JP2014017614A - Communication system, relay device, and communication device - Google Patents
Communication system, relay device, and communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014017614A JP2014017614A JP2012152737A JP2012152737A JP2014017614A JP 2014017614 A JP2014017614 A JP 2014017614A JP 2012152737 A JP2012152737 A JP 2012152737A JP 2012152737 A JP2012152737 A JP 2012152737A JP 2014017614 A JP2014017614 A JP 2014017614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- identification information
- information
- relay
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信装置夫々が複数の通信線のいずれかに接続されており、複数の通信装置間で送受信するフレームを中継装置により中継して通信を行う通信システム、中継装置及び通信装置に関する。 The present invention relates to a communication system, a relay device, and a communication device in which a plurality of communication devices are connected to any one of a plurality of communication lines, and a frame transmitted / received between the plurality of communication devices is relayed by a relay device for communication. About.
近年では、複数の通信装置を接続し、各通信装置に夫々機能を割り振って相互にデータを交換し、連携して多様な処理を行なわせるシステムが各分野で利用されている。例えば、車輌に配される車載LAN(Local Area Network)の分野では、通信プロトコルとしてCAN(Controller Area Network)プロトコルが広く採用されており、通信装置としてECU(電子制御装置;Electronic Control Unit)を用い、各ECUに夫々特化させた処理を行なわせて相互にデータを交換することにより、システムとして多様な機能を実現させている。 In recent years, systems that connect a plurality of communication devices, assign functions to the communication devices, exchange data with each other, and perform various processes in cooperation have been used in various fields. For example, in the field of in-vehicle LAN (Local Area Network) arranged in a vehicle, a CAN (Controller Area Network) protocol is widely adopted as a communication protocol, and an ECU (Electronic Control Unit) is used as a communication device. Various functions of the system are realized by exchanging data with each ECU by performing specialized processing.
CANプロトコルに基づく車載通信システムでは、通信線上に多くのECUがバス接続され、ECU間で相互に通信を行う。車載の電子機器はより高性能化・高機能化しており、これに伴って通信線上で送受信されるフレーム(メッセージ)の種類も多数となるため、フレームの送信待ちによる遅延が生じないよう通信システムの構成を工夫する必要がある。 In an in-vehicle communication system based on the CAN protocol, many ECUs are bus-connected on a communication line and communicate with each other. In-vehicle electronic devices have higher performance and higher functionality, and as a result, there are many types of frames (messages) transmitted and received on the communication line, so that communication delays do not occur due to frame transmission waiting. It is necessary to devise the structure of.
特許文献1には、通信線を複数に分け、いずれかの通信線に複数のECUを夫々接続し、遅延を抑える車載通信システムが開示されている。複数の通信線は、必要な通信速度、送受信するデータの種類等により分類し、複数のECUを分別して通信線に接続している。複数の通信線は中継装置に接続されており、中継装置によりECU間で送受信されるフレームを中継する。中継装置は、中継情報テーブルを記憶している。中継情報テーブルには、フレームの種別を識別する種別識別情報としてのIDと、中継先の通信線の識別情報とが記録されており、中継装置は、該中継情報テーブルに基づいて一の通信線で送信されたフレームを受信し、他の通信線へ中継する。
しかしながら、特許文献1に記載の中継装置は、中継情報テーブルに記録されたフレームの種別以外のフレームは中継しない。車載通信システムとして複数のECU、複数の通信線及び中継装置とで構成された通信システムについて、一旦構成が決まった後、構成の変更が無ければ、中継情報テーブルに記録された内容に変更が生じることはないが、新たにECUを追加して車載通信システムのモデルチェンジ等を行う場合には、中継情報テーブルを作り直さなければならず、拡張性が低いという問題点があった。また、中継装置に対して中継情報テーブルの書き直しなどの作業を行う必要があり、手間がかかるという問題点があった。
However, the relay apparatus described in
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、通信線に接続される通信装置の送信情報を登録処理することができ、拡張性が高い通信システム、中継装置及び通信装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to be able to register transmission information of a communication device connected to a communication line and to have a highly expandable communication system, It is to provide a relay device and a communication device.
本発明に係る通信システムは、複数の通信装置夫々が複数の通信線のいずれかに接続されており、複数の通信装置間で送受信する複数種類のフレームを前記複数の通信線に接続された中継装置により中継して通信を行う通信システムにおいて、前記中継装置は、フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて記録してあるテーブルと、一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信する受信手段と、該受信手段により受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段により否と判定した場合に、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する記録手段とを備えることを特徴とする。 In the communication system according to the present invention, each of a plurality of communication devices is connected to one of a plurality of communication lines, and a plurality of types of frames transmitted and received between the plurality of communication devices are connected to the plurality of communication lines. In a communication system that performs communication by relaying by an apparatus, the relay apparatus records type identification information for identifying the type of a frame in association with identification information of a communication line that is a relay destination of the frame; and Receiving means for receiving transmission type information including the type identification information of a frame related to transmission from a communication apparatus newly connected to one communication line, and the identification information of the communication line which is a relay destination of the frame; and the receiving means Determining means for determining whether or not the type identification information included in the transmission information received by the method matches the type identification information recorded in the table; Case, characterized in that it comprises a recording means for recording in the table in association with the identification information of the relay destination is a communication line of a frame according to the type identification information included in the transmission information to the seed-specific identification information.
本発明に係る通信システムは、前記受信手段は、前記新たに接続される通信装置の受信に係るフレームの種別識別情報を含む受信情報を受信し、前記受信手段により受信した受信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する第2判定手段と、前記記録手段は、前記第2判定手段により一致すると判定した場合に、前記受信手段により前記受信情報が受信された通信線の識別情報を、前記受信情報に含まれる種別識別情報に対応付けて前記テーブルに記録することを特徴とする。 In the communication system according to the present invention, the reception unit receives reception information including type identification information of a frame related to reception of the newly connected communication device, and the type included in the reception information received by the reception unit. Second receiving means for determining whether or not the identification information matches the type identification information recorded in the table, and the receiving means when the recording means determines that the second determining means matches. The identification information of the communication line on which the reception information is received is recorded in the table in association with the type identification information included in the reception information.
本発明に係る中継装置は、複数の通信線のいずれかに夫々接続された複数の通信装置間で送受信する複数種類のフレームを中継する中継装置において、フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて記録してあるテーブルと、一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信する受信手段と、該受信手段により受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段により否と判定した場合に、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する記録手段とを備えることを特徴とする。 A relay device according to the present invention includes type identification information for identifying a frame type in a relay device that relays a plurality of types of frames transmitted and received between a plurality of communication devices respectively connected to any of a plurality of communication lines. A table recorded in association with the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame, the type identification information of the frame related to the transmission from the communication device newly connected to one communication line, and the relay of the frame Receiving means for receiving transmission information including identification information of the previous communication line, and whether or not the type identification information included in the transmission information received by the receiving means matches the type identification information recorded in the table A determination means for determining whether or not the determination means determines that the type identification information included in the transmission information is the identification of the communication line that is the relay destination of the frame related to the type identification information. In association with the information; and a recording means for recording in the table.
本発明に係る中継装置は、前記受信手段は、前記新たに接続される通信装置の受信に係るフレームの種別識別情報を含む受信情報を受信し、前記受信手段により受信した受信情報に含まれる種別識別情報が、前記中継情報テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する第2判定手段と、前記記録手段は、前記第2判定手段により一致すると判定した場合に、前記受信手段により前記受信情報が受信された通信線の識別情報を、前記受信情報に含まれる種別識別情報に対応付けて前記テーブルに記録することを特徴とする。 In the relay device according to the present invention, the reception unit receives reception information including type identification information of a frame related to reception of the newly connected communication device, and the type included in the reception information received by the reception unit. A second determination unit that determines whether or not the identification information matches the type identification information recorded in the relay information table; and the recording unit determines that the second determination unit matches, The identification information of the communication line from which the reception information is received by the reception unit is recorded in the table in association with the type identification information included in the reception information.
本発明に係る通信装置は、複数の通信装置夫々が複数の通信線のいずれかに接続されており、複数の通信装置間でフレームを送受信する通信システムに接続する通信装置において、自己の送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を送信する送信手段を備えることを特徴とする。 The communication apparatus according to the present invention is configured such that a plurality of communication apparatuses are connected to any one of a plurality of communication lines, and the communication apparatus is connected to a communication system that transmits and receives frames between the plurality of communication apparatuses. A transmission means for transmitting transmission information including the type identification information of the frame and the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame is provided.
本発明に係る通信装置は、前記送信手段は、自己の受信に係るフレームの種別識別情報を含む受信情報を送信することを特徴とする。 The communication apparatus according to the present invention is characterized in that the transmission means transmits reception information including type identification information of a frame related to reception.
本発明にあっては、通信システムは、複数の通信装置夫々が複数の通信線のいずれかに接続されており、複数の通信装置間で送受信する複数種類のフレームを前記複数の通信線に接続された中継装置により中継して通信を行う。中継装置は、フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けてテーブルに記録してある。中継装置は、一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信手段により受信し、受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定手段により判定し、該判定手段により否と判定した場合に、記録手段により、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する。これにより、中継装置は、一の通信線に新たに接続される通信装置から送信されるフレームを中継することができ、通信システムの拡張性が高まる。 In the present invention, in the communication system, each of a plurality of communication devices is connected to one of a plurality of communication lines, and a plurality of types of frames transmitted and received between the plurality of communication devices are connected to the plurality of communication lines. The relay device communicates with the relay device. The relay device records the type identification information for identifying the type of frame in the table in association with the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame. The relay device receives the transmission type information including the type identification information of the frame related to transmission from the communication device newly connected to one communication line and the identification information of the communication line which is the relay destination of the frame by the receiving unit. The determination means determines whether or not the type identification information included in the received transmission information matches the type identification information recorded in the table, and if the determination means determines NO, the recording means The type identification information included in the transmission information is recorded in the table in association with the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame related to the type identification information. Thereby, the relay apparatus can relay the frame transmitted from the communication apparatus newly connected to one communication line, and the expandability of the communication system is enhanced.
本発明にあっては、中継装置は、新たに接続される通信装置の受信に係るフレームの種別識別情報を含む受信情報を受信手段により受信し、受信した受信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを第2判定手段により判定し、第2判定手段により一致すると判定した場合に、記録手段により、受信情報が受信された通信線の識別情報を、受信情報に含まれる種別識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する。これにより、中継装置は、新たに接続される通信装置が受信するフレームを中継することができ、通信システムの拡張性が高まる。 In the present invention, the relay device receives the reception information including the type identification information of the frame related to reception of the newly connected communication device by the reception unit, and the type identification information included in the received reception information is: The second determination means determines whether or not the type identification information recorded in the table matches, and when the second determination means determines that they match, the recording means receives the communication line from which the received information is received. The identification information is recorded in the table in association with the type identification information included in the reception information. Thereby, the relay apparatus can relay the frame which the newly connected communication apparatus receives, and the expandability of a communication system improves.
本発明によれば、中継装置は、フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けてテーブルに記録してある。中継装置は、一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信手段により受信し、受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定手段により判定し、該判定手段により否と判定した場合に、記録手段により、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する。このため、中継装置は、一の通信線に新たに接続される通信装置から送信されるフレームを中継することができ、通信システムの拡張性を高めることができる。 According to the present invention, the relay device records the type identification information for identifying the type of the frame in the table in association with the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame. The relay device receives the transmission type information including the type identification information of the frame related to transmission from the communication device newly connected to one communication line and the identification information of the communication line which is the relay destination of the frame by the receiving unit. The determination means determines whether or not the type identification information included in the received transmission information matches the type identification information recorded in the table, and if the determination means determines NO, the recording means The type identification information included in the transmission information is recorded in the table in association with the identification information of the communication line that is the relay destination of the frame related to the type identification information. For this reason, the relay apparatus can relay the frame transmitted from the communication apparatus newly connected to one communication line, and can enhance the expandability of the communication system.
(実施の形態1)
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。なお、以下に示す実施の形態では、本発明を車載通信システムに適用した場合を例に説明する。図1は、本発明に係る車載通信システム1の構成を示すブロック図である。車載通信システム1は、車輌100に搭載されており、ワイヤーハーネス等を用いた複数の通信バス(通信線)2a,2b,2cと、通信バス2a,2b,2cのいずれかに接続されており、データを送受信する電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)としての車載型通信装置4,4・・・と、通信バス2a,2b,2cが接続され、一の通信バスで車載型通信装置4により送信されたデータを他の通信バスへ中継する中継装置3とを備える。車載通信システム1は、通信バス2a,2b,2c、中継装置3及び車載型通信装置4,4・・・によって構築された通信システムに、電子制御装置としての車載型通信装置5が新たに接続されるものである。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof. In the embodiment described below, a case where the present invention is applied to an in-vehicle communication system will be described as an example. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-
車載型通信装置4,4・・・は通信バス2a,2b,2cのいずれかにバス型に接続されており、CANプロトコルに準じてデータを送受信する。中継装置3も通信バス2a,2b,2cのいずれにもバス型に接続されている。車載型通信装置4,4・・・及び中継装置3間のデータの送受信は、複数のデータがまとめられたフレーム(メッセージ)の送受信によって実行される。フレームは複数のデータの組み合わせ毎に規定されているメッセージID(CAN ID)をヘッダ部に、複数のデータをデータ部に含んで送信される。車載型通信装置4,4・・・は、自身の動作によって得られるデータ群を含むフレームを送信する。
The in-vehicle communication devices 4, 4... Are connected in a bus type to any of the
車載型通信装置4,4・・・は測定値、計算値、制御値等の各種物理量の数値情報を含むデータの送信又はエンジン、ブレーキ等のマイクロコンピュータによる制御が可能な装置である。例えば一つの車載型通信装置4はABS(Antilock Brake System)として機能し、車輪の回転速度(車輪速)を検知するセンサが接続されている。該車載型通信装置4は車輌の制動時にセンサを介して検知した車輪速に基づいてブレーキを制御すると共に、車輪速の測定値をデータとして通信バス2a,2b,2cに接続されている他の車載型通信装置4,4・・・へ送信する。
The in-vehicle communication devices 4, 4... Are devices that can transmit data including numerical information of various physical quantities such as measured values, calculated values, control values, or can be controlled by a microcomputer such as an engine and a brake. For example, one in-vehicle communication device 4 functions as an ABS (Antilock Brake System) and is connected to a sensor that detects the rotational speed (wheel speed) of the wheel. The in-vehicle communication device 4 controls the brake based on the wheel speed detected via the sensor when the vehicle is braked, and is connected to the
図2は図1に示す中継装置3の構成を示すブロック図である。中継装置3は、各構成部の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)30と、フラッシュメモリ、EPROM(ErasableProgrammable Read Only Memory)、EEPROM(ElectricallyEPROM)等の不揮発性メモリを利用したROM31と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)等のメモリを利用したRAM32と、CANプロトコルに準拠したネットワークコントローラを利用したCANコントローラ33と、内部バス34とを備える。CPU30、ROM31、RAM32、及びCANコントローラ33はいずれも内部バス34に接続されており相互に通信が可能である。CPU30、ROM31、RAM32、CANコントローラ33、及び内部バス34でマイクロコンピュータを構成してもよい。CPU30は、図示しない車輌のオルタネータ、バッテリ等の電力供給装置から電力の供給を受け、ROM31から各種情報をRAM32へ読み出し、CANコントローラ33を制御し、フレームを送受信する。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the
ROM31には、CPU30が読み出して実行する制御プログラムが記憶されている。また、CPU30が参照する中継情報テーブル35が記憶されている。中継情報テーブル35の詳細については後述する。RAM32には、CPU30の処理の過程で発生する情報、又はセンサ(図示せず)から入力される信号が表わす測定値等が一時的に記憶される。
The
CANコントローラ33は、通信制御部36と、バッファ37と、第1送受信部38aと、第2送受信部38bと、第3送受信部38cとを備え、CANプロトコルに準じ通信バス2a,2b,2cを介した通信を実現する。
The
通信制御部36は、第1送受信部38a、第2送受信部38b又は第3送受信部38cによりフレームを受信した場合にこれをCPU30へ通知する。そして通信制御部36は、受信したフレームを受信順にバッファ37に記憶する。通信制御部36は、CPU30からの指示に基づいてフレームを中継する。詳細には、通信制御部36はCPU30からの指示に基づき、バッファ37に記憶されているフレームを抽出し、中継先の通信バス2a,2b,2cと接続する第1送受信部38a、第2送受信部38b又は第3送受信部38cへ抽出したメッセージを受け渡して送信されるようにする。バッファ37は、SRAM、DRAM等のRAMを利用し、受信したメッセージを一時的に記憶する。
The
第1送受信部38a、第2送受信部38b及び第3送受信部38cはフィルタ回路、AD変換回路等を含み、通信バス2a,2b,2cにおける差動電圧を検知、出力することによってフレームの送受信を実現する。通信制御部36は、第1送受信部38a、第2送受信部38b及び第3送受信部38cにより通信バス2a,2b,2cにおける通信状況をモニタし、自身がフレームを送信することが可能であるか否かを判断し、送信が可能である場合にフレームを送信する。具体的には、通信制御部36は、通信バス2aに接続されている車載型通信装置4,4・・・がフレームを送信していない間に第1送受信部38aによってフレームを送信することができる。一方、通信バス2aに接続されている車載型通信装置4,4・・・がフレームを送信している間は、通信制御部36は第1送受信部38aにより、送信されているフレームを受信する。
The first transmission /
通信バス2aに接続されている車載型通信装置4,4・・・及び中継装置3のいずれか複数から同時にデータの送信が開始された場合、CANプロトコルに基づき調停によっていずれかが優先的にフレームを送信するようにしてある。詳細には、以下のようにしてフレームの優先/非優先が決定される。フレームは0(ゼロ)ビットと1ビットとで表わされるデジタル信号により送受信される。フレーム先頭のヘッダ部に含まれるメッセージIDがアービトレーションフィールドとして利用され、アービトレーションフィールド内のビット列により通信バス2aにおける調停が行なわれる。CANプロトコルでは、0(ゼロ)ビットがより長く続くアービトレーションフィールドを有するフレームの送信が優先される。つまり、メッセージIDを数値として解釈した場合に、より数値が小さいフレームの優先度が高い。そして優先されるフレームを送信する車載型通信装置4,4・・・又は中継装置3が調停に勝つ。通信制御部36は、通信バス2aにおける調停に勝った場合のみに、第1送受信部38aによって送信を継続することができる。通信制御部36は調停に負けた場合、第1送受信部38aによる送信を停止し、他の送信を継続する車載型通信装置4から送信されるフレームの受信に切り替え、他の車載型通信装置4と同時にフレームを受信する。
When data transmission is started simultaneously from any one of the in-vehicle communication devices 4, 4... And the
図3は、中継装置3のROM31に記憶されている中継情報テーブル35の内容例を示す説明図である。中継情報テーブル35には、フレームが夫々メッセージIDで区別して記憶されている。また、フレームの送信元の車載型通信装置4が接続されている通信バス2a,2b,2cを識別する情報と、中継先の通信バス2a,2b,2cを識別する情報とがメッセージIDに対応付けて記憶されている。具体的には、「1」は第1送受信部38aが接続されている通信バス2aを、「2」は第2送受信部38bが接続されている通信バス2bを、「3」は第3送受信部38cが接続されている通信バス2cを表わす。更に、フレームを送信する送信元の車載制御装置4を識別する情報もメッセージIDに対応付けて記憶されている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the relay information table 35 stored in the
図3の説明図の内容例では、メッセージIDが「110」であるフレームは、通信バス2a(バスID:1)に接続されている車載制御装置4(ID:001)を送信元とし、通信バス2b(バスID:2)及び通信バス2c(バスID:3)を中継先とする。CPU30は、第1送受信部38aからフレーム(メッセージID:110)を受信したことを通信制御部36からの通知により検知した場合、ROM31の中継情報テーブル35を参照し、受信したフレームのメッセージIDに基づいて中継先の通信バス2b(バスID:2)及び通信バス2c(バスID:3)を特定する。CPU30は、通信制御部36により、特定した通信バス2b通信バス2cに接続している第2送受信部38b及び第3送受信部38cからフレームを送信する。
In the content example of the explanatory diagram of FIG. 3, the frame having the message ID “110” is transmitted from the vehicle-mounted control device 4 (ID: 001) connected to the communication bus 2a (bus ID: 1) as a transmission source. The
図4は図1に示す新たに接続される車載型通信装置5の構成を示すブロック図である。車載型通信装置5は、各構成部の動作を制御するCPU50と、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の不揮発性メモリを利用したROM51と、DRAM、SRAM等のメモリを利用したRAM52と、CANプロトコルに準拠したネットワークコントローラを利用したCANコントローラ53と、入出力インタフェース(以下、入出力I/Fと表記する)54と、内部バス55とを備える。CPU50、ROM51、RAM52、、CANコントローラ53及び入出力I/F54はいずれも内部バス55に接続されており相互に通信が可能である。CPU50、ROM51、RAM52、CANコントローラ53、入出力I/F54及び内部バス55でマイクロコンピュータを構成してもよい。CPU50は、図示しない車輌のオルタネータ、バッテリ等の電力供給装置から電力の供給を受け、ROM51から各種情報をRAM52へ読み出し、CANコントローラ53を制御し、フレームを送受信する。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the newly connected in-
ROM51には、CPU50が読み出して実行する制御プログラムが記憶されている。また、ROM51には、車載型通信装置5が送信するフレームに関する送信情報56、車載型通信装置5が受信するフレームに関する受信情報57が記憶されている。送信情報56及び受信情報57については後述にて詳細を説明する。
The
RAM52には、CPU50の処理の過程で発生する情報、又はセンサ6から入力される信号が表わす測定値等が一時的に記憶される。CANコントローラ53は、CANプロトコルに準じ通信バス2cを介した通信を実現する。入出力I/F54には、センサ6が接続されており、センサ6から各種物理量の情報がCPU50に与えられる。CPU50はセンサ6からの情報に基づいて制御を実行し、該情報を含むデータを通信バス2cへ送信する。
The
図5は車載型通信装置5のROM51に記憶されている送信情報56の内容例を示す説明図であり、図6は車載型通信装置5のROM51に記憶されている受信情報57の内容例を示す説明図である。送信情報56及び受信情報57には、フレームが夫々メッセージIDで区別して記憶されている。送信情報56には、フレームの送信元の車載型通信装置5が接続される通信バス2a,2b,2cを識別する情報と、中継先の通信バス2a,2b,2cを識別する情報と、フレームを送信する送信元の車載制御装置5を識別する情報とがメッセージIDに対応付けて記憶されている。また、受信情報57には、車載型通信装置5が受信するフレームに関し、中継先の通信バス2a,2b,2cを識別する情報と、フレームを送信する送信元の車載型制御装置4,4・・・を識別する情報とがメッセージIDに対応付けて記憶されている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the
図5に示す送信情報56の内容例では、メッセージIDが「500」であるフレームは、送信元である車載型制御装置5(ID:005)が接続される通信バス2c(バスID:3)から中継先の通信バス2a(バスID:1)に中継することを示す。また、メッセージIDが「510」であるフレームは、送信元である車載型制御装置5(ID:005)が接続される通信バス2c(バスID:3)から中継先の通信バス2a(バスID:1)及び通信バス2b(バスID:2)に中継することを示す。
In the example of the contents of the
また、図6に示す受信情報57の内容例では、車載型通信装置5が受信するメッセージIDが「100」であるフレームは、送信元が車載型制御装置4(ID:001)であり、車載型通信装置5が接続される通信バス2c(バスID:3)に中継することを示す。また、車載型通信装置5が受信するメッセージIDが「200」であるフレームは、送信元が車載型制御装置4(ID:002)であり、車載型通信装置5が接続される通信バス2c(バスID:3)に中継することを示す。
Further, in the content example of the
上述のように、車載通信システム1は、通信バス2a,2b,2c、中継装置3及び車載型通信装置4,4・・・によって構築された通信システムに、新たに車載型通信装置5が接続されるものであり、車載型通信装置5が接続される前においては、車載型通信装置5が保有する送信情報56及び受信情報57は、中継装置3の中継情報テーブル35に記録されていない。車載型通信装置5が車載通信システム1に接続される際に、中継装置3と車載型通信装置5との間で中継情報テーブル35に送信情報56及び受信情報57を登録する処理を行うことにより、車載通信システム1において、車載型通信装置5と車載型通信装置4,4・・との間でフレームの送受信を行うことが可能になる。
As described above, the in-
次に通信バス2cに車載型通信装置5が接続される際に、中継装置3の中継情報テーブル35に車載型通信装置5の送信情報56及び受信情報57を登録する処理について説明する。図7は車載型通信装置5における登録処理時の処理を示すフローチャートであり、図8は中継装置4における登録処理時の処理を示すフローチャートである。
Next, a process of registering the
車載型通信装置5のCPU50は、電源供給を受けて起動した後、CANコントローラ53により通信バス2cへ通信接続を要求する接続要求フレームを送信する(ステップS11)。接続要求フレームは、通信接続を要求するフレームであることを示すメッセージIDと、車載型通信装置5固有の識別情報(ID:005)とを含むものとする。CPU50は、接続要求フレームを送信後、通信バス2cをモニタし、中継装置3からの接続応答フレームを待つ。接続応答フレームは、接続応答であることを示すメッセージIDと、車載型通信装置5の識別情報とを含む。CPU50は通信バス2cで受信するフレームのメッセージIDが接続応答であることを示すIDであり、自己の識別情報を含むことを検出することにより接続応答フレームを受信する(ステップS12)。
The
CPU50は、接続応答フレームを受信した後、中継装置3へ送信情報通知フレームを送信する(ステップS13)。送信情報通知フレームは、送信情報の通知であることを示すメッセージIDと、送信情報56とを含む。送信情報56のうち、中継装置3が前記の接続要求フレームを受信した時点で、送信元バスIDと送信元IDとを記録していれば、適宜省略してもよい。
After receiving the connection response frame, the
CPU50は、送信情報通知フレームを送信後、通信バス2cをモニタし、中継装置3からの登録応答フレームを待つ。登録応答フレームは、登録応答であることを示すメッセージIDと、車載型通信装置5の識別情報とを含む。CPU50は通信バス2cで受信するフレームのメッセージIDが登録応答であることを示すIDであり、自己の識別情報を含むことを検出することにより登録応答フレームを受信する(ステップS14)。
After transmitting the transmission information notification frame, the
CPU50は、登録応答フレームを受信した後、中継装置3へ受信情報通知フレームを送信する(ステップS15)。受信情報通知フレームは、受信情報の通知であることを示すメッセージIDと、受信情報57とを含む。受信情報57のうち、中継装置3が前記の接続要求フレームを受信した時点で、中継先となるバスIDとして、車載型通信装置5が接続されている通信バス2cのバスIDを自動的に設定する場合には不要となる。また、受信情報57のうち、中継装置3においてフレームの送信元のIDに関する照合を行わない場合には不要となる。
After receiving the registration response frame, the
CPU50は、受信情報通知フレームを送信後、通信バス2cをモニタし、中継装置3からの登録応答フレームを待つ。登録応答フレームは、登録応答であることを示すメッセージIDと、車載型通信装置5の識別情報とを含む。CPU50は通信バス2cで受信するフレームのメッセージIDが登録応答であることを示すIDであり、自己の識別情報を含むことを検出することにより登録応答フレームを受信する(ステップS16)。登録応答フレームを受信することにより、車載型通信装置5のCPU50は登録処理時の処理を終了するが、終了時にROM51に、登録処理が完了したことを示すデータを書き込んでおくようにすると良い。電源がオフになり、再度、電源がオンになったときに、CPU50は、ROM51に登録処理が完了したことを示すデータがあるかを確認し、データがあれば、上述のステップS11からS16までの処理を行わないようにすることができる。
After transmitting the reception information notification frame, the
次に図8に基づき中継装置3における登録処理時の処理について説明する。中継装置3のCPU30は、CANコントローラ53の第3送受信部38cにより通信バス2cをモニタしており、車載型通信装置5から送信された接続要求フレームを受信する(ステップS21)。CPU30は受信した接続要求フレームから該フレームを送信した車載型通信装置5の識別情報を読み取る。読み取った識別情報を含む接続応答フレームを送信する(ステップS22)。
Next, processing at the time of registration processing in the
CPU30は、CANコントローラ53の第3送受信部38cにより通信バス2cをモニタし、車載型通信装置5から送信された送信情報通知フレームを受信する(ステップS23)。CPU30は送信情報通知フレームを受信した後、該フレームに含まれる送信情報56を読み取り、送信情報56に関する判定処理を実行する。即ち、送信情報56に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されているか否かを判定する(ステップS24)、送信情報56に複数のメッセージIDが含まれている場合には、夫々のメッセージIDについて判定を実施し、全てのメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されておらず、全て新規のメッセージIDである場合に(S24:NO)、送信情報56に含まれるメッセージIDと、これに対応する送信元のバスID、中継先のバスID、送信元のIDを中継情報テーブル35に記録することにより登録する(ステップS25)。
The
図9は登録処理後の中継情報テーブル35の内容例を示す説明図である。送信情報56の登録により、中継情報テーブル35には、メッセージIDが「500」、「510」のフレームに関する中継先のバスID等の中継情報が追加される。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the relay information table 35 after the registration process. By registering the
中継装置3のCPU30は、ステップS25による送信情報56の登録完了後、及び、ステップS24により、送信情報56に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されていると判定した場合に(S24:YES)、車載型通信装置5へ登録応答フレームを送信する(ステップS26)。登録応答フレームは、送信情報56に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されていると判定した場合には、登録が行われなかったことを示すデータを含むようにしてもよい。車載型通信装置5が登録応答メッセージを受信した際に、登録が行われなかったことを示すデータを検出し、エラー情報を報知する等するようにしてもよい。
When the
CPU30は、ステップS26により登録応答フレームを送信した後、CANコントローラ53の第3送受信部38cにより通信バス2cをモニタし、車載型通信装置5から送信された受信情報通知フレームを受信する(ステップS27)。CPU30は受信情報登録フレームを受信した後、該フレームに含まれる受信情報57を読み取り、受信情報57に関する判定処理を実行する。即ち、受信情報57に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されているか否かを判定する(ステップS28)、受信情報57に複数のメッセージIDが含まれている場合には、夫々のメッセージIDについて判定を実施し、全てのメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されている場合に(S28:YES)、受信情報57に含まれるメッセージIDに対応する中継先のバスIDを中継情報テーブル35に記録することにより登録する(ステップS29)。
After transmitting the registration response frame in step S26, the
図9に示す内容例では、受信情報57の登録により、中継情報テーブル35には、メッセージIDが「100」、「200」のフレームに関し、中継先のバスIDとしてバスID「3」が夫々追加される。
In the example of content shown in FIG. 9, by registering the
中継装置3のCPU30は、ステップS29による受信情報56の登録完了後、及び、ステップS28により、受信情報57に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されていないと判定した場合に(S28:NO)、車載型通信装置5へ登録応答フレームを送信する(ステップS30)。登録応答フレームは、受信情報57に含まれるメッセージIDが中継情報テーブル35に記録されていないと判定した場合には、登録が行われなかったことを示すデータを含むようにしてもよい。車載型通信装置5が登録応答メッセージを受信した際に、登録が行われなかったことを示すデータを検出し、エラー情報を報知する等するようにしてもよい。ステップS30により登録応答フレームを受信することで、中継装置3のCPU30は登録処理時の処理を終了する。
When the
以上のように、車載型通信装置5から中継装置3へ、車載型通信装置5に記憶されている送信情報56及び受信情報57を送信し、中継装置3で送信情報56及び受信情報57に基づく中継情報テーブル35への記録処理を行う。中継情報テーブル35に新たに記録された情報に基づいて、中継装置3は、車載型通信装置5が送信するフレーム及び受信するフレームを中継することができ、通信システムの拡張性を高めることができる。
As described above, the
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The disclosed embodiments should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 車載通信システム(通信システム)
2a、2b、2c 通信バス(通信線)
3 中継装置
35 中継情報テーブル(テーブル)
4 車載型通信装置(通信装置)
5 車載型通信装置(新たに接続される通信装置)
56 送信情報
57 受信情報
1 In-vehicle communication system (communication system)
2a, 2b, 2c Communication bus (communication line)
3
4 In-vehicle communication device (communication device)
5 In-vehicle communication devices (communication devices newly connected)
56
Claims (6)
前記中継装置は、
フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて記録してあるテーブルと、
一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信する受信手段と、
該受信手段により受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により否と判定した場合に、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する記録手段と
を備えることを特徴とする通信システム。 Each of a plurality of communication devices is connected to one of a plurality of communication lines, and performs communication by relaying a plurality of types of frames transmitted and received between the plurality of communication devices by a relay device connected to the plurality of communication lines. In a communication system,
The relay device is
A table in which type identification information for identifying a type of frame is recorded in association with identification information of a communication line that is a relay destination of the frame;
Receiving means for receiving transmission type information including frame type identification information related to transmission from a communication device newly connected to one communication line, and identification information of a communication line that is a relay destination of the frame;
Determining means for determining whether or not the type identification information included in the transmission information received by the receiving means matches the type identification information recorded in the table;
A recording unit that records the type identification information included in the transmission information in the table in association with the identification information of a communication line that is a relay destination of a frame related to the type identification information when the determination unit determines NO A communication system comprising:
前記受信手段により受信した受信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する第2判定手段と、
前記記録手段は、前記第2判定手段により一致すると判定した場合に、前記受信手段により前記受信情報が受信された通信線の識別情報を、前記受信情報に含まれる種別識別情報に対応付けて前記テーブルに記録することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The reception means receives reception information including type identification information of a frame related to reception of the newly connected communication device,
Second determination means for determining whether or not the type identification information included in the reception information received by the reception means matches the type identification information recorded in the table;
When the recording unit determines that the second determination unit matches, the recording unit associates the identification information of the communication line on which the reception information is received by the reception unit with the type identification information included in the reception information. The communication system according to claim 1, wherein the communication system is recorded in a table.
フレームの種別を識別する種別識別情報を該フレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて記録してあるテーブルと、
一の通信線に新たに接続される通信装置からの送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を受信する受信手段と、
該受信手段により受信した送信情報に含まれる種別識別情報が、前記テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により否と判定した場合に、前記送信情報に含まれる種別識別情報を該種別識別情報に係るフレームの中継先である通信線の識別情報に対応付けて前記テーブルに記録する記録手段とを
備えることを特徴とする中継装置。 In a relay device that relays a plurality of types of frames transmitted and received between a plurality of communication devices respectively connected to any of a plurality of communication lines,
A table in which type identification information for identifying a type of frame is recorded in association with identification information of a communication line that is a relay destination of the frame;
Receiving means for receiving transmission type information including frame type identification information related to transmission from a communication device newly connected to one communication line, and identification information of a communication line that is a relay destination of the frame;
Determining means for determining whether or not the type identification information included in the transmission information received by the receiving means matches the type identification information recorded in the table;
A recording unit that records the type identification information included in the transmission information in the table in association with the identification information of a communication line that is a relay destination of a frame related to the type identification information when the determination unit determines NO A relay device comprising:
前記受信手段により受信した受信情報に含まれる種別識別情報が、前記中継情報テーブルに記録されている種別識別情報に一致するか否かを判定する第2判定手段と、
前記記録手段は、前記第2判定手段により一致すると判定した場合に、前記受信手段により前記受信情報が受信された通信線の識別情報を、前記受信情報に含まれる種別識別情報に対応付けて前記テーブルに記録することを特徴とする請求項3に記載の中継装置。 The reception means receives reception information including type identification information of a frame related to reception of the newly connected communication device,
Second determination means for determining whether or not the type identification information included in the reception information received by the reception means matches the type identification information recorded in the relay information table;
When the recording unit determines that the second determination unit matches, the recording unit associates the identification information of the communication line on which the reception information is received by the reception unit with the type identification information included in the reception information. The relay apparatus according to claim 3, wherein the relay apparatus records in a table.
自己の送信に係るフレームの種別識別情報、及び該フレームの中継先である通信線の識別情報を含む送信情報を送信する送信手段を備えることを特徴とする通信装置。 Each of the plurality of communication devices is connected to one of the plurality of communication lines, and the communication device is connected to a communication system that transmits and receives frames between the plurality of communication devices.
A communication apparatus comprising: transmission means for transmitting transmission information including frame type identification information related to transmission of itself and identification information of a communication line that is a relay destination of the frame.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152737A JP5900198B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION DEVICE |
PCT/JP2013/066926 WO2014007067A1 (en) | 2012-07-06 | 2013-06-20 | Communication system, relay apparatus and communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152737A JP5900198B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014017614A true JP2014017614A (en) | 2014-01-30 |
JP5900198B2 JP5900198B2 (en) | 2016-04-06 |
Family
ID=49881826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012152737A Expired - Fee Related JP5900198B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION DEVICE |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5900198B2 (en) |
WO (1) | WO2014007067A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146997A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Denso Corp | Vehicle gateway unit |
JP2020078022A (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Network system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6408832B2 (en) * | 2014-08-27 | 2018-10-17 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Control system, relay device, and control method |
US11799991B2 (en) * | 2019-10-28 | 2023-10-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Relay device, in-vehicle communication system, vehicle, and in-vehicle communication method |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000101614A (en) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bus managing method |
JP2000106571A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Bridge |
JP2001223733A (en) * | 1999-12-30 | 2001-08-17 | Sony Internatl Europ Gmbh | Interface link layer device and decentralized network |
JP2002026929A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | Bus bridge and bus bridge transmission method |
JP2004304280A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Network configuration method, backbone router, and relaying apparatus |
JP2007036632A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Calsonic Kansei Corp | Gateway apparatus |
JP2007166302A (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Denso Corp | On-board network repeater |
JP2007195040A (en) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Fujitsu Ten Ltd | Node abnormality determination method |
JP2007251826A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | In-vehicle database system |
JP2008227741A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | On-vehicle communication system |
CN102053601A (en) * | 2010-11-12 | 2011-05-11 | 上海大学 | Method for realizing multi-message mechanism in CAN (Controller Area Network) controller |
JP2011138468A (en) * | 2009-05-20 | 2011-07-14 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor integrated circuit device |
JP2011193227A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Denso Corp | Communication network system, interchange terminal, microcomputer, transmitter/receiver |
US20120185212A1 (en) * | 2009-09-29 | 2012-07-19 | Volvo Technology Corporation | Method and system for preparing sensor output data of a sensor assembly for further processing in at least one application and/or by at least one algorithm |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002152244A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | In-vehicle gateway and on-vehicle device |
JP4457966B2 (en) * | 2005-05-11 | 2010-04-28 | 株式会社デンソー | Data relay device, terminal device, and data communication system |
JP4763580B2 (en) * | 2006-11-16 | 2011-08-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle communication system, in-vehicle device, and in-vehicle communication method |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012152737A patent/JP5900198B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-20 WO PCT/JP2013/066926 patent/WO2014007067A1/en active Application Filing
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000101614A (en) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bus managing method |
JP2000106571A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Bridge |
JP2001223733A (en) * | 1999-12-30 | 2001-08-17 | Sony Internatl Europ Gmbh | Interface link layer device and decentralized network |
JP2002026929A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | Bus bridge and bus bridge transmission method |
JP2004304280A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Network configuration method, backbone router, and relaying apparatus |
JP2007036632A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Calsonic Kansei Corp | Gateway apparatus |
JP2007166302A (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Denso Corp | On-board network repeater |
JP2007195040A (en) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Fujitsu Ten Ltd | Node abnormality determination method |
JP2007251826A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | In-vehicle database system |
JP2008227741A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | On-vehicle communication system |
JP2011138468A (en) * | 2009-05-20 | 2011-07-14 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor integrated circuit device |
US20120185212A1 (en) * | 2009-09-29 | 2012-07-19 | Volvo Technology Corporation | Method and system for preparing sensor output data of a sensor assembly for further processing in at least one application and/or by at least one algorithm |
JP2011193227A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Denso Corp | Communication network system, interchange terminal, microcomputer, transmitter/receiver |
CN102053601A (en) * | 2010-11-12 | 2011-05-11 | 上海大学 | Method for realizing multi-message mechanism in CAN (Controller Area Network) controller |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146997A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Denso Corp | Vehicle gateway unit |
JP2020078022A (en) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Network system |
JP7059899B2 (en) | 2018-11-09 | 2022-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | Network system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014007067A1 (en) | 2014-01-09 |
JP5900198B2 (en) | 2016-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5637190B2 (en) | Communication system and communication method | |
US8665891B2 (en) | Gateway apparatus | |
JP4297056B2 (en) | Fault diagnosis data recording system and fault diagnosis data recording method | |
US10153825B2 (en) | Vehicle-mounted control device | |
JP4987760B2 (en) | Relay device, communication system, and communication method | |
CN110709932B (en) | Recording control device | |
CN104718725A (en) | Relay device | |
JP6352325B2 (en) | Communications system | |
JP5286659B2 (en) | In-vehicle device relay system, in-vehicle device relay method, and relay device | |
JP2014045421A (en) | Network system | |
JP5900198B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION DEVICE | |
JP2012530395A (en) | Vehicle communication interface and method of operating the same | |
JP4808127B2 (en) | In-vehicle communication method, in-vehicle communication system, relay device, and in-vehicle communication device | |
JP2021166335A (en) | On-vehicle relay device, information processing method, and program | |
JP5019983B2 (en) | In-vehicle communication system, relay device, and communication method | |
JP5165957B2 (en) | In-vehicle communication system | |
JP2017168994A (en) | Communication device and communication system | |
CN113545012B (en) | Communication device, communication system, and message arbitration method | |
JP7151930B2 (en) | RELAY DEVICE, COMMUNICATION NETWORK SYSTEM AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
JP5078003B2 (en) | In-vehicle device communication system and distribution device | |
JP4361540B2 (en) | Gateway device, data transfer method, and program | |
JP7463870B2 (en) | On-board device, on-board communication system, and communication control method | |
JP2009194733A (en) | Vehicular communication control device, onboard network, and policy information generation method | |
JP2015039924A (en) | On-vehicle network system | |
JP4799351B2 (en) | In-vehicle communication method, in-vehicle communication system, and relay device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5900198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |