Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013534221A - Alk阻害剤としての4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン - Google Patents

Alk阻害剤としての4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2013534221A
JP2013534221A JP2013522307A JP2013522307A JP2013534221A JP 2013534221 A JP2013534221 A JP 2013534221A JP 2013522307 A JP2013522307 A JP 2013522307A JP 2013522307 A JP2013522307 A JP 2013522307A JP 2013534221 A JP2013534221 A JP 2013534221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methoxy
compound
amine
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013522307A
Other languages
English (en)
Inventor
アクゥイラ,ブライアン
カミィ,ビクター
ペン,ボー
ポンツ,ティモシー
サエ,ジャマール・カルロス
タクル,クマール
ヤン,ビン
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2013534221A publication Critical patent/JP2013534221A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65685Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine oxide or thioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

Figure 2013534221

本発明は、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物:及びその塩、医薬組成物、使用方法、並びにそれらの調製のための方法に関する。これらの化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害し、従って、癌の治療のために使用することができる。

Description

関連出願
[0001]本出願は、2010年8月2日に出願された米国仮特許出願第61/369,917号;2010年8月9日に出願された米国仮特許出願第61/372,055号;及び2010年10月7日に出願された米国仮特許出願第61/390,944号に対する優先権を主張するものであり、これらのそれぞれの全ての開示は、本明細書中に参照により組み込まれる。
発明の分野
[0002] 本発明は、新規な化合物、及びその医薬組成物に関する。更に、本発明は、癌の治療及び予防のための治療方法、並びに癌の治療及び予防のための医薬の製造におけるこれらの化合物の使用に関する。
[0003]未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、2p23染色体上のALK遺伝子によってコードされる200kdの受容体型チロシンキナーゼである。ALKは、インスリン受容体スーパーファミリーに属する。ALKの正常な発現は、厳密に制御され、そして精巣、腸及び神経組織の神経節細胞に限定される。機能は、ALKヌルマウスが正常な表現型を示すため、十分には理解されていないが、しかしながら最近のデータは、ALKが神経細胞の分化及び再生、シナプス形成並びに筋肉細胞遊走に関係することを示唆している。
[0004]ALKは、最初、幾つかの未分化大細胞リンパ腫(ALCL)と関連する染色体転座中で確認された。事例のおよそ50−60%は、t(2;2)(p23;q35)染色体転座と関連し、これは、リボヌクレオタンパク質のシャトリングに関係する核小体タンパク質のヌクレオフォスミン(NPM)と並置された、ALKチロシンキナーゼ受容体の細胞内ドメインからなるハイブリッド遺伝子を生じる。結果として生じる融合タンパク質、NPM−ALKは、恒常的キナーゼ活性を有し、そして各種の不死化細胞系をin vitroで形質転換し、そして細胞周期の進行、生存、細胞の遊走及び細胞形態決定のような重要な細胞過程を制御することによって、in vivoの腫瘍の形成を支持する(Chiarle et al.,Nature Reviews Cancer,8:11−23,2008)。同様に、トランスジェニックマウスにおけるCD4プロモーターによって駆動されるNPM−ALKの発現は、多数の起源の侵攻性リンパ腫の発生をもたらした。幾つかのシグナル伝達経路が、NPM−ALK陽性ALCLの病変形成に関係している。NPM−ALKが、STAT3及びSTAT5を含むシグナル伝達性転写因子(STAT)ファミリーの幾つかのメンバー、並びにホスホリパーゼC−γ、並びにPI3−キナーゼ/AKT経路を活性化することが示されている。他のALK融合のパートナーが、CD30陰性の瀰漫性大細胞リンパ腫に加えて、より低い頻度ではあるが、ALCLにおいて報告されている。
[0005]ALKを多数の融合パートナーと連結させる転座は、その後、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、食道扁平上皮細胞癌、神経芽細胞腫において、そして更に最近、非小細胞肺癌(NSCLC)(Soda et al,Nature 448:561−566,2007)において確認された。NSCLCにおいて、新規な転座が最初に確認され、該転座においては2p染色体内の小さい逆位が、棘皮動物微小管結合タンパク質様4(EML4)及びALK遺伝子の一部を含んでなる融合遺伝子の形成をもたらす。マウスの3T3線維芽細胞中のこの融合タンパク質の発現は、培養物及びマウスの腫瘍において、形質転換された病巣の発生をもたらす。EML4−ALK融合の頻度は、日本人の患者のNSCLCにおいて6.7%であることが最初に報告された。EML4−ALK融合の存在は、多くのその後の研究において確認され、そして他の融合パートナーも、NSCLCにおいて報告、又は提案されている(Rikova et al.,Cell 131:1190−1203,2007;Perner et al.,Neoplasia 10:298−302,2008)。ごく最近、EML4−ALK融合は、乳房及び結腸直腸の患者の腫瘍試料で報告されている(Lin et al.,Mol.Cancer Res.7:1466−1476,2009)。生殖系列及び体細胞の変異は、神経芽細胞腫においても観察され、そしてALKの増加/増幅は、高悪性度の臨床表現型及び死亡と関連する(Janoueix−Lerosey et al.Nature 455:967−970,2008,Mosse et al.,Nature 455:930−935,2008)。
[0006]選択的ALK阻害剤は、in vitroのALK再編成、変異又は増幅を内部に持つALCL、NSCLC及び神経芽細胞腫の細胞系のin vitroでの細胞周期の停止及びアポトーシスを誘導し、そしてALK陽性腫瘍の異種移植モデルにおける腫瘍増殖阻害又は退縮を引き起こすことが示されている(Christensen et al.,Mol Cancer Ther.6:3314−3322,2007;McDermott et al.,Cancer Res.68:3389−3395,2008;Koivunen et al.,Clin Cancer Res.14:4275−4283,2008)。有意な増殖阻害又は細胞死は、EML4−ALK融合を含有する幾つかの癌細胞系においても、低分子干渉RNAによるEML4及びALKのサイレンシング後に観察されている(Lin et al.,Mol.Cancer Res.7:1466−1476,2009)。従って、ALK阻害剤は、その腫瘍がALK異常を含有する患者に対する潜在的治療剤である。
Chiarle et al.,Nature Reviews Cancer,8:11−23,2008; Soda et al,Nature 448:561−566,2007; Rikova et al.,Cell 131:1190−1203,2007; Perner et al.,Neoplasia 10:298−302,2008; Lin et al.,Mol.Cancer Res.7:1466−1476,2009; Janoueix−Lerosey et al.Nature 455:967−970,2008; Mosse et al.,Nature 455:930−935,2008; Christensen et al.,Mol Cancer Ther.6:3314−3322,2007; McDermott et al.,Cancer Res.68:3389−3395,2008; Koivunen et al.,Clin Cancer Res.14:4275−4283,2008。
[0007]本発明は、式(I):
Figure 2013534221
の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩に関する。
[0008]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、有益な、効果的、代謝的、薬物動態学的、及び/又は薬力学的特性を保有する。式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用であり、そしてALKチロシンキナーゼによって単独で又は部分的に媒介される疾病又は医学的症状の治療においても有用である。式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKによって駆動される増殖性及び過剰増殖性の疾病/症状の治療において使用することができる。ALKによって駆動されうる増殖性及び過剰増殖性の疾病/症状の例としては、細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、並びに黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫(tetratocarcinoma)、神経芽細胞腫、及び神経膠腫を含むような他の腫瘍のような癌が挙げられる。
[0009]特に、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮細胞腫及び炎症性筋線維芽細胞腫の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、非小細胞肺癌の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、乳癌の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、神経芽細胞腫の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、非分化大細胞リンパ腫の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、食道扁平上皮細胞腫の治療のために使用することができる。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、炎症性筋線維芽細胞腫の治療のために使用することができる。
[0010]本発明はまた、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物の製造方法、それらを含有する医薬組成物、及びヒトのような温血動物における抗癌効果の提供において使用するための医薬の製造におけるそれらの使用に関する。また本発明によれば、癌の治療のために前記化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を使用する方法が提供される。
I. 定義
[0011]“アルキル”:本明細書中で使用する場合、用語“アルキル”は、規定された数の炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖の両方の飽和の炭化水素ラジカルを指す。“プロピル”のような個々のアルキル基に対する言及は、直鎖型のみに対して特有であり、そして‘イソプロピル’のような個々の分枝鎖アルキル基に対する言及は、分枝鎖型のみに対して特有である。一つの側面において、“アルキル”は、“C1−6アルキル”でありうる。別の側面において、“アルキル”及び“C1−6アルキル”は、“C1−4アルキル”でありうる。別の側面において、“アルキル”、“C1−6アルキル”、及び “C1−4アルキル”は、“C1−3アルキル”でありうる。別の側面において、“アルキル”、“C1−6アルキル”、及び“C1−4アルキル”並びに“C1−3アルキル”は、メチルでありうる。別の側面において、“アルキル”、“C1−6アルキル”、及び“C1−4アルキル”並びに“C1−3アルキル”は、gem−ジメチルでありうる。
[0012]“C1−4アルキル”:本明細書中で使用する場合、用語“C1−4アルキル”は、一つ、二つ、三つ又は四つの炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖の両方の飽和の炭化水素ラジカルを指す。幾つかの態様において、“C1−4アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−4アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−4アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−4アルキル”は、“Cアルキル”である。
[0013]“C1−6アルキル”:本明細書中で使用する場合、用語“C1−6アルキル”は、一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、又は六つの炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖の両方の飽和の炭化水素ラジカルを指す。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。幾つかの態様において、“C1−6アルキル”は、“Cアルキル”である。
[0014]“3ないし6員のカルボシクリル”:本明細書中で使用する場合、用語“3ないし6員のカルボシクリル”は、3ないし6個の環原子を含有する飽和、部分的に飽和、又は不飽和の単環式炭素環を指し、その一つ以上の−CH−基は、対応する数の−C(O)−基で所望により置換されてもよい。“3ないし6員のカルボシクリル”の例示的例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、オキソシクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、及びフェニルが挙げられる。
[0015]“3ないし5員のカルボシクリル”:一つの側面において、“カルボシクリル”及び“3ないし6員のカルボシクリル”は、“3ないし5員のカルボシクリル”でありうる。用語“3ないし5
[0016]“C3−6シクロアルキル”:一つの側面において、“3ないし6員のカルボシクリル”は、“C3−6シクロアルキル”でありうる。用語“C3−6シクロアルキル”は、飽和の3ないし6員の単環式炭素環を意味することが意図される。“C3−6シクロアルキル”としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
[0017]“有効量”:本明細書中で使用する場合、語句“有効量”は、治療される徴候及び/又は症状を有意に、そして正に改変する(例えば、正の臨床反応を提供する)ために十分満足である化合物又は組成物の量を意味する。医薬組成物中で使用するための活性成分の有効量は、治療される特定の症状、症状の重篤度、治療の期間、同時治療の特質、使用される特定の活性成分(複数可)、使用される特定の医薬的に受容可能な賦形剤(複数可)/担体(複数可)、及び担当医師の知識及び見解の範囲内の同様の因子により変動するものである。
[0018]特に、癌の治療において使用するための式(I)及び/又は式(Ia)の化合物の有効量は、ヒトのような温血動物において、癌及び骨髄増殖性疾患の徴候を、徴候的に軽減し、癌及び骨髄増殖性疾患の進行を遅らせ、或いは癌及び骨髄増殖性疾患の徴候を持つ患者において悪化の危険度を減少させるために十分な量である。
[0019]“ハロ”:本明細書中で使用する場合、用語“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを指す。一つの側面において、用語“ハロ”は、フルオロ、クロロ、及びブロモを指してもよい。別の側面において、用語“ハロ”は、フルオロ及びクロロを指してもよい。なお別の側面において、用語“ハロ”は、フルオロを指してもよい。なお別の側面において、用語“ハロ”は、クロロを指してもよい。なお別の側面において、用語“ハロ”は、ブロモを指してもよい。
“4ないし7員の複素環”:
[0020]用語“4ないし7員の複素環”は、語句“R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成する”中で使用される場合、4ないし7個の環原子を含有する飽和又は部分的に飽和の単環式環を指し、その一つの環原子は、以下の式(I)及び/又は式(Ia):
Figure 2013534221
において矢印によって示される窒素である。
[0021]この環は、示された窒素に加えて、窒素、硫黄、及び酸素から選択される一つ以上の異種原子を含んでもよい。一つ以上の−CH−基は、対応する数の−C(O)−基によって所望により置換されてもよい。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4ないし7員の複素環”の例示的例としては、アゼチジニル、1,4−ジアゼパン−1− イミダゾリン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、モルホリノ、1,4−オキサゼパン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及びチオモルホリノが挙げられる。
[0022]“4ないし6員の複素環”:一つの側面において、“4ないし7員の複素環”は、“4ないし6員の複素環”でありうる。用語“4ないし6員の複素環”は、4ないし6個の環原子を含有する飽和又は部分的に飽和の単環式環を指し、その一つの環原子は、以下の式(I)及び/又は式(Ia):
Figure 2013534221
において矢印によって示される窒素である。
[0023]この環は、示された窒素に加えて、窒素、硫黄、及び酸素から選択される一つ以上の異種原子を含んでもよい。一つ以上の−CH−基は、対応する数の−C(O)−基によって所望により置換されてもよい。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4ないし6員の複素環”の例示的例としては、アゼチジニル、イミダゾリン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及びチオモルホリノが挙げられる。
[0024]特定のR基(例えば、R、R20、等)が、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物中に一つより多く存在する場合、そのR基についての各選択は、各々、いずれの他の個所におけるいずれの選択からも独立であることが意図される。例えば、“−N(R)”と命名された基は、1)両方のR置換基が、例えば、C1−6アルキルであるもののように、両方のR置換基が同一である−N(R)基;及び2)一方のR置換基が、例えば、Hであり、そして他方のR置換基が、例えば、カルボシクリルであるもののように、各R置換基が異なっている−N(R)基を包含することが意図されるものである。
[0025]具体的に記述しない限り、一つの基の結合原子は、その基の任意の適切な原子でありうる;例えば、プロピルは、プロパ−1−イル及びプロパ−2−イルを含む。
[0026]“4ないし7員のヘテロシクリル”:用語“4ないし7員のヘテロシクリル”は、4ないし7個の環原子を含有する飽和、部分的に飽和、又は不飽和の単環式環を指し、その少なくとも一つの環原子は、窒素、硫黄、及び酸素から選択され、そしてその−CH−基は、−C(O)−基によって所望により置換されてもよい。他に規定しない限り、“4ないし7員のヘテロシクリル”基は、炭素又は窒素連結でありうる。環の窒素原子は、所望により酸化されて、N−オキシドを形成することができる。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4ないし7員のヘテロシクリル”の例示的例としては、アゼチジン−1−イル、1,4−ジアゼパニル、ジオキシドテトラヒドロチオフェニル、2,4−ジオキソイミダゾリジニル、3,5−ジオキソピペリジニル、フラニル、ホモピペラジン−1−イル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、1,4−オキサゼパニル、オキサゾリル、オキセタニル、オキソイミダゾリジニル、3−オキソ−1−ピペラジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソテトラヒドロフラニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジル、2H−ピラニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピロリル、ピロリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオフェニル、4H−1,2,4−トリアゾリル、及びピリジン−N−オキシジルが挙げられる。
[0027]“4ないし6員のヘテロシクリル”:一つの側面において、“4ないし7員のヘテロシクリル”は、“4ないし6員のヘテロシクリル”でありうる。用語“4ないし6員のヘテロシクリル”は、4ないし6個の環原子を含有する飽和、部分的に飽和、又は不飽和の単環式環を指し、その少なくとも一つの環原子は、窒素、硫黄、及び酸素から選択され、そしてその−CH−基は、−C(O)−基によって所望により置換されてもよい。他に規定しない限り、“4ないし6員のヘテロシクリル”基は、炭素又は窒素連結でありうる。環の窒素原子は、所望により酸化されて、N−オキシドを形成することができる。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4ないし6員のヘテロシクリル”の例示的例としては、アゼチジン−1−イル、ジオキシドテトラヒドルチオフェニル、2,4−ジオキソイミダゾリジニル、3,5−ジオキソピペリジニル、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキセタニル、オキソイミダゾリジニル、3−オキソ−1−ピペラジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソテトラヒドロフラニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジル、2H−ピラニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピロリル、ピロリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオフェニル、4H−1,2,4−トリアゾリル、及びピリジン−N−オキシジルが挙げられる。
[0028]“4又は5員のヘテロシクリル”:一つの側面において、“4ないし7員のヘテロシクリル”及び“4ないし6員のヘテロシクリル”は、“4又は5員のヘテロシクリル”でありうる。用語“4又は5員のヘテロシクリル”は、4又は5個の環原子を含有する飽和、部分的に飽和、又は不飽和の単環式環を指すことが意図され、その少なくとも一つの環原子は、窒素、硫黄、及び酸素から選択される。他に規定しない限り、“4又は5員のヘテロシクリル”基は、炭素又は窒素連結でありうる。環の窒素原子は、所望により酸化されて、N−オキシドを形成することができる。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4又は5員のヘテロシクリル”の例示的例としては、アゼチジニル、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾール、オキセタニル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリジニル、ピロリル、テトラヒドロフラニル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリジニル、チアゾリル、チオフェニル、及び4H−1,2,4−トリアゾリルが挙げられる。
[0029]“4員のヘテロシクリル”:一つの側面において、“4ないし7員のヘテロシクリル”及び“4ないし6員のヘテロシクリル”は、“4員のヘテロシクリル”でありうる。用語“4員のヘテロシクリル”は、4個の環原子を含有する飽和、部分的に飽和、又は不飽和の単環式環を指すことが意図され、その少なくとも一つの環原子は、窒素、硫黄、及び酸素から選択される。他に規定しない限り、“4員のヘテロシクリル”基は、炭素又は窒素連結でありうる。環の窒素原子は、所望により酸化されて、N−オキシドを形成することができる。環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。“4員のヘテロシクリル”の例示的例としては、アゼチジニル及びオキセタニルが挙げられる。
[0030]“脱離基”:本明細書中で使用する場合、語句“脱離基”は、アミン求核試薬、及びアルコール求核試薬、又はチオール求核試薬のような求核試薬によって容易に置換可能な基を指すことが意図される。適切な脱離基の例としては、クロロ及びブロモのようなハロ、メタンスルホニルオキシ及びトルエン−4−スルホニルオキシのようなスルホニルオキシ基が挙げられる。
[0031]“所望により置換された”:本明細書中で使用する場合、語句“所望により置換された”は、置換が任意であり、従って指定された基が置換されているか、又は置換されていないかのいずれかであることが可能であることを示す。置換が所望される場合、指名された基の任意の数の水素は、特定の置換基上の原子の正常な結合価を超えず、そしてその置換が安定な化合物をもたらす限り、示された置換基から選択されるもので置換されてもよい。
[0032]一つの側面において、特定の基が“一つ以上の”置換基で所望により置換されていてもよいと指定された場合、この特定の基は、非置換でありうる。別の側面において、この特定の基は、一つの置換基を保有することができる。別の側面において、この特定の置換基は、二つの置換基を保有することができる。なお別の側面において、この特定の基は、三つの置換基を保有することができる。なお別の側面において、この特定の基は、四つの置換基を保有することができる。更なる側面において、この特定の基は、一つ又は二つの置換基を保有することができる。なお更なる側面において、この特定の基は、非置換でありうるか、或いは一つ又は二つの置換基を保有することができる。
[0033]“医薬的に受容可能な”:本明細書中で使用する場合、用語“医薬的に受容可能な”は、健全な医学的判断の範囲内で、ヒト及び動物の組織との接触における、過剰な/過度の毒性、刺激、アレルギー反応、或いは他の問題又は合併症を伴わない、妥当な利益/危険度比に見合った使用のために適した化合物、物質、組成物及び/又は剤形を指す。
[0034]“医薬的に受容可能な塩(複数可)”:本明細書中で使用する場合、用語“医薬的に受容可能な塩”は、健全な医学的判断の範囲内で、ヒト及び動物の組織との接触における、過剰な/過度の毒性、刺激、アレルギー反応、或いは他の問題又は合併症を伴わない、妥当な利益/危険度比に見合った使用のために適した塩を指す。医薬的に受容可能な塩は、当技術分野において公知である。例えば、S.M.Berge等は、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,pp.1−19に、医薬的に受容可能な塩を詳細に記載しており、これは、参照により本明細書中に組み込まれる。
[0035]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、安定な医薬的に受容可能な酸又は塩基塩を形成することができ、そしてこのような場合、塩としての化合物の投与が適当でありうる。
酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩、重硫酸、酪酸塩、樟脳酸塩、カンフルスルホン酸塩、コリン、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、ジエチレンジアミン、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、メグルミン、メシル酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、キナ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩(p−トルエンスルホン酸塩)、トリフルオロ酢酸塩、及びウンデカン酸塩が挙げられる。幾つかの態様において、酸付加塩は、酢酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、ベシル酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、クエン酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、フマル酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、塩酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、メシル酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、リン酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、マロン酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、コハク酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、硫酸塩である。幾つかの態様において、酸付加塩は、酒石酸塩である。塩基塩の例としては、アンモニウム塩;ナトリウム、リチウム及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩;アルミニウム、カルシウム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;ジシクロヘキシルアミン塩及びN−メチル−D−グルカミンのような有機塩基との塩;並びにアルギニン、リシン、オルニチン、等のようなアミノ酸との塩が挙げられる。また、塩基性含窒素基は、ハロゲン化メチル、エチル、プロピル、及びブチルのような低級アルキルハロゲン化物;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル;ジアミルのような硫酸ジアルキル;ハロゲン化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルのようなアリールアルキルハロゲン化物等のような薬剤により四級化されてもよい。非毒性の生理学的に受容可能な塩が好ましいが、他の塩も、生成物の単離又は精製などにおいて有用でありうる。
[0036]塩は、遊離塩基の形態の生成物を、1以上の当量の適当な酸と、塩が不溶性である溶媒又は媒体中で、或いは真空中で又は凍結乾燥によって除去される水のような溶媒中で反応させることによるか、或いは既存の塩のアニオンを、適切なイオン交換樹脂上で別のアニオンと交換することによるような、慣用的な手段によって形成することができる。
[0037]“保護基”:本明細書中で使用する場合、用語“保護基”は、選択された反応性の基(カルボキシ、アミノ、ヒドロキシ、及びメルカプト基のような)を、進行中の所望しない反応から保護するために使用される基を指すことが意図される。
[0038]ヒドロキシ基のための適した保護基の例示的例としては、制約されるものではないが、アシル基;アセチルのようなアルカノイル基;ベンゾイルのようなアロイル基;トリメチルシリルのようなシリル基;及びベンジルのようなアリールメチル基が挙げられる。上記のヒドロキシ保護基のための脱保護条件は、保護基の選択に伴い必然的に変化するものである。従って、例えば、アルカノイルのようなアシル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又はナトリウムのような適切な塩基による加水分解によって除去することができる。あるいは、トリメチルシリルのようなシリル基は、例えば、フッ化物又は酸水溶液によって除去することができる;或いはベンジルのようなアリールメチル基は、例えば、炭素上のパラジウムのような触媒の存在下での水素化によって除去することができる。
[0039]アミノ基のための適切な保護基の例示的例としては、制約されるものではないが、アシル基;アセチルのようなアルカノイル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、及びt−ブトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニルのようなアリールメトキシカルボニル基;並びにベンゾイルのようなアロイル基が挙げられる。上記のアミノ保護基のための脱保護条件は、保護基の選択により必然的に変化する。従って、例えば、アルカノイルのようなアシル基又はアルコキシカルボニル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物のような適切な塩基、例えば水酸化リチウム又はナトリウムによる加水分解によって除去することができる。あるいは、t−ブトキシカルボニル基のようなアシル基は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸又はトリフルオロ酢酸のような適切な酸による処理によって除去することができ、そしてベンジルオキシカルボニル基のようなアリールメトキシカルボニル基は、例えば、炭素上のパラジウムのような触媒上の水素化によって、或いはルイス酸、例えば、三塩化ホウ素)による処理によって除去することができる。第一アミノ基のための適切な別の保護基は、例えば、フタロイル基であり、これは、アルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミン又は2−ヒドロキシエチルアミンによる処理によって、或いはヒドラジンで除去することができる。アミンのための別の適切な保護基は、例えば、テトラヒドロフランのような環式エーテルであり、これは、トリフルオロ酢酸のような適切な酸による処理によって除去することができる。
[0040]保護基は、化学技術分野において周知の慣用的な技術を使用する合成における任意の好都合な段階で除去することができるか、或いはそれらは、その後の反応工程又は仕上げ中に除去することができる。
[0041]例示の目的のために、置換基Rに関して、以下の置換基の定義は、以下に示す構造を有する:
Figure 2013534221
Figure 2013534221
[0042]本明細書中に記載される化合物は、多くの場合ACD/Labs(登録商標)によるACD/Nameにより命名され及び/又は照合された。
[0043]“治療する”、“治療すること”又は“治療”:用語“治療する”、“治療すること”又は“治療”は、状態、疾病又は疾患、例えばALK関連の症状及び疾病、例えば癌の少なくとも一つの徴候を軽減又は排除するために十分な、治療上有効量の化合物を投与することを含む。
II.本発明の化合物
[0044]本発明によって提供される化合物は、一般的に先に記載されたものを含み、そして本明細書中に開示されるこれらの化合物の全てのクラス、サブクラス及びそれぞれの化学種によって更に例示される。
[0045]本発明は、式(I):
Figure 2013534221
の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩に関し、式中:
は、
Figure 2013534221
から選択され;
は、−NH−及び−N(C1−4アルキル)−から選択され;
は、H及びC1−4アルキルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
は、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4ないし7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
又はR及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記4ないし7員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
は、H、ハロ、及びC1−4アルキルから選択され;
20は、各々、ハロ及びC1−6アルキルから選択され;
20*は、C1−6アルキル、3ないし6員のカルボシクリル、−S(O)R20b、及び−S(O)20bから選択され;そして
20bは、各々、C1−6アルキル及び3ないし6員のカルボシクリルから独立に選択される。
[0046]ある態様において、本発明は、式(I):
Figure 2013534221
の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩を提供し、式中:
は、
Figure 2013534221
から選択され;
は、−NH−及び−N(C1−4アルキル)−から選択され;
は、H及びC1−2アルキルから選択され、ここで、前記C1−2アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
は、H、C1−2アルキル、Cシクロアルキル、及び4員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−2アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
又はR及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、5ないし6員の複素環を形成し、ここで、前記5ないし6員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記5ないし6員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
は、H、ハロ、及びC1−2アルキルから選択され;
20は、各々、ハロ及びメチルから選択され;
20*は、C1−3アルキル及び−S(O)20bから選択され;そして
20bは、メチルである。
[0047]ある態様において、本発明は、式(Ia):
Figure 2013534221
の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩を提供し、式中:
は、H及びC1−4アルキルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
は、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4ないし7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
又はR及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換されていてもよく、ここで、前記4ないし7員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
20は、各々、ハロ及びC1−6アルキルから独立に選択され;
20*は、C1−6アルキル、3ないし6員のカルボシクリル、−S(O)R20b、及び−S(O)20bから選択され;そして
20bは、各々、C1−6アルキル及び3ないし6員のカルボシクリルから独立に選択される。
[0048]本発明の更なる態様は、以下のとおりである。これらの更なる態様は、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩に関する。これらの具体的な置換基は、本明細書中で先に又は後で定義されるいずれもの定義、請求項又は態様と共に、適宜、使用することができる。
[0049]Xの態様
[0050]上記で一般的に定義したように、Xは、
Figure 2013534221
から選択される。
幾つかの態様においてXは、
Figure 2013534221
である。幾つかの態様において、Xは、以下の式:
Figure 2013534221
である。
[0051]Xの態様
上記で一般的に定義したように、Xは、−NH−及び−N(C1−4アルキル)−から選択される。幾つかの態様において、Xは、−NH−である。幾つかの態様において、Xは、−N(C1−4アルキル)−である。
[0053]Rの態様
[0054]上記で一般的に定義したように、Rは、H及びC1−4アルキルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換される。
[0055]一つの側面において、Rは、H及びC1−4アルキルから選択される。
[0056]別の側面において、Rは、H及びメチルから選択される。
[0057]幾つかの態様において、Rは、Hである。幾つかの態様において、Rは、C1−4アルキルである。幾つかの態様において、Rは、メチルである。幾つかの態様において、Rは、Cアルキルである。幾つかの態様において、Rは、Cアルキルである。幾つかの態様において、Rは、Cアルキルである。幾つかの態様において、Rは、ヒドロキシルで置換されたCアルキルである。
[0058]Rの態様
[0059]上記で一般的に定義したように、Rは、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4ないし7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換される。
[0060]一つの側面において、Rは、H、C1−4アルキル;C3−6シクロアルキル、及び4又は5員のヘテロシクリルから選択される。
[0061]別の側面において、Rは、H、メチル、シクロプロピル、及びオキセタニルから選択される。
[0062]幾つかの態様において、Rは、Hである。幾つかの態様において、Rは、C1−4アルキルである。幾つかの態様において、Rは、メチルである。幾つかの態様において、Rは、ヒドロキシで置換されたCアルキルである。幾つかの態様において、Rは、C3−6シクロアルキルである。幾つかの態様において、Rは、4ないし7員のヘテロシクリルである。幾つかの態様において、Rは、4員のヘテロシクリルである。幾つかの態様において、Rは、オキセタニルである。
[0063]R及びRの態様
[0064]上記で一般的に定義したように、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成してもよく、ここで、前記4ないし7員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記4ないし7員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換される。
[0065]一つの側面において、Rは、H及びC1−4アルキルから選択され、そして
は、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4又は5員のヘテロシクリルから選択される。
[0066]別の側面において、Rは、H及びメチルから選択され、そして
は、H、メチル、シクロプロピル、及びオキセタニルから選択される。
[0067]別の側面において、R及びRは、それらが接続している窒素原子と一緒に、5又は6員の複素環を形成し、ここで、前記5又は6員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記5又は6員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
20は、各々、ハロ及びC1−3アルキルから独立に選択され;そして
20*は、C1−3アルキルである。
[0068]別の側面において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、モルホリノ環、ピペラジニル環又はピロリジニル環を形成し、ここで、前記モルホリノ環、ピペラジニル環又はピロリジニル環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記ピペラジニル環はR20*で窒素において所望により置換され;
20は、各々、フルオロ及びメチルから独立に選択され;そして
20*は、メチル及びイソプロピルから選択される。
[0069]幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、ピペラジニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、1−メチルピペラジニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4−メチルピペラジニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、1−(メチルスルホニル)ピペラジニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、フルオロシクロペンタニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、1−イソプロピルピペラジニルを形成する。幾つかの態様において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、2,6−ジメチルモルホリニルを形成する。
[0070]R20の態様
[0071]上記で一般的に定義したように、R20は、各々、ハロ及びC1−6アルキルから選択される。
[0072]幾つかの態様において、R20は、メチルである。幾つかの態様において、R20は、フルオロである。
[0073]R20*
[0074]上記で一般的に定義したように、R20*は、C1−6アルキル、3ないし6員のカルボシクリル、−S(O)R20b、及び−S(O)20bから選択される。
[0075]幾つかの態様において、R20*は、メチルである。幾つかの態様において、R20*は、−S(O)20bである。幾つかの態様において、R20*は、Cアルキルである。幾つかの態様において、R20*は、イソプロピルである。
[0076]R20bの態様
[0077]上記で一般的に定義したように、R20bは、各々、C1−6アルキル及び3ないし6員のカルボシクリルから独立に選択される。
[0078]幾つかの態様において、R20bは、メチルである。
[0079]Rの態様
[0080]上記で一般的に定義したように、Rは、H、ハロ、及びメチルから選択される。
[0081]一つの側面において、Rは、H及びメチルから選択される。
[0082]幾つかの態様において、Rは、Hである。幾つかの態様において、Rは、メチルである。幾つかの態様において、Rは、ハロである。幾つかの態様において、Rは、フルオロである。幾つかの態様において、Rは、クロロである。
[0083]Rの態様
[0084]上記で一般的に定義したように、Rは、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択される。
[0085]一つの側面において、Rは、ハロ及びメチルから選択される。
[0086]別の側面において、Rは、クロロ及びメチルから選択される。
[0087]幾つかの態様において、Rは、ハロである。幾つかの態様において、Rは、ブロモである。幾つかの態様において、Rは、クロロである。幾つかの態様において、Rは、フルオロである。幾つかの態様において、Rは、−CNである。幾つかの態様において、Rは、メチルである。幾つかの態様において、Rは、トリフルオロメチルである。
[0088]Rの態様
[0089]上記で一般的に定義したように、Rは、H、ハロ、及びC1−4アルキルから選択される。
[0090]一つの側面において、Rは、H、ハロ、及びC1−4アルキルから選択される。別の側面において、Rは、Hから選択される。別の側面において、Rは、ハロから選択される。別の側面において、Rは、フルオロから選択される。別の側面において、Rは、C1−4アルキルから選択される。別の側面において、Rは、C1−2アルキルから選択される。別の側面において、Rは、Cアルキルから選択される。別の側面において、Rは、gemジメチルから選択される。
[0091]幾つかの態様において、Rは、Hである。幾つかの態様において、Rは、Cアルキルである。幾つかの態様において、Rは、ジメチルである。幾つかの態様において、Rは、Cアルキルである。幾つかの態様において、Rは、ジメチルである。幾つかの態様において、Rは、gemジメチルである。幾つかの態様において、Rは、ハロである。幾つかの態様において、Rは、フルオロである。
[0092]R、R、R、及びRの態様
[0093]一つの側面において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記4ないし7員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
20は、各々、ハロ及びC1−4アルキルから独立に選択され;
20*は、C1−4アルキル、3ないし6員のカルボシクリル、−S(O)R20b、及び−S(O)20bから選択され;そして
20bは、各々、C1−6アルキル及び3ないし6員のカルボシクリルから独立に選択される。
[0094]一つの側面において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、5又は6員の複素環を形成し、ここで、前記5又は6員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記5又は6員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
20は、各々、ハロ及びC1−3アルキルから独立に選択され;そして
20*は、C1−3アルキルである。
[0095]一つの側面において、R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、5又は6員の複素環を形成し、ここで、前記5又は6員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;そして
20*は、C1−3アルキルである。
[0096]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の別の側面において、
は、H及びC1−4アルキルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
は、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4ないし7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;そして
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択される。
[0097]一つの側面において、Rは、H及びC1−4アルキルから選択される。
は、H、C1−4アルキル;C3−6シクロアルキル、及び4又は5員のヘテロシクリルから選択される。
は、H、ハロ、及びメチルから選択され;そして
は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択される。
[0098]X、X、R、R、R、及びRの態様
[0099]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;Rは、Hであり;Rは、Hであり;又はR及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、R20*で所望により置換される−NH−部分を含有し;R20*は、C1−6アルキルであり;Rは、Hであり;Rは、ハロ及びメチルから選択され;そしてRは、Hである。
[00100]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;Rは、Hであり;Rは、Hであり;Rは、Hであり;Rは、ハロであり;そしてRは、Hである。
[00101]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;Rは、Hであり;Rは、Hであり;Rは、Hであり;Rは、クロロであり;そしてRは、Hである。
[00102]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、R20*で所望により置換されていてもよい−NH−部分を含有し;R20*は、Cアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、メチルであり;そしてRは、Hである。
[00103]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、6員の複素環を形成し、ここで、前記6員の複素環は、Cアルキルで所望により置換される−NH−部分を含有し;Rは、Hであり;Rは、メチルであり;そしてRは、Hである。
[00104]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、ピペラジニル環を形成し、ここで、前記ピペラジニル環は、Cアルキルで所望により置換され;Rは、Hであり;Rは、メチルであり;そしてRは、Hである。
[00105]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4−メチルピペラジニルを形成し;Rは、Hであり;Rは、メチルであり;そしてRは、Hである。
[00106]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、R20*で所望により置換される−NH−部分を含有し;R20*は、Cアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、ハロであり;そしてRは、Hである。
[00107]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、R20*で所望により置換される−NH−部分を含有し;R20*は、Cアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、クロロであり;そしてRは、Hである。
[00108]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、6員の複素環を形成し、ここで、前記6員の複素環は、Cアルキルで所望により置換される−NH−部分を含有し;Rは、Hであり;Rは、クロロであり;そしてRは、Hである。
[00109]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、ピペラジニル環を形成し、ここで、前記ピペラジニル環は、Cアルキルで所望により置換され;Rは、Hであり;Rは、クロロであり;そしてRは、Hである。
[00110]一つの側面において、Xは、
Figure 2013534221
であり;Xは、−NH−であり;R及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4−メチルピペラジニルを形成し;Rは、Hであり;Rは、クロロであり;そしてRは、Hである。
[00111]本明細書中には、以下のものも提供される:
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
2−(1−(4−(5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−{4−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−{4−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
(R)−5−クロロ−N−(4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(オキセタン−3−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
(5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノ−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(3,3−ジメチル−4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−((3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンHCl塩;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンTFA塩;
5−フルオロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチル−ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−[5−クロロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(4−アミノ−1−ピペリジル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;及び
N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン。
[00112]ある態様において、本発明は、本明細書中に記載されるいずれもの化合物を、そして遊離塩基である場合、医薬的に受容可能なその塩を提供する。
[00113]本明細書中には、以下のものも提供される:
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
2−(1−(4−(5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−{4−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−{4−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
(R)−5−クロロ−N−(4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(オキセタン−3−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
(5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;及び
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン。
[00114]本明細書中には、以下のものも提供される:
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
2−(1−(4−(5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−{4−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−{4−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
(R)−5−クロロ−N−(4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(オキセタン−3−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
(5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−(4−アミノ−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(3,3−ジメチル−4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(4−((3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンHCl塩;
N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンTFA塩;
5−フルオロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチル−ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
5−クロロ−N−[5−クロロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(4−アミノ−1−ピペリジル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;及び
N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン。
[00115]一つの側面において、提供されるものは:
[00116]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00117]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00118]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00119]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00120]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00121]5−クロロ−N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00122]5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00123]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
[00124]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00125]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00126]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00127]5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00128]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00129]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00130]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00131]5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00132]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00133]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00134]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00135]2−(1−(4−(5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール;
[00136]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−{4−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00137]5−クロロ−N−(4−{4−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00138]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00139]5−クロロ−N−(4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00140](R)−5−クロロ−N−(4−(4−(3−フルオロピロロジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00141]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(オキセタン−3−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00142](5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
[00143]4−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
[00144]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン;
[00145]N−(4−(4−アミノ−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00146]5−クロロ−N−(4−(3,3−ジメチル−4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00147]5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00148]N−(4−((3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00149]N−(4−((3S,4R)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00150]5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00151]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00152]5−フルオロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00153]5−フルオロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00154]N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチル−ピリミジン−2−アミン;
[00155]5−クロロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00156]5−クロロ−N−[5−クロロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00157]N−[4−(4−アミノ−1−ピペリジル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00158](cis)−N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00159](trans)−N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00160](cis)−N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00161](trans)−N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;
[00162]N−[4−[(3R,4R)−4−アミノ−3−フルオロ−1−ピペリジル]−2−メトキシ−フェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00163]N−[4−[(3S,4S)−4−アミノ−3−フルオロ−1−ピペリジル]−2−メトキシ−フェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00164]N−(4−((3S,4R)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;及び
[00165]N−(4−((3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
から選択される化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩である。
[00166]一つの側面において、提供されるものは:
[00167]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
[00168]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン;及び
[00169]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン;
から選択される化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩である。
[00170]本明細書中で、Cx−yアルキル等のような用語において使用されるような接頭辞Cx−y(ここで、x及びyは整数である)は、その基中に存在する炭素原子の数の範囲を示す;例えば、C1−4アルキルは、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)、Cアルキル(プロピル及びイソプロピル)及びCアルキル(ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、及びt−ブチル)を含む。
[00171]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、一つ以上のキラル中心を有してもよく、本発明が、鏡像異性体及びジアステレオ異性体を含む全てのこのような立体異性体を包含することは理解されることである。従って、式(I)及び/又は式(Ia)の特定の化合物が、一つ以上の不斉炭素原子によって光学活性又はラセミ体で存在することができる限り、本発明が、その定義内に、上述の活性を有する任意のそのような光学活性又はラセミ体を含むことは理解されることである。本発明は、本明細書中で定義された活性を有する全てのそのような立体異性体を包含する。
[00172]光学活性体の合成は、当技術分野において周知の有機化学の標準的な技術によって、例えば光学活性な出発物質からの合成によって、又はラセミ体の分割によって行うことができる。ラセミ化合物は、既知の方法を使用して個々の鏡像異性体に分離することができる(例えば、Advanced Organic Chemistry:3rd Edition:author J March,p104−107を参照されたい)。適切な方法は、キラル助剤とのラセミ物質の反応によるジアステレオマーの誘導体の形成、それに続くジアステレオ異性体の例えばクロマトグラフィーによる分離、及びその後の助剤化学種の開裂を含む。同様に、上述の活性は、本明細書中で以下に言及される標準的な実験技術を使用して評価することができる。
[00173]従って、本明細書を通して、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物に対する言及が行われた場合、用語化合物が、ヒト又は動物のALKチロシンキナーゼ活性を阻害する異性体、異性体の混合物、溶媒和物、立体異性体、及び多形を含むことは理解されることである。
[00174]立体異性体は、慣用的な技術、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶化を使用して分離することができる。鏡像異性体は、ラセミ体の分離によって、例えば分別結晶化、分割又はHPLCによって単離することができる。ジアステレオ異性体は、ジアステレオ異性体の異なった物理的特性による分離によって、例えば、分別結晶化、HPLC又はフラッシュクロマトグラフィーによって単離することができる。あるいは、特定の立体異性体は、キラル出発物質からの、ラセミ化又はエピマー化を起こさないものである条件下のキラル合成によって、或いはキラル試薬との誘導体化によって製造することができる。特定の立体異性体が単離される場合、それは、他の立体異性体を実質的に含まずに、例えば他の立体異性体の20重量%未満、特に10重量%未満、そして更に特に5重量%未満含有して単離されることが適切である。
[00175]先に定義した式(I)及び/又は式(Ia)の特定のの化合物が、互変異性型で存在することができる限り、本発明が、その定義内に、上述の活性を有する任意ののそのような互変異性型を含むことは理解されることである。従って、本発明は、ヒト又は動物のALKチロシンキナーゼ活性を阻害する式(I)及び/又は式(Ia)の化合物の全ての互変異性型に関する。
[00176]式(I)及び/又は式(Ia)の特定の化合物が、溶媒和されていない形態に加えて、例えば、水和された形態のような溶媒和された形態で存在することができることも理解されることである。本発明が、全てのそのような溶媒和された形態を包含することは理解されることである。
III.調製の一般的方法
[00177]本発明は、式(a)の2−クロロピリミジン化合物を、式(b)のアニリン化合物と、適切な触媒酸又は塩基の存在下で、或いはブッフバルトカップリングを使用することによってカップリングすることを含んでなる、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物を調製するための合成方法を提供する。ある態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、更に精製される。
[00178]ある態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、一般的に以下に明記するスキーム1に示される工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00179]上記スキーム1において、R、R、R、R、R、X及びXは、本明細書中に記載されたクラス及びサブクラス中で定義されている。
[00180]ある態様において、本発明は、式(a)の2−クロロピリミジン化合物、式(b)のアニリン化合物を提供すること、及び式(a)の化合物を式(b)の化合物とカップリングさせることを含んでなる、式(I)の化合物を調製するための方法を提供する。
[00181]スキーム1に示すように、式(a)の2−クロロピリミジン化合物を、式(b)のアニリン化合物と、酸又は塩基触媒の直接のカップリング反応により、適切な溶媒の存在下で約100℃から約170℃までの温度でカップリングさせる。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、100℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、110℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、120℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、130℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、140℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、150℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、160℃である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、170℃である。幾つかの態様において、適切な酸触媒は、塩酸水溶液である。幾つかの態様において、適切な酸触媒は、p−トルエンスルホン酸(PTSA)である。幾つかの態様において、適切な塩基触媒は、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)である。幾つかの態様において、適切な溶媒は、アルコール系溶媒を含む。例示的なアルコール系溶媒としては、制約されるものではないが、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、ペンタノール、トリフルオロエタノール、及び/又はアルコールの混合物、並びにN−メチルピロリドン(NMP)が挙げられる。
[00182]別の態様によれば、式(a)の2−クロロピリミジン化合物を、式(b)のアニリン化合物と、当業者にとって既知のカップリング条件下(例えば、ブッフバルトカップリング反応条件)で、適当なパラジウム触媒、リガンド、塩基、及び適切な溶媒の存在下で、約60℃から約170℃の温度でカップリングさせる。幾つかの態様において、適切な温度は、約80℃から約150℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約90℃から約140℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約90℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約100℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約110℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約120℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約130℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約140℃である。幾つかの態様において、適切なパラジウム触媒としては、制約されるものではないが、Pd(dba)が挙げられる。幾つかの態様において、適切なリガンドとしては、制約されるものではないが、BINAPが挙げられる。幾つかの態様において、適切な塩基としては、制約されるものではないが、ナトリウムtert−ブトキシドが挙げられる。幾つかの態様において、適切な溶媒としては、制約されるものではないが、トルエンが挙げられる。
[00183]ある態様において、式(a)の化合物は、Xが−NH−である場合、及び/又はXが−N(C1−4アルキル)である場合、一般的に以下に明記されるスキーム2に示される工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00184]上記スキーム2において、X及びRは、本明細書中に記載されたとおりのクラス及びサブクラス中で定義されている。
[00185]スキーム2に示すように、ワンポット反応が行われ、適切なグリニャール試薬を使用して1H−インドールを脱プロトンすることによって式(a)の化合物を形成させ、そしてその後、式(a’)のジクロロピリミジン化合物を加えることによる置換反応を行って、適切な溶媒を使用してXが−NH−である式(a)の化合物を形成する。幾つかの態様において、適切な溶媒としては、制約されるものではないが、ジクロロメタン及び/又はジクロロエタンが挙げられる。幾つかの態様において、適切な溶媒は、ジクロロメタンである。幾つかの態様において、適切な溶媒は、ジクロロエタンである。幾つかの態様において、適切な溶媒は、ジクロロメタン及びジクロロエタンの混合物である。
[00186]スキーム2の脱プロトン工程は、適切な溶媒の存在下で適切なグリニャール試薬を使用して行われる。幾つかの態様において、適切なグリニャール試薬としては、制約されるものではないが、ヨウ化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、及び臭化イソプロピルマグネシウムが挙げられる。幾つかの態様において、適切なグリニャールは、ヨウ化メチルマグネシウムである。幾つかの態様において、適切なグリニャールは、臭化エチルマグネシウムである。幾つかの態様において、適切なグリニャールは、臭化イソプロピルマグネシウムである。幾つかの態様において、適切な温度は、約−20℃から概略室温(即ち〜25℃)までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約−10℃から約20℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃から約10℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃である。
[00187]スキーム2の置換工程は、適切な温度範囲で行われる。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃から約25℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃から約20℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃から約10℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃から約5℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約0℃である。
[00188]更なる態様によれば、Xが−NH−である式(a)の化合物は、適切な塩基及びアルキル化剤で処理されて、Xが−N(C1−4アルキル)−である式(a)の化合物を形成する。幾つかの態様において、適切な塩基としては、制約されるものではないが、NaH及び/又はKOt−Buが挙げられる。幾つかの態様において、適切なアルキル化剤としては、制約されるものではないが、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化イソ−プロピル、ヨウ化n−プロピル及び/又はヨウ化n−ブチルが挙げられる。
[00189]ある態様において、Xが−NH−である式(a)の出発物質化合物は、一般的に以下に明記するスキーム3に示す工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00190]上記スキーム3において、R及びXは、本明細書中に記載されたクラス及びサブクラス中で定義されている。
[00191]スキーム3に示すように、式(c)のボロン酸塩は、3−ブロモ−1−トシル−1H−インドールを、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)で、当業者にとって既知のカップリング条件下(例えば、鈴木)で処理することによって調製される。式(c)のボロン酸塩を、更に式(a’)のジクロロピリミジン化合物と、当業者にとって既知のカップリング条件下(例えば、鈴木)でカップリングし、続いてその後、約50ないし150℃の温度で溶媒の存在下で適切な塩基を使用して脱保護して、Xが−NH−である式(a)の化合物を形成する。幾つかの態様において、適切な温度は、約70℃から130℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約70℃から110℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約70℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、80℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、90℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、100℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、110℃である。
[00192]幾つかの態様において、鈴木カップリング反応のために使用される適切なパラジウム触媒としては、制約されるものではないが、Pd(PPh、PdCl(dppf)・CHCl、PdCl(PPh、Pd(OAc)、及び/又はPd(dba)が挙げられる。幾つかの態様において、鈴木カップリング反応のために使用される適切なリガンドは、制約されるものではないが、PPh、P(t−Bu)、及び/又はPCyを含む。幾つかの態様において、鈴木カップリング反応のために使用される適切な無機塩基としては、制約されるものではないが、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、及び/又はナトリウムエトキシドが挙げられる。幾つかの態様において、鈴木カップリング反応のために使用される適切な溶媒としては、制約されるものではないが、ジオキサン、THF、DMSO、DMF、エタノール、トルエン、並びに/又は水とジオキサン、THF、DMSO、DMF、エタノール及び/又はトルエンとの混合物が挙げられる。
[00193]幾つかの態様において、スキーム3の後段の脱保護のために使用される適切な塩基としては、制約されるものではないが、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、炭酸セシウム及び/又はナトリウムtert−ブトキシドが挙げられる。幾つかの態様において、スキーム3の後段の脱保護のために使用される適切な溶媒としては、制約されるものではないが、メタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、n−ブタノール、n−ペンタノール、及び/又はテトラヒドロフランとメタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、n−ブタノール、n−ペンタノールとの混合物が挙げられる。
[00194]ある態様において、式(b)の出発物質化合物は、一般的に以下に明記するスキーム4に示される工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00195]上記スキーム4において、R、R、R及びRは、本明細書中に記載されたクラス及びサブクラス中で定義されている。Xは、ハロ又は適切な脱離基である。例示的なハロ基としては、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素が挙げられる。例示的な脱離基としては、制約されるものではないが、トシレート、メシレート、ニトロ、及びトリフレートが挙げられる。
[00196]スキーム4に示すように、式(b3)のニトロベンゼン化合物は、式(b1)のニトロベンゼン化合物を、式(b2)のピペリジニル化合物で、適切な塩基及び適切な溶媒の存在下の置換反応で、概略室温から還流までの温度で処理することによって調製される。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、概略室温から概略還流までである。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、概略室温である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、概略還流である。幾つかの態様において、カップリング反応の温度は、約60℃である。幾つかの態様において、適切な塩基としては、制約されるものではないが、炭酸カリウムが挙げられる。幾つかの態様において、適切な溶媒としては、制約されるものではないが、アセトニトリル、アセトン、DMF及び/又はDMSOが挙げられる。
[00197]別の態様によれば、式(b3)のニトロベンゼン化合物は、式(b1)のニトロベンゼン化合物を、式(b2)のピペリジニル化合物で、当業者にとって既知のカップリング条件下(例えば、ブッフバルトカップリング反応条件)で、適当なパラジウム触媒、リガンド、塩基、及び適切な溶媒の存在下で、約60℃から約170℃までの温度で処理することによって調製される。幾つかの態様において、適切な温度は、約80℃から約150℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約90℃から約140℃までである。幾つかの態様において、適切な温度は、約90℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約100℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約110℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約120℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約130℃である。幾つかの態様において、適切な温度は、約140℃である。幾つかの態様において、適切なパラジウム触媒としては、制約されるものではないが、Pd(dba)が挙げられる。幾つかの態様において、適切なリガンドとしては、制約されるものではないが、BINAPが挙げられる。幾つかの態様において、適切な塩基としては、制約されるものではないが、ナトリウムtert−ブトキシドが挙げられる。幾つかの態様において、適切な溶媒としては、制約されるものではないが、トルエンが挙げられる。
[00198]スキーム4に示すように、式(b)のアニリン化合物は、式(b3)のニトロベンゼン化合物を、当業者にとって既知のニトロ還元条件を使用して、更に還元することによって調製される。このようなニトロ還元を達成するための条件及び/又は試薬としては、制約されるものではないが、鉄、亜鉛、及び/又は三塩化チタンのような還元試薬を使用する接触水素化、二塩化スズ還元、三価鉄(Fe3+)触媒のヒドラジン還元、次亜硫酸ナトリウム還元、及び/又は硫化ナトリウム還元が挙げられる。
[00199]あるいは、ある態様において、式(b)の出発物質化合物は、一般的に以下に明記されるスキーム5に示す工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00200]上記スキーム5において、R、R、R及びRは、本明細書中に記載されたクラス及びサブクラス中で定義されている。Xは、ハロ基である。例示的なハロ基としては、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素が挙げられる。
[00201]スキーム5に示すように、式(b5)のニトロベンゼン化合物は、式(b1)のニトロベンゼン化合物を、式(b4)のピペリジニル化合物で、本明細書中でスキーム4のために記載したものと類似の方法及び条件を使用して処理することによって調製される。
[00202]スキーム5に示すように、式(b)のアニリン化合物は、式(b5)のニトロベンゼン化合物を、当業者にとって既知の酸化条件を使用して更に酸化し、続いて還元的アミノ化及びニトロ還元をすることによって調製される。使用される酸化法としては、制約されるものではないが、アルコール基をケトン又はアルデヒド基に酸化するために使用される方法が挙げられる。酸化を達成するための例示的条件及び/又は試薬としては、制約されるものではないが、スワーン酸化、デス−マーチン酸化、ジョーンズ試薬、及び/又は二酸化マンガンが挙げられる。還元的アミノ化を達成するための条件及び/又は試薬としては、制約されるものではないが、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、又は水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムが挙げられる。ニトロ還元を達成するための条件及び/又は試薬としては、制約されるものではないが、鉄、亜鉛、及び/又は三塩化チタンのような還元試薬を使用する接触水素化、二塩化スズ還元、三価鉄(Fe3+)触媒のヒドラジン還元、次亜硫酸ナトリウム還元及び/又は硫化ナトリウム還元が挙げられる。
[00203]別の態様によれば、式(b)のアニリン化合物は、式(b5)のニトロベンゼン化合物のヒドロキシル基をアルキル化剤に転換し、それに続きアミノ基で求核置換し、そしてニトロ還元することによって調製される。式(b5)のニトロベンゼン化合物のヒドロキシル基が転換される例示的なアルキル化剤としては、制約されるものではないが、スルホン酸エステル及び/又はハロゲン化物が挙げられる。ニトロ還元を達成するための条件及び/又は試薬としては、制約されるものではないが、鉄、亜鉛、及び/又は三塩化チタンのような還元剤を使用する接触水素化、二塩化スズ還元、三価鉄(Fe3+)触媒のヒドラジン還元、次亜硫酸ナトリウム還元及び/又は硫化ナトリウム還元が挙げられる。
[00204]ある態様において、式(b)の出発物質化合物は、一般的に以下に明記されるスキーム6に示される工程によって調製される。
Figure 2013534221
[00205]上記スキーム6において、Rは、本明細書中に記載されたクラス及びサブクラス中で定義されている。
[00206]スキーム6に示すように、式(b)のアニリン化合物は、本明細書中に記載されたような例示的方法を経由することによって調製される。更に具体的には、実施例42を参照されたい。
有用性
[00207]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用である。従って、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKチロシンキナーゼによって単独で又は部分的に媒介される疾病又は医学的症状の治療においても有用である。ALKによって駆動されうる増殖性及び/又は過剰増殖性疾病/症状の例としては:細胞腫(膀胱、脳、乳房、大腸、腎臓、肝臓、肺、卵巣、膵臓、前立腺、胃、子宮頚部、大腸、甲状腺、及び皮膚の細胞腫のような);リンパ系の造血器腫瘍(急性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、及びバーキット(Burketts)リンパ腫のような);骨髄系の造血器腫瘍(急性及び慢性骨髄性白血病、及び前骨髄球性白血病のような);間葉系起源の腫瘍(線維肉腫及び横紋筋肉腫のような);及び黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経芽細胞腫及び神経膠腫を含む他の腫瘍のような癌が挙げられる。
[00208]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、チロシンキナーゼ、特にALKファミリーを、以下に記載されるALKアッセイによって示されるように阻害することが示されている。
[00209]幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼを阻害することが示されている。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、IGF1Rキナーゼを阻害することが示されている。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、EGFRキナーゼを阻害することが示されている。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、FGFRキナーゼを阻害することが示されている。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、INSRキナーゼを阻害することが示されている。
[00210]幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKチロシンキナーゼ、並びにIGF1Rキナーゼ、EGFRキナーゼ、FGFRキナーゼ、及び/又はINSRキナーゼから選択される一つ以上のキナーゼを阻害することが示されている。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害し、且つIGF1Rキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用である。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害し、且つEGFRキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用である。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害し、且つFGFRキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用である。幾つかの態様において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、ALKキナーゼ活性を阻害し、且つINSRキナーゼ活性を阻害するその能力のために有用である。
[00211]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物は、チロシンキナーゼ、特にALKファミリーを阻害する潜在的医薬の能力を決定することにおける標準及び試薬としても有用である筈である。これらは、本発明の化合物を含んでなる商業的キットにおいて提供されるものである。
[00212]式(I)及び/又は式(Ia)の化合物の薬理学的特性は、構造的な変化により変動しうるが、式(I)及び/又は式(Ia)の典型的な化合物は、30μMより低いレベルのIC50濃度(50%阻害を達成する濃度)又は投与量におけるALK阻害活性を有する。
[00213]ALKキナーゼ活性は、Caliper LC3000リーダー(Caliper Life Sciences,Hopkinton,MA)の移動度シフトアッセイ(これは、リン酸化された及びリン酸化されていない基質の蛍光を測定し、レシオメトリック値を計算して代謝回転のパーセントを決定する)を使用して、ペプチド基質内のチロシン残基をリン酸化するキナーゼの能力を測定することによって決定した。
[00214]ALKキナーゼ活性を測定するために使用されたALK酵素は、昆虫細胞中で発現させ、そしてin vitroで自己リン酸化により活性化させた、N末端をGSTで標識した組換えヒトALKのアミノ酸1058−1620(Genbankアクセッション番号NP_004295)であった。これは、商業的に入手可能な供給源(Invitrogen,Carlsbad,CA)から購入するか、又はAstraZenecaによって調製されたかのいずれかであった。このキナーゼを、FAMで標識したSRCtide基質(5FAM−GEEPLYWSFPAKKK−NH2,AnaSpec,Fremont,CA)、30μMのアデノシン三リン酸(ATP、Km濃度において)又は5mMのATP、50mMのHEPES緩衝液(pH7.3)、1mMのDTT、0.01%のTween20、50μg/mlのBSA及び10mMのMgClと共に、90分間室温でインキュベートした。この時間後、キナーゼ反応を、最終濃度の36mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、65mMのHEPES緩衝液(pH7.3)、0.2%のCoatin試薬3(Caliper Life Sciences,Hopkinton,MA)、及び0.003%のTween20を含有するクエンチ緩衝液を加えることによって停止した。反応を、384ウェルのマイクロタイタープレートで行い、そして反応産物をCaliper LC3000リーダーを使用して、100mMのHEPES(pH7.3)、15.8mMのEDTA、0.1%のCoatin試薬3(Caliper,MA)、0.015%のBrij−35、5%のDMSO、及び5.6mMのMgClからなる分離緩衝液の存在下で検出した。Caliper LC3000の分離条件の設定は、−1.7PSI、−400Vの上流電圧、−2000Vの下流電圧、0.2秒の試料吸入、45秒の吸入後時間、及び150秒の最終遅延時間であった。化合物によるALK酵素活性の阻害のパーセントを、プレート中の最大シグナル(DMSO)及び最小シグナル(EDTA対照)に基づいて測定した。データをグラフ化し、そしてIDBS ActivityBaseプログラムによってIC50を計算した。
[00215]先に記載したアッセイで試験した場合、以下の表1に記載した実施例は、示したIC50(μM)で測定されたALK阻害活性を有していた。
[00216]
Figure 2013534221
Figure 2013534221
[00217]実施例1、9及び10を、次のような別のALKプロトコルを使用して更に試験した:ALK(h)を、8mMのMOPS pH7.0、0.2mMのEDTA、250μMのKKKSPGEYVNIEFG、10mMの酢酸Mg及び[γ−33P−ATP](およそ500cpm/pmolの比活性、必要な濃度で)と共にインキュベートした。反応をMgATP混合物の添加によって開始した。40分間の室温でのインキュベーション後、反応を3%のリン酸溶液の添加によって停止した。10μLの反応物でP30フィルターマット上にスポットし、そして75mMのリン酸中で5分間3回、そしてメタノールで一回洗浄してから、乾燥し、そしてシンチレーション計数した。先に記載したアッセイで試験した場合、それぞれの実施例1、9及び10は、それぞれ0.004、0.019、及び0.006のALK阻害活性(IC50(μM))を有していた。
[00218]一つの側面において、医薬としての使用のための式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00219]別の側面において、細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経細胞腫、及び神経膠腫の少なくとも一つの治療又は予防のための医薬の製造における、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
[00220]別の側面において:非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮癌、及び炎症性筋線維芽細胞腫の一つの治療のための医薬の製造における、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
[00221]別の側面において、癌の治療のための医薬の製造における、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
[00222]別の側面において、ヒトのような温血動物における抗増殖性又はアポトーシス促進性効果の提供のための医薬の製造における、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
[00223]別の側面において、ヒトのような温血動物におけるALK阻害効果の提供のための医薬の製造における、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
[00224]別の側面において、細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経細胞腫、及び神経膠腫の少なくとも一つの治療又は予防のための方法が提供され、前記方法は、有効量の式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を前記動物に投与することを含んでなる。
[00225]別の側面において、ヒトのような温血動物における、非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮癌、及び炎症性筋線維芽細胞腫の少なくとも一つの治療方法が提供され、前記方法は、有効量の式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を前記動物に投与することを含んでなる。
[00226]別の側面において、ヒトのような温血動物において抗増殖性又はアポトーシス促進性効果を提供するための方法が提供され、前記方法は、有効量の式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を前記動物に投与することを含んでなる。
[00227]別の側面において、ヒトのような温血動物におけるALK阻害効果を提供するための方法が提供され、前記方法は、有効量の式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を前記動物に投与することを含んでなる。
[00228]別の側面において、ヒトのような温血動物における癌の治療方法が提供され、前記方法は、有効量の式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩を前記動物に投与することを含んでなる。
[00229]別の側面において、細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経細胞腫、及び神経膠腫の少なくとも一つの治療における使用のための、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00230]別の側面において、非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮癌、及び炎症性筋線維芽細胞腫の少なくとも一つの治療における使用のための、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00231]さらに別の側面において、ヒトのような温血動物における抗増殖性又はアポトーシス促進性効果の提供における使用のための、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00232]別の側面において、ヒトのような温血動物におけるALK阻害効果の提供における使用のための、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00233]別の側面において、ヒトのような温血動物における癌の治療における使用のための、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
[00234]別の側面において、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物、及び/又は医薬的に受容可能なその塩並びに少なくとも一つの医薬的に受容可能な担体、希釈剤、又は賦形剤を含んでなる医薬組成物が提供される。
[00235]本発明の組成物は、経口使用(例えば、錠剤、ロゼンジ、軟質又は硬質カプセル、水性又は油性懸濁液、乳液、分散性粉末又は顆粒、シロップ又はエリキシルとして)、局所使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、或いは水性又は油性溶液若しくは懸濁液として)、吸入による投与(例えば、微細に分割された粉末又は液体エアゾールとして)、吹送法による投与(例えば、微細に分割された粉末として)、又は非経口投与(例えば、静脈内、皮下、筋肉内若しくは筋肉内投与のための滅菌水性又は油性溶液として、或いは直腸投与のための座薬として)のために適した形態でありうる。幾つかの態様において、本発明による化合物及び/又は組成物は、経口投与(即ちI.P.O、またper osとしても知られる)することができる。
[00236]本発明の組成物は、当技術分野において公知の慣用的な医薬的賦形剤を使用して、慣用的な方法によって得ることができる。従って、経口使用を意図する組成物は、例えば、一つ以上の着色剤、甘味剤、芳香剤及び/又は保存剤を含有することができる。
[00237]錠剤の製剤のための適切な医薬的に受容可能な賦形剤としては、例えば、ラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム又は炭酸カルシウムのような不活性希釈剤;コーンスターチ又はアルギン酸のような顆粒化及び崩壊剤;デンプンのような結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクのような潤滑剤;p−ヒドロキシ安息香酸エチル又はプロピルのような保存剤;アスコルビン酸のような抗酸化剤が挙げられる。錠剤の製剤は、被覆されていないか、或いはその崩壊及びその後の活性成分の消化管内の吸収を改変するか、又はその安定性及び/又は外観を改良するためのいずれかのために、いずれの場合も当技術分野において周知の慣用的な被覆剤及び方法を使用して、被覆されうる。
[00238]経口使用のための組成物は、その中の活性成分が、不活性の固体の希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合された硬質ゼラチンカプセルの形態、或いはその中の活性成分が、水又はピーナツ油、液体パラフィン、若しくはオリーブ油のような油と混合された軟質ゼラチンカプセルのような形態でありうる。
[00239]水性懸濁液は、一般的に、活性成分を、微細な粉末の形態或いはナノ又はミクロンの粒子の形態で、一つ以上の、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムのような懸濁剤;レシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールのようなヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールのようなヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタンのような分散又は湿潤剤と一緒に含有する。水性懸濁液は、−ヒドロキシ安息香酸エチル又はプロピルのような一つ以上の保存剤;アスコルビン酸のような抗酸化剤);着色剤;芳香剤;及び/又はスクロース、サッカリン又はアスパルテームのような甘味剤も含有することができる。
[00240]油性懸濁液は、活性成分を、ピーナツ油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油のような植物油、或いは液体パラフィンのような鉱油中に懸濁することによって製剤化することができる。油性懸濁液は、蜜蝋、硬質パラフィン又はセチルアルコールのような増粘剤も含有することができる。上記に明示したもののような甘味剤、及び芳香剤を、口当たりの良い経口製剤を提供するために加えることができる。これらの組成物は、アスコルビン酸のような抗酸化剤の添加によって保存することができる。
[00241]水の添加による水性懸濁液の調製のために適した分散性粉末及び顆粒は、一般的に、活性成分を、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び一つ以上の保存剤と一緒に含有する。適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は、既に上述したものによって例示されている。甘味剤、芳香剤及び着色剤のような更なる賦形剤も、存在することができる。
[00242]本発明の医薬組成物は、水中油乳液の形態であってもよい。油相は、オリーブ油若しくはピーナツ油のような植物油、又は例えば液体パラフィンのような鉱油或いはこれらのいずれかの混合物でありうる。適切な乳化剤は、例えば、アラビアゴム又はトラガカントゴムのような天然に存在するゴム、ダイズ、レシチンのような天然に存在するリン脂質、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されたエステル又は部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、及びモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンのような、前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物でありうる。乳液は、甘味剤、芳香剤及び保存剤も含有することもできる。
[00243]シロップ及びエリキシルは、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテーム又はスクロースのような甘味剤と共に製剤化することができ、そして粘滑剤、保存剤、芳香剤及び/又は着色剤も含有することができる。
[00244]医薬組成物はまた、滅菌注射用水性又は油性懸濁液の形態であってもよく、これは、先に記述した一つ以上の適当な分散或いは湿潤剤及び懸濁剤を使用する既知の方法によって製剤化することができる。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液或いは懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液でありうる。
[00245]吸入による投与のための組成物は、微細に分割された固体を含有するエアゾール又は液体の液滴のいずれかとしての活性成分を分注するように準備された慣用的な加圧式エアゾールの形態でありうる。揮発性フッ素化炭化水素又は炭化水素のような慣用的なエアゾール噴射剤を使用することができ、エアゾールデバイスは、計量された量の活性成分を分注するために都合よく準備される。
[00246]製剤に対する更なる情報に対して、読者は、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;Chairman of Editorial Board),Pergamon Press 1990の第5巻の25.2章を参照されたい。
[00247]単一の剤形を製造するために一つ以上の賦形剤と組み合わされる活性成分の量は、治療される宿主及び投与の特定に経路によって必然的に変動するものである。例えば、ヒトへの経口投与を意図する製剤は、一般的に、例えば0.5mgから4gまでの活性剤を、全組成物の約5から約98重量パーセントまでで変動してもよい、適当且つ好都合な量の賦形剤と配合されて含有するものである。単位剤形は、一般的に、約1mgないし約2gの活性成分を含有するものである。幾つかの態様において、単位剤形は、約1mgないし約1gの活性成分を含有する。幾つかの態様において、単位剤形は、約1mgないし約800mgの活性成分を含有する。幾つかの態様において、単位剤形は、約1mgないし約500mgの活性成分を含有する。幾つかの態様において、単位剤形は、約150mgないし約1gの活性成分を含有する。幾つかの態様において、単位剤形は、約150mgないし約750mgの活性成分を含有する。幾つかの態様において、単位剤形は、約150mgないし約500mgの活性成分を含有する。投与の経路及び投与計画に関する更なる情報について、読者は、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;Chairman of Editorial Board),Pergamon Press 1990の第5巻の25.3章を参照されたい。
[00248]先に記述したように、特定の疾病状態の治療又は予防的治療のために必要な投与量の大きさは、治療される宿主、投与の経路及び治療される病気の重篤度によって必然的に変動するものである。0.1−50mg/kgの範囲の日量が、使用されうる。従って、最適な投与量は、任意の特定の患者を治療している医師によって決定されうる。
組合せ
[00249]本明細書中で定義される抗癌治療は、単独の療法として適用することができるか、或いは本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術又は放射線療法又は化学療法を含んでもよい。このような化学療法は、一つ以上の以下の分類の抗腫瘍剤を含みうる:
(i)アルキル化剤(例えば、シス−プラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン及びニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば、5−フルオロウラシル及びテガフールを含むフルオロピリミジンのような葉酸代謝拮抗剤、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド及びヒドロキシ尿素);抗腫瘍性抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシンのようなアントラサイクリン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンのようなビンカアルカロイド、並びにタキソール及びタキソテールのようなタキソイド);及びトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン及びカンプトテシン);及びプロテアソーム(proteosome)阻害剤(例えば、ボルテゾミブ[ベルケイド(登録商標)]);及び薬剤アナグリリド(anegrilide)[アグリリン(登録商標)];並びに薬剤アルファ−インターフェロンのような、医学の腫瘍学において使用されるような抗増殖性/抗癌性薬物及びその組合せ;
(ii)抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン及びイドキシフェン(iodoxyfene));エストロゲン受容体下方制御剤(例えば、フルベストラント)、抗アンドロゲン剤(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド及び酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリン及びブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール及びエキセメスタン)及びフィナステリドのような5α−レダクターゼの阻害剤のような細胞分裂阻害剤;
(iii)癌細胞の侵襲を阻害する薬剤(例えば、マリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、及びウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤、例えば、そのような阻害剤としては、増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbb2抗体トラスツズマブ[ハーセプチンTM]及び抗erbb1抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤及びセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤、例えば上皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)及び6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)のようなEGFRファミリーのチロシンキナーゼ阻害剤)、例えば、血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、及び例えば、肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤、例えば、阻害剤又はホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)及び例えば、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK1/2)の阻害剤及び例えば、タンパク質キナーゼB(PKB/Akt)、例えば、AZD0530及びダサチニブ(BMS−354825)並びにメシル酸イマチニブ(グリベックTM)のようなSrcチロシンキナーゼファミリー及び/又はエーベルソン(Abl)チロシンキナーゼファミリーの阻害剤;並びにSTATシグナル伝達を改変する任意の薬剤が挙げられる;
(v)血管内皮増殖因子の効果を阻害するもののような抗血管新生剤(例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ[アバスチンTM]、国際特許出願WO 97/22596、WO97/30035、WO97/32856及びWO98/13354中に開示されているもののような化合物)及び他の機構によって作用する化合物(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤及びアンギオスタチン);
(vi)コンブレタスタチンA4、並びに国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434及びWO02/08213中に開示されている化合物のような血管傷害剤;
(vii)アンチセンス療法、例えばISIS2503、抗rasアンチセンスのような先に記載した標的に向けられるもの;
(viii)例えば、異常p53或いは異常BRCA1又はBRCA2のような異常な遺伝子を置換する方法、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ又は細菌性ニトロレダクターゼ酵素を使用するもののようなGDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ療法)法、及び多剤耐性遺伝子療法のような化学療法又は放射線療法に対する患者の耐性を増加させるための方法を含む遺伝子療法;
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4又は顆粒球マクロファージコロニー刺激因子のようなサイトカインによるトランスフェクションのような患者の腫瘍細胞の免疫原性を増加させるためのex−vivo及びin−vivoの方法、T細胞アネルギーを減少させるための方法、サイトカインでトランスフェクトされた樹状細胞のような形質移入された免疫細胞を使用する方法、サイトカインで形質移入された腫瘍細胞系を使用する方法、及び抗イディオタイプ抗体を使用する方法、並びに免疫調節薬物サリドマイド及びレナリドマイド[レブリミド(登録商標)]を使用する方法含む免疫療法;並びに
(x)デキサメタゾン、プロテアソーム阻害剤(ボルテゾミブを含む)、イソトレチノイン(13−シスレチノイン酸)、サリドマイド、レブミド(revemid)、リツキシマブ(Rituxamab)、ALIMTA、セファロンのキナーゼ阻害剤CEP−701及びCEP−2563、抗Trk又は抗NGFモノクローナル抗体、131Iメタヨードベンジルグアニジン(131I−MIBG)による指向性放射線療法、化学療法後の顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)を伴う又は伴わない抗G(D2)モノクローナル抗体療法を含む、他の治療計画。
[00250]このような共同治療は、治療の個々の成分の同時、連続又は別個投与によって達成することができる。このような組合せ産物は、本明細書中で先に記載した投与量の範囲内の本発明の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩、並びにその認可された投与量の範囲の内の他の医薬的に活性な薬剤を使用する。
[00251]治療的医薬におけるその使用に加えて、式(I)及び/又は式(Ia)の化合物及び/又は医薬的に受容可能なその塩は、新しい治療剤の探索の一部としてのネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラット及びマウスのような実験動物における、ALKの阻害剤の効果の評価のためのin vitro及びin vivoの試験系の開発及び標準化における薬理学的道具としても有用である。
[00252]いずれもの上述の本発明の医薬組成物、過程、方法、使用、医薬、及び製造の特徴において、本明細書中に記載されるいずれもの本発明の化合物の別の態様も、適用される。
[00253]以下の実施例に示されるように、特定の例示的態様において、化合物は、以下の一般的方法によって調製される。一般的方法は、本発明の特定の化合物の合成を示すが、本明細書中に記載されるように、以下の一般的方法、及び当業者にとって既知の他の方法は、全ての化合物並びにこれらの化合物のそれぞれのサブクラス及び化学種に適用されうることが認識されよう。
[00254]本発明は、ここに以下の例示的実施例を参照して更に記載されるものであり、その中で、他に記述しない限り:
(i)温度は、摂氏の度(℃)で与えられる;操作は、室温又は周囲温度、即ち18−25℃の範囲で行われる;
(ii)有機溶液は、他に記述しない限り無水の硫酸マグネシウムで乾燥した;
(iii)クロマトグラフィーは、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルプレートで行った;
(iv)一般的に、反応の経過は、TLC又は液体クロマトグラフィー/質量分光法によって追跡し、そして反応時間は、例示のみのために与えられる;
(v)最終生成物は、満足すべきプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル及び/又は質量スペクトルデータを有している;
(vi)収率は例示のみのために与えられ、そして必ずしも入念な工程開発によって得ることができるものではない;調製は、更なる物質が必要な場合には繰返した;
(vii)与えられた場合、NMRデータは、他に記述しない限り、DMSO−d中で300MHzにおいて決定された、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対するパーツパーミリオン(ppm)で与えられる主要診断プロトンに対するデルタ値の形態である;
(viii)化学記号は、その通常の意味を有する;
(ix)溶媒比は、容積:容積(v/v)の表現で示した;
(x)“ISCO”は、ISCO,Inc,4700 Superior Street Lincoln,NE,USAから得た、製造業者の説明書によって使用した、充填済みシリカゲルカートリッジ(12g、40g等)を使用する、正常相フラッシュカラムクロマトグラフィーを指す;
(xi)“Gilson(登録商標)クロマトグラフィー”は、Gilson(登録商標)、Inc.3000 Parmenter Street,Middleton,WI 53562−0027,U.S.Aから得た、製造業者の説明書によって使用した、20mm/100及び50mm/250の寸法を持つYMC−AQC18逆相HPLCカラム(他に示さない限り)を、移動相としての0.1%のTFAを伴うHO/MeCN(他に記述しない限り)で使用するクロマトグラフィーを指す;
(xii)“Biotage(登録商標)”は、Biotage(登録商標)Inc,1725 Discovery Drive Charlotteville,Virginia 22911,USAから得た、製造業者の説明書によって使用した、充填済みシリカゲルカートリッジ(12g、40g、80g等)を使用する、正常相フラッシュカラムクロマトグラフィーを指す;
(xiii)“SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)”は、SFC Mettler Toledo AutoChem,Inc.7075 Samuel Morse Drive Columbia MD 21046,USA.から得た、製造業者の説明書によって使用した、分析用SFC(ダイオードアレイ検出器を備えたASC−1000分析用SFCシステム)及び/又は分離用SFC(APS−1000自動調製分離用SFC)を指す;
(xiv)Chiralcel OJ(登録商標)、Chiralcel AD−H(登録商標)、Chiralcel AD−S(登録商標)又はChiralpak(登録商標)は、製造業者の説明書によって使用し、そしてChiral Technologies,Inc.800 North Five Points Road West Chester,PA19380,USAから得た;
(xv)Parr水素化装置又はParrシェーカー型水素化装置は、5気圧(60psi)までの圧力で、そして80℃までの温度で、触媒の存在下で化学薬品を水素で処理するためのシステムである;そして
(xvi)以下の略語:
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
BocO tert−ブチルオキシカルボニル無水物
DAST 三フッ化ジメチルアミノ硫黄
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMSO ジメチルスルホキシド
e.e. 鏡像体過剰
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
GC ガスクロマトグラフィー
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
h又はhr 時間
LDA リチウムジイソプロピルアミド
mins 分
NMP N−メチルピロリドン
o/n 一晩
Pd(dba)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
iPrOH i−プロパノール
rac. ラセミ
RT 室温
TBME tert−ブチルメチルエーテル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMS トリメチルシリル
トシル、Ts パラ−トルエンスルホニル
を使用することができる。
中間体1
[00255]3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2013534221
[00256]ヨウ化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中の3M、30.7mL、92.02mmol)を、窒素下0℃で、DCE(25mL)中の1H−インドール(7.19g、61.35mmol)の溶液に、20分かけて加えた。次いでDCE(20mL)中の2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(10g、61.35mmol)を0℃で20分かけて反応混合物にゆっくりと加え、そして反応混合物を0℃で更に30分間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで温まらせ、そして30分間撹拌した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、そして水(50mL)をゆっくりと加えた。得られた黄色の固体を真空濾過によって収集した。次いで固体を10%のクエン酸水溶液(150mL)中に懸濁し、そして10分間撹拌し、濾過し、次いで水及びジエチルエーテルで洗浄して、表題生成物(8.10g、54.2%)を、黄色の固体として得た。
[00257]H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 10.74(br.s.,1H),8.47−8.44(m,1H),8.22(s,1H),7.73(d,1H),7.40−7.36(m,1H),7.21−7.17(m,2H),2.39(s,3H).m/z 244。
[00258]中間体2ないし5は、示された出発物質から、中間体1の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
中間体2
[00259]3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2013534221
[00260]出発物質:2,4,5−トリクロロピリミジン及び1H−インドール。m/z 265。
中間体3
[00261]3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2013534221
[00262]出発物質:2,4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン及び1H−インドール。m/z 248。
中間体4
[00263]3−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2013534221
[00264]出発物質:2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン及び1H−インドール。m/z 298。
中間体5
[00265]3−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2013534221
[00266]出発物質:5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン及び1H−インドール。m/z 309。
中間体6
[00267]3−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−トシル−1H−インドール
Figure 2013534221
[00268]THF(40.0ml)及びDMF(5ml)中の、3−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール (中間体5、1.23g、4mmol)を、−10℃に冷却した。水素化ナトリウム(0.19g、4.80mmol)を加え、そして反応物を−10℃で30分間撹拌した。次いで塩化4−メチルベンゼン−1−スルホニル(0.84g、4.40mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温まらせ、そして15時間撹拌した。水(10mL)を加え、そして得られた固体を真空濾過によって収集して、表題生成物(1.36g、73.5%)を得た。
[00269]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 9.11(s,1H),8.81(s,1H),8.15(d,1H),8.09−7.93(m,3H),7.56−7.35(m,4H),2.34(s,3H).m/z 463。
中間体7
[00270]1−フルオロ−5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン
Figure 2013534221
[00271]プラスチックの分液漏斗中の、ピリジン中のフッ化水素(70%)(47.4ml、0.48mol)を、窒素下−78℃(ドライアイス/アセトン浴)で、プラスチックビン中のピリジン(16mL)に、20分かけて滴下により加えた。注意:反応は発熱であった。添加が完了した後、反応物を−78℃で10分間撹拌した。次いで5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロアニリン(9.11g、0.05mol)を加え、そして反応混合物を−78℃で更に10分間撹拌した。次いで亜硝酸ナトリウム(5.8g、0.08mol)を加え、そして反応混合物を−78℃で更に10分間撹拌した。反応混合物を室温まで温まらせ、そして次いで60℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を室温まで冷却させ、そして氷/水混合物(300mL)を加えた。得られた沈殿物を真空濾過によって収集し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥した。固体の生成物をメチルシクロヘキサンから再結晶して、黄色の結晶を、表題生成物(5.8g、63%)として得た。
[00272]H NMR(300MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 7.82(d,1H),6.75(d,1H),3.93(s,3H),2.25(d,3H)。
中間体8
[00273]4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00274]4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.842g、6.84mmol)を、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(1.17g、6.84mmol)及びKCO(2.83g、20.51mmol)のアセトニトリル(15mL)中の撹拌された混合物に加え、そして反応混合物を90℃で15時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製して、表題生成物(2.5g、87%)を得た。m/z 421。
[00275]中間体9ないし11は、示した出発物質から、中間体8の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
中間体9
[00276]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00277]出発物質:4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン及びピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル。m/z 352。
中間体10
[00278]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00279]出発物質:4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン及びメチル(ピペリジン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル。m/z 366。
中間体11
[00280]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00281]出発物質:4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン及びN,N−ジメチルピペリジン−4−アミン。m/z 280。
中間体12
[00282]1−(1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
Figure 2013534221
[00283]DMSO(2.0mL)中の、1−フルオロ−5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(中間体7、0.370g、2.00mmol)、1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン(0.367g、2.00mmol)、及び炭酸カリウム(0.415g、3.00mmol)を、80℃で15時間撹拌した。DCM(20mL)及び水(20mL)を反応混合物に加えた。有機層を水及び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、表題生成物を得た。(0.640g、92%)。
[00284]H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 7.85−7.77(m,1H),6.54(s,1H),3.94(s,3H),3.35(d,2H),2.78−2.63(m,5H),2.60−2.48(m,4H),2.32(s,3H),2.24(s,3H),1.99(d,2H),1.72(dd,2H). m/z 349。
[00285]中間体13ないし15は、示した出発物質から、中間体12の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
中間体13
[00286]1−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
Figure 2013534221
[00287]出発物質:4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン及び1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン。
[00288]H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ ppm 7.95(d,1H),6.65−6.49(m,2H),4.11(d,2H),3.95(s,3H),3.05−2.95(m,2H),2.69(br.s.,4H),2.64−2.38(m,5H),2.31(s,3H),2.061−.95(m,2H),1.67−1.49(m,2H).m/z 335。
中間体14
[00289]1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00290]出発物質:1−フルオロ−5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(中間体7)及びピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル。
[00291]H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 7.82(s,1H),6.55(s,1H),4.53(br.s.,1H),4.05−3 .85(m,3H),3.65(br.s.,1H),3.24(d,2H),2.93−2.70(m,2H),2.29−2.14(m,3H),2.09(d,2H),1.70−1.53(m,2H),1.47(s,9H).m/z 366。
中間体15
[00292]1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00293]出発物質:1−フルオロ−5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(中間体7)及びN,N−ジメチルピペリジン−4−アミン。m/z 294。
中間体16
[00294]8−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン
Figure 2013534221
[00295]出発物質:1−フルオロ−5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(中間体7)及び1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン。m/z 309。
中間体17
[00296]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オール
Figure 2013534221
[00297]炭酸カリウム(4.85g、35.06mmol)を、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(5.0g、29.22mmol)及びピペリジン−4−オール(2.96g、29.22mmol)のDMSO(20mL)中の撹拌された溶液に加え、そして反応混合物を90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却させ、そして水(200mL)を加えた。得られた沈殿物を真空濾過によって収集し、そして水及びEtOで洗浄して、表題生成物を黄色の固体(7.0g、95%)として得た。
[00298]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 7.87(d,1H),6.58(dd,1H),6.50(d,1H),4.75(d,1H),3.90(s,3H),3.85−3.66(m,3H),3.19(m,2H),1.89−1.73(m,2H),1.52−1.32(m,2H)。
中間体18
[00299]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン
Figure 2013534221
[00300]デス−マーチンペルヨージナン(13.62g、32.11mmol)を、DCM(120mL)中の1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オール(中間体17、5.4g、21.41mmol)に0℃で加え、そして反応混合物を30分間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで温まらせ、そして更に4時間撹拌した。反応溶液を20%のNa水溶液(50mL)及び飽和NaHCO水溶液(50mL)の混合物中に注ぎ、そして二相性の混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を分配し、そして有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(5%MeOH/DCM)によって精製して、表題生成物(4.28g、80%)を得た。m/z 251。
中間体19
[00301]N−シクロプロピル−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00302]DCE(15mL)/THF(5mL)中の、1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18、0.70g、2.80mmol)、シクロプロパンアミン(0.160g、2.80mmol)及び水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.889g、4.20mmol)を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。粗製の残渣をEtOAc中に取込み、飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(10%MeOH/EtOAc)によって精製して、表題生成物(0.76g、93%)を得た。m/z 292。
[00303]中間体20ないし24は、示した出発物質から、中間体19の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
中間体20
[00304]2−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール
Figure 2013534221
[00305]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18)及び2−アミノエタノール。m/z 296。
中間体21
[00306]1−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−(メチルスルホニル)ピペラジン
Figure 2013534221
[00307]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18)及び1−(メチルスルホニル)ピペラジン。
[00308]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 7.88(d,1H),6.59(m,1H),6.51(d,1H),4.06(d,2H),3.91(s,3H),3.24−3.13(m,1H),3.13−3.03(m,4H),3.03−2.90(m,2H),2.85(s,3H),2.65−2.53(m,4H),1.84(m,2H),1.56−1.30(m,2H)。
中間体22
[00309](R)−4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン
Figure 2013534221
[00310]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18)及び(R)−3−フルオロピロリジン。m/z 324。
中間体23
[00311]1−イソプロピル−4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)ピペラジン
Figure 2013534221
[00312]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18)及び1−イソプロピルピペラジン。m/z 363。
中間体24
[00313](2S,6R)−4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−2,6−ジメチルモルホリン
Figure 2013534221
[00314]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(中間体18)及び(2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリン。m/z 350。
中間体25
[00315](R)−4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン
Figure 2013534221
[00316]水(25mL)中の、8−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(中間体16、0.350g、1.14mmol)及び4−トルエンスルホン酸水和物(0.217g、1.14mmol)を、還流下で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却させ、そして炭酸カリウムでpH7に調節した 混合物を真空中で濃縮した。粗製の残渣をEtOAc中に取込み、水及び食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。アセトニトリル(15mL)中の、得られた粗製の1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−オン(0.30g、1.14mmol)に、(R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(0.102g、1.14mmol)及び水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.481g、2.27mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をEtOAc中に取込み、そして10%炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、表題生成物を得て、これを次の工程で更に精製することなく使用した(0.19g、50%)。m/z 338。
中間体26
[00317]2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
Figure 2013534221
[00318]炭素上のパラジウム(10%デグサ型)(100mg、0.94mmol)を、1−(1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン(中間体12、697mg、2.00mmol)のメタノール(10mL)中の撹拌された溶液に加えた。次いで反応混合物を水素(1気圧)下の室温で15時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、表題生成物を得て、これを次の工程で更なる精製無しに使用した(566mg、66.1%)。m/z 319。
[00319]中間体27ないし36は、示した出発物質から、中間体26の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
中間体27
[00320]2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
Figure 2013534221
[00321]出発物質:1−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン(中間体13)。m/z 305。
中間体28
[00322]1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00323]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体11)。m/z 250。
中間体29
[00324]1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00325]出発物質:1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体14)。m/z 336。
中間体30
[00326]1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00327]出発物質:1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体15)。m/z 264。
中間体31
[00328]2−(1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール
Figure 2013534221
[00329]出発物質:2−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール(中間体20)。
[00330]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 6.52−6.48(m,2H),6.29(dd,1H),4.47(br.s.,1H),4.17(br.s.,2H),3.74(s,3H),3.46(br.s.,2H),2.63(m,4H),1.90−1.77(m,2H),1.42−1.29(m,2H)。
中間体32
[00331]2−メトキシ−4−(4−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
Figure 2013534221
[00332]出発物質:1−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−(メチルスルホニル)ピペラジン(中間体21)。m/z 369。
中間体33
[00333](R)−4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン
Figure 2013534221
[00334]出発物質:(R)−4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン(中間体22)。m/z 294。
中間体34
[00335]4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン
Figure 2013534221
[00336]出発物質:1−イソプロピル−4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)ピペラジン(中間体23)。m/z 333。
中間体35
[00337]4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン
Figure 2013534221
[00338]出発物質:(2S,6R)−4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−2,6−ジメチルモルホリン(中間体24)。m/z 320。
中間体36
[00339](R)−4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルアニリン
Figure 2013534221
[00340]出発物質:(R)−4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−(5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペリジン(中間体25)。m/z 308。
中間体37
[00341]5−ブロモ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−トシル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00342]n−ブタノール(4.0mL)中の、3−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−トシル−1H−インドール(中間体6、372mg、0.83mmol)、2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27、343mg、0.83mmol)、及びDIEA(0.145mL、0.83mmol)を、170℃で3時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(DCM中の10%MeOH/1%NHOH)によって精製して、表題生成物(320mg、53.9%)を得た。m/z 718。
中間体38
[00343]3,3−ジメチルピペリジン−4−オン
Figure 2013534221
[00344]トリフルオロ酢酸(4mL、51.92mmol)を、3,3−ジメチル−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.0588g、9.06mmol)のジクロロメタン(12mL)中の溶液に加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、そして溶液を濃縮して、溶媒を除去した。生成物としての残渣を、次の工程で更なる精製無しに直接使用した。m/z 128。
中間体39
[00345]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−オン
Figure 2013534221
[00346]DMF(20ml)中の、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(1.550g、9.06mmol)、3,3−ジメチルピペリジン−4−オン(中間体38)(2.17g、9.06mmol、TFA塩)、及び炭酸カリウム(2.504g、18.12mmol)を、70℃で一晩加熱した。反応混合物を真空中で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をCHCl(100mL)及び水(30mL)間に分配した。有機相をMgSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルのカラム(50%−100%CHCl/ヘキサン)を使用して精製して、表題生成物(1.100g、43.6%)を得た。
[00347]H NMR(400MHz,DICHLOROMETHANE−d)δ ppm 7.99(d,1H),6.45(m,1H),6.32(d,1H),3.96(s,3H),3.74(t,2H),3.53(s,2H),2.69(t,2H),1.11−1.21(m,6H).m/z 279。
中間体40
[00348]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00349]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−オン(中間体39)(278mg、1mmol)及び酢酸アンモニウム(771mg、10.0mmol)のMeOH(5mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(75mg、1.2mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。MeOH(20mL)及びシリカゲル(5g)を加えた。混合物を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(CHCl中の5%MeOH及び1%NHOH)によって精製して、表題生成物(0.2g、72.0%)を得た。
[00350]H NMR(400MHz,DICHLOROMETHANE−d)δ ppm 7.93(d,1H),6.41(m,1H),6.29(d,1H),3.93(s,3H),3.79−3.88(m,1H),3.54(m,1H),3.42(s,1H),3.03(m,1H),2.76(d,1H),2.62(m,1H),1.76(m,1H),1.54(m,1H),0.99(s,3H),0.87(s,3H).m/z 280。
中間体41
[00351]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00352]中間体41は、示された出発物質から、中間体40の合成のために記載されたものと類似の方法を使用して調製した。
[00353]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−オン(中間体39)。m/z 294。
中間体42
[00354]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00355]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン(中間体41)(263mg、0.90mmol)及びホルムアルデヒド(37%HO溶液、146mg、1.79mmol)のMeOH(5mL)中の溶液を、室温で1時間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(141mg、2.24mmol)を加えた。反応混合物を室温で更に1時間撹拌した。真空中の濃縮により、溶媒を除去して、残渣を得た。粗製の生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(CHCl中の5%MeOH及び0.5%NHOH)によって精製して、表題生成物(230mg、83%収率)を得た。m/z 308。
中間体43
[00356]1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00357]Pd/C(10%ウェットベース、20mg)を、1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体40)(0.2g、0.72mmol)のメタノール(4mL)中の溶液に加えた。反応混合物を脱気し、そして水素バルーン下、室温で4時間撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過することによって触媒を除去した。濾液を濃縮して、表題生成物を得て、これを更に精製することなく使用した。m/z 250。
[00358]中間体44及び45は、示された出発物質から、中間体43の合成のために記載されたものと類似の方法を使用して調製した。
中間体44
[00359]1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00360]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン(中間体41)。m/z 264。
中間体45
[00361]1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N,3,3−テトラメチルピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00362]出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,N,3,3−テトラメチルピペリジン−4−アミン(中間体42)。m/z 278。
中間体46
[00363](3R,4S)−N−ベンジル−3−フルオロピペリジン−4−アミンHCl塩
Figure 2013534221
[00364]MeOH(25mL)及びHCl(ジオキサン中の4N)(16ml、64.00mmol)を、(3R,4S)−4−(ベンジルアミノ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4g、12.97mmol、WO2007/071965及びその中に記載された参考文献に従って調製)を入れたフラスコに加え、そして懸濁液を室温で5時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、そして得られた白色の固体をエーテル(50ml)中に懸濁し、そして濾過し、高真空下で乾燥して、表題生成物(2.90g、91%)(白色の固体)を得た。
[00365]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.95(br.s.,2H),8.97(br.s.,1H),7.66−7.63(m,2H),7.45−7.43(m,3H),5.50(d,1H),4.26−4.21(m,2H),3.70−3.54(m,2H),2.99(t,1H),2.30−2.26(m,1H),2.13−2.02(m,1H)。
中間体47
[00366](3R,4S)−N−ベンジル−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00367]DMA(60ml)及び炭酸カリウム(5.65g、40.86mmol)を、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(1.748g、10.22mmol)及び(3R,4S)−N−ベンジル−3−フルオロピペリジン−4−アミンHCl塩(中間体46、2.5g、10.22mmol)を含有するフラスコに加えた。反応物を120℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そして濾過した。濾液をEtOAc(50ml)で希釈し、そして溶液を食塩水(2×100ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗製の黄色の液体を得た。これをシリカゲルのクロマトグラフィー(80−100%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、表題生成物(2.200g、59.9%)を得た。m/z 361。
中間体48
[00368](3R,4S)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00369]エタノール(15ml)及び酢酸エチル(3.00ml)を、(3R,4S)−N−ベンジル−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(中間体47)(1.4g、3.90mmol)及びPd/C(0.415g、0.39mmol)を入れたフラスコに加えた。フラスコを脱気し、そしてHで満たした。反応物を室温で2時間水素バルーン下で撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、そして濾液を減圧下で濃縮して、表題生成物(0.840g、90%)を得た。
[00370]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 6.53−6.48(m,2H),6.30(dd,1H),4.63(d,1H),4.21(br.s.,2H),3.74(s,3H),3.58−3.46(m,1H),3.32−3.25(m,2H),2.88−2.84(m,1H),2.67−2.59(m,1H),1.70−1.64(m,2H)。
中間体49
[00371]3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール
Figure 2013534221
[00372]水素化ナトリウム(0.136g、3.41mmol)及びヨードメタン(0.533ml、8.52mmol)を、3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)(0.750g、2.84mmol)及びTHF(18.40ml)を入れたフラスコに加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗製の固体を水及び3mLのTHFで洗浄した。固体を高真空下で乾燥して、表題生成物(0.564g、71.4%)を得た。m/z 278。
中間体50
[00373]3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール
Figure 2013534221
[00374]中間体50は、示された出発物質から、中間体49の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
[00375]出発物質:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体3)。m/z 262。
中間体51
[00376]4,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノール
Figure 2013534221
[00377]3,4−ジフルオロフェノール(5.0g、38.4mmol)及び臭化テトラブチルアンモニウム(1.239g、3.8mmol)のジクロロエタン(30mL)中の溶液を、250mLの丸底フラスコに入れた。混合物を45分間撹拌してから、硝酸(86g、96.09mmol)(7%)を加えた。反応物を室温で14時間撹拌した。水(100mL)及びDCM(50mL)を加えた。更に10分間撹拌した後、混合物を分配し、そして水層をDCM(1×20mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、粗製の生成物を得た。粗製の生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーによって、EtOAc/ヘキサン(0−50%、30分)を使用して精製した。収集した画分を濃縮して、表題生成物(2.0g、30%収率)を得た。
[00378]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.43(br.s.,1H),8.15(m,1H),7.16(m,1H)。
中間体52
[00379]1,2−ジフルオロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゼン
Figure 2013534221
[00380]4,5−ジフルオロ−2−ニトロフェノール(中間体51)(2.02g、11.54mmol)及び炭酸カリウム(2.39g、17.3mmol)を、50mLの丸底フラスコに入れた。DMF(10mL)を加えた。ヨードメタン(1.08mL、17.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(60mL)中に注ぎ、そして10分間撹拌した。濾過により、表題生成物を沈殿物(1.9g、87%収率)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 8.23(m,1H),7.63(m,1H),3.94(s,3H)。
中間体53
[00381]1−(1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
Figure 2013534221
[00383]1,2−ジフルオロ−4−メトキシ−5−ニトロベンゼン(中間体52)(1.0g、5.3mmol)及び1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン(1.066g、5.8mmol)を、50mLの丸底フラスコに入れた。DMSO(6mL)を加えた。反応物を90℃で1時間撹拌した。これを室温に冷却した後、飽和NaHCO(20mL)を加えた。混合物を室温で10分間撹拌した後、濾過により表題生成物をオレンジ色の固体(1.7g、90%収率)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 7.82(d,1H),6.65(d,1H),3.93(s,3H),3.74(d,2H),2.91(t,2H),2.35−2.45(m,5H),2.31(br.s.,4H),2.14(s,3H),1.86(m,2H),1.42−1.66(m,2H)。
中間体54
[00383]5−フルオロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
Figure 2013534221
[00384]1−(1−(2−フルオロ−5−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン(1.65g、4.68mmol)を、200mLの丸底フラスコに入れた。メタノール(30mL)を溶媒として加えた。Pd/C(10%ウェット)(0.2g、4.68mmol)を加えた。反応物を水素バルーン下で5時間撹拌した。濾過後、濾液を収集し、そしてこれを真空中で濃縮して、表題生成物(1.4g、93%収率)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 6.53(d,1H),6.41(d,1H),4.57(s,2H),3.72(s,3H),3.04−3.22(m,2H),2.58(t,2H),2.31(br.s.,7H),2.17−2.27(m,2H),2.14(s,3H),1.79(d,2H),1.40−1.62(m,2H)。
中間体55
[00385]5−クロロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
Figure 2013534221
[00386]中間体55は、示された出発物質から、中間体54の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:4−クロロ−3−フルオロフェノール。
[00387]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 6.65(s,1H),6.63(s,1H),4.62(s,2H),3.75(s,3H),3.11(m,2H),2.53−2.65(m,3H),2.18−2.42(m,8H),2.15(s,3H),1.80(m,2H),1.41−1.64(m,2H)。
中間体56
[00388][1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00389]中間体56は、示された出発物質から、中間体26の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体9)。m/z 322。
中間体57
[00390]3−メトキシ−4−ニトロフェニルホスホン酸水素エチル
Figure 2013534221
[00391]4−クロロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(4.84g、25.8mmol)及びホスホン酸ジエチル(3.92g、28.4mmol)を、250mLの丸底フラスコに入れた。DMF(100mL)を加えて、黄色の溶液を得た。リン酸カリウム(6.02g、28.4mmol)及び酢酸パラジウム(II)(0.290g、1.29mmol)を加えた。窒素を、20分間溶液を通して泡立ててから、キサントフォス(1.045g、1.81mmol)を加えた。反応物を130℃に加熱し、そしてこの温度で4時間撹拌した。これを室温に冷却した後、溶液を真空中で濃縮して、溶媒を除去し、そして残渣に水(60mL)及びDCM(40mL)を加えた。分配後、水層をDCM(2×20mL)で洗浄した。水層を12NのHCl(10mL)を使用して酸性化し、そしてDCMを加えた(50mL)。分配及びDCM(2×30mL)による抽出後、DCM溶液を混合し、そして濃縮して、生成物を更なる精製無しに得た(2.4g、36%収率)。
[00392]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 7.98(d,1H),7.51(d,1H),7.40(m,1H),3.85−4.03(m,5H),1.13−1.28(m,3H)。
中間体58
[00393] ジエテニル(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスファンオキシド
Figure 2013534221
[00394]3−メトキシ−4−ニトロフェニルホスホン酸水素エチル(中間体57)(2.0g、7.66mmol)を、100mLの丸底フラスコに入れた。DMF(1.0mL)を加えて、褐色の溶液を得た。塩化チオニル(5.59mL、76.58mmol)を加えた。反応物を78℃で2時間撹拌した。これを室温に冷却した後、これを濃縮して、真空中で塩化チオニルを除去した。残渣にDCM(3mL)及びヘキサン(20mL)を加えた。混合物を20分間静置させてから、溶媒をデカントして、残渣を粗製の二塩化3−メトキシ−4−ニトロフェニルホスホン酸として得た。粗製の中間体を100mLの丸底フラスコに入れた。THF(20mL)を加えて、褐色の溶液を得た。溶液をドライアイス/アセトン浴中で−78℃に冷却した。THF中の臭化ビニルマグネシウム(15.96mL、15.96mmol)を溶液に0.5時間かけてゆっくりと加えた。反応物を−78℃で更に1時間撹拌した。NHCl(飽和、20mL)を−78℃で反応溶液に加え、そして混合物を室温まで温まらせた。水(10mL)及びEtOAc(20mL)を加えた。分配及びEtOAc(2×15mL)による抽出後、混合した有機層を乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、粗製の生成物を得た。粗製の生成物をシリカゲルのカラムに加え、そしてEtOAc/ヘキサン(0−80%)で溶出した。収集した画分を濃縮して、生成物(0.5g、26%収率)を得た。m/z 254。
中間体59
[00395]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスフィナン−4,4−ジカルボン酸ジエチル1−オキシド
Figure 2013534221
[00396] ジエテニル(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスファンオキシド(中間体58)(0.45g、1.78mmol)及びマロン酸ジエチル(0.285g、1.78mmol)を、15mLの丸底フラスコに入れた。DMSO(10mL)を加えて、褐色の溶液を得た。炭酸カリウム(0.368g、2.67mmol)を加えた。反応物を75℃に加熱し、そしてこの温度で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、そして溶液をHCl溶液(1N、40mL)中に注いだ。混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、そして混合した有機層を乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、粗製の生成物を得た。粗製の生成物をシリカゲルのカラム(40g)に加え、そしてMeOH/DCM(0−5%)で溶出した。収集した画分を濃縮して、生成物(0.3g、41%)を得た。
[00397]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 8.01(m,1H),7.61(d,1H),7.46(m,1H),4.07−4.28(m,4H),4.02(s,3H),2.18−2.42(m,5H),2.11(m,3H),1.10−1.27(m,6H)。
中間体60
[00398]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスフィナン−4−カルボン酸1−オキシド
Figure 2013534221
[00399]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスフィナン−4,4−ジカルボン酸ジエチル1−オキシド(中間体59)(4.5g、10.89mmol)及び水酸化リチウム(1.043g、43.55mmol)を、200mLの丸底フラスコに入れた。水(30mL)及びTHF(30mL)を加えて、褐色の懸濁液を得た。混合物を75℃に加熱し、そしてこの温度で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、固体の残渣を得た。混合物にHCl(水溶液、4N、60mL)を加えて、懸濁液を得て、そしてTHF(30.0mL)で更に希釈した。混合物を110℃で2時間マイクロ波加熱した。室温に冷却した後、水(60mL)を反応溶液に加えた。溶液をクロロホルム中の30%iPrOH(5×40mL)で抽出し、そして混合した有機層を濃縮して、表題化合物(0.4g、12%収率)を得た。m/z 314。
中間体61
[00400][1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−1−オキシドホスフィナン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2013534221
[00401]1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ホスフィナン−4−カルボン酸1−オキシド(中間体60)(0.42g、1.34mmol)及びTEA(0.224mL、1.61mmol)のt−BuOH(10mL)中の40℃の溶液に、DPPA(0.347mL、1.61mmol)を2分かけて滴下により加えた。得られた溶液を80℃で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(15mL)及びNaHCO/HO(飽和、15mL)間に分配した。分配後、有機層を収集し、濃縮し、そしてシリカゲルのカラム(10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物を得た。m/z 385。
中間体62
[00402][1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−オキシドホスフィナン−4−イル]カルバミン酸プロパン−2−イル
Figure 2013534221
[00403]中間体62は、示された出発物質から、中間体26の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:[1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−1−オキシドホスフィナン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチル(中間体61)。m/z 355。
中間体63A及び中間体63B
[00404](trans)−(±)−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00405]DMF(25.00ml)中の、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(0.856g、5mmol)、3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(2.322g、10mmol)、及び炭酸カリウム(4.15g、30.00mmol)を、80℃で一晩加熱した。真空中の濃縮によって溶媒を除去した。残渣を水及びCHCl間に分配した。濃縮した有機相をシリカゲルのカラムに付加し、そして精製した。二つの位置異性体を得た。
[00406]溶出(elude)した最初の位置異性体は、表題化合物trans−(±)−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(621mg、46%収率、中間体63A)であった。
[00407]H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 7.95−8.18(m,1H),6.47(d,1H),6.38(br.s.,1H),4.28(m,1H),4.08(m,1H) 3.98(s,3H),3.83(m,1H)3.06(m,2H),2.09(m,1H),1.55(m,2H).m/z270。
[00408]溶出した二番目の位置異性体は、cis−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(346mg、26%収率、中間体63B)であった。
[00409]H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 8.02(d,1H),6.47(m,1H),6.38(d,1H),4.75(m,1H),4.16(m,1H),3.98(s,3H),3.89(m,1H),3.26(m,1H),2.94−3.17(m,2H)1.78−1.96(m,2H).m/z 270。
中間体64
[00410](trans)−(±)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00411]中間体64は、示された出発物質から、中間体26の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:(trans)−(±)−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(中間体63A)。m/z 240。
中間体65
[00412](cis)−(±)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン
Figure 2013534221
[00413]中間体65は、示された出発物質から、中間体26の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:(cis)−(±)−3−フルオロ−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(中間体63B)。m/z 240。
実施例1
[00414]トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00415]Pd/C(10%、デグサ型)(0.083g)を、(10mLのMeOH/5mLのEtOAc)中の、1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体9、0.83g、2.36mmol)に加え、そして反応混合物を室温で1時間、1気圧のH下で撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルをn−ペンタノール(4.0mL)中に取込み、次いで3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2、0.624g、2.36mmol)及びPTSA一水和物(0.90g、4.72mmol)を加えた。得られた混合物をマイクロ波中で160℃で1時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をAtlantis Prep T3 OBDカラムを使用する逆相HPLCによって精製して、表題生成物(0.40g、30%)を得た。
[00416]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.85(d,1H),8.44(s,1H),8.35(br.s.,1H),8.27(1H,s),8.24(1H,d),7.96(3H,m),7.51(s,1H),7.39(s,1H),7.18−7.06(m,1H),6.95(t,1H),6.75(br.s.,1H),6.58(d,1H),3.72(s,3H),3.76−3.65(m,2H),3.20(d,1H),2.89(t,2H),2.02−1.90(m,2H),1.80−1.53(m,2H).m/z 449。
[00417]実施例2ないし6は、示した出発物質から、実施例1の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
実施例2
[00418]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00419]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体10)。
[00420]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.87(br.s.,1H),8.60(br.s.,2H),8.49(d,1H),8.35(br.s.,1H),8.32(s,1H),8.29(d,1H),7.48(dd,2H),7.24−7.10(m,1H),7.00(t,1H),6.75(d,1H),6.59(dd,1H),3.82(d,2H),3.78(s,3H),3.28−3.07(m,1H),2.82(t,2H),2.62(t,3H),2.10(d,2H),1.66(m,2H).m/z 463。
実施例3
[00421]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00422]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び4−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(中間体8)。
[00423]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.82(br.s.,1H),8.46(s,1H),8.30(s,1H),8.25(s,2H),7.43(dd,2H),7.19−7.12(m,1H),6.97(s,1H),6.66(d,1H),6.50(dd,1H),3.75(s,3H),3.75−3.72(m,2H),2.79−2.62(m,7H),2.46(d,4H),2.36−2.22(m,1H),1.85(d,2H),1.65−1.42(m,2H).m/z 519。
実施例4
[00424]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00425]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体10)。
[00426]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.36(br.s.,1H),9.98−9.55(1H,m),8.71(br.s.,2H.),8.40(m,2H),8.08(br.s.,1H),7.51(d,1H),7.36(d,1H),7.24(t,1H),7.06(br.s.,1H),6.78(d,1H),6.64(dd,1H),3.90(d,2H),3.78(s,3H),3.32−3.06(m,1H),2.82(t,2H),2.63(t,3H),2.11(d,2H),1.73−1.54(m,2H).m/z 443。
実施例5
[00427]トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00428]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体9)。
[00429]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.31(s,1H),8.09−7.96(m,1H),7.88(s,1H),7.51−7.46(m,1H),7.43(d,1H),7.23(t,1H),6.99(t,1H),6.93(d,1H),6.83(dd,1H),3.79−3.74(m,2H),3.73(s,3H),3.43−3.24(m,1H),3.20−3.04(m,2H),2.35(s,3H),2.18−2.04(m,2H),1.87−1.70(m,2H).m/z 429。
実施例6
[00430]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−(シクロプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00431]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及びN−シクロプロピル−1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−アミン(中間体19)。
[00432]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.85(d,1H),8.73(br.s.,2H),8.48(d,1H),8.36−8.21(m,3H),7.47(dd,2H),7.22−7.09(m,1H),6.99(t,1H),6.73(d,1H),6.64−6.47(m,1H),3.84(d,2H),3.78(s,3H),3.38(m,1H),2.94−2.70(m,3H),2.14(d,2H),1.83−1.54(m,2H),0.89−0.67(m,4H).m/z 490。
実施例7
[00433]トリフルオロ酢酸塩としての5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00434]n−ペンタノール(4mL)中の、3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体3、0.164g、0.66mmol)、2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27、0.25g、0.66mmol)及びPTSA一水和物(0.252g、1.33mmol)を、マイクロ波中で160℃で1時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をAtlantis Prep T3 OBDカラムを使用する逆相HPLCによって精製して、表題生成物(31mg、9.1%)を得た。
[00435]H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ ppm 8.55(d,1H),8.35−8.20(m,3H),7.53(d,1H),7.29(m,1H),7.18−7.24(m,1H),7.17(br.s.,1H),7.09(d,1H),4.01(s,3H),3.87(d,2H),3.43−3.57(m,3H),3.26−3.40(m,4H),3.01−3.13(m,4H),2.92(s,3H),2.24(d,2H),1.94−2.11(m,2H).m/z 516。
[00436]実施例8ないし32は、示した出発物質から、実施例7の合成のために記載したものと類似の方法を使用して調製した:
実施例8
[00437]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00438]出発物質:3−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体4)及び2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27)。
[00439]H NMR(300MHz,CDOD)δ ppm 8.57(s,1H),8.31(d,1H),8.08(d,1H),7.79(s,1H),7.38(d,1H),7.13(t,1H),7.04−6.99(m,2H),6.87(br.s.,1H),3.89(s,3H),3.72−3.68(m,2H),3.33−3.25(m,4H),2.97−2.79(m,9H),2.11−2.07(m,2H),1.90−1.87(m,2H).m/z 566。
実施例9
[00440]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00441]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27)。
[00442]H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ ppm 8.32(d,1H),8.18(s,1H),8.13(d,1H),7.86(s,1H),7.47(d,1H),7.22(td,1H),7.04−7.14(m,1H),6.73(d,1H),6.58(dd,1H),3.92(s,3H),3.71(d,2H),2.66−2.80(m,5H),2.57(m,4H),2.41(s,3H),2.35−2.40(m,2H),2.33(s,3H),2.03(d,2H),1.69(m,2H).m/z 512。
実施例10
[00443]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00444]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27)。
[00445]H NMR(400MHz,DICHLOROMETHANE−d)δ ppm 8.79(br.s.,1H),8.50(d,1H),8.38(d,1H),8.33(s,1H),8.14(d,1H),7.48(d,1H),7.38(s,1H),7.35−727(m,1H),7.26−7.15(m,1H),6.59(d,1H),6.52(dd,1H),3.90(s,3H),3.67(d,2H),2.79−2.67(m,2H),2.60(br.s.,4H),2.51−2.28(m,5H),2.23(s,3H),1.93(d,2H),1.66(m,2H).m/z 533。
実施例11
[00446]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00447]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体28)。
[00448]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.27(d,1H),8.11(s,1H),7.89(s,1H),7.73(d,1H),7.57(s,1H),7.38(d,1H),7.03−7.14(m,1H),6.86−7.00(m,1H),6.57−6.57(m,1H),6.62−6.55(m,1H),6.40(dd,1H),3.74(s,3H),3.65−3.55(m,2H),2.65−2.51(m,2H),2.27(s,3H),2.18−2.07(m,7H),1.78(d,2H),1.44(m,2H).m/z 457。
実施例12
[00449]5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00450]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体28)。
[00451]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.81(s,1H),8.46(d,1H),8.31−8.24(m,3H),7.46−7.42(m,2H),7.16(t,1H),6.98(t,1H),6.66(d,1H),6.51(1H,dd),3.76(s,3H),3.71(br.s.,1H),2.70(t,2H),2.22(s,8H),1.88−1.84(m,2H),1.57−1.46(m,2H).m/z 477。
実施例13
[00452]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00453]出発物質:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体3)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体28)。
[00454]H NMR(300MHz,DMSO−d)11.81(s,1H),9.40(br.s.,1H),8.35(d,1H),8.22(d,1H),8.03(d,2H),7.52(d,1H),7.41(d,1H),7.13(t,1H),6.98(t,1H),6.64(s,1H),6.51(dd,1H),3.82−3.78(m,2H),3.72(s,3H),2.73−2.63(m,8H),2.20(br.s.,1H),2.05−2.01(m,2H),1.69−1.66(m,2H).m/z 461。
実施例14
[00455]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00456]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体26)。
[00457]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.91(s,1H),8.53(d,1H),8.41(s,1H),8.35(d,1H),8.27(s,1H),8.22(s,1H),7.63(s,1H),7.56−7.50(m,1H),7.28−7.14(m,1H),7.05(t,1H),6.80(s,1H),3.83(s,3H),3.19(d,2H),2.78−2.62(m,6H),2.54−2.38(m,5H),)2.35(s,1H),2.30(s,3H),2.22(s,3H),1.95(d,2H),1.75−1.58(m,2H).m/z 547。
実施例15
[00458]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00459]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び2−メトキシ−5−メチル−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体26)。
[00460]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.72(br.s.,1H),8.39(d,1H),8.23(s,1H),8.07−7.90(m,2H),7.64(s,1H),7.47(d,1H),7.25−7.13(m,1H),7.05(t,1H),6.74(s,1H),3.83(s,3H),3.09(d,2H),2.64(t,2H),2.53(m,2H),2.42(m,2H),2.43−2.24(m,8H),2.15(d,6H),1.86(d,2H),1.70−1.46(m,2H).m/z 526。
実施例16
[00461] 5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00462]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体30)。
[00463]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.85(s,1H),8.48(s,1H),8.35(s,1H),8.30(d,1H),8.21(s,1H),7.57(s,1H),7.47(d,1H),7.19(t,1H),7.04−6.95(m,1H),6.75(s,1H),3.77(s,3H),3.31(s,6H),3.13(d,2H),2.67(t,2H),2.23(s,6H),2.17(s,3H),1.87(d,2H),1.57(dd,2H).m/z 491。
実施例17
[00464]N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00465]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体30)。
[00466]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.74(br.s.,1H),8.42(d,1H),8.26(s,1H),8.07(s,1H),8.00(d,1H),7.68(s,1H),7.48(d,1H),7.13−7.33(m,1H),7.13−6.97(m,1H)6.86(s,1H)3.86(s,3H)2.94(br.s.,2H)2.76(br.s.,1H)2.72−2.59(m,1H),2.38(s,3H),2.37−2.24(m,1H),2.23−2.14(m,3H),1.71(br.s.,4H),1.04(d,6H).m/z 471。
実施例18
[00467]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00468]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体29)。
[00469]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.86(br.s.,1H),8.56−8.42(m,1H),8.39−8.34(m,1H),8.30(d,1H),8.22(s,1H),7.52−7.63(m,1H),7.47(d,1H),7.26−7.09(m,1H),7.00(t,1H),6.76(s,1H),3.11−2.99(m,2H),2.78−2.62(m,3H),2.22−2.13(m,3H),1.84(d,2H),1.60(br.s.,2H),1.52−1.32(m,2H).m/z 463。
実施例19
[00470]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00471]出発物質:3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)1−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体29)。
[00472]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.72(br.s.,1H),8.40(d,1H),8.23(s,1H),7.99(d,2H),7.64(s,1H),7.47(d,1H),7.19(td,1H),7.13−6.99(m,1H),6.75(s,1H),3.83(s,3H),3.01(d,2H),2.76−2.55(m,3H),2.43−2.26(m,3H),2.15(s,3H),1.82(d,2H),1.70(br.s.,2H),1.54−1.26(m,2H).m/z 443。
実施例20
[00473]2−(1−(4−(5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール
Figure 2013534221
[00474]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び2−(1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルアミノ)エタノール(中間体31)。
[00475]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.71(br.s.,1H),8.45−8.41(m,2H),8.25−8.21(m,2H),7.41(dd,2H),7.10(t,1H),6.93(t,1H),6.66(s,1H),6.50(dd,1H),3.74−3.60(m,9H),3.19(br.s.,1H),3.00(br.s.,2H),2.70(t,2H),2.07−2.04(m,2H),1.66−1.63(m,2H).m/z 493。
実施例21
[00476]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−{4−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00477]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び2−メトキシ−4−(4−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体32)。
[00478]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.87(s,1H),9.79(s,1H),8.49(d,1H),8.39−8.17(m,3H),7.54−7.42(m,2H),7.24−7.05(m,2H),7.00(t,1H),6.74(s,1H),6.59(d,1H),3.79(s,3H),3.74−3.60(m,3H),3.50(t,2H),3.34−3.11(m,4H),3.05(s,3H),2.78(t,2H),2.16(d,2H),1.79(m,2H).m/z 596。
実施例22
[00479]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−{4−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00480]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び(R)−4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン(中間体33)。
[00481]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.87(s,1H),10.28(s,1H),8.49(d,1H),8.43−8.23(m,3H),7.48(t,2H),7.17(t,1H),7.05−6.93(m,1H),6.75(br.s.,1H),6.59(d,1H),5.67−5.51(m,1H),3.94−3.58(m,8H),3.37(s,2H),2.87−2.67(m,2H),2.40(d,1H),2.17(s,3H),1.92−1.59(m,2H).m/z 521。
実施例23
[00482]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00483]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び4−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン(中間体34)。
[00484]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.88(s,1H),8.50(d,1H),8.44−8.20(m,3H),7.64−7.37(m,3H),7.24−7.07(m,2H),7.01(t,1H),6.82(s,1H),6.66(d,1H),3.88(d,2H),3.80(s,3H),3.74−3.45(m,5H),3.41−3.01(m,5H),2.97−2.76(m,2H),2.13(m,2H),1.78(m,2H),1.27(d,6H).m/z 560。
実施例24
[00485]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−N−(4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00486]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び4−(4−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシアニリン(中間体35)。
[00487]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.85(br.s.,1H),8.48(d,1H),8.36(s,1H),8.30(d,1H),8.22(s,1H),7.58(s,1H),7.47(d,1H),7.12−7.23(m,1H),7.00(t,1H),6.75(s,1H),5.07−5.37(m,1H),3.78(s,3H),3.09(d,2H),2.80−2.98(m,2H),2.61−2.78(m,3H),2.42(m,1H),2.14−2.20(m,4H),2.02−2.13(m,1H),1.89−2.01(m,3H),1.59(d,2H).m/z 547。
実施例25
[00488](R)−5−クロロ−N−(4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00489]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び(R)−4−(4−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−5−メチルアニリン(中間体36)。
[00490]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.85(s,1H),8.48(d,1H),8.36(s,1H),8.30(d,1H),8.22(s,1H),7.58(s,1H),7.47(d,1H),7.23−7.14(m,1H),7.00(t,1H),6.75(s,1H),3.78(s,3H),3.31(s,5H),3.09(d,2H),2.98−2.61(m,5H),2.42(d,1H),2.24−2.13(m,5H),1.89−2.03(m,3H),1.59(d,2H).m/z 535。
実施例26
[00491]トリフルオロ酢酸塩としての5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(オキセタン−3−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00492]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン(実施例1、0.13g、0.29mmol)、オキセタン−3−オン(0.042g、0.58mmol)及び水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.123g、0.58mmol)を、40℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をAtlantis Prep T3 OBDカラムを使用する逆相HPLCによって精製して、表題生成物(26mg、17.8%)を得た。
[00493]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.88(br.s.,1H),9.45(br.s.,1H),8.49(d,1H),8.36(br.s.,1H),8.32(s,1H),8.29(d,1H),7.48(dd,2H),7.23−7.11(m,1H),6.99(t,1H),6.74(d,1H),6.57(dd,1H),4.84−4.74(m,2H),4.70−4.62(m,2H),4.58(m,1H),3.78(s,3H),3.89−3.66(m,2H),3.28(br.s.,1H),2.79(t,2H),1.99(m,2H),1.52−1.73(m,2H).m/z 506。
実施例27
[00494](5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00495]1:1のMeOH/THF(2.0mL)中の、5−ブロモ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−トシル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン(中間体37、150mg、0.21mmol)及びCsCO(134mg、0.41mmol)を、還流で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(DCM中のMeOH/1%NHOH)によって精製して、表題生成物(131mg、69.5%)を得た。
[00496]H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ ppm 8.62(s,1H),8.54(s,1H),8.43(s,1H),8.34(d,1H),7.51(d,1H),7.30−7.23(m,1H),7.21(d,1H),7.19−7.11(m,1H),7.09(d,1H),4.04(s,3H),3.85(d,3H),3.56(d,3H),3.47−3.35(m,4H),2.93(s,6H),2.24(br.s.,2H),2.07(m,2H).m/z 578。
実施例28
[00497]4−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
Figure 2013534221
[00498]DMA(1.5mL)中の、5−ブロモ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン(実施例27、155mg、0.27mmol)、亜鉛末(0.176mg、2.69μmol)、シアン化亜鉛(47.4mg、0.40mmol)、Pddba(12.31mg、0.01mmol)、及びキサントフォス(15.56mg、0.03mmol)を、130℃で2時間加熱した。反応混合物をシリカゲルのクロマトグラフィー(DCM中の10%MeOH/1%NHOH)によって精製して、表題生成物(73.0mg、52.0%)を得た。
[00499]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.95(br.s.,1H),9.17(s,1H),8.62(s,1H),8.50(s,1H),7.46(br.s,1H),7.25(d,1H),7.17(br.s.,1H),6.67(br.s.,1H),6.54(d,1H),3.89−3.63(m,5H),2.73(br.s.,2H),2.67(s,1H),2.55(d,2H),2.33(br.s.,6H),2.15(s,4H),1.87(d,2H),1.54(d,2H).m/z 523。
実施例29
[00500]トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00501]出発物質:3−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体4)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(中間体28)。
[00502]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.77(s,1H),9.47(br.s,1H),8.86(s,1H),8.59(s,1H),7.85(s,1H),7.42(dd,2H),7.16(t,1H),7.13(br.s,1H),6.70(s,1H),6.53(d,1H),3.90(d,2H),3.79(s,3H),2.80−2.69(m,8H),2.10−2.07(m,2H),1.78−1.70(m,2H).m/z 511.0。
実施例30
[00503]N−(4−(4−アミノ−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00504]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルピペリジン−4−アミン(180mg、0.72mmol)(中間体43)。
[00505]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.82(br.s.,1H),8.47(s,1H),8.13−8.40(m,3H),7.45(d,1H),7.39(d,1H),7.16(t,1H),6.97(t,1H),6.61(d,1H),6.49(m,1H),3.67−3.78(m,3H),3.61(d,1H),2.71(m,1H),2.34−2.47(m,2H),1.63−1.76(m,1H),1.46−1.59(m,2H),0.85−1.02(m,6H).m/z 478。
実施例31
5−クロロ−N−(4−(3,3−ジメチル−4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00506]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び)、1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,3,3−トリメチルピペリジン−4−アミン(中間体44)。
[00507]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.81(br.s.,1H),8.47(d,1H),8.17−8.39(m,3H),7.45(d,1H),7.39(d,1H),7.16(t,1H),6.97(t,1H),6.62(d,1H),6.49(dd,1H),3.76(s,3H),3.66(d,1H),3.27(d,1H),2.63−2.74(m,1H),2.26−2.41(m,3H),2.07(d,1H),1.93(dd,1H),1.42(d,1H),1.25(br.s.,1H),0.91−1.07(m,6H).m/z 492。
実施例32
5−クロロ−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)−3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N,3,3−テトラメチルピペリジン−4−アミン(中間体45)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.82(br.s.,1H)8.47(d,1H)8.10−8.38(m,3H)7.26−7.53(m,2H)7.16(t,1H)6.97(t,1H)6.62(d,1H)6.49(dd,1H)3.82(d,1H)3.76(s,3H)2.56−2.72(m,1H)2.43(d,2H)2.28(s,6H)2.15(dd,1H)1.69−1.85(m,2H)0.99(s,3H)1.03(s,3H).m/z 506。
実施例33
[00508]N−(4−((3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00509]1−ペンタノール(2mL)を、p−トルエンスルホン酸(0.180g、0.95mmol)、(3R,4S)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン(中間体48)(0.091g、0.38mmol)、及び3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)(0.1g、0.38mmol)の入ったマイクロ波バイアルに注入した。反応物を140℃で1時間マイクロ波加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。粗製の残渣をDCM(15mL)中に溶解し、そして飽和NaCO溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、そして濾液を濃縮して、粗製の液体を得た。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2−10%MeOH及び1%NHOH)を使用して精製して、表題生成物(0.062g、35.1%)を得た。
[00510]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.81(br.s,1H),8.47(s,1H),8.27(d,2H),7.45(m,1H),7.14(t,1H),6.99(t,1H),6.66(s,1H),6.51(m,1H),4.70(d,1H),3.83−3.59(m,5H),2.94−2.86(m,3H),1.76−1.64(m,4H).m/z 467。
実施例34
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンHCl塩
Figure 2013534221
[00511]2,2,2−トリフルオロエタノール(1.5mL)を、ジオキサン中の4NのHCl(0.135ml、0.54mmol)、2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(0.082g、0.27mmol)、及び3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール(中間体49、0.075g、0.27mmol)を入れた10mLのバイアルに加えた。反応物を室温で5分間撹拌し、そして次いで150℃で50分間マイクロ波加熱した。真空中の濃縮により粗製の残渣を得て、そしてこれをシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の10%メタノール及び1%水酸化アンモニウム)によって精製して、生成物(0.105g、66.8%)を得た。この生成物をメタノール中20mLの0.5NのHCl中で1分間撹拌し、そして次いで減圧下で濃縮して、表題生成物(黄色の固体)を得た。
[00512]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.61(s,1H),8.38−8.33(m,2H),7.65(br.s.,1H),7.53(d,1H),7.28(t,1H),7.09(t,1H),6.88(br.s.,1H),3.92−3.75(m,14H),3.50(br.s.,5H),3.11(br.s.,2H),2.86(s,3H),2.33−2.29(m,2H),2.10(br.s.,2H).m/z 546。
実施例35
[00513]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンTFA塩
Figure 2013534221
[00514]実施例35は、示された出発物質から、実施例34の調製のために記載されたものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール(中間体49)及び1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体56)。
[00515]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.55(s,1H),8.37−8.32(m,2H),8.00(br.s.,2H),7.54−7.50(m,2H),7.25(t,1H),7.05(t,1H),6.80(br.s.,1H),6.63(d,1H),3.90(s,3H),3.78(s,5H),3.25(br.s.,1H),2.92(t,2H),2.04−2.00(m,2H),1.78−1.67(m,2H).m/z 463。
実施例36
[00516]5−フルオロ−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00517]実施例36は、示された出発物質から、実施例34の調製のために記載されたものと類似の方法を使用して調製した。
出発物質:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール(中間体50)及び2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27)。
[00518]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.43(d,1H),8.28(d,1H),8.16(s,1H),8.04(s,1H),7.54−7.50(m,2H),7.27(t,1H),7.09(t,1H),6.66(s,1H),6.53(dd,1H),3.90(s,3H),3.77(s,3H),3.72(s,2H),2.70(t,2H),2.32(br.s.,5H),2.15(s,3H),1.89−1.85(m,2H),1.61−1.53(m,2H).m/z 530。
実施例37
[00519]5−フルオロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩
Figure 2013534221
[00520]5−フルオロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体54)(0.234g、0.73mmol)及び3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体3)(0.18g、0.73mmol)を、10mLのバイアルに入れた。1−ペンタノール(5mL)を混合物に加えて、褐色の懸濁液を得た。トシル(tosic)酸(0.277g、1.45mmol)を加えた。反応物を160℃で1時間マイクロ波加熱した。これを室温に冷却した後、溶液を真空中で濃縮して、シロップを得た。濃HCl(1mL)及び水(4mL)を残渣のシロップに加えた。懸濁液を濾過し、そして濾液をPrep HPLCカラム(Atlantis T3,19×100mm、5um)に付加し、そしてアセトニトリル(0.1%TFA)/水(0.1%TFA)(5−55%、10分)で溶出した。収集した画分を濃縮して、表題生成物を得た。
[00521]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.98(br.s.,1H),8.49(d,1H),8.40(d,1H),8.18(br.s.,2H),7.84(d,1H),7.44−7.54(m,1H),7.23(t,1H),7.04−7.16(m,1H),6.75(d,1H),3.85(s,3H),3.49(s,6H),3.13(br.s.,5H),2.67−2.89(m,5H),1.98−2.15(m,2H),1.76(m,2H).m/z 534。
[00522]実施例38−40は、示された出発物質から、実施例37の調製において記載されたものと類似の方法を使用して調製した。
実施例38
[00523]N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチル−ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00524]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び5−フルオロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体54)。
[00525]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 12.05(br.s.,1H),8.34(d,1H),8.11−8.27(m,2H),7.85(d,1H),7.43−7.58(m,1H),7.22(t,1H),6.99−7.16(m,2H),6.77(d,1H),3.85(s,3H),3.28−3.51(m,4H),3.51−3.67(m,3H),2.90−3.28(m,5H),2.70−2.85(m,5H),2.42(s,3H),2.04(br.s.,2H),1.73(d,2H).m/z 528。
実施例39
[00526]5−クロロ−N−[5−フルオロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00527]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び5−フルオロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体54)。
[00528]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.91(br.s.,1H),8.50(d,1H),8.42(s,1H),8.33(br.s.,2H),7.73(d,1H),7.49(d,1H),7.20(t,1H),7.04(t,1H),6.75(d,1H),3.83(s,3H),3.50(d,6H),2.87−3.26(m,4H),2.67−2.85(m,6H),1.94−2.14(m,2H),1.63−1.85(m,2H).m/z 550。
実施例40
[00529]5−クロロ−N−[5−クロロ−2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−ピペリジル]フェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00530]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び5−クロロ−2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体55)。
[00531]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.90(br.s.,1H),8.51(d,1H),8.40(d,2H),8.31(d,1H),7.89(s,1H),7.48(d,1H),7.20(t,1H),7.04(t,1H),6.85(s,1H),3.84(s,3H),3.40(s,3H),3.44(s,3H),2.89−3.14(m,3H),2.67−2.88(m,7H),1.94−2.16(m,2H),1.61−1.81(m,2H).m/z 566。
実施例41
[00532]N−[4−(4−アミノ−1−ピペリジル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩
Figure 2013534221
[00533]1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(中間体56)(0.286g、0.89mmol)及び3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(0.20g、0.81mmol)を、10mLのバイアルに入れた。1−ペンタノール(5mL)を加えて、褐色の懸濁液を得た。トシル酸(0.307g、1.62mmol)を加えた。反応物を140℃で2時間マイクロ波加熱した。これを室温に冷却した後、溶液を真空中で濃縮した。濃HCl(1mL)及び水(4mL)を残渣に加えた。懸濁液を濾過し、そして濾液をPrep HPLCカラム(Atlantis T3,19×100mm、5um)に付加し、そしてアセトニトリル/水(0.1%TFA)中の0.1%TFA(5−55%、7分)で溶出した。収集した画分を濃縮して、表題生成物を得た。
[00534]H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.95(br.s.,1H),8.44(d,1H),8.32(d,1H),8.17(br.s.,1H),7.90(br.s.,3H),7.62(d,1H),7.49(dd,2H),7.21(t,1H),7.10(t,2H),6.77(br.s.,1H),6.63(d,1H),3.70−3.87(m,5H),3.14−3.38(m,1H),2.76−3.03(m,2H),2.01(m,2H),1.69(m,2H).m/z 433。
実施例42
[00535]N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩、異性体1
Figure 2013534221
[00536]表題化合物を、実施例37の調製のために記載したものと類似の方法を使用して合成した。
[00537]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)及び[1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−オキシドホスフィナン−4−イル]カルバミン酸プロパン−2−イル(中間体62)。
[00538]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.96(br.s.,1H),8.45−8.62(m,2H),8.44(d,1H),8.25−8.35(m,1H),7.80(br.s.,3H),7.33−7.59(m,3H),7.03−7.29(m,3H),3.97(s,3H),3.27−3.47(m,1H),1.39−2.70(m,8H).m/z 482。
実施例43
[00539]N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミンギ酸塩、異性体1
Figure 2013534221
[00540]表題化合物を、実施例37の調製のために記載したものと類似の方法を使用して合成した。
[00541]出発物質:3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1)及び[1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−1−オキシドホスフィナン−4−イル]カルバミン酸プロパン−2−イル(中間体62)。得られた混合物をPrep HPLCカラム(XSelect CSHフルオロフェニル4.6mm×50mm 5μm)に付加し、そしてアセトニトリル/水(0.1%ギ酸)(5−20%、5分)で溶出した。溶出した第1のピークの収集した画分を濃縮して、表題化合物を得た。
[00542]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.86(br.s.,1H),8.62(m,1H),8.20−8.46(m,5H),8.02(d,2H),7.32−7.56(m,3H),7.21(m,1H),7.06−7.17(m,1H),4.00(s,3H),3.20−3.36(m,1H),1.58−2.46(m,11H).m/z 462。
実施例44 N−[4−(4−アミノ−1−オキシドホスフィナン−1−イル)−2−メトキシフェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミンギ酸塩、異性体2
Figure 2013534221
[00543]実施例43の調製において、溶出した第2のピークの収集した画分を濃縮して、表題化合物を得た。
[00544]H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ ppm 11.85(br.s.,1H),8.60(m,1H),8.25−8.48(m,4H),8.01(d,2H),7.44−7.56(m,1H),7.28−7.44(m,2H),7.21(m,1H),7.11(m,1H),3.98(s,3H),3.20−3.31(m,1H),2.41(s,3H),2.04−2.24(m,4H),1.93(m,4H). m/z 462。
実施例45
[00545](trans)−N−(4−(4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン、異性体1
Figure 2013534221
[00546]3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)(610mg、2.31mmol)、(trans)−(±)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン(中間体64)(553mg、2.31mmol)、及び4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(659mg、3.47mmol)のブタノール(12mL)中の溶液を、120℃で一晩加熱した。溶媒を真空中の濃縮によって除去し、そして残渣をCHCl及びNaHCO溶液間に分配した。有機相を濃縮し、そしてシリカゲルカラム(DCM中の10%MeOH)で精製して、ラセミ混合物(300mg)を得た。ラセミ混合物をChiralpak AD HPLCカラム(4.6×50mm、3μ)を使用して、移動相:70%ヘキサン、30%イソプロパノール、及び0.1%ジエチルアミンで分離した。溶出した第1のピークを収集し、そして真空中で濃縮して、表題化合物(90mg、8.34%収率)を得た。
[00547]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.83(br.s.,1H),8.47(d,1H),8.14−8.41(m,3H),7.29−7.59(m,2H),7.03−7.29(m,1H),7.00(t,1H),6.72(d,1H),6.55(m,1H),4.43(m,1H),4.31(m,1H),3.85−4.00(m,1H),3.59(d,1H),3.32(s,2H),2.72−2.98(m,4H),1.94(m,1H),1.38−1.60(m,1H).m/z 468。
実施例46
(trans)−N−(4−(4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン、異性体2
Figure 2013534221
[00548]実施例45の調製において、溶出した第2のピークを収集し、そして真空中で濃縮して、表題化合物(87mg、8.07%収率)を得た。
[00549]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.83(br.s.,1H)8.47(d,1H)8.14−8.41(m,3H)7.29−7.59(m,2H)7.03−7.29(m,1H)7.00(t,1H)6.72(d,1H)6.55(m,1H)4.43(m,1H)4.31(m,1H)3.85−4.00(m,1H)3.59(d,1H)3.32(s,2H)2.72−2.98(m,4H)1.94(m,1H)1.38−1.60(m,1H).m/z 468。
実施例47
[00550]N−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00551]3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(5.28g、20mmol)、1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−アミン(4.43g、20.00mmol)、及びトシル酸(5.71g、30.00mmol)のn−ペンタノール(40.0ml)中の溶液を、丸底フラスコに入れた。溶液を140℃で加熱し、そしてこの温度で3日間撹拌した。溶媒を真空中の濃縮によって除去し、そして残渣に飽和NaHCO溶液及びジクロロメタンを加えた。混合物を濾過し、そして得られた固体をTHF及びメタノールの混合物中に溶解し、そしてシリカゲル(120g)上に事前吸着した。混合物をシリカゲルカラムに付加し、そしてDCM中の10%MeOH、1%NHOHで溶出した。収集した画分を濃縮し、そして残渣をジエチルエーテルで摩砕した。濾過後に収集した固体をエタノールで摩砕した。濾過により表題化合物(3.25g、36.2%収率)を得た。
[00552]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.80(br.s,1H),8.47(s,1H),8.17−8.35(m,3H),7.45(d,1H),7.42(d,1H),7.12−7.21(m,1H),6.99(t,1H),6.66(d,1H),6.51(m,1H),3.76(s,3H),3.64(m,2H),2.66−2.81(m,3H),1.75−1.89(m,2H),1.61(br.s,2H),1.31−1.44(m,2H).m/z 449。
実施例48
[00553]4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00554]実施例9に記載した化合物に対する別の方法として、3−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体1、3.39g、13.9mmol)、2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27、4.23g、13.89mmol)、及びPTSA一水和物(6.61g、34.74mmol)のn−ペンタノール(56mL)中の溶液を、140℃で一晩油浴中で加熱した。反応混合物を室温まで冷却させた。ヒューニッヒ塩基(10mL)を加えた。溶媒を真空中で除去し、そして残渣にメタノール(500mL)を加えた。シリカゲル(120g)を混合物に加えた。真空中の濃縮により溶媒を除去し、そして残渣をシリカゲルカラムに付加し、そしてCHCl中の10%MeOH、1%NHOHで溶出した。収集した画分を濃縮し、そして残渣をジエチルエーテルで摩砕した。濾過により固体を得て、これをCHCl(100mL)及びMeOH(500mL)の混合物中に溶解した。真空中の濃縮により溶媒体積を70mLに減少し、そして濾過により固体を、表題化合物(3.8g、54%収率)として得た。
[00555]H NMR(300MHz,CHLOROFORM−d)δ ppm 8.56(br.s.,1H),8.37−8.47(m,2H),8.27(s,1H),7.66(d,1H),7.41−7.52(m,2H),7.18−7.37(m,2H),6.51−6.65(m,2H),3.90(s,3H),3.66(d,2H),2.62−2.79(m,6H),2.53(br.s.,4H),2.40−2.47(m,1H),2.33(s,3H),2.38(s,3H),1.97(m,2H)1.74(m,2H).m/z 512。
実施例49
[00556]5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
Figure 2013534221
[00557]実施例10において記載した化合物に対する別の方法として、3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)(3.67g、13.89mmol)、2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン(中間体27)(4.23g、13.89mmol)、及びPTSA一水和物(6.6g、34.7mmol)のn−ペンタノール(56mL)中の溶液を、140℃で一晩油浴中で加熱した。反応混合物を室温に冷却した。ヒューニッヒ塩基(10mL)を加えた。真空中の濃縮により溶媒を除去し、そして残渣をシリカゲルのカラムに付加し、そしてCHCl中の10%MeOH、1%NHOHで溶出した。収集した画分を濃縮し、そして残渣をジエチルエーテルで摩砕した。濾過により固体を得て、そしてこれをCHCl(100mL)及びMeOH(500mL)の混合物中に溶解した。真空中の濃縮により溶媒体積を70mLに減少し、そして濾過により固体を、表題化合物(3.9g、53%収率)として得た。
[00558]H NMR(400MHz,DMSO−d6)d ppm 11.82(br.s.,1H),8.47(d,1H),8.30(s,1H),8.25(s,2H),7.36−7.53(m,2H),7.16(t,1H),6.97(t,1H),6.66(d,1H),6.51(m,1H),3.76(s,5H),2.65−2.86(m,3H),2.55(d,3H),2.18−2.41(m,5H),1.85(br.s.,2H),1.55(d,2H).m/z 533。
実施例50
[00559](cis)−N−(4−(4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン、異性体1
Figure 2013534221
[00560]表題化合物を、示された出発物質から、実施例45の調製のために記載したものと類似の方法を使用して調製した。実施例45と同様に、ラセミ混合物を、Chiralpak AD HPLCカラムを使用して分離し、そして溶出した第1のピークは、表題化合物の異性体1(0.042g、7.0%収率)を与えた。
出発物質:(cis)−(±)−1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3−フルオロピペリジン−4−アミン(中間体65)及び3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(中間体2)。
表題化合物のNMRスペクトルは、実施例33と同一であった。
実施例51
[00561] (cis)−N−(4−(4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミン、異性体2
Figure 2013534221
[00562]実施例50の調製において、溶出した第2のピークを収集し、そして真空中で濃縮して、表題化合物(0.038g、6.4%収率)を得た。表題化合物のNMRスペクトルは、実施例33と同一であった。
[00563]本明細書中で本発明を特定の態様を参照して記載してきたが、これらの態様が、本発明の原理及び適用の単に例示であり、そして他の態様が、同じ結果を達成することができることは理解されることであることを、当業者は、日常的実験程度を使用して、認識するか、或いは確認することが可能であるものである。従って、例示的態様に対して、多くの改変を行うことができ、そして添付の特許請求の範囲によって規定されるとおりの本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、他の手配を考案することができることは理解されることである。前述の実施例は、一般的に又は具体的に記載された反応物及び/又は使用される操作条件を置き換えることによって、同様の成功を伴って繰返すことができる。

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2013534221
    [式中:
    は、
    Figure 2013534221
    から選択され;
    は、−NH−及び−N(C1−4アルキル)−から選択され;
    は、H及びC1−4アルキルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
    は、H、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4ないし7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C1−4アルキルは、一つ以上のヒドロキシで所望により置換され;
    又はR及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、一つ以上のR20で炭素において所望により置換され、ここで、前記4ないし7員の複素環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R20*で所望により置換され;
    は、H、ハロ、及びメチルから選択され;
    は、ハロ、−CN、メチル、及びトリフルオロメチルから選択され;
    は、H、ハロ、及びC1−4アルキルから選択され;
    20は、各々、ハロ及びC1−6アルキルから選択され;
    20*は、C1−6アルキル、3ないし6員のカルボシクリル、−S(O)R20b、及び−S(O)20bから選択され;そして
    20bは、各々、C1−6アルキル及び3ないし6員のカルボシクリルから独立に選択される;]
    の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  2. が、
    Figure 2013534221
    であり;
    は、−NH−であり;
    は、Hであり;
    は、Hであり;又は
    及びRは、それらが接続している窒素と一緒に、4ないし7員の複素環を形成し、ここで、前記4ないし7員の複素環は、R20*で所望により置換される−NH−部分を含有し;
    20*は、C1−6アルキルであり;
    は、Hであり;
    は、ハロ及びメチルから選択され;そして
    は、Hである;
    である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  3. 前記化合物が、トリフルオロ酢酸塩としてのN−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−アミンである、請求項2に記載の式(I)の化合物。
  4. 前記化合物が、4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−メチルピリミジン−2−アミンである、請求項2に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  5. 前記化合物が、5−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミンである、請求項2に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  6. 医薬としての使用のための、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  7. 温血動物における増殖性及び過剰増殖性疾病又は症状の治療における使用のための医薬の製造における、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  8. 細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経芽細胞腫、及び神経膠腫の治療における使用のための、請求項7に記載の使用。
  9. 非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮細胞腫、及び炎症性筋線維芽細胞腫の治療における使用のための医薬の製造における、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  10. 温血動物における増殖性及び過剰増殖性疾病又は症状を治療するための方法であって、有効量の請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、前記動物に投与することを含んでなる、前記方法。
  11. 温血動物における細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍;骨髄系の造血器腫瘍;間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経芽細胞腫、及び神経膠腫を治療するための請求項10に記載の方法であって、有効量の請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、前記動物に投与することを含んでなる、前記方法。
  12. 温血動物における非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮細胞腫、及び炎症性筋線維芽細胞腫を治療するための方法であって、有効量の請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、前記動物に投与することを含んでなる、前記方法。
  13. 温血動物における増殖性及び過剰増殖性疾病又は症状の治療における使用のための、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  14. 温血動物における細胞腫、リンパ系の造血器腫瘍、骨髄系の造血器腫瘍、間葉系起源の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経芽細胞腫、及び神経膠腫の治療における使用のための、請求項13に記載の式(I)の化合物。
  15. 温血動物における非小細胞肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、非分化大細胞リンパ腫、食道扁平上皮細胞腫、及び炎症性筋線維芽細胞腫の治療における使用のための、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  16. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩、及び少なくとも一つの医薬的に受容可能な担体、希釈剤、又は賦形剤を含んでなる、医薬組成物。
  17. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を調製するための方法であって:
    (i)式(a):
    Figure 2013534221
    の2−クロロピリミジン化合物を提供すること;
    (ii)式(b):
    Figure 2013534221
    のアニリン化合物を提供すること;及び
    (iii)式(a)の2−クロロピリミジンを、式(b)のアニリン化合物とカップリングすること
    を含んでなる、前記方法。
  18. が−NH−である式(a)の化合物を調製するための方法であって、
    Figure 2013534221
    (i)1H−インドールを脱プロトンすること;そしてその後
    (ii)式(a’)のジクロロピリミジン化合物を添加することによって置換反応を行うこと
    を含んでなる、前記方法。
  19. X、R、R、R、及びRが、本明細書中で定義したとおりである式(b)の化合物を調製するための方法であって、
    Figure 2013534221
    (i)式(b3)のニトロベンゼン化合物を提供すること;そしてその後
    (ii)前記ニトロベンゼン化合物を還元すること;
    を含んでなる、前記方法。
JP2013522307A 2010-08-02 2011-08-02 Alk阻害剤としての4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン Withdrawn JP2013534221A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36991710P 2010-08-02 2010-08-02
US61/369,917 2010-08-02
US37205510P 2010-08-09 2010-08-09
US61/372,055 2010-08-09
US39094410P 2010-10-07 2010-10-07
US61/390,944 2010-10-07
PCT/GB2011/051465 WO2012017239A2 (en) 2010-08-02 2011-08-02 Chemical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534221A true JP2013534221A (ja) 2013-09-02

Family

ID=45527326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522307A Withdrawn JP2013534221A (ja) 2010-08-02 2011-08-02 Alk阻害剤としての4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8461170B2 (ja)
EP (1) EP2601186A2 (ja)
JP (1) JP2013534221A (ja)
KR (1) KR20130096241A (ja)
CN (1) CN103153982A (ja)
AR (1) AR089550A1 (ja)
AU (1) AU2011287386A1 (ja)
BR (1) BR112013002587A2 (ja)
CA (1) CA2805827A1 (ja)
MX (1) MX2013001361A (ja)
RU (1) RU2013109132A (ja)
TW (1) TW201219383A (ja)
UY (1) UY33539A (ja)
WO (1) WO2012017239A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525431A (ja) * 2015-08-31 2018-09-06 ウーシー ショアンリャン バイオテクノロジー カンパニー,リミティド 2−アリールアミノピリジン、ピリミジン又はトリアジン誘導体及びその製造方法と使用
JP2021521163A (ja) * 2018-04-09 2021-08-26 上海科技大学Shanghai Tech University 標的タンパク質分解化合物、その抗腫瘍応用、その中間体および中間体の応用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104109161B (zh) 2011-07-27 2016-08-17 阿斯利康(瑞典)有限公司 2-(2,4,5-取代苯胺)嘧啶衍生物作为egfr调谐子用于治疗癌症
CN102899882B (zh) * 2012-11-07 2014-08-06 西南大学 超亲水涤纶织物的磷酸制备方法
CN104876914B (zh) * 2014-02-28 2017-04-19 山东轩竹医药科技有限公司 嘧啶衍生物类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
CN105085550B (zh) * 2014-05-21 2017-05-24 海门慧聚药业有限公司 一类alk激酶抑制剂及其制备方法
TN2016000560A1 (en) * 2014-06-19 2018-04-04 Ariad Pharma Inc Heteroaryl compounds for kinase inhibition
JP6861166B2 (ja) 2015-03-27 2021-04-21 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼの阻害剤
CN106810553B (zh) * 2015-11-30 2020-03-17 江苏正大丰海制药有限公司 3-(4,5-取代氨基嘧啶)苯基衍生物及其应用
EP3464275B1 (en) 2016-05-26 2024-05-08 Recurium IP Holdings, LLC Egfr inhibitor compounds
DK3514153T3 (da) * 2017-01-26 2021-09-27 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Pyrimidinforbindelse og farmaceutisk anvendelse deraf
CN107995869B (zh) * 2017-07-26 2021-04-16 鼎科医疗技术(苏州)有限公司 一种表面液化药物涂层球囊
KR101954370B1 (ko) * 2018-07-25 2019-03-05 한미약품 주식회사 피리미딘 화합물 및 이를 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약학 조성물
AU2020242287A1 (en) 2019-03-21 2021-09-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A Dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
CN114761006A (zh) 2019-11-08 2022-07-15 Inserm(法国国家健康医学研究院) 对激酶抑制剂产生耐药性的癌症的治疗方法
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
CN113387935B (zh) * 2021-07-23 2022-06-10 苏州雅深智慧科技有限公司 抑制三突变表皮生长因子受体酪氨酸激酶的化合物及用途
CN116763792B (zh) * 2023-06-19 2024-03-12 西安国际医学中心医院 Hg-14-10-04在制备治疗食管鳞癌的药物中的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
CA2242425C (en) 1996-02-13 2006-07-18 Zeneca Limited Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
CA2244897C (en) 1996-03-05 2006-04-11 Zeneca Limited 4-anilinoquinazoline derivatives
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
JP2003535078A (ja) 2000-05-31 2003-11-25 アストラゼネカ アクチボラグ 血管損傷活性のあるインドール誘導体
CA2411160A1 (en) 2000-07-07 2002-01-17 Angiogene Pharmaceuticals Limited Colchinol derivatives as vascular damaging agents
HUP0301742A3 (en) 2000-07-07 2005-08-29 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors, process for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use
CN101389627A (zh) 2005-12-23 2009-03-18 阿斯利康(瑞典)有限公司 具有抗菌作用的吡咯并吡啶、吡咯并嘧啶和吡咯并氮杂
US20100267707A1 (en) * 2006-06-22 2010-10-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Tyrosine Kinase Inhibitors
US20100216779A1 (en) 2007-06-01 2010-08-26 Glaxosmithkline Llc Imidazopyridine Kinase Inhibitors
NZ584138A (en) 2007-08-23 2011-10-28 Astrazeneca Ab 2-anilinopurin-8-ones as inhibitors of ttk/mps1 for the treatment of proliferative disorders
WO2010049731A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Astrazeneca Ab Pyrazolo- and imidazopyridinylpyrimidineamines as igf-1r tyrosine kinase inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525431A (ja) * 2015-08-31 2018-09-06 ウーシー ショアンリャン バイオテクノロジー カンパニー,リミティド 2−アリールアミノピリジン、ピリミジン又はトリアジン誘導体及びその製造方法と使用
JP2021521163A (ja) * 2018-04-09 2021-08-26 上海科技大学Shanghai Tech University 標的タンパク質分解化合物、その抗腫瘍応用、その中間体および中間体の応用
JP7367908B2 (ja) 2018-04-09 2023-10-24 上海科技大学 標的タンパク質分解化合物、その抗腫瘍応用、その中間体および中間体の応用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013109132A (ru) 2014-09-10
AU2011287386A1 (en) 2013-03-07
US20120028924A1 (en) 2012-02-02
UY33539A (es) 2012-02-29
WO2012017239A3 (en) 2012-04-05
EP2601186A2 (en) 2013-06-12
BR112013002587A2 (pt) 2019-09-24
WO2012017239A2 (en) 2012-02-09
CA2805827A1 (en) 2012-02-09
TW201219383A (en) 2012-05-16
KR20130096241A (ko) 2013-08-29
CN103153982A (zh) 2013-06-12
US8461170B2 (en) 2013-06-11
MX2013001361A (es) 2013-05-17
AR089550A1 (es) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8461170B2 (en) Chemical compounds
JP5977779B2 (ja) 2−(2,4,5−置換−アニリノ)ピリミジン化合物
ES2742409T3 (es) Inhibidores de quinasa de pirazolilquinoxalina
KR101563372B1 (ko) 9-(피라졸-3-일)-9h-푸린-2-아민 및 3-(피라졸-3-일)-3h-이미다조[4,5-b]피리딘-5-아민 유도체 및 암의 치료에서 이의 용도
AU2009259026B2 (en) Tricyclic 2,4-diamin0-L,3,5-triazine derivatives useful for the treatment of cancer and myeloproliferative disorders
WO2009016410A2 (en) Chemical compounds 831
EA019966B1 (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназы
AU2013344049A1 (en) ALK kinase inhibitors
WO2008132502A1 (en) Pyrazolyl-amino-substituted pyrimidines and their use for the treatment of cancer
KR20090092317A (ko) 키나제 억제제로서의 화합물 및 조성물
EP2152702B1 (en) Amino-thiazolyl- pyrimidine derivatives and their use for the treatment of cancer
WO2009007753A2 (en) 4- (3-aminopyrazole) -pyrimidine derivativee and their use as tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
JP2022548055A (ja) 置換イミダゾキノキサリン化合物およびその応用
WO2009095712A2 (en) Chemical compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007