目44に記載の化合物。
(項目46)
式Icを有する化合物:
(化4)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、nは、0〜3であり;R は、場合によっては置換されているアルキルまたはハロであり;R 11 は、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、およびQ は、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、場合によっては置換されているアルキル、アルコキシ、シアノ、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;およびmは、0〜3である)。
(項目47)
が、ヒドロキシ、シアノ、2−メチル;3−メチル;メチルピペラジニル、3−クロロメチル、3,4−ジフルオロ;3−メチル、4−メチル;2−メチルオキシ;3−メチルオキシ;4−メチルオキシ;3−フルオロ−4−メチル;4−フルオロ−3−メチル;2−トリフルオロメチルオキシ;2−クロロ;3−クロロ;4−クロロ;2,4−ジクロロ;2−クロロ−3,6−ジフルオロ;、3−クロロ−2,6−ジフルオロ、2−フルオロ;3−フルオロ;2−ブロモ;3−トリフルオロメチル;2,3−ジフルオロ;2,4−ジフルオロ;2,5−ジフルオロ;2,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;3,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−3−トリフルオロメチル;3−フルオロ−5−トリフルオロメチル;2,5−ビストリフルオロメチル;3,5−ビストリフルオロメチル;3−クロロ−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;3−フルオロ−4−トリフルオロメチル;4−フルオロ−3−トリフルオロメチル;4−フルオロ−2−トリフルオロメチル;2−クロロ−4−フルオロ;3−クロロ−4−フルオロ;2−トリフルオロメチル;4−トリフルオロメチル;2,3,4−トリフルオロ;2,4,6−トリフルオロ;2,4,5−トリフルオロ;3,4−ビス(メチルオキシ);3−フェニルメチルオキシ;またはメチルオキシフェニルメチルオキシから成る群より選択される、項目46に記載の化合物。
(項目48)
3−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(フェニルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−ブロモフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[2−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({2−[トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,3,4−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,4,5−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−N−(1−メチルエチル)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−{[3,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−エタノン;
1,1−ジメチル−3−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
2−クロロ−1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}エタノン;
3−[3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸メチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−クロロ−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−シアノフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−クロロ−2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−{[3,4−ジフルオロ−5−({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}オキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目46に記載の化合物。
(項目49)
およびR それぞれが、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり;nが、0であり;R が、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアリールアルキルである、項目30に記載の化合物。
(項目50)
が、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲンおよびハロアルキルから成る群より選択される1つ以上のQ で場合によっては置換されている、項目49に記載の化合物。
(項目51)
が、1,3−ベンゾジオキソール−5−イルまたはメチルイソオキサゾール−3−イルである、項目50に記載の化合物。
(項目52)
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目49に記載の化合物。
(項目53)
およびR それぞれが、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり;nが、0であり;R 10 が、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、Q が、独立して、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲン、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;mが、0〜3である、項目46に記載の化合物。
(項目54)
が、3,4−ジフルオロ;4−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノエチルオキシ、ジメチルアミノプロピルオキシ、ジエチルアミノプロピルオキシ、4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル、3−アゼパン−1−イルメチル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、3−ピロリジン−1−イルエチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペラジン−1−イルメチル;モルホリン−4−イルメチル;3−モルホリン−4−イルメチル;2−モルホリン−4−イルエチルオキシ;2−ピペリジン−1−イルエチルオキシ;3−モルホリン−4−イルプロピルオキシ 1H−ピラゾール−1−イル、4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イルメチル;メチルベンゾトリアゾリル、ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル、4−エチルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、3−アゾカン−1−イルメチル、4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ、2−ピロリジン−1−イルエチルオキシ;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ;または3−モルホリン−4−イルプロピルオキシである、項目53に記載の化合物。
(項目55)
1,1−ジメチル−3−[(4−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゼパン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゾカン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−({4−[(フェニルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(エチルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目53に記載の化合物。
(項目56)
式Idを有する化合物:
(化5)

Figure 2014028829

(項目57)
およびR それぞれが、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり;R 11 が、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、pが、1〜3であり;mが、0〜3であり;Q が、場合によっては置換されているアルキルまたはハロであり;およびR 28 が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、項目56に記載の化合物。
(項目58)
28 が、フェニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、または4−メチルオキシフェニルである、項目56に記載の化合物。
(項目59)
1,1−ジメチル−3−({3−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3,4−ジフルオロ−5−({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}オキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目56に記載の化合物。
(項目60)
式Ieを有する化合物:
(化6)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、nは、0であり;それぞれのR 11 は、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、pは、1〜3であり;R 29 は、ハロゲン、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである)。
(項目61)
29 が、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、クロロ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピペラジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イルエチル、ピロリジニル、モルホリニル、メチルオキシフェニル;4−アセチルピペラジン−1−イル;4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル;アゼパニル;アゾカン−1−イル;4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イル;4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル;エチルスルホニルピペラジン−1−イル;シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イル;2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イル;フェニルカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イル;または4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルであり;Q が、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキルであり、mが、0〜3である、項目60に記載の化合物。
(項目62)
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゼパン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゾカン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−({4−[(フェニルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−{[3−({4−[(エチルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目60に記載の化合物。
(項目63)
式IIaを有する化合物:
(化7)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、nは、0である。R 11 は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである)。
(項目64)
が、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル;2−ピペリジン−1−イルエチルアミノカルボニル;2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、ヒドロキシエチル、フェニルメチルオキシエチル、3,4−ジフルオロフェニルカルボニルオキシ−1−メチルエチル、または2−ヒドロキシ−1−メチルエチルである、項目63に記載の化合物。
(項目65)
が、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキルであり、およびmが、0〜3である、項目63に記載の化合物。
(項目66)
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシ−1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−{[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]オキシ}−1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−[(フェニルメチル)オキシ]エチル;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシエチル
から成る群より選択される、項目63に記載の化合物。
(項目67)
式IIbを有する化合物:
(化8)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、nは、0〜3であり;R 11 は、場合によっては置換されているアルキルまたはハロであり;Q は、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキルであり;mは、0〜3である)。
(項目68)
が、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモまたは3,4−ジフルオロである、項目67に記載の化合物。
(項目69)
10 が、イソプロピル;ベータ−アラニン,2,3−ジヒドロキシプロピル;または2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルである、項目67に記載の化合物。
(項目70)
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−ベータ−アラニン;
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−ベータ−アラニン;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−[2−ヒドロキ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−N−(1−メチルエチル)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド
から成る群より選択される、項目67に記載の化合物。
(項目71)
式IIIを有する化合物:
(化9)

Figure 2014028829

(式中、R およびR それぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキルであり、R は、場合によっては置換されているアリールであり;Rは、独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;R 11 は、独立して、場合によっては置換されているアルキルである)。
(項目72)
Rが、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノカルボニル;1,1−ジメチルエチルオキシカルボニル;2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル;ジメチルアミノプロピル;ジメチルアミノエチル;メチルアミノカルボニル;ジエチルアミノエチル;メチルオキシエチル;ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル;フェニルメチル;ヒドロキシ;または2−ピロリジニル−1−イルアミノカルボニルである、項目71に記載の化合物。
(項目73)
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−[({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}オキシ)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−[({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−[({[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−9−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−9−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル
から成る群より選択される、項目71に記載の化合物。
(項目74)
式IVを有する化合物:
(化10)

Figure 2014028829

(項目75)
医薬的に許容される担体または賦形剤と項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体とを含む医薬組成物。
(項目76)
抗高脂血症剤、血漿HDL上昇薬、抗高コレステロール血症剤、コレステロール生合成阻害剤、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、アシル−コエンザイムAコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸封鎖剤、低密度リポタンパク質受容体誘導物質、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンゾフィブラート、シポフィブラート、ゲムフィブリゾール、ビタミンB 、ビタミンB 12 、ビタミンC、ビタミンE、β−遮断薬、抗糖尿病薬、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、PPARα、PPARβおよびPPARγの活性化剤、デヒドロエピアンドロステロン、抗糖質コルチコイド剤、TNFα阻害剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、プラムリンチド、アミリン、インスリン、アンギオテンシンII拮抗薬、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、血小板凝集阻害剤、フィブリノゲン受容体拮抗薬、LXRα作動薬、拮抗薬もしくは部分作動薬、LXRβ作動薬、拮抗薬もしくは部分作動薬、フェニルプロパノールアミン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マチンドール、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、β アドレナリン作動性受容体作動薬、シブトラミン、胃腸リパーゼ阻害剤、神経ペプチドY、エンテロスタチン、コレシトキニン、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH 受容体作動薬もしくは拮抗薬、ドーパミンD 受容体作動薬もしくは拮抗薬、メラニン細胞刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、レプチン、ガラニンまたはガンマアミノ酪酸(GABA)、アスピリンまたはフィブリン酸誘導体から選択される少なくとも1つの追加の活性薬剤をさらに含む、項目75に記載の医薬組成物。
(項目77)
項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体の有効量をその必要がある被験体に投与することを含む、核受容体活性が関与する疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する方法。
(項目78)
前記核受容体が、ファルネソイドX受容体である、項目77に記載の方法。
(項目79)
抗高脂血症剤、血漿HDL上昇薬、抗高コレステロール血症剤、コレステロール生合成阻害剤、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、アシル−コエンザイムA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸封鎖剤、低密度リポタンパク質受容体誘導物質、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンゾフィブラート、シポフィブラート、ゲムフィブリゾール、ビタミンB 、ビタミンB 12 、ビタミンC、ビタミンE、β−遮断薬、抗糖尿病薬、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン;PPARα、PPARβおよびPPARγの活性化剤、デヒドロエピアンドロステロン、抗糖質コルチコイド剤、TNFα阻害剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、プラムリンチド、アミリン、インスリン、アンギオテンシンII拮抗薬、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、血小板凝集阻害剤、フィブリノゲン受容体拮抗薬、LXRα作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、LXRβ作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、フェニルプロパノールアミン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マチンドール、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、β アドレナリン作動性受容体作動薬、シブトラミン、胃腸リパーゼ阻害剤、神経ペプチドY、エンテロスタチン、コレシトキニン、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH 受容体作動薬もしくは拮抗薬、ドーパミンD 受容体作動薬もしくは拮抗薬、メラニン細胞刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、レプチン、ガラニンまたはガンマアミノ酪酸(GABA)、アスピリンまたはフィブリン酸誘導体から選択される少なくとも1つの追加の活性薬剤を、前記化合物と同時に、前記化合物の投与の前にまたは後に投与することをさらに含む、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記化合物が、ファルネソイドX受容体作動薬、部分作動薬、逆作動薬、部分拮抗薬または拮抗薬である、項目77に記載の方法。
(項目81)
前記疾病または疾患が、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、リポジストロフィー、アテローム硬化症、アテローム硬化性疾患、アテローム硬化性疾患事象、アテローム硬化性心血管疾患、X症候群、真性糖尿病、II型糖尿病、インスリン不感症、高血糖、胆汁うっ滞および肥満から選択される、項目77に記載の方法。
(項目82)
前記疾病または疾患が、高脂血症である、項目81に記載の方法。
(項目83)
前記疾病または疾患が、高トリグリセリド血症である、項目81に記載の方法。
(項目84)
前記疾病または疾患が、高コレステロール血症である、項目81に記載の方法。
(項目85)
前記疾病または疾患が、肥満である、項目81に記載の方法。
(項目86)
前記疾病または疾患が、胆汁うっ滞である、項目81に記載の方法。
(項目87)
フェニルプロパノールアミン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マチンドール、フェンフルラミン、デキスフェンフルラミン、フェンチラミン、β アドレナリン作動性受容体作動薬、シブトラミン、胃腸リパーゼ阻害剤、LXR α作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、LXR β作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、神経ペプチドY、エンテロスタチン、コレシトキニン、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH 受容体作動薬もしくは拮抗薬、ドーパミンD 受容体作動薬もしくは拮抗薬、メラニン細胞刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、レプチン、ガラニンまたはガンマアミノ酪酸(GABA)から選択される少なくとも1つの追加の活性薬剤を、前記化合物と同時に、前記化合物の投与の前にまたは後に投与することをさらに含む、項目81に記載の方法。
(項目88)
前記疾病または疾患が、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症および異常脂質血症から成る群より選択される、項目77に記載の方法。
(項目89)
抗高脂血症剤、血漿HDL上昇薬、抗高コレステロール血症剤、コレステロール生合成阻害剤、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、アシル−コエンザイムA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸封鎖剤、低密度リポタンパク質受容体誘導物質、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンゾフィブラート、シポフィブラート、ゲムフィブリゾール、ビタミンB 、ビタミンB 12 、抗酸化薬ビタミン類、β−遮断薬、抗糖尿病薬、アンギオテンシンII拮抗薬、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、血小板凝集阻害剤、フィブリノゲン受容体拮抗薬、アスピリン、LXRα作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、LXRβ作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、またはフィブリン酸誘導体から選択される少なくとも1つの追加の活性薬剤を、項目1に記載の化合物と同時に、前記化合物の投与の前にまたは後に投与することをさらに含む、項目88に記載の方法。
(項目90)
前記疾病または疾患が、アテローム硬化症、アテローム硬化性疾患、アテローム硬化性疾患事象およびアテローム硬化性心血管疾患から成る群より選択される、項目77に記載の方法。
(項目91)
前記疾病または疾患が、X症候群、真性糖尿病、II型糖尿病、インスリン不感症および高血糖から成る群より選択される、項目77に記載の方法。
(項目92)
スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン;PPARα、PPARβおよびPPARγの活性化剤;作動薬、LXRα作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、LXRβ作動薬、部分作動薬もしくは拮抗薬、デヒドロエピアンドロステロン;抗糖質コルチコイド剤;TNFα阻害剤;α−グルコシダーゼ阻害剤、プラムリンチド、アミリン、インスリンまたはインスリンから選択される少なくとも1つの追加の活性薬剤を、項目1に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体と同時に、それらの投与の前にまたは後に投与することをさらに含む、項目91に記載の方法。
(項目93)
項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体の有効量を投与することを含む、その必要がある被験体における血漿コレステロールレベルを低下させる方法。
(項目94)
項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体の有効量を投与することを含む、その必要がある被験体における血漿トリグリセリドレベルを低下させる方法。
(項目95)
項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体の有効量をその必要がある被験体に投与することを含む、異常なコレステロール、トリグリセリドまたは胆汁酸レベルによる影響を受ける疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防、抑制または改善する方法。
(項目96)
項目1〜73のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体の有効量を投与することを含む、哺乳動物におけるコレステロール代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌または排泄を調整する方法。
(項目97)
項目1〜77のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される誘導体と細胞を接触させることを含む、ファルネソイドX受容体活性を調整するための方法。
(項目98)
表1の化合物から選択される、項目1に記載の化合物。
血中脂質濃度が正常なマウスにおける化合物の効果 図1は、ビヒクルのみ(黒四角)と比較して、7日間(n=6/群)、0.1mg/kg/日(黒三角)、1.0mg/kg/日(黒逆三角形)または10mg/kg/日(ひし形)の用量の化合物A(図1A)または化合物B(図1B)のいずれかで強制経口投与により治療した雄C57BL/6マウスにおける血漿トリグリセリドレベルを示す図である。 食餌誘発高脂血症LDLR−/−マウスにおける化合物の効果 図2Aは、ビヒクル治療対照(黒四角)と比較して、7日間、毎日、10mg/kg/日の用量の化合物Cでの強制経口投与による治療前2週間および治療中に、「Western」ダイエット(〜21%脂肪、0.02%コレステロール w/w)を自由に与えた雄LDLR−/−マウス(n=9〜10/群)(黒三角)における血漿トリグリセリドレベルを示す図である。図2Bは、ビヒクル治療対照(黒四角)と比較して、化合物Cで治療した同じマウス(黒三角)における血漿コレステロールレベルを示す図である。 食餌誘発高脂血症LDLR−/−マウスにおける化合物Cの長期効果 図3Aは、ビヒクル治療対照(黒四角)と比較して、6週間、10mg/kg/日の用量の化合物Bでの強制経口投与による治療前8週間および治療中に、「Western」ダイエット(〜21%脂肪、0.02%コレステロール w/w)を自由に与えた雄LDLR−/−マウス(n=12〜16/群)における血漿トリグリセリドレベルを示す図である。図3Bは、ビヒクル治療対照(黒四角)と比較して、化合物Bで治療した同じマウス(黒三角)における血漿コレステロールレベルを示す図である。
(発明の詳細な説明)
A.定義
別様に定義していない限り、ここで用いるすべての専門および学術用語は、本発明が属する技術分野における通常の技術者が一般に理解しているのと同じ意味を有する。すべての特許、出願、公開出願および他の出版物は、それら全体が参照により取り入れられている。ここでの用語に多数の定義がある場合、別様に述べていなければ、このセクションでの定義が勝る。
ここで用いる場合、核受容体は、例えばステロイド、レチノイド、ビタミンDおよび甲状腺ホルモンのための受容体である調節タンパク質のスーパーファミリーのメンバーである。これらのタンパク質は、それらのターゲット遺伝子のプロモーターにおけるシス作用性要素に結合し、それらのリガンドに応じて遺伝子発現を調整する。核受容体は、それらのDNA結合特性に基づいて分類することができる。例えば、糖質コルチコイド、エストロゲン、アンドロゲン、プロゲスチンおよび鉱質コルチコイド受容体は、逆向き反復配列として構成されたホルモン応答要素(HRE)にホモ二量体として結合する。もう1つの例は、共通パートナー、レチノイドX受容体(RXR)、を伴うヘテロ二量体としてHREに結合する受容体(レチノイン酸、甲状腺ホルモン、ビタミンD、脂肪酸/ペルオキシソーム増殖剤およびエクジソンによって活性化されるもの含む)である。後者の受容体には、ファルネソイドX受容体などがある。
ここで用いる場合、オーファン核受容体は、推定リガンドとのそれらの会合に関する先行知識が一切ないまま同定されたおよび/またはその天然リガンドがわかっていない、核受容体の構造的特徴を具現する遺伝子産物である。この定義のもと、オーファン核受容体は、ファルネソイドX受容体、肝臓X受容体(LXRαおよびβ)、レチノイドX受容体(RXR α、βおよびγ)、およびペルオキシソーム増殖剤活性化因子受容体(PPAR α、βおよびγ)を含むが、これらに限定されない(Giguere,Endocrine Reviews(1999),Vol.20,No.5:pp.689−725参照)。
ここで用いる場合、ファルネソイドX受容体は、例えば、選択的スプライスアイソフォームおよび天然アイソフォームをはじめとする、そうした受容体のすべての哺乳動物形を指す(例えば、Huberら、Gene(2002),Vol.290,pp.:35−43参照)。代表的なファルネソイドX受容体種としては、ラット(GenBankアクセッション番号NM_021745)、マウス(Genbankアクセッション番号NM_009108)、およびヒト(GenBankアクセッション番号NM_005123)受容体形が挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、化合物の医薬的に許容される誘導体としては、その塩、エステル、エノールエーテル、エノールエステル、アセタール、ケタール、オルトエステル、ヘミアセタール、ヘミケタール、酸、塩基、溶媒和物、水和物またはプロドラッグが挙げられる。当業者は、そうした誘導体のための公知の方法を使用してそうした誘導体を容易に調製することができる。製造される化合物は、実質的な毒性作用を伴わずに動物またはヒトに投与することができ、医薬的に活性であるか、プロドラッグである。医薬的に許容される塩としては、アミン塩、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、アンモニア、ジエタノールアミンおよび他のヒドロキシアルキルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−パラ−クロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イルメチル−ベンズイミダゾール、ジエチルアミンおよび他のアルキルアミン、ピペラジンならびにトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(しかし、これらに限定されない);アルカリ金属塩、例えば、リチウム、カリウムおよびナトリウム(しかし、これらに限定されない);アルカリ土類金属塩、例えば、バリウム、カルシウムおよびマグネシウム(しかし、これらに限定されない);遷移金属塩、例えば、亜鉛(しかし、これに限定されない);ならびに他の塩、例えば、リン酸水素ナトリウムおよびリン酸二ナトリウム(しかし、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されず;ならびに無機酸の塩、例えば、塩酸塩および硫酸塩(しかし、これらに限定されない);ならびに有機酸の塩、例えば、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩およびフマル酸塩(しかし、これらに限定されない)も挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容されるエステルとしては、カルボン酸、リン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸およびボロン酸をはじめとする(しかし、これらに限定されない)酸の基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルエステルが挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容されるエノールエーテルとしては、式C=C(OR)の誘導体(式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリルである)が挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容されるエノールエステルとしては、式C=C(OC(O)R)の誘導体(式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリルである)が挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容される溶媒和物および水和物は、化合物と、1つ以上の溶媒または水分子、すなわち、1から約100、または1から約10、または1から約2、3もしくは4の溶媒または水分子との複合体である。
カルボニル、カルボン酸、アミン、アミジンを含有する薬物の誘導体は、通常の当業者には周知である。Camille Georges Wermuthの「Practice of Medicinal Chemistry」,第2版(2003);Shan,D.,Nicolau,M.,Buchardt,R.,Wang,B.,J.Pharm.Sci,86(7):765−767(1997);Prodrug strategies based on Intramolecular Cyclization Reaction;プロドラッグは、代謝性形質転換によって活性薬物に変換される。様々な薬物活性化メカニズム、例えば、幾つかの官能基のための担体連結プロドラッグ、担体連結2部構成プロドラッグ、または3部構成薬物が開示されている。DeClerq,E.ら、Anitviral Drugs−development of successful prodrug strategies for antiviral
chemotherapy,Brit.J.Pharm.,147:1−11(2006);Silverman,R.,Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action,第2版。
−−OH、−−NH−−、−−SH、または−−COOH部分を有する本発明の化合物は、その部分によってプロドラッグ形成部分に取り付けることができ、そのプロドラッグ形成部分がインビボで代謝プロセスによって除去されて、遊離した−−OH、−−NH−−、−−SH、または−−COOH部分を有する本発明の化合物を放出する。プロドラッグは、本発明の化合物またはそれらの塩の可溶性、疎水性、胃腸管での吸収、バイオアベイラビリティ、組織透過、およびクリアランス率などの薬物動態特性の調節に有用である。通常の当業者は、過度の実験を伴わずにこれを遂行する知識および手段を持っている。様々な形態のプロドラッグが当該技術分野において周知である。そうしたプロドラッグ誘導体の例については、例えば、a)Design of Prodrugs,Bundgaard,A.Ed.,Elsevier,1985 and Method in Enzymology,Widder,K.ら、Ed.;Academic,1985,vol.42,p.309 396を参照のこと。
ここで用いる場合、治療は、疾病または疾患の1つ以上の症状が改善または別様に有益に改変される任意の手法を意味する。治療は、ここでの組成物の任意の医薬的使用、例えば、核受容体が媒介する疾病もしくは疾患、またはファルネソイドX受容体もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患を治療するための使用も包含する。
ここで用いる場合、特定の化合物または医薬組成物の投与による特定の疾患の症状の改善は、その組成物の投与に起因または関連し得る、永久的であろうと一時的であろうと、永続的であろうと一過的であろうと、一切の減少を指す。
ここで用いる場合、IC50は、ファルネソイドX受容体をはじめとする核受容体の活性の調整などの最大応答の50%阻害を、そうした応答を測定するアッセイにおいて達成する、特定の試験化合物の量、濃度または用量を指す。
ここで用いる場合、EC50は、特定の試験化合物によって誘導、誘発または強化される特定の応答の最大発現の50%で用量依存応答を惹起する、特定の試験化合物の用量、濃度または量を指す。
ここで用いる場合、プロドラッグは、インビボ投与されると、その化合物の生物活性形態、医薬活性形態または治療活性形態へと1つ以上の段階もしくはプロセスによって代謝されるまたは別様に変換される化合物である。プロドラッグを製造するために、医薬活性化合物を、その活性化合物が代謝プロセスによって再生されるように設計する。プロドラッグは、薬物の代謝安定性もしくは輸送特性を改変するように、副作用もしくは毒性を遮蔽するように、薬物の香味を改良するために、または薬物の他の特性または性質を改変するように設計することができる。インビボでの薬力学的プロセスおよび薬物代謝の知識によって、当業者は、医薬活性化合物がわかれば、その化合物のプロドラッグを設計することができる(例えば、Nogrady(1985)Medicinal Chemistry A Biochemical Approach,Oxford University Press,New York,pages 388−392参照)。
用語「プロドラッグ」は、この用語をここで用いる場合、そうしたプロドラッグが患者に投与されたときにインビボで本発明の活性親薬物を放出する任意の共有結合担体を含むと解釈する。プロドラッグが、医薬品の非常に多数の望ましい品質(すなわち、溶解度、バイオアベイラビリティ、製造など)を向上させることは公知であるので、本発明の化合物をプロドラッグ形態で送達してもよい。従って、本発明が、本特許請求の範囲に記載の化合物のプロドラッグ、それらの送達方法、およびそれらを含有する組成物を包含することは、当業者には正しく認識されるであろう。本発明のプロドラッグは、修飾されたものが常用操作またはインビボで分解されて親化合物を形成するように、その化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製される。インビボでの変換は、例えば、カルボン酸、リン酸もしくは硫酸エステルの化学的もしくは酵素的加水分解または感受性官能基の還元もしくは酸化などの何らかの代謝プロセスの結果としてあり得る。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノまたはスルフヒドリル基が、任意の基に結合しており、本発明のプロドラッグが患者に投与されたとき、それが切断して遊離ヒドロキシル、遊離アミノまたは遊離スルフヒドリル基をそれぞれ形成する、本発明の化合物を包含する。代謝切断によってインビボで迅速に変換され得る官能基は、本発明の化合物のカルボキシル基と反応性のクラスの基を形成する。それらとしては、アルカノイル(例えば、アセチル、プロピニル、ブチリルなど)、非置換および置換アロイル(例えば、ベンゾイルおよび置換ベンゾイル)、アルコキシカルボニル(例えば、エトキシカルボニル)、トリアルキルシリル(例えば、トリメチル−およびトリエチルシリル)、ジカルボン酸とで形成されたモノマー(例えば、スクシニル)などのような基が挙げられるが、これらに限定されない。本発明に従って有用な化合物の代謝切断性の基がインビボで切断されるその容易さのため、そうした基を有する化合物はプロドラッグとして作用することができる。代謝切断性の基を有する化合物は、代謝切断性の基の存在のために親化合物を基準にして向上した溶解度および/または吸収率の結果として、改善されたバイオアベイラビリティを示すことができるという利点を有する。プロドラッグの詳細な考察は、次のものに提供されている:Design of Prodrugs,H.Bundgaard,ed.,Elsevier,1985;Methods in Enzymology,K.Widderら,Ed.,Academic Press,42,p.309 396,1985;A Textbook of Drug Design and Development,Krogsgaard−Larsen and H.Bundgaard,ed.,Chapter 5;「Design and Applications of Prodrugs」p.113 191,1991;Advanced Drug Delivery Reviews,H.Bundgard,8,p.1 38,1992;Journal of Pharmaceutical Sciences,77,p.285,1988;Chem.Pharm.Bull.,N.Nakeyaら,32,p.692,1984;Pro−drugs as Novel Delivery Systems,T.Higuchi and V.Stella,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series,and Bioreversible Carriers in Drug Design,Edward B.Roche,ed.,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987;Bundgaard,H.,Advanced
Drug Delivery Review,1992,8,1 38(これらは、本明細書に参照により取り入れられている)。
ここに記載する化合物が、オレフィン性二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有するとき、特に別の指定がない限り、それらの化合物は、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含むと解釈する。同様に、すべての互変異性形も包まれると解釈する。
ここに提供する化合物が、キラル中心を含有する場合があることは理解されるであろう。そうしたキラル中心は、(R)構造である場合もあり、(S)構造である場合もあり、またはその混合物である場合もある。従って、ここに提供する化合物は、エナンチオマー的に純粋である場合もあり、または立体異性体混合物もしくはジアステレオマー混合物である場合もある。アミノ酸残基の場合、そうした残基は、L形である場合もあり、またはD形である場合もある。天然アミノ酸残基の構造は、一般にLである。指定がないとき、前記残基はL形である。ここで用いる場合、用語「アミノ酸」は、ラセミ体であるα−アミノ酸、またはD構造もしくはL構造のいずれかのα−アミノ酸を指す。アミノ酸記号の前にある記号「d」(例えば、dAla、dSer、dValなど)は、そのアミノ酸のD異性体を表す。アミノ酸記号の前にある記号「dl」(例えば、dlPip)は、そのアミノ酸のL異性体とD異性体の混合物を表す。ここに提供する化合物のキラル中心が、インビボでエピマー化される場合があることは理解されるであろう。従って、インビボでエピマー化を受ける化合物については、その(R)形での化合物の投与がその(S)形での化合物の投与と等価であることは、当業者にはわかるであろう。
光学活性(+)および(−)、(R)−および(S)−、または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して作製することができ、または従来の技術、例えば、逆相HPLCを使用して分割することができる。
ここで用いる場合、「実質的に純粋な」は、そうした純度を評定するために当業者によって使用される標準的な分析方法、例えば薄層クロマトグラフィー(TLC)、ゲル電気泳動法、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)および質量分析法(MS)によって判定して、容易に検出できる不純物がないような「十分に均質な」、またはさらなる精製がその物質の物理的および化学的性質、例えば、酵素活性および生物活性を検出可能に改変しないような「十分に純粋な」という意味である。実質的に化学的に純粋な化合物を生成するための化合物の精製方法は、当業者には公知である。しかし、実質的に化学的に純粋な化合物は、立体異性体の混合物である場合がある。そうした場合、さらなる精製は、その化合物の比活性を増すであろう。
ここで用いる場合、「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」は、直線状または分岐状炭化水素鎖であり、指定がなければ、1から20の炭素または2から20の炭素、好ましくは1から16の炭素または2から16の炭素を含有する。ある実施形態において、2から20の炭素を有するアルケニル炭素鎖は、1から8の二重結合を含有し、およびある実施形態において、2から16の炭素原子を有するアルケニル炭素鎖は、1から5の二重結合を含有する。ある実施形態において、2から20の炭素を有するアルキニル炭素鎖は、1から8の三重結合を含有し、およびある実施形態において、2から16の炭素を含有するアルキニル炭素鎖は、1から5の三重結合を含有する。ここでの例示的アルキル、アルケニルおよびアルキニル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、イソヘキシル、アリル(プロペニル)およびプロパルギル(プロピニル)が挙げられるが、これらに限定されない。ここで用いる場合、低級アルキル、低級アルケニルおよび低級アルキニルは、約1または約2の炭素から約6までの炭素原子を有する炭素鎖を指す。ここで用いる場合、「アルキ(ケニ)(キニ)ル」は、少なくとも1つの二重結合および少なくとも1つの三重結合を含有するアルキル基を指す。
ここで用いる場合、「アルキレン」は、直線状、分岐状または環状二価脂肪族炭化水素基を指し、この場合、アルキレンは、そのアルキレン中の2つの異なる結合によってその分子の残部に付いている。1つの実施形態において、アルキレンは、1から約20の炭素原子を有し、もう1つの実施形態において、アルキレンは、1から12の炭素を有する。用語「低級アルキレン」は、1から6の炭素を有するアルキレン基を指す。ある実施形態において、アルキレン基は、炭素原子数1から3のアルキレンをはじめとする低級アルキレンである。
ここで用いる場合、「アルキリデン」は、=CRなどの二価の基を指し、この場合、アルキリデンは、そのアルキリデン中の同じ炭素によって、別の基の原子に付いて二重結合を形成している。アルキリデン基としては、メチリデン(=CH)およびエチリデン(=CHCH)が挙げられるが、これらに限定されない。アルキリデンは、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキルまたは擬ハロ置換基で、場合によっては置換されていることがある。ここで用いる場合、「アリールアルキリデン」は、RまたはRのいずれかがアリール基であるアルキリデン基を指し;「ヘテロアラルキリデン」は、RまたはRのいずれかがヘテロアリールであるアルキリデン基を指し:「シクロアルキリデン」は、RおよびRが、それらが付いている炭素と一緒に、シクロアルキル基を形成している、またはRもしくはRの少なくとも一方がシクロアルキル環である、アルキリデン基を指し;ならびに「ヘテロシクリリデン」は、RおよびRが、それらが付いている炭素原子と一緒に、ヘテロシクリル基を形成している、またはRもしくはRの少なくとも一方がヘテロシクリル環である、アルキリデン基を指す。
ここで用いる場合、「アミジノ」は、式−C(=NR)N(R)Rを有するラジカルを指し、この式中のR、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキルである。
ここで用いる場合、「アラルキル」は、式−Rのラジカルを指し、この式中のRは、R、本明細書において定義するとおりのアリールラジカル、例えばベンジル、によって置換されている、上で定義したとおりのアルキルラジカルである。前記アルキルラジカルとアリールラジカルの両方が、本明細書において説明するように場合によっては置換されていることがある。
ここで用いる場合、「アリール」は、6から19の炭素原子を含有する芳香族単環式または多環式環構造を指し、この場合の環構造は、部分的に飽和されている場合もあり、または完全に飽和されている場合もある。アリール基としては、非置換または置換フルオレニル、非置換または置換フェニル、および非置換または置換ナフチルなどの基が挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「シクロアルキル」は、ある実施形態では炭素原子数3から10の、他の実施形態では炭素原子数3から6の、飽和単または多環式環構造を指し;シクロアルケニルおよびシクロアルキニルは、それぞれ、少なくとも1つの二重結合および少なくとも1つの三重結合を含む、単または多環式環構造を指す。シクロアルケニルおよびシクロアルキニル基は、ある実施形態において、3から10の炭素原子を含有することがあり、さらなる実施形態においてシクロアルケニル基は、4から7の炭素原子を含有し、およびさらなる実施形態においてシクロアルキニル基は、8から10の炭素原子を含有する。シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル基の環構造は、1つの環から成る場合もあり、または2つ以上の環(これらは、互いに、融合式で連結していることもあり、架橋式で連結していることもあり、もしくは接続式で連結していることもある)から成る場合もある。「シクロアルキ(ケニ)(キニ)ル」は、少なくとも1つの二重結合および少なくとも1つの三重結合を含有するシクロアルキル基を指す。
ここで用いる場合、「シクロアルキルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、この式中のRは、上で定義したとおりのアルキルラジカルであり、Rは、上で定義したとおりのシクロアルキルラジカルである。前記アルキルラジカルおよびシクロアルキルラジカルは、上で定義したとおり場合によっては置換されていることがある。
ここで用いる場合、「グアニジノ」は、式−N(R)C(=NR)NRを有するラジカルを指し、この式中のR、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはアルキルである。
ここで用いる場合、「ヘテロアラルキル」は、式−Rのラジカルを指し、この式中のRは、上で定義したとおりのアルキルラジカルであり、Rは、本明細書において定義するとおりのヘテロアリールラジカルである。前記アルキルラジカルおよびヘテロシクリルラジカルは、本明細書において定義するとおり場合によっては置換されていることがある。
ここで用いる場合、「ヘテロアリール」は、ある実施形態では約5から約15員の、本明細書において定義するとおりの単環式または多環式芳香族ヘテロシクリルを指し、この場合、この環構造内の1つ以上、1つの実施形態では1から3の原子はヘテロ原子、すなわち炭素以外の元素(窒素、酸素または硫黄が挙げられるが、これらに限定されない)である。ヘテロアリール基は、場合によってはベンゼン環に融合していることがある。ヘテロアリール基としては、フリル、イミダゾリル、ピリミジニル、テトラゾリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、キノリニルおよびイソキノリニルが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「ヘテロアリーリウム」基は、ヘテロ原子の1つ以上が正電荷を有する、ヘテロアリール基である。
ここで用いる場合、「ヘテロシクリル」は、炭素原子と、窒素、酸素および硫黄から成る群より選択される1から5のヘテロ原子とから成る、安定な3から18員環ラジカルを指す。本発明のために、ヘテロシクリルラジカルは、融合または架橋環構造を含む場合がある、単環式、二環式、三環式または四環式環構造であり得;ヘテロシクリルラジカル内の窒素、炭素または硫黄原子は、場合によっては酸化されていることがあり;窒素原子は、場合によっては四級化されていることがあり;ならびにこの環ラジカルは、芳香族であることもあり、または部分的にもしくは完全に飽和されていることもある。こうしたヘテロシクリルラジカルの例としては、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル;カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、ジベンゾフラニル、デカヒドロイソキノリニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インドリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、オキシラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドロフリル、トリアジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、およびチアモルホリニルスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「ヘテロシクリルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、この式中のRは、上で定義したとおりのアルキルラジカルであり、Rは、本明細書において定義するとおりのヘテロシクリルラジカルである。前記アルキルラジカルおよびヘテロシクリルラジカルは、本明細書において定義するとおり場合によっては置換されていることがある。
ここで用いる場合、「アラルキル」は、式−Rのラジカルを指し、この式中のRは、上で定義したとおりのアルキルラジカルであり、Rは、本明細書において定義するとおりのアリールラジカルである。前記アルキルラジカルおよびアリールラジカルは、本明細書において定義するように、場合によっては置換されていることがある。
ここで用いる場合、「ハロ」、「ハロゲン」または「ハライド」は、F、Cl、BrまたはIを指す。
ここで用いる場合、擬ハライドまたは擬ハロ基は、ハライドと実質的に同様に動作する基である。そうした化合物は、ハライドと同様に使用することができ同様に処理することができる。擬ハライドとしては、シアニド、シアネート、チオシアネート、セレノシアネート、トリフルオロメトキシおよびアジドが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「ハロアルキル」は、水素原子の一つ以上がハロゲンによって置換されているアルキル基を指す。そうした基としては、クロロメチル、トリフルオロメチルおよび1−クロロ−2−フルオロエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「ヒドラゾン」は、別の基の炭素原子に付いて二重結合を形成している二価の基、例えば=NNRを指し、この式中のRは、水素またはアルキルである。
ここで用いる場合、「イミノ」は、別の基の炭素原子に付いて二重結合を形成している二価の基、例えば=NRを指し、この式中のRは、水素またはアルキルである。
「場合によっては置換されているアルキル」、「場合によっては置換されているアルケニル」および「場合によっては置換されているアルキニル」は、ニトロ、ハロ、アジド、シアノ、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−ORx、−N(Ry)(Rz)、−SRx、−C(J)Rx、−C(J)ORx、−C(J)N(Ry)(Rz)、−C(J)SRx、−S(O)tRx(この式中のtは、1または2である)、−OC(J)Rx、−OC(J)ORx、−OC(J)N(Ry)(Rz)、−OC(J)SRx、−N(Rx)C(J)Rx、−N(Rx)C(J)ORx、−N(Rx)C(J)N(Ry)(Rz)、−N(Rx)C(J)SRx、−Si(Rw)3、−N(Rx)S(O)2Rw、−N(Rx)S(O)2N(Ry)(Rz)、−S(O)2N(Ry)(Rz)、−N(Rx)C(J)Rx、−P(O)(Rv)2、−OP(O)(Rv)2、−C(J)N(Rx)S(O)2Rx、−C(J)N(Rx)N(Rx)S(O)2Rx、−C(Rx)=N(ORx)、および−C(Rx)=NN(Ry)(Rz)(これらの式中のそれぞれのRxは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり;RyおよびRzは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり;またはRyおよびRzは、それらが付いている窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成し;それぞれのRwは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり;それぞれのRvは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヒドロキシ、−ORxまたは−N(Ry)(Rz)であり;ならびにそれぞれのJは、独立して、O、NRxまたはSである)から成る群より独立して選択される1つ以上の置換基によって場合によっては置換されていることがある、本明細書において定義するとおりのアルキルラジカル、アルケニルラジカルおよびアルキニルラジカルをそれぞれ指す。
「場合によっては置換されているアリール」、「「場合によっては置換されているアラルキル」、「場合によっては置換されているシクロアルキル」、「場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル」、「場合によっては置換されているヘテロアリール」、「場合によっては置換されているヘテロアラルキル」、「場合によっては置換されているヘテロシクリル」および「場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル」は、ニトロ、ハロ、アジド、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−Ru−ORx、−Ru−N(Ry)(Rz)、−Ru−SRx、−Ru−C(J)Rx、−Ru−C(J)ORx、−Ru−C(J)N(Ry)(Rz)、−Ru−C(J)SRx、−Ru−S(O)tRx(この式中のtは、1または2である)、−Ru−OC(J)Rx、−Ru−OC(J)ORx、−Ru−OC(J)N(Ry)(Rz)、−Ru−OC(J)SRx、−Ru−N(Rx)C(J)Rx、−Ru−N(Rx)C(J)ORx、−Ru−N(Rx)C(J)N(Ry)(Rz)、−Ru−N(Rx)C(J)SRx、−Ru −Si(Rw)3、−Ru−N(Rx)S(O)2Rw、−Ru−N(Rx)S(O)2N(Ry)(Rz)、−Ru−S(O)2N(Ry)(Rz)、−Ru −N(Rx)C(J)Rx、−Ru−P(O)(Rv)2、−Ru−OP(O)(Rv)2、−Ru−C(J)N(Rx)S(O)2Rx、−Ru −C(J)N(Rx)N(Rx)S(O)2Rx、−Ru−C(Rx)=N(ORx)、および −Ru−C(Rx)=NN(Ry)(Rz)(これらの式中、それぞれのRuは、独立して、アルキレンまたは直接の結合であり;それぞれのRvは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヒドロキシ、−ORxまたは−N(Ry)(Rz)であり;それぞれのRwは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり;それぞれのRxは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり;RyおよびRzは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり;またはRyおよびRzは、それらが付いている窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;ならびにそれぞれのJは、O、NRxまたはSである)から成る群より選択される1つ以上の置換基によって場合によっては置換されている、本明細書において定義するとおりのアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアラルキルをそれぞれ指す。
本明細書において特に別様に述べていない限り、置換は、そのアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアラルキル基の任意の原子に対して行うことができると解釈する。
場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているアリールは、それらのそれぞれの環構造の飽和炭素において、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシムまたはヒドラゾンでさらに置換されていることがある。
ここで用いる場合、「オキシム」は、別の基の炭素原子に付いて二重結合を形成している二価の基、例えば=N−OHを指す。
ここで用いる場合、「オキソ」は、炭素に二重結合している酸素原子を指す。
ここで用いる場合、擬ハライドまたは擬ハロは、ハライドと実質的に同様に動作する基である。そうした化合物は、ハライドと同様に使用することができ同様に処理することができる。擬ハライドとしては、シアニド、シアネート、チオシアネート、セレノシアネート、トリフルオロメトキシおよびアジドが挙げられるが、これらに限定されない。
ここで用いる場合、「チオキソ」は、炭素原子に二重結合している硫黄原子を指す。
いずれかの与えられている置換基の数が指定されていない場合(例えば、ハロアルキル)、1つ以上の置換基が存在することがある。例えば、「ハロアルキル」は、1つ以上の同じまたは異なるハロゲンを含むことがある。もう1つの例として、「C1−3アルコキシフェニル」は、1つ、2つまたは3つの炭素を含有する、1つ以上の同じまたは異なるアルコキシ基を含むことがある。
ここで用いる場合、いずれの保護基、アミノ酸および他の化合物についての略記も、特に他の指示がない限り、それらの一般的慣例、認知されている略語、またはIUPAC−IUB Commission on Biochemical Nomenclature((1972)Biochem.11:942−944参照)と一致す。
ここで利用する場合、以下の用語は、化学文献においてそれらが解釈されている意味を有する。
AcOH 酢酸
CDI カルボジイミド
CHCl クロロホルム
conc 濃縮された
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DCM ジクロロメタン
DDQ 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
ELSD 蒸発光散乱検出器
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール(100%)
EtO ジエチルエーテル
HBTU 1−H−ベンゾトリアゾリウム,1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−ヘキサフルオロホスフェート(1−),3−オキシド
O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
Hex ヘキサン
SO 硫酸
LDA リチウムジ(イソ−プロピル)アミド
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NaBHCN シアノ水素化ホウ素ナトリウム
Pd/C 活性炭担持パラジウム
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸。
B.医薬組成物の配合
ここに提供する医薬組成物は、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性に関連した疾病または疾患の一つ以上の症状の予防、治療または改善に有用である、治療有効量のここに提供する1つ以上の核受容体活性調整剤を含有する。そうした疾病または疾患としては、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、高血糖、真性糖尿病、異常脂質血症、アテローム硬化性疾患事象、胆石性疾患、尋常性座瘡、座瘡様皮膚状態、II型糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質異常、肥満、乱れた上皮バリア機能を特徴とする状態、高脂血症、胆汁うっ滞、末梢閉塞性疾患、虚血性発作、表皮もしくは粘膜の分化障害もしくは過剰増殖状態、および心血管疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、ここに提供する医薬組成物は、核受容体と直接関連のない疾病または疾患だが、その合併症を本特許請求の範囲に記載の化合物および組成物で治療することができる疾病または疾患の一つ以上の症状の予防、治療または改善に有用である、治療有効量のここに提供する1つ以上の核受容体活性調整剤を含有する。限定ではなく、例として、嚢胞性線維症は、一般に、核受容体活性と関連はないが、結果として胆汁うっ滞をもたらすことがあり、それを主題化合物および組成物で治療することができる。
本組成物は、ここに提供する1つ以上の化合物を含有する。好ましくは、前記化合物は、経口投与に適する医薬製剤、例えば、溶液、懸濁液、錠剤、分散性錠剤、ピル、カプセル、粉末、徐放性製剤またはエリキシールに配合されるか、非経口投与、ならびに経皮パッチ作製および乾燥粉末吸入器のために滅菌溶液もしくは懸濁液に配合される。一般に、上で説明した化合物は、当該技術分野において周知の技術および手順を使用して医薬組成物に配合される(例えば、Ansel Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,第4版、1985,126参照)。
前記組成物の場合、有効濃度の1つ以上の化合物または医薬的に許容される誘導体を適する医薬用担体またはビヒクルと混合する。前記化合物は、上で説明したように配合する前に対応する塩、エステル、エノールエーテルもしくはエステル、酸、塩基、溶媒和物、水和物またはプロドラッグとして誘導体化することができる。前記組成物中の前記化合物の濃度は、投与したとき、核受容体活性に関連した、または核受容体活性が関与する疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善する量の送達に有効である。そうした疾病または疾患としては、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、高血糖、真性糖尿病、異常脂質血症、アテローム硬化性疾患事象、胆石性疾患、尋常性座瘡、座瘡様皮膚状態、II型糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質異常、肥満、乱れた上皮バリア機能を特徴とする状態、高脂血症、胆汁うっ滞、末梢閉塞性疾患、虚血性発作、表皮もしくは粘膜の分化障害もしくは過剰増殖状態、および心血管疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
一般に、前記組成物は、単一用量投与のために配合される。組成物を配合するために、化合物の重量分率を、治療する状態が軽減または改善されるような有効濃度で、選択されたビヒクルに溶解、懸濁、分散または別様に混合する。ここに提供する化合物の投与に適する医薬用担体またはビヒクルとしては、特定の投与方式に適することが当業者に知られているような任意の担体が挙げられる。
加えて、前記化合物は、その組成物中の唯一の医薬活性成分として配合することができる。腫瘍ターゲッティング型リポソームなどの組織ターゲッティング型リポソームを含むリポーソーム懸濁液が、医薬的に許容される担体として適する場合もある。これらは、当業者に公知の方法に従って作製することができる。例えば、リポソーム製剤は、米国特許第4,522,811号に記載されているように作製することができる。簡単に言うと、多層ビヒクル(MLV)などのリポソームは、フラスコの内側で卵ホスファチジルコリンおよび脳ホスファチジルセリン(7:3のモル比)を乾燥させることによって作ることができる。二価カチオンを欠くリン酸緩衝食塩水(PBS)中のここに提供する化合物の溶液を添加し、その脂質薄膜が分散されるまで、そのフラスコを振盪する。得られた小胞を洗浄して未封入化合物を除去し、遠心分離によってペレット化し、その後、PBSに再び懸濁させる。
活性化合物は、治療する患者に対して望ましくない副作用がない状態で治療に有用な効果を発揮するために十分な量で、医薬的に許容される担体に含める。その治療有効濃度は、本明細書ならびに国際特許出願公報第99/27365号および同第00/25134号に記載されているインビトロおよびインビボ系で化合物を試験することにより、経験的に決定することができ、その後、それからヒトについての用量を推定することができる。
医薬組成物中の活性化合物の濃度は、その活性化合物の吸収、不活性化および排泄率、その化合物の物理化学的特性、投薬スケジュール、および投与される量、ならびに当業者に公知の他の因子に依存するであろう。例えば、送達される量は、本明細書において説明するような、核受容体活性に関連した、または核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状を改善するために十分な量である。
一般に、治療有効用量は、約0.1ng/mLから約50〜100μg/mLの活性成分の血清濃度を生じさせなければならない。本医薬組成物は、一般に、1日につき体重のキログラム当たり約0.001mgから約2000mgの化合物用量を提供するであろう。投薬単位形は、約1mgから約1000mg、好ましくは約10から約500mgの必須活性成分、または投薬単位形当たり約10から約500mgの必須活性成分もしくは必須成分の組み合わせを提供するように作製される。
活性成分は、1回で投与してもよいし、または多数のより小さな用量に分割して、一定の間隔をあけて投与してもよい。正確な用量および治療期間は、治療する疾病の関数であり、ならびに公知の試験プロトコルを用いて経験的に、またはインビボもしくはインビトロ試験データからの推定により、決定できることは理解される。濃度および用量値は、緩和すべき状態の重症度によっても変わり得ることに留意しなければならない。いずれの特定の被験体についての具体的な投薬レジメンも、個々の要求および組成物を投与するまたはその投与を管理する人の判断に従って経時的に調節すべきであること、ならびにここで述べる濃度範囲が単なる例であり、特許請求の範囲に記載の組成物の範囲または実施を限定するためのものでないことは、さらに理解されるはずである。
医薬的に許容される誘導体としては、酸、塩基、エノールエーテルおよびエステル、塩、エステル、水和物、溶媒和物およびプロドラッグ形が挙げられる。この誘導体は、その薬物動態特性が、対応する天然化合物より優れているように選択される。
従って、有効濃度または量のここに記載する化合物またはそれらの医薬的に許容される誘導体の1つ以上を、全身、局所または局部投与のために適する医薬用担体またはビヒクルと混合して、医薬組成物を形成する。化合物は、本明細書において説明するような核受容体活性に関連したまたは核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状を改善するために、またはそれらの疾病もしくは疾患を治療もしくは予防するために有効な量で含める。組成物中の活性化合物の濃度は、その活性化合物の吸収、不活性化、排泄率、投薬スケジュール、投与量、個々の配合ならびに当業者に公知の他の因子に依存するであろう。
本組成物は、経口投与、非経口投与、直腸投与、局所投与および局部投与をはじめとする適する経路によって投与するためのものである。経口投与については、カプセルおよび錠剤がここでは好ましい。前記組成物は、液体、半液体または固体形であり、それぞれの投与経路に適する方法で配合される。好ましい投与形式としては、非経口および経口投与方式が挙げられる。経口投与がここでは最も好ましい。
非経口、経皮、皮下または局所適用に使用される溶液または懸濁液は、次の成分のいずれかを含む場合がある:滅菌希釈剤、例えば、注射用蒸留水、食塩溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒;抗菌剤、例えば、ベンジルアルコールおよびメチルパラベン;抗酸化物質、例えば、アスコルビン酸および重亜硫酸ナトリウム;キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA);緩衝液、例えば、酢酸塩、クエン酸塩およびリン酸塩;ならびに等張性を調節するための薬剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロース。非経口製剤は、ガラス、プラスチックまたは他の適する材料で作られたアンプル、使い捨て注射器または単回もしくは多回用量用バイアルに封入することができる。
化合物が不十分な溶解性を示す場合、化合物を可溶化するための方法を使用してもよい。そうした方法は、当業者に公知であり、ならびにジメチルスルホキシド(DMSO)などの補助溶媒の使用、TWEEN(登録商標)などの界面活性剤の使用、または重炭酸ナトリウム水溶液への溶解を含むが、これらに限定されない。化合物のプロドラッグなどの化合物の誘導体も有効な医薬組成物の配合に使用することができる。
化合物(単数または複数)を混合または添加したとき、結果として生じる混合物は、溶液、懸濁液またはエマルジョンなどであり得る。結果として生じる混合物の形態は、所期の投与方式および選択された担体またはビヒクルへの化合物の溶解度をはじめとする多数の因子に依存する。その有効濃度は、その疾病、疾患または状態の症状の改善に十分な濃度であり、経験的に決定することができる。
前記医薬組成物は、単位剤形、例えば錠剤、カプセル、ピル、粉末、顆粒、滅菌非経口溶液または懸濁液、および経口溶液または懸濁液、および適量の本化合物またはその医薬的に許容される誘導体を含有する油−水型エマルジョンでのヒトおよび動物への投与に備えるものである。薬物治療活性化合物およびそれらの誘導体は、一般に、単位投薬形または多回投薬形で配合され、投与される。ここで用いる場合の単位用量形は、当該技術分野において公知であるような、ヒトおよび動物被験体に適する、個々に包装された、物理的に別個の単位を指す。それぞれの単位用量は、所望の治療効果を生じさせるために十分な所定量の治療活性化合物を、必要な医薬用担体、ビヒクルまたは希釈剤と共に含有する。単位用量形の例としては、アンプルおよび注射器ならびに個別包装錠剤またはカプセルが挙げられる。単位用量形は、小部分でまたはそれらの倍数で投与することができる。多用量形は、独立した単位用量形で投与するための、単一の容器内に包装された多数の同一単位投薬形である。多用量形の例としては、バイアル、錠剤もしくはカプセルのビン、またはパインもしくはガロンのビンが挙げられる。従って、多用量形は、個装で分けられていない多数の単位用量である。
前記組成物は、活性成分と共に、希釈剤、例えば、ラクトース、スクロース、リン酸二カルシウムまたはカルボキシメチルセルロース;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルク;ならびに結合剤、例えば、デンプン、天然ゴム(例えばアラビアゴムゼラチン)、グルコース、糖蜜、ポリビニルピロリドン、セルロースおよびそれらの誘導体、ポビドン、クロスポビドンならびに当業者に公知の他の結合剤を含有する場合がある。医薬として投与できる液体組成物は、例えば、上で定義したとおりの活性化合物および任意の医薬用アジュバントを、例えば水、食塩液、水性デキストロース、グリセロール、グリコールおよびエタノールなどのような担体に溶解、分散または別様に混合して、その結果、溶液または懸濁液を作ることによって、調製することができる。所望される場合、投与する医薬組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば、湿潤剤、乳化剤または可溶化剤およびpH緩衝剤(例えば、アセテート、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、モノオレイン酸ソルビタン、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミンおよび他のそうした薬剤)を含有することもある。そうした剤形を作製するための実際の方法は、公知であり、または当業者には明らかであろう;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.、第15版,1975参照。投与する組成物または製剤は、治療する被験体の症状を緩和するために十分な量での活性化合物量を少なくとも含有するであろう。
0.005%から100%の範囲の活性成分を含有し、残部が非毒性担体で構成されている剤形または組成物を作製することができる。経口投与のための医薬的に許容される非毒性組成物は、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、セルロース誘導体、ナトリウムクロスカルメロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムまたはナトリウムサッカリンなどの任意の常用賦形剤の添合によって形成される。そうした組成物としては、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、粉末および徐放性製剤、例えば、これらに限定されないが、インプラントおよびマイクロカプセル化送達システム、および生体分解性、生体適合性ポリマー、例えばコラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸およびその他が挙げられる。これらの組成物の作製方法は、当業者に公知である。考えられる組成物は、0.001%〜100%、好ましくは0.1〜85%、一般には75〜95%活性成分を含有し得る。
化合物が身体からの急速な排泄から放出されないようにする担体、例えば、持効性製剤またはコーティングを用いて、活性化合物または医薬的に許容される誘導体を調製してもよい。これらの組成物は、特性の望ましい組み合わせを得るために他の化合物を含む場合がある。ここに提供する化合物またはそれらの医薬的に許容される誘導体は、本明細書において上で言及した1つ以上の疾病または医学的状態、例えば、核受容体に関連したまたは核受容体が関与する疾病または疾患の治療において価値があることが一般技術分野において知られている別の薬物と共に、治療または予防目的で有利に投与することができる。そうした併用療法が、ここに提供する組成物および治療方法のさらなる態様を構成することは理解されるはずである。
経口投与用組成物
経口医薬剤形は、固体、ゲルまたは液体のいずれかである。固体剤形は、錠剤、カプセル、顆粒および原薬粉末である。経口錠剤のタイプとしては、圧縮、咀しゃくロゼンジおよび錠剤が挙げられ、これらに腸溶コーティング、糖衣またはフィルムコーチングが施されていることもある。カプセルは、ハードゼラチンカプセルであってもよいし、またはソフトゼラチンカプセルであってもよく、一方、顆粒および粉末は、当業者に公知の他の成分の組み合わせを用いて非発泡または発泡形態で提供することができる。
ある実施形態において、前記製剤は、固体剤形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。錠剤、ピル、カプセルおよびトローチなどは、次の成分のいずれかまたは同様の性質の化合物を含有する場合がある:結合剤;希釈剤;崩壊剤;滑沢剤;潤滑剤;甘味剤および着香剤。
結合剤の例としては、微結晶性セルロース、トラガカントゴム、グルコース溶液、アラビアゴム漿、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプンペーストが挙げられる。滑沢剤としては、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、セキショウシならびにステアリン酸が挙げられる。希釈剤としては、例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二ナトリウムが挙げられる。潤滑剤としては、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられるが、これに限定されない。崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、コーンスターチ、馬鈴薯デンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。着色剤としては、例えば、承認認可されている水溶性FDおよびC色素、それらの混合物;ならびにアルミナ水和物で懸濁させた水不溶性FDおよびC色素が挙げられる。甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マンニトールおよび人工甘味剤、例えばサッカリン、ならびに任意の数の噴霧乾燥フレーバーが挙げられる。着香剤としては、果実などの植物から抽出された天然フレーバー、ならびにペパーミントおよびサリチル酸メチルなど(しかし、これらに限定されない)の快適な感覚を生じさせる化合物の合成ブレンドが挙げられる。湿潤剤としては、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコール、およびポリオキシエチレンラウラルエーテルが挙げられる。催吐薬コーティングとしては、脂肪酸、脂肪、ワックス、セラック、アンモニア処理セラックおよび酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。フィルムコーティングとしては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。
経口投与が望まれる場合、本化合物は、おそらく、胃の酸性環境から保護される組成物で提供される。例えば、前記組成物は、胃の中ではその完全性を維持し、腸内で活性化合物を放出する腸溶コーティングの中に配合することができる。前記組成物は、制酸薬および他のそうした成分と併用で配合することもできる。
投薬単位形がカプセルであるとき、それは、上のタイプの材料に加えて脂肪酸などの液体担体を含有する場合がある。加えて、投薬単位形は、その投薬単位の物理的形状を調整する様々な他の材料、例えば、糖および他の腸溶物質のコーティングを含有する場合がある。本化合物は、エリキシール、懸濁液、シロップ、オブラート、スプリンクルまたはチューインガムなどの成分として投与することもできる。シロップは、活性化合物に加えて、甘味剤および一定の保存薬としてスクロース、ならびに色素、着色剤およびフレーバーを含有する場合がある。
活性材料を、所望の作用を付与しない他の活性材料と、または所望の作用を補う材料、例えば制酸薬、H2遮断薬および利尿剤、と混合物する場合もある。前記活性成分は、ここに記載する化合物または医薬的に許容される誘導体である。約98重量%までのより高い濃度の活性成分を含めることができる。
錠剤に含める医薬的に許容される担体は、結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、着香剤、および湿潤剤である。腸溶錠は、その腸溶コーティングのため、胃酸の作用に耐え、中性またはアルカリ性の腸の中で溶解または崩壊する。糖衣錠は、医薬的に許容される物質の種々の層が塗布されている圧縮錠剤である。フィルムコーティング錠は、ポリマーまたは他の適するコーティングで被覆された圧縮錠剤である。多重圧縮錠剤は、前に述べた医薬的に許容される物質を利用して1つより多くの圧縮サイクルによって製造された圧縮錠剤である。上の剤形に着色剤が使用されることがある。着香剤および甘味剤は、圧縮錠剤、糖衣錠、多重圧縮錠剤および咀しゃく錠において使用される。着香剤および甘味剤は、咀しゃく錠およびロゼンジの形成に特に有用である。
液体経口剤形としては、水溶液、エマルジョン、懸濁液、非発泡性顆粒から再構成された溶液および/または懸濁液、ならびに発泡性顆粒から再構成される発泡製剤が挙げられる。水溶液としては、例えば、エリキシールおよびシロップが挙げられる。エマルジョンは、水中油型または油中水型エマルジョンのいずれかである。
エリキシールは、透明、加糖、水性アルコール製剤である。エリキシールに使用される医薬的に許容される担体は、溶媒を含む。シロップは、糖(例えば、スクロース)の濃縮水溶液であり、保存薬を含有する場合がある。エマルジョンは、一方の液体が小さな小球の形態でもう一方の液体の全体にわたって分散されている、二相系である。エマルジョンに使用される医薬的に許容される担体は、非水性液体、乳化剤および保存薬である。懸濁液は、医薬的に許容される懸濁化剤および保存薬を使用する。液体経口剤形に再構成される非発泡性顆粒に使用される医薬的に許容される物質としては、希釈剤、甘味剤および湿潤剤が挙げられる。液体経口剤形に再構成される発泡性顆粒に使用される医薬的に許容される物質としては、有機酸および二酸化炭素源が挙げられる。着色剤および着香剤は、上の剤形のすべてにおいて使用される。
溶媒としては、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが挙げられる。保存薬の例としては、グリセリン、メチルおよびプロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウムおよびアルコールが挙げられる。エマルジョンに用いられる非水性液体の例としては、鉱物油および綿実油が挙げられる。乳化剤の例としては、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカントゴム、ベントナイトおよび界面活性剤、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンが挙げられる。懸濁化剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカントゴム、Veegumおよびアラビアゴムが挙げられる。希釈剤としては、ラクトースおよびスクロースが挙げられる。甘味剤としては、スクロース、シロップ、グリセリンおよび人工甘味剤、例えばサッカリンが挙げられる。湿潤剤としては、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコール、およびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。有機酸としては、クエン酸および酒石酸が挙げられる。二酸化炭素源としては、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤としては、承認認可されている任意の水溶性FDおよびC色素、ならびにそれらの混合物が挙げられる。着香剤としては、果実などの植物から抽出された天然フレーバー、および快適な味覚を生じさせる化合物の合成ブレンドが挙げられる。
固体剤形のための溶液または懸濁液(例えば、プロピレンカーボネート、植物油またはトリグリセリド中のもの)は、好ましくは、ゼラチンカプセルに封入される。そうした溶液、ならびにそれらの作製およびカプセル封入は、米国特許第4,328,245号;同第4,409,239号;および同第4,410,545号に開示されている。液体剤形のための溶液(例えば、ポリエチレングリコール中のもの)は、投与のために容易に計量できるように十分な量の医薬的に許容される液体担体、例えば水で希釈することができる。
あるいは、液体または半固体経口製剤は、植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、プロピレンカーボネート)および他のそうした担体に活性化合物または塩を溶解または分散させ、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤皮内にこれらの溶液または懸濁液を封入することによって作製することができる。他の有用な製剤としては、米国特許再発行番号第28,819号および米国特許第4,358,603号に記載されているものが挙げられる。簡単に言うと、そうした製剤としては、ここに提供する化合物、ジアルキル化モノ−またはポリ−アルキレングリコール(1,2−ジメトキシメタン、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル(この場合、350、550および750は、そのポリエチレングリコールの近似平均分子量を指す)を含むが、これらに限定されない)、および1つ以上の抗酸化物質(例えば、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、セファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、チオジプロピオン酸およびそのエステルならびにジチオカルバメート)を含有するものが挙げられるが、これらに限定されない。
他の製剤としては、医薬的に許容されるアセタールを含む水性アルコール溶液が挙げられるが、これらに限定されない。これらの製剤に使用されるアルコールは、プロピレングリコールおよびエタノールをはじめとする(しかし、これらに限定されない)、1つ以上のヒドロキシル基を有する任意の医薬的に許容される水混和性溶媒である。アセタールとしては、低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタール、例えば、アセトアルデヒドジエチルアセタールが挙げられるが、これに限定されない。
すべての実施形態において、錠剤よびカプセル製剤は、活性成分の溶解を調整または持続させるために、当業者によって知られているように被覆することができる。従って、例えば、従来の腸消化性コーティング、例えば、サリチル酸フェニル、ワックスおよび酢酸フタル酸セルロースでそれらを被覆することができる。
注射可能物質、溶液およびエマルジョン
一般に皮下、経皮または静脈内注射を特徴とする非経口投与もここでは考えている。注射可能物質は、従来の形態で、溶液もしくは懸濁液として、注射前に液体に溶解または懸濁させることに適する固体形として、またはエマルジョンとして調製することができる。適する賦形剤は、例えば、水、食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールである。加えて、所望される場合には、投与する医薬組成物が、少量の非毒性補助物質、例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、溶解度向上剤およびその他のそうした薬剤(例えば、酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミンおよびシクロデキストリンなど)も含有することもある。
一定レベルの投薬量を維持するような徐放性または持続放出性システムの内植(例えば、米国特許第3,710,795号参照)もここでは考えている。簡単に言うと、ここに提供する化合物を、固体不活性マトリックス、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化または非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、親水性ポリマー、例えばアクリル酸およびメタクリル酸のヒドロゲル、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコールおよび架橋部分加水分解ポリ酢酸ビニルに分散させ、それを、体液に不溶性であるポリマー外膜、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/エチルアクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレンおよびプロピレンと塩化ビニルのコポリマー、アイオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、ならびにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーによって包囲する。前記化合物は、放出速度制御段階で、前記ポリマー外膜を通して分散する。そうした非経口組成物に含まれる活性化合物の百分率は、その具体的な性質、ならびにその化合物の活性および被験体の要求に大いに依存する。
組成物の非経口投与としては、静脈内、皮下および筋肉内投与が挙げられる。非経口投与用の製剤としては、注射できるように準備された滅菌溶液、使用直前に溶媒と併せることができるように準備された凍結乾燥粉末などの滅菌乾燥溶液製品(皮下注射用錠剤を含む)、注射できるように準備された滅菌懸濁液、使用直前にビヒクルと併せることができるように準備さえた滅菌乾燥不溶性製品、および滅菌エマルジョンが挙げられる。前記溶液は、水性である場合もあり、または非水性である場合もある。
静脈内投与の場合、適する担体としては、生理食塩水またはリン酸緩衝食塩水(PBS)、ならびに増粘剤および可溶化剤(例えば、グルコース、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールならびにこれらの混合物)を含有する溶液が挙げられる。
非経口製剤に使用される医薬的に許容される担体としては、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張剤、緩衝液、抗酸化物質、局所麻酔薬、懸濁化および分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖またはキレート剤、および他の医薬的に許容される物質が挙げられる。
水性ビヒクルの例としては、塩化ナトリウム注射液、リンガー液、等張性デキストロース注射液、滅菌注射用蒸留水、デキストロースおよび乳酸加リンガー液が挙げられる。非水性非経口ビヒクルとしては、植物起源の固定油、綿実油、トウモロコシ油、ごま油および落花生油が挙げられる。多用量用容器に包装される非経口製剤には、フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンズザルコニウムならびに塩化ベンゼトニウムを含む抗菌剤を、静菌または静真菌濃度で添加しなければならない。等張剤としては、塩化ナトリウムおよびデキストロースが挙げられる。緩衝液としては、リン酸塩およびクエン酸塩が挙げられる。抗酸化物質としては、重硫酸ナトリウムが挙げられる。局所麻酔薬としては、塩酸プロカインが挙げられる。懸濁化および分散剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが挙げられる。乳化剤としては、ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80)が挙げられる。金属イオン封鎖またはキレート剤としては、EDTAが挙げられる。医薬用担体としては、水混和性ビヒクルのためのエチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコール、ならびにpH調整のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸も挙げられる。
医薬活性化合物の濃度は、所望の薬理効果を生じさせるために十分な量が注射によって供給されるように調節する。正確な用量は、当該技術分野において公知であるように、患者または動物の年齢、体重および状態に依存する。
単一用量非経口製剤は、アンプル、バイアルまたは針付き注射器に包装される。非経口投与用のすべての製剤は、当該技術分野において公知であり、実践されているように、無菌でなければならない。
実例として、活性化合物を含有する滅菌水溶液の静脈内または動脈内注入は、有効な投与方式である。もう1つの実施形態は、所望の薬理効果を生じさせるために必要に応じて注射される活性材料を含有する滅菌水性または油性溶液または懸濁液である。
注射可能物質は、局部および全身投与のために設計される。一般に、治療有効用量は、治療すべき組織(単数または複数)に対して、少なくとも約0.1% w/wで約90 w/w以上まで、好ましくは1% w/wより高い濃度の活性化合物を含有するように配合される。活性成分は、1回で投与してもよいし、または多数のより小さな用量に分割して、一定の間隔をあけて投与してもよい。正確な用量および治療期間は、治療する組織の関数であり、ならびに公知の試験プロトコルを用いて経験的に、またはインビボもしくはインビトロ試験データからの推定により決定できることは理解される。濃度および用量値が、治療を受ける個体の年齢によっても変わり得ることに留意しなければならない。いずれの特定の被験体についての具体的な投薬レジメンも、個々の要求およびその製剤を投与するまたはその投与を管理する人の判断に従って経時的に調節すべきであること、ならびにここで述べる濃度範囲が単なる例であり、本特許請求の範囲に記載の製剤の範囲または実施を限定するためのものでないことは、さらに理解されるはずである。
前記化合物は、微粉砕された形態もしくは他の適する形態で懸濁させることができ、または誘導体化してより可溶性の活性生成物を生じさせるもしくはプロドラッグを生じさせることができる。結果として生じる混合物の形態は、所期の投与方式および選択された担体またはビヒクルへの化合物の溶解度をはじめとする多数の因子に依存する。その有効濃度は、その状態の症状を改善するために十分な濃度であり、経験的に決定することができる。
凍結乾燥粉末
溶液、エマルジョンまたは他の混合物として投与するために再構成することができる凍結乾燥粉末も、ここでは興味深い。それらを固体またはゲルとして再構成および配合することもできる。
滅菌凍結乾燥粉末は、ここに提供する化合物またはその医薬的に許容される誘導体を適する溶媒に溶解することによって調製する。前記溶媒は、その粉末またはその粉末から調製された再構成溶液の安定性または他の薬理学的要素を改善する賦形剤を含有する場合がある。使用することができる賦形剤としては、デキストロース、ソルビタール、フルクトース、トウモロコシシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースまたは他の適する物質が挙げられるが、これらに限定されない。前記溶媒は、一般にほぼ中性pHの緩衝液、例えば、クエン酸塩、リン酸ナトリウムもしくはカリウムまたは当業者に公知の他のそうした緩衝液も含有する場合がある。当業者に公知の標準的条件下での、その溶液のその後の滅菌濾過、それに続く凍結乾燥によって、所望の製剤が得られる。一般に、結果として生じる溶液は、凍結乾燥用バイアルに配分されるであろう。それぞれのバイアルは、その化合物の単回投薬量(10〜1000mg、好ましくは100〜500mg)または多回投薬量を収容するであろう。この凍結乾燥粉末は、約4℃から室温などの適切な条件下で保管することができる。
注射用蒸留水でのこの滅菌乾燥粉末の再構成によって、非経口投与に使用するために製剤が得られる。再構成のために、滅菌水または他の適する担体のmL当たり、約1〜50mg、好ましくは5〜35mg、さらに好ましくは9〜30mgの凍結乾燥粉末を添加する。正確な量は、選択される化合物に依存する。そうした量は、経験的に決定することができる。
局所投与
局所用混合物は、局部および全身投与について説明したとおり調製する。結果として生じる混合物は、溶液、懸濁液またはエマルジョンなどであり得、クリーム、ゲル、軟膏、乳液、溶液、エリキシール、ローション、懸濁液、チンキ剤、ペースト、フォーム、エーロゾル、潅注剤、スプレー剤、坐剤、包帯、皮膚パッチまたは局所投与に適する任意の他の製剤として配合される。
本化合物またはそれらの医薬的に許容される誘導体は、吸入などによる局部適用のためのエーロゾルとして配合することができる(例えば、炎症性疾患、特に喘息、の治療に有用なステロイドの送達のためのエーロゾルを記載している米国特許第4,044,126号、同第4,414,209号および同第4,364,923号参照)。気道に投与するために、これらの製剤は、単独でまたはラクトースなどの不活性担体と併用で、ネブライザー用のエーロゾルもしくは溶液の形態で、または吸入用の極微小粉末として存在する場合がある。そうした場合、前記製剤の粒子は、一般に、50マイクロメートル未満、好ましくは10マイクロメートル未満の直径を有する。
本化合物は、局部または局所適用のために、例えば、目の中などの皮膚および粘膜への局所適用のために(ゲル、クリームおよびローションの形態で)、目への適用のために、または槽内もしくは髄腔内適用のために、配合することができる。経皮送達のため、およびまた目もしくは粘膜への投与のため、または吸入療法のための局所投与も考えられる。単独でまたは他の医薬的に許容される賦形剤と併用で本化合物の鼻用溶液を投与することもできる。
これらの溶液、特に、眼科用途のためのものは、適切な塩を用いて0.01%〜10%等張溶液、pH約5〜7として配合することができる。
他の投与経路のための組成物
他の投与経路、例えば、局所適用、経皮パッチおよび直腸内投与もここでは考えている。
イオン泳動および電気泳動装置を含む経皮パッチは、当業者には周知である。例えば、そうしたパッチは、米国特許第6,267,983号、同第6,261,595号、同第6,256,533号、同第6,167,301号、同第6,024,975号、同第6,010715号、同第5,985,317号、同第5,983,134号、同第5,948,433号、および同第5,860,957号に開示されている。
直腸内投与のための医薬剤形は、全身効果の肛門坐剤、カプセルおよび錠剤である。ここで用いる肛門坐剤は、体温で溶解または軟化して1つ以上の薬理または治療活性成分を放出する、直腸に挿入するための固体を意味する。肛門坐剤に用いられる医薬的に許容される物質は、基剤またはビヒクル、および融点を上昇させるための薬剤である。基剤の例としては、カカオバター(カカオ脂)、グリセリン−ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)、ならびに脂肪酸のモノ−、ジ−およびトリグリセリドの適切な混合物が挙げられる。様々な基剤を併用してもよい。坐剤の融点を上昇させる薬剤としては、鯨ろうおよびワックスが挙げられる。肛門坐剤は、圧縮法または成形、いずれかによって作製することができる。肛門坐剤の典型的な重要は、約2から3gである。
直腸内投与用の錠剤およびカプセルは、経口投与用の製剤のためのものと同じ医薬的に許容される物質を使用し、同じ方法によって製造する。
ターゲット指向型製剤
ここに提供する化合物またはそれらの医薬的に許容される誘導体は、特定の組織、受容体、または治療すべき被験体の身体の他の領域をターゲットにするように配合することもできる。多くのそうしたターゲッティング法が当業者には周知である。本組成物において使用するためにすべてのそうしたターゲッティング法をここでは考えている。ターゲッティング法の非限定的な例については、例えば、米国特許第6,316,652号、同第6,274,552号、同第6,271,359号、同第6,253,872号、同第6,139,865号、同第6,131,570号、同第6,120,751号、同第6,071,495号、同第6,060,082号、同第6,048,736号、同第6,039,975号、同第6,004,534号、同第5,985,307号、同第5,972,366号、同第5,900,252号、同第5,840,674号、同第5,759,542号および同第5,709,874号を参照のこと。
1つの実施形態において、腫瘍ターゲッティングリポソームなどの組織ターゲッティングリポソームを含むリポソーム懸濁液も医薬的に許容される担体として適する場合がある。これらは、当業者に公知の方法に従って作製することができる。例えば、リポソーム製剤は、米国特許第4,522,811号に記載されているように作製することができる。簡単に言うと、多層小胞(MLV)などのリポソームは、フラスコの内側で卵ホスファチジルコリンおよび脳ホスファチジルセリン(7:3のモル比)を乾燥させることによって作ることができる。二価カチオンを欠くリン酸緩衝食塩水(PBS)中のここに提供する化合物の溶液を添加し、その脂質薄膜が分散されるまで、そのフラスコを振盪する。得られた小胞を洗浄して未封入化合物を除去し、遠心分離によってペレット化し、その後、PBSに再び懸濁させる。
製品
本化合物または医薬的に許容される誘導体は、包装材料と、その包装材料の中のここに提供する化合物またはその医薬的に許容される誘導体(ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整するために、あるいはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体が媒介する疾病もしくは疾患、またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善するために有効である)と、ラベル(前記化合物もしくは組成物またはその医薬的に許容される誘導体が、ファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整するために、あるいはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体を含む核受容体が媒介する疾病もしくは疾患またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性が関与する疾病もしくは疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善のために使用されることを示す)とを含有する製品として包装することができる。
ここに提供する製品は、包装材料を含む。医薬製品の包装に使用するための包装材料は、当業者に周知である。例えば、米国特許第5,323,907号、同第5,052,558号および同第5,033,252号参照。医薬品包装材料の例としては、ブリスターパック、ビン、チューブ、吸入器、袋、バイアル、容器、注射器、ビン、および選択された製剤ならびに所期の投与および治療方式に適する任意の包装材料が挙げられるが、これらに限定されない。ここに提供する化合物および組成物の多種多様な製剤は、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性がその症状または症例に媒介因子または誘因として関与する任意の疾病または疾患の様々な治療薬として考えられる。
C.本化合物の活性の評価
ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体を含む核受容体の活性を調整する生物活性を有するものを同定するための化合物の試験には、標準的な生理学的、薬理学的および生化学的手順を利用することができる。そうしたアッセイとしては、例えば、生化学的アッセイ、例えば結合アッセイ、蛍光偏光アッセイ、FRETに基づく共活性化因子動員アッセイ(一般には、Glickmanら、J.Biomolecular Screening,7 No.1 3−10(2002)参照)、ならびにコトランスフェクションアッセイを含む細胞ベースのアッセイ、LBD−Gal 4キメラの使用およびタンパク質−タンパク質相互作用アッセイ(Lehmann.ら、J.Biol Chem.,272(6)3137−3140(1997)参照)が挙げられる。
これらのアッセイをハイスループットモードで実行することができるハイスループットスクリーニングシステムが市販されている(例えば、Zymark Corp.,Hopkinton,MA;Air Technical Industries,Mentor,OH;Beckman Instruments Inc.,Fullerton,CA;Precision Systems,Inc.,Natick,MA参照)。これらのシステムは、一般に、すべてのサンプルおよび試薬のピペッティング、液体分与後のインキュベーション、およびそのアッセイに適する検出器(単数または複数)でのマイクロプレートの読み取りを含む全手順を自動化する。これらの設定可能なシステムは、ハイスループットおよび迅速な始動ならびに高い自由度およびカスタマイズ度をもたらす。そうしたシステムの製造業者は、様々なハイスループットシステムについての詳細なプロトコルを提供している。従って、例えば、Zymark Corp.は、遺伝子転写およびリガンド結合などの変調を検出するためのスクリーニングシステムを説明する技術報告を提供している。
こうしたハイスループットスクリーニングシステムには洗浄または液体分離段階を必要としないアッセイが好ましく、そうしたアッセイとしては、生化学アッセイ、例えば、蛍光偏光アッセイ(例えば、Owicki,J.,Biomol Screen 2000
Oct;5(5):297参照)、シンチレーション近接アッセイ(SPA)(例えば、Carpenterら、Methods Mol Biol 2002;190:31−49参照)、および蛍光共鳴エネルギー転移エネルギー転移(FRET)または時間分解FRETに基づく共活性化因子動員アッセイ(Mukherjeeら、J Steroid Biochem Mol Biol 2002 Jul;81(3):217−25;(Zhouら、Mol Endocrinol.1998 Oct;12(10):1594−604)が挙げられる。一般に、そしたアッセイは、完全長受容体、または単離されたリガンド結合ドメイン(LBD)のいずれかを使用して行うことができる。ファルネソイドX受容体の場合、LBDは、その完全長配列のアミノ酸244から472を含む。
蛍光標識リガンドを利用できる場合、化合物による微量の標識リガンドの置換の結果として発生する蛍光偏光の変化を測定することによる蛍光偏光アッセイが、対象となる核受容体への化合物の結合を検出する1つの方法となる。加えて、このアプローチを用いて、対象となる核受容体への蛍光標識共活性化因子ペプチドのリガンド依存性会合をモニターして、対象となる核受容体へのリガンドの結合を検出することもできる。
受容体、またはRXRとのヘテロ二量体複合体に結合する化合物の能力は、シンチレーション近接アッセイ(SPA)を使用してその受容体に対する親和性がわかっている放射性標識リガンドとその化合物が競合することができる程度を評定することによる均一アッセイで、測定することもできる。このアプローチにおいて、放射性標識化合物によって放射される放射能は、それをYsi−銅含有ビーズなどのシンチラントにきわめて近接させるとシンチラントに核受容体が結合して光学シグナルを発生する。その放射性標識化合物が、その核受容体からはずされると、シンチラントに結合したその核受容体から放射される光の量が減少し、これは、例えばWallac MicroBeta readerなどの標準的なマイクロプレート液体シンチレーションプレートリーダーを使用して容易に検出することができる。
RXRαとファルネソイドX受容体のヘテロ二量体化を蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)または時間分解FRETによって測定して、ここに提供する化合物のファルネソイドX受容体または他の核受容体に結合する能力をモニターすることもできる。両方のアプローチは、ドナー核からアクセプター核へのエネルギー転移が、ドナーおよびアクセプターがきわめて近接した状態になったときにのみ発生するという事実に基づく。一般に、対象となる核受容体の精製LBDをビオチンで標識し、その後、理論量のユーロピウム標識ストレプタビジン(Wallac Inc.)と混合し、RXRαの精製LBDを適する蛍光体、例えばCY5(商標)で標識する。等モル量のそれぞれの修正されたLBDを互いに混合し、少なくとも1時間、平衡させた後、可変濃度または定常濃度いずれかのサンプル(親和性を決定すべきサンプル)に添加する。平衡させた後、蛍光プレートリーダーを使用して時間分解蛍光シグナルを定量する。その後、添加した化合物の濃度に対する蛍光のプロットから化合物の親和性を推定することができる。
このアプローチを活用して、共活性化因子ペプチドと核受容体のリガンド依存性相互作用を測定して、ここに開示する化合物の作動薬または拮抗薬活性を特性付けすることもできる。一般に、この場合のアッセイは、組換えグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)−核受容体リガンド結合ドメイン(LBD)融合タンパク質と、ステロイド受容体共活性化因子1(SRC−1)などの共活性化因子ペプチドの受容体相互作用ドメインから演繹して配列決定された合成ビオチン化ペプチドとの使用を含む。一般に、GST−LBDは、ユーロピウム標識抗GST抗体によってユーロピウムキレート(ドナー)で標識され、共活性化因子ペプチドは、ストレプタビジン−ビオチン連結によってアロフィコシアニンで標識される。
核受容体についての作動薬が存在する場合、そのペプチドがGST−LBDに動員され、それがユーロピウムとアロフィコシアニンをきわめて近接させて、そのユーロピウムキレートからアロフィコシアニンへのエネルギー転移を可能にする。340nmの光でその複合体を励起させると、そのユーロピウムキレートによって吸収された励起エネルギーがアロフィコシアニン部分に伝達され、その結果、665nmでの発光が生じる。ユーロピウムキレートが、アロフィコシアニン部分にきわめて近接された状態にされなければ、そのユーロピウムキレートのエネルギー転移および励起はほとんどまたはまったく無く、その結果、615nmでの発光が生じる。従って、665nmで放出される光の強度が、そのタンパク質−タンパク質相互作用の強度の指標となる。核受容体拮抗薬の活性は、その核受容体の作動薬の活性を競合的に阻害する化合物の能力(すなわち、IC50)を決定することによって測定することができる。
様々な細胞ベースのアッセイ方法論に加えて、スクリーニングアッセイにおける方法論をうまく利用して、本発明の化合物の特異性を特定およびプロファイルすることができる。これらのアプローチは、コトランスフェクションアッセイ、転座アッセイ、相補性アッセイ、および内因性核受容体を過発現する遺伝子活性化技術の使用を含む。
コトランスフェクションアッセイ戦略には3つの基本的変形が存在する:完全長核受容体を使用するコトランスフェクションアッセイ、異種DNA結合ドメインに融合した対象となる核受容体のリガンド結合ドメインを含むキメラ核受容体を使用するコトランスフェクションアッセイ、および哺乳動物2ハイブリッドアッセイ系の使用に基づくアッセイ。
基本的コトランスフェクションアッセイは、細胞への発現プラスミド(その細胞において対象となる核受容体を発現させる)とレポータープラスミド(レポーター遺伝子を含み、その発現は、その核受容体と相互作用することができるDNA配列の制御下にある)のコトランスフェクションに基づく。(例えば、米国特許第5,071,773号;同第5,298,429号、同第6,416,957号、WO 00/76523参照)。トランスフェクトされた細胞を核受容体の作動薬で処理することによって、その受容体の転写活性は増加させ、これはそのレポーター遺伝子の発現の増加に反映され、それを様々な標準的手順によって測定することができる。
RXRとのヘテロ二量体として機能する受容体、例えばファルネソイドX受容体、についてのコトランスフェクションアッセイは、一般に、対象となる核受容体とRXRの両方のための発現プラスミドの使用を含む。一般に、コトランスフェクションアッセイには、完全長核受容体と、対象となる核受容体への感度および特異性を十分にスクリーニングすることができる、適する応答要素とを利用する必要がある。
ここに記載する化合物のコトランスフェクション研究およびプロファイリングでの使用に適する遺伝子(以前に記載された追記する完全長タンパク質をコードしている)としては、ラットファルネソイドX受容体(GenBankアクセッション番号NM_021745)、ヒトファルネソイドX受容体(GenBankアクセッション番号NM_005123)、ヒトRXR α(GenBankアクセッション番号NM_002957)、ヒトRXR β(GenBankアクセッション番号XM_042579)、ヒトRXR
γ(GenBankアクセッション番号 XM_053680)、ヒトLXR α(GenBankアクセッション番号NM_005693)、ヒトLXR β(GenBankアクセッション番号NM_007121)、ヒトPPAR α(GenBankアクセッション番号NM_005036)およびヒトPPAR δ(GenBankアクセッション番号NM_006238)が挙げられる。
レポータープラスミドは、適する最小プロモーターから下流にそのレポーター遺伝子をコードするcDNAを配置することによる標準的な分子生物学的技法を使用して構築することができる。例えば、ルシフェラーゼレポータープラスミドは、様々な応答要素にも連結しているヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーター(チミジンキナーゼヌクレオチド配列のヌクレオチド残基−105から+51に位置する)から直ぐ下流にホタルルシフェラーゼをコードするcDNAを配置することによって構築することができる。
発現プラスミドとレポータープラスミドをコトランフェクトさせる非常に多数の方法が、当業者に公知であり、このコトランスフェクションアッセイを使用して、プラスミドを適する細胞タイプに導入することができる。一般に、そうした細胞は、レポータープラスミドにおいて使用される応答要素と相互作用する核受容体を内因発現しないであろう。
非常に多数のレポーター遺伝子系が当該技術分野において公知であり、例えば、アルカリホスファターゼ(Berger,J.ら,(1988)Gene 66 1−10;Kain,S.R.(1997)Methods.Mol.Biol.63 49−60)、β−ガラクトシダーゼ(例えば、1991年12月3日にNolanらによって発行された米国特許第5,070,012号、およびBronstein,I.ら,(1989)J.Chemilum.Biolum.4 99−111参照)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(Gormanら,Mol Cell Biol.(1982)2 1044−51参照)、β−グルクロニダーゼ、ペルオキシダーゼ、β−ラクタマーゼ(米国特許第5,741,657号および同第5,955,604号)、触媒性抗体、ルシフェラーゼ(米国特許第5,221,623号;同第5,683,888号;同第5,674,713号;同第5,650,289号;同第5,843,746号)および天然蛍光タンパク質(Tsien,R.Y.(1998)Annu.Rev.Biochem.67 509−44)が挙げられる。
異種DNA結合ドメイン(DBD)への対象となる核受容体のリガンド結合ドメイン(LBD)を含むキメラの使用は、被定義DNA結合ドメインによって認識される被定義DNA結合要素に問題の核受容体の活性化を命じることによる細胞ベースのアッセイの多様性を拡大する(WO95/18380参照)。天然DNAドメインを使用する生物学的応答およびスクリーニングウインドウは十分でない故、このアッセイは、細胞ベースのコトランスフェクションアッセイの有用性を拡大する。
一般に、この方法論は、完全長核受容体の代わりにキメラ構築物を使用することを除き、基本的コトランスフェクションアッセイで用いたものと同様である。完全長核受容体での場合、核受容体LBDの作動薬でのトランスフェクトされた細胞の処理は、異種DNA結合ドメインの転写活性を増加させ、これは、上で説明したように、レポーター遺伝子の発現の増加に反映される。一般に、そうしたキメラ構築物の場合、被定義核受容体からの、または酵母もしくは細菌由来の転写調節因子(例えば、GAL 4およびLex A/Umudスーパーファミリーのメンバー)からのDNA結合ドメインが使用される。
本発明の化合物をスクリーニングするために有用な第三の細胞ベースのアッセイは、リガンドの存在下で補因子と相互作用する核ホルモン受容体の能力を測定する、哺乳動物2ハイブリッドアッセイである。(例えば、米国特許第5,667,973号、同第5,283,173号および同第5,468,614号参照)。その基本アプローチは、核受容体とその相互作用性タンパク質の相互作用を生細胞内での転写読み出しにつなげることができる、3つのプラスミド構築物を作ることである。第一の構築物は、GAL4 DNA結合ドメインに融合した相互作用性タンパク質、または相互作用性ドメインを含有するそのタンパク質の一部分、を含む融合タンパク質を発現させるための発現プラスミドである。第2の発現プラスミドは、VP16などの強力な転写活性化ドメインに融合した対象となる核受容体をコードするDNAを含み、第三の構築物は、最小プロモーターおよびGAL4上流活性化配列を有するレポーター遺伝子を含むレポータープラスミドを含む。
3つすべてのプラスミドを細胞に導入すると、第一構築物にコードされたGAL4 DNA結合ドメインによって、その融合タンパク質は、最小プロモーターの上流のGAL4部位に特異的に結合することができる。しかし、そのGAL4 DNA結合ドメインは、一般に、単離に関する強力な転写活性化特性を有さないため、そのレポーター遺伝子の発現は、低レベルでしか発生しない。リガンドが存在する場合、核受容体−VP16融合タンパク質は、GAL4−相互作用性タンパク質融合タンパク質に結合して、その強力な転写活性化因子VP16を、GAL4結合部位およびレポーター遺伝子の最小プロモーター領域に極めて近接させる。この相互作用は、レポーター遺伝子の転写を有意に強化し、それを、上で説明した様々なレポーター遺伝子について測定することができる。従って、レポーター遺伝子の転写は、その相互作用性タンパク質と対象となる核受容体とのリガンド依存的な相互作用によって駆動される。
ファルネソイドX受容体の活性化のための候補である任意の化合物をこれらの方法によって試験することができる。一般に、受容体の活性化を検出し、存在する場合にはそれを認識する機会を最適化するために、幾つかの異なる濃度で化合物を試験する。一般に、アッセイは、三重反復で行われ、実験誤差の範囲内で15%未満変動する。一般に、それぞれの実験は、3回以上繰り返され、同様の結果となる。
レポーター遺伝子の活性を内部対照に適便に正規化し、そのデータを未処理細胞に対する活性化倍率としてプロットすることができる。アッセイデータの正規化のために、陽性対照化合物(作動薬)を高および低対照としてのDMSOと共に含めてもよい。同様に、作動薬の活性を競合的に阻害する化合物の能力を決定することによって、拮抗薬活性を測定することができる。
加えて、ノーザンブロット、RT PCR、またはRNAレベルを分析するためのオリゴヌクレオチドマイクロアレイ分析を使用して、ファルネソイドX受容体および他の核受容体によりインビボで調整されることがわかっている遺伝子の発現を増加または減少させる能力について、本化合物および組成物を評価することができる。ウエスタンブロット分析は、ファルネソイドX受容体ターゲット遺伝子によってコードされたタンパク質の発現を測定するために使用することができる。ファルネソイドX受容体によって調節されることがわかっている遺伝子としては、コレステロール7α−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)、胆汁酸へのコレステロールの変換に関する速度制限酵素、小ヘテロ二量体パートナー−1(SHP−1)、胆汁酸塩排出ポンプ(BSEP、ABCB11)、小管胆汁酸排出タンパク質、タウロコール酸ナトリウム共排出ポリペプチド(NTCP、SLC10A1)および腸胆汁酸結合タンパク質(I−BABP)が挙げられる。
本特許請求の範囲に記載の化合物に直接関係している多数の疾病多数の疾病には確立された動物モデルが存在し、これらを使用して、本特許請求の範囲に記載の化合物をさらにプロファイルおよび特性付けすることができる。これらのモデル系としては、Zucker(fa/fa)ラットまたは(db/db)マウスを使用する糖尿病性異常脂質血症、アポリポタンパク質E欠失マウス(Apo E−/−)を使用する自然発症高脂血症、低密度リポタンパク質受容体欠失マウス(LDR−/−)を使用する食餌誘発高脂血症、ならびにウエスタンダイエット(21%脂肪、0.05%コレステロール)を与えたApo
E(−/−)とLDL(−/−)マウスの両方を使用するアテローム硬化症が挙げられる。加えて、ファルネソイドX受容体またはLXR動物モデル(例えば、ノックアウトマウス)を使用して、さらに本化合物および組成物をインビボで評価することができる(例えば、Sinalら,Cell,102:731−744(2000),Peetら,Cell,93:693−704(1998)参照)。
D.本化合物および組成物の使用方法
ここに提供する化合物および組成物の使用方法も提供する。これらの方法は、ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性を改変するための、ならびにファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン受容体活性を含む核受容体活性によって調整される、またはファルネソイドX受容体および/もしくはオーファン受容体活性を含む核受容体活性が関与する、疾病または疾患の1つ以上の症状を治療、予防または改善するための、本化合物および組成物のインビトロとインビボ、両方での使用を含む。そうした化合物または組成物は、一般に、本明細書において説明するインビトロアッセイの1つにおいて、ファルネソイドX受容体作動薬、部分作動薬、部分拮抗薬または拮抗薬活性を示すであろう。
ファルネソイドX受容体および/またはオーファン核受容体活性を含む核受容体活性を改変する方法を提供し、この方法は、その受容体をここに提供する1つ以上の化合物または組成物と接触させることによる。
ここに提供する特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、血漿コレステロールレベルを低下させる、およびコレステロール代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌または排泄を直接または間接的に調整する方法を提供する。本化合物および組成物を使用して食事コレステロール吸収を低下させる方法(例えば、国際特許出願公報第00/40965号参照)をここに提供する。本特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を使用して、哺乳度物細胞におけるATP結合カセット(ABCA1)の発現を増加させ、その結果、逆コレステロール輸送を増加させる方法も提供する(例えば、国際特許出願公報第WO 00/78972号)。
ここに提供する特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、血漿トリグリセリドレベルを低下させる、およびトリグリセリド代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌または排泄を直接または間接的に調整する方法を提供する。
ここに提供する特許請求の範囲に記載の化合物および組成物を投与することにより、胆汁酸レベルを低下させる、および胆汁酸代謝、異化、合成、吸収、再吸収、分泌、排泄、または胆汁酸プールのサイズもしくは組成を直接または間接的に調整する方法を提供する。
胆汁酸ケノデオキシコール酸(CDCA)は、胆汁酸の生体レベルの範囲内のEC50を有する、FXRについての効力あるリガンドである。Parks,D.J.ら,Bile acids:Natural ligands for an orphan nuclear receptor.Science.284:1365−1368(1999);Makishima,M.ら,Identification of a nuclear receptor for bile acids.Science.284:1362−1365(1999).Wang,H.ら,Endogenous bile acids are ligands for the nuclear receptor FXR/BAR.Mol.Cell.3:543−553(1999)。
ヒトにおける研究により、ヒトにおけるCDCAの投与は、高トリグリセリド血症を有する患者における血漿トリグリセリドレベルを有意に低下させることが証明された。胆汁酸センサーとしてのFXRの役割の特定は、その効果がFXRレポーターによって媒介されることの証拠となる。Camarri E.ら,Hypotriglyceridemic effect of chenodeoxycholic acid after
a short time of administration,Int J Clin Pharmacol Biopharm.Nov:16(11):527−8(1978);Camarri E.ら,Influence of chenodeoxycholic acid on serum triglycerides in patients with primary hypertriglyceridemia,Int J Clin Pharmacol Biopharm.,Nov:16(11):523−6(1978);Camarri E.ら,The hypotriglyceridemic effect of chenodeoxycholic acid in type IV hyperlipemia,The hypotriglyceridemic effect of chenodeoxycholic acid in type IV hyperlipemia.Biomedicine,Oct:29(6):193−8(1978)。胆汁酸UDCAでの治療に血漿脂質に対する効果がないことは、UCDAはFXRについてのリガンドではないので、CDCA媒介血漿脂質調整におけるFXRの役割に矛盾しない。Carulli N.ら,Chenodeoxycholic acid and ursodeoxycholic acid effects in endogenous hypertriglyceridemias.A controlled double−blind trial. J
Clin Pharmacol.,Oct:21(10):436−42(1981);Tintら,Effect of ursodeoxycholic acid chenodeoxycholic acid on cholesterol and bile acid metabolism.Gasteroenterology,91:1007−1018(1986);Iser and Sali,Chenodeoxycholic acid:a review of its pharmacological properties and therapeutic use.Drugs,21:90−119(1981);Angelinら,Effects of cholestyramine and chenodeoxycholic acid on the metabolism of endogenous triglyceride in hyperlipoproteinemia.J.of Lipid Research,19:1017−1023(1978)。
脂質代謝の調節に関するFXRの役割。例えば、FXRは、PPARαをアップレギュレートすることができる。PPARαの活性化が、血漿脂質を低下させること、ならびにインスリン抵抗性およびグルコース代謝を向上させることは公知である。Pineda Torra I.ら,Bile acids induce the expression of the human peroxisome proliferator−activated receptor alpha gene via activation of the farnesoid X receptor.,Mol Endocrinol.Feb;17(2):259−72(2003)。
FXRノックアウトマウスは、減少した血漿非HDLコレステロールおよびトリグリセリド、アポβ含有リポタンパク合成ならびに腸コレステロール吸収を示し、これは、FXR機能の喪失がアテロームを発生させる可能性を秘めていることを示している。従って、作動薬でのFXRの活性化は、抗アテローム発生効果を有する。Lambert G.ら,The Farnesoid X−receptor is an essential regulator of cholesterol homeostasis,J
Biol Chem.Jan 24;278(4):2563−70(2003);Sinal CJTohkin M.ら,Targeted disruption of
the nuclear receptor FXR/BAR impairs bile acid and lipid homeostasis,Cell,Edwards P.A.ら,BAREing it all:the adoption of LXR and FXR and their roles in lipid homeostasis,J Lipid Res.Jan:43(1):2−12(2002);Kast H.R.ら,Farnesoid X−activated receptor induces apolipoprotein C−II transcription:a molecular mechanism linking plasma triglyceride levels to bile acids,Mol.Endocrinol.Oct;15(10):1720−8(2001)。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、コレステロール、トリグリセリドもしくは胆汁酸レベルまたはこれらの任意の組み合わせに影響を及ぼす疾病または疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善する方法を提供する。
高脂血症、高コレステロール血症、異常脂質血症およびリポジストロフィーの1つ以上の症状を治療、予防または改善するための、ならびに高コレステロール血症、異常脂質血症およびリポジストロフィーの合併症を治療するための方法を提供する。
用語「高脂血症」は、血液中の異常に上昇した脂質レベルの存在を指す。高脂血症は、少なくとも3つの形で現れることがある:(1)高コレステロール血症、すなわち、上昇したLDLコレステロールレベル(120mg/dLおよびそれ以上);(2)高トリグリセリド血症、すなわち、上昇したトリグリセリドレベル(150mg/dLおよびそれ以上);および(3)複合高脂血症、すなわち、高コレステロール血症と高トリグリセリド血症の組み合わせ。
用語「異常脂質血症」は、低下したリポタンパク質レベルおよび/または上昇したリポタンパク質レベルの両方を含む、血漿中の異常なリポタンパク質レベル(例えば、上昇した低密度リポタンパク質(LDL)および超低密度リポタンパク質(VLDL)レベル、ならびに低下した高密度リポタンパク質(HDL)レベル(40mg/dL未満))を指す。
アテローム硬化症、アテローム硬化性疾患、アテローム硬化性疾患事象およびアテローム硬化性心血管疾患の1つ以上の症状の治療、予防または改善方法も提供する。
アテローム硬化症は、脂肪物質、コレステロール、細胞老廃物、カルシウムおよび他の物質の沈着物が動脈の内層に蓄積するプロセスである。この蓄積物がプラークと呼ばれる。最初は、大および中サイズの動脈に作用する。人が歳をとると、多くの場合、何らかの動脈硬化が発生する。
プラークは、動脈を通る血液の流れを有意に減少させるに足る大きさに成長する場合がる。しかし、身体への有意な損傷は、動脈壁が脆弱になり、破断したときに発生する場合もある。破断するアテローム硬化性プラークは、血餅形成を生じさせる場合があり、この血餅は、血流を遮断することがあり、または裂けて身体の別の部位に進むことがある。いずれかが発生し、血餅が、心臓に供給する血管を遮断すると、心臓発作を引き起こすことがある。血餅が、脳に供給する血管を遮断すると、脳卒中を引き起こすことがある。そして腕または足への血液供給が減少すると、歩行困難および最終的には壊疽を引き起こすことがある。
従って、アテローム硬化症は、一次疾患モダリティーの結果として生じる一定範囲の血管疾患および状態を包含する。アテローム硬化性心血管疾患は、関連医薬分野の開業医には認知および理解されているはずであり、次のものを挙げることができる:血管再生手順後の再狭窄、冠性心疾患(冠状動脈性心疾患または虚血性心疾患としても知られている)、脳血管疾患(虚血性発作、多発梗塞性痴呆を含む)および末梢血管疾患(勃起機能不全を含む)。
本発明の化合物または組成物を投与して、冠性心疾患事象、脳血管事象および/または間欠性跛行の発生または(可能性が存在する場合には)再発のリスクを予防または減少させることができる。
冠性心疾患(CHD)事象は、CHD死、心筋梗塞(すなわち、心臓発作)、および冠血管再生手順を包含すると解釈する。脳血管事象は、虚血性または出血性発作(脳血管発作としても知られている)および一過性虚血発作を包含すると解釈する。間欠性跛行は、末梢血管疾患の臨床症状である。1つ以上の非致死性アテローム硬化性疾患事象を以前に経験したことがある人は、そうした事象が再発する可能性がある人であると解釈する。
本治療法で治療される人としては、アテローム硬化性疾患を発現するリスクを有する者およびアテローム硬化性疾患事象を有する者が挙げられる。標準的なアテローム硬化性疾患リスク因子は、関連医学分野の平均的な開業医には公知である。そうした公知リスク因子としては、高血圧、喫煙、糖尿病、低レベルの高密度リポタンパク質コレステロール、高レベルの低密度リポタンパク質コレステロール、およびアテローム硬化性心血管疾患の家族歴が挙げられるが、これらに限定されない。アテローム硬化性疾患を発現するリスクを有する者およびアテローム硬化性疾患事象を有する者を判定するための出版物掲載ガイドラインは、次の中から見つけることができる:Third Report of the National Cholesterol Education Program,Expert Panel on Detection,Evaluation,and Treatment of high Blood Cholesterol in
Adults(Adult Treatment Panel III),National Institutes of Health,National Heart Lung and Blood Institute,NIH Publication
No.01−3670,2001年5月;National Cholesterol
Education Program,Second report of the Expert Panel on Detection,Evaluation,and
Treatment of High Blood Cholesterol in Adults(Adult Treatment Panel II),National Institute of Health,National Heart Lung and Blood Institute,NIH Publication No.93−3095,1993年9月;abbreviated version:Expert Panel on Detection,Evaluation,and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults,Summary of the second report of the national cholesterol education program(NCEP)Expert Panel on Detection,Evaluation,and Treatment of High Blood Cholesterol
in Adults(Adult Treatment Panel II),JAMA,1993,269,pp.3015−23。上述のリスク因子の1つ以上を有すると特定された人、ならびにアテローム硬化症を既に有している人は、アテローム硬化性疾患事象を有するリスクを有するとみなされる人のグループに含まれると解釈する。
冠性心疾患事象は、冠性心疾患死、心筋梗塞および冠血管再生手順を包含すると解釈する。脳血管事象は、虚血性または出血性発作(脳血管発作としても知られている)および一過性虚血発作を包含すると解釈する。間欠性跛行は、末梢血管疾患の臨床症状である。
ここで用いる場合の用語「アテローム硬化性疾患事象」は、冠性心疾患事象、脳血管事象および間欠性跛行を包含すると解釈する。1つ以上の非致死性アテローム硬化性疾患事象を以前に経験したことがある人は、そうした事象が再発する可能性がある人であると解釈する。
加えて、本発明は、アテローム硬化性疾患事象の最初のまたは後続の発生のリスクを予防または減少させるための方法も提供し、この方法は、そうした事象のリスクを有する患者に予防有効量の本発明の化合物または組成物を投与することを含む。前記患者は、投与の時点でアテローム硬化性疾患を既に有している場合もあり、またはそれを発現するリスクを有する場合もある。
アテローム硬化性疾患事象についてのリスク因子としては、年齢上昇(65歳以上)、男性、アテローム硬化性疾患事象の家族歴、高血中コレステロール(特に、100mg/dLを超えるLDLまたは「悪玉」コレステロール)、タバコ喫煙およびタバコの煙への暴露、高血圧、真性糖尿病、肥満ならびに運動不足が挙げられる。
もう1つの態様において、本発明の方法は、アンギナ、跛行、血管雑音などの臨床徴候により顕性のアテローム硬化性疾患を有する患者、心筋梗塞もしくは一過性虚血発作を経験した患者、または血管造影法、超音波画像診断法もしくはMRIによって診断された患者において、アテローム硬化性プラークまたは黄色腫などの組織沈着物からコレステロールを除去するためにも役立つ。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、真性糖尿病の1つ以上の症状を治療、予防または改善する、ならびに真性糖尿病の合併症を治療する方法(例えば、国際特許出願公報第WO 01/82917号参照)も提供する。
一般に糖尿病と呼ばれる真性糖尿病は、結果的に体内で適切な血糖レベルを維持できなくなる、グルコースの生産および利用に関する代謝異常を一般に特徴とする(例えば、LeRoith,D.ら、(eds.),DIABETES MELLITUS(Lippincott−Raven Publishers,Philadelphia,Pa.U.S.A.1996)参照)。
2型の形態の糖尿病の場合、その糖尿病は、インスリンが広範な濃度にわたって生物学的効果を発揮するその能力を喪失する、インスリン抵抗性を特徴とする。インスリン応答に対するこの抵抗性は、結果として、筋肉におけるグルコース吸収、酸化および貯蔵の不十分なインスリン活性化;脂肪組織における脂肪分解の、ならびに肝臓におけるグルコース生産および排泄の不適切なインスリン抑制を生じさせる(例えば、Reaven,G.M.,J.Basic & Clin.Phys.& Pharm.(1998)9:387−406およびFlier,J.Ann Rev.Med.(1983)34:145−60参照)。結果として生じる状態は、上昇した血糖であり、これは、「高血糖」と呼ばれる。未制御の高血糖は、網膜障害(目における血管損傷に起因する視力障害または喪失);神経障害(神経系への血管損傷に起因する神経損傷および足の問題);腎障害(腎臓における血管損傷に起因する腎臓病)、高血圧、脳血管疾患および冠性心疾患をはじめとする微小血管および大血管疾患のリスク上昇のため、早期死亡率増加に結びつく。従って、グルコース恒常性の制御は、糖尿病治療の重要なアプローチである。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、インスリン不感症または抵抗性の1つ以上の症状を治療、予防または改善する、ならびにインスリン不感症または抵抗性の合併症を治療する方法(例えば、国際特許出願公報第WO 01/82917号参照)も提供する。
ここに提供する化合物および組成物を使用して、高血糖の1つ以上の症状を治療、予防または改善する、ならびに高血糖の合併症を治療する方法(例えば、国際特許出願公報第WO 01/82917号参照)も提供する。
インスリン抵抗性は、高血圧、グルコース不耐性、高インスリン血症、トリグリセリドレベル上昇およびHDLコレステロール低下、ならびに中心性肥満および総合肥満の集積性を統一するために仮定された。グルコース不耐性、血漿トリグリセリドの上昇および高密度リポタンパク質コレステロール濃度の減少、高血圧、高尿酸血症、より小さいより稠密な低密度リポタンパク質粒子、およびプラスミノゲン活性化因子阻害剤−1の循環レベルとインスリン抵抗性の連合は、「X症候群」と呼ばれている(例えば、Reaven,G.M.,Physiol.Rev.(1995)75:473−486参照)。従って、「X症候群」を構成する一群の病態、状態または疾患を含む、糖尿病、高血糖またはインスリン抵抗性に関連した任意の疾患を治療、予防または改善する方法を提供する。
加えて、本発明は、患者における高血糖、インスリン抵抗性または糖尿病発現のリスクを予防または減少させるための方法も提供し、この方法は、そうした事象のリスクを有する患者に予防有効量の本発明の化合物または組成物を投与することを含む。前記患者は、既に肥満(30.0もしくはそれ以上のBMI)である場合もあり、過体重(25.0から30.0のBMI)である場合もあり、または年齢、家族歴および運動不足をはじめとする他の糖尿病発現リスク因子を有する場合もある。
ここに提供する化合物または組成物を投与することにより、胆汁うっ滞の1つ以上の症状を治療、予防または改善するための、ならびに胆汁うっ滞の合併症を治療するための方法をここにさらに提供する。
胆汁うっ滞は、肝臓の中(肝臓内)または肝臓外部(肝臓外)の因子によって引き起こされ、血流中の胆汁酸塩、胆汁色素ビリルビンおよび脂質を正常に排泄するのではなく蓄積させる。
肝臓内胆汁うっ滞は、小管の広範わたる閉塞、または胆汁を排出する身体の能力を損なう疾患、例えば肝炎、を特徴する。肝臓内うっ滞は、アルコール性肝臓疾患、原発性胆汁性肝硬変、身体の別の部分から広がった(転移した)癌、原発性硬化性胆管炎、胆石、胆石疝痛および急性胆嚢炎によっても引き起こされる。外科手術、重度の損傷、嚢胞性線維症、感染もしくは静脈内栄養補給の合併症として発生する場合もあり、薬物によって誘発される場合もある。胆汁うっ滞は、妊娠の合併症として発生することもあり、多くの場合、妊娠第二期および第三期中に発現する。
肝臓外胆汁うっ滞は、総胆管結石症(胆管結石)、良性胆管狭窄(総管の非癌性狭窄)、胆管癌(腺管癌)、および膵臓癌によって引き起こされることが最も多い。肝臓外胆汁うっ滞は、多くの薬物投与の副作用として発生することがある。
従って、ここに提供する化合物または組成物は、胆道閉鎖症、産科学的胆汁うっ滞、新生児胆汁うっ滞、薬物誘発胆汁うっ滞、C型肝炎感染から生じる胆汁うっ滞、慢性胆汁うっ血性肝疾患、例えば原発性胆汁性肝硬変(PBC)および原発性硬化性胆管炎(PSC)をはじめとする(しかし、これらに限定されない)肝臓内または肝臓外胆汁うっ滞の1つ以上の症状の治療、予防または改善のために使用することができる。
本発明は、本発明の化合物または組成物を投与することによる肥満の治療ならびに肥満の合併症の治療方法を、さらに提供する。用語「肥満の」および「肥満」は、世界保健機構(World Health Organization)に従って、男性については27.8kg/mより高いおよび女性については27.3kg/mより高いボディーマス指数(BMI)を指す(BMIは、体重(kg)/身長(m)である)。肥満は、糖尿病およびアテローム硬化性疾患事象をはじめとする様々な医学的状態に関連付けられている(例えば、Barrett−Conner,E.,Epidemol.Rev.(1989)11:172−181;およびKnowlerら,Am.J Clin.Nutr.(1991)53:1543−1551参照)。従って、肥満またはその合併症の治療のために使用することがでる本特許請求の範囲に記載の化合物または組成物を、前に上で説明したとおり同定し、配合し、投与することができる。
E.併用療法
ここに提供する1つ以上の化合物もしくは組成物またはその医薬的に許容される誘導体を次のうちの1つ以上と併用する併用療法もここでは考えている:抗高脂血症剤、血漿HDL上昇薬、抗高コレステロール血症剤、コレステロール生合成阻害剤(例えば、HMG
CoAレダクターゼ阻害剤、例えばロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよびリバスタチン)、アシル−コエンザイムA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸封鎖剤(例えば、アニオン交換樹脂、または第四アミン(例えば、コレスチラミンもしくはコレスチポール))、低密度リポタンパク質受容体誘導物質、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンゾフィブラート、シポフィブラート、ゲムフィブリゾール、ビタミンB、ビタミンB12、抗酸化薬ビタミン類、β−遮断薬、抗糖尿病薬、アンギオテンシンII拮抗薬、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、血小板凝集阻害剤、フィブリノゲン受容体拮抗薬、LXRαもしくはβ作動薬、拮抗薬または部分作動薬、アスピリンまたはフィブリン酸誘導体。ここに提供する化合物もしくは組成物、またはその医薬的に許容される誘導体は、上記薬剤と同時に、または上記薬剤の投与前もしくは後に、投与される。ここに提供する化合物と1つ以上の上記薬剤とを含有する医薬組成物も提供する。
併用療法は、本発明の化合物と1つ以上の追加の活性薬剤を含有する単一の医薬投薬製剤の投与、ならびに本発明の化合物とそれぞれの活性薬剤のその固有の別個の医薬投薬製剤での投与を包含する。例えば、本発明のファルネソイドX受容体作動薬、部分作動薬または拮抗薬とHMG−CoAレダクターゼ阻害剤を、錠剤またはカプセルなどの単一経口投薬組成物で一緒に患者に投与することができ、またはそれぞれの薬剤を別個の経口投薬製剤で投与することができる。別個の投薬製剤を使用する場合、ここに記載する化合物および1つ以上の追加の活性薬剤を本質的に同じ時間に、すなわち同時に投与することができ、または別々にずらした時間に、すなわち逐次的に投与することができる。併用療法は、これらすべてのレジメンを包含すると解釈する。
アテローム硬化症の症状または関連合併症の発症を調整または防止する併用療法の一例は、次の活性薬剤の1つ以上との投与である:抗高脂血症剤;血漿HDL上昇薬;抗高コレステロール血症剤、例えば、コレステロール生合成阻害剤、例えばヒドロキシメチルグルタリル(HMG)CoAレダクターゼ阻害剤(スタチン、例えばロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチンおよびアトルバスタチンとも呼ばれる)、HMG−CoAシンターゼ阻害剤、スクアレンエポキシダーゼ阻害剤またはスクアレンシンセターゼ阻害剤(スクアレンシンターゼ阻害剤としても知られている);アシル−コエンザイムAコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、例えば、メリナミド;プロブコール;ニコチン酸およびその塩ならびにナイアシンアミド;コレステロール吸収阻害剤、例えば、β−シトステロール;胆汁酸封鎖剤アニオン交換樹脂、例えば、コレスチラミン、コレスチポール、または架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体;LDL(低密度リポタンパク質)受容体誘導物質;フィブラート、例えば、クロフィブラート、ベンゾフィブラート、フェノフィブラートおよびゲムフィブリゾール;ビタミンB(ピリドキシンとしても知られている)およびその医薬的に許容される塩、例えばHCl塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしても知られている);ビタミンB(ニコチン酸およびナイアシンアミドとしても知られている、上記);抗酸化薬ビタミン類、例えば、ビタミンCおよびEならびにベータカロチン;ベータ−遮断薬;LXRαもしくはβ作動薬、拮抗薬または部分作動薬、アンギオテンシンII拮抗薬;アンギオテンシン変換酵素阻害剤;ならびに血小板凝集阻害剤、例えば、フィブリノゲン受容体拮抗薬(すなわち、糖タンパク質IIb/IIIaフィブリノゲン受容体拮抗薬)およびアスピリン。
本発明の化合物または組成物は、好ましくは、コレステロール生合成阻害剤、特にHMG−CoAレダクターゼ阻害剤と共に投与される。用語HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤活性を有する化合物の医薬的に許容される塩、エステル、遊離酸およびラクトン形すべてを包含すると解釈し、従って、そうした塩、エステル、遊離酸およびラクトン形は、本発明の範囲内に包含される。他のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、当該技術分野において周知のアッセイを使用して容易に同定することができる。例えば、適するアッセイは、米国特許第4,231,938号およびWO
84/02131に記載または開示されている。適するHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例としては、ロバスタチン(MEVACOR(登録商標);米国特許第4,231,938号参照);シンバスタチン(ZOCOR(登録商標);米国特許第4,444,784号参照);プラバスタチンナトリウム(PRAVACHOL(登録商標);例えば米国特許第4,346,227号参照);フルバスタチンナトリウム(LESCOL(登録商標);米国特許第5,354,772号参照);アトルバスタチンカルシウム(LIPITOR(登録商標);米国特許第5,273,995号参照)およびリバスタチン(セリバスタチンとしても知られている;米国特許第5,177,080号参照)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の方法において使用することができるこれらおよび追加のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の構造式は、M.Yalpani,「Cholesterol Lowering Drugs」,Chemistry & Industry,pp.85−89(1996年2月5日)の87頁に記載されている。1つの実施形態において、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、ロバスタチンおよびシンバスタチンから選択される。
HMG−CoAレダクターゼ阻害剤についての投薬量情報は、幾つかのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤が米国において市販されているので、当該技術分野において周知である。特に、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の1日当たりの投薬量は、抗高コレステロール血症治療のために利用される量およびPhysicians’ Desk Reference(PDR)に記載されている量と同じまたは同様であり得る。例えば、PDRの第50版、1996(Medical Economics Co)参照。特に、216頁、見出し「Hypolipidemics」、小見出し「HMG−CoA Reductase Inhibitors」、およびそこに引用されている参照頁を参照のこと。好ましくは、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の経口投薬量は、約1から200mg/日、さらに好ましくは約5から160mg/日である。しかし、投薬量は、使用される具体的なHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の効力ならびに上で述べたその他の因子に依存するであろう。十分に大きい効力を有するHMG−CoAレダクターゼ阻害剤をミリグラム未満の日用量で与えてもよい。
例として、シンバスタチンについての1日の投薬量は、5mg、10mg、20mg、40mg、80mgおよび160 mgから選択することができ;ロバスタチンについて
は10mg、20mg、40 mgおよび80mgから選択することができ;フルバスタ
チンナトリウムについては、20mg、40mgおよび80mgから選択することができ;ならびにプラバスタチンナトリウムについては、10 mg、20mgおよび40mg
から選択することができる。アトルバスタチンカルシウムについての1日の投薬量は、1mgから160mg、さらに詳細には5mgから80mgの範囲であり得る。経口投与は、単一の日用量または1日に2、3もしくは4回の分割用量であってもよいが、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の単一の日用量のほうが好ましい。
糖尿病患者は、アテローム硬化性疾患事象の早期発現および心血管および末梢血管疾患率増加を経験する可能性が高い。高脂血症および異常脂質血症は、これらの疾患についての重要な促進因子である。例えば、Wilson,J.ら,(ed.),Disorders of Lipid Metabolism,Chapter 23,Textbook of Endocrinology、第9版(W.B.Sanders Company,Philadelphia,Pa.U.S.A.1998)参照。異常脂質血症は、血漿中の異常なリポタンパク質レベル(例えば、上昇したLDL、VLDLレベル、および低下したHDLレベル)を特徴とし、糖尿病被験体の間の冠疾患事象および死の発生率増加の主要な誘引の1つであることが証明された(例えば、Joslin,E.Ann.Chim.Med.(1927)5:1061−1079参照)。疫学研究は、非糖尿病被験体と比較して糖尿病患者の間での冠疾患死の数倍増を証明した(例えば、Garcia,M.J.ら,Diabetes(1974)23:105−11(1974);およびLaakso,M. and Lehto,S.,Diabetes Reviews(1997)5(4):294−315参照)。
本発明の方法は、所望のターゲット療法に依存して1つ以上の追加の活性抗糖尿病薬と有効に併用することができる(例えば、Turner,N.ら,Prog.Drug Res.(1998)51:33−94;Haffner,S.Diabetes Care(1998)21:160−178;およびDeFronzo,R.ら(eds.),Diabetes Reviews(1997)Vol.5 No.4参照)。
多数の研究が、経口薬剤との併用療法の恩恵を調査している(例えば、Mahler,R.,J.Clin.Endocrinol.Metab.(1999)84:1165−71;United Kingdom Prospective Diabetes Study Group:UKPDS 28,Diabetes Care(1998)21:87−92;Bardin,C.W.,(ed.),CURRENT THERAPY IN ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM、第6版(Mosby−Year Book,Inc.,St.Louis,Mo.1997);Chiasson,J.ら,Ann.Intern.Med.(1994)121:928−935;Coniff,R.ら,Clin.Ther.(1997)19:16−26;Coniff,R.ら,Am.J.Med.(1995)98:443−451;およびIwamoto,Y.ら,Diabet.Med.(1996)13 365−370;Kwiterovich,P.Am.J.Cardiol(1998)82(12A):3U−17U参照)。これらの研究は、糖尿病に随伴する高脂血症の調整が、糖尿病の治療成果をさらに向上させ得ることを示している。
従って、ここでの特許請求の範囲に記載のもう1つの併用療法は、糖尿病ならびにその関連症状、合併症および疾患の治療に適するものであり、ここに提供する化合物または組成物と、例えば、スルホニル尿素(例えば、クロルプロパミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、トラザミド、グリブリド、グリクラジド、グリナーゼ、グリメピリドおよびグリピジド)、ビグアニド(例えば、メトホルミン)、チアゾリジンジオン(例えば、シグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾンおよびロシグリタゾン);関連インスリン増感剤、例えば、PPARαPPARβおよびPPARγの選択的および非選択的活性化因子;LXR αまたはβ作動薬、拮抗薬および部分作動薬、デヒドロエピアンドロステロン(DHEAとも呼ばれる、またはその複合硫酸エステル、DHEA−SO);抗糖質コルチコイド;TNF α−阻害剤;α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース、ミグリトールおよびボグリボース)、プラムリンチド(pramlintide)(ヒトホルモンアミリンの合成類似体)、他のインスリン分泌促進物質(例えば、レパグリニド、グリキドンおよびナテグリニド)、インスリン、ならびにアテローム硬化症を治療するために上で論じた活性薬剤との併用投与を含む。
ここでの特許請求の範囲に記載の併用療法のもう1つの例は、ここに提供する本特許請求の範囲に記載の化合物または組成物と、肥満または肥満関連疾患を治療するための化合物または組成物との併用投与であり、この場合、本特許請求の範囲に記載の化合物は、
例えば、フェニルプロパノールアミン、フェンテルミン、ジエチルピロピオン、マチンドール;フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン(dexfenfluramine)、フェンチラミン(phentiramine)、βアドレナリン作動性受容体作動薬;シブトラミン(sibutramine)、胃腸リパーゼ阻害剤(例えば、オルリスタット)、LXR αまたはβ作動薬、拮抗薬および部分作動薬、ならびにレプチンと、有効に併用することができる。肥満または肥満関連疾患の治療に使用される他の薬剤としては、ニューロペプチドY、エンテロスタチン(enterostatin)、コレシトキニン(cholecytokinin)、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH受容体、ドーパミンD受容体、メラニン細胞刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、ガラニン(galanin)およびガンマアミノ酪酸(GABA)が挙げられる。
本特許請求の範囲に記載の併用療法のもう1つの例は、ここに提供する本特許請求の範囲に記載の化合物または組成物と、胆汁うっ滞およびその関連症状、合併症および疾患を治療するための化合物または組成物との併用投与である。そうした併用投与化合物としては、例えば、肝臓内または肝臓外胆汁うっ滞の1つ以上の症状を治療、予防または改善するための、Actigall(ウルソデオキシコール酸−UDCA)、副腎皮質ホルモン、抗感染薬(リファンピン、リファジン、リマクタン)、抗ウイルス薬、ビタミンD、ビタミンA、フェノバルビタール、コレスチラミン、UV線、抗ヒスタミン薬、経口オピエート受容体拮抗薬およびビホスフェートが挙げられる。これらの薬剤の投薬情報は、当該技術分野において周知である。
F.好ましい実施形態
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;Rが、CORであり;Rが、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキルであり;およびnが、0〜3であり;Rが、場合によっては置換されているアルキルまたはハロ、好ましくはフルオロ、クロロもしくはブロモである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアラルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;Rが、CON(R11)(R12)であり;R11が、水素または場合によっては置換されているアルキルであり;R12が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキルであり;およびnが、0〜3である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、R11およびR12が、それらが付いているものと一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、R11およびR12が、それらが付いているものと一緒に、1つ以上のQで場合によっては置換されている、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、CON(R11)(R12)であるとき、R11が、水素であり、R12が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、2−モルホリン−4−イルエチル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ、およびピペリジニルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、R11およびR12が、それらが付いているものと一緒に、ピロリジン−1−イル、4−ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−エチルピペラジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−プロピルピペラジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジニル、(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルおよびアゼパニルから成る群より選択される、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルを形成する、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、1つ以上のQで場合によっては置換されている、場合によっては置換されているアリールまたはアラルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、メチル、エチル、プロピル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピルオキシメチル、フェニル、フェニルメチル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、メチルピペリジニル、メチルピペラジニル、2−オキソ−2−ピロリジン−1イルエチルおよびモルホリノ−4−メチルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、ヒドロキシ、シアノ、2−メチル;3−メチル;メチルピペラジニル、3−クロロメチル、3,4−ジフルオロ;3−メチル、4−メチル;2−メチルオキシ;3−メチルオキシ;4−メチルオキシ;3−フルオロ−4−メチル;4−フルオロ−3−メチル;2−トリフルオロメチルオキシ;2−クロロ;3−クロロ;4−クロロ;2,4−ジクロロ;2−クロロ−3,6−ジフルオロ、3−クロロ−2,6−ジフルオロ、2−フルオロ;3−フルオロ;2−ブロモ;3−トリフルオロメチル;2,3−ジフルオロ;2,4−ジフルオロ;2,5−ジフルオロ;2,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;3,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−3−トリフルオロメチル;3−フルオロ−5−トリフルオロメチル;2,5−ビストリフルオロメチル;3,5−ビストリフルオロメチル;3−クロロ−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;3−フルオロ−4−トリフルオロメチル;4−フルオロ−3−トリフルオロメチル;4−フルオロ−2−トリフルオロメチル;2−クロロ−4−フルオロ;3−クロロ−4−フルオロ;2−トリフルオロメチル;4−トリフルオロメチル;2,3,4−トリフルオロ;2,4,6−トリフルオロ;2,4,5−トリフルオロ;3,4−ビス(メチルオキシ);3−フェニルメチルオキシ;メチルオキシフェニルメチルオキシ;4−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジメチルアミノエチルオキシ、ジメチルアミノプロピルオキシ、ジエチルアミノプロピルオキシ、4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル、3−アゼパン−1−イルメチル、4−メチル−1、4−ジアゼパン−1−イル、3−ピロリジン−1−イルエチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペラジン−1−イルメチル;モルホリン−4−イルメチル;3−モルホリン−4−イルメチル;2−モルホリン−4−イルエチルオキシ;2−ピペリジン−1−イルエチルオキシ、3−モルホリン−4−イルプロピルオキシ1H−ピラゾール−1−イル、4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イルメチル;メチルベンゾトリアゾリル、ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル、4−エチルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、3−アゾカン−1−イルメチル、4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ、2−ピロリジン−1−イルエチルオキシ;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ;および3−モルホリン−4−イルプロピルオキシから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、1つ以上のQで場合によっては置換されている、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアラルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、場合によっては置換されているアルキル、ハロおよびハロアルキルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、1つ以上のQで、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;ジメチルアミノプロピル、4−メチルペンチル;(3s,5s,7s)−トリシクロ{3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イル;1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル];フェニル、イソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ベンゾジオキソリル、およびベンゾトリアゾリルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、ヒドロキシ、ハロゲン、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、nが、0、1、2、3または4である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、RおよびRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル;2−ピペリジン−1−イルエチルアミノカルボニル;2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、ヒドロキシエチル、フェニルメチルオキシエチル、3,4−ジフルオロフェニルカルボニルオキシ−1−メチルエチル、および2−ヒドロキシ−1−メチルエチルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、C(J)N(R10)(R11)であり、R11が、場合によっては置換されているアルキルであり、該アルキルがイソプロピル、ベータ−アラニン、2,3−ジヒドロキシプロピルおよび2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Qが、場合によっては置換されているアルキルおよびハロゲン、好ましくは、メチル、クロロ、ブロモ、および3,4−ジフルオロから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはイソブチル、さらに好ましくは、イソプロピルであり;Jが、Oであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくは、メチルであり;nが、0であり;Rが、CORであり、前記Rが、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、好ましくはピペリジン−3−イルまたはピペリジン4−イルであり;前記Rが、1つ以上のQで場合によっては置換されており;前記Qが、場合によっては置換されているアルキル、ハロおよびハロアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはメチルエチルジエチルアミノ、さらに好ましくは、イソプロピルまたはメチルエチルジエチルアミノから成る群より選択される、上記発明の概要における式(I)の化合物である。
1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;Jが、Oであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくは、メチルであり;nが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり;Rは、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリール、場合によっては置換されているヘテロアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;さらに好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ジメチルアミノプロピル、4−メチルペンチル、または(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イル、さらに好ましくは、ブチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチルである。Rは、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルまたは場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、ブチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルから成る群より選択される。1つ以上のQで場合によっては置換されている。もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;Jが、Oであり;RまたはRが、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくはメチルであり;nが、0〜3であり;Rが、場合によっては置換されているアルキルまたはハロ、好ましくはフルオロ、クロロもしくはブロモであり;Rが、CO(NR11)(NR12)であり、前記R11が、水素または場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、水素、メチルまたはエチル、さらに好ましくは、水素であり、R12が、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、2−モルホリン−4−イルエチル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ、またはピペリジニルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。R11およびR12は、それらが付いているものと一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル;好ましくは、ピロリジン−1−イル、4−ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−エチルピペラジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−プロピルピペラジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジニル、(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはアゼパニルを形成する。
11およびR12は共に、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル;好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピルオキシメチル、フェニル、フェニルメチル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、メチルピペリジニル、メチルピペラジニル、2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチルまたはモルホリノ−4−メチルから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;Jが、Oであり;RまたはRが、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nが、0〜3であり;Rが、ハロ、好ましくは、フルオロ、クロロまたはブロモであり;それぞれのR10が、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CO(NR11)(NR12)であり;それぞれのR11は、好ましくは、水素または場合によっては置換されているアルキル、さらに好ましくは、メチルまたはエチル、最も好ましくは、水素であり;R12は、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル;場合によっては置換されているシクロアルキルもしくは場合によっては置換されているシクロアルキル、好ましくは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;または場合によっては置換されているアリールもしくは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルメチルまたはフェニルである。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり、R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;Jが、Oであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくはフェニルであり;前記Rは、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、場合によっては置換されているアルキル、アルコキシ、シアノ、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される1つ以上のQで置換されており;Qは、好ましくは、ヒドロキシ、シアノ、2−メチル;3−メチル;メチルピペラジニル、3−クロロメチル、3,4−ジフルオロ;3−メチル、4−メチル;2−メチルオキシ;3−メチルオキシ;4−メチルオキシ;3−フルオロ−4−メチル;4−フルオロ−3−メチル;2−トリフルオロメチルオキシ;2−クロロ;3−クロロ;4−クロロ;2,4−ジクロロ;2−クロロ−3,6−ジフルオロ、3−クロロ−2,6−ジフルオロ、2−フルオロ;3−フルオロ;2−ブロモ;3−トリフルオロメチル;2,3−ジフルオロ;2,4−ジフルオロ;2,5−ジフルオロ;2,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;3,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−3−トリフルオロメチル;3−フルオロ−5−トリフルオロメチル;2,5−ビストリフルオロメチル;3,5−ビストリフルオロメチル;3−クロロ−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;3−フルオロ−4−トリフルオロメチル;4−フルオロ−3−トリフルオロメチル;4−フルオロ−2−トリフルオロメチル;2−クロロ−4−フルオロ;3−クロロ−4−フルオロ;2−トリフルオロメチル;4−トリフルオロメチル;2,3,4−トリフルオロ;2,4,6−トリフルオロ;2,4,5−トリフルオロ;3,4−ビス(メチルオキシ);3−フェニルメチルオキシ;またはメチルオキシフェニルメチルオキシである。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアリールアルキル、さらに好ましくは、1,3ベンゾジオキソール−5−イルまたはメチルイソオキサゾール−3−イルであり;前記Rは、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲンまたはハロアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチル、フルオロ、クロロまたはブロモから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲン、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されており;Qは、好ましくは、3,4−ジフルオロ;4−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジメチルアミノエチルオキシ、ジメチルアミノプロピルオキシ、ジエチルアミノプロピルオキシ、4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル、3−アゼパン−1−イルメチル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、3−ピロリジン−1−イルエチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペラジン−1−イルメチル;モルホリン−4−イルメチル;3−モルホリン−4−イルメチル;2−モルホリン−4−イルエチルオキシ;2−ピペリジン−1−イルエチルオキシ;3−モルホリン−4−イルプロピルオキシ1H−ピラゾール−1−イル、4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イルメチル;メチルベンゾトリアゾリル、ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル、4−エチルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、3−アゾカン−1−イルメチル、4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ、2−ピロリジン−1−イルエチルオキシ;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ;または3−モルホリン−4−イルプロピルオキシである。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、−O−(CH−R28で、場合によっては置換されている。pは、1〜3であり;R28は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり、好ましくは、R28は、フェニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、または4−メチルオキシフェニルである。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;R11が、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、1つ以上のQで、場合によっては置換されている。Rは、−(CH−R29で、場合によっては置換されており;pは、1〜3であり;R29は、ハロゲン、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;好ましくは、R29は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、クロロ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピペラジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イルエチル、ピロリジニル、モルホリニル、メチルオキシフェニル;4−アセチルピペラジン−1−イル;4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル;アゼパニル;アゾカン−1−イル;4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イル;4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル;エチルスルホニルピペラジン−1−イル;シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イル;2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イル;フェニルカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イル;または4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルであり;Qは、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロまたはブロモであり;およびmは、0〜3である。
もう1つの好ましい実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)OR11であり;Jが、Oであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;およびnが、0である、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、1つ以上のQで場合によっては置換されている。それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである。好ましくは、R11は、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル;2−ピペリジン−1−イルエチルアミノカルボニル;2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、ヒドロキシエチル、フェニルメチルオキシエチル、3,4−ジフルオロフェニルカルボニルオキシ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチルであり;pは、1〜3であり;Qは、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモまたは3,4−ジフルオロである。
もう1つの実施形態において、本化合物は、Rが、−C(J)N(R10)(R11)であり;Jが、Oであり;R10が、独立して、水素または場合によっては置換されているアルキル、さらに好ましくは、水素であり;R11が、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、イソプロピル、ベータ−アラニン、2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルであり;RまたはRが、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくは、メチルであり;およびnが、0〜3であり;Rが、場合によっては置換されているアルキルまたはハロ、好ましくは、クロロ、ブロモもしくはフルオロである、上記発明の概要における式(I)の化合物である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、ハロゲンおよび場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモまたは3,4−ジフルオロから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
もう1つの実施形態において、Rは、−C(J)OR11であり;Jは、Oであり;R11は、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、メチルであり;RまたはRは、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、さらに好ましくはメチルであり;Rは、ORであり、前記Rは、独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである。好ましくは、Rは、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノカルボニル;1,1−ジメチルエチルオキシカルボニル;2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル;ジメチルアミノプロピル;ジメチルアミノエチル;メチルアミノカルボニル;ジエチルアミノエチル;メチルオキシエチル;ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル;フェニルメチル;ヒドロキシ;2−ピロリジニル−1−イルアミノカルボニルであり;nは、1〜3である。Rは、CORであり、前記Rは、場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルである。Rは、ハロゲンおよび場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモおよび3,4−ジフルオロから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
Figure 2014028829
実施形態1において、本発明は、式Iaの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;R11は、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはイソブチル、さらに好ましくは、メチルである。Rは、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである。好ましくは、Rは、ピペリジン−3−イルまたはピペリジン−4−イルである。Rは、場合によっては置換されているアルキル、ハロおよびハロアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはメチルエチルジエチルアミノ、さらに好ましくはメチルまたはメチルエチルジエチルアミノから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
実施形態1の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペリジン−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[4−(ジメチルアミノ)ブタノイル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
実施形態2において、本発明は、式Iaの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;Rは、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロアリール、または場合によっては置換されているヘテロアリールアルキルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;ジメチルアミノプロピル、4−メチルペンチル;(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イル、さらに好ましくは、ブチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチルである。Rは、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびペンチルから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。それぞれのR10は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチルである。
実施形態2の好ましい化合物は、つぎのものから成る群より選択される:
3−(シクロヘキシルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−アセチル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−ブタノイル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−ペンタノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(シクロペンチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(2,2−ジメチルプロパノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(2−エチルブタノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(3−メチルブタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(シクロヘプチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−プロパノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク−1−イルカルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−(4−メチルペンタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態3において、本発明は、式Ibの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;それぞれのR11は、水素または場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、水素、メチルまたはエチル、さらに好ましくは、水素であり;R12は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているシクロアルキル、場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル;好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチルアミノエチル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、2−モルホリン−4−イルエチル、3−モルホリン−4−イルプロピル、3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ、またはピペリジニルである。R11およびR12は、それらが付いているものと一緒に、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル;好ましくは、ピロリジン−1−イル、4−ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−エチルピペラジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−プロピルピペラジン−1−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジニル、(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルまたはアゼパニルを形成する。
11およびR12は共に、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているヘテロシクリルおよび場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル;好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノメチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピルオキシメチル、フェニル、フェニルメチル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、メチルピペリジニル、メチルピペラジニル、2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル、またはモルホリノ−4−メチルから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
実施形態3の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
1,1−ジメチル−3−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3−モルホリノ−4−イルプロピル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({[2−(ジエチルアミノ)エチル](エチル)アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(1−メチルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
9−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−(ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−8−フルオロ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({4−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−(アゼパン−1−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({(3S)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({(3R)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(ジエチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3S)−ピペリジン−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(ピペリジン−3−イルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(ピペリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(フェニルメチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[(3’R)−1,3’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
実施形態4において、本発明は、式Ibの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;それぞれのR10は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、またはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルである。それぞれのR11は、好ましくは、水素または場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルまたはエチル、さらに好ましくは、水素であり;R12は、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル;場合によっては置換されているシクロアルキルまたは場合によっては置換されているシクロアルキルアルキル、好ましくは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル;場合によっては置換されているアリールまたは場合によっては置換されているアラルキル、好ましくは、フェニルメチルまたはフェニルである。
実施形態4の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
1,1−ジメチル−3−[(プロピルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(シクロヘプチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態5において、本発明は、式Icの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0〜3であり;Rは、場合によっては置換されているアルキルまたはハロ、好ましくは、フルオロ、クロロもしくはブロモであり;それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、またはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルである。Qは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、場合によっては置換されているアルキル、アルコキシ、シアノ、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;Qは、好ましくは、ヒドロキシ、シアノ、2−メチル;3−メチル;メチルピペラジニル、3−クロロメチル、3,4−ジフルオロ;3−メチル、4−メチル;2−メチルオキシ;3−メチルオキシ;4−メチルオキシ;3−フルオロ−4−メチル;4−フルオロ−3−メチル;2−トリフルオロメチルオキシ;2−クロロ;3−クロロ;4−クロロ;2,4−ジクロロ;2−クロロ−3,6−ジフルオロ、3−クロロ−2,6−ジフルオロ、2−フルオロ;3−フルオロ;2−ブロモ;3−トリフルオロメチル;2,3−ジフルオロ;2,4−ジフルオロ;2,5−ジフルオロ;2,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;3,6−ジフルオロ;3,4−ジフルオロ;2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;2−フルオロ−3−トリフルオロメチル;3−フルオロ−5−トリフルオロメチル;2,5−ビストリフルオロメチル;3,5−ビストリフルオロメチル;3−クロロ−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル;3−フルオロ−4−トリフルオロメチル;4−フルオロ−3−トリフルオロメチル;4−フルオロ−2−トリフルオロメチル;2−クロロ−4−フルオロ;3−クロロ−4−フルオロ;2−トリフルオロメチル;4−トリフルオロメチル;2,3,4−トリフルオロ;2,4,6−トリフルオロ;2,4,5−トリフルオロ;3,4−ビス(メチルオキシ);3−フェニルメチルオキシ;またはメチルオキシフェニルメチルオキシであり;mは、0〜3である。
実施形態5の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
3−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−(フェニルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−ブロモフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[2−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({2−[トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,3,4−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(2,4,5−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−N−(1−メチルエチル)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−{[3,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−エタノン;
1,1−ジメチル−3−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
2−クロロ−1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}エタノン;
3−[3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸メチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−クロロ−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−シアノフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−クロロ−2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−{[3,4−ジフルオロ−5−({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}オキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
実施形態6において、本発明は、式Iaの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル;好ましくは、メチルであり;nは、0であり;Rは、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によっては置換されているヘテロアリールまたは場合によっては置換されているヘテロアリールアルキルである。好ましくは、Rは、1,3−ベンゾジオキソール−5−イルまたはメチルイソオキサゾール−3−イルである。Rは、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲンおよびハロアルキル;好ましくは、メチルまたはハロゲン、さらに好ましくは、メチル、F、ClまたはBrから成る群より選択される1つ以上のQで、場合によっては置換されている。
実施形態6の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−4−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
実施形態7において、本発明は、式Icの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルである。Qは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、ハロゲン、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり;mは、0〜3であり;Qは、好ましくは、3,4−ジフルオロ;4−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イル、3−ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−4−イルメチル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジメチルアミノエチルオキシ、ジメチルアミノプロピルオキシ、ジエチルアミノプロピルオキシ、4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル、3−アゼパン−1−イルメチル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、3−ピロリジン−1−イルエチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペラジン−1−イルメチル;モルホリン−4−イルメチル;3−モルホリン−4−イルメチル;2−モルホリン−4−イルエチルオキシ;2−ピペリジン−1−イルエチルオキシ;3−モルホリン−4−イルプロピルオキシ 1H−ピラゾール−1−イル、4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イルメチル;メチルベンゾトリアゾリル、ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル、4−エチルスルホニルピペラジン−1−イルメチル、4−シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イルメチル、4−フェニルカルボニルピペラジン−1−イルメチル、3−アゾカン−1−イルメチル、4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルメチル;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ、2−ピロリジン−1−イルエチルオキシ;3−ピペリジン−1−イルプロピルオキシ;または3−モルホリン−4−イルプロピルオキシである。
実施形態7の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
1,1−ジメチル−3−[(4−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゼパン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゾカン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−({4−[(フェニルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(エチルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態8において、本発明は、式Idの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルである。それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルであり;pは、1〜3であり;mは、0〜3であり;Qは、場合によっては置換されているアルキルまたはハロであり;R28は、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり、好ましくは、R28は、フェニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、または4−メチルオキシフェニルである。
実施形態8の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
1,1−ジメチル−3−({3−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3,4−ジフルオロ−5−({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}オキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態9において、本発明は、式Ieの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり;それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチル;さらに好ましくは、イソプロピルであり;pは、1〜3であり;R29は、ハロゲン、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルであり、好ましくは、R29は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル,N−メチルアミノ、クロロ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピペラジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イルエチル、ピロリジニル、モルホリニル、メチルオキシフェニル;4−アセチルピペラジン−1−イル;4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル;アゼパニル;アゾカン−1−イル;4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル;ジメチルエチルオキシカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルスルホニルピペラジン−1−イル;4−フルオロフェニルスルホニルピペラジン−1−イル;エチルスルホニルピペラジン−1−イル;シクロプロピルカルボニルピペラジン−1−イル;2−メチルプロパノイルピペラジン−1−イル;フェニルカルボニルピペラジン−1−イル;4−フェニルアミノカルボニルピペラジン−1−イル;または4−エチルアミノカルボニルピペラジン−1−イルであり;Qは、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロまたはブロモであり;mは、0〜3である。
実施形態9の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゼパン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[4−フルオロ−3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−({4−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3−{[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−{[3−(アゾカン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−({3−[(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
1,1−ジメチル−3−{[3−({4−[(フェニルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−{[3−({4−[(エチルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態10において、本発明は、式IIaの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0である。R11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリル、または場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである。好ましくは、R11は、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル;2−ピペリジン−1−イルエチルアミノカルボニル;2,3−ジヒドロキシプロピルまたは2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、ヒドロキシエチル、フェニルメチルオキシエチル、3,4−ジフルオロフェニルカルボニルオキシ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチルであり;pは、1〜3であり;Qは、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモまたは3,4−ジフルオロであり;mは、0〜3である。
実施形態10の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシ−1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−{[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]オキシ}−1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−[(フェニルメチル)オキシ]エチル;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシエチル。
Figure 2014028829
実施形態11において、本発明は、式IIbの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0〜3であり;Rは、場合によっては置換されているアルキルまたはハロ、好ましくは、クロロ、ブロモもしくはフルオロである。それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、イソプロピル;ベータ−アラニン,2,3−ジヒドロキシプロピル;または2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルであり;Qは、ハロゲンまたは場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモまたは3,4−ジフルオロであり;mは、0〜3である。
実施形態11の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−ベータ−アラニン;
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−ベータ−アラニン;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−N−[2−ヒドロキ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−N−(1−メチルエチル)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミド。
Figure 2014028829
実施形態12において、本発明は、式IIIの化合物を提供し、この式中のRおよびRそれぞれは、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;Rは、場合によっては置換されているアリール、好ましくは、3,4−ジフルオロフェニルであり;それぞれのRは、独立して、水素、場合によっては置換されているアルキル、場合によっては置換されているアリール、場合によっては置換されているアラルキル、場合によっては置換されているヘテロシクリルまたは場合によっては置換されているヘテロシクリルアルキルである。好ましくは、Rは、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノカルボニル;1,1−ジメチルエチルオキシカルボニル;2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル;ジメチルアミノプロピル;ジメチルアミノエチル;メチルアミノカルボニル;ジエチルアミノエチル;メチルオキシエチル;ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル;フェニルメチル;ヒドロキシ;2−ピロリジニル−1−イルアミノカルボニルである。それぞれのR11は、独立して、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、さらに好ましくは、イソプロピルである。
実施形態12の好ましい化合物は、次のものから成る群より選択される:
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−[({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}オキシ)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−[({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
8−[({[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−9−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−9−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル;および
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル。
Figure 2014028829
実施形態12において、本発明は、式Iの化合物を提供し、この式中のRまたはRは、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;Rは、C(J)R11であり、前記Jは、Oであり、R11は、場合によっては置換されているアルキル、好ましくは、メチルであり;nは、0であり、ならびにRは、水素である。
具体的にいうと、表2の化合物は、本発明の範囲から除外される:
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
本発明の化合物の調製。
本明細書に提供する合成例における出発原料は、市場の供給業者からまたは文献手順(例えば、March Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,(1992)第4版;Wiley Interscience,New York)により容易に入手することができる。すべての市販化合物は、特に他の指示がない限り、さらに精製せずに使用した。CDCl(99.8%D、Cambridge Isotope Laboratories)は、すべての実験において、指示されている通りに使用した。プロトン(H)核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker Avance 400 MHz NMRスペクトロメーターで記録した。有意なピークは、表にされ、一般にプロトンの数および多重度(s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br s、幅の広い一重線)を含む。化学シフトは、テトラメチルシランに対する百万分率(δ)で報告される。低分解能質量スペクトル(MS)は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量スペクトルとして得、それを逆相条件(アセトニトリル/水、0.05%トリフルオロ酢酸)を用いてPerkin−Elmer SCIEX HPLC/MS装置で記録した。フラッシュクロマトグラフィーは、標準的なプロトコル(Stillら(1978)J.Org.Chem.43:2923)に従ってMerck Silica
Gel 60(230〜400メッシュ)を使用して行った。
以下の説明、置換基の組み合わせ、および/または描かれている式の変数は、そうした提案が標準条件下で安定な化合物を生じさせる場合にのみ許容されると解釈する。
下で説明するプロセスにおいて、中間化合物の官能基が、適する保護基による保護を必要とする場合があることも、当業者には正しく認識されるであろう。そうした官能基としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシに適する保護基としては、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニルおよびベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミドおよびグアニジノに適する保護基としては、t−ブトキシカルボニルおよびベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトに適する保護基としては、−C(O)−R(この式中のRは、アルキル、アリールまたはアラルキルである)、p−メトキシベンジルおよびトリチルなどが挙げられる。カルボン酸に適する保護基としては、アルキル、アリールまたはアラルキルエステルが挙げられる。
保護基は、当業者には周知である標準的な技法に従って、および本明細書において説明するとおり、付加または除去することができる。保護基の使用は、Green,T.W.and P.G.M.Wutz,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),第2版、,Wiley−Interscienceに詳細に記載されている。
以下のスキームにおいて、特に他の注記がない限り、様々な置換基R1−26、およびR32−34は、上記発明の概要において定義したとおりであり、Xは、ハロであり、Yは、O、NまたはSであり、Aは、S、OまたはNHである。以下のスキームにおけるR基は、より具体的にR8a、R8b、R8cおよびR8dと呼ばれている上記発明の概要におけるR基にも対応する。それぞれのスキームの反応条件ごとにそれぞれの置換基の選択が可能であることは、通常の当業者には容易に確認できるであろう。さらに、置換基は、本明細書の上文に示した成分から選択され、ならびに通常の当業者に公知のスキームに従ってそれらを出発原料、中間体および/または最終生成物に取り付けることができる。
生成物の多くが、1つ以上の異性体、すなわち、E/Z異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマー、として存在し得ることも明らかであろう。
下のスキーム1は、式(I)の化合物の合成を示すものである。一般に、ヘテロアル−3−イル−2−エチルアミン(1)をハロケトン(2)(またはハロアルデヒド)と縮合させ、その後、転位させてアゼピン(3)を得、その後、それを求電子試薬と反応させて、式(I)の生成物(4)を得ることができる。詳細には、ヘテロアル−3−イル−2−エチルアミン 1(上のようなR−R)は、場合によっては置換されているトリプタミン(A=NH)、ベンゾフラン−3−イル(A=O)およびベンゾ[b]チオフェン−3−イル−2−エチルアミン(A=S)から成る。例として、ハロケトン 2は、クロロ−またはブロモピルベート(R=CORおよびR=H)であってもよく、求電子試薬は、塩化アリールもしくはスルホニル、クロロホルメート、イソシアネートまたはイソチオシアネート(R=それぞれ、COR、SOR、COR、CONRR’およびCSNRR’)であってもよい。
Figure 2014028829
多くのハロケトン 2(例えば、RおよびR=アルキルまたはアリール)は市販されており、一般的な文献手順によって調製することができる。加えて、下のスキーム2に示すように、対応するアルコール(ROH)と3−ハロピルビン酸クロライド(5)のエステル化(Teagueら,Bioorg.& Med.Chem.Lett.1995,5,2341−2346)によって、様々な3−ハロピルベート(6、R=H)を調製することができる。
Figure 2014028829
下のスキームに示すように、α−ヒドロキシエステル(7)の酸化臭素化(Heterocycles 1991,32,693)によって、高級3−ハロピルベート 6b(例えば、R=アルキル)を合成することができる。水素でないR置換基を式I(例えば、4)の最終アゼピン生成物に導入することができるが、以下のスキームは、Rを削除することによって単純化した例の特徴を示すものである。
Figure 2014028829
一部の置換トリプタミン(11、A=NH)は市販されているが、多くは、下のスキーム4に示すように、インドール(8、A=NH)から調製することができる。例えば、インドール8をホルミル化して、アルデヒド(9、A=NH)を得ることができる(Morら.J.Med.Chem.1998,41,3831−3844)。これらの3−ホルミルインドール9を1−ニトロアルカンとヘンリー反応(Rosini Comp.Org.Syn.1991,2,321−340)させて、ニトロアルカン(10、A=NH)を得ることができ、それを還元し(すなわち、触媒水素化または水素化アルミニウムリチウム)、その後、HClで処理して、塩酸トリプタミン11を得ることができる。同様に、他の置換へテロアル−3−イル−2−エチルアミン 11(A=OまたはS)を、それらの対応する複素環8、すなわちベンゾフランおよびベンゾチオフェン、から合成することができる。フィッシャーインドール合成(Smith & March,March’s Advanced Organic Chemistry,第5版、John Wiley and Sons:NY,2001,pp1453−24)によっても様々なインドールを調製することができる。
Figure 2014028829
下のスキーム5に示すように、他の置換トリプタミン(16)も調製することができる。例えばBoc(t−ブトキシカルボニル)で、3−インドールアセトニトリル(14)を保護し、続いてモノ−またはジアルキル化し、その後、脱保護することによって、置換3−インドリルアセトニトリル(15)を得ることができる。例えば水素化アルミニウムリチウムで、15を還元し、続いてHClで処理して、塩酸トリプタミン16を得る。従って、例えば、モノアルキル種15(例えば、R=H、R)は、1当量のハロゲン化アルキルの付加によって調製することができる。gem−ジアルキル種15(R=R=R)は、2当量のハロゲン化アルキルから調製することができ、ヘテロ−ジアルキル種15(R=R、R)は、1当量の2つのハロゲン化アルキルの逐次的付加によって調製することができる。中間体14は、グラミン(13)から容易に調製することができ、前記グラミンは、市販されており、またはインドール(12)から合成される(Brown and Carrison,J.Chem.Chem.Soc.1955,77,3839−3842)。一般には、グラミン(13)をヨウ化メチルで処理して、第四アンモニウム塩を形成し、それをシアン化物で置換して、3−インドリルアセトニトリル 14を得る。ベンゾフラン−3−イルおよびベンゾ[b]チオフェン−3−イルエチルアミン 7(A=OおよびS)は、保護および脱保護段階を必要としない同様の方法を用いて調製することができる。
Figure 2014028829
下のスキーム6に示すように、トリプタミンのスピロ環類似体(18)の調製も達成することができる。例えば、中間体14を臭化ベンジルで保護し、続いてジハロゲン化アルキル、例えば1,4−ジブロモブタン、でアルキル化して、対応する中間体(17、n=2)を得ることができる。その後、17を還元し、(例えば、アンモニア水中の金属ナトリウムで)脱保護し、HClで処理して、スピロ置換トリプタミン塩酸塩18を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム7に示すように、3−インドリルアセトニトリル(19、A=NH)とアルデヒドをクネーフェナーゲル縮合させて、アクリロニトリル(20、A=NH)を得ることにより、置換トリプタミン(21、A=NH)も調製することができる。その後の還元(例えば、ラネーニッケル)およびHClでの処理によって、塩酸トリプタミン21を得ることができる。同様の方法を用いて、類似体ベンゾフラン−3−イルおよびベンゾ[b]チオフェン−3−イルエチルアミン 21(A=OおよびS)も調製することができる。
Figure 2014028829
下のスキーム8に示すように、式I(例えば23)の化合物中に見出されるアゼピン環は、Pictet−Spengler反応およびその後の転位によって獲得することができる。従って、例えば、トリプタミン1(A=NH)をケトン、例えば3−ハロピルベート 6と反応させて、β−カルボリン中間体(22)を得ることができ、その後、それを塩基性条件下で、すなわちTEAと共にまたはピリジン中で、加熱して、アゼピン(23)を得る(Kuehneら(1985)J.Org.Chem.50:919−924)。塩基、例えばTEA、の存在下、求電子試薬、すなわち塩化アシルまたはスルホニル、イソシアネートおよびクロロホルメート、での23のその後の処理によって、最終生成物24を得る。後続のスキームに記載するように、これらの中間体23および生成物24をさらに誘導体化して、式Iのさらなる化合物を得ることができる。加えて、同様の手法で、アゼピノ[4,5−b]ベンゾフラン(24、A=O)およびアゼピノ[4,5−b]ベンゾチオフェン(24、A=S)をそれぞれのヘテロアル−3−イル−2−エチルアミン 1(A=OおよびS)から調製することができる。
Figure 2014028829
同様に、下のスキーム9に示すように、他のハロケトン25(例えば、R=アルキルまたはアリール)を類似の反応シーケンスに付して、対応するアゼピン(26)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム10に示すように、ヘキサヒドロアゼピノ化合物(25)は、アゼピン23の還元によって合成することができる。例えば、テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール 23をNaBHCNで還元して、ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール25を得ることができ(Kuehneら(1985)J.Org.Chem.50:919−924)、それを求電子試薬、例えば塩化アシル、で処理して、対応するアゼピン生成物(26)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム11に示すように、多段階反応シーケンスにより、5−エステル 27を5−アミド(30)に転化させることができる。アゼピン27を様々なアミンで処理して、対応するアミド(29)を得ることができ、その後、それを求電子試薬、例えば塩化アシル、と反応させて、対応するアミド(29b)を得ることができる。その後、次亜塩素酸t−ブチル(Kuehneら(1985)J.Org.Chem.50:919−924)での29bの酸化によって、アゼピン生成物(30)を得ることができる。
Figure 2014028829
5−エステル基の修飾のためのより一般的なアプローチを下のスキーム12に示す。アゼピン28を鹸化して、それぞれの酸(31)を得る。求核試薬RYH(すなわち、アルコール、フェノール、アミン、チオール)を、例えばカルボニルジミダゾール(CDI)を使用して、31とカップリングさせ、その後、次亜塩素酸t−ブチルで酸化して、アゼピン(33)を得ることができる。
Figure 2014028829
ヘテロシクリル基を酸31の5位に導入することができる。例えば、下のスキーム13に示すように、オキサゾリンは、それぞれのアミノアルコールおよび酸31からのアミド(34)の形成によって調製する。その後、その得られたアミド34を、例えば塩化チオニル、続いて強塩基での処理によって、環化して、対応する複素環(36)を得ることができる。その反応条件下で、中間体(35)(単離されない)のハロゲン化およびその後の脱ハロゲン化水素が発生し得る。他の複素環、すなわちイミダゾリンおおびチアゾリン、についても同様の反応が考えられる。さらなる酸化によって、対応するヘテロ芳香族生成物、例えばオキサゾールも得られるであろう。
Figure 2014028829
23の5−エステル基を加水分解して、5−カルボン酸(38)を得ることができる。しかし、直接加水分解は、38を低収率で生じさせる。従って、下のスキーム14に示すように、アゼピン23を3−Boc保護化合物(37)に変換し、それを標準的な塩基性条件下で加水分解し、Bocを除去して、酸38を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム15に示すように、アゼピン23をローソン試薬(Curpheyら,J.Org.Chem.2002,67,6461−6473)で処理して、O−アルキルチオエステル(39)を得ることができ、それを、例えば、アシル化してアゼピン生成物(40)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム16は、3−アルキル/アリール基の導入を示すものである。例えば、アゼピン23を塩基、例えばNaH、で処理し、その後、ハロゲン化アルキル(RX)で処理して、3−アルキルアゼピン(41)を得ることができる。27とボロン酸のカップリング(Lamら,Tetrahedron Lett.2001,42,3415−3418)によってアリールまたはヘテロアリール基(R)を導入し、その後、中間体(42)を酸化して、対応するアゼピン生成物(43)を得ることができる。
Figure 2014028829
2−置換アゼピン(44)の誘導体化を下のスキーム17に示す。ジエステル(44)を部分的に加水分解して酸(45)を得ることができ、それを、例えばCDIを使用して、アミド(46)に変換することができる。求電子試薬、例えば塩化アシル、の付加によって中間体46をさらに置換して、対応するジアミド(47)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム18に示すように、求電子試薬(すなわち、塩化アシル、クロロホルメートまたはイソシアネート)の付加によって、アルコール(48)を誘導体化することができる。例えば、塩基の存在下で48をエステル化してジエステル(49)を得ることができるが、ジエステルアミド(50)を含有する混合物が生じる場合がある。
Figure 2014028829
下のスキーム19に示すように、1−オキソアゼピン(52)は、他の官能基を導入するための重要な中間体として利用することができる。例えば、アゼピン(51)を、例えばDDQで、酸化して、1−オキソアゼピン 52を得ることができ、それを還元して対応するアルコール(53)を得ることができる。無水トリフルオロメタンスルホン酸での53の処理、続いて、求核試薬RYH(アルコール、チオール、アミン、ヒドロキシルアミンおよびヒドラジン)の付加によって、対応するアゼピン生成物(54)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム20に示すように、1−オキソアゼピン 52は、例えばTFA中のジメチルフェニルシランで、対応するアゼピン(55)に転化させることができる。
Figure 2014028829
同様に、下のスキーム21に示すように、1−オキソアゼピン 52を酸触媒のもとでエチレングリコールで処理して、環状アセタール(56)を形成することができる。また、52をアミン、ヒドロキシルアミンおよびヒドラジンで処理して、それぞれ、イミン(57、YR=NR15)、オキシム(57、YR=NOR14)およびヒドラゾン(57、YR=NNR1516)を得ることができる。さらに、52をウィッティヒまたはホルナー−ウォッズワース−エモンズ反応(Maercker(1965)Org.React.14:270−490;Wadsworth,Jr.(1977)Org.React.25:73−253)に付して、環外アルキリデン(57、例えば、YR=CRR’)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム22に示すように、インドール環上に置換基を導入することができる(すなわち、対応する臭化アリール(59)からの鈴木クロスカップリングおよびアリールアミノ化反応によってできる)。ブロモ置換インドール59は、NBSでのインドール(58)の直接臭素化によって、または市販のトリプタミンから、容易に調製することができる。これらの中間体59を、鈴木クロスカップリング反応(Miyauraら,Chem.Rev.1995,956,2457−2483)においてボロン酸と共に用いて、例えば、アリール置換生成物(60、R=アリール)を得ることができ、ならびにアミノ化反応(Wolfeら,J.Org.Chem.2000,65,1144−1157)において用いて、アミノ置換生成物(60、R=NR2829)を得ることができる。
Figure 2014028829
下のスキーム23に示すように、例えばアゼピン(61)のインドール環上で、官能基の他の変換を行うことができる。アゼピン61の酸素、硫黄または窒素含有置換基上の保護基、例えばアルキルおよびアリール基、を適する条件下で除去してアゼピン(62)を得ることができる。塩化カルバモイルなどの求電子試薬での62の処理により、対応するアゼピン(63)を得ることができる、この代表例の場合、その置換基Rは、C(O)NR3233である。
Figure 2014028829
下のスキーム23に示すように、例えばアゼピン(61)のインドール環上で、官能基の他の変換を行うことができる。アゼピン61の酸素、硫黄または窒素含有置換基上の保護基、例えばアルキルおよびアリール基、を適する条件下で除去してアゼピン(62)を得ることができる。塩化カルバモイルなどの求電子試薬での62の処理により、対応するアゼピン(63)を得ることができる、この代表例の場合、その置換基Rは、C(O)NR3233である。
下のスキーム24に示すように、3−シアノメチル−インドール−1−カルボン酸(64)をDMAP/TEAの存在下で無水BOCで処理して、3−シアノメチル−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(65)を得た。その後、この生成物をジメチルアセトアミドに、次にNaOHおよびヨードメタンに溶解して、3−(シアノ−ジメチルメチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(66)を得た。水酸化アンモニウムの水溶液をラネーNiの存在下で添加した。触媒を濾過し、メタノールですすいで、3−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(67)を得た。その生成物をHCl/ジオキサンとジクロロメタンで処理して、2(1−H−インドール−3−イル)−2メチル−プロパン−1−アミン(68)を得た。イソプロピル−3−ブロモ−2−オキソプロピオネート(69a)およびイソプロピル−3−クロロ−2−オキソプロピオネート(69b)を(68)に添加して、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプピルを生成した。
Figure 2014028829
スキーム25に示すように、2(1H−インドール−3−イル)アセトニトリル(72)をTEA、DMAPおよびDCMの存在下で無水Bocで処理して、3−(シアノメチル)−1−H−インドール−1−カルボン酸t−ブチル(73)を得た。その後、そのカルボキシレートを水酸化ナトリウム、ヨウ化メチル、水およびDMAと反応させて、3−(2−シアノプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボン酸t−ブチル(74)を得、その後、それをラネーNi、水酸化アンモニウム、メタノールおよびテトラヒドロフランと反応させて、3−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボン酸t−ブチル(75)を得た。その生成物を4M塩酸およびジオキサンで処理して、3−(2−シアノプロパン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボン酸t−ブチル(76)を得た。(2,2ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル−3−ブロモ−2−オキソプロパノエートを添加して、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル(77)を得た。1N塩酸およびテトラヒドロフランを添加して、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3ジヒドロキシプロピル(78)を得た。塩化3,4ジフルオロベンゾイルをその得られた生成物に添加して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3−ジヒドロキシプロピル(79)を得た。
Figure 2014028829
下のスキーム26に示すように、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル−1,1−ジメチル−1,2,3,6テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3−ジヒドロキシプロピルの調製は、次のとおりである:2,2−ジメチル−1,3ジオキソラン−4−イルメタノールおよびブロモプロピオン酸をクロロジメトキシメタンの存在下で反応させて、3ブロモ−2−オキソプロピオン酸(2,2ジメチル1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルを生成した。塩酸2−(1H−インドール−3イル)−2−メチル−プロパン−1−アミンを3ブロモ−2−オキソプロパン酸(2,2ジメチル1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルで処理して、1,1−ジメチル−1,2,3,6テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルを形成した。その後、これを塩化ジフルオロベンゾイルで処理して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(2,2−ジメチル1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルを生成した。この生成物を1N塩酸およびテトラヒドロフランで処理して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2,3−ジヒドロキシプロピルを生成した。
Figure 2014028829
スキーム27に示すように、3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシ−1−メチルエチルは、次のように調製する:3−ブロモ−2−オキソプロパン酸をt−ブトキシ−プロパン−2−オールおよびクロロジメトキシメタンで処理して、3−ブロモ−2−オキソプロパン酸t−ブトキシプロパン−2−イルを生成する。この生成物を塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロパン−1−アミンで処理して、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−ヒドロキシプロパン−2−イルを得た。その後、この生成物をDIEAおよびDCMの存在下、塩化ジフルオロベンゾイルで処理して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−ヒドロキシプロパン−2−イルを生成した。
Figure 2014028829
スキーム28に示すように、3−[(3、4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−[(フェニルメチル)オキシ]エチルの調製は、次のとおり調製する:
3−ブロモ−2−オキソプロピオン酸をクロロジメトキシメタンの存在下で2−ベンジルオキシエタノールと反応させて、3−ブロモ−2−オキソプロパン酸2−(ベンジルオキシ)エチルを生成した。その生成物を塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロパン−1−アミンと反応させて、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−(ベンジルオキシ)を得た。その生成物を塩化ジフルオロベンゾイルで処理して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−(ベンジルオキシ)エチルを生成した。
Figure 2014028829
スキーム29に示すように、3−[(3、4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチルは、次のように調製した:3−ブロモ−2−オキソプロピオン酸を1,3−ジフルオロプロパン−2−オールで処理して、3−クロロ−2−オキソプロパン酸1,3−ジフルオロプロパン−2−イルを生成した。その生成物を塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロパン−1−アミンと反応させて、1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1,3−ジフルオロプロパン−2−イルを得た。その後、その生成物をDIEAおよびDCEの存在下で塩化ジフルオロベンゾイルで処理して、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1,3−ジフルオロプロパン−2−イルを得た。
Figure 2014028829
スキーム30に示すように、1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}エタノンは、次のとおり調製した:ビアセチルを二塩化スルフィニルおよびベンゼンと共に還流させて、1クロロブタン2,3−ジオンを生成した。この生成物を塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロパン−1−アミンで処理して、1−(1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキシレートを得た。その生成物を塩化ジフルオロベンゾイルで処理して、1−(3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキシレートを得た。
Figure 2014028829
以下の実施例は、説明のみを目的として提供するものであり、本発明の範囲を限定するためのものではない。
実施例1
1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
表題化合物は、スキーム24に示したとおり調製した:
Figure 2014028829
;C1823についてのMS(EI),299.2(MH)。
調製1
3−シアノメチル−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル
ジクロロメタン(800mL)中の3−インドリルアセトニトリル(64)(53.4g、0.342mol)の冷却(氷水浴)攪拌溶液に、トリエチルアミン(84mL、0.603mol)およびジメチルアミノピリジン(2.64g、0.0216mol)を添加した。温水浴の中で若干加熱することにより、無水BOC(88.4g、0.405mol)を溶融し、その後、その反応混合物に液体としてゆくりと添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、室温で2〜3時間、またはTLC(ヘキサン中25%EtOAcで溶離)によりもはや出発原料が存在しなくなるまで、攪拌を継続した。その反応物を1N HCl(2×400mL)およびブラインで洗浄し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−シアノメチル−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(65)を淡黄色の固体として得た(87.2g、100%)。
Figure 2014028829
調製2
3−(シアノ−ジメチル−メチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル
N,N−ジメチルアセトアミド(400mL)に溶解した3−シアノメチル−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(65)(40.0g、1.0当量)を0℃の氷水浴で冷却し、その後、その溶液混合物に、HO(18.728mL)に溶解したNaOH(18.782g、3.0当量)を1滴ずつ添加した。10分間攪拌した後、MeI(66.46g、3.0当量)をゆっくりと添加し、この間、その反応混合物を0℃で冷却し続けた。添加後、その混合物をゆっくりと室温に温め、一晩(16時間)攪拌した。沈殿が観察され、LC/MSおよびTLC(R=0.37;10:90 EtOAc/Hex)により反応が完了したとみなした。水(250mL)をその反応混合物に添加し、濾過によって沈殿を回収し、その後、HOで数回すすいで、残留NaOHおよびDMAを除去した。さらなる沈殿を濾液中で形成させ、それをもう1度、上で述べたとおり濾過によって回収した。その後、少量のヘキサンで沈殿をすすぎ、真空下で一晩乾燥させて、3−(シアノ−ジメチル−メチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(61)をオフホワイトの固体として得た(31.8g、71.1%)。
Figure 2014028829
調製3
3−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル
1LのParrシェーカーフラスコの中で、3−(シアノ−ジメチル−メチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(66)(19.1g、0.067mol)を2:1 MeOH/THF溶液(375mL)に溶解した。水酸化アンモニウム水溶液(28〜30%)(9.8mL、0.067mol)を添加し、続いて約19mLのラネーNi(水中のスラリー)を添加した。Parr装置の中で室温で、45psiのHを用いて反応を行った。3時間後に反応は完了した。触媒を濾過して除去し、MeOHですすぎ、得られた濾液を真空下で濃縮した。残留粗油をジクロロメタン(400mL)に吸収させ、水(2×250mL)およびブラインで洗浄し、その後、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(67)を黄色の油として得た。
Figure 2014028829
調製4
塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロピルアミン
前の段階から得られた黄色の油3−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−インドール−1−カルボン酸t−ブチルエステル(67)を直ちに4M HCl/ジオキサン(200mL)に付し、室温で一晩(16時間)攪拌した。前述の時間の後、白色の沈殿が観察された。少量のジクロロメタンを添加してその固体をほぐした。その後、その固体を濾過し、ジクロロメタンですすぎ、真空下で一晩乾燥させて、塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロピルアミン(68)を白色の固体として得た(16.0g、>99%)。HPLC純度:98.4%(λ=254nM)。
Figure 2014028829
元素分析:Cl2116.HCl.0.65HOについての計算値:60.96% C、7.80% H、11.85% N、14.99% Cl;実測値:61.13% C、7.06% H、11.37% N、14.51% Cl。
調製5
3−ブロモ−2−オキソ−プロピオン酸イソプロピルエステルおよび3−クロロ−2−オキソ−プロピオン酸イソプロピルエステル
3−ブロモ−2−オキソ−プロピオン酸(14.8g、88.6mmol、1当量)をイソプロピルアルコール(50mL)に溶解し、その後、その混合物を氷浴の中で冷却した。塩化チオニル(31.6g、265mmol、19.4mL、3当量)を1滴ずつ添加し、この間、反応温度を5℃未満に保った。添加は、30分以内に完了させた。塩化チオニルの添加が完了したら、その反応物を氷浴から取り出し、室温で3時間、攪拌させておいた。その反応混合物を回転蒸発で濃縮して、過剰なイソプロピルアルコールおよび塩化チオニルを除去した。その後、その粗生成物混合物を真空蒸留に付した。初期留分を留出させた(4.3トルで30℃)後、生成物69aおよび69b(12.89g、88%)を68〜75℃の間の温度(4.3トル)で3:2混合物として回収した。
Figure 2014028829
調製6
1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル
塩酸2−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−プロピルアミン(68)(3.0g、13.4mmol、1当量)、イソプロピルアルコール(30mL)、3−ブロモ−2−オキソ−プロピオン酸イソプロピルエステル(69a)と3−クロロ−2−オキソ−プロピオン酸イソプロピルエステル(69b)の2:3混合物(3.2g、69bのMWに基づいて1.5当量)およびチャコール(10重量%、0.3g)を丸底フラスコに添加した。その混合物を窒素雰囲気下で還流させながら2時間加熱した。その反応をLCMSによってモニターして、中間体1−(ブロモメチル)−4,4−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル(70a)および1−(クロロメチル)−4,4−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル(70b)の形成および出発原料(68)の消耗を追跡した。その後、その反応物を室温に冷却し、ピリジン(2.65g、2.68mL、33.4mmol、2.5当量)をDMAP(260mg、9重量%)と共に添加した(注意:DMAPは必ずしも必要ではないが、場合により、それは反応を短縮させることが判明した)。その後、その反応物を一晩還流させ、反応が完了したら、冷却し、セライトによって濾過した。そのセライトを300mLのDCMで洗浄し、濾液を蒸発乾固させた。TLCは、DCM中、Rf=0.85(付近の不純物を伴わない)を示した。この時点で、カラムまたはシリカプラグを使用することができる。シリカプラグを使用する場合、DCM/ヘキサンの50:50混合物が考えられよう。バイオテージシステムおよび溶離剤としてDCMを使用してその暗褐色の固体をカラムに通して、そのカラムから回収した第一画分として生成物を得た。真空下で溶媒を除去した後、ヘキサンを添加して少量不純物を洗い流すことにより、生成物(71)を黄色の固体として得た(2.98g、収率75%)。
Figure 2014028829
;C1822についてのMS(EI):3351.1(MH);C1822・0.1HOついての解析計算値:C,72.02;H,7.45;N,9.33。実測値:C,71.78;H,7.64;N,9.23。
実施例1A
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチルの調製
Figure 2014028829
無水エタノール中の塩酸トリプタミン(1.96g、10mmol)、3−ブロモピルビン酸エチル(1.67mL、1.2当量)および脱色チャコール(0.5g)の混合物を窒素下で一晩、還流させながら加熱した。TEAを添加し、その反応混合物をさらに7.5時間、還流させながら加熱した。冷却後、チャコールを濾過によって除去し、エタノールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、水(20mL)で希釈した。その後、それをEtOAc(3×30mL)によって抽出し、併せた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒の蒸発およびDCM−ヘキサンからの再結晶によって、表題化合物(1.17g)を得た。
Figure 2014028829
実施例2
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルの調製
Figure 2014028829
A.無水3−ブロモピルビン酸(3.34g、20mmol)をフラスコに入れ、1,1−ジクロロメチルメチルエーテル(3.7mL、20mmol)を20℃で添加した。その混合物を攪拌しながら50℃に加熱し、10分の間に透明な溶液を得た。2時間、加熱を継続した。高真空下で溶媒を除去して、3−ブロモピルビン酸クロライド(6g、H NMRにより純度90%)を得、その化合物をさらに精製せずに使用した。
B.イソプロパノールに−5℃で3−ブロモピルビン酸クロライド(5g)を1滴ずつ添加し、その溶液を一晩、20℃で攪拌した。溶媒の蒸発によって3−ブロモピルビン酸イソプロピル(3.5g)を得、それをさらに精製せずに次の段階で使用した。
C.塩酸トリプタミン(1.96g、10mmol)とイソプロパノール中の3−ブロモピルビン酸イソプロピル(1.67mL、1.2当量)と脱色チャコール(0.5g)の混合物を窒素下で一晩、還流させながら加熱した。TEAを添加し、その反応混合物を加熱してさらに7.5時間還流させた。冷却後、濾過によってチャコールを除去し、エタノールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、水(20mL)で希釈した。その後、それをEtOAc(3×30mL)によって抽出し、併せた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒の蒸発およびDCM−ヘキサンからの再結晶によって、表題化合物を得た;
Figure 2014028829
実施例3
3−ベンゾイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルの調製
Figure 2014028829
A.DCM中の1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル(52mg、0.2mmol)の溶液に塩化ベンゾイル(36μL、0.2mmol)およびTEA(56μL、0.4mmol)を添加し、その混合物を一晩、20℃で振盪した。トリスアミン樹脂(50mg)を添加し、その懸濁液を2時間、20℃で振盪した。その樹脂をFlorisil(登録商標)カートリッジによる濾過によって除去した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、それをメタノールとの研和によって精製して表題化合物を得た;
Figure 2014028829
同様の方法でだが、塩化ベンゾイルの代わりに適切な置換塩化アシル、クロロホルメート、イソシアネートまたは塩化スルホニルを用いて、以下の化合物を作った:
3−(4−フルオロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:H−NMR(CDCl):
Figure 2014028829
3−(4−アニソリル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:
Figure 2014028829
3−ピペロニロイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:
Figure 2014028829
3−フェノキシルカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:
Figure 2014028829
3−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:
Figure 2014028829
3−(4−t−ブチルベンゼンスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル:
Figure 2014028829
3−(4−クロロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):409(MH);
3−フェニルカルバモイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):390(MH);
3−(4−クロロフェニルカルバモイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):424(MH);
3−p−トルイルカルバモイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):404(MH);
3−フェニルアセチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):389(MH); 3−(4−メトキシベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):405(MH);
1,6−ジヒドロ−2H−アゼピノ[4,5−b]インドール−3,5−ジカルボン酸3−(4−クロロフェニル)エステル5−イソプロピルエステル;MS(ES):425(MH);
1,6−ジヒドロ−2H−アゼピノ[4,5−b]インドール−3,5−ジカルボン酸5−イソプロピルエステル3−p−トルイルエステル;MS(ES):405(MH);
3−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):420(MH);
3−ノナノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):411(MH);
3−(2−メトキシベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):405(MH);
3−(3−フェニルプロピオニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):403(MH);
3−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):425(MH);
3−(4−クロロベンゼンスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):445(MH);
3−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):441(MH);
3−(3,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):471(MH);
3−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):495(MH);
3−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):443(MH);
3−(3−メトキシベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):405(MH);
3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルエステル;MS(ES):419(MH)。
実施例4A
3−ベンゾイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸n−プロピルの調製
Figure 2014028829
A.実施例1Aにおいて説明したものと同様の方法でだが、3−ブロモピルビン酸n−プロピルおよびn−プロパノールを使用して、以下の化合物を調製した:
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸n−プロピル;
Figure 2014028829
B.1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸n−プロピル(段階Aの化合物)および塩化ベンゾイルを使用することにより、実施例2Aにおいて説明したものと同様の方法で表題化合物を調製した;
Figure 2014028829
実施例4
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸の
調製
Figure 2014028829
ベンゼン中の1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸メチルエステル(1.21g、5mmol)、二炭酸ジ−t−ブチル(1.69g、1.5当量)およびジイソプロピルエチルアミン(1.3mL、1.5当量)の混合物を加熱して、ディーンスタークトラップを用いて48時間還流させた。冷却後、溶媒を除去し、粗生成物をDCMに再び溶解し、シリカゲルのプラグに通し、DCMで溶離した。溶媒を蒸発させることにより、のりの様な生成物(1,6−ジヒドロ−2H−アゼピノ[4,5−b]インドール−3,5−ジカルボン酸3−t−ブチルエステル5−メチルエステル)を得た;
Figure 2014028829
MeOH(4mL)中の1,6−ジヒドロ−2H−アゼピノ[4,5−b]インドール−3,5−ジカルボン酸3−t−ブチルエステル5−メチルエステル(0.293g、0.62mmol)の溶液に4N NaOH(2mL)を添加し、その混合物を窒素下で5時間加熱した。冷却後、その反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。水性層をAcOHで酸性化した。濾過によって沈殿を回収し、水およびエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させて、表題化合物(70mg)を得た;
Figure 2014028829
実施例4A
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−2,5−ジカルボン酸ジエチルの調製
Figure 2014028829
実施例1Aにおいて説明したものと同様の方法でだが、塩酸トリプタミンの代わりに適切なトリプトファン−メチルエステル−HClを用いて、次の化合物を調製した:
1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−2,5−ジカルボン酸ジエチル;
Figure 2014028829
実施例5
3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピルの調製
Figure 2014028829
3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチルを鹸化し、CDIおよびイソプロパノールを使用して対応するイソプロピルエステルに転化させ、その後、酸化して表題化合物を得た;
Figure 2014028829
実施例6
1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル類似体の調製
Figure 2014028829
DCM中の1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(1.0当量)の溶液に、対応する塩化アシル(1.5当量)およびジイソプロピルエチルアミン(1.8当量)を添加し、その混合物を1時間から一晩、室温から50℃で攪拌した。その反応混合物を回転蒸発によって濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、対応する生成物を中程度から良好な収率で得た。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.63(s,1H),7.85(d,1H),7.60(s,1H),7.37(d,1H),7.18(t,1H),7.08(m,3H),5.05(m,1H),4.11(bs,1H),1.67(d,6H),1.17(t,6H);C2523ClFについてのMS(EI): 473.1(MH).
1,1−ジメチル−3−(フェニルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(bs,1H),8.12−7.06(m,10H),5.11(m,1H),4.05(bs,2H),1.64(s,6H),1.17(d,J=6.0 Hz,6H);C2526についてのMS(EI): 403.3(MH).
3−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.71(bs,1H),7.84−7.05(m,9H),5.08(m 1H),4.06(bs,1H),1.64(s,6H),1.16(d,J= 6.0Hz,6H);C2526FNについてのMS(EI): 421.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(s,1H),7.92(s,1H),7.82(m,3H),7.68(s,1H),7.58(t,1H),7.40(d,1H),7.20(t,1H),7.10(t,1H),5.15(m,1H),4.10(bs,2H),1.64(s,6H),1.21(s,J=6.26 Hz,6H);C2625についてのMS(EI):471.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),8.28(d,1H),7.82(m,2H),7.71(m,3H),7.40(d,1H),7.19(t,1H),7.09(t,1H),5.11(m,1H),4.11(bs,1H),1.64(s,6H),1.17(d,J=6.26 Hz,6H);C2625についてのMS(EI):471.2(MH).
3−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,DMSO):δ 10.81(bs,1H),7.84−7.45(m,7H),7.05−6.95(m 2H),4.96(m,1H),1.64(s,6H),1.09(d,J= 6.0Hz,6H);C2526ClNについてのMS(EI):437.3(MH).
3−[(2−ブロモフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,DMSO):δ 10.83(bs,1H),7.83−7.07(m,9H),4.96(m,1H),1.70(s,6H),1.10(d,J= 6.0Hz,6H);C2526BrNについてのMS(EI):482.3(MH).
1,1−ジメチル−3−[(2−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,DMSO):δ 10.69(bs,1H),7.76−6.97(m,9H),4.95(bs,1H),4.00(bs,2H),2.22(s,3H),1.54(s,6H),1.11(bs,6H);C2628についてのMS(EI):417.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[2−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO):δ 10.83(bs,1H),7.75−6.92(m,9H),4.93(bs,1H),3.67(s,3H),(s,3H),1.52(s,6H),1.06(s,6H);C2628についてのMS(EI):433.3(MH).
1,1−ジメチル−3−({2−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO):δ 10.82(bs,1H),7.74−7.42(m,7H),7.05−6.95(m,2H),4.92(bs,1H),3.98(bs,2H),1.54(s,6H),1.52(s,6H),1.04(s,6H);C2625についてのMS(EI):487.4(MH).
3−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(bs,1H),7.92−7.82(m,3H),7.73(s,1H),7.41−7.08(m,4H),5.16(m,1H),4.05(bs,2H),1.64(s,6H),1.21(d,J=6.4 Hz,6H);C2624についてのMS(EI):489.4(MH).
3−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(bs,1H),7.84−7.07(m,8H),5.12(m,1H),4.08(bs,2H),1.64(s,6H),1.20(d,J=6.4 Hz,6H);C2624についてのMS(EI):489.4(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(bs,1H),8.74(bs,1H),8.50(bs,1H),7.76−6.98(m,9H),5.02(m,1H),3.98(bs,2H),2.99(m,4H),2.09−1.84(m,4H),1.53(s,6H),1.14(d,J=6.4Hz,6H);C2533についてのMS(EI):487.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(3−ピペリジン−4−イルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(bs,1H),8.76(bs,1H),8.48(bs,1H),7.78−6.97(m,9H),5.03(m,1H),3.98(bs,2H),3.71(m,1H),2.95(m,4H),1.99−1.78(m,4H),1.53(s,6H),1.13(d,J=6.4Hz,6H);C2533についてのMS(EI):487.2(MH).
3−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.86(bs,1H),7.76−6.98(m,9H),5.02(m,1H),3.98(bs,2H),3.45(s,2H),2.15(s,6H),1.53(s,6H),1.13(d,J=6.4Hz,6H);C2833についてのMS(EI):460.4(MH).
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(bs,1H),7.74−6.96(m,9H),4.98(m,1H),3.96(bs,2H),3.40(s,2H),2.09(s,6H),1.57(s,6H),1.10(d,J=6.4Hz,6H);C2833についてのMS(EI):425.4(MH).
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−9−[(フェニルメチル)オキシ]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.57(s,1H),7.73(s,1H),7.49(d,2H),7.39(t,1H),7.32(m,7H),7.21(t,1H),6.96(m,1H),5.13(m,1H),4.06(bs,2H),1.57(s,6H),1.22(d,6H);C3230についてのMS(EI):545.4(MH).
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−9−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.56(s,1H),7.74(s,1H),7.51(m,1H),7.34(m,1H),7.25(m,2H),7.22(m,1H),6.78(dd,1H),5.14(m,1H),4.47(s,1H),4.05(bs,2H),1.57(d,J=11.5
Hz,6H),1.22(d,J=6.25 Hz,6H);C2524についてのMS(EI):455.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.80(m,5H),7.60(t,1H),7.39(d,1H),7.20(t,1H),7.09(t,1H),5.13(m,1H),4.09(bs,2H),1.65(s,6H),1.17(d,6H);C2625についてのMS(EI):471.1(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),8.00(d,1H),7.85(m,2H),7.82(d,1H),7.78(m,2H),7.72(m,2H),7.40(d,1H),7.19(t,1H),7.09(t,1H),5.13(m,1H),4.11(bs,2H),1.64(s,6H),1.20(d,J=5.86 Hz,6H);C2828についてのMS(EI):469.3(MH).
3−[(3−シアノフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(s,1H),7.92(s,1H),7.82(m,3H),7.69(s,1H),7.58(t,1H),7.40(d,1H),7.21(t,1H),7.10(t,1H),5.15(m,1H),4.12(bs,2H),1.64(s,1H),1.21(d,6H);C2625についてのMS(EI):428.3(MH).
3−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(s,1H),7.84(d,1H),7.51(d,2H),7.37(q,3H),7.17(t,1H),5.06(m,1H),4.07(bs,1H),1.67(s,6H),1.17(s,6H);C2524ClについてのMS(EI):471.0(M),473.1(M+2)。
3−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.82(d,1H),7.74(m,2H),7.52(d,1H),7.41(m,2H),7.20(t,1H),7.09(t,1H),5.16(m,1H),4.11(bs,2H),1.62(s,6H),1.23(d,6H);C2524ClについてのMS(EI):471.2(M),473.3(M+2).
3−[(4−クロロ−2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(s,1H),7.82(d,1H),7.63(m,1H),7.37(m,1H),7.34(m,2H),7.18(t,1H),7.07(t,1H),5.13(m,1H),4.10(bs,2H),1.62(s,6H),1.22(s,6H);C2523ClFについてのMS(EI):473.3(MH).
1,1−ジメチル−3−[(1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.32(s,1H),7.81(m,3H),7.58(d,1H),7.41(d,1H),7.20(t,1H),7.09(t,1H),5.09(m,1H),4.35(s,3H),4.13(bs,2H),1.66(s,6H),1.12(d,6H);C2627についてのMS(EI):458.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),7.82(m,2H),7.74(m,3H),7.60(dd,2H),7.40(dd,1H),7.20(t,1H),7.09(t,1H),6.87(s,1H),5.12(m,1H),1.66(s,6H),1.20(d,6H);C2927についてのMS(EI):458.2(MH).
3−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.82(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.79(s,1H),7.41(m,3H),7.33(m,3H),7.19(d,J=8.4 Hz,1H),7.08(t,J=7.2
Hz,1H),5.13(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.11(br s,2H),1.63(s,6H),1.20(s,3H),1.19(s,3H);C2525FNについてのMS(EI):421.2(MH).
3−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.62(s,1H),7.82(d,J=8.4 Hz,1H),7.69(br s,1H),7.52(q,J=7.2 Hz,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.17(td,J=6.8 Hz,1H),7.07(t,J=7.2 Hz,1H),7.02(t,J=1.6 Hz,1H),6.90(t,J=2.4 Hz,1H),5.11(m,1H),4.06(br s,2H),1.62(s,6H),1.20(s,3H),1.19(s,3H);C2525についてのMS(EI):439.2(MH).
3−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.68(br s,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.33(m,1H),7.23(m,2H),7.17(t,J=8.0 Hz,1H),7.07(t,J=7.2 Hz,1H),5.10(br s,1H),4.07(br s,2H,)1.63(s,6H),1.18(s,6H);C2525についてのMS(EI):439.2(MH).
3−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),7.84(d,J=8.0 Hz,1H),7.71(s,1H),7.47(m,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.17(t,J=7.6 Hz,1H),7.04(m,3H),7.02(t,J=1.6 Hz,1H),5.06(sept.,J=6.4,1H),4.13(br s,2H),1.66(s,6H),1.16(s,3H),1.14(s,3H);C2525についてのMS(EI):439.2(MH).
3−[(2,5−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.68(br s,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.17(m,4H),7.07(t,J=7.2 Hz,1H),5.10(br s,1H),4.06(br s,2H),1.64(s,6H),1.19(s,6H);C2525についてのMS(EI):439.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(2,3,4−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.64(br s,1H),7.37(m,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.12(t,J=7.9 Hz,1H),7.08(t,J=7.2,1H),5.13(m,1H),4.06(br s,2H),1.63(s,6H),1.23(s,3H),1.21(s,3H);C2524,457.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.64(s,1H),7.84(d,J=8.0 Hz,1H),7.66(s,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.66(s,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.18(t,J=8.0 Hz,1H),7.07(t,J=8.0 Hz,1H),6.79(t,J=8.0 Hz,2H),5.09(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.09(br s,2H),1.65(s,6H),1.20(s,3H),1.19(s,3H);C2524,457.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(2,4,5−トリフルオロフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.65(br s,1H),7.40(m,2H),7.18(t,J=6.8 Hz,1H),7.08(t,J=6.8 Hz,1H),7.01(m,1H),5.14(sept.,J=5.6 Hz,1H),4.05(br s,2H),1.62(s,6H),1.23(s,3H),1.22(s,3H);C2524,457.2(MH).
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.71(s,1H),7.87(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.39(d,J=8.4 Hz,1H),7.14(m,4H),6.81(d,J=8.0 Hz,1H),6.04(s,2H),5.16(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.06(br s,2H),1.61(s,6H),1.25(s,3H),1.23(s,3H).
3−[(3−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.60(s,1H),7.51(d,J=7.8 Hz,1H),7.45(d,J=8.0 Hz,1H),7.38(m,2H),7.19(d,J=8.0 Hz,1H),7.08(d,J=7.8 Hz,1H),5.14(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),1.63(s,6H),1.21(s,3H),1.20(s,3H);C2526Cl,437.2(MH).
3−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),7.82(dd,J=8.0,0.8 Hz,1H),7.76(s,1H),7.54(m,2H),7.41(m,3H),7.19(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(t,J=7.8 Hz,1H),5.14(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.07(br s,2H),1.62(s,6H),1.22(s,3H),1.21(s,3H);C2526Cl,437.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(3−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),7.86(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.35(m,5H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(t,J=7.6 Hz,1H),5.12(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),2.38(s,3H),1.64(s,6H),1.19(s,3H),1.17(s,3H);C2629,417.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルフェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),7.86(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.49(d,J=8.0 Hz,2H),7.39(dt,J=8.0,1.2 Hz,1H),7.23(dt,J=7.6,0.8 Hz,2H),7.17(t,J=7.8 Hz,1H),7.08(t,J=8.4 Hz,1H),5.12(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.09(br s,2H),2.41(s,3H),1.63(s,6H),1.20(s,3H),1.19(s,3H);C2629,417.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[3−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),7.86(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.39(d,J=8.0 Hz,1H),7.32(t,J=7.8,Hz,1H),7.17(m,2H),7.08(m,3H),5.12(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.01(br s,2H),3.83(s,3H),1.64(s,6H),1.20(s,3H),1.18(s,3H);C2629,433.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),7.89(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.60(d,J=8.8 Hz,1H),7.39(d,J=8.0,Hz,2H),7.18(ddd,J=8.0,7.2,1.2 Hz,1H),7.08(ddd,J=7.6,7.2,1.2 Hz,1H),6.92(d,J=9.2 Hz,2H),5.12(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.09(br s,2H),3.82(s,3H),1.62(s,6H),1.22(s,3H),1.21(s,3H);C2629,433.2(MH).
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.71(s,1H),7.84(dd,J=8.0,0.8 Hz,1H),7.74(s,1H),7.39(d,J=8.4 Hz,1H),7.31(dd J=7.4,1.6 Hz,1H),7.21(m,3H),7.08(t,J=7.6 Hz,1H),5.15(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),1.64(s,6H),1.19(s,3H),1.17(s,3H);C2625,483.2(MH).
3−[(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.67(s,1H),7.82(d,J=8.0 Hz,1H),7.76(s,1H),7.39(m,2H),7.36(dd J=8.2,2.0 Hz,1H),7.19(t,J=7.4 Hz,1H),7.09(m,2H),5.16(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),1.62(s,6H),1.24(s,3H),1.22(s,3H);C2625,483.2(MH).
3−{[3,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.71(s,1H),7.91(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.39(d,J=8.4 Hz,1H),7.24(d,J=2.0,Hz,1H),7.18(m,2H),7.08(t,J=7.8 Hz,1H),6.84(d,J=8.0 Hz,1H),5.15(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.09(br s,2H),3.93(s,3H),3.90(s,3H),1.63(s,6H),1.23(s,3H),1.21(s,3H);C2731,463.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),8.48(s,1H),7.80(d,J=8.4 Hz,1H),7.37(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.17(t,J=7.4 Hz,1H),7.06(t,J=7.8,Hz,1H),6.46(s,1H),5.22(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.13(br s,2H),2.52(s,3H),1.57(s,6H),1.36(s,3H),1.35(s,3H);C2326,408.2(MH).
3−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.63(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.51(d,J=7.2 Hz,1H),7.48(s,1H),7.37(s,1H),7.34(m,2H),7.17(t,J=7.2 Hz,1H),7.08(t,J=7.6,Hz,1H),5.03(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.01(br s,2H),1.66(s,6H),1.14(s,3H),1.13(s,3H);C2625,489.1(MH).
3−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.56(s,1H),7.40(t,J=6.0 Hz,1H),7.36(t,J=8.0 Hz,1H),7.14(m,4H),5.06(m,1H),4.09(br s,2H),1.67(s,6H),1.17(s,3H),1.15(s,3H);C2525ClFN,455.1(MH).
1,1−ジメチル−3−(4−メチルペンタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.11(br s,1H),7.79(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.16(t,J=7.2 Hz,1H),7.05(t,J=8.0 Hz,1H),5.25(sept.,J=6.4,1H),3.89(br s,2H),2.61(t,J=8.4 Hz,2H),1.62(m,1H),1.58(s,3H),1.55(s,3H),1.40(s,3H),1.38(s,3H),1.35(m,1H),0.94(s,3H),0.93(s,3H);C2433,397.1(MH).
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.60(s,1H),7.55(m,2H),7.42(m,2H),7.19(t,J=7.2 Hz,1H),7.09(t,J=8.0 Hz,1H),5.11(sept.,J=6.0,1H),4.58(s,2H),4.10(br s,2H),1.64(s,6H),1.19(s,3H),1.18(s,3H);C2628ClN,451.1(MH).
3−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),7.82(m,2H),7.39(d,J=8.4 Hz,1H),7.30(d,J=9.2 Hz,1H),7.25(m,2H),7.18(t,J=6.8 Hz,1H),7.08(t,J=8.0 Hz,1H),5.14(sept.,J=6.4,1H),4.09(br s,2H),2.34(s,3H),1.62(s,6H),1.22(s,3H),1.20(s,3H);C2628FNについてのMS(EI):435.2(MH).
3−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),7.84(d,J=8.0 Hz,1H),7.60(m,3H),7.44(d,J=8.8 Hz,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.18(t,J=6.8 Hz,1H),7.08(t,J=7.2,Hz,1H),5.07(m,1H),4.10(br s,2H),1.66(s,6H),1.14(s,3H),1.13(s,3H);C2625についてのMS(EI):489.2(MH).
3−{[3−クロロ−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.64(s,1H),7.85(m,2H),7.70(s,1H),7.57(s,1H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.19(t,J=6.8
Hz,1H),7.08(t,J=7.2,Hz,1H),5.11(m,1H),4.10(br s,2H),1.66(s,6H),1.18(s,3H),1.17(s,3H);C2624ClFについてのMS(EI):523.1(MH).
3−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.81(m,2H),7.72(t,J=6.4 Hz,1H),7.62(s,1H),7.40(m,2H),7.18(t,J=7.2 Hz,1H),7.07(t,J=7.6,Hz,1H),5.09(m,1H),4.11(br
s,2H),1.66(s,6H),1.14(s,3H),1.13(s,3H);C2625についてのMS(EI):489.2(MH).
3−{[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(s,1H),7.83(d,J=8.0,1H),7.71(s,1H),7.63(s,1H),7.52(t,J=9.6 Hz,2H),7.40(d,J=8.0
Hz,1H),7.20(t,J=7.6 Hz,1H),7.10(t,J=8.0,Hz,1H),5.15(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.09(br s,2H),1.65(s,6H),1.21(s,3H),1.19(s,3H);C2625についてのMS(EI):489.2(MH).
3−{[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.64(s,1H),8.06(s,2H),8.05(s,1H),7.84(d,J=8.0
Hz,1H),7.68(s,1H),7.40(d,J=8.0 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),7.10(t,J=8.0,Hz,1H),5.15(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.11(br s,2H),1.66(s,6H),1.18(s,3H),1.17(s,3H);C2725についてのMS(EI):539.2(MH).
3−{[2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.63(s,1H),7.91(m,3H),7.62(s,1H),7.45(s,1H),7.37(d,J=8.4 Hz,1H),7.19(t,J=7.6 Hz,1H),7.09(t,J=8.0 Hz,1H),5.15(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.10(br s,2H),1.69(s,6H),1.09(s,3H),1.07(s,3H);C2725についてのMS(EI):539.1(MH).
3−{[2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.63(s,1H),7.84(d,J=7.6 Hz,1H),7.53(m,2H),7.37(m,2H),7.19(t,J=8.0 Hz,1H),7.08(t,J=7.6 Hz,1H),5.09(m,1H),4.10(br s,2H),1.66(s,6H),1.18(s,3H),1.16(s,3H);C2624についてのMS(EI):507.0(MH).
3−[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),7.83(s,1H),7.82(d,J=7.2 Hz,1H),7.49(dd,J=7.2,1.6 Hz,1H),7.40(m,2H),7.18(t,J=7.4
Hz,1H),7.08(t,J=7.4 Hz,1H),7.05(t,J=9.2
Hz,1H),5.15(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),2.30(s,3H),1.63(s,6H),1.22(s,3H),1.20(s,3H);C2628FNについてのMS(EI):435.3(MH).
3−[(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.64(s,1H),7.84(s,1H),7.84(d,J=8.0 Hz,1H),7.66(s,1H),7.53(m,2H),7.37(d,J=8.0 Hz,1H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(t,J=7.8 Hz,1H),7.00(t,J=8.8 Hz,1H),5.08(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.11(br s,2H),1.66(s,6H),1.18(s,6H);C2524ClFについてのMS(EI):473.2(MH).
3−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.76(s,1H),7.72(dd,J=6.8,2.0 Hz,1H),7.50(m,1H),7.39(d,J=8.4
Hz,1H),7.21(t,J=8.4 Hz,1H),7.20(t,J=7.8
Hz,1H),7.09(t,J=8.2 Hz,1H),5.16(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.07(br s,2H),1.63(s,6H),1.24(s,3H),1.22(s,3H);C2525ClFNについてのMS(EI):455.2(MH).
3−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.86(dd,J=6.6,2.4 Hz,1H),8.10(m,1H),7.84(m,1H),7.77(s,1H),7.56(m,1H),7.40(d,J=8.4 Hz,1H),7.34(m,1H),7.20(t,J=7.8 Hz,1H),7.09(t,J=7.6 Hz,1H),5.16(sept.,J=6.4 Hz,1H),4.08(br s,2H),1.63(s,6H),1.24(s,3H),1.23(s,3H);C2525BrFNについてのMS(EI):499.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(bs,1H),7.84−7.00(m,14H),5.12(m,1H),5.08(s,1H),4.11(bs,2H),1.57(s,6H),1.19(d,J=6.4Hz,6H);C3232についてのMS(EI):509.3(MH).
3−(シクロヘキシルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),8.18(s,1H),7.78(d,1H),7.36(d,2H),7.20(t,1H),7.12(t,1H),5.22(m,1H),3.85(bs,2H),2.68(m,1H),1.84(s,2H),1.47(m,9H),1.39(d,6H),1.22(m,5H);C2532についてのMS(EI):409.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペラジン−3−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO):δ 8.01(bs,1H),7.96(s,1H),7.77−6.98(m,4H),5.26(m,1H),3.80−3.40(m,4H),3.40−3.08(m,2H),2.98(m,1H),2.88(s,3H),2.10−1.60(m 4H),1.52(m,6H),1.40(m,6H);C2533についてのMS(EI):424.2(MH).
3−アセチル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.03(br s,1H),7.79(d,J=8.4 Hz,1H),7.36(dd J=8.0,0.8 Hz,1H),7.16(t,J=8.2 Hz,1H),7.06(t,J=7.6 Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.88(br s,2H),2.39(s,3H),1.56(s,6H),1.40(s,3H),1.38(s,3H);C2025,314.2(MH).
3−ブタノイル−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.10(br s,1H),7.79(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(d,J=7.6 Hz,1H),7.05(d,J=7.6,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.90(br s,2H),2.59(t,J=7.2,Hz,2H),1.76(app. sext.,J=7.6,2H),1.55(s,6H),1.40(s,3H),1.38(s,3H),1.00(t,J=7.2 Hz,3H);C2229,369.2(MH).
1,1−ジメチル−3−ペンタノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.10(br s,1H),7.79(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(dd,J=8.0,0.8 Hz,1H),7.16(t,J=6.8 Hz,1H),7.05(t,J=7.2,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.90(br s,2H),2.59(t,J=7.2,Hz,2H),1.76(app. sext.,J=7.6,2H),1.55(s,6H),1.39(m,8H),1.00(t,J=7.2 Hz,3H);C2331,383.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ10.91(bs,1H),9.42(bs,1H),7.97(bs,1H),7.72−6.97(m,4H),5.15(m,1H),3.82(bs,2H),3.44(m,1H),3.05(m,1H),2.76(m,3H),2.0−1.75(m,4H),1.44(s,6H),1.37(d,J=6.4Hz,6H);C25H33NについてのMS(EI):424.2(MH).
3−(シクロペンチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),8.20(br s,1H),7.78(d,J=8.4 Hz,1H),7.36(d,J=8.4 Hz,1H),7.15(t,J=8.0 Hz,1H),7.05(t,J=8.0 Hz,1H),5.23(m,1H),3.92(br s,2H),3.14(m,1H),1.90(br m,4H),1.77(br m,2H),1.64(br m,2H),1.58 - 1.54(m,6H),1.40(s,3H),1.38(s,3H
);C2430,395.2(MH).
3−(2,2−ジメチルプロパノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),8.36(s,1H),7.78(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(t,J=7.2 Hz,1H),7.05(t,J=7.2 Hz,1H),5.24(m,1H),3.95(br s,2H),1.60 - 1.30(
m,21H);C2330,383.2(MH).
3−(2−エチルブタノイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),8.18(br s,1H),7.79(d,J=8.4 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(t,J=7.6 Hz,1H),7.05(t,J=7.2,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.0 Hz,1H),3.93(br s,2H),2.69(br s,1H),1.76(m,2H),1.58(m,2H),1.55(s,6H),1.40(s,3H),1.39(s,3H),0.93(t,J=7.6 Hz,6H);C2433,397.2(MH).
1,1−ジメチル−3−(3−メチルブタノイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),8.09(br s,1H),7.79(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(t,J=7.8 Hz,1H),7.05(t,J=7.4,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.93(br s,2H),2.49(d,J=7.2 Hz,2H),2.22(sept.,J=6.8 Hz,1H),1.55(s,6H),1.40(s,3H),1.38(s,3H),1.38(s,3H),1.01(s,3H),1.00(s,3H);C2331,383.2(MH).
3−(シクロヘプチルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.14(br s,1H),7.79(d,J=8.4 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(t,J=7.2 Hz,1H),7.05(t,J=7.2,Hz,1H),5.25(sept.,J=6.0 Hz,1H),3.89(br s,2H),2.88(m,1H),1.81(m,6H),1.60(m,6H),1.54(s,6H),1.40(s,3H),1.38(s,3H);C2635,423.3(MH).
1,1−ジメチル−3−プロパノイル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.11(br s,1H),7.79(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(d,J=8.0 Hz,1H),7.16(t,J=7.6 Hz,1H),7.05(t,J=6.8,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.90(br s,2H),2.64(q,J=7.2 Hz,2H),1.55(s,6H),1.40(s,3H),1.39(s,3H),1.25(t,J=7.2,3H);C2127,355.3(MH).
3−[4−(ジメチルアミノ)ブタノイル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.97(br s,1H),7.78(d,J=8.0 Hz,1H),7.37(d,J=8.4
Hz,1H),7.17(t,J=7.2 Hz,1H),7.06(t,J=7.6,Hz,1H),5.24(sept.,J=6.4 Hz,1H),3.90(br s,2H),2.93(t,J=7.2 Hz,2H),2.77(m,2H),2.68(s,,6H),2.06(app. quint.,J=6.8,2H),1.55(s,6H),1.41(s,3H),1.39(s,3H);C2434,412.3(MH).
1,1−ジメチル−3−[(3s,5s,7s)−トリシクロ[3.3.1.1〜3,7〜]デク(dec)−1−イルカルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),8.50(s,1H),7.77(d,J=8.0 Hz,1H),7.36(dd,J=8.0,0.8 Hz,1H),7.15(t,J=7.8 Hz,1H),7.05(t,J=8.4,Hz,1H),5.27(sept.,J=6.0 Hz,1H),3.94(br s,2H),2.06(m,5H),1.93(m,2H),1.73(m,8H),1.50(s,6H),1.40(s,3H),1.39(s,3H);C2937,461.2(MH)。
実施例7
3−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
3−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:封管の中で、メタノール中の1,1−ジメチル3−({3−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(1.075g、2.11mmol)の溶液にシクロヘキシルジエン(1.69g、21.1mmol)およびPd(OH)/Cを添加した。その反応混合物を一晩、64℃に加熱した。完了後、反応混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて所望の生成物を得た(0.82g、収率93%):
Figure 2014028829
;C2526についてのMS(EI):419.3(MH)。
実施例8
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
3−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:THF中の3−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(150mg、0.36mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノエタノール(35.14mg、0.39mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(80mg、0.39mmol)、トリフェニルホスフィンポリスチレン(358mg、0.39mmol)を順次添加した。その反応混合物を室温で一晩攪拌した。濾過後、溶媒を真空下で蒸発させ、残留物を、10%〜90%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって11分間精製した。所望の画分を併せ、飽和NaHCOで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。回転蒸発で生成物を除去することにより所望の生成物を得た(26.4mg、収率15%):
Figure 2014028829
;C2935についてのMS(EI):490.2(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−[(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.72(bs,1H),7.86−7.05(m,9H),5.12(m,1H),4.06(bs,2H),4.03(t,J=6.4 Hz,2H),2.43(t,J=7.2 Hz,2H),2.24(s,6H),1.95(m,2H),1.63(s,6H),1.19(d,J=6.0Hz,6H);C3037についてのMS(EI):504.4(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.72(bs,1H),7.84−7.08(m,9H),5.12(m,1H),4.11(t,J=6.0 Hz,2H),4.09(bs,2H),2.76(t,J=6.0 Hz,2H),2.48(bs,4H),1.63(s,6H),1.58(m,4H),1.43(m,2H),1.19(d,J=6.0 Hz,6H);C3239についてのMS(EI):530.4(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.71(bs,1H),7.84−7.06(m,9H),5.11(m,1H),4.12(t,J=5.6 Hz,2H)4.09(bs,2H),3.72(t,J=4.8 Hz,4H),2.80(t,J=5.6 Hz,2H),2.57(m,4H),1.63(s,6H),1.19(d,J=6.0Hz,6H);C3137についてのMS(EI):532.4(MH).
3−{[3,4−ジフルオロ−5−({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}オキシ)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(bs,1H),7.82−6.68(m,11H),5.17(m,1H),5.04(s,2H),4.04(bs,2H),3.69(s,3H),1.58(s,6H),1.25(d,J=6.0Hz,6H);C3332についてのMS(EI):575.4(MH).
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.64(bs,1H),7.83−7.03(m,7H),5.17(m,1H),4.17(bs,2H),4.07(bs,2H),3.69(bs,4H),2.82(bs,2H),2.56(bs,4H),1.56(s,6H),1.25(d,J=5.6Hz,6H);C3135についてのMS(EI):568.4(MH).
3−({3,4−ジフルオロ−5−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.65(bs,1H),7.83−7.00(m,7H),5.17(m,1H),4.16(t,J=5.6 Hz,2H),4.10(bs,2H)2.78(t,J=5.6 Hz,2H),2.47(m,4H),1.62(s,6H),1.55(m,4H),1.42(m,2H),1.25(d,J=6.0Hz,6H);C3237についてのMS(EI):566.4(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−モルホリン−4−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.72(bs,1H),7.88−6.93(m,9H),5.15(m,1H),4.16(t,J=5.6 Hz,2H),4.10(bs,2H)3.74(m,4H),2.82(t,J=5.6 Hz,2H),2.58(m,4H),1.62(s,6H),1.22(d,J=6.0Hz,6H);C3137についてのMS(EI):532.4(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.73(bs,1H),7.89−6.93(m,9H),5.14(m,1H),4.14(=5.6 Hz,2H),4.13(bs,2H)3.74(m,4H),2t,J.78(t,J=5.6 Hz,2H),2.50(bs,4H),1.62(m,10H),1.46(m,2H),1.21(d,J=6.0Hz,6H);C3239についてのMS(EI):530.4(MH).
3−[(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(bs,1H),7.89−6.93(m,9H),5.14(m,1H),4.11(t,J=5.6 Hz,2H),4.10(bs,2H),2.77(t,J=5.6 Hz,2H),2.36(s,6H),1.62(s,6H),1.22(d,J=6.0Hz,6H);C2935についてのMS(EI):490.2(MH).
3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.73(bs,1H),7.90−6.92(m,9H),5.14(m,1H),4.10(bs,2H),4.06(t,J=6.40 Hz,2H),2.45(t,J=6.8 Hz,2H),2.25(s,5H),1.97(dt,J=6.4,6.8 Hz,2H),1.62(s,6H),1.22(d,J=6.0Hz,6H);C3037についてのMS(EI):504.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.73(bs,1H),7.89−6.93(m,9H),5.14(m,1H),4.15(t,J=5.8 Hz,2H),4.15(bs,2H),2.92(t,J=5.8 Hz,2H),2.63(m,4H),1.82(m,4H),1.62(s,6H),1.22(d,J=6.40Hz,6H);C3037についてのMS(EI):516.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(bs,1H),7.90−6.92(m,9H),5.14(m,1H),4.10(bs,2H),4.05(t,J=6.4 Hz,2H),2.47(t,J=7.4 Hz,2H),2.39(m,4H),1.99(dt,J=6.4,7.4 Hz,2H),1.62(s,6H),1.59(m,4H),1.44(m,2H),1.22(d,J=6.40Hz,6H);C3341についてのMS(EI):544.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(bs,1H),7.89−6.90(m,9H),5.15(m,1H),4.09(bs,2H),4.07(t,J=6.2 Hz,2H),3.72(m,4H),2.52(t,J=7.4 Hz,2H),2.47(m,4H),1.99(dt,J=6.2,7.4 Hz,2H),1.62(s,6H),1.22(d,J=6.00 Hz,6H);C3239についてのMS(EI):546.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(s,1H),7.76(d,J=8.0 Hz,1H),7.70(s,1H),7.55(d,J=8.0 Hz,1H),7.42(t,J=8.4 Hz,1H),7.14(m,1H),7.08(m,2H),6.98(t,J=7.2 Hz,1H),5.03(sept,J=6.0 Hz,1H),4.03(t,J=6.0 Hz,2H),3.97(bs,2H),3.53(bt,J=4.4 Hz,4H),2.39(bt,J=7.2 Hz,2H),2.33(bs,4H),1.86(quint,J=7.2 Hz,2H),1.52(s,6H),1.15(d,J=6.4 Hz,6H);C3239についてのMS(EI):546.3(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(3−ピペリジン−1−イルプロピル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(s,1H),7.76(d,J=8.0 Hz,1H),7.70(s,1H),7.55(d,J=8.0 Hz,1H),7.41(t,J=8.4 Hz,1H),7.15(m,1H),7.07(m,2H),6.98(t,J=7.2 Hz,1H),5.03(sept,J=6.0 Hz,1H),4.02(t,J=6.0 Hz,2H),3.97(bs,2H),2.34(bt,J=7.2 Hz,2H),2.33(bs,4H),1.84(quint,J=7.2 Hz,2H),1.52(s,6H),1.45(m,4H),1.34(m,2H),1.15(d,J=6.4 Hz,6H);C3341についてのMS(EI):544.3(MH).
3−[(3−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(s,1H),7.76(d,J=8.0 Hz,1H),7.70(s,1H),7.55(d,J=8.0 Hz,1H),7.42(t,J=8.4 Hz,1H),7.16(m,1H),7.06(m,2H),6.97(t,J=7.2
Hz,1H),5.03(sept,J=6.0 Hz,1H),4.03(t,J=6.4 Hz,2H),3.96(bs,2H),1.80(bquint,J=6.0
Hz,2H),1.52(s,6H),1.22(m,4H),1.15(d,J=6.4 Hz,6H),0.91(bt,J=6.8 Hz);C3241についてのMS(EI):532.3(MH)。
実施例9
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−ベータ−アラニンの調製:
Figure 2014028829
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.137g、2.17mmol)を、室温で5分かけて氷酢酸(10mL)中の3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチル(0.461g、1.09mmol)の溶液に添加した。溶液が透明になった後、ガスの発生が治まるまで2M HClで反応を停止させ、その後、氷に注ぎ入れた。そのスラリーを5M水酸化アンモニウムでpH7に中和し、水性相をCHCl(4×50mL)で洗浄した。有機層を併せ、ブラインで洗浄し、その後、分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチル(0.460g、収率99%)を白色フォームとして得た。
その粗製残留物(0.460g、1.09mmol)をTHF(5.0mL)に溶解し、NaOHの2M溶液(0.109mL、2.18mmol)を添加した。その反応物を室温で24時間または出発原料がなくなるまで攪拌し、その後、最少量に濃縮した。その反応物を、沈殿が形成するまで、1M HClを1滴ずつ添加することによって酸性化し、その沈殿を真空濾過によって回収し、乾燥させて、3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(0.399g、収率92%)をオフホワイトの固体として得た。
EDCI(0.130g、0.678mmol)を、室温で、無水THF(1.0mL)中のそのカルボン酸(0.090g、0.226mmol)および塩酸β−アラニンt−ブチルエステル(0.082g、0.452mmol)の溶液に添加した。12時間後、その反応物を真空下で濃縮し、残留物を逆相HPLC(25mM酢酸アンモニウム:アセトニトリル、20〜90%の勾配)で精製した。生成物を回収し、凍結乾燥させて、N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−β−アラニン酸1,1−ジメチルエチル(60mg、収率51%)を白色の固体として得た。室温で30分間、ジオキサン(1.0mL)中のそのt−ブチルエステル(0.042g、0.080mmol)の溶液をジオキサン中4MのHCl(0.5mL)で処理することによって、表題化合物を得た。対応する酸を真空下で濃縮し、ジオキサンおよびエチルエーテルから沈殿させて表題化合物(0.010g、収率26%)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2014028829
;C2525についてのMS(EI):468.3(MH)。
実施例10
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボキサミドの調製:
Figure 2014028829
HATU(0.338g、0.888mmol)を、1;1 無水DMF:CHCl中の3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(0.118g、0.291mmol)およびイソプロピルアミン(200μL、2.37mmol)の溶液に添加した。その反応フラスコにしっかりと蓋をし、室温で一晩攪拌した。反応物を真空下で濃縮し、SiOのショートプラグに通し、残留物を逆相HPLC(25mM酢酸アンモニウム:アセトニトリル、29〜90%の勾配)で精製した。生成物を回収し、凍結乾燥させて表題化合物(21mg、収率16%)を白色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C2527についてのMS(EI):440.2(MH)。
実施例11
N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−β−アラニンの調製:
Figure 2014028829
DBU(57μL、0.381mmol)を、室温で、無水THF(1.0mL)中のN−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−β−アラニン酸1,1−ジメチルエチル(40mg、0.0761mmol)およびトリクロロブロモメタン(38μL、0.381mmol)の溶液に添加した。12時間後、その反応物を真空下で濃縮し、逆相HPLC(25mM酢酸アンモニウム:アセトニトリル、20〜90%の勾配)で精製して、N−({3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}カルボニル)−β−アラニン酸1,1−ジメチルエチル(22mg、収率55%)を黄色の固体として得た。
トリフルオロ酢酸(100μL)を、室温で無水CHCl(2.0mL)中のt−ブチルエステル(0.022g、0.0420mmol)の溶液に添加した。12時間後、その反応物をCHCl(50mL)で希釈し、水(50mL)に注入した。有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を最少量のCHClに再び溶解し、ヘキサンで沈殿させて、表題化合物(2mg、収率10%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C2523についてのMS(EI):468.1(MH)。
実施例12
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−[({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
トリホスゲンをN下、0℃で、乾燥ジクロロメタン(10mL)中の3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(100mg、0.23mmol)およびジイソプロピルアミン(0.8mL、4.6mmol)の攪拌溶液に添加した。得られた混合物を周囲温度で1.5時間攪拌し、N,N−ジメチレンジアミン(125μL、1.15mmol)を添加し。それを一晩放置して室温に温めた。溶媒を蒸発させ、それを直接分取LCにかけて表題化合物(56mg、収率43%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C3034についてのMS(EI):569.48(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),7.74(s,1H),7.72(d,1H),7.50(m,1H),7.30(m,1H),7.20(d,1H),7.18(s,1H),6.80(dd,1H),5.18(m,1H),4.10(br,2H),2.90(s,3H),1.60(s,6H),1.23(d,6H);C2727についてのMS(EI):512.35(MH).
8−[({[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.62(s,1H),7.74(s,1H),7.72(d,1H),7.50(m,1H),7.39(m,1H),7.20(d,1H),7.18(s,1H),6.82(dd,1H),5.18(m,1H),4.10(br,2H),3.38(m,2H),2.60(br,6H),1.78(br,2H),1.60(s,6H),1.20(m,9H),1.02(t,3H);C3340についてのMS(EI):611.56(MH).
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.62(s,1H),7.74(s,1H),7.72(d,1H),7.50(m,1H),7.39(m,1H),7.20(d,1H),7.18(s,1H),6.82(dd,1H),5.18(m,1H),4.10(br,2H),3.58(m,2H),3.00(br,4H),2.00(br,6H),1.60(s,6H),1.23(d,6H);C3236についてのMS(EI):595.3(MH).
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−({[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.62(s,1H),7.74(s,1H),7.72(d,1H),7.50(m,1H),7.39(m,1H),7.20(d,1H),7.18(s,1H),6.82(dd,1H),5.18(m,1H),4.10(br,2H),3.78(m,2H),3.20(m,2H),2.10(br,4H),1.70(br,6H),1.60(s,6H),1.23(d,6H);C3338についてのMS(EI):609.3(MH).
8−[({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)オキシ]−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),7.76(s,1H),7.74(d,1H),7.50(m,1H),7.39(m,1H),7.30(m,1H),7.20(s,1H),6.82(dd,1H),5.18(m,1H),4.10(br,2H),3.58(br,2H),2.90(br,6H),1.60(s,6H),1.25(br,6H),1.23(d,6H);C3238についてのMS(EI):567.52(MH)。
実施例13
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}オキシ)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
無水Boc(76mg、0.36mmol)を、周囲温度で乾燥ジクロロメタン(10mL)中の3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(102mg、0.23mmol)の攪拌溶液に添加した。得られた混合物を1.5時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、それを直接分取LCにかけて表題化合物(52mg、収率40%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C3032についてのMS(EI):555.20(MH)。
実施例14
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−[({[2−(ジメチルアミノ)エチル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
トリフェニルホスフィン(89.3mg、0.34mmol)、ジエチルアミンエタノール(34.3μL、0.34mmol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(66μL、0.34mmol)を、N下、0℃で、乾燥トルエン(10mL)中の3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(100mg、0.23mmol)の攪拌溶液に順次添加した。それを一晩放置して室温に温めた。溶媒を蒸発させ、それを直接分取LCにかけて表題化合物(43.0mg、収率36%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C2933についてのMS(EI):526.42(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−8−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3035についてのMS(EI):540.44(MH)。
8−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3137についてのMS(EI):554.45(MH)。
8−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オキシ}−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3239についてのMS(EI):568.48(MH)。
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−8−{[2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C2830についてのMS(EI):513.45(MH)。
実施例15
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
モルホリン(290μL、3.32mmol)を、室温でアセトニトリル:ジクロロメタン(5mL、5:1比)中の塩酸2(1H−インドール−3−イル)−2−メチルプロパン−1−アミン(100mg、0.23mmol)の攪拌溶液に添加した。その反応物を一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を直接分取LCにかけて表題化合物(41.5mg、収率36%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C3035についてのMS(EI):502.3(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:

3−({3−[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3037についてのMS(EI):488.84(MH)。
3−{[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3034FNについてのMS(EI):520.30(MH)。
3−{[4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3034FNについてのMS(EI):520.30(MH)。
3−{[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3136FNについてのMS(EI):518.30(MH)。
3−{[4−フルオロ−3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3136FNについてのMS(EI):518.30(MH)。
実施例16
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(60.0mg、0.133mmol)を2mL ACNに溶解した。ピロリジン(142mg、2.00mmol)をその溶液に添加し、室温で一晩、攪拌させておいた。そのサンプルを、20%〜55%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって8分間精製した。所望の画分を回収し、飽和NaHCOで塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで抽出し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過した。黄色の溶液を乾固するまで減少させ、一晩、ACN/HO中で凍結乾燥させて表題化合物の明黄色の粉末を形成した(25.9mg、収率40%):
Figure 2014028829
;C3036についてのMS(EI):486.2(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.57(br s,1H),7.51(s,1H),7.41(m,3H),7.18(t,J=7.2 Hz,1H),7.08(t,J=7.2 Hz,1H),5.09(sept.,J=6.0,1H),4.07(br s,2H),3.56(br s,2H),2.41(br s,4H),1.64(s,6H),1.43(br s,4H),1.26(s,2H),1.17(s,3H)1.16(s,3H);C3138,500.2(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.70(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.54(s,1H),7.46(m,2H),7.40(d,J=7.6 Hz,2H),7.18(t,J=6.8 Hz,1H),7.08(t,J=7.2 Hz,1H),5.10(sept.,J=6.0,1H),4.06(br s,2H),3.54(br s,2H),2.53(br s,8H),2.36(s,3H),1.64(s,6H),1.17(s,3H)1.16(s,3H);C3139,515.3(MH).
3−({3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ
10.70(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.80(s,1H),7.55(s,1H),7.49(d,J=7.6 Hz,2H),7.43(d,J=7.6 Hz,2H),7.38(m,3H),7.18(t,J=7.2 Hz,1H),7.08(t,J=8.0 Hz,1H),5.10(sept.,J=6.4,1H),4.06(br s,2H),3.54(s,2H),2.51(br s,8H),2.43(q,J=7.2,2H),1.64(s,6H),1.17(s,3H),1.16(s,3H),1.09(t,J=7.2,3H);C3241,529.3(MH).
3−({3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.67(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.55(s,1H),7.50(d,J=7.6 Hz,2H),7.45(d,J=7.0 Hz,1H),7.39(m,3H),7.19(t,J=7.2 Hz,1H),7.09(t,J=7.4 Hz,1H),5.13(sept.,J=6.4,1H),4.09(br s,2H),3.59(t,J=3.6 Hz,2H),3.54(s,2H),3.42(t,J=3.6 Hz,2H),2.41(m,4H),2.07(m,4H),2.07(s,3H),1.64(s,6H),1.18(s,3H),1.16(s,3H);C3239,543.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.76(s,1H),7.54(s,1H),7.47(d,J=7.2 Hz,1H),7.40(t,J=7.2 Hz,1H),7.19(t,J=6.8 Hz,1H),7.09(t,J=8.0 Hz,1H),5.11(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.10(br s,2H),3.58(s,2H),3.17(m,4H),2.67(s,3H),2.53(t,J=4.4 Hz,4H),1.65(s,6H),1.18(s,3H),1.16(s,3H);C3139SについてのMS(EI):579.4(MH).
3−{[3−(アゼパン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),8.02(br s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.77(s,1H),7.73(br s,1H),7.55(s,2H),7.39(d,J=8.0 Hz,1H),7.20(t,J=6.8 Hz,1H),7.09(t,J=7.2 Hz,1H),5.30(s,2H),5.13(m,1H),4.21(br m,4H),3.52(br s,2H),2.82(br s,2H),2.02(br s,2H),1.80(br s,2H),1.64(s,8H),1.23(s,3H),1.19(s,3H);C3240についてのMS(EI):514.3(MH).
1,1−ジメチル−3−({3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.77(s,1H),7.56(s,1H),7.48(t,J=7.2 Hz,1H),7.40(t,J=7.6 Hz,1H),7.19(t,J=6.8 Hz,1H),7.09(t,J=6.8 Hz,1H),5.31(s,2H),5.11(sept.,J=6.0 Hz,1H),4.10(br s,2H),3.70(s,2H),2.94(br s,2H),2.84(br s,2H),2.72(t,J=6.0
Hz,2H),2.42(s,3H),2.03(m,2H),1.65(s,6H),1.18(s,3H),1.17(s,3H);C3241についてのMS(EI):529.4(MH).
3−({3−[(4−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.71(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.51(m,2H),7.51(m,2H),7.41(m,3H),7.18(t,J=6.8 Hz,1H),7.09(t,J=7.2 Hz,1H),5.10(sept. J=6.0 Hz,1H),4.09(br s,2H),3.53(s,2H),3.40(m,4H),2.36(m,4H),2.36(m,4H),1.64(s,6H),1.45(s,9H),1.17(s,3H),1.16(s,3H);C3545についてのMS(EI):601.4(MH).
3−{[3−(アゾカン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.71(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.58(s,2H),7.38(d,J=8.4 Hz,3H),7.18(t,J=7.6 Hz,1H),7.08(t,J=7.2 Hz,1H),5.10(sept. J=6.0 Hz,1H),4.10(br s,2H),3.62(s,2H),2.52(s,2H),1.64(s,6H),1.59(s,2H),1.51(s,8H),1.18(s,3H),1.16(s,3H);C3443についてのMS(EI):528.3(MH).
3−({3−[(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]フェニル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.83(d,J=8.0 Hz,1H),7.79(s,1H),7.55(s,2H),7.44(br s,1H),7.39(br s,1H),7.39(d,J=8.4 Hz,2H),7.19(t,J=8.0 Hz,1H),7.09(t,J=7.2 Hz,1H),5.11(m,1H),4.08(br s,2H),3.60(m,4H),2.64(br m,2H),2.08(s,3H),1.64(s,6H),1.17(m,6H);C3342についてのMS(EI):557.3(MH)。
実施例17
1,1−ジメチル−3−[(3−{[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(30.0mg、0.0666mmol)を2mLのTHFに溶解した。その攪拌溶液にN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(194mg、0.150mmol)および4−ヒドロキシ−N−メチルピペリジン(115mg、0.998mmol)を添加した。その反応混合物を65℃にし、4時間攪拌させておいた。そのサンプルを、20%〜55%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって8分間精製した。所望の画分を併せ、飽和NaHCOで塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで抽出し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過した。黄色の溶液を乾固するまで減少させ、一晩、ACN/HO中で凍結乾燥させて表題化合物の明黄色の粉末を形成した(10.5mg、収率30%):
Figure 2014028829
;C3240についてのMS(EI):530.3(MH)。
実施例18
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(1.00g、5.37mmol)を10mL ACNに溶解した。その溶液に、N,N’−地色プロピルアミン(2.08g、16.1mmol)および塩化ベンゼンスルホニル(948mg、5.37mmol)を添加し1時間攪拌させておいた。TLCが塩化スルホニルの完全消失を示したら、溶液を蒸発乾固させた。その白色粉末を20mLのアセトンに溶解し、ジオキサン中4NのHCl(20mL)で希釈した。20分後、形成した塩酸N−フェニルスルホニルピペラジンの白色沈殿を濾過し、冷アセトンで洗浄した。
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(80.0mg、0.177mmol)を4mL DCEに溶解した。その攪拌溶液にN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.66mmol)および塩酸N−フェニルスルホニルピペラジン(699mg、2.66mmol)を添加した。その混合物を室温で放置して一晩反応させた。そのサンプルをMillex−GNフィルターによって濾過し、その後、50%〜100%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって8分間精製した。所望の画分を併せ、飽和NaHCOで塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで抽出し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過した。黄色の溶液を乾固するまで減少させ、一晩、ACN/HO中で凍結乾燥させて表題化合物の明黄色の粉末を形成した(114mg、収率38%):
Figure 2014028829
;C3641SについてのMS(EI):641.3(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−{[3−({4−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3640FNSについてのMS(EI):659.3(MH)。
3−[(3−{[4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3241SについてのMS(EI):593.3(MH)。
3−[(3−{[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3441についてのMS(EI):564.4(MH)。
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3443についてのMS(EI):571.4(MH)。
1,1−ジメチル−3−[(3−{[4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メチル}フェニル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3741についてのMS(EI):605.4(MH)。
実施例19
1,1−ジメチル−3−{[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製:
Figure 2014028829
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(80.0mg、0.1774mmol)を3mL DCEに溶解した。N,N’−ジイソプロピルエチルアミン(344mg、2.6610mmol)およびピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(496mg、2.66mmol)を添加し、一晩、室温で攪拌させておいた。TLCが、出発原料がもはや存在しないことを示したら、そのサンプルを蒸発乾固させ、20mLアセトンに溶解した。その攪拌溶液にジオキサン中4NのHCl(20mL)を添加し、室温で2時間放置して反応させた。薄黄色の沈殿を濾過し、冷アセトンで洗浄して、100.1mg(98%)の表題化合物を生成した:
Figure 2014028829
;C3037についてのMS(EI):501.2(MH)。
実施例20
1,1−ジメチル−3−{[3−({4−[(フェニルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(2.00g、10.7mmol)を10mL DCMに溶解した。イソシアン酸フェニル(1.66g、14.0mmol)を添加し、反応物を1.5時間攪拌させておいた。LCMSが所望の質量を示したら、溶液を50mLの酢酸エチルで希釈し、2×50mLの水および1×50mLのブラインで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。そのサンプルを無色の油になるまで蒸発させ、それをアセトン(20mL)およびジオキサン中4NのHCl(20mL)で希釈した。30分後、形成した塩酸ピペラジン−1−カルボン酸フェニルアミンの白色沈殿を濾過し、冷アセトンで洗浄した。
3−{[3−(クロロメチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(100mg、0.221mmol)を3mL DCEに溶解した。その攪拌溶液にN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(860mg、6.65mmol)および塩酸ピペラジン−1−カルボン酸フェニルアミン(804mg、3.32mmol)を添加した。その反応混合物を放置して室温で一晩反応させた。そのサンプルをMillipore
Millex−GNフィルターによって濾過し、その後、20%〜80%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって15分間精製した。所望の画分を併せ、飽和NaHCOで塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで抽出し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過した。黄色の溶液を乾固するまで減少させ、一晩、ACN/HO中で凍結乾燥させて表題化合物の黄色の粉末を形成した(137.3mg、収率28%):
Figure 2014028829
;C3741についてのMS(EI):620.4(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−{[3−({4−[(エチルアミノ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}メチル)フェニル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C3341についてのMS(EI):572.4(MH)。
実施例24
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−{[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]オキシ}−1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
実施例25
3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸2−ヒドロキシエチルの調製:
Figure 2014028829
実施例26
1,1−ジメチル−3−(4−(3−モルホリノプロポキシ)ベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(E)−イソプロピルの調製
Figure 2014028829
アセトン(50mL)中の4−ヒドロキシ安息香酸メチル(5g、32.86mmol)の溶液に、臭化ベンジル(5.63g、32.86mmol)および炭酸カリウム(9.08g、65.72mmol)を添加した。その反応混合物を加熱して、攪拌しながら一晩還流させた。12時間後、反応物をロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7.29gの生成物を得た。
Figure 2014028829
Figure 2014028829
THF中の4−(ベンジルオキシ)安息香酸メチル(7.29g、30.09mmol)の溶液に、水酸化ナトリウムの水溶液(12.0g、30.0mmol/50mL)を添加した。その反応混合物を4時間、64℃に加熱した。(LC/MSによってモニターして)反応が完了した後、その反応混合物を3NのHCl水溶液で中和した。生成物(6.79g)を濾過によって回収した。
Figure 2014028829
塩化チオニル(15mL)が入っている丸底フラスコに室温で4−(ベンジルオキシ)安息香酸(1.44g、6.3mmol)を添加した。その後、その反応混合物を加熱して2時間還流させた。過剰な塩化チオニルをロータリーエバポレーターで除去した後、残留物を、DCE中の1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸(E)−イソプロピル(DC文書における大規模調製)の溶液(30mL)に添加し、2当量のジイソプロピルアミンを上記反応混合物に添加した。その後、その反応混合物を一晩、室温で攪拌した。水性処理後、10%アセテート/ヘキサンを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用する精製によって、生成物(1.4g)を単離した:
Figure 2014028829
Figure 2014028829
封管の中で、メタノール中の1,1−ジメチル−3−({4−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(0.24g、0.47mmol)の溶液に、1,4−シクロヘキサジエン(0.378g、4.72mmol)およびPd(OH)/C(120mg)を添加した。その反応混合物を12時間、64℃に加熱した。その反応混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、所望の粗生成物を得た(0.180g、収率91%)。その材料をそのままその後の反応に用いた。
Figure 2014028829
Figure 2014028829
THF(5mL)中の3−[(4−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(90mg、0.215mmol)の溶液に、3−モルホリノプロパノール(62mg、0.43mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(87mg、0.43mmol)およびトリフェニルホスフィンポリスチレン(90mg、0.43mmol)を添加した。その反応混合物を室温で一晩攪拌した。濾過後、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。その粗生成物を、10%〜90%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって11分間精製した。所望の画分を併せ、NaHCO飽和水溶液と酢酸エチルとで分配することによって中和した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。ロータリーエバポレーターでの濃縮によって、所望の生成物を得た(52mg、収率44%)。
Figure 2014028829
;C3239についてのMS(EI):546.2(MH)。
実施例27
1−{3−[(3,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−イル}エタノンの調製
Figure 2014028829
実施例28
3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
クロロギ酸p−ニトロフェニル(0.658g、3.26mmol)を、室温で、無水CHCl(10mL)中の1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル(0.927g、3.11mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.03mL、6.22mmol)の溶液に少しずつ添加した。12時間後、その反応物を真空下で濃縮し、残留物をSiO(10%酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、1,1−ジメチル−1,6−ジヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−3,5(2H)−ジカルボン酸5−(1−メチルエチル)3−(4−ニトロフェニル)(1.24g、収率86%)を薄黄色の固体として得た。無水アセトニトリル(1.0mL)中の1,1−ジメチル−1,6−ジヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−3,5(2H)−ジカルボン酸5−(1−メチルエチル)3−(4−ニトロフェニル)(0.101g、0.218mmol)およびN,N’−ジメチルプロパンジアミン(110μL、0.872mmol)の溶液を室温、窒素雰囲気下で攪拌した。1時間後または出発原料が消失した後、その反応物を真空下で濃縮し、逆相HPLC(25mM酢酸アンモニウム:アセトニトリル、20〜90%の勾配)で精製した。生成物を回収し、凍結乾燥させて、表題化合物(82mgg、収率89%)を黄色の固体として得た:
Figure 2014028829
;C2434についてのMS(EI):427.3(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
1,1−ジメチル−3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(bs,1H),7.74−6.93(m,5H),5.13(m,1H),3.98(bs,2H),3.71(bs,2H),3.25(m,4H),1.60−1.50(m,6H),1.43(s,6H),1.32(d,J=6.4Hz,6H);C2431についてのMS(EI):410.1(MH).
1,1−ジメチル−3−({[4−(4−メチルピペリジン−1−イル(piperzin−1−yl))フェニル]アミノ}カルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.95(s,1H),9.49(s,1H),8.10(s,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,1H),7.54(d,J=7.6 Hz,1H),7.33(m,2H),7.04(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.94(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.90(m,2H),5.14(sept,J=6.4 Hz,1H),3.07(m,4H),2.44(m,4H),2.21(s,3H),1.90(s,2H),1.47(bs,6H),1.33(d,J=6.4 Hz,6H);C3037についてのMS(EI):516.3(MH).
3−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.91(s,1H),8.13(s,1H),7.69(d,J=8.4 Hz,1H),7.52(d,J=8.4 Hz,1H),7.02(t,J=7.6 Hz,1H),6.93(t,J=8.8 Hz,1H),6.90(m,2H),5.12(sept,J=6.4 Hz,1H),3.30(m,4H),2.57(m,2H),2.33(bs,2H),1.45(bs,6H),1.33(d,J=6.4 Hz,6H);C2332についてのMS(EI):413.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.90(s,1H),8.11(s,1H),7.69(d,J=8.4 Hz,1H),7.51(d,J=8.4 Hz,1H),7.01(t,J=7.6 Hz,1H),6.96(t,J=8.8 Hz,1H),5.12(sept,J=6.4 Hz,1H),3.74(bs,2H),3.55(bs,4H),3.19(m,3H),2.31(m,5H),1.63(m,2H),1.44(bs,6H),1.33(d,J=6.4 Hz,6H);C2636についてのMS(EI):469.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.92(s,1H),8.11(s,1H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.61(bt,J=5.2 Hz,1H),7.52(d,J=8.0 Hz,1H),7.02(t,J=7.2 Hz,1H),6.93(t,J=7.6 Hz,1H),5.13(sept,J=6.4 Hz,1H),3.73(bs,2H),3.55(m,4H),3.26(m,2H),2.43(m,6H),1.45(bs,6H),1.33(d,J=6.0 Hz,6H);C2534についてのMS(EI):455.4(MH).
1,1−ジメチル−3−[(プロピルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.91(s,1H),8.14(s,1H),7.70(m,2H),7.51(d,J=8.0 Hz,1H),7.01(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.93(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),5.11(sept,J=6.0 Hz,1H),3.73(bs,2H),3.11(m,2H),1.48(m,2H),1.44(bs,6H),1.33(d,J=6.0 Hz,6H),0.86(t,J=7.2 Hz,2H);C2229についてのMS(EI):384.4(MH).
3−({[2−(ジエチルアミノ)エチル](エチル)アミノ}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.86(s,1H),7.73(s,1H),7.70(d,J=7.6 Hz,1H),7.53(d,J=7.6 Hz,1H),7.04(t,J=8.0 Hz,1H),6.95(t,J=8.0 Hz,1H),5.14(sept,J=6.4 Hz,1H),3.70(bs,2H),3.22(m,4H),2.55(bt,J=6.8 Hz,2H),2.43(q,J=6.8 Hz,4H),1.43(bs,6H),1.31(d,J=6.4 Hz,6H),1.12(t,J=6.8 Hz,3H),0.91(t,J=6.8 Hz,6H);C2740についてのMS(EI):469.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(s,1H),7.73(s,1H),7.70(d,J=8.4 Hz,1H),7.52(d,J=8.4 Hz,1H),7.04(t,J=8.4 Hz,1H),6.93(t,J=8.4 Hz,1H),5.13(sept,J=6.4 Hz,1H),3.71(bs,2H),3.64(bd,J=12.4 Hz,2H),2.95(bt,J=12.4 Hz,4H),2.55(m,2H),2.41(m,3H),1.68(bs,4H),1.43(bs,6H),1.39(m,2H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H);C2838についてのMS(EI):479.4(MH).
1,1−ジメチル−3−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.75(s,1H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.52(d,J=8.4 Hz,1H),7.03(dt,J=7.2,0.8 Hz,1H),6.94(dt,J=6.8,0.8 Hz,1H),5.13(sept,J=6.0 Hz,1H),3.70(bs,2H),3.26(bs,4H),2.70(m,2H),2.34(bs,4H),2.11(s,3H),2.10(m,2H),1.78(bt,J=11.6 Hz,2H),1.61(bd,J=11.2 Hz,2H),1.43(bs,6H),1.33(d,J=6.4 Hz,6H),1.06(m,3H);C3043についてのMS(EI):522.5(MH).
3−{[4−(ジエチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.77(s,1H),7.70(d,J=8.4 Hz,1H),7.52(d,J=8.0 Hz,1H),7.03(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.95(dt,J=6.8,0.8 Hz,1H),5.14(sept,J=6.4 Hz,1H),3.71(bd,J=11.6 Hz,4H),3.26(bs,4H),2.84(bt,J=11.6 Hz,4H),2.68(m,2H),2.45(q,J=7.2 Hz,4H),1.69(bd,J=10.8 Hz,2H),1.43(bs,6H),1.38(m,1H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H),0.94(t,J=7.2 Hz,6H);C2840についてのMS(EI):481.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.86(s,1H),7.75(s,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,1H),7.52(d,J=8.0 Hz,1H),7.04(t,J=8.2 Hz,1H),6.95(t,J=8.2 Hz,1H),5.13(sept,J=6.0 Hz,1H),3.71(bs,2H),3.52−3.19(m,14H),3.14(bs,2H),1.83(m,2H),1.74(m,2H),1.43(bs,6H),1.34(d,J=6.0 Hz,6H);C2939についてのMS(EI):522.3(MH).
3−({4−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.83(s,1H),7.73(s,1H),7.68(d,J=8.4 Hz,1H),7.50(d,J=8.0 Hz,1H),7.01(t,J=8.0 Hz,1H),6.92(t,J=8.4 Hz,1H),5.11(sept,J=6.4 Hz,1H),3.68(bs,2H),3.24(bs,4H),2.46−2.32(m,12H),1.40(bs,6H),1.31(d,J=6.4 Hz,6H),0.89(t,J=6.8 Hz,6H);C2943についてのMS(EI):510.3(MH).
3−{[3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.72(s,1H),7.71(d,J=8.4 Hz,1H),7.55(d,J=8.0 Hz,1H),7.06(t,J=8.0 Hz,1H),6.95(t,J=8.4 Hz,1H),5.11(sept,J=6.0 Hz,1H),3.91(bs,2H),3.66(m,1H),3.59(m,1H),3.50(m,1H),2.80(m,2H),2.21(m,1H),2.12(s,6H),1.85(m,1H),1.75(m,1H),1.43(m,7H),1.31(t,J=6.4 Hz,6H);C2636についてのMS(EI):453.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸:H NMR(400 MHz,DMSO−d)1−メチルエチル:δ 10.84(s,1H),7.74(s,1H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.50(d,J=8.0 Hz,1H),7.04(t,J=8.0 Hz,1H),6.96(t,J=8.4 Hz,1H),5.14(sept,J=6.0 Hz,1H),3.72(bs,2H),3.68(bs,2H),3.40(bs,2H),2.85(m,3),2.45(m,4H),2.27(m,3H),2.12(s,3H),1.77(m,2H),1.42(bs,6H),1.31(d,J=6.0 Hz,6H);C2941についてのMS(EI):508.3(MH).
1,1−ジメチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.83(s,1H),7.76(s,1H),7.69(d,J=8.0 Hz,1H),7.51(d,J=7.6 Hz,1H),7.01(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.93(dt,J=6.8,1.2 Hz,1H),5.11(sept,J=6.0 Hz,1H),3.71(bs,2H),3.59(m,4H),3.26(m,4H),1.42(bs,6H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H);C2329についてのMS(EI):412.2(MH).
3−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ
10.86(s,1H),7.75(s,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,1H),7.53(d,J=8.0 Hz,1H),7.04(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.94(dt,J=6.8,1.2 Hz,1H),5.10(sept,J=6.4 Hz,1H),3.87(bs,2H),3.72(m,1H),3.59(m,1H),2.83(m,1H),2.54(m,1H),2.06(m,1H),2.02(s,6H),1.96(m,1H),1.70(m,3H),1.44(s,3H),1.42(s,3H),1.32(d,J=6.0 Hz,6H),1.11(m,2H);C2738についてのMS(EI):467.3(MH).
3−({(3S)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.74(s,1H),7.69(d,J=8.0 Hz,1H),7.51(d,J=8.4 Hz,1H),7.03(t,J=7.2 Hz,1H),6.94(t,J=8.0 Hz,1H),5.09(sept,J=6.4 Hz,1H),3.85(bs,2H),3.72(m,1H),3.57(m,2H),2.83(m,2H),2.55(m,1H),2.07(m,6H),1.71(m,3H),1.43(s,3H),1.41(s,3H),1.31(d,J=6.0 Hz,6H),1.11(m,2H);C2738についてのMS(EI):467.3(MH).
3−({(3R)−3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.75(s,1H),7.70(d,J=8.4 Hz,1H),7.53(d,J=8.4 Hz,1H),7.04(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.95(dt,J=8.0,1.2 Hz,1H),5.10(sept,J=6.0 Hz,1H),3.88(bs,2H),3.72(m,1H),3.59(m,1H),2.83(m,2H),2.53(m,1H),1.99(m,7H),1.73(m,3H),1.44(s,3H),1.42(s,3H),1.31(d,J=6.0 Hz,6H),1.09(m,2H);C2738についてのMS(EI):467.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(s,1H),7.72(s,1H),7.70(d,J=8.4 Hz,1H),7.52(d,J=8.4 Hz,1H),7.01(dt,J=7.2,1.2 Hz,1H),6.94(dt,J=8.0,1.2 Hz,1H),5.09(sept,J=6.0 Hz,1H),3.80−3.57(m,4H),3.26(m,3H),2.81(m,2H),2.53(m,1H),2.29−2.03(m,6H),1.68(m,3H),1.44(s,3H),1.42(s,3H),1.31(d,J=6.0 Hz,6H),1.09(m,2H);C2940についてのMS(EI):509.4(MH).
3−{[3−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.76(d,J=8.0 Hz,1H),7.68(s,1H),7.52(d,J=8.0 Hz,1H),7.15(t,J=7.2 Hz,1H),7.05(t,J=8.0 Hz,1H),5.22(sept,J=6.4 Hz,1H),3.97(m,2H),3.67(m,4H),3.52(d,J=13.2 Hz,2H),3.44(dd,J=13.6,5.6 Hz,1H),3.26(m,2H),3.20(s,3H),3.19(s,3H),3.03(m,2H),2.92(m,1H),2.15(m,1H),1.98(m,2H),1.54(s,3H),1.51(s,3H),1.46(m,2H),1.37(d,J=6.4 Hz,6H);C3044についてのMS(EI):525.3(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(モルホリン−4−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.73(s,1H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.54(d,J=8.0 Hz,1H),7.03(t,J=7.2 Hz,1H),6.95(t,J=8.0 Hz,1H),5.10(sept,J=6.4 Hz,1H),3.88(bs,2H),3.76(m,2H),3.62(m,1H),3.29(m,3H),2.81(m,1H),2.55(m,1H),2.24(m,2H),2.12−2.07(m,3H),1.73−1.62(m,4H),1.44(s,3H),1.42(s,3H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H),1.10(m,2H);C2940についてのMS(EI):509.4(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(3R)−3−(ピペリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(s,1H),7.75(s,1H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.53(d,J=8.0 Hz,1H),7.02(t,J=7.2 Hz,1H),6.94(t,J=8.0 Hz,1H),5.10(sept,J=6.4 Hz,1H),3.86−3.61(m,6H),2.80(m,1H),2.54(m,1H),2.21(m,2H),2.02(m,4H),1.65(m,4H),1.45(s,3H),1.42(s,3H),1.41(m,1H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H),1.17(m,4H);C3042についてのMS(EI):507.5(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(フェニルメチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ
10.83(s,1H),7.72(s,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,1H),7.52(d,J=8.0 Hz,1H),7.22(m,5H),7.04(t,J=7.2 Hz,1H),6.95(t,J=8.0 Hz,1H),5.11(sept,J=6.4 Hz,1H),3.72(bs,2H),3.57(s,2H),3.38(m,4H),2.67(m,2H),2.54(m,2H),1.79(m,2H),1.46(s,6H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H);C3138についてのMS(EI):515.4(MH).
3−[(3’R)−1,3’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.86(s,1H),7.71(s,1H),7.71(d,J=8.0 Hz,1H),7.53(d,J=8.0 Hz,1H),7.04(t,J=7.2 Hz,1H),6.95(t,J=8.0 Hz,1H),5.13(sept,J=6.4 Hz,1H),3.91(bs,2H),3.68(m,2H),3.60−3.45(m,3H),2.80(m,3H),2.41(m,4H),1.75(m,3H),1.44(s,3H),1.42(s,3H),1.41(m,3H),1.32(d,J=6.4 Hz,6H);C2940についてのMS(EI):493.4(MH).
1,1−ジメチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.81(bs,1H),7.74−6.92(m,5H),5.08(m,1H),3.67(bs,2H),3.71(bs,2H),3.29(s,4H),1.60−1.50(m,6H),1.43(s,6H),1.32(d,J=6.4Hz,6H);C2431についてのMS(EI):410.1(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.85(bs,1H),7.75−6.93(m,5H),5.13(m,1H),3.71(bs,2H),3.71(bs,2H),3.27(bs,4H),2.32(bs,4H),2.17(s,3H),1.43(s,6H),1.34(d,J=6.4Hz,6H);C2432についてのMS(EI):425.4(MH).
3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.83(bs,1H),7.74−6.93(m,5H),5.11(m,1H),3.69(bs,2H),3.25(bs,4H),2.36(bs,4H),2.32(bs,4H),2.30(q,J=7.6 Hz,2H),1.41(s,6H),1.31(d,J=6.4Hz,6H),0.955(t,J= 7.6Hz,3H);C2534についてのMS(EI):439.4(MH).
1,1−ジメチル−3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.83(bs,1H),7.73−6.92(m,5H),5.11(m,1H),3.69(bs,2H),3.16(bs,4H),2.67(bs,4H),1.41(s,6H),1.31(d,J=6.4Hz,6H);C2330についてのMS(EI):425.4(MH).
1,1−ジメチル−3−{[4−(1−メチルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.84(bs,1H),7.75−6.92(m,5H),5.11(m,1H),3.69(bs,2H),3.23(bs,4H),2.64(m,1H),2.43(bs,4H),1.41(s,6H),1.31(d,J=6.4Hz,6H),0.92(d,J=6.8 Hz,6H);C2636についてのMS(EI):453.4(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−プロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.83(bs,1H),7.73−6.92(m,5H),5.11(m,1H),3.68(bs,2H),3.25(bs,4H),2.35(bs,4H),2.20(t,J=7.6 Hz,2H),1.41(s,6H),1.38(m,2H),1.31(d,J=6.4Hz,6H),0.81(t,J=7.6 Hz,3H);C2636についてのMS(EI):453.2(MH).
9−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,DMSO−d):δ 10.96(bs,1H),7.76(s,1H),7.52−6.87(m,3H),5.11(m,1H),3.68(bs,2H),3.27(bs,4H),2.37(bs,4H),2.20(s,3H),1.38(s,6H),1.31(d,J=6.4Hz,6H);C2431FNについてのMS(EI):443.4(MH).
3−(アゼパン−1−イルカルボニル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.74(s,1H),7.79(d,2H),7.39(d,1H),7.18(t,1H),7.06(t,1H),5.21(m,1H),3.82(bs,2H),3.43(m,4H),1.79(s,4H),1.62(s,4H),1.58(s,6H),1.38(d,6H);C2533についてのMS(EI):424.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]へプト−2−イル]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.80(m,2H),7.36(d,1H),7.15(t,1H),7.05(t,1H),5.23(m,1H),4.28(bs,2H),3.41(m,4H),2.95(d,1H),2.72(d,1H),2.38(s,1H),1.89(d,1H),1.68(d,1H),1.53(d,J=15.64 Hz,6H),1.36(t,6H);C2532についてのMS(EI):437.3(MH).
1,1−ジメチル−3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.68(s,1H),7.77(d,J=8.21 Hz,1H),7.69(s,1H),7.37(d,J=8.21 Hz,1H),7.15(t,1H),7.06(t,1H),5.23(m,1H),3.84(bs,2H),3.67(s,2H),3.43(t,2H),2.93(s,2H),2.72(s,2H),2.47(s,3H),2.08(s,2H),1.54(s,6H),1.36(d,6H);C2534についてのMS(EI):439.2(MH).
3−[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),8.00(s,1H),7.78(d,1H),7.35(d,1H),7.14(t,1H),7.05(t,1H),5.22(m,1H),4.76(d,1H),4.18(m,1H),3.82(bs,2H),2.04(m,2H),1.67(m,2H),1.54(s,6H),1.45(m,2 H),1.38(d,6H);C2431についてのMS(EI):410.3(MH).
3−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.69(s,1H),8.02(s,1H),7.78(d,1H),7.36(d,1H),7.15(t,1H),7.05(t,1H),5.22(m,1H),4.71(d,1H),3.79(bs,2H),3.74(m,1H),2.00(m,2H),1.72(m,2H),1.63(m,1H),1.55(s,6H),1.43(m,1H),1.38(d,6H),1.21(m,4H);C2533についてのMS(EI):424.4(MH).
3−[(シクロヘプチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.02(s,1H),7.78(d,1H),7.36(d,1H),7.15(t,1H),7.05(t,1H),5.22(m,1H),4.77(d,1H),3.93(m,1H),3.80(bs,2H),1.98(m,2H),1.64(m,4H),1.55(d,6H),1.53(m,6H),1.38(d,6H);C2635についてのMS(EI):438.4(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),8.30(s,1H),7.78(d,1H),7.32(m,6H),7.15(t,1H),7.05(t,1H),5.19(m,2H),4.54(d,J=5.48 Hz,2H),3.86(bs,2H),1.56(s,6H),1.36(d,J=6.26
Hz,6H);C2629についてのMS(EI):432.4(MH).
3−[(ジエチルアミノ)カルボニル]−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),7.78(m,2H),7.36(d,1H),7.14(t,1H),7.05(t,1H),5.23(m,1H),3.82(bs,2H),3.26(q,4H),1.52(s,6H),1.35(d,J=6.41 Hz,6H),1.18(t,6H);C2331についてのMS(EI):398.2(MH).
1,1−ジメチル−3−{[(3S)−ピペリジン−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.74(s,1H),8.12(s,1H),7.77(d,1H),7.35(d,1H),7.13(t,1H),7.04(t,1H),6.31(bs,1H),5.20(m,1H),4.07(bs,1H),3.81(bs,2H),2.97(m,3H),2.88(m,2H),2.77(m,1H),1.74(m,2H),1.55(d,6H),1.37(d,6H);C2432についてのMS(EI):425.2(MH).
1,1−ジメチル−3−[(ピペリジン−3−イルアミノ)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:H NMR(400 MHz,CDCl):δ 10.74(s,1H),8.12(s,1H),7.77(d,1H),7.35(d,1H),7.13(t,1H),7.04(t,1H),6.31(bs,1H),5.20(m,1H),4.07(bs,1H),3.81(bs,2H),2.97(m,3H),2.88(m,2H),2.77(m,1H),1.74(m,2H),1.55(d,6H),1.37(d,6H);C2432についてのMS(EI):425.3(MH)。
実施例29
8−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルの調製
Figure 2014028829
8−フルオロ−1,1−ジメチル−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸t−ブチルエステル(100mg、0.316mmol)を10mLの乾燥DCMに溶解した。N,N’−ジイソプロピルエチルアミン(77.9mg、0.603mmol)を添加し、その溶液を窒素下で0℃にした。トリホスゲン(165mg、0.556mmol)をゆっくりと添加し、1.5時間、0℃で攪拌させておいた。N−メチルピペラジン(158mg、1.58mmol)を添加し、その反応混合物を室温にし、一晩、攪拌させておいた。TLCが、出発原料がもはや存在しないことを示したら、サンプルを、40%〜100%のACN/HO(0.05%TFAを含有)の勾配を用いる分取液体クロマトグラフィーによって10分間精製した。所望の画分を併せ、飽和NaHCOで塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水およびブラインで抽出し、その後、NaSOで乾燥させ、濾過した。その黄色の溶液を乾固するまで減少させ、一晩、ACN/HO中で凍結乾燥させて、表題化合物の明黄色の粉末を形成した(26.5mg、収率19%):
Figure 2014028829
;C2432FNについてのMS(EI):443.2(MH)。
同じまたは類似の合成技法を使用して、および/または代替試薬を代わりに用いて、本発明の以下の化合物を調製した:
3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−8−フルオロ−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチル:
Figure 2014028829
;C2534FNについてのMS(EI):457.1(MH)。
すべての上記化合物は、ジオキサンまたはメタノールなどの適する溶媒に化合物を溶解し、その後、ジオキサン中の無水HClを添加することによって、HCl塩などの医薬的に許容される塩に転化させることができる。その生成物を、濾過または溶液もしくは混合物の濃縮乾固によって、単離することができる。
実施例30
時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)アッセイ
384ウエルアッセイプレートにおいて、試験化合物(単数または複数)が存在する状態で、FRETアッセイ緩衝液(20mM KHPO/KHPO(pH7.3)、150mM NaCl、2mM CHAPS、2mM EDTA、1mM DTT)中、8nMのGST−ファルネソイドX受容体−LBD(ファルネソイドX受容体リガンド結合ドメイン(ヒトファルネソイドX受容体のアミノ酸244〜471)にインフレームで融合したグルタチオン−S−トランスフェラーゼを含む)、8nMのユーロピウム標識抗GST抗体(Wallac/PE Life Sciences Cat#AD0064)、16nMのビオチン−SRC−1ペプチド[5’−ビオチン−CPSSHSSLTERHKILHRLLQEGSPS−CONH2]、20nMのAPC−SA[アロフィコシアニンにコンジュゲートしたストレプタビジン](Wallac/PE Life Sciences Cat#AD0059A)を2〜4時間、室温でインキュベートすることによって、TR−FRETアッセイを行った。標準オペレーション命令および条件を用い、LJL Analystを使用し、65μsの遅れの後の615nmおよび665nmの放射波長および330nmの励起波長での読み取りで、データを収集した。
実施例31
コトランスフェクションアッセイ
ファルネソイドX受容体を測定するための基本的なコトランスフェクションプロトコルは、次のとおりである。CV−1アフリカミドリザル細胞をトランスフェクションの24時間前にプレーティングして、約70〜80パーセントの集密度を達成した。細胞を以下の発現ベクターでトランスフェクトした:CMX−ファルネソイドX受容体(完全長ヒトファルネソイドX受容体)、CMX−RXRα(完全長ヒトRXR)、Luc12((ECREx7−Tk−ルシフェラーゼ)ルシフェラーゼ受容体遺伝子構築物。(WO 00/76523、Venkateswaranら,(2000)J.Biol.Chem.275 14700−14707参照)。CMX−β−ガラクトシダーゼ発現ベクターをトランスフェクション対照として使用した。使用したトランスフェクション試薬は、DOTAP(Boehringer Mannheim)であった。細胞をDOTAP/DNA混合物と共に5時間インキュベートし、その後、細胞を回収し、適切な濃度の試験化合物が入っている96ウエルまたは384ウエルプレートにプレーティングした。そのアッセイをさらに18〜20時間放置して継続し、その後、細胞を溶解緩衝液(1%トリトンX 100、10%グリセロール、5mMジチオトレイトール、1mM EGTA、25mMトリシン、pH7.8)で溶解し、ルシフェラーゼアッセイ緩衝液(0.73mM ATP、22.3mMトリシン、0.11mM EGTA、0.55mMルシフェリン、0.15mMコエンザイムA、0.5mM HEPES、10mM硫酸マグネシウム)の存在下、推奨オペレーティング命令および条件を用いて、標準的な照度計プレートリーダー(PE Biosystems,NorthStar Reader)で、ルシフェラーゼ活性を測定した。
実施例32
配合および実験設計
A.溶液製剤
試験品は、その試験品のIV投与に適する担体投薬ビヒクルに3mg/kgで配合して静脈内投与する。適する担体投薬ビヒクルを使用して、3、10、30、100、300および1000mg/kgの経口溶液(または懸濁液)用量を投与した。化合物をゼラチンカプセル中の固体として10mg/kgでも投与した。実験群は、それぞれの用量群につき5匹の動物から成った。IV群については、ヘパリンで処理した試験管に、投薬後0.02、0.08、0.25、0.5、1、2、4、6、8、10、12、24、32、48および72時間の時点で頚静脈カテーテルにより血液を採取した(100μL)。PO群については、投薬後0.08、0.25、0.5、1、2、4、6、8、10、12、24、32、48および72時間の時点で同様にサンプルを採取した。得られた血漿を−80℃で保管し、50μL量を分析に使用した。
B.固体投薬
Torpacサイズ9ポルシンゼラチンを、3または10mg/kgの固形の経口投与試験品に使用した。体重に基づいて粉末化合物をカプセルに充填した。強制経口投与針に類似したステンレス鋼投薬器具を使用して、ラットの胃にカプセルを直接投与した。空のカプセルでの予備実験は、カプセルが胃の中で7分未満で溶解することを示した。
バイオアナリティカル分析
サンプル製剤およびこの方法による試験品定量に適する分析条件を使用して、HPLC/MS/MS分析により、血漿および組織サンプル中の試験品の濃度を決定した。WinNonlin 3.1ソフトウェア(Pharsight Co.,Mountain View,CA)を使用し、非コンパートメントモデルを適用して、すべての投与経路についての薬物動態(PK)パラメータを計算した。
本発明の化合物は、一般に、向上および改善された薬物動態特性を示した。
実施例33
動的溶解度アッセイ
96ウエル濾過プレート形式を使用して、緩衝液への試験化合物の動的溶解度を評価した。PBS、pH7.4(または、必要に応じて他のアッセイ緩衝液)中の500μMのアッセイ溶液をDMSO原液(10mM以下)から生成した。サンプルを96Millpore MultiScreen HTS 96ウエルフィルタープレート(Cat#MSSLBPC10)に移し、1.5時間の振盪により混合し、濾過による処理の後、HPLC−UVにより定量した。アミオダロンおよびテストステロンを参照対照として使用した。社内履歴データは、アミオダロンの溶解度が、3〜5μMの間であり、テストステロンが、約330μMであることを示している。Waters 4×23mmねじきり型カートリッジYMC/AQ S−5 120A C18カラムを使用するAgilent Chemstationを、2.2mL/分の移動相流量で、分析物の分離に使用した。移動相は、水中0.1%のTFA(溶媒A)およびアセトニトリル中0.1%のTFA(溶媒B)であった。カラムは37℃に保ち、分析物の検出は、10μL注入容積後の220nmおよび254nmでのUVシグナルの定量によって達成した。
前記化合物は、例えば、約500μM以下、400μM以下、300μM以下、200μM以下、100μM以下の範囲の動的溶解度を明示した。有利な実施形態において、動的溶解度は、約50μM以下、20μM以下、10μM以下、5μM以下、2.5μM以下または1μM以下である。
実施例34
インビボ試験
一般的方法
若年雄マウス(〜8週齢)を従来の供給業者から購入し、温度および光を制御した飼育ケース(06:00時に点灯、18:00時に消灯)の中で、固形試料および水に任意に近づける状態で、群居飼育(3〜4匹/ケージ)した。化合物は、毎日、午前中(〜8:00時)に0.1mL/マウスの最終容積で強制経口投与により投与し、試験第0日に第一化合物用量を送達した。化合物は、少なくとも数時間、通常は投薬開始の一晩前にPEG400:Tween80(4:1)中で穏やかに混合することによって可溶化した。必要なときには、溶液を短時間、超音波処理して、確実に化合物の可溶化を完了させた。
薬物投与の3時間後、非絶食イソフラン麻酔マウスの後眼窩洞から血液サンプル(〜0.15mL/マウス)を採取した。ヘパリン被覆試験管に血液サンプルを収集し、遠心分離後、血漿を回収した。96ウエルプレート形式に適応させた市販の比色酵素アッセイにより、血漿総コレステロールおよびトリグリセリドレベルを決定した。血漿HDLコレステロール(HDL−C)は、沈殿試薬で血漿から非HDL−Cを除去し、その後、残存HDL−C画分中のその血漿コレステロールレベルを決定することによって決定した。第一投薬前、24時間以内に採取した血液サンプルから決定した血漿トリグリセリド濃度を用いて、その投薬レジメンの開始前に群間の試験前トリグリセリドレベルが等しくなるようにマウスを群分けした。
化合物A(3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチル)、化合物B(3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸エチル)および化合物C(3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,1−ジメチル−1,2,3,6−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸イソプロピル)に関するこれらの実験からの代表データを図1、2および3に示す。
血中脂質濃度が正常なマウスにおける化合物の効果
雄C57BL/6マウス(Harlan Sprague Dawley,San Diego,CA)は、標準的な実験用固形試料(〜4.5%脂肪 w/w)を任意に消費し、7日間(n=6/マウス)、毎日、0.1、1.0または10mg/kg/日の用量での化合物A(図1A)または化合物B(図1B)での強制経口投与による治療を受けた。
図1は、ビヒクルのみ(黒四角)と比較して、7日間(n=6/群)、0.1mg/kg/日(黒三角)、1.0mg/kg/日(黒逆三角形)または10mg/kg/日(ひし形)の用量の化合物A(図1A)または化合物B(図1B)のいずれかで強制経口投与により治療した雄C57BL/6マウスにおける血漿トリグリセリドレベルを示す図である。
驚くべきことに、この用量範囲にわたって、両方の化合物が、試験第7日には血漿トリグリセリドレベルを〜25から30%、有意に減少させた(治療日内のビヒクル治療対照に対して、p<0.05)。試験した最低用量(0.1mg/kg)ででさえ、これらの化合物は、血漿トリグリセリドレベルを劇的に減少させる能力を示した。
食餌誘発高脂血症LDLR−/−マウスにおける化合物の効果
雄LDLR−/−マウス(JAX Mice,Bar Harbor,ME)(n=9〜10/群)は、7日間、毎日、10mg/kg/日の用量の化合物Cでの強制経口投与による治療前2週間および治療中に、精製「Western」ダイエット(〜21%脂肪、0.02%コレステロール w/w)を任意に消費した。
結果(図2)は、試験第7日までに、前記化合物が、前記高脂肪固形試料の導入前に観察されたレベルに血漿トリグリセリドレベルを減少させたことを示している。驚くべきことに、化合物Cは、高脂肪、コレステロール補足固形試料の継続的な消費にもかかわらず、試験第7日までに血漿総コレステロールレベルも〜40%、有意に低下させた(図2B、治療日内のビヒクル治療対照に対して、p<0.05)。
8週間のその食餌の導入を受けた同じマウスモデル(n=12〜16/群)を用いる別の試験では、LDLR−/−マウスを6週間、10mg/kg/日の用量の化合物Bで治療した。驚くべきことに、化合物Cで観察されたのと同様の時間経過で、化合物Bも血漿トリグリセリドとコレステロール、両方の濃度を低下させた(図3AおよびB)。化合物Cの毎日の投与は、「ウエスタン」ダイエットの継続的な消費にもかかわらず、6週間の試験全体にわたって血漿脂質プロフィールの継続的正常化を生じさせた。
要するに、上記データは、本特許請求の範囲に記載の化合物が、正常動物モデルにおいても、高脂血症の動物モデルにおいても、血漿トリグリセリドおよびコレステロールレベルを調整する点で予想外に高い効力および有効性を示すことを明示している。従って、前述の化合物は、治療薬の開発のための大きな可能性、およびここに開示する様々な方法における使用に対する固有の有用性を示す。
実施例30および31の結果
ファルネソイドX受容体/ECREx7コトランスフェクションアッセイ(実施例31)とTR−FRETアッセイ(実施例30)の両方を使用して、効力についてはEC50/IC50値および有効性については活性または阻害率を確立することができる。有効性は、高対照(ケノデオキシコール酸、CDCA)または低対照(DMSO/ビヒクル)を基準にして化合物の活性を規定する。1/2 LOG単位ずつ濃度が異なる8点曲線から用量応答曲線を生成する。それぞれの点は、384ウエルプレートからの4ウエルのデータの平均である。次の方程式を用いることにより、データについての曲線を作成する:
Y=最低値+(最高値−最低値)/(1+10^((Log EC50−X)*傾き))
従って、EC50/IC50は、作動薬または拮抗薬が、最高(最大)値と最低(ベースライン)値の途上の半分である応答を惹起する濃度と定義される。表されているEC50/IC50値は、少なくとも3回の独立した実験の平均値である。作動薬に対する相対有効度または制御%の決定は、それぞれの用量応答実験において個々に測定されるケノデオキシコール酸によって達成される最大応答との比較による。
拮抗薬アッセイについては、CDCAを384ウエルプレートのそれぞれのウエルに添加して、応答を惹起する。従って、それぞれの拮抗薬についての阻害%は、CDCAの活性の阻害の測度である。この実施例において、100%阻害は、CDCAの活性が、ベースラインレベル(DMSOしか存在しない状態のアッセイの活性と定義する)に減少したことを示すであろう。
本発明の化合物は、このアッセイにおいて試験したとき、FXRに結合する能力を明示した。好ましくは、本化合物は、例えば約50μM以下、20μM以下、10μM以下、5μM以下、2.5μM以下または1μM以下の結合親和性で、FXRに結合する。有利な実施形態において、結合化合物のIC50は、約0.5μM以下、約0.3μM以下、約0.1μM以下、約0.08μM以下、約0.06μM以下、約0.05μM以下、約0.04μM以下、約0.03μM以下、好ましくは約0.03μM以下である。
拮抗薬アッセイについては、CDCAを384ウエルプレートのそれぞれのウエルに添加して、応答を惹起する。従って、それぞれの拮抗薬についての阻害%は、CDCAの活性の阻害の測度である。この実施例において、100%阻害は、CDCAの活性が、ベースラインレベル(DMSOしか存在しない状態のアッセイの活性と定義する)に減少したことを示すであろう。
ここに開示し、試験した化合物の大部分が、上記アッセイの少なくとも1つで活性(10uM未満のEC50またはIC50)を示した。大部分が、1μM未満で活性を示した。例えば、本化合物は、上記コトランスフェクションアッセイによって測定して、1μM未満のEC50および100%より大きい有効度での作動薬活性を示した。本化合物は、表1に示すように、本明細書において説明するインビトロアッセイの1つ以上によって測定して、250nM未満のEC50および100%より大きい有効度での作動薬活性を示した。IC50および動的溶解度データは、次のように表す:A=.001〜.01μM、B=0.01〜0.1μM、C=0.1〜1.0μM、およびD=1.0〜10μM、E=>10μM。有効性%は、次のとおり表す:A=>100%;B=80〜100%;C=60〜80%;D=40〜60%;E=<40%。
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
Figure 2014028829
本明細書において言及したおよび/または出願データシートに列挙するすべての米国特許、米国特許出願公開公報、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許出版物は、それら全体が本明細書に参照により取り入れられている。
例証を目的として本発明の特定の実施形態を本明細書において説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく様々な変更を行うことができることは、上記から正しく認識されるであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲以外による制限を受けない。

Claims (1)

  1. 本願明細書に記載された発明。
JP2013191865A 2005-12-15 2013-09-17 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体 Withdrawn JP2014028829A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75067905P 2005-12-15 2005-12-15
US75063405P 2005-12-15 2005-12-15
US60/750,634 2005-12-15
US60/750,679 2005-12-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545937A Division JP5420908B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-12 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014028829A true JP2014028829A (ja) 2014-02-13

Family

ID=37946206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545937A Expired - Fee Related JP5420908B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-12 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体
JP2013191865A Withdrawn JP2014028829A (ja) 2005-12-15 2013-09-17 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545937A Expired - Fee Related JP5420908B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-12 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20090203577A1 (ja)
EP (1) EP1963331A1 (ja)
JP (2) JP5420908B2 (ja)
AR (1) AR058781A1 (ja)
AU (1) AU2006325815B2 (ja)
BR (1) BRPI0620156A2 (ja)
CA (1) CA2633243C (ja)
EC (1) ECSP088623A (ja)
IL (1) IL191907A0 (ja)
PE (1) PE20071100A1 (ja)
RU (1) RU2008128823A (ja)
TW (1) TW200745124A (ja)
WO (1) WO2007070796A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060052867A (ko) * 2003-07-23 2006-05-19 엑셀리시스, 인코포레이티드 약제로서의 아제핀 유도체
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2009089482A1 (en) 2008-01-11 2009-07-16 Albany Molecular Research, Inc. (1-azinone) -substituted pyridoindoles as mch antagonists
JP5599774B2 (ja) * 2008-03-27 2014-10-01 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヒドロキシメチルシクロヘキシルアミン類
CN102046595B (zh) 2008-03-27 2014-03-05 格吕伦塔尔有限公司 取代的4-氨基环己烷衍生物
EP2110374A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Merck Sante Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators
EP2334681A1 (en) * 2008-09-26 2011-06-22 Wyeth LLC 1,2,3,6-tetrahydroazepino[4,5-b]indole-5-carboxylate nuclear receptor inhibitors
AR074760A1 (es) * 2008-12-18 2011-02-09 Metabolex Inc Agonistas del receptor gpr120 y usos de los mismos en medicamentos para el tratamiento de diabetes y el sindrome metabolico.
WO2011003021A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003005A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8618299B2 (en) 2009-07-01 2013-12-31 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azapolycycle MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8629158B2 (en) 2009-07-01 2014-01-14 Albany Molecular Research, Inc. Azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
TW201139370A (en) * 2009-12-23 2011-11-16 Lundbeck & Co As H Processes for the manufacture of a pharmaceutically active agent
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
ITRM20100329A1 (it) * 2010-06-15 2011-12-16 Franco Baldelli Modulazione del recettore nucleare per i farnesoidi (fxr) con molecole agoniste per la prevenzione e trattamento di fenomeni aterosclerotici indotti da somministrazione di inibitori delle proteasi
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
US8993765B2 (en) 2010-12-21 2015-03-31 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahydro-azacarboline MCH-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
WO2012088038A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
EP2766349B1 (de) 2011-03-08 2016-06-01 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2545964A1 (en) 2011-07-13 2013-01-16 Phenex Pharmaceuticals AG Novel FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds
US10077268B2 (en) 2014-03-13 2018-09-18 Salk Institute For Biological Studies FXR agonists and methods for making and using
US10301268B2 (en) 2014-03-13 2019-05-28 The Salk Institute For Biological Studies Analogs of fexaramine and methods of making and using
WO2015138986A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Salk Institute For Biological Studies Fxr agonists and methods for making and using
KR20170117030A (ko) * 2014-12-22 2017-10-20 아카나 테라퓨틱스, 엘티디. 질환의 치료를 위한 융합된 비시클릭 화합물
JP6843061B2 (ja) * 2015-03-26 2021-03-17 アカーナ・セラピューティクス・リミテッドAkarna Therapeutics, Ltd. 疾患治療のための縮合二環化合物
WO2017078928A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Salk Institute For Biological Studies Fxr agonists and methods for making and using
WO2017143134A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Alios Biopharma, Inc. Fxr modulators and methods of their use
CA2968836A1 (en) 2016-06-13 2017-12-13 Gilead Sciences, Inc. Fxr (nr1h4) modulating compounds
MX2018015443A (es) 2016-06-13 2019-04-11 Gilead Sciences Inc Compuestos moduladores de fxr (nr1h4).
KR20220119520A (ko) 2017-03-28 2022-08-29 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 간 질환을 치료하기 위한 치료 조합물
LT3612520T (lt) 2017-04-12 2022-02-10 Il Dong Pharmaceutical Co., Ltd. Izoksazolo dariniai, kaip branduolio receptoriaus agonistai, ir jų panaudojimas
PT3911647T (pt) 2019-01-15 2024-03-04 Gilead Sciences Inc Composto de isoxazole como agonista de fxr e composições farmacêuticas que o contenham
CN118388473A (zh) 2019-02-19 2024-07-26 吉利德科学公司 Fxr激动剂的固体形式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663935A1 (fr) * 1990-06-27 1992-01-03 Adir Nouveaux 1,2,3,4,5,6-hexahydroazepino [4,5-b] indoles et 1,2,3,4-tetrahydrobethacarbolines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
MY122278A (en) * 1999-07-19 2006-04-29 Upjohn Co 1,2,3,4,5,6-hexahydroazepino[4,5-b]indoles containing arylsulfones at the 9-position
US7595311B2 (en) * 2002-05-24 2009-09-29 Exelixis, Inc. Azepinoindole derivatives as pharmaceutical agents
TWI329111B (en) * 2002-05-24 2010-08-21 X Ceptor Therapeutics Inc Azepinoindole and pyridoindole derivatives as pharmaceutical agents
KR20060052867A (ko) * 2003-07-23 2006-05-19 엑셀리시스, 인코포레이티드 약제로서의 아제핀 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
IL191907A0 (en) 2008-12-29
US20090203577A1 (en) 2009-08-13
AU2006325815B2 (en) 2012-07-05
AU2006325815A1 (en) 2007-06-21
WO2007070796A1 (en) 2007-06-21
PE20071100A1 (es) 2007-12-21
CA2633243A1 (en) 2007-06-21
JP2009519964A (ja) 2009-05-21
ECSP088623A (es) 2008-08-29
JP5420908B2 (ja) 2014-02-19
AR058781A1 (es) 2008-02-20
TW200745124A (en) 2007-12-16
CA2633243C (en) 2014-05-27
BRPI0620156A2 (pt) 2011-12-20
RU2008128823A (ru) 2010-01-20
EP1963331A1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420908B2 (ja) 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体
JP4679517B2 (ja) 薬剤としてのアゼピン誘導体
JP4646293B2 (ja) 薬剤としてのアゼピノインドールおよびピリドインドール誘導体
RU2423363C2 (ru) Производные азепиноиндола в качестве фармацевтических средств
JP2005531585A5 (ja)
JP2008509912A (ja) 医薬品としての複素環化合物
MX2008007811A (en) Azepinoindole derivatives as pharmaceutical agents
CN101374842A (zh) 作为药物剂的氮杂卓并吲哚衍生物
MXPA06000875A (en) Azepine derivatives as pharmaceutical agents

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140225