JP2014023488A - 二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム - Google Patents
二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014023488A JP2014023488A JP2012167466A JP2012167466A JP2014023488A JP 2014023488 A JP2014023488 A JP 2014023488A JP 2012167466 A JP2012167466 A JP 2012167466A JP 2012167466 A JP2012167466 A JP 2012167466A JP 2014023488 A JP2014023488 A JP 2014023488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- eutrophication
- quality
- water quality
- bottom sediment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
【解決手段】二枚貝等の底棲生物の育成床となる複数の皿状容器2を鉛直方向に階層し、階層育成床2を鉛直方向に貫通する中央空洞4及びこの空洞と通ずる各育成床間に水平方向の間隙D1を画成した養殖装置1を富栄養化汚濁水域中に浸漬し、底棲生物を生きた活動状態にせしめ、その濾過食性状によって当該汚濁水中の粒状有機物を除去して水質及び底質を浄化する
【選択図】図1
Description
本システムで使用する装置1は、図6及び図7に示すように、円柱を輪切りにした形状の育成皿2を複数床積層したものであり、その中央部に設置水域の底部から上部水面付近まで空洞4が形成され、その空洞4内に上下方向に配されたエアホース8と、その下端に接続されたエアストーン(曝気装置)7とを備えた構造となっている。ここで、育成皿2の空洞4部分にはエアストーン7のエアレーションよる各育成皿2への通気路としての凹所2dが形成されている。すなわち、実施例1に示す育成装置1から水槽3を省いた構成が大凡の形態とされている。
尚、本育成装置1は、各段育成皿2内に砂等の培地を収容することなく、二枚貝のみを収容するだけでも十分に育成可能であり、その場合、極めて高密度で育成することができる。しかしながら、水質及び底質の浄化を考慮すると、例えば、ボラ土、軽石、サンゴ砂、木炭等の多孔質な性状を備えた培地、或いは荒砂等に空隙を生じる素材を混入することで、有機物分解を促進させる好気性バクテリアの着生及び生育を促進することができる。そして、育成装置1を富栄養化汚濁水域中に浸漬し、二枚貝等の底棲生物を生きた活動状態にせしめ、その濾過食性状によって汚濁水中の粒状有機物を除去して水質及び底質の浄化を図るものである。
(1)河川、湖沼、浅瀬海域等の深度の浅い水域における利用
図11に示すように、河川や湖沼或いは浅瀬海域等の深度の浅い水域で水底を利用して設置ができる場所では、多段式育成装置1をその水深に応じて積層して設置する。尚、水底部Bに沈殿した有機物等を含有する泥HB(以下、単にヘドロという)の層が厚い場合は、水底部Bに装置を直接置くと大量のヘドロを巻き上げてしまうため、ヘドロの上層境界面付近に架台10等を介して上底式に設置する。また、設置水域が、水の流動が少ない止水或いは停滞水域での水の流動が少ない場合は、流水方向変更フィン9を操作して、富栄養化水を十分に曝気しながら対流するように水流方向を調節する。尚、エアーブロー或いはコンプレッサーを稼動させる電力は、商用電源の使用は勿論であるが、太陽光発電等の自然エネルギーを利用した自家発電により供給するものであればさらによい。
(2)浄化施設等の富栄養化水を陸上に揚水或いは引き込んで利用する場合
基本的には、上記(1)の水底設置方法と同じである。浄化施設の場合は、富栄養化水を揚水或いは引き込み水により貯水槽や水路状貯水槽の水面付近まで積層した複数の多段式育成装置を、平面的にも水槽を満たすように分布配置する。これにより、浄化効果を格段に向上することができる。このように浄化槽を構成した場合、収容した二枚貝の摂餌量が不足しないように給水量を調整する。
(3)ダム湖、貯水池、入り江等の深度の深い水域での利用(浮体利用)
ダム湖、貯水池、入り江等の比較的水深があり、底置き設置が困難な水域では、水中に浮べて設置する。水中設置法としては、後述する二つの方法が考えられるが、いずれの場合も波浪による育成装置1の揺動や振動を考慮しておく必要がある。
[懸吊(垂下)設置方法]
図13に示すように、多段式育成装置1の積層構造をロープ或いは金具等で連結したものを設置水域の表層から垂下して設置するものである。岸壁や橋梁の欄干等から吊り下げたり、筏13の辺縁を利用して吊り下げて設置する。とくに、筏13を使用した養殖魚生簀において、赤潮から生簀内の養殖魚を守る場合に有用である。ここで、表層の赤潮濃度が非常に高濃度で完全な防御が困難な場合は、装置1の育成皿2の積層数を増加したり、装置中央部空洞4の下部に連結管を付帯して下層部の赤潮濃度が低い層から海水を取水して表層に散布して赤潮濃度を希釈しながら浄化すると赤潮の除去作用を高めることができる。
図14に示すように、浮体12を備えた籠体14内に複数の育成装置1を搭載して一体的型の富栄養化水の浄化プラントとする。陸上の商用電源から遠く離間して給電が困難な場合は、太陽光発電システムを付設する。また、ダム湖等の富栄養化水が下層域に存在する場合は、図15に示すように、浮体施設の下部に不浸透シート15をスカート様に垂らして取り付けることにより、不浸透シートにより囲まれ形成された筒状水域内に上昇流が発生し、下層域の水が表層に対流する。この作用により、下層域の赤潮或いは富栄養化高濁水を育成装置1群に通過させて浄化することができる。
2 育成皿(育成床)
2a 貝収容部
2b 網体(パンチングメタル又はメッシュフィルター)
2c 弧状凹所
2d 係合ディンプル
2e 錐形板
3 水槽
4 中央空洞
5 円筒管
5a 弧状凹所との係合突起
6 養殖培地(砂層)
7 散気ブロアー(エアストーン)
8 エアホース
9 流水方向変更フィン
10 架台
11 脱落防止ネット(フィルター)
12 浮体
13 筏
14 籠体
15 不織布スカート
S 二枚貝(棲底生物)
Sa 入水管
Sb 出水管
D1 育成皿間の間隙
Claims (7)
- 二枚貝等の底棲生物の育成床となる複数の皿状容器を鉛直方向に階層し、当該階層育成床を鉛直方向に貫通する中央空洞及びこの空洞と通ずる各育成床間に水平方向の間隙を画成した養殖装置を富栄養化汚濁水域中に浸漬し、前記底棲生物を生きた活動状態にせしめ、その濾過食性状によって当該汚濁水中の粒状有機物を除去して水質及び底質を浄化することを特徴とする二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 皿状容器を分割可能に構成したことを特徴とする請求項1記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 装置内外へ水を流動するべく、気泡発生器若しくは水流発生器を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 給排水管及び弁を備え、当該水域の水位及び給排水量を調整可能にしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 中央部空洞上端に流出方向変更フィンを設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 階層育成床を網体で包囲したことを特徴とする請求項1乃至請求項5記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
- 階層育成床の下部に不浸透シートをスカート様に垂らして取り付け、不浸透シートにより形成された筒状水域内に上昇流が発生し、下層域の水が表層に対流するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012167466A JP5954629B2 (ja) | 2012-07-27 | 2012-07-27 | 二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012167466A JP5954629B2 (ja) | 2012-07-27 | 2012-07-27 | 二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014023488A true JP2014023488A (ja) | 2014-02-06 |
JP5954629B2 JP5954629B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=50197763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012167466A Active JP5954629B2 (ja) | 2012-07-27 | 2012-07-27 | 二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5954629B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104872026A (zh) * | 2015-06-09 | 2015-09-02 | 广东海洋大学 | 对虾与多鳞鱚高位池混养方法 |
CN105028265A (zh) * | 2015-06-23 | 2015-11-11 | 朱喜存 | 一种明虾生态混养方法 |
CN109169441A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-01-11 | 中国科学院海洋研究所 | 一种用于双壳贝类苗种中间培育的开放充气式上升流培育装置及其培育方法 |
CN109463346A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-15 | 上海海洋大学 | 一种用于水产品暂养保活的除沫净水循环系统 |
CN112352718A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-02-12 | 浙江省海洋水产养殖研究所 | 一种跑道式对虾家系构建装置 |
CN112997945A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-06-22 | 王小明 | 零耗能生态多级自动投饵台 |
CN115226666A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-10-25 | 日照市海洋与渔业研究院(日照市海域使用动态监视监测中心、日照市水生野生动物救护站) | 立体生态养殖系统及其养殖方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4420931Y1 (ja) * | 1966-12-22 | 1969-09-05 | ||
JP3053087U (ja) * | 1998-04-09 | 1998-10-13 | 株式会社海耕エンジニア | 養殖筏の上部仕切用シート |
JP2009273440A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Shimizu Corp | 水質浄化兼水産資源飼育システム及び浮遊体 |
JP2012019746A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Yoshihiro Fujiyoshi | 二枚貝等の底棲生物の養殖装置 |
-
2012
- 2012-07-27 JP JP2012167466A patent/JP5954629B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4420931Y1 (ja) * | 1966-12-22 | 1969-09-05 | ||
JP3053087U (ja) * | 1998-04-09 | 1998-10-13 | 株式会社海耕エンジニア | 養殖筏の上部仕切用シート |
JP2009273440A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Shimizu Corp | 水質浄化兼水産資源飼育システム及び浮遊体 |
JP2012019746A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Yoshihiro Fujiyoshi | 二枚貝等の底棲生物の養殖装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104872026A (zh) * | 2015-06-09 | 2015-09-02 | 广东海洋大学 | 对虾与多鳞鱚高位池混养方法 |
CN105028265A (zh) * | 2015-06-23 | 2015-11-11 | 朱喜存 | 一种明虾生态混养方法 |
CN109169441A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-01-11 | 中国科学院海洋研究所 | 一种用于双壳贝类苗种中间培育的开放充气式上升流培育装置及其培育方法 |
CN109169441B (zh) * | 2018-11-02 | 2023-07-25 | 中国科学院海洋研究所 | 一种用于双壳贝类苗种中间培育的开放充气式上升流培育装置及其培育方法 |
CN109463346A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-15 | 上海海洋大学 | 一种用于水产品暂养保活的除沫净水循环系统 |
CN112352718A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-02-12 | 浙江省海洋水产养殖研究所 | 一种跑道式对虾家系构建装置 |
CN112997945A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-06-22 | 王小明 | 零耗能生态多级自动投饵台 |
CN115226666A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-10-25 | 日照市海洋与渔业研究院(日照市海域使用动态监视监测中心、日照市水生野生动物救护站) | 立体生态养殖系统及其养殖方法 |
CN115226666B (zh) * | 2022-08-01 | 2024-04-05 | 日照市海洋与渔业研究院(日照市海域使用动态监视监测中心、日照市水生野生动物救护站) | 立体生态养殖系统及其养殖方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5954629B2 (ja) | 2016-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5029854B2 (ja) | 二枚貝等の底棲生物の養殖装置 | |
JP5954629B2 (ja) | 二枚貝類の養殖兼富栄養化水域の水質及び底質浄化システム | |
JP5610296B2 (ja) | 二枚貝等の底棲生物の多段式養殖装置及び養殖方法並びにこれを用いたバイオフィルター | |
NO20191483A1 (en) | Floating, closed, self supporting fish farming cage, comprised of a tubular membrane made of high strength and low biofouling adherence polymer and fish farming cage systems. | |
JP2016198058A (ja) | 浄化装置、およびそれを備えたアクアリウム | |
KR20130044599A (ko) | 에어리프트를 이용한 순환식 양식 시스템 | |
US6318292B1 (en) | Clean water system and structure of the system | |
JP2009273440A (ja) | 水質浄化兼水産資源飼育システム及び浮遊体 | |
JP2008263787A (ja) | 浮遊体を活用する水質浄化兼水産資源飼育システム | |
JP4232151B2 (ja) | 飼育水浄化装置、これを用いた飼育水槽及び飼育水の浄化方法 | |
JP2005169309A (ja) | 閉鎖性水域の水質浄化方法および閉鎖性水域用の水質浄化装置 | |
JPH07284355A (ja) | 養殖生簀のための海水濾過装置 | |
JP6480071B1 (ja) | 養殖装置 | |
JPH07274767A (ja) | 養殖生簀 | |
JP2003092949A (ja) | ゴカイの養殖装置 | |
JP2005287390A (ja) | 生物学的水浄化装置 | |
JP6931784B1 (ja) | 水産生物育成用水の浄化システム | |
JP2015171353A (ja) | 濾過装置及びこれを利用した懸濁粒子濃縮装置並びに水産生物の育成装置 | |
KR20140003530U (ko) | 전복치패, 갯지렁이, 전복중패의 빌딩형 복합 양식장 구조 및 복합양식 시스템 | |
JP7367272B1 (ja) | 養殖魚用水槽 | |
JP3610463B2 (ja) | 水質浄化装置 | |
JP2006314281A (ja) | 魚貝類養殖方法 | |
JP2019170165A (ja) | 魚類養殖装置 | |
JP2009011290A (ja) | 貝類養殖用容器及び貝類養殖方法 | |
JP2003225687A (ja) | 流砂水槽 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |