Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013526553A - 婦人科疾患の治療用組成物 - Google Patents

婦人科疾患の治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526553A
JP2013526553A JP2013510549A JP2013510549A JP2013526553A JP 2013526553 A JP2013526553 A JP 2013526553A JP 2013510549 A JP2013510549 A JP 2013510549A JP 2013510549 A JP2013510549 A JP 2013510549A JP 2013526553 A JP2013526553 A JP 2013526553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
treatment
latania
glycyrrhetinic acid
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013510549A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファノ トーニ、
Original Assignee
インデナ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エッセ ピ ア filed Critical インデナ エッセ ピ ア
Publication of JP2013526553A publication Critical patent/JP2013526553A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/758Zanthoxylum, e.g. pricklyash
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、婦人科疾患、特に外陰腟感染症の局所治療用の、ラタニア抽出物、遊離型およびリン脂質との複合体での8β−グリシルレチン酸、ならびにカホクサンショウ(Zanthoxylum bungeanum)抽出物の組合せに関する。

Description

発明の概要
本発明は、婦人科疾患、特に外陰腟感染症の局所治療用の、ラタニア抽出物、遊離型またはリン脂質との複合体での18β−グリシルレチン酸、およびカホクサンショウ(Zanthoxylum bungeanum)抽出物の組合せに関する。
序文
細菌性腟症とは、腟感染症の最もよくある形態の1つである。これは、腟内細菌叢およびそのpHの変化に起因し、正常な非病原菌叢(saprophytic flora)、特に乳酸桿菌(デーデルライン桿菌)の減少、ならびにGardnerella vaginalis、Mycoplasma hominisおよび嫌気性細菌(Mobiluncus、Peptostreptococcus、BacterioidesおよびEubacterium)のような片利共生菌の異常な成長を引き起こす。
細菌性腟症は、性行為の活発な女性および妊娠中の女性が罹患することが他の人より多く、クリーム状または泡沫状でやや白色の分泌物が現れ、この分泌物は、細菌代謝に由来するアミンが存在することと、腟のpHが高くなり、弱酸性ではなく、値が変化して4.5を超えることに起因する悪臭(腐魚臭が典型的である)がある。顕微鏡検査では、典型的な「クルー細胞」、すなわち細菌に包囲された細胞が認められる。
不快な症状が起こらない場合でも、細菌性腟症には、婦人科の問題(化膿性の子宮頚管炎、子宮内膜炎、骨盤炎症性疾病および不妊)および心理的な問題(悪臭が原因での性生活への影響)がつきまとうことがある。
さらに産科学の点では、腟症は、流産を引き起こしたり、羊膜繊毛膜感染症が原因での早産および分娩後の子宮内膜炎のリスクを高めたりする可能性がある。
腟炎は急性または慢性の腟の炎症であり、炎症が外陰にも広がれば、外陰腟炎と呼ばれる。主な症状は、多少なりとも強い場合があり、主に刺激性のもの、すなわち刺痛、外陰または腟の掻痒、液状または半流動状の分泌物である。
病原因子は、様々な種の微生物で構成され、最も一般的なものはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)(カンジダ症)のような真菌、Gardnerella vaginalisおよびStaphylococcus aureus(腟症)のようなグラム(−)菌、ならびにTrichomonas vaginalis(トリコモナス症)のような原生生物である。他の感染因子には、Neisseria gonorrhoeae、Bacterium coli、およびherpes simplexがある。
腟炎はきわめて一般的な状態である。すなわち、100人中75人の女性が、真菌感染に起因する外陰腟炎に少なくとも1回は罹患していると推定される。
腟炎のよくある原因は、日和見感染の発症に至る非病原菌の腟内細菌叢の疲弊(たとえば抗生物質治療後)である。
細菌性腟症および腟炎の治療は、通常、抗生物質、腟内細菌叢のバランスを回復する薬剤、またはこの2つの組合せでの治療に基づいたものである。
抗生物質での治療(通常、局所用クリンダマイシン、または局所用もしくは全身用メトロニダゾール)は、主に、妊娠中の女性、症状のある患者および手術を受ける予定の女性に推奨される。抗生物質の効果は迅速であるが、これを使用すると腟内細菌叢の増殖が低減されることによってそのバランスが悪化し、頻繁に再燃する恐れがあるためである。
プロバイオティクス剤(Probiotic agents)は腟内細菌叢のバランスを回復し、乳酸桿菌の増殖を刺激し、したがって、病原細菌の成長を抑制する。乳酸桿菌系の製剤、および腟のpHに対して酸性化効果のある化合物で、通常乳酸またはビタミンC系のものが、この目的で使用される。しかし、これらの薬剤を使用しても問題の解決にはならない。第1に、腟のpHの変化は、乳酸桿菌の生存を阻害するような塩基性レベルに到達することがあるためであり、第2に、酸性化剤の効果は通常持続しないためである。
残念ながら、腟症および腟炎のケースにおいて、抗生物質治療が常に効果的であるというわけではない。抗生物質の使用がますます普及し、時には無節操に使用されることによって、これらの薬物に攻撃された細菌が経時で耐性を発現するに至ったためである。
細菌は、
a)抗生物質の作用標的の変異
b)不活性化酵素(β−ラクタマーゼなど)の生成
c)細菌の細胞の外膜の不浸透化
d)薬剤がその抗菌作用を発揮できてしまわないうちにもう、細菌の細胞から抗生物質を排出する、活性流出系
など様々な機序を配備して、抗生物質に対して非感受性になり得る。
抗生物質に対する様々な細菌種の耐性は、容赦なく年々増加する傾向にあり、抗菌活性のある新たな分子の研究は、近年ほとんどなされていない。
したがって、研究は、他のすべての抗生物質とは異なる作用機序を伴い、病原微生物と闘うのに有用であり得る物質に焦点を当てている。
科学文献では常に、医療において植物の誘導体が果たす役割に関心が寄せられている。
ブラインドスクリーニングを基に、ラタニア(rhatany)(Krameria trianda Ruiz)が特に興味深い役割を有することが最近わかった。ラタニアの根およびその由来物は、古代から、ペルーの住民によって口腔の炎症および損傷を治療するために使用されてきた。この植物を薬用として使用することは、約2世紀前にヨーロッパに首尾よく伝えられた。
現在、この植物は様々な薬局方に載り、その使用が、口腔、咽頭、扁桃および皮膚を冒す炎症性および感染性の疾患の治療において推奨されている。
ラタニアの親油性抽出物が抗菌および抗真菌の役割を果たすのは、ベンゾフラン構造をもつ特定のネオリグナンおよびノル−ネオリグナンが存在するためであり、これはラタニアの親油性抽出物には標準的で、多くの微生物、特にグラム陽性菌および真菌の増殖を効果的に抑制する。
18β−グリシルレチン酸は五員環トリテルペンであり、抽出および加水分解によってカンゾウ根(Glycyrrhiza glabra)から得られ、著しい抗炎症活性を有する。
18β−グリシルレチン酸とリン脂質との複合体は、EP0283713(特許文献1)に記載されており、本願では、この複合体を「Phytosome(登録商標)」という用語で示す。グリシルレチン酸のPhytosome(登録商標)は、局所的に投与すると、有用な抗炎症薬としても作用し、クロトン油の接種によって誘発された実験動物の足の浮腫を、一般的な非ステロイド性抗炎症薬(インドメタシンなど)を超える有効性(約90%)で抑制する。
その活性は、コルチゾールを活性型から不活性型へ変換する、組織の11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(11−β−HSD)の抑制に関連していると考えられる。すなわち、この酵素の相互作用によって、グリシルレチン酸が、炎症性刺激の後に組織部位に放出されるコルチゾールの正常な抗炎症活性を長引かせる。したがって、18β−グリシルレチン酸Phytosome(登録商標)は天然の有効な局所抗炎症薬と考えられ得る。その活性は、モル濃度が等しいとき、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンが示す活性の25%に相当する。
Zanthoxylum bungeanum果皮抽出物は抗炎症活性および鎮痛活性を有し、経皮的に適用すると、掻痒を治療するために使用することができる。
欧州特許第0283713号明細書 欧州特許第1096944号明細書
発明の説明
本発明は、婦人科疾患、特に腟症および腟炎の治療用の、
a)ラタニア抽出物、
b)遊離またはリン脂質との複合体の形態での18β−グリシルレチン酸、および
c)カホクサンショウ(Zanthoxylum bungeanum)抽出物
を含有する組成物に関する。
本発明による組成物は、抗炎症作用に加えて、グラム陽性(メチシリン耐性を含む)微生物、グラム陰性微生物およびCandidaに対して広域スペクトル抗菌作用を発揮し、したがって、腟症および腟炎のような婦人科疾患の治療において有用な手立てを提供することがわかっている。本発明による組成物によって実現される抗真菌および抗菌活性は特に重要である。婦人科の真菌感染症の主な原因であるカンジダ(Candida)は、周知の通り、現在使用されているすべての抗生物質に耐性があり、一方で、メチシリン耐性のブドウ球菌(staphylococci)は、臨床診療で使用される大多数の抗生物質に非感受性であるためである。本発明による組成物の驚くべき活性は、これらの微生物に対する活性成分間の相乗作用によるものであり、したがって、腟症および腟炎の局所治療における有効な手立てを医師に提供し、これらの感染症の最も多い原因である病原体を根絶することが可能となる。Zanthoxylum bungeanum抽出物は、掻痒および/または痛みを除去するのを助けることがわかっている。
本発明によれば、組成物は次の区間内で活性成分を含有する。
a)ラタニア抽出物:0.01〜1%、および
b)遊離またはリン脂質との複合体の形態での18β−グリシルレチン酸:0.01〜1%、および
c)カホクサンショウ(Zanthoxylum bungeanum)抽出物:0.01〜1%。
本発明の好ましい態様によれば、カホクサンショウ抽出物は、EP1096944(特許文献2)に記載されている通りに調製される。
本発明による組成物に関する薬理学的な実験を以下に記載する。
実験の項
in vitro活性
材料および方法
様々な感染症の患者の腟から分離した23の微生物菌株を検査した
菌株は以下の通りであった
−膣ガルドネレラ(Gardnerella vaginalis)(腟から分離した10菌株)
−カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)(腟から分離した5菌株)
−メチシリン耐性の黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(腟から分離した5菌株)
−膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)(腟から分離した4菌株)。
すべての微生物菌株を特定の培地で、すなわち、
−ブルセラブロスでG.vaginalisを
−マンニトール塩寒天でstaphylococciを
−サブロー寒天培地でCandida菌株を
−ダイアモンドでTrichomonas vaginalis菌株を
再分離した。
播種後、37℃で24時間、すべての培地を恒温器中に放置してインキュベートした。ただしサブロー寒天培地は35℃で48時間インキュベートした。
試験を実施する前に、試験される物質を、以下の通り溶液中に入れた。
−DMSO中のラタニア、15%乾燥抽出物、
−95%エチルアルコール中の18β−グリシルレチン酸、
−DMSO中のカホクサンショウ抽出物。
本発明による組成物のin vitro抗微生物活性を、最小発育阻止濃度(MIC)を決定することによって評価し、次いで、個々の構成要素のMICと比較した。
メチシリン耐性のS.aureus菌株のMICを、CLSI文書M7−A5に記載のある方法によって、培養ブロス中で微量希釈の技術を使用して決定した。ミューラーヒントンブロス中での物質の2倍段階希釈を実施し、1333〜0.65mcg/mlの間の濃度を得た。接種材料を50.000CFU/mlで表した。MICを、培養ブロスに濁りがないことを基本とし、裸眼で視認できる細菌繁殖の阻止が可能な最も低い物質の濃度と定義した。
膣ガルドネレラ菌株のMICを決定するために用いた方法は、CLSI文書M11−A4に記載されている(液体希釈法)。このケースで感受性試験に使用した培地は、2.5%のウマ溶血血液を伴い、10%のビタミン複合体を添加したブルセラブロスとした。接種材料(inoculum)の後、ウェルのあるプレートを37℃で18/24時間、CO2中でインキュベートした。
Candida菌株のMICを、CLSI文書M27−Aに記載されている方法(液体微量希釈法(microdilution in broth method))に従って決定した。物質を希釈するために使用した培地は、2%グルコースを加え、0.165MのMOPS(モルホリンプロパンスルホン酸)でpH7まで緩衝したRPMI1640ブロスとした。接種材料は、サブロー寒天培地で培養した菌株から滅菌食塩水中で調製した。
最終接種材料は2500CFU/mlとした。接種後、プレートを35℃で24〜48時間インキュベートした。ここでもMICを、成長の抑制が可視的に可能な最も低い物質の濃度と定義した。
膣トリコモナス菌株については、各ウェルに接種材料の20000の原生生物を入れた96ウェルプレートにおいて、ダイアモンド培地で、3連でMICを決定した。試験対象の種々の物質を加え、濃度500mcg/mlで開始し、次いで2倍段階希釈を行った。
96ウェルプレートを放置して終夜37℃でインキュベートし、光学顕微鏡下で観察して菌の生存能力を評価し、生体染色の使用による確認も行った。
膣トリコモナス菌株についてのMICを、存在するこの原生生物が、光学顕微鏡下で運動性を欠いたように見えた最も高い個々の物質の希釈値と定義した。
組合せの結果は発育阻止濃度比(fractional inhibitory concentration)(FIC)およびFIC指数に基づいて評価した。
FICは、組合せのMICと単独で使用された物質のMICとの比を表し、一方、FIC指数は、2つの物質間の相互作用を明らかにするもので、個々の物質のFICの合計である。
FICおよびFIC指数を以下のように計算した。
Figure 2013526553
FIC指数=物質AのFIC+物質BのFIC+物質CのFIC。
2つの物質の組合せは、FIC指数が0.5以下の場合は相乗であり、0.5を超え、2未満である場合は不関であり、指数値が2を超える場合は拮抗であると考えられる。
結果
表に記載した試験結果は、組成物の成分の驚くべき相乗活性を示す。組合せが驚くべき活性を呈し、ラタニア抽出物の活性を超え、他の成分が実質上不活性であるため、カンジダ・アルビカンス菌株に関する結果は特に重要である。
腟感染症の原因となる菌株に対して、ラタニアおよび18β−グリシレティック酸(glycyrretic acid)のin vitro活性に鑑みると、カホクサンショウ抽出物は実質上不活性であり、これらの物質の局所使用を考慮すれば、感染部位ではMICをはるかに超える濃度に到達し、in vitroでこれらの物質に対して感受性がある、または適度に感受性があると見られる病原体を根絶する優れた能力を発揮する可能性があるだろう。
表−本発明による組成物の抗微生物活性。mcg/mlで表されたMIC。
Figure 2013526553
Figure 2013526553
in vivo活性
材料および方法
製剤例2に記載したクリームを、腟pH>6.5の22人の女性(年齢幅25〜50歳)に、インフォームドコンセントを得てから、1日1回、2週間、使い捨てディスペンサーで塗布した
ベースラインと治療終了時に、機器による次のような評価を実施した。すなわち、pHおよび腟の湿度の測定、ならびに細菌および真菌の数を決定するための腟スワブである。女性らには通常の性習慣を伴う普通の生活をするように求めたが、スワブの前2日間は性交を避けてもらった。
結果
17人の女性が試験を終了し、次のような結果を得た
pHが平均値7.89から値5.01へと顕著に下がり(p<0.01)、これは生理学的な腟の状態が調整されたことを示している
細菌数が、3.52×10から治療後には9.95×10に顕著に減少した(−72%)。真菌数も1.48×10から1.01×10へと、顕著に32%減少した。
47%の女性から以前の腟の乾燥の状態が改善したと報告があり、38%の女性から以前の刺すような/ずきずきする痛みの感覚が減少したと報告があった。
本発明による製剤は、「Remington’s Pharmaceutical Handbook」、Mack Publishing Co.、N.Y.、USAに記載されているものなど、周知の従来の方法によって、好適な賦形剤と一緒に調製することができる。
本発明による組成物は、生殖器粘膜の治療用には、水/油型乳剤および他の適合性の賦形剤の中に処方して差し支えないであろう。化合物は、体内の治療用には、腟道内に挿入後容易に崩壊する腟坐剤として処方されるであろう。
本発明による製剤の例には、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤、腟坐剤または同等の製剤、たとえば体内温度で溶解するカプセル剤などが含まれる。
本発明による製剤の例をいくつか以下に挙げる。
Figure 2013526553
Figure 2013526553
Figure 2013526553

Claims (5)

  1. a)ラタニア抽出物、
    b)遊離またはリン脂質との複合体の形態での18β−グリシルレチン酸、および
    c)カホクサンショウ(Zanthoxylum bungeanum)抽出物
    を含む組成物。
  2. 単位用量当たり
    a)ラタニア抽出物:0.01〜1%、
    b)遊離またはリン脂質との複合体の形態での18β−グリシルレチン酸:0.01〜1%、および
    c)カホクサンショウ抽出物:0.01〜1%
    の範囲で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 油/水型乳剤、ソフトゼラチンカプセル剤、腟坐剤もしくは同等の製剤、クリーム剤、軟膏剤またはローション剤の形態での請求項1または2に記載の製剤。
  4. 腟疾患の治療用の局所製剤の調製のための、
    a)ラタニア抽出物、
    b)遊離またはリン脂質との複合体の形態での18β−グリシルレチン酸、および
    c)カホクサンショウ抽出物
    の使用。
  5. 前記腟疾患が腟症および腟炎である、請求項4に記載の使用。
JP2013510549A 2010-05-18 2011-05-03 婦人科疾患の治療用組成物 Withdrawn JP2013526553A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20100884 2010-05-18
ITMI2010A000884 2010-05-18
PCT/EP2011/057052 WO2011144439A1 (en) 2010-05-18 2011-05-03 Compositions for the treatment of gynaecological disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013526553A true JP2013526553A (ja) 2013-06-24

Family

ID=43415808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510549A Withdrawn JP2013526553A (ja) 2010-05-18 2011-05-03 婦人科疾患の治療用組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20130108717A1 (ja)
EP (1) EP2571575A1 (ja)
JP (1) JP2013526553A (ja)
KR (1) KR20130072211A (ja)
CN (1) CN102985138A (ja)
AU (1) AU2011254804A1 (ja)
BR (1) BR112012029135A2 (ja)
CA (1) CA2799621A1 (ja)
CL (1) CL2012003200A1 (ja)
IL (1) IL223055A0 (ja)
MX (1) MX2012013339A (ja)
RU (1) RU2012148696A (ja)
SG (1) SG185561A1 (ja)
WO (1) WO2011144439A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1203515B (it) 1987-02-26 1989-02-15 Indena Spa Complessi di saponine con fosfolipidi e composizioni farmaceutiche e cosmetiche che li contengono
AU3692097A (en) * 1996-08-02 1998-02-25 Plum Kemi Produktion A/S An oil-in-water emulsion for use on human skin for cleansing, preserving or improving the condition of the skin
US6267996B1 (en) * 1996-10-17 2001-07-31 Indena S.P.A Pharmaceutical and cosmetic formulations with antimicrobial activity
KR100230710B1 (ko) * 1997-06-26 1999-11-15 전기영 잇몸질환의 예방 및 치료용 조성물
FR2778101B1 (fr) * 1998-04-29 2000-07-28 Pharmascience Lab Composition renfermant des oligomeres procyanidoliques (opc) et un cation divalent,son utilisation comme antifongique, composition cosmetique ou pharmaceutique,et complement alimentaire la contenant
ITMI981542A1 (it) 1998-07-07 2000-01-07 Indena Spa Estratti di zanthoxylum bungeanum e loro formulazioni farmaceutiche e cosmetiche
ITMI20061421A1 (it) * 2006-07-20 2008-01-21 Velleja Res Srl Composizioni farmaceutiche topiche vaginali
ITMI20071136A1 (it) * 2007-06-04 2008-12-05 Velleja Res Srl Formulazioni topiche per la prevenzione e il trattamento degli stati infiammatori e/o infettivi dell'aera genitale
JP5677936B2 (ja) * 2008-04-24 2015-02-25 インデナ エッセ ピ ア 慢性炎症を有する膣感染治療の組成物
SI2133079T1 (sl) * 2008-06-12 2012-01-31 Indena Spa Sestavek za zdravljenje vaginalnih infekcij s kroniäśnim vnetjem

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011144439A1 (en) 2011-11-24
SG185561A1 (en) 2012-12-28
AU2011254804A1 (en) 2012-12-06
CN102985138A (zh) 2013-03-20
US20130108717A1 (en) 2013-05-02
EP2571575A1 (en) 2013-03-27
MX2012013339A (es) 2013-01-24
CA2799621A1 (en) 2011-11-24
CL2012003200A1 (es) 2013-03-15
RU2012148696A (ru) 2014-06-27
KR20130072211A (ko) 2013-07-01
BR112012029135A2 (pt) 2016-09-13
IL223055A0 (en) 2013-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Felix et al. Alternative and complementary therapies for vulvovaginal candidiasis
RU2536264C2 (ru) Композиция для наружного применения на коже, содержащая соль и сахар в качестве активных ингредиентов, для предотвращения и лечения вагиноза, и ее применение
US20120245132A1 (en) Composition Comprising Benzoic Acid in Combination with Organic Acid Preservatives as Active Ingredients and the Use Thereof
TW201212935A (en) Antimicrobial agent
Farida et al. The beneficial effect of Indonesian propolis wax from Tetragonula sp. as a therapy in limited vaginal candidiasis patients
IT202000003233A1 (it) Ceppo batterico e suoi usi medici
Isibor et al. Prevalence of bacterial and Candida albicans infection amongst women attending Irrua Specialist Teaching Hospital, Irrua, Nigeria
CN105232526B (zh) 含儿茶素的药物在制备抑菌药物中的用途
Saeidi et al. Effects of Rosmarinus officinalis plant extract on Trichomonas vaginalis parasites and Candida albicans under laboratory conditions: an experimental study
JP2021503002A (ja) 皮膚および粘膜感染症の局所治療用エマルション
Zare et al. Quercus brantii Lindl. Vaginal cream versus placebo on Bacterial Vaginosis: A randomized clinical trial
KR101296009B1 (ko) 질 및 외음 감염의 예방 및/또는 치료 방법
Tapia Ozone therapy in the treatment of recurrent vulvo-vaginitis by Candida albicans
RU2314792C1 (ru) Лечебно-косметическое средство
US20210161842A1 (en) Abscisic acid for the treatment of skin diseases
AU2007298511B2 (en) Compositions for prevention and treatment of mastitis and metritis
US20240366550A1 (en) Drug for Treating Prostatitis or Benign Prostatic Hyperplasia (BPH)
JP2013526553A (ja) 婦人科疾患の治療用組成物
Obuotor et al. Antimicrobial activity of Sida acuta, Phyllanthus amarus and Phyllanthus muellerianus against microorganisms implicated in urinary tract infections
RU2320319C1 (ru) Суппозитории вагинальные
KR102224920B1 (ko) 천연 추출물을 포함하는 여성 청결제용 조성물
EP4106783B1 (en) Composition for the treatment of skin and mucous membrane diseases
RU2505296C1 (ru) Способ эмпирического лечения женщин с воспалительными заболеваниями органов малого таза
KR102245617B1 (ko) 장미 추출물 및 지유 추출물을 포함하는 여성 청결제
RU2639129C1 (ru) Препарат для лечения и/или профилактики инфекционно-воспалительных заболеваний

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805