JP2014006402A - 正帯電性磁性トナー、及び画像形成方法 - Google Patents
正帯電性磁性トナー、及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014006402A JP2014006402A JP2012142470A JP2012142470A JP2014006402A JP 2014006402 A JP2014006402 A JP 2014006402A JP 2012142470 A JP2012142470 A JP 2012142470A JP 2012142470 A JP2012142470 A JP 2012142470A JP 2014006402 A JP2014006402 A JP 2014006402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- magnetic powder
- magnetic
- magnetic toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0837—Structural characteristics of the magnetic components, e.g. shape, crystallographic structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0831—Chemical composition of the magnetic components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0831—Chemical composition of the magnetic components
- G03G9/0834—Non-magnetic inorganic compounds chemically incorporated in magnetic components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0836—Other physical parameters of the magnetic components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0838—Size of magnetic components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】正帯電性磁性トナーに、結着樹脂と、特定の八面体形状の磁性粉とを含有させ、磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量と、電子顕微鏡画像上での、正帯電性磁性トナーの面積1μm2当たりの、正帯電性磁性トナーの表面に露出する磁性粉の数とを含み、磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量と、電子顕微鏡画像上での、正帯電性磁性トナーの面積1μm2当たりの、正帯電性磁性トナーの表面に露出する磁性粉の数と、を所定の範囲内の値とする。
【選択図】なし
Description
前記磁性粉の形状が、8個の三角形で囲まれた凸多面体である八面体であり、
前記磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量が−10.2〜−20.3μC/gであり、
前記正帯電性磁性トナーの、電子顕微鏡画像上での、前記正帯電性磁性トナーの面積1μm2当たりの、前記正帯電性磁性トナーの表面に露出する磁性粉の数が4〜12個である、正帯電性磁性トナーに関する。
本発明の第1実施形態は、結着樹脂と所定の形状の磁性粉とを含み、磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量と、正帯電性磁性トナーの電子顕微鏡画像上での、正帯電性磁性トナーの表面1μm2あたりに露出する磁性粉の数とが所定の範囲内の値である、正帯電性磁性トナーに関する。本発明の第1実施形態に係る正帯電性磁性トナー(以下、単にトナーともいう)は磁性1成分現像方式に好適に用いられる。
本発明の第1実施形態に係るトナーに含まれる結着樹脂は、従来からトナー粒子の構成成分としての結着樹脂として用いられている樹脂であれば特に制限されない。結着樹脂の具体例としては、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレンアクリル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ビニルエーテル系樹脂、N−ビニル系樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂のような熱可塑性樹脂が挙げられる。これらの樹脂の中でも、トナーの帯電性、用紙に対する定着性の面から、スチレンアクリル系樹脂、及びポリエステル樹脂が好ましい。以下、スチレンアクリル系樹脂、及びポリエステル樹脂について説明する。
本発明の第1実施形態に係るトナーは、結着樹脂中に磁性粉を含む。結着樹脂中に配合される磁性粉の種類は、後述する所定の形状であって、フェライトキャリアとの摩擦帯電量が所定の範囲内であれば、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されない。
<フェライトキャリアとの摩擦帯電量の測定方法>
平均粒子径80μmのノンコートフェライトキャリア(F−80(パウダーテック株式会社製))10gと、磁性粉0.3gとを容量20mlのポリ容器に投入する。次いで、ポリ容器内のノンコートフェライトキャリアと磁性粉とを、ターブラミキサーにより60分間撹拌する。その後、撹拌されたノンコートフェライトキャリアと磁性粉との混合物を試料として用い、磁性粉の帯電量を測定し、得られる測定値を磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量とする。帯電量を測定する装置としては、例えば、吸引式帯電量測定装置(210HS−2A(TReK社製))を用いることができる。
第一鉄塩水溶液に、リン酸ナトリウム水溶液、及びアルカリ水溶液を加えて混合する。混合液を、80℃以上の温度で加熱して水酸化第一鉄コロイドを含む懸濁液を得る。次いで、得られた懸濁液の温度を維持しながら、懸濁液のpHを10以上に調整する。pH調整された懸濁液に、リン酸水溶液を加えながら、空気のような酸素含有ガスを通気して、酸化反応を行い、マグネタイト粒子を含むスラリーを得る。次いで、マグネタイト粒子を含むスラリーからマグネタイト粒子を濾別する。濾別されたマグネタイト粒子を、水洗・乾燥してマグネタイト粒子の凝集物を得る。得られるマグネタイト粒子の凝集物を粉砕して、磁性粉が得られる。
本発明の第1実施形態に係るトナーは、被記録媒体に対する定着性の向上や、定着ローラーにトナーが融着することによるオフセットの発生を抑制する目的で、離型剤を含んでいてもよい。第1実施形態に係るトナーは、離型剤を含むのが好ましい。トナーに添加する離型剤の種類は、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されない。離型剤としてはワックスが好ましく、ワックスの例としては、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、フッ素樹脂系ワックス、フィッシャートロプシュワックス、パラフィンワックス、エステルワックス、モンタンワックス、ライスワックスが挙げられる。これらの離型剤は2種以上を組み合わせて使用できる。これらの離型剤をトナーに添加することにより、オフセットや像スミアリング(画像をこすった際の画像周囲の汚れ)の発生をより効率的に抑制することができる。
<DWAV測定方法>
トナーを樹脂に包埋した試料を作成する。ミクロトームを用いて、得られた試料から厚さ200nmのトナーの断面観察用の薄片試料を作成する。得られた薄片試料を、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて倍率10,000〜30,000倍にて観察し、その結着樹脂中に分散された離型剤の粒子のうち、任意に選択した100個の離型剤粒子の画像を取得し、粒子径を測定する。取得した画像を画像解析ソフトウェア(WinROOF、三谷商事株式会社製)により解析して、測定対象とされる粒子についてマーチン径(円相当径)を離型剤の粒子径とする。測定対象とした100個の離型剤の粒子の粒子径の平均値を、DWAVとする。
本発明の第1実施形態に係るトナーは、磁性粉を必須の成分として含むため、通常黒色である。このため、トナーは、本発明の目的を阻害しない範囲で、本発明の磁性1成分現像剤を用いて形成した形成画像をより好ましい黒色の色相に調整する目的で、着色剤として、公知の染料又は顔料を含んでいてもよい。具体的には、顔料としてはカーボンブラック等が挙げられ、染料としてはアシッドバイオレット等が挙げられる。
トナーは、結着樹脂中に電荷制御剤を含んでいてもよい。電荷制御剤は、トナーの帯電レベルや、所定の帯電レベルに短時間でトナーを帯電可能か否かの指標となる帯電立ち上がり特性を向上させ、耐久性や安定性に優れたトナーを得る目的で使用される。第1実施形態に係るトナーは正帯電性トナーであるため、電荷制御剤として、正帯電性の電荷制御剤が使用される。
本発明の第1実施形態に係るトナーは、所望によりトナー粒子の表面に外添剤を付着させてもよい。なお、外添剤による処理対象の粒子を、トナー母粒子と記す。外添剤の種類は、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されず、従来からトナー用に使用されている外添剤から適宜選択できる。好適な外添剤の具体例としては、シリカや、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムのような金属酸化物が挙げられる。これらの外添剤は、2種以上を組み合わせて使用できる。また、これらの外添剤は、アミノシランカップリング剤やシリコーンオイルのような疎水化剤により疎水化して使用することもできる。疎水化された外添剤を用いる場合、高温高湿下でのトナーの帯電量の低下を抑制しやすく、流動性に優れるトナーを得やすい。
走査型電子顕微鏡(SEM)によりトナー粒子の二次電子写真画像(SEM画像:倍率30,000倍)を撮影する。撮影されるSEM画像を、画像解析ソフトウェアにて二値化処理し、100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像中のトナー粒子の面積(At)と、トナー粒子の表面に付着した外添剤の面積(Ae)とを測定し、トナーの面積(At)に対する外添剤の面積(Ae)の比率(Ae/At(%))を算出する。100個のトナー粒子について、それぞれ求めたAe/At(%)の平均値を、測定試料であるトナーの外添剤/トナー面積比率(%)とする。
以下、本発明の第1実施形態に係るトナーの製造方法について説明する。
<磁性粉露出数(個/μm2)の測定方法>
走査型電子顕微鏡(SEM)によりトナー粒子の二次電子写真画像(SEM画像:倍率30,000倍)を撮影する。撮影されたSEM画像を、画像解析ソフトウェア(Winにて2値化処理する。2値化処理されたSEM画像に含まれる任意の100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像中のトナー粒子の面積(At(μm2))を測定する。トナー粒子の面積(At)の測定対象とする100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像上で、トナー粒子1個の表面に露出する磁性粉の数(Nm(個))を測定する。100個のトナー粒子それぞれについて、At(μm2)とNm(個)とから、Nm(個)/At(μm2)を算出する。100個のトナー粒子の、Nm(個)/At(μm2)の平均値を、電子顕微鏡画像上での、トナーの面積1μm2当たりのトナー表面に露出する磁性粉の数(磁性粉露出数(個/μm2))とする。
本発明の、第2実施形態は、第1実施形態に係る正帯電性磁性トナーを用いて、表面にCrメッキが施された現像ローラーを備えた現像部を備える画像形成装置により画像を形成する、画像形成方法に関する。以下、本発明の第2実施形態に係る、画像形成方法について説明する。
(磁性粉A〜Iの調製)
下記方法に従って、表1に記載の磁性粉A〜Iを調製した。
まず、2.0mol/lのFe2+を含む硫酸第一鉄塩水溶液50リットルと、5.0mol/lの水酸化ナトリウム水溶液40.0リットルと、表1に記載の濃度のリン酸ナトリウム水溶液10リットルとを反応容器に加えて混合した。反応容器内の混合物を85℃に加熱して、水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩懸濁液を生成させた。
また、磁性粉A〜Kの形状は、走査型電子顕微鏡(JSM−7600(日本電子株式会社製))により撮影した写真(倍率10,000〜50,000倍)にて確認した。磁性粉Jの形状は、6個の四角形で囲まれた凸多面体である六面体であり、磁性粉Kの形状は、球形であった。
磁性粉を水に分散させた磁性粉分散液を試料として用いて、粒度分布測定装置(LA−700(株式会社堀場製作所製))により、磁性粉の平均粒子径を測定した。
平均粒子径80μmのノンコートフェライトキャリア(F−80(パウダーテック株式会社製))10gと、磁性粉0.3gとを容量20mlのポリ容器(広口瓶
20ml(瑞穂化成工業株式会社))に投入した。次いで、ポリ容器内のノンコートフェライトキャリアと磁性粉とを、ターブラミキサー(T2F(株式会社シンマルエンタープライゼス製))により60分間撹拌した。その後、撹拌されたノンコートフェライトキャリアと磁性粉との混合物を試料として用い、吸引式帯電量測定装置(210HS−2A(TReK社製))により、磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量を測定した。
(ポリエステル樹脂の調製)
温度計、ステンレススチール製撹拌機、ガラス製窒素導入管、及び流下式コンデンサーを備える容量2リットルの4つ口フラスコを反応容器として用いた。エチレングリコール55モル%、テレフタル酸35モル%、1,2,4−トリベンゼンカルボン酸無水物10モル%を各々反応容器に仕込んだ。反応容器をマントルヒーター上に置き、ガラス製窒素導入管より窒素ガスを反応容器内に導入して、反応容器内を不活性雰囲気とした。次いで、単量体の混合物を撹拌しながら反応容器の内温を220℃に昇温し、同温度で撹拌を継続して重合反応を行った。重合反応中に、反応容器中の樹脂を少量採取して酸価の測定を行い、酸価が5mgKOH/gに達した時点で重合反応を停止した。反応容器の内容物をステンレス製のバットに取り出し、室温まで冷却し、ポリエステル樹脂を得た。
表2〜4に記載の種類の磁性粉、及び量のシリカ微粒子を用い、また、表2〜4に記載の温度で溶融混練を行って、実施例1〜9、及び比較例1〜6の正帯電性磁性トナーを得た。具体的なトナーの製造処方は以下の通りである。
ポリエステル樹脂50質量%と、正帯電性電荷制御剤(FCA−207P(藤倉化成株式会社製))3質量%と、正帯電性電荷制御剤(ボントロン N−07(オリヱント化学工業株式会社))1質量%と、表2〜4に記載の種類の磁性粉43質量%と、離型剤(カルナバワックス(加藤洋行株式会社製))3質量%とをヘンシェルミキサー(FM−20(日本コークス工業株式会社製))により、回転数2000rpmの条件で、5分間混合した。得られた混合物を2軸押出機(PCM−30(株式会社池貝製))により、表2〜4に記載の溶融混錬温度(シリンダー温度)で、回転数180rpm、処理速度100g/分の条件にて溶融混練した。得られた溶融混練物をロートプレックス粉砕機(アルピネ社製)で2mm程度に粗粉砕し、得られた粗粉砕物を機械式粉砕機(ターボミル T250(フロイント・ターボ株式会社製))にて微粉砕した。得られた微粉砕物を風力分級機(EJ−L3型(日鉄鉱業株式会社製))にて分級して、平均粒子径7μmのトナー母粒子を得た。
下記方法に従って、実施例1〜9及び比較例1〜6のトナーについて、電子顕微鏡画像上での、トナーの面積1μm2当たりのトナー表面に露出する磁性粉の数(磁性粉露出数(個/μm2))と、電子顕微鏡画像上での、トナーの面積(At)に対する外添剤の面積(Ae)の比率(%)(外添剤/トナー面積比率(%))と、結着樹脂中に分散した離型剤の粒子の平均粒子径(DWAV)とを測定した。実施例1〜9及び比較例1〜6のトナーの各測定項目の結果を表2〜4に記す。
走査型電子顕微鏡(SEM)(JSM−7600(日本電子株式会社製))によりトナー粒子の二次電子写真画像(SEM画像:倍率30,000倍)を撮影した。撮影されたSEM画像を、画像解析ソフトウェア(WinROOF(三谷商事株式会社製))にて自動2値化処理(モード:Pタイル)した。2値化処理されたSEM画像に含まれる任意の100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像中のトナー粒子の面積(At(μm2))を測定した。トナー粒子の面積(At)の測定対象とした100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像上で、トナー粒子1個の表面に露出する磁性粉の数(Nm(個))を測定した。100個のトナー粒子それぞれについて、At(μm2)とNm(個)とから、Nm(個)/At(μm2)を算出した。100個のトナー粒子の、Nm(個)/At(μm2)の平均値を、電子顕微鏡画像上での、トナーの面積1μm2当たりのトナー表面に露出する磁性粉の数(磁性粉露出数(個/μm2))とした。
走査型電子顕微鏡(SEM)(JSM−7600(日本電子株式会社製))によりトナー粒子の二次電子写真画像(SEM画像:倍率30,000倍)を撮影した。撮影されたSEM画像を、画像解析ソフトウェア(WinROOF(三谷商事株式会社製))にて自動2値化処理(モード:Pタイル)した。2値化処理されたSEM画像に含まれる任意の100個のトナー粒子それぞれについて、SEM画像中のトナー粒子の面積(At)と、トナー粒子の表面に付着した外添剤の面積(Ae)とを測定し、トナーの面積(At)に対する外添剤の面積(Ae)の比率(Ae/At(%))を算出した。100個のトナー粒子について、それぞれ求めたAe/At(%)の平均値を、測定試料として用いたトナーの外添剤/トナー面積比率(%)とした。
トナーを樹脂に包埋した試料を作成した。ミクロトーム(ライカウルトラカットS(ライカ製))を用いて、得られた試料から厚さ200nmのトナー断面観察用の薄片試料を作成した。得られた薄片試料を、電子顕微鏡(JSM−7600(日本電子株式会社製))の透過型電子顕微鏡機能(STEMモード)を用いて倍率10,000〜30,000倍にて観察し、結着樹脂中に分散された離型剤の粒子のうち、任意に選択した100個の離型剤粒子の画像を取得し、粒子径を測定した。取得した画像を画像解析ソフトウェア(WinROOF、三谷商事株式会社製)により解析して、測定対象とした粒子についてマーチン径(円相当径)を離型剤の粒子の粒子径とした。測定対象とした100個の離型剤の粒子径の平均値を、DWAVとした。
下記方法に従って、実施例1〜9、及び比較例1〜6のトナーを用いて、フィルミング発生評価、画像濃度評価、及び層乱れ発生評価を行った。実施例1〜9、及び比較例1〜6のトナーについて、フィルミング発生評価、画像濃度評価、及び層乱れ発生評価の評価結果を表2〜4に記す。評価機は、表面にCrメッキ層が形成された現像ローラーを備える現像部を備えるプリンター(現像ローラーをCrメッキされた現像ローラーに換装したFS−1370DN(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製)の改造機)を用いた。トナーをトナーコンテナに充填した後、現像部に、実施例1〜9、及び比較例1〜6のトナーを充填した。なお、プリンターの備える現像ローラーへのCrメッキを、以下の手順に従って行った。また、画像濃度の測定は、反射濃度計(TC−6DS(有限会社東京電色製))を用いて、ベタ画像の略中心に対して測定した。
プリンター(FS−1370DN(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製))の現像部から現像ローラーを取り出し、現像ローラーの表面をイオン交換蒸留水により洗浄した。次いで、洗浄した現像ローラー表面に、無電界Niメッキにより、Niメッキ層(厚さ:50μm)を形成させた。次いで、現像ローラー表面に形成させたNiメッキ層上に、電界メッキ法により、Crメッキ層(厚さ:10μm)を形成させた。
印字率4%で、連続して被記録媒体に画像を形成し、10,000枚毎に、2.5cm×2.5cmのベタ画像を被記録媒体に出力し、ベタ画像の画像濃度を測定した。画像濃度が1.0以下であり、かつ、目視で、評価機の現像ローラーにトナー成分の固着が確認できる場合に、フィルミングが発生したと判定した。フィルミングが発生した直前までに形成された、印字率4%の画像の枚数を表3〜表4に記す。フィルミング発生の抑制について、下記基準により評価した。
○(合格):フィルミングが発生した直前までに形成された印字率4%の画像の枚数が10万枚以上。
×(不合格):フィルミングが発生した直前までに形成された印字率4%の画像の枚数が10万枚未満。
まず、2.5cm×2.5cmのベタ画像を被記録媒体に出力して、ベタ画像の濃度を、初期画像の画像濃度として測定した。
その後、30℃80%RH環境下にて評価機を24時間静置した後、印字率1%で、連続して5,000枚、被記録媒体に画像を形成した。その後、2.5cm×2.5cmのベタ画像を被記録媒体に出力して、ベタ画像の濃度を、5,000枚画像形成後の画像の画像濃度として測定した。初期画像、及び5,000枚画像形成後の画像の画像濃度を下記基準により評価した。
○(合格):画像濃度が1.1以上。
×(不合格):画像濃度が1.1未満。
層乱れが生じている場合、現像スリーブ上(現像ローラー表面)にトナー層が厚い部分が形成される。この場合、トナー層の厚い部分に起因して、現像スリーブの周期でかぶりが白紙上に形成される。そこで、まず、10℃20%RH環境下にて評価機を24時間静置した後、印字率1%で、連続して5,000枚、被記録媒体に画像を形成した。その後、白紙画像を被記録媒体に出力し、白紙画像のかぶり濃度を測定した。
かぶり濃度は、得られた白紙画像の画像濃度が一番高い箇所の画像濃度と、ベースペーパー(画像形成前の被記録媒体)の画像濃度との差として求めた。以下の基準に従い、層乱れの発生を評価した。この評価基準は、かぶり濃度が0.01以上である場合に、評価機の現像ローラー上で層乱れが発生しているものとして定めた。
○(合格):白紙画像のかぶり濃度が0.01未満である。
×(不合格):白紙画像のかぶり濃度が0.01以上である。
参考例として、評価機を、未改造のプリンター(FS−1370DN(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製))に変え、実施例1のトナーを用いてフィルミング発生評価、画像濃度評価、及び層乱れ発生評価を行った。参考例のフィルミング発生評価、画像濃度評価、及び層乱れ発生評価の評価結果を表3に記す。
なお、参考例の層乱れ発生評価については、印字率1%での5,000枚の画像形成に引き続き、印字率1%での連続画像形成を行い、5,000枚印字する毎に白紙画像を出力して、白紙画像のかぶり濃度を測定した。その結果、参考例では、計50,000の画像を形成するまで、白紙画像にかぶりは発生しなかった。
1a 機器本体
2 給紙部
3 画像形成部
37 潜像担持部
38 露光部
39 帯電部
4 定着部
6 搬送ローラー
5 排紙部
7 画像形成ユニット
71 現像部
72 現像ローラー
8 クリーニング部
81 弾性ブレード
P 用紙
Claims (5)
- 少なくとも、結着樹脂と、磁性粉と、を含む正帯電性磁性トナーであって、
前記磁性粉の形状が、8個の三角形で囲まれた凸多面体である八面体であり、
前記磁性粉のフェライトキャリアとの摩擦帯電量が−10.2〜−20.3μC/gであり、
前記正帯電性磁性トナーの、電子顕微鏡画像上での、前記正帯電性磁性トナーの面積1μm2当たりの、前記正帯電性磁性トナーの表面に露出する磁性粉の数が4〜12個である、正帯電性磁性トナー。 - 前記正帯電性磁性トナーの表面が外添剤により被覆されており、
前記正帯電性磁性トナーの、電子顕微鏡画像上の、トナーの面積(At)に対するトナー表面に付着する外添剤の面積(Ae)の比率(Ae/At)である外添剤/トナー面積比率(%)が30〜60%である、請求項1に記載の正帯電性磁性トナー。 - さらに離型剤を含み、
前記離型剤の結着樹脂中の平均粒子径が、0.3μm以下である、請求項1又は2に記載の正帯電性磁性トナー。 - 前記磁性粉の平均粒子径が、0.16〜0.25μmである、請求項1〜3の何れか1項に記載の正帯電性磁性トナー。
- 請求項1〜4の何れか1項に記載の正帯電性磁性トナーを用いて、表面にCrメッキが施された現像ローラーを備える現像部を備える画像形成装置により画像を形成する画像形成方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142470A JP5713966B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 画像形成方法 |
CN201310201345.9A CN103513529B (zh) | 2012-06-25 | 2013-05-27 | 带正电性磁性调色剂及图像形成方法 |
EP13173195.2A EP2680083B1 (en) | 2012-06-25 | 2013-06-21 | Image forming method |
US13/923,733 US20130344428A1 (en) | 2012-06-25 | 2013-06-21 | Positively chargeable magnetic toner and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142470A JP5713966B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006402A true JP2014006402A (ja) | 2014-01-16 |
JP5713966B2 JP5713966B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=48651927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142470A Active JP5713966B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 画像形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130344428A1 (ja) |
EP (1) | EP2680083B1 (ja) |
JP (1) | JP5713966B2 (ja) |
CN (1) | CN103513529B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019008056A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 静電潜像現像用トナー及び2成分現像剤 |
WO2024048480A1 (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | 日本ゼオン株式会社 | トナー及び画像形成方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102398932B1 (ko) * | 2018-08-31 | 2022-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 자석 분말의 제조 방법 및 자석 분말 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02101480A (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法 |
JP2000075548A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Kao Corp | トナーの製造方法 |
JP2001318485A (ja) * | 1999-03-25 | 2001-11-16 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナー並びに画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2003057943A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤、画像形成方法及び現像剤担持体 |
JP2005351912A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-12-22 | Kyocera Mita Corp | 磁性1成分トナー |
JP2006010899A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Kyocera Mita Corp | 磁性1成分トナー |
JP2006099143A (ja) * | 2005-12-27 | 2006-04-13 | Kyocera Corp | 磁性トナーの製造方法 |
JP2006133746A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-05-25 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法 |
JP2006184886A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法 |
JP2006308881A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナー |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003242064A1 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-22 | Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. | Magnetite particles |
CN100492186C (zh) * | 2004-10-08 | 2009-05-27 | 京瓷美达株式会社 | 磁性调色剂及使用该磁性调色剂的图像形成方法 |
US20060141379A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-29 | Kouzou Teramoto | Magnetic toner and image forming method using the same |
JP4578295B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-11-10 | 京セラミタ株式会社 | 2成分現像剤用磁性トナーおよび該現像剤を用いた画像形成方法 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142470A patent/JP5713966B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-27 CN CN201310201345.9A patent/CN103513529B/zh active Active
- 2013-06-21 US US13/923,733 patent/US20130344428A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-21 EP EP13173195.2A patent/EP2680083B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02101480A (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法 |
JP2000075548A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Kao Corp | トナーの製造方法 |
JP2001318485A (ja) * | 1999-03-25 | 2001-11-16 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナー並びに画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2003057943A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤、画像形成方法及び現像剤担持体 |
JP2005351912A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-12-22 | Kyocera Mita Corp | 磁性1成分トナー |
JP2006010899A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Kyocera Mita Corp | 磁性1成分トナー |
JP2006133746A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-05-25 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法 |
JP2006184886A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法 |
JP2006308881A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Kyocera Mita Corp | 磁性トナー |
JP2006099143A (ja) * | 2005-12-27 | 2006-04-13 | Kyocera Corp | 磁性トナーの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019008056A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 静電潜像現像用トナー及び2成分現像剤 |
WO2024048480A1 (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | 日本ゼオン株式会社 | トナー及び画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2680083B1 (en) | 2016-01-06 |
CN103513529A (zh) | 2014-01-15 |
JP5713966B2 (ja) | 2015-05-07 |
US20130344428A1 (en) | 2013-12-26 |
EP2680083A1 (en) | 2014-01-01 |
CN103513529B (zh) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101528319B1 (ko) | 정전하상 현상용 토너, 정전하상 현상용 현상제, 토너 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및, 화상 형성 방법 | |
JP7069915B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5713966B2 (ja) | 画像形成方法 | |
US20130273465A1 (en) | Magnetic single-component developer | |
JP5504245B2 (ja) | 静電潜像現像用トナー、及び静電潜像現像用トナーの製造方法 | |
JP2008304723A (ja) | トナー | |
JP2013113924A (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
US20170075242A1 (en) | Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge | |
JP5514752B2 (ja) | 2成分現像剤 | |
JP5364660B2 (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JP7443793B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4616137B2 (ja) | 磁性トナーとそれを用いた画像形成方法 | |
JP2006301358A (ja) | 磁性一成分現像剤及び画像形成方法 | |
JP2017058465A (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置 | |
JP5758784B2 (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JP2013257464A (ja) | 磁性1成分現像用トナー | |
JP5991943B2 (ja) | 静電潜像現像用トナーの製造方法、及び静電潜像現像用トナー | |
EP4063961B1 (en) | Electrostatic charge image developing carrier, electrostatic charge image developer, process cartridge, image forming apparatus and image forming method | |
JP5250389B2 (ja) | 電子写真用トナー、およびこれを用いた画像形成方法 | |
JP2001305789A (ja) | 静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法 | |
JP7395899B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011232600A (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JP3729718B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーと画像形成方法 | |
JP3558972B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 | |
JP5800781B2 (ja) | 静電潜像現像用磁性一成分トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |