JP2014098965A - Drive support apparatus and drive support method - Google Patents
Drive support apparatus and drive support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014098965A JP2014098965A JP2012249278A JP2012249278A JP2014098965A JP 2014098965 A JP2014098965 A JP 2014098965A JP 2012249278 A JP2012249278 A JP 2012249278A JP 2012249278 A JP2012249278 A JP 2012249278A JP 2014098965 A JP2014098965 A JP 2014098965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driving
- support
- driving support
- intersection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の運転を支援する運転支援装置及び運転支援方法に関する。 The present invention relates to a driving support device and a driving support method that support driving of a vehicle.
一般に、車両の運転を支援する運転支援装置は、交差点や一時停止位置、カーブ、前方車両の接近等といった車両の減速制御が必要となる交通情報を車載カメラやナビゲーションシステムにより取得している。そして、この取得された車両周辺の交通情報に基づき、音声による減速案内や半強制的な制動力の付与を通じた減速支援等の運転支援が行われる。 In general, a driving support device that supports driving of a vehicle acquires traffic information that requires deceleration control of the vehicle, such as an intersection, a temporary stop position, a curve, an approach of a preceding vehicle, and the like, using an in-vehicle camera or a navigation system. Then, based on the acquired traffic information around the vehicle, driving assistance such as deceleration assistance through voice deceleration guidance and semi-forced braking force is performed.
そして従来、実際の運転支援装置の一例としては、例えば特許文献1に見られるように、支援対象とする車両の周辺に存在する物体との衝突を回避する支援を行う装置が知られている。この運転支援装置は、車両の進行方向前方に存在する物体を検出すると、この物体と車両との衝突までの時間TTC(time to collision)を、物体と車両との距離及び相対速度に基づき算出する。そして、この時間TTCの変化量に基づいて車両と物体との衝突可能性が判定される。衝突可能性が高いと判定されると、衝突の回避や衝突に伴う衝撃の緩和を図るべく、ブレーキ制御装置、サスペンション制御アクチュエータ、シートベルトアクチュエータ、ブザー、及びディスプレイが制御される。これにより、車両と物体との衝突可能性が高いときには、車両を減速させるための制動力の付与やドライバへの報知等が行われる。
Conventionally, as an example of an actual driving support device, as can be seen from
ところで、車両の進行方向前方に物体が存在していたとしても、物体と車両との衝突が自ずと回避されたり、状況によってはそもそも物体と車両との衝突が発生し得ないこともある。そして、物体と車両との衝突が自ずと回避されたり、衝突が発生し得ないような状況下で上述のような運転支援が実行されると、車両のドライバに違和感を与えることにもなりかねない。 By the way, even if an object exists in front of the traveling direction of the vehicle, a collision between the object and the vehicle may be avoided or a collision between the object and the vehicle may not occur in some cases. And if the above-mentioned driving assistance is executed in a situation where the collision between the object and the vehicle is naturally avoided or the collision cannot occur, the vehicle driver may feel uncomfortable. .
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転支援の的確な発動を通じて運転支援の適正化を図ることのできる運転支援装置及び運転支援方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a driving support device and a driving support method capable of optimizing driving support through accurate activation of driving support. is there.
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、車両の運転を支援する運転支援装置において、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部と、前記支援判定部の運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部と、を備える。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
The invention according to
請求項12に記載の発明は、車両の運転を支援する運転支援方法において、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する判定ステップと、前記判定ステップによる運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する抑制ステップと、を含む。 According to a twelfth aspect of the present invention, in a driving support method for supporting driving of a vehicle, a determination step of determining whether driving support is necessary based on a prescribed suppression condition, and driving support “No” by the determination step And a suppression step that suppresses driving assistance in accordance with the determination result.
上記構成あるいは方法によれば、規定された抑制条件が成立するときには、運転支援「否」と判断される。逆に、規定された抑制条件が成立しないときには、運転支援「要」と判断される。そして、運転支援「否」と判定されたときには、たとえ運転支援が発動する発動条件が満たされたとしても、運転支援の発動が抑制される。この結果、規定条件が成立すると、発動条件の成否に拘わらず運転支援が実行されない。このため、抑制条件が成立する状況、例えば発動条件以外の要素を加味すると運転支援の必要性が低いと判断可能な状況では、運転支援が実行されない。これにより、運転支援の的確な発動を通じて運転支援の適正化が図られることとなる。 According to the above configuration or method, when the prescribed suppression condition is satisfied, it is determined that the driving assistance is “No”. Conversely, when the prescribed suppression condition is not satisfied, it is determined that driving support is “necessary”. And when it determines with driving assistance "no", even if the driving | running | working conditions which drive driving | operation activates are satisfy | filled, the driving | operation activation of driving assistance is suppressed. As a result, when the specified condition is satisfied, driving assistance is not executed regardless of whether the activation condition is satisfied. For this reason, driving assistance is not executed in a situation where the suppression condition is satisfied, for example, in a situation where it is possible to determine that the necessity of driving assistance is low when factors other than the activation condition are considered. Thereby, optimization of driving assistance is achieved through accurate activation of driving assistance.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の運転支援装置において、前記抑制条件が、支援対象となる車両の状態を変化させる特定の車両操作、及び支援対象となる車両の状態の変化を促す走行環境、及び車両の周辺に存在する移動体の少なくとも1つの要素に関する条件である。 According to a second aspect of the present invention, in the driving support device according to the first aspect, the suppression condition is a specific vehicle operation that changes a state of the vehicle that is the support target, and a change in the state of the vehicle that is the support target. This is a condition relating to at least one element of a traveling environment that prompts the vehicle and a moving body that exists around the vehicle.
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の運転支援方法において、前記抑制条件が、支援対象となる車両の状態を変化させる特定の車両操作、及び支援対象となる車両の状態の変化を促す走行環境、及び車両の周辺に存在する移動体の少なくとも1つの要素に関する条件である。 A thirteenth aspect of the present invention is the driving support method according to the twelfth aspect of the present invention, in which the suppression condition is a specific vehicle operation for changing the state of the vehicle to be supported, and a change in the state of the vehicle to be supported. This is a condition relating to at least one element of a traveling environment that prompts the vehicle and a moving body that exists around the vehicle.
特定の車両操作が行われることにより車両状態が特定の状態に変化すると、車両状態の変化前には必要性の高い運転支援も、車両状態の変化後には不要になることも多い。
この点、上記構成あるいは方法によれば、特定の車両操作が行われたか否かに基づき抑制条件の成否が判断される。このため、例えば運転支援の必要性の高い状態から運転支援の必要性の低い状態に車両状態を変化させるような特定の車両操作が行われると、抑制条件が成立し、運転支援の発動が抑制される。これにより、車両状態を直接的に変化させる車両操作に基づき運転支援の発動の要否が判定されることとなる。また、これにより、車両状態を変化させる特定の車両操作の有無に基づき運転支援の発動の要否が判定され、車両操作に応じて車両状態が変化する以前に運転支援の発動の要否が決定されることとなる。
When the vehicle state changes to a specific state by performing a specific vehicle operation, driving assistance that is highly necessary before the change of the vehicle state is often unnecessary after the change of the vehicle state.
In this regard, according to the above configuration or method, whether or not the suppression condition is satisfied is determined based on whether or not a specific vehicle operation has been performed. For this reason, for example, when a specific vehicle operation is performed that changes the vehicle state from a state in which driving assistance is highly necessary to a state in which driving assistance is less necessary, the suppression condition is satisfied, and the activation of driving assistance is suppressed. Is done. Thus, it is determined whether or not driving assistance is required based on the vehicle operation that directly changes the vehicle state. Further, it is determined whether or not driving assistance is required based on the presence or absence of a specific vehicle operation that changes the vehicle state, and whether or not driving assistance is required is determined before the vehicle state changes according to the vehicle operation. Will be.
また通常、車両には、道路上に存在する各種の交通要素等の走行環境に応じて、状態を変化させることが要求される。このため、特定の走行環境に侵入する車両の状態は、交通要素に応じて変化することとなる。この結果、変化前の車両状態に基づけば必要性の高い運転支援も、変化後の車両状態に基づけば必要性が低いものとなることも多い。 Usually, the vehicle is required to change its state in accordance with the traveling environment such as various traffic elements existing on the road. For this reason, the state of the vehicle which invades a specific traveling environment changes according to the traffic element. As a result, driving assistance that is highly necessary based on the vehicle state before the change is often less necessary based on the vehicle state after the change.
この点、上記構成あるいは方法によれば、車両の走行環境に基づき抑制条件の成否が判断されることで、例えば車両状態の変化を促進させるような走行環境が検知されると、発動条件に基づき必要とされた運転支援の発動が抑制される。このため、走行環境に応じて特定の車両操作が行われ、この車両操作に応じて車両状態が変化する以前に、抑制条件の成否が判断される。これにより、抑制条件の成否が早期に判断可能となり、運転支援の発動よりも早い段階で的確にその抑制が図られることとなる。 In this regard, according to the above configuration or method, when the success or failure of the suppression condition is determined based on the traveling environment of the vehicle, for example, when a traveling environment that promotes a change in the vehicle state is detected, the activation condition is determined. Necessary driving assistance is suppressed. For this reason, specific vehicle operation is performed according to driving | running | working environment, and the success or failure of a suppression condition is judged before a vehicle state changes according to this vehicle operation. Thereby, the success or failure of the suppression condition can be determined at an early stage, and the suppression can be accurately performed at an earlier stage than the activation of the driving support.
また、運転支援は特に、支援対象とする車両と該車両の周辺に存在する人物や車両等の移動体との位置関係に応じて行われるものが多い。そして、例えば、移動体の移動方向や移動速度等の変化に伴い、支援対象とする車両と移動体との相対位置が変化すると、変化前の相対位置に基づけば必要性の高い運転支援も、変化後の相対位置に基づけば必要性が低いものとなることも多い。 In particular, driving assistance is often performed according to the positional relationship between a vehicle to be supported and a moving object such as a person or a vehicle existing around the vehicle. And, for example, when the relative position between the vehicle to be supported and the moving body changes with changes in the moving direction, moving speed, etc. of the moving body, driving assistance that is highly necessary based on the relative position before the change, The necessity is often low based on the relative position after the change.
この点、上記構成あるいは方法によれば、上記移動体に基づき抑制条件の成否が判断されることで、移動体と支援対象とする車両との相対位置が変化したことにより運転支援の必要性が低下したときには運転支援の発動が抑制されることとなる。 In this regard, according to the above configuration or method, the necessity of driving support is determined by determining the success or failure of the suppression condition based on the moving body, thereby changing the relative position between the moving body and the vehicle to be supported. When it decreases, the driving assistance is suppressed.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の運転支援装置において、前記特定の車両操作に関する抑制条件が、ウィンカースイッチ、ステアリング、及びハザードランプの点灯スイッチの少なくとも1つの要素が操作されることに基づき成立する。 According to a third aspect of the present invention, in the driving support device according to the second aspect, the suppression condition relating to the specific vehicle operation is operated by at least one element of a blinker switch, a steering wheel, and a hazard lamp lighting switch. It is established based on that.
一般に、車両の進路変更が行われるときには、まず車両のウィンカースイッチが操作される。そして、ウィンカーの点灯後にステアリングが操作され、右左折等の進路変更が行われる。すなわち、ウィンカースイッチが操作されたときには、車両が進路変更する蓋然性が極めて高い。一方、運転支援とは、特に車両の進行方向前方に存在する交通要素や人物等に応じて行われるものが多い。このため、右左折等の進路変更が行われたことにより、進行方向前方の状況が変化すると、変化前には必要性の高い運転支援も必要性が低くなることが多い。 Generally, when the course of the vehicle is changed, the vehicle winker switch is first operated. Then, after the turn signal is turned on, the steering is operated, and a course change such as a right / left turn is performed. That is, when the winker switch is operated, the probability that the vehicle will change course is extremely high. On the other hand, in many cases, driving assistance is performed according to a traffic element or a person existing in front of the traveling direction of the vehicle. For this reason, when a change of course such as a right or left turn is made, if the situation ahead in the direction of travel changes, the necessity of driving assistance that is highly necessary before the change is often reduced.
この点、上記構成によれば、ウィンカースイッチの操作の有無に応じて抑制条件の成否が判断される。このため、ウィンカースイッチが操作されたことにより車両の進路変更が予測されるときには、抑制条件が成立されたものとして運転支援の発動が抑制される。これにより、車両の進路変更に伴い運転支援の必要性が低下したときには、不要な運転支援が発動することが抑制されることとなる。 In this regard, according to the above configuration, whether or not the suppression condition is satisfied is determined depending on whether or not the winker switch is operated. For this reason, when the course change of the vehicle is predicted due to the operation of the blinker switch, the driving assistance is suppressed as the suppression condition is satisfied. As a result, when the need for driving support is reduced due to a change in the course of the vehicle, unnecessary driving support is suppressed from being activated.
また、ステアリングが操作されたときにも、操作内容に応じて車両の進行方向が変更され、車両の走行環境も変化する。そして、上記構成によれば、ステアリングの操作の有無に応じて抑制条件の成否が判断されることで、ステアリングが操作されることにより車両の進行方向が変更されるときには抑制条件が成立されたものとして運転支援の発動が抑制される。これにより、車両の進路変更に伴い運転支援の必要性が低下したときには、不要な運転支援が発動することが抑制されることとなる。 Also, when the steering is operated, the traveling direction of the vehicle is changed according to the operation content, and the traveling environment of the vehicle is also changed. And according to the said structure, when the suppression condition was judged according to the presence or absence of operation of steering, the suppression condition was satisfied when the advancing direction of the vehicle was changed by operating the steering As a result, driving assistance is suppressed. As a result, when the need for driving support is reduced due to a change in the course of the vehicle, unnecessary driving support is suppressed from being activated.
また一方、ハザードランプの点灯スイッチ(ハザードスイッチ)が操作されたときには、車両の右左折や非常停止が予測される。このため、ハザードランプの点灯前後では、車両の状態が変化し、車両周辺の状況も変化する。この結果、車両の右左折や非常停止が行われた後には、ハザードランプの点灯前には必要性の高かった運転支援の必要性が低下することも多い。 On the other hand, when a hazard lamp lighting switch (hazard switch) is operated, the vehicle is predicted to turn left or right or to make an emergency stop. For this reason, before and after the hazard lamp is lit, the state of the vehicle changes and the situation around the vehicle also changes. As a result, after the vehicle turns right or left or performs an emergency stop, the necessity of driving assistance, which was highly necessary before the hazard lamp is turned on, often decreases.
この点、上記構成によれば、ハザードランプの点灯操作の有無に応じて抑制条件の成否が判断されることで、ハザードランプの点灯操作が行われたことにより車両状態の変化されるときには、抑制条件が成立されたものとして運転支援の発動が抑制される。 In this regard, according to the above configuration, when the vehicle condition is changed due to the operation of lighting the hazard lamp, the suppression is determined by determining whether the suppression condition is satisfied or not according to the presence or absence of the lighting operation of the hazard lamp. Driving assistance is suppressed as the condition is met.
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の運転支援装置において、前記走行環境に関する抑制条件が、車両の進行方向前方におけるカーブ、交差点、車両の進行方向とは異なる方向への通行が許可された一方通行道路、一時停止位置、踏切、信号機の赤現示、及び矢印式信号機の矢印現示の少なくとも1つの要素が検知されることに基づき成立する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the driving support device according to the second or third aspect, the suppression condition relating to the traveling environment is different from a curve, an intersection, and a traveling direction of the vehicle ahead of the traveling direction of the vehicle. This is established based on detection of at least one element of a one-way road that is permitted to pass, a temporary stop position, a railroad crossing, a red indication of a traffic light, and an arrow indication of an arrow signal.
車両の進行方向前方にカーブが存在するときには、通常、カーブに沿った迂回が行われる。また、車両の進行方向前方に交差点が存在するときにも、交差点での右左折や停止等が行われる可能性が高い。また同様に、車両の進行方向前方における矢印式信号機が矢印現示であるときには、矢印現示が示す方向への右左折が行われる。同様に、車両の進行方向前方に存在する一方通行道路が車両の進行方向とは異なる方向への通行が許可されたものであるときには、該一方通行道路の手前での進路変更が必要となる。よって、車両の進行方向前方におけるカーブ、交差点、矢印式信号機の矢印現示、及び一方通行道路のいずれかが検知されたときには、車両の走行環境がその後に変化することが予測可能である。そして、車両の走行環境が変化すると、変化前には必要性の高い運転支援も、変化後には必要性が低くなる可能性が高い。 When there is a curve ahead in the traveling direction of the vehicle, a detour along the curve is usually performed. In addition, when there is an intersection ahead of the traveling direction of the vehicle, there is a high possibility that a left / right turn or stop at the intersection will be performed. Similarly, when the arrow type traffic signal in the forward direction of the vehicle is an arrow indication, a right / left turn in the direction indicated by the arrow indication is performed. Similarly, when a one-way road existing ahead of the traveling direction of the vehicle is permitted to travel in a direction different from the traveling direction of the vehicle, it is necessary to change the course before the one-way road. Therefore, when any one of a curve, an intersection in front of the traveling direction of the vehicle, an arrow indication of an arrow signal, and a one-way road is detected, it can be predicted that the traveling environment of the vehicle will change thereafter. When the traveling environment of the vehicle changes, it is highly likely that driving assistance that is highly necessary before the change becomes less necessary after the change.
そこで、上記構成では、車両の進行方向前方におけるカーブ、交差点、矢印式信号機の矢印現示、及び一方通行道路のいずれかが検知されたことをもって、抑制条件が成立される。これにより、車両状態の変化を促進させる要素が検知されたことをもって運転支援の発動が抑制され、運転支援の発動の抑制が高精度に行われることとなる。 Therefore, in the above configuration, the suppression condition is established when any one of the curve, the intersection, the arrow indication of the arrow traffic light, and the one-way road in the forward direction of the vehicle is detected. Accordingly, the activation of driving assistance is suppressed when an element that promotes a change in the vehicle state is detected, and the activation of driving assistance is suppressed with high accuracy.
また、車両の進行方向前方に一時停止位置や踏切が存在するときにも、車両が減速し、その後に一時停止することが予測される。よって、車両の減速等が行われる前には必要性の高いとされた運転支援も、必要性が低下する可能性が高い。 Further, it is predicted that the vehicle decelerates and then pauses when a temporary stop position or level crossing exists in front of the traveling direction of the vehicle. Therefore, there is a high possibility that the need for driving assistance, which is considered to be high before the vehicle is decelerated, is reduced.
そこで、上記構成では、車両の進行方向前方における一時停止位置や踏切が検知されたことをもって抑制条件が成立されることで、運転支援の発動が抑制される。これにより、車両状態の変化を促進させる要素が検知されたことをもって運転支援の発動が抑制され、運転支援の発動の抑制が高精度に行われることとなる。 Therefore, in the above configuration, the activation of the driving assistance is suppressed when the suppression condition is satisfied when the temporary stop position or the level crossing in the forward direction of the vehicle is detected. Accordingly, the activation of driving assistance is suppressed when an element that promotes a change in the vehicle state is detected, and the activation of driving assistance is suppressed with high accuracy.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の運転支援装置において、前記走行環境が、地図情報、車両の緯度経度情報、インフラ情報、及び車載カメラの撮像結果の少なくとも1つの要素に基づいて検知される。 According to a fifth aspect of the present invention, in the driving support device according to the fourth aspect, the traveling environment is based on at least one element of map information, vehicle latitude / longitude information, infrastructure information, and an imaging result of an in-vehicle camera. Detected.
ナビゲーションシステム等が保有する地図情報には、道路線形、交差点、信号機、一時停止位置、及びインターチェンジ等の交通要素の位置が含まれている。よって、地図情報に基づけば、車両の周辺に存在する交通要素の位置が容易に検知されることが可能である。 The map information possessed by the navigation system and the like includes the position of traffic elements such as road alignment, intersections, traffic lights, temporary stop positions, and interchanges. Therefore, based on the map information, the position of traffic elements existing around the vehicle can be easily detected.
また、車両の緯度経度情報に基づけば、その走行環境の特定も容易となる。よって、車両の緯度経度情報に基づき走行環境が検知されることで、支援対象とされる車両の走行環境が容易に特定されることとなる。 Further, based on the latitude and longitude information of the vehicle, it is easy to specify the traveling environment. Therefore, by detecting the travel environment based on the latitude and longitude information of the vehicle, the travel environment of the vehicle to be supported is easily specified.
また一方、インフラ情報には、道路上に存在する交通要素の種別や各種交通情報が含まれている。また、インフラ情報には、例えば、車両の進行方向前方に存在する信号機までの距離や現示周期等が含まれている。よって、インフラ情報に基づけば、車両の進行方向前方の走行環境が詳細かつ高精度に特定されることとなる。 On the other hand, the infrastructure information includes the types of traffic elements existing on the road and various types of traffic information. In addition, the infrastructure information includes, for example, a distance to a traffic signal that is ahead in the traveling direction of the vehicle, a display cycle, and the like. Therefore, based on the infrastructure information, the traveling environment ahead of the traveling direction of the vehicle is specified in detail and with high accuracy.
さらに、車載カメラの撮像結果に基づけば、その解析を通じて車両の進行方向前方に存在する交通要素の種別や人物、信号機の現示等が特定されることが可能である。また、車載カメラの撮像結果は、ドライバが視覚を通じて認識する走行環境に近似する傾向にある。よって、ドライバが認識する走行環境に近似する情報に基づき走行環境が検知されることとなる。 Furthermore, based on the imaging result of the in-vehicle camera, it is possible to specify the type of traffic element existing in the forward direction of the vehicle, the person, the indication of the traffic light, and the like through the analysis. In addition, the imaging result of the in-vehicle camera tends to approximate the driving environment that the driver recognizes visually. Therefore, the traveling environment is detected based on information approximate to the traveling environment recognized by the driver.
請求項6に記載の発明は、請求項2〜5のいずれか一項に記載の運転支援装置において、前記走行環境に関する抑制条件が、ナビゲーションシステムによる経路の変更案内が行われることに基づき成立する。 According to a sixth aspect of the present invention, in the driving support device according to any one of the second to fifth aspects, the suppression condition relating to the traveling environment is established based on route change guidance performed by a navigation system. .
ナビゲーションシステムによる経路の変更案内が行われると、この変更案内に従って車両のドライバが車両操作を行うことにより、車両の進路変更等が行われる可能性が高い。そして、進路変更が変更されると、変更前には必要性の高い運転支援も変更後には必要性が低下する傾向にある。よって、ナビゲーションシステムによる経路の変更案内に基づき抑制条件の成否が判断されることで、抑制条件の成否が高精度に判断されることとなる。 When the route change guidance is performed by the navigation system, the vehicle driver is likely to change the course of the vehicle by operating the vehicle according to the change guidance. And when a course change is changed, the necessity for driving assistance that is highly necessary before the change tends to decrease after the change. Therefore, the success or failure of the suppression condition is determined with high accuracy by determining whether or not the suppression condition is satisfied based on the route change guidance by the navigation system.
また通常、車両状態は、ナビゲーションシステムによる経路の変更案内、変更案内に応じた車両操作、車両操作に応じた進路変更といった順で変化する。よって、ナビゲーションシステムによる経路の変更案内に基づけば、車両状態が変化する前段階でその変化が予測されることが可能となる。これにより、運転支援の発動の要否が早期に判断されることとなり、必要性の低い運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。 In general, the vehicle state changes in the order of route change guidance by the navigation system, vehicle operation according to the change guidance, and route change according to the vehicle operation. Therefore, based on the route change guidance by the navigation system, the change can be predicted at a stage before the vehicle state changes. As a result, whether or not driving assistance is required is determined at an early stage, and driving assistance that is less necessary is accurately suppressed.
請求項7に記載の発明は、請求項2〜6のいずれか一項に記載の運転支援装置において、前記移動体に関する条件が、支援対象となる車両と前記移動体との間に存在する障害物の検知、前記移動体の方向転換、及び前記移動体の移動態様の変化を促す信号機の現示の少なくとも1つが検知されることに基づき成立する。
The invention according to claim 7 is the driving support device according to any one of
運転支援には、支援対象となる車両の周辺に存在する移動体と車両との位置関係に応じて行われるものが多い。一方、支援対象となる車両と移動体との間に障害物が存在するときには、障害物によって車両と移動体との異常な接近が抑止され、移動体と車両との距離が所定距離以上に維持される。よって、車両の進行方向前方に移動体が存在していたとしても、車両と移動体との間に障害物が存在するときには、例えば移動体の存在を報知する支援や車両を減速させる支援等は不要となる。 Many driving assistances are performed in accordance with the positional relationship between a vehicle and a vehicle existing around the vehicle to be supported. On the other hand, when there is an obstacle between the vehicle to be supported and the moving body, the obstacle suppresses abnormal approach between the vehicle and the moving body, and the distance between the moving body and the vehicle is maintained at a predetermined distance or more. Is done. Therefore, even if there is a moving object in front of the traveling direction of the vehicle, when there is an obstacle between the vehicle and the moving object, for example, assistance for informing the existence of the moving object, assistance for decelerating the vehicle, etc. It becomes unnecessary.
この点、上記構成では、支援対象となる車両と移動体との間に存在する障害物が検知されたことをもって抑制条件が成立される。これにより、運転支援の必要性の低い状況下での運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。 In this regard, in the above configuration, the suppression condition is satisfied when an obstacle existing between the vehicle to be supported and the moving body is detected. As a result, the activation of the driving assistance under the situation where the necessity for the driving assistance is low is accurately suppressed.
また、支援対象とする車両の周辺に存在する移動体の方向転換が行われたときには、車両と移動体との位置関係が変化する。このため、位置関係の変化前には必要性の高い運転支援も、位置関係の変化後には必要性が低下することも多い。 Further, when the moving body existing around the vehicle to be supported is changed in direction, the positional relationship between the vehicle and the moving body changes. For this reason, the necessity of driving support that is highly necessary before the change of the positional relationship is often reduced after the change of the positional relationship.
この点、上記構成によれば、移動体の方向転換が検知されたことをもって抑制条件が成立されることで、運転支援の発動が抑制される。これにより、運転支援の必要性の低い状況下での運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。 In this regard, according to the above-described configuration, the activation of the driving assistance is suppressed by satisfying the suppression condition when the direction change of the moving body is detected. As a result, the activation of the driving assistance under the situation where the necessity for the driving assistance is low is accurately suppressed.
また一方、移動体の移動方向や移動速度等の移動態様は、信号機の現示に従って変化することが多い。このため、信号機の現示に基づけば、移動体の移動態様が予測されることが可能となる。そして、移動体の移動態様に基づけば、支援対象とされる車両と移動体との位置関係の変化も予測されることが可能となる。 On the other hand, the movement mode such as the moving direction and moving speed of the moving body often changes in accordance with the indication of the traffic light. For this reason, based on the indication of the traffic light, it is possible to predict the movement mode of the moving body. And based on the movement mode of the moving body, it is possible to predict a change in the positional relationship between the vehicle to be supported and the moving body.
この点、上記構成によれば、移動体の移動態様の変化を促す信号機の現示が検知されたことをもって抑制条件が成立される。このため、支援対象とされる車両と移動体との位置関係を変化させ得る要素に基づいて、抑制条件の要否が判断されることとなる。よって、移動体の移動態様が実際に変化する前段階で、支援対象とされる車両と移動体との位置関係の変化、換言すれば、運転支援の発動の要否が判断されることが可能となる。これにより、運転支援の発動の要否が早期に判断され、必要性の低い運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。 In this regard, according to the above configuration, the suppression condition is established when the indication of the traffic signal that prompts the mobile body to change the movement mode is detected. For this reason, the necessity of the suppression condition is determined based on an element that can change the positional relationship between the vehicle to be supported and the moving object. Therefore, the change in the positional relationship between the vehicle to be supported and the moving body, in other words, the necessity of driving assistance can be determined before the moving mode of the moving body actually changes. It becomes. As a result, the necessity of the driving assistance is determined at an early stage, and the driving assistance having a low necessity is accurately suppressed.
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の運転支援装置において、前記運転支援が、支援対象とする車両と対象物との衝突の回避を支援する衝突回避支援である。 According to an eighth aspect of the present invention, in the driving support apparatus according to any one of the first to seventh aspects, the driving support supports collision avoidance for supporting avoidance of a collision between a vehicle to be supported and an object. It is support.
請求項14に記載の発明は、請求項12または13に記載の運転支援方法において、前記運転支援が、支援対象とする車両と対象物との衝突の回避を支援する衝突回避支援である。 The invention according to claim 14 is the driving assistance method according to claim 12 or 13, wherein the driving assistance is collision avoidance assistance for assisting avoidance of a collision between a vehicle to be supported and an object.
運転支援としては、支援対象とする車両と対象物との衝突の回避を支援する衝突回避支援が行われることが多い。また、衝突回避支援は、支援対象とされる車両の進行方向前方に存在する対象物と車両との距離が規定された距離になったことを条件に発動されることが多い。一方、対象物と車両との距離に基づき発動条件が成立したとしても、支援対象とする車両と対象物との位置関係、走行環境、支援対象とする車両や対象物の進路等、様々な要素に応じて、衝突回避支援の必要性が変化する。 As driving assistance, collision avoidance assistance that assists in avoiding collision between a vehicle to be supported and an object is often performed. The collision avoidance assistance is often activated on the condition that the distance between the object existing ahead of the traveling direction of the vehicle to be supported and the vehicle is a specified distance. On the other hand, even if the activation condition is established based on the distance between the object and the vehicle, various factors such as the positional relationship between the vehicle to be supported and the object, the traveling environment, the route of the vehicle to be supported and the object, etc. Depending on the situation, the need for collision avoidance assistance changes.
この点、上記構成或いは方法では、衝突回避支援の発動の抑制が、規定された抑制条件に基づき抑制される。よって、衝突回避支援の必要性の低い状況下で該衝突回避支援が発動されることが抑制され、衝突回避支援の適正化が図られることとなる。 In this regard, in the above configuration or method, the suppression of the collision avoidance support is suppressed based on the specified suppression condition. Therefore, the collision avoidance support is restrained from being activated under a situation where the need for the collision avoidance support is low, and the collision avoidance support is optimized.
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の運転支援装置において、前記対象物が移動体であり、前記衝突回避支援が、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき行われる運転支援である。 According to a ninth aspect of the present invention, in the driving support device according to the eighth aspect, the object is a moving body, and the collision avoidance support is performed at the intersection where the moving body and the vehicle intersect. This is driving assistance performed based on the relative relationship between the first time when the vehicle reaches the intersection and the second time when the moving body reaches the intersection.
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の運転支援方法において、前記対象物が移動体であり、前記衝突回避支援が、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき行われる運転支援である。 According to a fifteenth aspect of the present invention, in the driving support method according to the fourteenth aspect, the object is a moving body, and the collision avoidance support is performed at the intersection where the moving body and the vehicle intersect. This is driving assistance performed based on the relative relationship between the first time when the vehicle reaches the intersection and the second time when the moving body reaches the intersection.
或る時点において車両の進行方向前方に移動体が存在していなくても、所定期間経過後に車両が到達する位置周辺に同じタイミングで移動体が到達するときには、車両と移動体とが異常に接近することとなる。一方、車両と移動体とが異常接近する地点、換言すれば、車両と移動体とが交差する地点に車両及び移動体が到達する時間を事前に認知できれば、車両と移動体とが異常に接近する前段階で、車両と移動体との異常な接近が抑止されることが可能である。 Even if there is no moving object in front of the vehicle in a certain point in time, if the moving object arrives at the same timing around the position where the vehicle arrives after a predetermined period of time, the vehicle and the moving object approach abnormally. Will be. On the other hand, if the time when the vehicle and the moving body reach the point where the vehicle and the moving body abnormally approach, in other words, the point where the vehicle and the moving body cross each other can be recognized in advance, the vehicle and the moving body approach abnormally. In the previous stage, abnormal approach between the vehicle and the moving body can be suppressed.
そして、上記構成或いは方法では、車両と移動体との交差地点に車両が到達する第1の時間と、交差地点に移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づいて、車両と移動体との異常な接近を抑止するための運転支援が行われる。これにより、急ブレーキや急制動等を要求せずとも、緩やかな減速で車両と移動体との異常な接近が抑止され、円滑な運転支援が行われることとなる。 In the above configuration or method, the vehicle moves based on the relative relationship between the first time at which the vehicle reaches the intersection between the vehicle and the moving body and the second time at which the moving body reaches the intersection. Driving assistance is provided to prevent abnormal approach to the body. As a result, even when no sudden braking or sudden braking is required, abnormal approach between the vehicle and the moving body is suppressed by slow deceleration, and smooth driving assistance is performed.
一方、車両と移動体とが交差地点にて同時に到着することが予定されていたとしても、第1の時間や第2の時間の変化したり、交差地点での交差が自ずと回避されるような状況下では、衝突回避支援は不要となる。特に、衝突回避支援に用いられる第1の時間及び第2の時間は、様々な要素によって変化し得るものである。 On the other hand, even if the vehicle and the moving object are scheduled to arrive at the intersection at the same time, the first time or the second time may change, or the intersection at the intersection may be avoided. Under circumstances, collision avoidance assistance is not necessary. In particular, the first time and the second time used for collision avoidance assistance can vary depending on various factors.
この点、上記構成或いは方法によれば、第1の時間と第2の時間との相対関係に基づき衝突回避支援の発動条件が成立する状況であっても、抑制条件が成立するときには衝突回避支援の発動が抑制される。これにより、衝突回避支援の必要性が低下した状況下でその発動が抑制されることとなり、衝突回避支援の実行精度もより実際の走行環境に応じたものとなる。 In this regard, according to the above-described configuration or method, even if the activation condition for the collision avoidance support is satisfied based on the relative relationship between the first time and the second time, the collision avoidance support is satisfied when the suppression condition is satisfied. The activation of is suppressed. As a result, the activation of the collision avoidance support is suppressed under a situation where the need for collision avoidance support is reduced, and the execution accuracy of the collision avoidance support is more in accordance with the actual traveling environment.
請求項10に記載の発明は、車両の運転を支援する運転支援装置において、支援対象とする車両と移動体との衝突を回避する衝突回避支援を行う運転支援部と、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部と、前記支援判定部の運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部と、を備え、前記運転支援部は、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき前記衝突回避支援を行うものである。 According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a driving support device that supports driving of a vehicle, a driving support unit that performs collision avoidance support that avoids a collision between a vehicle to be supported and a moving object, and a prescribed suppression condition. A driving determination unit that determines whether or not driving support is necessary, and a support suppression unit that suppresses driving assistance in accordance with the determination result of driving support “No” of the support determination unit, Is the collision avoidance support based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the vehicle and the vehicle intersect and a second time when the mobile arrives at the intersection. Is to do.
請求項16に記載の発明は、車両の運転を支援する運転支援方法において、支援対象とする車両と移動体との衝突を回避する衝突回避支援を行う運転支援ステップと、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する判定ステップと、前記判定ステップによる運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する抑制ステップと、を含み、前記運転支援ステップにおいて、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき前記衝突回避支援を行う。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in a driving support method for supporting driving of a vehicle, a driving support step for performing collision avoidance support for avoiding a collision between a vehicle to be supported and a moving body, and a prescribed suppression condition. A determination step for determining whether or not driving support is necessary, and a suppression step for suppressing activation of driving support according to a determination result of driving support "No" in the determination step, wherein in the driving support step, The collision avoidance support is performed based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the mobile body and the vehicle intersect and a second time when the mobile body reaches the intersection.
或る時点において車両の進行方向前方に移動体が存在していなくても、所定期間経過後に車両が到達する位置周辺に同じタイミングで移動体が到達するときには、車両と移動体とが異常に接近することとなる。一方、車両と移動体とが異常接近する地点、換言すれば、車両と移動体とが交差する地点に車両及び移動体が到達する時間を事前に認知できれば、車両と移動体とが異常に接近する前段階で、車両と移動体との異常な接近が抑止されることが可能である。よって、上記構成或いは方法では、車両と移動体との交差地点に車両が到達する第1の時間と、交差地点に移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づいて、車両と移動体との異常な接近を抑止するための運転支援が行われる。これにより、急ブレーキや急制動等を要求せずとも、緩やかな減速で車両と移動体との異常な接近が抑止され、円滑な運転支援が行われることとなる。 Even if there is no moving object in front of the vehicle in a certain point in time, if the moving object arrives at the same timing around the position where the vehicle arrives after a predetermined period of time, the vehicle and the moving object approach abnormally. Will be. On the other hand, if the time when the vehicle and the moving body reach the point where the vehicle and the moving body abnormally approach, in other words, the point where the vehicle and the moving body cross each other can be recognized in advance, the vehicle and the moving body approach abnormally. In the previous stage, abnormal approach between the vehicle and the moving body can be suppressed. Therefore, in the above configuration or method, the vehicle moves based on the relative relationship between the first time when the vehicle reaches the intersection between the vehicle and the moving body and the second time when the moving body reaches the intersection. Driving assistance is provided to prevent abnormal approach to the body. As a result, even when no sudden braking or sudden braking is required, abnormal approach between the vehicle and the moving body is suppressed by slow deceleration, and smooth driving assistance is performed.
一方、車両と移動体とが交差地点にて同時に到着することが予定されていたとしても、第1の時間や第2の時間の変化したり、交差地点での交差が自ずと回避されるような状況下では、衝突回避支援は不要となる。特に、衝突回避支援に用いられる第1の時間及び第2の時間は、様々な要素によって変化し得るものである。 On the other hand, even if the vehicle and the moving object are scheduled to arrive at the intersection at the same time, the first time or the second time may change, or the intersection at the intersection may be avoided. Under circumstances, collision avoidance assistance is not necessary. In particular, the first time and the second time used for collision avoidance assistance can vary depending on various factors.
この点、上記構成或いは方法によれば、第1の時間と第2の時間との相対関係に基づき衝突回避支援の発動条件が成立する状況であっても、抑制条件が成立するときには衝突回避支援の発動が抑制される。これにより、衝突回避支援の必要性が低下した状況下でその発動が抑制されることとなり、衝突回避支援の実行精度もより実際の走行環境に応じたものとなる。 In this regard, according to the above-described configuration or method, even if the activation condition for the collision avoidance support is satisfied based on the relative relationship between the first time and the second time, the collision avoidance support is satisfied when the suppression condition is satisfied. The activation of is suppressed. As a result, the activation of the collision avoidance support is suppressed under a situation where the need for collision avoidance support is reduced, and the execution accuracy of the collision avoidance support is more in accordance with the actual traveling environment.
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10のいずれか一項に記載の運転支援装置において、当該運転支援装置による運転支援が、多機能電話機器にインストールされるアプリケーションプログラムもしくは車両に搭載されたナビゲーションシステムによって行われる。
The invention according to
近年のスマートフォン等の多機能電話機器は、アプリケーションプログラムによって多種多様な処理を行うことが可能である。そして、多機能電話機器にインストールされるアプリケーションプログラムによれば、音声案内や画像案内等により各種の運転支援を行うことも可能である。また、多機能電話機器は、GPS等を備えていることが多く、多機能電話機器の緯度経度情報を取得することが可能である。さらに、多機能電話機器は、インターネットワーク等を介して様々な情報を取得することが可能である。 In recent years, multifunction telephone devices such as smartphones can perform a wide variety of processes using application programs. Then, according to the application program installed in the multi-function telephone device, various driving assistances can be performed by voice guidance, image guidance, or the like. In addition, the multi-functional telephone device often includes a GPS or the like, and can acquire latitude / longitude information of the multi-functional telephone device. Furthermore, the multi-function telephone device can acquire various information via an internetwork or the like.
そこで、上記構成では、上記運転支援装置による運転支援が、多機能電話機器にインストールされるアプリケーションプログラムによって行われる。このため、ナビゲーションシステムを備えない車両においても運転支援とその適正化が図られることとなる。また、多機能電話機器は、汎用性が高いことから、より多くの場面での運転支援とその適正化が図られることともなる。 Therefore, in the above configuration, driving assistance by the driving assistance device is performed by an application program installed in the multi-function telephone device. For this reason, driving assistance and optimization thereof are achieved even in a vehicle that does not include a navigation system. In addition, since the multi-function telephone device has high versatility, driving support and optimization thereof in more scenes can be achieved.
また、車両に搭載されたナビゲーションシステムは、音声案内や画像案内の他、車載システムと連携して車両の制動を行うことによる運転支援を行うことが可能である。この点、上記構成によれば、ナビゲーションシステムが行う多種多様な運転支援についてもその適正化が図られることとなる。 In addition to voice guidance and image guidance, a navigation system mounted on a vehicle can provide driving assistance by braking the vehicle in cooperation with an in-vehicle system. In this regard, according to the above-described configuration, the various driving assistances performed by the navigation system can be optimized.
(第1の実施の形態)
以下、本発明にかかる運転支援装置及び運転支援方法を具体化した第1の実施の形態について図1〜図13を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment in which a driving support device and a driving support method according to the present invention are embodied will be described with reference to FIGS.
図1に示すように、本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法が適用される車両は、支援対象とされる車両の周辺に存在する人物や車両等の移動体の情報を取得する移動体情報取得部100を有している。また、車両は、当該車両の周辺状況に関する情報を取得する周辺状況取得部110を有している。さらに、車両は、当該車両の現在地を取得する現在位置取得部120、及びドライバによる車両操作を示す情報を取得する車両操作情報取得部130を有している。
As shown in FIG. 1, a vehicle to which the driving support apparatus and driving support method of the present embodiment is applied is a movement that acquires information on a moving object such as a person or a vehicle that exists in the vicinity of the vehicle to be supported. It has a body
移動体情報取得部100は、車両に搭載されて該車両の周辺環境を撮像する車載カメラ101、自車両の周辺に存在する物体を検知するミリ波レーダ102、無線通信機能を有する通信機103を備えている。
The mobile body
車載カメラ101は、ルームミラーの裏側に設置された光学式のCCDカメラなどにより車両前方の所定範囲を撮像する。車載カメラ101は、撮像した撮像画像に基づく画像信号を、移動体の位置を算出する移動体位置算出部140に出力する。
The in-
ミリ波レーダ102は、例えば、自車両の周辺に存在する物体と該車両との距離を測定する距離測定機能や、物体と自車両との相対速度を測定する速度測定機能を有している。ミリ波レーダ102は、自車両の周辺に存在する物体を検出すると、検出結果を示す信号を移動体位置算出部140に出力する。
The
通信機103は、例えば、自車両の周辺に存在する他車両との車車間通信を通じて、他車両の走行速度や緯度経度を示す情報を取得する。通信機103は、取得した情報を移動体位置算出部140に出力する。また、通信機103は、道路に設けられる光ビーコンアンテナとの路車間通信を行う。通信機103は、光ビーコンアンテナとの路車間通信を通じて、インフラ情報信号を取得する。通信機103は、インフラ情報信号を受信すると、受信したインフラ情報信号を、移動体位置算出部140及び運転支援を行う運転支援部150に出力する。なお、インフラ情報信号には、例えば、交差点までの距離や交差点に設けられた信号機の信号サイクルや道路線形、及び光ビーコンアンテナが設けられている道路の道路状況(交差点形状、曲率、勾配、車線数を含む)が含まれる。また、インフラ情報信号には、道路に付随した付随情報や、地上設備等により検出された交差点周辺の他車両などの移動体の情報も含まれる。
For example, the
周辺状況取得部110は、上記車載カメラ101、ミリ波レーダ102、及び通信機103、並びに、地図情報が記録されている地図情報記録部111を備えて構成される。なお、地図情報には、カーブ、交差点、一方通行道路、一時停止位置、踏切、及び信号機の緯度経度を示す情報が含まれている。また、地図情報には、信号機の種別が矢印式信号機であるといった情報も含まれている。
The peripheral
現在位置取得部120は、例えば、自車両の緯度経度を特定するGPS121によって構成されている。GPS121は、当該GPS121が搭載される車両の絶対位置を検出するためのGPS衛星信号を受信する。また、GPS121は、受信したGPS衛星信号に基づき自車両の位置を特定する。GPS121は、特定した位置を示す緯度経度情報を運転支援部150に出力する。
The current
車両操作情報取得部130は、例えば、自車両に設けられたウィンカーの点灯及び消灯を切り換えるウィンカースイッチ131、ステアリングの操舵角を検出する操舵角センサ132を有している。また、車両操作情報取得部130は、例えば、自車両の進行方向に対する角速度を検出するジャイロセンサ133、旋回方向への回転角の変化する速度であるヨーレートを検出するヨーレートセンサ134を有している。さらに、車両操作情報取得部130は、例えば、車両に設けられたハザードランプの点灯及び消灯を切り換えるハザードスイッチ135を有している。ウィンカースイッチ131は、ドライバによりオン/オフが切り換えられると、オン/オフを示す信号を運転支援部150に出力する。操舵角センサ132は、ステアリングの操舵角を検出し、検出した操舵角を示す信号を運転支援部150に出力する。ジャイロセンサ133は、車両の進行方向に対する角速度を検出すると、検出した角速度を示す信号を運転支援部150に出力する。ヨーレートセンサ134は、車両のヨーレートを検出し、検出したヨーレートを示す信号を運転支援部150に出力する。ハザードスイッチ135は、当該ハザードスイッチ135のオン/オフが切り換えられると、オン/オフを示す信号を運転支援部150に出力する。
The vehicle operation
移動体位置算出部140は、移動体情報取得部100から入力された情報に基づき、検知された移動体の位置を算出する。移動体位置算出部140は、例えば、車載カメラ101から入力された画像信号が示す撮像画像を解析することにより、自車両の周辺に存在する移動体と該移動体の位置とを特定する。また、移動体位置算出部140は、例えば、ミリ波レーダ102から入力された信号から、自車両の周辺に存在する移動体から自車両までの距離、及び該移動体の移動速度を求める。また、移動体位置算出部140は、例えば、ミリ波レーダ102から入力された信号に基づき、自車両の周辺に存在する移動体の移動方向を特定する。さらに、移動体位置算出部140は、通信機103からインフラ情報が入力されると、このインフラ情報に基づき、自車両の周辺に存在する移動体から自車両までの距離、移動体の移動速度、及び移動体の移動方向を特定する。移動体位置算出部140は、特定結果を示す信号を運転支援部150に出力する。
The moving body
なお、こうした移動体の特定は、例えば、車載カメラ101の撮像結果、ミリ波レーダ102から入力される信号、及び通信機103から入力されるインフラ情報のいずれか一つに基づいて行われる。
The identification of such a moving body is performed based on any one of the imaging result of the in-
運転支援部150は、自車両とその周辺に存在する移動体とが交差する交差地点に自車両及び移動体が到達するまでの時間を予測する衝突時間予測部151を有している。運転支援部150には、各種情報をドライバに伝達するHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)160、及び介入制御を行う介入制御装置161が接続されている。
The driving
衝突時間予測部151は、自車両が移動体と交差する交差地点に到達する第1の時間TTC(Time To Collision)を算出するTTC算出部151aを有している。本実施の形態の第1の時間TTCは、自車両が現在の進路及び走行速度を維持して走行したときに移動体と衝突するまでの時間に相当する。
The collision
TTC算出部151aは、自車両の走行速度を「V」、移動体のx軸における自車両との相対位置を「x」、及び移動体のx軸における速度を「vx」とするとき、以下の式(1)に基づき第1の時間TTCを算出する。 When the traveling speed of the host vehicle is “V”, the relative position of the moving body with respect to the host vehicle on the x axis is “x”, and the speed of the moving body on the x axis is “vx”, The first time TTC is calculated based on the equation (1).
TTC=x/(V−vx) …(1)
なお、TTC算出部151aは、自車両の走行速度「V」を、図示しない車速センサ等の検出結果に基づき求める。また、TTC算出部151aは、移動体のx軸における位置「x」及び移動体のx軸における速度「vx」を、移動体情報取得部100から入力された信号に基づいて求める。
TTC = x / (V−vx) (1)
The
また、衝突時間予測部151は、交差地点に移動体が到達する第2の時間TTV(Time To Vehicle)を算出するTTV算出部151bを有している。本実施の形態の第2の時間TTVは、移動体が現在の進路及び走行速度を維持して移動したときに自車両と衝突するまでの時間に相当する。
Further, the collision
TTV算出部151bは、移動体のy軸における自車両との相対位置を「y」、及び移動体のy軸における速度を「vy」とするとき、以下の式(2)に基づき第2の時間TTVを算出する。
When the relative position of the moving body with respect to the host vehicle on the y-axis is “y” and the speed of the moving body on the y-axis is “vy”, the
TTV=y/(vy) …(2)
なお、TTV算出部151bは、移動体のy軸における自車両との相対位置「y」、及び移動体のy軸における速度「vy」を、移動体情報取得部100から入力された信号に基づいて求める。
TTV = y / (vy) (2)
The
なお、図2に例示するように、信号機SGが設置された交差点SCに支援対象となる車両Crと歩行者Tgとが互いに交差する方向から向かっていたとする。ここでの例では、車両Crと歩行者Tgとの交差地点Poに車両Crが到達する時間が、上記第1の時間TTCに該当する。また、歩行者Tgが交差地点Poに到達する時間が、上記第2の時間TTVに該当する。つまり、交差地点Poは、予想される車両Crの移動軌跡と移動体の予想される移動体の移動軌跡との交点である。 In addition, as illustrated in FIG. 2, it is assumed that the vehicle Cr and the pedestrian Tg to be supported are heading from an intersecting direction to the intersection SC where the traffic light SG is installed. In this example, the time for the vehicle Cr to reach the intersection Po between the vehicle Cr and the pedestrian Tg corresponds to the first time TTC. The time for the pedestrian Tg to reach the intersection Po corresponds to the second time TTV. That is, the intersection Po is an intersection of the predicted movement locus of the vehicle Cr and the expected movement locus of the moving object.
また、図1に示すように、本実施の形態の運転支援部150は、第1の時間TTCと第2の時間TTVとの相対的な位置関係を示すマップが記憶されているマップ記憶部152を有している。
Further, as shown in FIG. 1, the driving
マップ記憶部152には、図3に示すように、y軸が第1の時間TTC[s]、及びx軸が第2の時間TTV[s]が規定されたマップMが記録されている。マップMにおいて、原点「0」は、図2における車両Crと歩行者Tgとの交差地点Poに対応する。マップMにおいて、第1の時間TTCもしくは第2の時間TTVが大きくなると、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が原点から離れる。そして、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が原点から離れるほど、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの算出時点における車両Crと歩行者Tgとが互いに交差地点Poから離れた場所に位置することとなる。
As shown in FIG. 3, the
また、本実施の形態のマップMには、支援対象となる車両Crと歩行者Tgや他車両等の移動体との衝突を回避するための衝突回避支援が発動されない運転支援不要エリアA1が設定されている。また、マップMには、衝突回避支援が発動される運転支援エリアA2が設定されている。運転支援不要エリアA1及び運転支援エリアA2は、例えば、実験データ等に基づいて規定されたエリアである。なお、運転支援不要エリアA1及び運転支援エリアA2は、ドライバのアクセル特性やブレーキ特性等の運転特性の学習結果に基づき設定されることも可能である。 In addition, in the map M of the present embodiment, a driving assistance unnecessary area A1 in which collision avoidance assistance for avoiding collision between the vehicle Cr to be supported and a pedestrian Tg or a moving body such as another vehicle is not set is set. Has been. The map M includes a driving support area A2 in which collision avoidance support is activated. The driving assistance unnecessary area A1 and the driving assistance area A2 are areas defined based on, for example, experimental data. The driving assistance unnecessary area A1 and the driving assistance area A2 can be set based on a learning result of driving characteristics such as an accelerator characteristic and a brake characteristic of the driver.
本実施の形態では、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVのマップM上における相対位置が、運転支援不要エリアA1に位置するときには衝突回避支援の発動条件が不成立となる。逆に、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVのマップM上における相対位置が、運転支援エリアA2に位置するときには衝突回避支援の発動条件が成立する。 In the present embodiment, when the relative positions of the calculated first time TTC and second time TTV on the map M are located in the driving support unnecessary area A1, the condition for activating the collision avoidance support is not satisfied. On the other hand, when the relative positions of the calculated first time TTC and second time TTV on the map M are located in the driving support area A2, the condition for triggering the collision avoidance support is satisfied.
運転支援エリアA2は、y=fx(TTC,TTV)の関数に囲まれた領域である。運転支援エリアA2と運転支援不要エリアA1との境界を形成する2つの直線S1及びS2は、第1の時間TTCと第2の時間TTVとの差分(TTC−TTV)により設定されている。なお、直線S1が第1の時間TTCのy軸に交わるときの時間T1には、例えば1〜3秒に相当する時間が設定されている。同様に、直線S2が第2の時間TTVのx軸に交わるときの時間T2にも、例えば1〜3秒に相当する時間が設定されている。 The driving support area A2 is an area surrounded by a function y = fx (TTC, TTV). The two straight lines S1 and S2 forming the boundary between the driving support area A2 and the driving support unnecessary area A1 are set by the difference (TTC-TTV) between the first time TTC and the second time TTV. For example, a time corresponding to 1 to 3 seconds is set as the time T1 when the straight line S1 intersects the y-axis of the first time TTC. Similarly, for the time T2 when the straight line S2 intersects the x axis of the second time TTV, a time corresponding to, for example, 1 to 3 seconds is set.
図2に示すように、運転支援エリアA2は、運転支援の緊急度に応じてHMIエリアA21、介入制御エリアA22、及び緊急介入制御エリアA23に分割されている。
HMIエリアA21は、運転支援エリアA2のうち、第1の時間TTCと第2の時間TTVとの原点0から最も離れた位置に規定されている。HMIエリアA21は、ドライバに対して移動体の存在や車両Crと移動体との異常接近を警告する運転支援が行われるエリアである。なお、このHMIエリアA21に規定された運転支援は、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVが当該HMIエリアA21に位置するときに行われる。
As shown in FIG. 2, the driving support area A2 is divided into an HMI area A21, an intervention control area A22, and an emergency intervention control area A23 according to the emergency level of driving support.
The HMI area A21 is defined at a position farthest from the
介入制御エリアA22は、制動などの介入制御が行われるエリアであり、HMIエリアA21よりも原点0寄りに位置する。緊急介入制御エリアA23は、移動体と車両Crとの衝突を回避するために急制動等の緊急介入が行われるエリアであり、原点0からの所定範囲に位置する。緊急介入制御エリアA23は、運転支援エリアA2の中で最も原点0寄りに位置し、車両Crと移動体との交差地点Poに最も近い位置に規定されている。
The intervention control area A22 is an area where intervention control such as braking is performed, and is located closer to the
運転支援不要エリアA1は、運転支援エリアA2以外の部分であり、車両Crと移動体との衝突を回避するための運転支援を必要としないエリアである。例えば、図3において運転支援不要エリアA1内に位置するポイントPa1(TTV,TTC)は、第1の時間TTC<<第2の時間TTVとなっている。第1の時間TTC<<第2の時間TTVが成立するときには、車両Crが交差地点Poを通過してから一定以上の時間が経過した後に、移動体が交差地点Poに到達することとなる。逆に、運転支援不要エリアA1内に位置するポイントPa2(TTV,TTC)は、第1の時間TTC>>第2の時間TTVとなっている。第1の時間TTC>>第2の時間TTVが成立するときには、移動体が交差地点Poを通過してから一定以上の時間が経過した後に、車両Crが交差地点に到達することとなる。よって、運転支援不要エリアA1では、車両Cr及び移動体が交差地点Poに到達するタイミングが一定時間以上異なり、車両Crと移動体との距離が一定以上離れているために、運転支援が不要となる。 The driving assistance unnecessary area A1 is a portion other than the driving assistance area A2, and is an area that does not require driving assistance for avoiding a collision between the vehicle Cr and the moving body. For example, in FIG. 3, the point Pa1 (TTV, TTC) located in the driving assistance unnecessary area A1 is the first time TTC << second time TTV. When the first time TTC << the second time TTV is established, the mobile body reaches the intersection Po after a certain time has elapsed since the vehicle Cr passed the intersection Po. Conversely, the point Pa2 (TTV, TTC) located in the driving assistance unnecessary area A1 is the first time TTC >> the second time TTV. When the first time TTC >> the second time TTV is established, the vehicle Cr reaches the intersection after a certain period of time has elapsed after the moving body passes the intersection Po. Therefore, in the driving assistance unnecessary area A1, the timing at which the vehicle Cr and the moving body reach the intersection Po is different by a certain time or more, and the distance between the vehicle Cr and the moving body is more than a certain distance. Become.
図1に示すように、運転支援部150を構成する支援発動部153は、衝突回避支援の発動条件の成否を判定する。支援発動部153は、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTV並びにマップMに基づき、発動条件の成否を判定する。支援発動部153は、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVが、運転支援エリアA2を構成するHMIエリアA21、介入制御エリアA22、及び緊急介入制御エリアA23のいずれかに位置するとき、衝突回避支援の発動条件が成立したと判定する。
As shown in FIG. 1, the
支援発動部153は、第1の時間TTC及び第2の時間TTVが算出されると、これら第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する交点が、マップM上の何れのエリアに位置するかを特定する。
When the first time TTC and the second time TTV are calculated, the
ここで、図4に例示するように、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する位置(交点)が点P1であるとき、点P1は運転支援不要エリアA1に位置する。よって、支援発動部153は、衝突回避支援の発動条件が不成立であると判定する。一方、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する位置が点P2であるとき、点P2は運転支援エリアA2に位置する。よって、支援発動部153は、衝突回避支援の発動条件が成立したと判定する。
Here, as illustrated in FIG. 4, when the position (intersection) where the first time TTC and the second time TTV intersect is a point P1, the point P1 is located in the driving assistance unnecessary area A1. Therefore, the
なお、本実施の形態では、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する交点によって第1の時間TTC及び第2の時間TTVの相対関係が示される。
図1に示すように、支援発動部153は、発動条件が成立すると、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVが交差する点が位置するエリア(HMIエリアA21、介入制御エリアA22、及び緊急介入制御エリアA23)を示す信号を、衝突回避支援を実行する支援制御部154に出力する。また、支援発動部153は、発動条件が成立すると、例えば、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTV、並びに交差地点の緯度経度等を示す信号を、支援制御部154に出力する。
In the present embodiment, the relative relationship between the first time TTC and the second time TTV is indicated by the intersection of the first time TTC and the second time TTV.
As shown in FIG. 1, when the activation condition is satisfied, the
支援制御部154は、支援発動部153から各種信号が入力されると、HMIエリアA21、介入制御エリアA22、及び緊急介入制御エリアA23に応じた運転支援を選択する。支援制御部154は、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する点がHMIエリアA21に位置するとき、HMI160による警告を発動させるための警告指示信号を生成する。そして、支援制御部154は、生成した警告指示信号をHMIエリアA21に出力する。警告指示信号には、例えば、車両Crとの衝突が予測される移動体の位置、移動体までの距離、及び衝突までの予測時間等が含まれる。
When various signals are input from the
また、支援制御部154は、上記算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差する点が介入制御エリアA22もしくは緊急介入制御エリアA23に位置するとき、介入制御装置161による介入制御を実行させるための介入制御情報を生成する。そして、支援制御部154は、生成した介入制御情報を介入制御装置161に出力する。介入制御情報には、例えば、運転支援不要エリアA1内に位置していた第1の時間TTCを該運転支援不要エリアA1の範囲外とし得るブレーキの減速量等を示す制御量が含まれる。なお、介入制御情報が示す制御量は、緊急介入制御エリアA23における制御量の方が介入制御エリアA22における制御量よりも大きくなる。
Further, the
HMI160は、例えば、音声装置、ヘッド・アップ・ディスプレイ、ナビゲーションシステムのモニタ、及びメータパネル等によって構成されている。HMI160は、支援制御部154から警告指示信号が入力されると、例えば、進行方向前方に人物や車両が存在することをドライバに警告したり、ヘッド・アップ・ディスプレイ等に警告文を表示したりする。
The
介入制御装置161は、例えば、車両Crのブレーキアクチュエータを制御するブレーキ制御装置、エンジンを制御するエンジン制御装置、ステアリングアクチュエータを制御するステアリング制御装置等の各種制御装置等によって構成されている。介入制御装置161は、支援制御部154から介入制御情報が入力されると、介入制御情報に基づきブレーキ制御装置等を制御する。これにより、車両Crの走行速度が低下することにより第1の時間TTCと第2の時間TTVとの相対位置が変化し、車両Crが交差地点に到達する以前に移動体が交差地点を通過することとなる。すなわち、車両Crと移動体との異常接近が抑止される。
The
また、本実施の形態の運転支援部150は、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部155、及び支援判定部155の判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部156を有している。
In addition, the driving
本実施の形態では、抑制条件として、支援対象となる車両Crの状態を変化させる特定の車両操作、及び車両Crの状態の変化を促す走行環境、及び車両の周辺に存在する移動体に関する条件が規定されている。 In the present embodiment, as the suppression conditions, there are specific vehicle operations that change the state of the vehicle Cr to be supported, a travel environment that prompts a change in the state of the vehicle Cr, and conditions regarding a moving body that exists around the vehicle. It is prescribed.
支援判定部155は、例えば、ウィンカースイッチ131、ステアリング、及びハザードスイッチ135の少なくとも1つの要素が操作されることに基づき、特定の車両操作に関する抑制条件が成立したと判定する。例えば、支援判定部155は、ウィンカースイッチ131もしくはハザードスイッチ135からオンに切り換えられた旨の信号を受信すると、特定の車両操作に関する抑制条件が成立したと判定する。また、支援判定部155は、操舵角センサ132によって検出された操舵角の変化量が所定以上であるとき、車両Crの進路変更が行われたとして抑制条件が成立したと判定する。なお、抑制条件が成立する操舵角の変化量としては、所定の走行距離の範囲内で車両Crの進路方向を所定角度以上変化させる変化量が設定されており、具体的には車両Crが上記交差地点Poを回避し得る変化量となる。
For example, the
さらに、支援判定部155は、ジャイロセンサ133が検出した車両Crの角速度が所定以上であるときにも、車両Crの進路変更が行われたとして抑制条件が成立したと判定する。なお、抑制条件が成立する角速度としては、所定の走行距離の範囲内で車両Crの進路方向を所定角度以上変化させる変化量が設定されており、具体的には車両Crが上記交差地点Poを回避し得る角速度となる。
Further, the
同様に、支援判定部155は、ヨーレートセンサ134が検出したヨーレートの変化量が所定以上であるとき、車両Crの進路変更が行われたとして抑制条件が成立したと判定する。なお、抑制条件が成立するヨーレートの変化量としては、所定の走行距離の範囲内で車両Crの進路方向を所定角度以上変化させる変化量が設定されており、具体的には車両Crが上記交差地点Poを回避し得る変化量となる。
Similarly, when the change amount of the yaw rate detected by the
また、支援判定部155は、車両Crの進行方向前方における交差点、車両の進行方向とは異なる方向への通行が許可された一方通行道路、一時停止位置、踏切、信号機の赤現示、及び矢印式信号機の矢印現示の少なくとも1つの要素が検知されることに基づき、走行環境に関する抑制条件が成立したと判定する。なお、支援判定部155は、周辺状況取得部110を構成する車載カメラ101の撮像結果、ミリ波レーダ102の検出結果、通信機103が取得したインフラ情報や他車両等の情報、及び地図情報記録部111に記録されている地図情報に基づいて、車両Cr周辺の走行環境を検知する。そして、支援判定部155は、検知した走行環境に上記各要素の少なくとも1つが含まれているとき、抑制条件が成立したと判定する。
Further, the
また一方、支援判定部155は、車両Crと移動体との間に存在する障害物の検知、移動体の方向転換、及び移動体の移動態様の変化を促す信号機の現示の少なくとも1つが検知されたことをもって、抑制条件が成立したと判定する。支援判定部155は、車両Crと移動体との間に存在する障害物や移動体の方向転換を、移動体情報取得部100を構成する車載カメラ101の撮像結果、ミリ波レーダ102の検出結果、通信機103が取得したインフラ情報や他車両等の情報に基づいて検知する。また、支援判定部155は、移動体の移動態様の変化を促す信号機の現示を、車載カメラ101の撮像結果、通信機103が取得したインフラ情報や他車両等の情報に基づいて検知する。
On the other hand, the
支援判定部155は、抑制条件の成否に基づき運転支援の要否を判定する。すなわち、支援判定部155は、抑制条件が成立したときに運転支援が「否」であると判定する一方、抑制条件が成立しないときには運転支援が「要」であると判定する。支援判定部155は、判定結果を支援抑制部156に出力する。
The
支援抑制部156は、支援判定部155の判定結果が運転支援「否」であるとき、運転支援の発動を抑制する抑制指令を支援制御部154に出力する。支援制御部154は、支援判定部155から抑制指令が入力されると、たとえ運転支援の発動条件が成立していたとしても、運転支援の発動を停止する。また、支援制御部154は、運転支援が既に発動中であるとき、発動中の運転支援を中止する。
When the determination result of the
次に、図5〜図13を参照して本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法の作用を説明する。
図5に示すように、まずステップS100において、車両Crの周辺に存在する歩行者Tgや他車両等の移動体が検知されると、この移動体の位置、移動方向、及び移動速度、すなわち速度ベクトルが検出される。
Next, the operation of the driving support apparatus and driving support method of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 5, first, when a moving body such as a pedestrian Tg or another vehicle existing around the vehicle Cr is detected in step S100, the position, moving direction, and moving speed of the moving body, that is, the speed. A vector is detected.
次いで、車両Crの位置、移動方向、及び移動速度が検出されると、第1の時間TTC及び第2の時間TTVが算出される(ステップS101、S102)。そして、算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVが上記マップM上に適用され、第1の時間TTC及び第2の時間TTVが交差する位置、すなわち第1の時間TTC及び第2の時間TTVの相対関係が特定される(ステップS103)。 Next, when the position, moving direction, and moving speed of the vehicle Cr are detected, the first time TTC and the second time TTV are calculated (steps S101 and S102). Then, the calculated first time TTC and second time TTV are applied on the map M, and the position where the first time TTC and the second time TTV intersect, that is, the first time TTC and the second time TTV. The relative relationship of the time TTV is specified (step S103).
第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が特定されると、この位置が運転支援エリアA2に属するか否かが判断される(ステップS104)。第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が運転支援エリアA2の範囲内に属するとき(ステップS104:YES)、抑制条件に基づき運転支援の発動の要否が判定される発動抑制判定処理が実行される(ステップS105:判定ステップ)。 When the intersection of the first time TTC and the second time TTV is specified, it is determined whether or not this position belongs to the driving support area A2 (step S104). When the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the range of the driving support area A2 (step S104: YES), the activation suppression determination process in which it is determined whether or not the driving assistance is activated based on the suppression condition. Is executed (step S105: determination step).
発動抑制判定処理を通じて運転支援が不要であると判定されると、ステップS100で検出された移動体との衝突を回避するための運転支援が行われることなく、本処理が終了される。すなわち、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が運転支援エリアA2に属していたとしても、属する期間が一時的なものであるとして運転支援の発動が抑制される(抑制ステップ)。 If it is determined that the driving support is unnecessary through the activation suppression determination process, the present process is terminated without performing the driving support for avoiding the collision with the moving object detected in step S100. In other words, even if the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the driving support area A2, the driving support is suppressed from being activated because the belonging period is temporary (suppression step).
一方、発動抑制判定処理を通じて運転支援が必要であると判定されると、移動体との衝突を回避するための運転支援が実行される(ステップS107:運転支援ステップ)。
また一方、ステップS104にて、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が運転支援エリアA2に属さないとき、換言すれば、当該交差する位置が運転支援不要エリアA1に属するとき、運転支援の発動条件が不成立であるとして本処理が終了される。
On the other hand, when it is determined that driving support is necessary through the activation suppression determination process, driving support for avoiding a collision with the moving body is executed (step S107: driving support step).
On the other hand, in step S104, when the intersection of the first time TTC and the second time TTV does not belong to the driving support area A2, in other words, when the intersecting position belongs to the driving support unnecessary area A1, This processing is terminated because the support activation condition is not satisfied.
そして、新たな移動体が検出されると、この移動体の位置、移動方向、及び移動速度に基づき第2の時間TTVが算出される。新たな移動体に基づく第2の時間TTVが算出されると、この第2の時間TTVと第1の時間TTCとの交差する位置が運転支援エリアA2に属するか否か、及び抑制条件が成立するか否かが判定される(ステップS100〜S107)。そして、この判定結果に応じて、運転支援の発動、もしくは運転支援の発動の抑制が行われることとなる。 When a new moving object is detected, the second time TTV is calculated based on the position, moving direction, and moving speed of the moving object. When the second time TTV based on the new moving object is calculated, whether or not the position where the second time TTV and the first time TTC intersect belongs to the driving support area A2 and the suppression condition is satisfied. It is determined whether or not to perform (steps S100 to S107). And according to this determination result, the driving assistance is activated or the activation of the driving assistance is suppressed.
次に、図6を参照して、図5のステップS107における運転支援処理を詳述する。
図6に示すように、まず、本処理の実行時には第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が運転支援エリアA2に属していることから、HMI160を作動させるためのHMI作動フラグが「1」に設定される(ステップS200)。
Next, with reference to FIG. 6, the driving support process in step S107 of FIG. 5 will be described in detail.
As shown in FIG. 6, first, at the time of execution of this process, since the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the driving support area A2, the HMI operation flag for operating the
次いで、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が、運転支援エリアA2のうちの介入制御エリアA22に属しているか否かが判断される(ステップS201)。第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が介入制御エリアA22に属しているとき(ステップS201:YES)、介入制御の制御量が例えばマップMに基づき算出される(ステップS202)。そして、算出された制御量に基づき介入制御装置161による介入制御とHMI160による警告とが実行される(ステップS203)。これにより、移動体に向かう車両Crの制動と車両Crのドライバに対する警告とが行われる。なお、車両Crのドライバに対する警告としては、減速案内等が行われる。
Next, it is determined whether or not the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the intervention control area A22 in the driving support area A2 (step S201). When the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the intervention control area A22 (step S201: YES), the control amount of the intervention control is calculated based on, for example, the map M (step S202). Based on the calculated control amount, intervention control by the
一方、ステップS201にて第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が運転支援エリアA2のうちの介入制御エリアA22に属していないと判断されたとき、当該交点が緊急介入制御エリアA23に属するか否かが判断される(ステップS204)。 On the other hand, when it is determined in step S201 that the intersection of the first time TTC and the second time TTV does not belong to the intervention control area A22 in the driving support area A2, the intersection is set in the emergency intervention control area A23. It is determined whether or not it belongs (step S204).
第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が緊急介入制御エリアA23に属しているとき(ステップS204:YES)、車両Crと移動体との緊急回避のための制御量である衝突回避制御量が算出される(ステップS205)。そして、算出された衝突回避制御量に基づき介入制御装置161による緊急介入制御とHMI160による警告とが実行される(ステップS206)。これにより、移動体に向かう車両Crの緊急制動と車両Crのドライバに対する警告とが行われる。なお、車両Crのドライバに対する警告としては、急減速の案内や衝突を回避するためのステアリング操作の案内等が行われる。また、通常、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が緊急介入制御エリアA23に至るまでに当該交点がHMIエリアA21や介入制御エリアA22に属することとなる。このため、通常は、緊急制動が発動する以前に、HMI160による減速案内や介入制御装置161による制動が行われることで、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が緊急介入制御エリアA23に属することが回避されることとなる。
When the intersection of the first time TTC and the second time TTV belongs to the emergency intervention control area A23 (step S204: YES), collision avoidance control which is a control amount for emergency avoidance between the vehicle Cr and the moving object The amount is calculated (step S205). Then, emergency intervention control by the
また一方、ステップS204にて第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点が緊急介入制御エリアA23に属していないと判断されたときには(ステップS204:NO)、当該交点がHMIエリアA21に属していることとなる。よって、このときには、HMI制御のみが実行され、減速案内や移動体の存在を報知する案内等が行われる(ステップS205)。 On the other hand, when it is determined in step S204 that the intersection of the first time TTC and the second time TTV does not belong to the emergency intervention control area A23 (step S204: NO), the intersection belongs to the HMI area A21. Will be. Therefore, at this time, only the HMI control is executed, and a deceleration guide, a guide for informing the presence of the moving body, and the like are performed (step S205).
次に、図7〜図13を参照して、図5のステップS105における支援抑制判定処理を詳述する。
図7に示すように、本処理ではまず、ステップS300において、ウィンカースイッチ131が操作されたか否かが判断される。なお、本処理が実行されるときには、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点は、運転支援エリアA2に属していることとなる。また、図8に例示するように、互いに異なる方向から交差点SCに向かう車両Crと歩行者Tgとが、それらが交差する交差地点Poに到達するタイミングが近似するものとなっている。
Next, with reference to FIGS. 7 to 13, the support suppression determination process in step S105 of FIG. 5 will be described in detail.
As shown in FIG. 7, in this process, first, in step S300, it is determined whether or not the
しかし、図8に例示するように、ウィンカースイッチ131が操作され、車両Crの進行方向右側のウィンカーCrwが点灯したときには、車両Crが交差点SCで右折することが予測される。よって、車両Crは、当該車両Crと歩行者Tgとが近似するタイミングで交差すると予測された交差地点Poを回避して交差点SCを通過することとなる。このため、ウィンカースイッチ131が操作されたときには(図7 ステップS300:YES)、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(ステップS310)。
However, as illustrated in FIG. 8, when the
また、図7にステップS301として示すように、ステアリングの所定量以上の操作が操舵角センサ132により検出されたときにも、図8と同様に、車両Crが交差点SCで右折もしくは左折を行うことにより、車両Crが交差地点Poを回避することが予測される。よって、ステアリングの所定量以上の操作が操舵角センサ132により検出されたときにも、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS301:YES、S310)。
Further, as shown in step S301 in FIG. 7, when the
また、図9に例示するように、ハザードスイッチ135が操作されたことによりハザードランプCrhが点灯したときには(図7 ステップS302:YES)、異常等の発生により車両Crが非常停止もしくは減速することが予測される。このため、ハザードスイッチ135が操作されたときには、車両Crが交差地点Poに到達する以前に停止したり、減速することにより、車両Crと歩行者Tgとの異常接近が自ずと回避される。よって、ハザードスイッチ135が操作されたときにも、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS302:YES、S310)。
Further, as illustrated in FIG. 9, when the hazard lamp Crh is turned on by operating the hazard switch 135 (step S302: YES in FIG. 7), the vehicle Cr may be emergency stopped or decelerated due to the occurrence of an abnormality or the like. is expected. For this reason, when the
また、図10に例示するように、車両Crの進行方向前方の交差点SCに設けられた信号機SGの赤現示が検知されたときには(図 7ステップS303:YES)、信号機SGの赤現示に従って車両Crが減速し、停止することが予測される。よって、車両Crの進行方向前方に存在する信号機SGの赤現示が検知されたときにも、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS303:YES、S310)。なお、信号機SGの赤現示は、上記車載カメラ101の撮像結果や通信機103が受信したインフラ情報に基づき検出される。
In addition, as illustrated in FIG. 10, when the red indication of the traffic light SG provided at the intersection SC ahead of the traveling direction of the vehicle Cr is detected (step S303: YES in FIG. 7), the red indication of the traffic light SG is followed. It is predicted that the vehicle Cr will decelerate and stop. Therefore, when the red indication of the traffic light SG existing ahead of the traveling direction of the vehicle Cr is detected, it is determined that the driving support is unnecessary because the suppression condition is satisfied (FIG. 7, steps S303: YES, S310). ). The red indication of the traffic light SG is detected based on the imaging result of the in-
また、図11に例示するように、車両Crの進行方向前方の交差点SCに矢印式信号機SG2が設けられており、該矢印式信号機SG2の矢印現示が点灯しているときには(図7 ステップS304:YES)、矢印現示に従って車両Crが右折することが予測される。よって、車両Crの進行方向前方に存在する矢印信号機SG2の矢印現示が検知されたときにも、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS304:YES、S310)。なお、矢印信号機SG2の矢印現示も、上記車載カメラ101の撮像結果や通信機103が受信したインフラ情報に基づき検知される。
Further, as illustrated in FIG. 11, when an arrow traffic light SG2 is provided at an intersection SC ahead of the traveling direction of the vehicle Cr, and the arrow indication of the arrow traffic light SG2 is lit (FIG. 7, step S304). : YES), it is predicted that the vehicle Cr will turn right according to the arrow indication. Therefore, even when the arrow indication of the arrow traffic light SG2 existing ahead in the traveling direction of the vehicle Cr is detected, it is determined that the driving support is unnecessary as the suppression condition is satisfied (FIG. 7, step S304: YES, S310). The arrow indication of the arrow traffic light SG2 is also detected based on the imaging result of the in-
また、図12に例示するように、検知された歩行者Tgと車両Crとの間に、車道と歩道とを区画する柵BK等の障害物が検知されたときには(図7 ステップS305)、歩行者Tgが柵BKに沿って歩行することで歩行者Tgが交差地点Poを回避するように移動することが予測される。また、柵BKの存在により、歩行者Tgと車両Crとの異常接近が自ずと回避されることが予測される。よって、歩行者Tgと車両Crとの間に存在する柵BK等の障害物が検知されたときには、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS305:YES、S310)。なお、柵BK等の障害物は、例えば、車載カメラ101の撮像結果、ミリ波レーダ102の検出結果、及び地図情報記録部111に記録されている地図情報等に基づき検知される。
Further, as illustrated in FIG. 12, when an obstacle such as a fence BK that partitions the roadway and the sidewalk is detected between the detected pedestrian Tg and the vehicle Cr (step S305 in FIG. 7), walking It is predicted that the pedestrian Tg moves so as to avoid the intersection Po when the pedestrian Tg walks along the fence BK. Further, it is predicted that the abnormal approach between the pedestrian Tg and the vehicle Cr is naturally avoided due to the presence of the fence BK. Therefore, when an obstacle such as a fence BK existing between the pedestrian Tg and the vehicle Cr is detected, it is determined that driving support is unnecessary because the suppression condition is satisfied (step S305 in FIG. 7: YES, S310). Obstacles such as the fence BK are detected based on, for example, the imaging result of the in-
また、図13に例示するように、検知された歩行者Tgの進行方向前方に歩行者用信号機SG3が設けられており、この歩行者用信号機SG3の赤現示が検知されたときには(図7 ステップS306)、歩行者Tgの停止や移動方向の転換が予測される。よって、歩行者用信号機SG3の赤現示が検知されたときには、抑制条件が成立したとして運転支援が不要であると判定される(図7 ステップS306:YES、S310)。なお、歩行者用信号機SG3の赤現示も、上記車載カメラ101の撮像結果や通信機103が受信したインフラ情報に基づき検知される。
Further, as illustrated in FIG. 13, a pedestrian traffic light SG3 is provided in front of the detected pedestrian Tg in the traveling direction, and when a red indication of the pedestrian traffic light SG3 is detected (FIG. 7). Step S306), the stop of the pedestrian Tg and the change of the moving direction are predicted. Therefore, when the red indication of the pedestrian traffic light SG3 is detected, it is determined that the driving support is unnecessary because the suppression condition is satisfied (step S306 in FIG. 7: YES, S310). The red indication of the pedestrian traffic light SG3 is also detected based on the imaging result of the in-
そして、図7にステップS307として示すように、各抑制条件のいずれにも該当しないとき、抑制条件が不成立であるとして運転支援「要」と判定される。運転支援「要」と判定されると、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点に応じて、HMI制御、介入制御、及び緊急介入制御が実行される。 And as shown as step S307 in FIG. 7, when it does not correspond to any of the suppression conditions, it is determined that the suppression condition is not satisfied and the driving support is “necessary”. If it is determined that the driving support is “necessary”, the HMI control, the intervention control, and the emergency intervention control are executed according to the intersection of the first time TTC and the second time TTV.
以上説明したように、本実施の形態にかかる運転支援装置及び運転支援方法によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)運転支援部150が、規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部155と、該支援判定部155の運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部156と、を備えた。このため、支援判定部155が運転支援「否」と判定されたときには、たとえ運転支援が発動する発動条件が満たされたとしても、運転支援の発動が抑制される。この結果、規定条件が成立すると、発動条件の成否に拘わらず運転支援が実行されない。このため、抑制条件が成立する状況、換言すれば、発動条件以外の要素を加味すると運転支援の必要のない状況では運転支援が実行されず、運転支援の的確な発動を通じて運転支援の適正化が図られることとなる。
As described above, according to the driving support apparatus and the driving support method according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The driving
(2)抑制条件として、支援対象となる車両Crの状態を変化させる特定の車両操作に関する条件が規定された。これにより、車両Crの状態を直接的に変化させる車両操作に基づき運転支援の発動の要否が判断されることとなる。また、これにより、車両Crの状態を変化させる特定の車両操作の有無に基づき運転支援の発動の要否が判断され、車両操作に応じて車両状態が変化する以前に運転支援の発動の要否を判断することが可能となる。また、抑制条件として、及び支援対象となる車両Crの状態の変化を促す走行環境に関する条件が既定された。このため、例えば車両Crの状態の変化を促進させるような走行環境が検知されると、発動条件に基づき必要とされた運転支援の発動も抑制される。このため、走行環境に応じて特定の車両操作が行われ、この車両操作に応じて車両状態が変化する以前に、抑制条件の成否が判断される。これにより、抑制条件の成否が早期に判断可能となり、運転支援の発動よりも早い段階で的確にその抑制が図られることとなる。さらに、抑制条件として、支援対象となる車両Crの周辺に存在する移動体に関する条件が既定された。このため、移動体に基づき抑制条件の成否が判断されることで、移動体と支援対象とする車両Crとの相対位置が変化したことにより運転支援の必要性が低下したときには運転支援の発動が抑制されることとなる。 (2) A condition relating to a specific vehicle operation that changes the state of the vehicle Cr to be supported is defined as the suppression condition. Thus, it is determined whether or not driving assistance is required based on a vehicle operation that directly changes the state of the vehicle Cr. Further, it is determined whether or not driving assistance is activated based on the presence or absence of a specific vehicle operation that changes the state of the vehicle Cr, and whether or not driving assistance is activated before the vehicle state changes according to the vehicle operation. Can be determined. In addition, as a suppression condition, a condition related to a traveling environment that prompts a change in the state of the vehicle Cr to be supported is defined. For this reason, for example, when a driving environment that promotes a change in the state of the vehicle Cr is detected, the driving assistance required based on the driving conditions is also suppressed. For this reason, specific vehicle operation is performed according to driving | running | working environment, and the success or failure of a suppression condition is judged before a vehicle state changes according to this vehicle operation. Thereby, the success or failure of the suppression condition can be determined at an early stage, and the suppression can be accurately performed at an earlier stage than the activation of the driving support. Furthermore, a condition relating to a moving body existing around the vehicle Cr to be supported is defined as a suppression condition. For this reason, when the necessity of the driving support is reduced due to the change in the relative position between the moving body and the vehicle Cr to be supported by determining the success or failure of the suppression condition based on the moving body, the driving support is activated. It will be suppressed.
(3)特定の車両操作に関する抑制条件が、ウィンカースイッチ131、操舵角センサ132により操作が検出されるステアリング、及びハザードランプの点灯スイッチであるハザードスイッチ135の少なくとも1つの要素が操作されることに基づき成立された。このため、車両Crの進路変更や停止が予測されるときには、抑制条件が成立したとして運転支援の発動が抑制される。よって、車両Crの進路変更や停止等、運転支援の必要性を変化させ得る蓋然性の高い操作が行われたときには運転支援の必要性が低いとしてその発動が抑制されることとなる。
(3) The suppression condition relating to the specific vehicle operation is that at least one element of the
(4)走行環境に関する抑制条件として、車両Crの進行方向前方における交差点SC、信号機SGの赤現示、及び矢印式信号機SG2の矢印現示の少なくとも1つの要素が検知されることが規定された。これにより、車両Cr状態の変化を促進させる要素が検知されたことをもって運転支援の発動が抑制され、運転支援の発動の抑制が高精度に行われることとなる。 (4) It is defined that at least one element of the intersection SC in front of the traveling direction of the vehicle Cr, the red indication of the traffic light SG, and the arrow indication of the arrow type traffic signal SG2 is detected as a suppression condition related to the traveling environment. . Thus, the activation of driving assistance is suppressed when an element that promotes a change in the vehicle Cr state is detected, and the activation of driving assistance is suppressed with high accuracy.
(5)車両Crの走行環境が、地図情報記録部111に記録された地図情報に基づいて検知された。このため、道路線形、交差点、信号機、一時停止位置、及びインターチェンジ等の交通要素の位置が含まれている地図情報に基づき、車両Crの周辺に存在する交通要素の位置が容易に検知されることとなる。また、車両Crの走行環境が、車両の緯度経度情報に基づいて検知された。車両Crの緯度経度情報に基づけば、その走行環境の特定も容易となる。よって、車両Crの緯度経度情報に基づき走行環境が検知されることで、支援対象とされる車両Crの走行環境が容易に特定されることとなる。また一方、車両Crの走行環境が、インフラ情報に基づいて検知された。インフラ情報には、道路上に存在する交通要素の種別や各種交通情報が含まれている。また、インフラ情報には、例えば、車両Crの進行方向前方に存在する信号機までの距離や現示周期等が含まれている。よって、インフラ情報に基づけば、車両Crの進行方向前方の走行環境が詳細かつ高精度に特定されることとなる。さらに、車両Crの走行環境が、車載カメラ101の撮像結果に基づいて検知された。車載カメラ101の撮像結果に基づけば、その解析を通じて車両の進行方向前方に存在する交通要素の種別や人物、信号機の現示等が特定されることが可能である。また、車載カメラ101の撮像結果は、ドライバが視覚を通じて認識する走行環境に近似する傾向にある。よって、ドライバが認識する走行環境に近似する情報に基づき走行環境が検知されることとなる。
(5) The traveling environment of the vehicle Cr is detected based on the map information recorded in the map
(6)車両Crの周辺に存在する移動体に関する抑制条件として、支援対象となる車両Crと歩行者Tgとの間に存在する障害物である柵BKが検知されることが規定された。このため、車両Crと歩行者Tgとの間に柵BKが存在し、柵BKにより車両Crと歩行者Tgとの異常接近が抑止されるときには、運転支援の発動が抑制される。これにより、運転支援の必要性の低い状況下での運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。また、移動体に関する抑制条件として、歩行者Tgの方向転換が検知されることが規定された。このため、歩行者Tgの方向転換に伴い該歩行者Tgと車両Crと移動体との位置関係が変化したときには、位置関係の変化前には必要性の高い運転支援も、位置関係の変化後には必要性が低下したとして運転支援の発動が抑制される。これにより、運転支援の必要性の低い状況下での運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。さらに、移動体に関する抑制条件として、歩行者Tgの移動態様の変化を促す歩行者用信号機SG3の現示が検知されることが規定された。よって、歩行者Tgの移動態様が実際に変化する前段階で、支援対象とされる車両Crと歩行者Tgとの位置関係の変化、換言すれば、運転支援の発動の要否が判断されることが可能となる。これにより、運転支援の発動の要否が早期に判断され、必要性の低い運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。 (6) As a suppression condition related to a moving body that exists in the vicinity of the vehicle Cr, it is defined that the fence BK that is an obstacle existing between the vehicle Cr to be supported and the pedestrian Tg is detected. For this reason, when the fence BK exists between the vehicle Cr and the pedestrian Tg, and the abnormal approach between the vehicle Cr and the pedestrian Tg is suppressed by the fence BK, the activation of driving assistance is suppressed. As a result, the activation of the driving assistance under the situation where the necessity for the driving assistance is low is accurately suppressed. Moreover, it was prescribed | regulated that the pedestrian Tg direction change was detected as suppression conditions regarding a mobile body. For this reason, when the positional relationship among the pedestrian Tg, the vehicle Cr, and the moving body changes with the change of the direction of the pedestrian Tg, the driving support that is highly necessary before the positional relationship changes, However, the driving assistance is suppressed as the necessity decreases. As a result, the activation of the driving assistance under the situation where the necessity for the driving assistance is low is accurately suppressed. Furthermore, as a suppression condition related to the moving body, it is specified that the present indication of the pedestrian traffic light SG3 that prompts a change in the movement mode of the pedestrian Tg is detected. Therefore, before the movement mode of the pedestrian Tg actually changes, a change in the positional relationship between the vehicle Cr to be supported and the pedestrian Tg, in other words, whether or not driving assistance is required is determined. It becomes possible. As a result, the necessity of the driving assistance is determined at an early stage, and the driving assistance having a low necessity is accurately suppressed.
(7)運転支援として、支援対象とする車両Crと対象物との衝突の回避を支援する衝突回避支援が行われた。これにより、衝突回避支援の必要性の低い状況下で該衝突回避支援が発動されることが抑制され、衝突回避支援の適正化が図られることとなる。 (7) As driving assistance, collision avoidance assistance for assisting avoidance of collision between the target vehicle Cr and the object was performed. As a result, the collision avoidance support is restrained from being activated under a situation where the need for collision avoidance support is low, and the collision avoidance support is optimized.
(8)衝突回避支援の対象物として移動体が設定された。また、衝突回避支援として、移動体と車両Crとが交差する交差地点Poに車両Crが到達する第1の時間TTCと、交差地点Poに移動体が到達する第2の時間TTVとの相対関係に基づき行われる運転支援が行われた。これにより、急ブレーキや急制動等を要求せずとも、緩やかな減速で車両と移動体との異常な接近が抑止され、円滑な運転支援が行われることとなる。また、これにより、第1の時間TTCと第2の時間TTVとの相対関係に基づき衝突回避支援の発動条件が成立する状況であっても、抑制条件が成立するときには衝突回避支援の発動が抑制される。これにより、衝突回避支援の必要性が低下した状況下でその発動が抑制されることとなり、衝突回避支援の実行精度もより実際の走行環境に応じたものとなる。 (8) A moving object is set as an object for collision avoidance support. In addition, as a collision avoidance support, the relative relationship between the first time TTC when the vehicle Cr reaches the intersection Po where the mobile body and the vehicle Cr intersect and the second time TTV when the mobile body reaches the intersection Po. Based on the driving assistance provided. As a result, even when no sudden braking or sudden braking is required, abnormal approach between the vehicle and the moving body is suppressed by slow deceleration, and smooth driving assistance is performed. This also suppresses the activation of the collision avoidance support when the suppression condition is satisfied even if the condition for the collision avoidance support is satisfied based on the relative relationship between the first time TTC and the second time TTV. Is done. As a result, the activation of the collision avoidance support is suppressed under a situation where the need for collision avoidance support is reduced, and the execution accuracy of the collision avoidance support is more in accordance with the actual traveling environment.
(第2の実施の形態)
次に、本発明にかかる運転支援装置及び運転支援方法の第2の実施の形態を、第1の実施の形態との相違点を中心に、図14及び図15を参照して説明する。なお、本実施の形態にかかる運転支援装置及び運転支援方法も、その基本的な構成は第1の実施の形態と同等であり、図14及び図15においても第1の実施の形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the driving support apparatus and driving support method according to the present invention will be described with reference to FIGS. 14 and 15 with a focus on differences from the first embodiment. The basic configuration of the driving support apparatus and driving support method according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and FIGS. 14 and 15 are substantially the same as the first embodiment. The same elements are denoted by the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted.
図14に示すように、本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法が適用される車両Crは、当該車両Crの移動経路を推定する移動経路推定部170を有している。移動経路推定部170は、例えば、目的地までの推奨経路の案内等を行うナビゲーションシステム171によって構成されている。
As shown in FIG. 14, the vehicle Cr to which the driving support apparatus and driving support method of the present embodiment are applied has a moving
ナビゲーションシステム171は、目的地が設定されると、目的地までの経路を探索する。そして、探索した経路を、音声や画像によってドライバに案内する。また、ナビゲーションシステム171は、探索結果を示す信号を支援判定部155に出力する。
When the destination is set, the
本実施の形態の支援判定部155は、ナビゲーションシステム171の探索結果に基づき抑制条件の成否を判定する。すなわち、車両Crのドライバが、ナビゲーションシステム171の進路変更案内に従って車両操作を行うと、車両Crの走行速度や進路方向は変化する。よって、支援判定部155は、ナビゲーションシステム171の進路変更案内に基づき、歩行者Tg等の移動体との交差地点Poを回避した経路を車両Crが走行すると予測する。また、支援判定部155は、ナビゲーションシステム171の進路変更案内や減速案内に基づき、車両Crの交差地点Poへの到達タイミングが変化することが予測する。よって、支援判定部155は、ナビゲーションシステム171から入力される信号に基づき、抑制条件の成否を判定する。
The
以下、本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法を図15を参照して説明する。
図15に示すように、車両Cr及び歩行者Tgが異なる方向から或る交差点SCに向かっている状況において、ナビゲーションシステム171による探索結果が交差点SCでの右折経路を示していると、支援判定部155は抑制条件が成立したと判定する。この状況下では、車両Crのドライバにナビゲーションシステム171による右折案内が行われることから、ドライバが右折案内に従って交差点SCを右折するための操作を行う可能性が高い。よって、支援抑制部156は、支援判定部155による判定結果に基づき運転支援の発動を抑制する。
Hereinafter, the driving support apparatus and driving support method of the present embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 15, in a situation where the vehicle Cr and the pedestrian Tg are heading from a different direction toward a certain intersection SC, if the search result by the
以上説明したように、本実施の形態にかかる運転支援装置及び運転支援方法によれば、前記(1)〜(8)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。 As described above, according to the driving support apparatus and the driving support method according to the present embodiment, the effects (1) to (8) can be obtained, and the following effects can be further obtained.
(9)支援判定部155は、ナビゲーションシステム171の探索結果に基づき抑制条件の成否を判定した。このため、支援判定部155は、車両Crの走行環境を識別することなく抑制条件の成否を判定することができる。特に、信号機の存在しない交差点等では、車両Crの進行方向を特定することが困難であるが、ナビゲーションシステム171の探索結果に基づけば、信号機の存在しない交差点での進路が高精度に予測されることとなる。
(9) The
(10)また、ドライバは、ナビゲーションシステム171の探索案内に従って車両操作を行う傾向にあることから、車両操作が行われる前段階で抑制条件の成否が判定可能となる。これにより、運転支援の発動の抑制がより早期に行われ、不要な運転支援の発動が的確に抑制されることとなる。
(10) Further, since the driver tends to operate the vehicle according to the search guidance of the
(第3の実施の形態)
次に、本発明にかかる運転支援装置及び運転支援方法の第3の実施の形態を、第1の実施の形態との相違点を中心に、図16〜図19を参照して説明する。なお、本実施の形態にかかる運転支援装置及び運転支援方法も、その基本的な構成は第1の実施の形態と同等であり、図16〜図19においても第1の実施の形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the driving support apparatus and the driving support method according to the present invention will be described with reference to FIGS. 16 to 19 with a focus on differences from the first embodiment. Note that the basic configuration of the driving support apparatus and the driving support method according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and FIGS. 16 to 19 are substantially the same as those of the first embodiment. The same elements are denoted by the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted.
図16に示すように、本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法が適用される車両Crは、抑制条件に関する要素の情報を取得する手段として、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170を有している。
As shown in FIG. 16, the vehicle Cr to which the driving support apparatus and driving support method of the present embodiment is applied includes a moving body
また、本実施の形態の支援判定部155Aは、抑制条件に関する要素の情報を取得する手段として、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170が取得した情報を統合して抑制条件の成否を判定する判定要素統合部157を備えている。
In addition, the support determination unit 155A according to the present embodiment serves as a unit that acquires information on elements related to the suppression condition. And a determination element integration unit 157 that integrates the information acquired by the movement
以下、本実施の形態の運転支援装置及び運転支援方法の作用を図17〜図19を参照して説明する。
図17に示すように、本実施の形態の発動抑制判定処理では、先の図7のステップS300〜S306が実行されると、さらに、ナビゲーションシステム171の探索結果に基づき、抑制条件の成否が判定される(ステップS320)。そして、ナビゲーションシステム171の探索結果が車両Crの進行方向前方に存在する交差点等での進路変更を示しているときには、抑制条件が成立したと判定される(ステップS320:YES)。逆に、ナビゲーションシステム171の探索結果が車両Crの進行方向前方に存在する交差点等を直通する旨を示しているときには、抑制条件が成立しないと判定される(ステップS320:NO)。
Hereinafter, the operation of the driving support apparatus and the driving support method of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 17, in the activation suppression determination process of the present embodiment, when steps S300 to S306 of FIG. 7 are executed, it is further determined whether the suppression condition is successful based on the search result of the
そして、ステップS307として示すように、各抑制条件のいずれにも該当しないとき、抑制条件が不成立であるとして運転支援「要」と判定される。運転支援「要」と判定されると、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交点に応じて、HMI制御、介入制御、及び緊急介入制御が実行される。 And as shown as step S307, when it does not correspond to any of each suppression conditions, it determines with the driving assistance "required" noting that the suppression conditions are not satisfied. If it is determined that the driving support is “necessary”, the HMI control, the intervention control, and the emergency intervention control are executed according to the intersection of the first time TTC and the second time TTV.
一方、本実施の形態では、一旦、抑制条件が成立したと判定されると、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170が取得した情報を統合して抑制条件の成否を再度判定する統合判定処理が実行される(ステップS321)。
On the other hand, in this embodiment, once it is determined that the suppression condition is satisfied, the moving body
そして、統合判定処理の結果、抑制条件が成立し、統合判定「否」であると判定されたことをもって運転支援「否」と判定される(ステップS322:YES、S310)。逆に、統合判定処理の結果、抑制条件が成立せず、統合判定「要」であると判定されたときには、運転支援「要」と判定される(ステップS322:NO、S307)。 Then, as a result of the integration determination process, when the suppression condition is satisfied and it is determined that the integration determination is “No”, it is determined that the driving support is “No” (step S322: YES, S310). On the contrary, as a result of the integration determination process, when the suppression condition is not satisfied and it is determined that the integration determination is “necessary”, it is determined that the driving support is “necessary” (steps S322: NO, S307).
次に、図18に示すように、統合判定処理では、例えば、地図情報記録部111に記録されている地図情報に基づき、車両Crが走行している道路が、単線道路及び複数の車線からなる複線道路のいずれであるかが判定される(ステップS400、S401)。
Next, as shown in FIG. 18, in the integrated determination process, for example, based on the map information recorded in the map
そして、複線道路であると判定されたときには(ステップS401:YES)、図19に例示するように、ウィンカーCrwを点灯させるためのウィンカースイッチ131の操作、車両Crの進路を変更するためのステアリング操作、及び各操作に応じた車両状態の変化等が、車線の変更に起因するものである可能性が高い。
When it is determined that the road is a double track (step S401: YES), as illustrated in FIG. 19, an operation of the
よって、図19のステップS401にて、車両Crが走行している道路が複線道路であると判定されたときには、運転支援の必要性が高いとして統合判定「要」とされる。そして、統合判定「要」に応じて、運転支援が実行される。 Therefore, when it is determined in step S401 in FIG. 19 that the road on which the vehicle Cr is traveling is a double track, the integrated determination is “necessary” because the necessity of driving support is high. Then, driving support is executed according to the integrated determination “necessary”.
一方、車両Crが走行している道路が単線道路であると判定されたときには、運転支援の必要性が低いとして統合判定「否」とされる。そして、統合判定「否」とされると、運転支援が行われないこととなる。 On the other hand, when it is determined that the road on which the vehicle Cr is traveling is a single road, the integrated determination is “No” because the necessity of driving support is low. When the integrated determination is “No”, driving support is not performed.
以上説明したように、本実施の形態にかかる運転支援装置及び運転支援方法によれば、前記(1)〜(8)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。 As described above, according to the driving support apparatus and the driving support method according to the present embodiment, the effects (1) to (8) can be obtained, and the following effects can be further obtained.
(11)支援判定部155Aが、複数の要素を統合して抑制条件の成否を判定する判定要素統合部157を備えた。このため、個々の判定要素に基づけば抑制条件が成立する状況であっても、走行環境等を総合的に勘案すれば運転支援が必要なときには抑制条件が不成立とされる。よって、抑制条件の成否が多角的に判定されることとなり、抑制条件の成否がより高精度に判定される。これにより、実際の走行環境により即した運転支援が行われることとなる。 (11) The support determination unit 155A includes a determination element integration unit 157 that integrates a plurality of elements and determines whether the suppression condition is successful. For this reason, even if the suppression condition is satisfied based on the individual determination factors, the suppression condition is not satisfied when driving support is required if the driving environment is comprehensively taken into consideration. Therefore, the success or failure of the suppression condition is determined from various angles, and the success or failure of the suppression condition is determined with higher accuracy. As a result, driving assistance that matches the actual driving environment is performed.
(他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・上記各実施の形態では、或る対象物に対して衝突回避支援の発動の抑制「要」と判定されたとき、この対象物に対する衝突回避支援が発動されないこととした。これに限らず、衝突回避支援の発動の抑制「要」の判定後に再算出された第1の時間TTC及び第2の時間TTVが支援領域A2に属することになったときには、一旦、衝突回避支援の発動の抑制「要」と判定された対象物に対しても衝突回避支援が行われてもよい。
(Other embodiments)
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following forms.
In each of the above-described embodiments, when it is determined that “required” suppression of collision avoidance support for a certain object, collision avoidance support for this object is not activated. Not limited to this, when the first time TTC and the second time TTV recalculated after the determination of “required” suppression of the collision avoidance support activation is included in the support area A2, the collision avoidance support is temporarily performed. Collision avoidance assistance may also be performed for an object that is determined to be “necessary” to suppress the activation of.
・上記第3の実施の形態では、単線道路及び複数の車線からなる複線道路のいずれであるかが判定された(図18 ステップS400、S401)。さらに、車両Crが走行している道路が複線道路であるときには、車両Crが複線道路のうちの最端を走行しているか否かも判定されてもよい。そして、車両Crが走行している道路が複線道路であり、かつ車両Crが複線道路のうちの最端の車線を走行していないと判定されたことを条件として、運転支援の必要性が高いとして統合判定「要」とされ、運転支援の発動が許可されてもよい。また、車両Crが走行している道路が単線道路であると判定されたとき、もしくは、車両Crが走行している道路が複線道路のうちの最端の車線であると判定されたときには、運転支援の必要性が低いとして統合判定「否」とされてもよい。これによれば、車線に基づく統合判定がより高精度に行われることとなる。 In the third embodiment, it is determined whether the road is a single-track road or a multi-track road composed of a plurality of lanes (steps S400 and S401 in FIG. 18). Further, when the road on which the vehicle Cr is traveling is a double track, it may be determined whether or not the vehicle Cr is traveling on the extreme end of the double track. And the necessity of driving assistance is high on the condition that the road on which the vehicle Cr is traveling is a double track and that the vehicle Cr is not traveling on the outermost lane of the double track. The integrated determination is “necessary” and the activation of driving assistance may be permitted. Further, when it is determined that the road on which the vehicle Cr is traveling is a single-track road, or when the road on which the vehicle Cr is traveling is determined to be the outermost lane of the double-track road, The integrated determination may be “No” because the need for support is low. According to this, the integrated determination based on the lane is performed with higher accuracy.
・上記各実施の形態では、車両Crの進行方向前方におけるカーブ、交差点、車両の進行方向とは異なる方向への通行が許可された一方通行道路、一時停止位置、踏切、信号機の赤現示、及び矢印式信号機の矢印現示の少なくとも1つの要素が検知されることに基づき、走行環境に関する抑制条件が成立したと判定された。これに限らず、図20に例示するように、車両Crの進行方向前方で2方向に分岐する丁字路SC2の存在が検知されたときにも、これに基づき抑制条件の成否が判定されてもよい。この状況下では、丁字路SC2の道路に沿って設けられた歩道を歩行者Tgが歩行しているとき、歩行者Tgは車両Crとの交差地点Poに向かって歩行する。しかし、車両Crは、丁字路SC2で右折もしくは左折することにより交差地点Poを自ずと回避する。よって、丁字路SC2が存在することにより車両Crの進行方向が変更され、歩行者Tg等との異常接近の回避が予測されるときには、抑制条件が成立したとして運転支援の発動が抑制されることとなる。また、図21に例示するように、車両Crの進行方向前方に所定以上の曲率を有するカーブの存在が検知されたときにも、これに基づき抑制条件の成否が判定されてもよい。なお、所定以上の曲率としては、車両Crと歩行者Tgとの交差地点Poを道路が迂回するために必要な曲率が設定されている。この他、走行環境に関する抑制条件は、車両Crの進行方向とは異なる方向への通行が許可された一方通行道路、一時停止位置、及び踏切の少なくとも1つの要素が検知されることに基づき成立するものであってもよく、車両Crの走行環境に関するものであればよい。 -In each of the above-described embodiments, the curve in the forward direction of the vehicle Cr, the intersection, the one-way road permitted to pass in a direction different from the traveling direction of the vehicle, the temporary stop position, the railroad crossing, the red indication of the traffic light, And, based on the fact that at least one element of the arrow indication of the arrow type traffic signal is detected, it is determined that the suppression condition regarding the traveling environment is satisfied. Not limited to this, as illustrated in FIG. 20, even when the presence of the narrow path SC <b> 2 that branches in two directions ahead of the traveling direction of the vehicle Cr is detected, whether or not the suppression condition is satisfied is determined based on this. Good. Under this circumstance, when the pedestrian Tg is walking along the sidewalk provided along the road of the exact path SC2, the pedestrian Tg walks toward the intersection Po with the vehicle Cr. However, the vehicle Cr naturally avoids the intersection Po by making a right turn or a left turn on the exact road SC2. Therefore, when the traveling direction of the vehicle Cr is changed due to the presence of the exact path SC2, and the avoidance of abnormal approach with the pedestrian Tg or the like is predicted, the activation of the driving assistance is suppressed as the suppression condition is satisfied. It becomes. Further, as illustrated in FIG. 21, when the presence of a curve having a predetermined curvature or more in front of the traveling direction of the vehicle Cr is detected, the success or failure of the suppression condition may be determined based on this. In addition, as a curvature more than predetermined, the curvature required in order for a road to detour the intersection Po of the vehicle Cr and the pedestrian Tg is set. In addition, the suppression condition regarding the traveling environment is established based on detection of at least one element of a one-way road, a temporary stop position, and a railroad crossing in which passage in a direction different from the traveling direction of the vehicle Cr is permitted. It may be a thing, and it should just relate to the traveling environment of the vehicle Cr.
・上記第3の実施の形態では、支援判定部155Aが判定要素統合部157を備えた。また、車両Crが移動経路推定部170を備えた。これに限らず、第3の実施の形態において支援判定部155Aが判定要素統合部157を備えない構成であってもよい。そして、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170が取得する情報に基づき、抑制条件の成否が判定されてもよい。これによれば、例えば、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170が取得する各情報に基づき抑制条件の成否が判定される。よって、より多くの情報に基づき、抑制条件の成否が判定されることとなる。
In the third embodiment, the support determination unit 155A includes the determination element integration unit 157. In addition, the vehicle Cr includes a movement
・上記第1の実施の形態では、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、及び車両操作情報取得部130が取得する各情報のうち、一つの情報が抑制条件を成立させ得るときに運転支援の発動が抑制された。また、上記第3の実施の形態では、移動体情報取得部100、周辺状況取得部110、現在位置取得部120、車両操作情報取得部130、及び移動経路推定部170が取得する各情報のうち、少なくとも一つの情報が抑制条件を成立させ得るときに運転支援の発動が抑制された。これに限らず、例えば、各々取得される情報のうち、2つ以上の情報が抑制条件を成立させ得るときに運転支援の発動が抑制されてもよい。これによれば、例えば、車両Crの進行方向前方に存在する信号機SGの赤現示が検知され、かつ、車両Crの減速操作が検知されたときに、車両Crの減速及び停止が予測されるとして抑制条件が成立する。また、例えば、車両Crの進行方向前方に存在する矢印式信号機SG2の矢印現示が検知され、かつ、ウィンカースイッチ131の操作が検知されたときに、車両Crの右折もしくは左折が予測されるとして抑制条件が成立してもよい。また、例えば、ナビゲーションシステム171による探索結果が交差点SCでの右折もしくは左折を示しており、かつ、ウィンカースイッチ131やステアリングの操作が検知されることを条件に抑制条件が成立してもよい。これらによれば、複数の要素に基づく抑制条件を成立させ得ることを条件に運転支援の発動が抑制されることから、抑制条件の成立要件が厳正なものとなる。よって、運転支援の必要性が極めて低い状況下で該運転支援の発動が抑制されることとなり、運転支援の抑制がより高精度に行われることとなる。またこの他、抑制条件を成立させ得る要素の組み合わせは任意であり適宜変更することが可能である。
In the first embodiment, one piece of information acquired by the moving body
・上記第3の実施の形態では、車両Crの進路変更が行われるときでも、車両Crの走行する道路が複線道路であるときには、運転支援の発動が許可された。これに限らず、抑制条件の成否の判定に用いられる各要素に基づく抑制条件の判定結果が相反するものであるときには、抑制条件が不成立であるとして運転支援の発動が許可されてもよい。例えば、ナビゲーションシステム171の探索結果が車両Crの進行方向前方での交差点SCでの右折もしくは左折を示すものであっても、ウィンカースイッチ131の操作やステアリングの操作が行われないときには、車両Crの進行方向が変化する可能性が低いとして抑制条件が不成立とされてもよい。
In the third embodiment, even when the course of the vehicle Cr is changed, the driving support is permitted to be activated when the road on which the vehicle Cr travels is a double-track road. Not limited to this, when the determination result of the suppression condition based on each element used for determining whether or not the suppression condition is successful is contradictory, the activation of the driving assistance may be permitted as the suppression condition is not satisfied. For example, even if the search result of the
・上記第1及び第3の実施の形態では、歩行者Tgと車両Crとの間に、車道と歩道とを区画する柵BK等の障害物が検知されたときに、抑制条件が成立した。これに限らず、車道と歩行者Tgが歩行する歩道との高低差が所定以上であることをもって、歩行者Tgと車両Crとが異常接近する可能性が低いとして抑制条件が成立してもよい。 In the first and third embodiments, the suppression condition is established when an obstacle such as the fence BK that partitions the roadway and the sidewalk is detected between the pedestrian Tg and the vehicle Cr. Not limited to this, the suppression condition may be satisfied that the possibility that the pedestrian Tg and the vehicle Cr are abnormally approached is low when the height difference between the roadway and the sidewalk on which the pedestrian Tg walks is a predetermined level or more. .
・上記各実施の形態では、図6のステップS203、S206として示したように、介入制御もしくは緊急介入制御が行われるとき、HMI160によるHMI制御も共に行われた。これに限らず、図6に対応する図として図22に示すように、介入制御の実行条件が満たされたとき、介入制御のみが行われてもよい(ステップS203A)。また、緊急介入制御の実行条件が満たされたとき、緊急介入制御のみが行われてもよい(ステップS206A)。
In each of the above embodiments, as shown as steps S203 and S206 in FIG. 6, when intervention control or emergency intervention control is performed, HMI control by the
・上記各実施の形態では、周辺状況取得部110が、車載カメラ101、ミリ波レーダ102、及び通信機103によって構成された。これに限らず、周辺状況取得部110は、車載カメラ101、ミリ波レーダ102、及び通信機103の少なくとも1つによって構成されてもよい。また、周辺状況取得部110は、車両Crの周辺状況を示す情報を取得可能なものであればよく、例えば各種センサ等であってもよい。また、周辺状況取得部110は、例えば、インターネットワーク等を介して各種交通情報等を取得可能な多機能電話機器であってもよい。これによれば、運転支援部150は、多機能電話機器から取得した各種交通情報等に基づき抑制条件の成否を判定する。これによれば、運転支援部150は、より多くの手段によって抑制条件の成否に用いる情報を取得することが可能となる。
In each of the above embodiments, the surrounding
・上記各実施の形態では、車両Crに搭載されたGPS121によって現在位置取得部120が構成された。これに限らず、例えば多機能電話機器に搭載されたGPSによって現在位置取得部120が構成されてもよい。これによれば、多機能電話機器に搭載されたGPSが取得した緯度経度情報が、所定の通信を介して運転支援部150に取得される。また、現在位置取得部120は、車両Crの位置を特定可能なものであればよい。
In each of the above embodiments, the current
・上記第1及び第3の各実施の形態では、車両操作情報取得部130が、ウィンカースイッチ131、操舵角センサ132、ジャイロセンサ133、ヨーレートセンサ134、及びハザードスイッチ135によって構成された。これに限らず、ウィンカースイッチ131、操舵角センサ132、ジャイロセンサ133、ヨーレートセンサ134、及びハザードスイッチ135の少なくとも1つによって車両操作情報取得部130が構成されてもよい。この他、車両操作情報取得部130は、例えば、アクセルペダルやブレーキペダルの踏込み量を検出するセンサ等、ドライバによる車両操作を検出可能なものであればよい。
In each of the first and third embodiments, the vehicle operation
・移動体に関する条件が、支援対象となる車両と移動体との間に存在する障害物の検知、移動体の方向転換、及び移動体の移動態様の変化を促す信号機の現示の少なくとも1つが検知されることに基づき成立した。これに限らず、移動体に関する条件として、例えば、移動体の停止や速度変化が規定されてもよい。なお、移動体の速度変化とは、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差点を運転支援エリアA2から運転支援不要エリアA1に変化させ得る速度変化であればよい。逆に、支援対象となる車両の速度変化が、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの交差点を運転支援エリアA2から運転支援不要エリアA1に変化させ得る速度変化であれば、抑制条件が成立したとすることも可能である。 -At least one of the conditions regarding the moving object is the detection of an obstacle existing between the vehicle to be supported and the moving object, the direction change of the moving object, and the current signal indicating that the moving mode of the moving object is changed. It was established based on what was detected. Not only this but the conditions regarding a mobile body may specify the stop and speed change of a mobile body, for example. The speed change of the moving body may be a speed change that can change the intersection of the first time TTC and the second time TTV from the driving support area A2 to the driving support unnecessary area A1. Conversely, if the speed change of the vehicle to be supported is a speed change that can change the intersection of the first time TTC and the second time TTV from the driving support area A2 to the driving support unnecessary area A1, the suppression condition is It is also possible to be established.
・上記各実施形態では、抑制条件が、支援対象となる車両Crの状態を変化させる特定の車両操作、及び車両Crの状態の変化を促す走行環境、及び車両Crの周辺に存在する移動体の少なくとも1つの要素に関する条件とされた。これに限らず、特定の車両操作、及び車両Crの状態の変化を促す走行環境、及び車両Crの周辺に存在する移動体の少なくとも2つの要素に関する条件が、抑制条件とされてもよい。また、抑制条件としては、例えば、車両Crのドライバが対象物を視認しているか否かに基づき判定されてもよい。これによれば、例えば、車内カメラ等によりドライバの視線が対象物の位置と一致するときには、抑制条件が成立したとして運転支援の発動条件が抑制される。この他、運転支援の発動条件とは別に規定される条件であればよく、適宜変更することが可能である。 In each of the above embodiments, the suppression condition is a specific vehicle operation that changes the state of the vehicle Cr to be supported, a travel environment that prompts a change in the state of the vehicle Cr, and a moving body that exists around the vehicle Cr. The condition was related to at least one element. Not limited to this, conditions regarding at least two elements of a specific vehicle operation and a traveling environment that prompts a change in the state of the vehicle Cr, and a moving body around the vehicle Cr may be set as the suppression conditions. Moreover, as suppression conditions, you may determine based on whether the driver of vehicle Cr is visually recognizing a target object, for example. According to this, for example, when the driver's line of sight coincides with the position of the object by an in-vehicle camera or the like, the driving support activation condition is suppressed as the suppression condition is satisfied. In addition, any other conditions may be used as long as they are defined separately from the driving support activation conditions, and can be changed as appropriate.
・上記各実施形態では、車両Crの周辺に存在する歩行者Tgが運転支援の対象物とされた。これに限らず、例えば、車両Crの周辺に存在する車両や障害物等が運転支援の対象物とされてもよい。 In each of the above embodiments, the pedestrian Tg existing around the vehicle Cr is the target for driving assistance. For example, a vehicle, an obstacle, or the like existing around the vehicle Cr may be a target for driving assistance.
・支援対象となる車両の移動軌跡と移動体の移動軌跡とが交差する一例として、各移動軌跡が直交するときが想定された。そして、この各移動軌跡を示す第1の時間TTC及び第2の時間TTVに基づき衝突回避支援が行われた。これに限らず、衝突回避支援に用いられる各移動軌跡は、同じ地点で交差する軌跡であればよく、それらの交差するときの角度は、90°未満の角度であっても、90°を超える角度であってもよい。 -As an example where the movement trajectory of the vehicle to be supported and the movement trajectory of the moving object intersect, it is assumed that the movement trajectories are orthogonal. Then, collision avoidance support was performed based on the first time TTC and the second time TTV indicating the respective movement trajectories. Not only this but each movement locus used for collision avoidance assistance should just be a locus which intersects at the same point, and the angle at the time of those intersections exceeds 90 degrees, even if it is an angle less than 90 degrees It may be an angle.
・上記各実施形態では、運転支援態様の選択に用いられるマップMの運転支援エリアA2が、HMIエリアA21、介入制御エリアA22、及び緊急介入制御エリアA23の3つに分割された。さらに、運転支援エリアA2が4つ以上に分割され、分割された領域毎に運転支援態様が設定されてもよい。また、運転支援エリアA2が、2つもしくは1つの領域によって規定され、規定された領域に各種の運転支援態様が設定されてもよい。なお、分割される支援領域A2がHMIエリアA21のみによって構成されるときには、上記介入制御装置161が割愛される構成となる。逆に、分割される支援領域A2が介入制御エリアA22もしくは緊急介入制御エリアA23のみによって構成されるときには、上記HMI160が割愛される構成となる。また、支援領域A2に設定される運転支援の態様は任意であり、適宜変更されることが可能である。
In each of the above-described embodiments, the driving support area A2 of the map M used for selecting the driving support mode is divided into three, the HMI area A21, the intervention control area A22, and the emergency intervention control area A23. Furthermore, the driving assistance area A2 may be divided into four or more, and a driving assistance mode may be set for each divided area. Further, the driving support area A2 may be defined by two or one region, and various driving support modes may be set in the defined region. When the support area A2 to be divided is configured only by the HMI area A21, the
・上記各実施形態では、マップ記憶部152に記憶されたマップMに基づいて衝突回避支援が行われた。これに限らず、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの相対関係に基づき衝突回避支援が行われるものであればよく、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの各値が規定された値に該当するか否かに基づき、衝突回避支援の発動条件の成否が判定されてもよい。
In each of the above embodiments, collision avoidance assistance is performed based on the map M stored in the
・上記各実施の形態では、第1の時間TTC及び第2の時間TTVの相対関係に基づいて衝突回避支援が行われた。これに限らず、衝突回避支援とは、第1の時間TTCのみに基づいて行われてもよい。これによれば、例えば、車両Crの進行方向前方に人物等の対象物が存在するとき、この対象物に車両Crが到達するまでの第1の時間TTCに基づき衝突回避支援が行われる。そして、抑制条件が成立したことをもって衝突回避支援の発動が抑制されることとなる。 In each of the above embodiments, the collision avoidance support is performed based on the relative relationship between the first time TTC and the second time TTV. Not limited to this, the collision avoidance support may be performed based only on the first time TTC. According to this, for example, when an object such as a person exists in front of the traveling direction of the vehicle Cr, the collision avoidance assistance is performed based on the first time TTC until the vehicle Cr reaches the object. Then, when the suppression condition is satisfied, the activation of the collision avoidance support is suppressed.
・上記各実施形態では、抑制される運転支援として、支援対象とする車両Crと対象物との衝突の回避を支援する衝突回避支援が対象とされた。これに限らず、抑制される運転支援としては、例えば、ACC(アダプティブクルーズコントロール)、車両が走行車線を維持して走行するための支援を行う車線逸脱警報システム(レーンキープアシスト)等であってもよい。これによれば、例えば、支援対象とされる車両の減速により、当該車両とその先行車両との距離が所定距離以上になったことによりACCの発動条件が成立したとしても、ウィンカースイッチやステアリングの操作がされたときには支援対象とされる車両の減速が進路変更に伴う減速であるとして抑制条件が成立する。この結果、抑制条件によりACCの発動が抑制され、必要性が状況下でのACCの発動が抑制される。同様に、例えば、支援対象の車両が走行車線から脱線したことにより車線逸脱警報システムの発動条件が成立したとしても、脱線した方向に駐車場等が存在するときには、車両の進路変更が適正なものとして抑制条件が成立する。この結果、必要性が状況下での車線逸脱警報システムの発動が抑制される。この他、運転支援とは、規定された発動条件が成立することを条件に発動するものであればよく、運転支援態様の如何に拘わらず本発明の適用は可能である。 In each of the above-described embodiments, the collision avoidance support that supports the avoidance of the collision between the target vehicle Cr and the target object is targeted as the driving support to be suppressed. The driving assistance to be suppressed is not limited to this, for example, ACC (Adaptive Cruise Control), a lane departure warning system (lane keeping assistance) that provides assistance for the vehicle to run while maintaining the driving lane, and the like. Also good. According to this, for example, even if the ACC activation condition is satisfied due to the deceleration of the vehicle to be supported and the distance between the vehicle and the preceding vehicle becomes a predetermined distance or more, the blinker switch or the steering When the operation is performed, the suppression condition is established because the deceleration of the vehicle to be supported is the deceleration accompanying the course change. As a result, the activation of the ACC is suppressed by the suppression condition, and the activation of the ACC under a situation where the necessity is present is suppressed. Similarly, for example, even if the trigger condition of the lane departure warning system is satisfied due to the derailment of the vehicle to be supported from the driving lane, if the parking lot or the like exists in the derailed direction, the vehicle course change is appropriate. The suppression condition is established as follows. As a result, the activation of the lane departure warning system in a situation where the necessity is present is suppressed. In addition, the driving assistance may be anything that is activated on condition that a prescribed activation condition is satisfied, and the present invention can be applied regardless of the driving assistance mode.
・上記各実施の形態では、支援制御部154及び支援判定部155を有する運転支援部150が車両Crに搭載された。これに限らず、支援制御部154、支援判定部155、運転支援部150は、例えば、多機能電話機器にインストールされるアプリケーションプログラムによって構成されてもよい。これによれば、多機能電話機器は、当該多機能電話機器に保有される地図情報や、インターネットワーク等を介して取得可能な交通情報等に基づいて、抑制条件の成否を判定する。これにより、ナビゲーションシステムを備えない車両においても運転支援とその適正化が図られることとなる。また、多機能電話機器は、汎用性が高いことから、より多くの場面での運転支援とその適正化が図られることともなる。
In each of the above embodiments, the driving
100…移動体情報取得部、101…車載カメラ、102…ミリ波レーダ、103…通信機、110…周辺状況取得部、111…地図情報記録部、120…現在位置取得部、121…GPS、130…車両操作情報取得部、131…ウィンカースイッチ、132…操舵角センサ、133…ジャイロセンサ、134…ヨーレートセンサ、135…ハザードスイッチ、140…移動体位置算出部、150…運転支援部、151…衝突時間予測部、151a…TTC算出部、151b…TTV算出部、152…マップ記憶部、153…支援発動部、154…支援制御部、155…支援判定部、155A…支援判定部、156…支援抑制部、157…判定要素統合部、160…HMI、161…介入制御装置、170…移動経路推定部、171…ナビゲーションシステム、A1…運転支援不要エリア、A2…運転支援エリア、A21…HMIエリア、A22…介入制御エリア、A23…緊急介入制御エリア、BK…柵(障害物)、Cr…支援対象となる車両、Po…支援対象となる車両と移動体との交差地点、SC…交差点、SG…信号機、Tg…歩行者(移動体)、Crh…ハザードランプ、Crw…ウィンカー、SC2…丁字路、SG2…矢印式信号機、SG3…歩行者用信号機。
DESCRIPTION OF
Claims (16)
規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部と、
前記支援判定部の運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部と、を備える
ことを特徴とする運転支援装置。 In a driving support device that supports driving of a vehicle,
A support determination unit that determines the necessity of driving support based on the prescribed suppression conditions;
A driving suppression device that suppresses driving assistance in response to a determination result of driving support “no” by the support determination unit.
の少なくとも1つの要素に関する条件である
請求項1に記載の運転支援装置。 The suppression condition relates to at least one element of a specific vehicle operation that changes the state of the vehicle to be supported, a driving environment that prompts a change in the state of the vehicle to be supported, and a moving body that exists around the vehicle. The driving support device according to claim 1, wherein the driving support device is a condition.
請求項2に記載の運転支援装置。 The driving support device according to claim 2, wherein the suppression condition relating to the specific vehicle operation is established based on an operation of at least one element of a blinker switch, a steering wheel, and a hazard lamp lighting switch.
請求項2または3に記載の運転支援装置。 The suppression conditions related to the traveling environment are curves in front of the vehicle in the traveling direction, intersections, one-way roads permitted to travel in a direction different from the traveling direction of the vehicle, a temporary stop position, a railroad crossing, a red indication of a traffic light, and The driving support device according to claim 2 or 3, wherein the driving support device is established based on detection of at least one element of an arrow indication of an arrow signal.
請求項4に記載の運転支援装置。 The driving support device according to claim 4, wherein the travel environment is detected based on at least one element of map information, vehicle latitude / longitude information, infrastructure information, and an imaging result of an in-vehicle camera.
請求項2〜5のいずれか一項に記載の運転支援装置。 The driving support device according to any one of claims 2 to 5, wherein the suppression condition related to the traveling environment is established based on route change guidance performed by a navigation system.
請求項2〜6のいずれか一項に記載の運転支援装置。 The condition of the moving body is a signal indicating the detection of an obstacle existing between the vehicle to be supported and the moving body, the direction change of the moving body, and the change of the moving mode of the moving body. The driving assistance device according to any one of claims 2 to 6, wherein the driving assistance device is established based on detection of at least one of the two.
請求項1〜7のいずれか一項に記載の運転支援装置。 The driving assistance device according to any one of claims 1 to 7, wherein the driving assistance is collision avoidance assistance that assists in avoiding a collision between a vehicle to be supported and an object.
前記衝突回避支援が、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき行われる運転支援である
請求項8に記載の運転支援装置。 The object is a moving object;
The collision avoidance support is based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the mobile body and the vehicle intersect, and a second time when the mobile body reaches the intersection. The driving assistance apparatus according to claim 8, wherein the driving assistance is performed.
支援対象とする車両と移動体との衝突を回避する衝突回避支援を行う運転支援部と、
規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する支援判定部と、
前記支援判定部の運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する支援抑制部と、を備え、
前記運転支援部は、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき前記衝突回避支援を行うものである
ことを特徴とする運転支援装置。 In a driving support device that supports driving of a vehicle,
A driving support unit that performs collision avoidance support for avoiding a collision between a vehicle to be supported and a moving object;
A support determination unit that determines the necessity of driving support based on the prescribed suppression conditions;
A support suppression unit that suppresses driving assistance in response to the determination result of the driving determination of the support determination unit as `` No '',
The driving support unit is based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the mobile body and the vehicle intersect and a second time when the mobile body reaches the intersection. A driving assistance device that performs the collision avoidance assistance.
当該運転支援装置による運転支援が、多機能電話機器にインストールされるアプリケーションプログラムもしくは車両に搭載されたナビゲーションシステムによって行われる
ことを特徴とする運転支援装置。 In the driving assistance device according to any one of claims 1 to 10,
The driving support device is characterized in that the driving support by the driving support device is performed by an application program installed in a multi-function telephone device or a navigation system installed in a vehicle.
規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する抑制ステップと、を含む
ことを特徴とする運転支援方法。 In a driving support method for supporting driving of a vehicle,
A determination step for determining the necessity of driving support based on the prescribed suppression conditions;
And a suppression step for suppressing the activation of the driving support according to the determination result of the driving support “no” in the determination step.
の少なくとも1つの要素に関する条件である
請求項12に記載の運転支援方法。 The suppression condition relates to at least one element of a specific vehicle operation that changes the state of the vehicle to be supported, a driving environment that prompts a change in the state of the vehicle to be supported, and a moving body that exists around the vehicle. The driving support method according to claim 12, which is a condition.
請求項12または13に記載の運転支援方法。 The driving assistance method according to claim 12 or 13, wherein the driving assistance is collision avoidance assistance that assists in avoiding a collision between a vehicle to be supported and an object.
前記衝突回避支援が、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき行われる運転支援である
請求項14に記載の運転支援方法。 The object is a moving object;
The collision avoidance support is based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the mobile body and the vehicle intersect, and a second time when the mobile body reaches the intersection. The driving support method according to claim 14, wherein the driving support is performed.
支援対象とする車両と移動体との衝突を回避する衝突回避支援を行う運転支援ステップと、
規定された抑制条件に基づき運転支援の要否を判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる運転支援「否」との判定結果に応じて運転支援の発動を抑制する抑制ステップと、を含み、
前記運転支援ステップにおいて、前記移動体と前記車両とが交差する交差地点に前記車両が到達する第1の時間と、前記交差地点に前記移動体が到達する第2の時間との相対関係に基づき前記衝突回避支援を行う
ことを特徴とする運転支援方法。 In a driving support method for supporting driving of a vehicle,
A driving support step for performing collision avoidance support for avoiding a collision between a vehicle to be supported and a moving object;
A determination step for determining the necessity of driving support based on the prescribed suppression conditions;
A suppression step of suppressing activation of driving assistance according to a determination result of driving support "No" in the determination step,
In the driving support step, based on a relative relationship between a first time when the vehicle reaches the intersection where the vehicle and the vehicle intersect, and a second time when the mobile arrives at the intersection. A driving assistance method comprising performing the collision avoidance assistance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249278A JP6007739B2 (en) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | Driving support device and driving support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249278A JP6007739B2 (en) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | Driving support device and driving support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014098965A true JP2014098965A (en) | 2014-05-29 |
JP6007739B2 JP6007739B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=50940952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012249278A Active JP6007739B2 (en) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | Driving support device and driving support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007739B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097712A (en) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support apparatus |
JP2018101345A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support apparatus |
JP2018144570A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018144569A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018147111A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method, driving support device utilizing the same, automatic driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018144568A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
CN110217232A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-10 | 丰田自动车株式会社 | Drive assistance device |
JP2020160886A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assist system |
CN112810628A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-18 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle control system |
JP2022033181A (en) * | 2018-03-01 | 2022-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device |
JP2022091517A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system, automatic driving vehicle and vehicle control method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210083462A (en) | 2019-12-26 | 2021-07-07 | 주식회사 만도 | Advanced Driver Assistance System, Vehicle having the same and method for controlling the vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010165021A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2010191604A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Toyota Motor Corp | Driving support device |
JP2010195207A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | Driving support device |
JP2011210098A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Toyota Motor Corp | Drive assistance system and drive assistance method |
-
2012
- 2012-11-13 JP JP2012249278A patent/JP6007739B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010165021A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2010191604A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Toyota Motor Corp | Driving support device |
JP2010195207A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | Driving support device |
JP2011210098A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Toyota Motor Corp | Drive assistance system and drive assistance method |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097712A (en) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support apparatus |
US10403146B2 (en) | 2016-12-15 | 2019-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance apparatus |
US10255814B2 (en) | 2016-12-21 | 2019-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance apparatus |
JP2018101345A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support apparatus |
KR20180072564A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-29 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Driving assistance apparatus |
CN108216163A (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-29 | 丰田自动车株式会社 | Drive assistance device |
CN108216163B (en) * | 2016-12-21 | 2020-09-01 | 丰田自动车株式会社 | Driving support device |
KR102042111B1 (en) * | 2016-12-21 | 2019-11-08 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Driving assistance apparatus |
JP2018147111A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method, driving support device utilizing the same, automatic driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018144569A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018144568A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2018144570A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method and driving support device using the same, automated driving control device, vehicle, program, and driving support system |
JP2022033181A (en) * | 2018-03-01 | 2022-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device |
JP7211479B2 (en) | 2018-03-01 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device |
JP2019152958A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device |
JP7087451B2 (en) | 2018-03-01 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Driving support device |
US11322023B2 (en) | 2018-03-01 | 2022-05-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving support apparatus |
CN110217232A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-10 | 丰田自动车株式会社 | Drive assistance device |
CN110217232B (en) * | 2018-03-01 | 2022-04-26 | 丰田自动车株式会社 | Driving support device |
JP2020160886A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assist system |
JP2021081833A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system |
CN112810628A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-18 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle control system |
JP7255460B2 (en) | 2019-11-15 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle control system |
US11753035B2 (en) | 2019-11-15 | 2023-09-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system |
JP2022091517A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system, automatic driving vehicle and vehicle control method |
JP7327371B2 (en) | 2020-12-09 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system, automated driving vehicle, and vehicle control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6007739B2 (en) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007739B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
KR102138051B1 (en) | Drive assist apparatus | |
US9963149B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6308233B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
US20140058579A1 (en) | Driving assist device and driving assist method | |
US9315191B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2020016621A1 (en) | Travel assistance method and travel assistance device | |
EP3816966B1 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
JP2015032028A (en) | Driving support device and driving support method | |
CN111762183B (en) | Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method | |
JPWO2008126389A1 (en) | Safe driving support device | |
CN109917783B (en) | Driving support device | |
CN111731295B (en) | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program | |
US11541892B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
WO2021117132A1 (en) | Driving control method and driving control device | |
WO2018225365A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2021170165A (en) | Vehicle travel control device | |
JP5614079B2 (en) | Driving assistance device | |
CN114761300A (en) | Driving control method and driving control device | |
JP2021011188A (en) | Vehicle control system, vehicle control method and program | |
JP7514166B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2022060075A (en) | Drive support device | |
CN113401056A (en) | Display control device, display control method, and computer-readable storage medium | |
CN113060140A (en) | Path planning before lane change based on center line displacement | |
US20220203985A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6007739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |