JP2013238930A - Display device and control method of the same - Google Patents
Display device and control method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013238930A JP2013238930A JP2012109994A JP2012109994A JP2013238930A JP 2013238930 A JP2013238930 A JP 2013238930A JP 2012109994 A JP2012109994 A JP 2012109994A JP 2012109994 A JP2012109994 A JP 2012109994A JP 2013238930 A JP2013238930 A JP 2013238930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- unit
- touch sensor
- display
- operation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a display device and a control method thereof.
モバイル端末(携帯電話、カムコーダ、デジタルカメラ等)には、折り畳み可能なモバイル端末がある。例えば、本体部と、本体部が有する操作部(UI(User Interface)部;ボタン、スイッチ等)に重なるように回動可能なディスプレイ部とを有するモバイル端末がある。以後、モバイル端末の形態のうち、本体部にディスプレイ部が重ねられた形態(即ち、折り畳まれた形態)を“閉形態”とよび、本体部にディスプレイ部が重ねられていない形態(即ち、折り畳まれていない形態)を“開形態”とよぶ。閉形態では、本体部が有する操作部の一部または全部にディスプレイ部が重ねられる。即ち、閉形態では、操作部の一部または全部がディスプレイ部に隠れる。従来、閉形態では、ディスプレイ部に隠れた操作部を操作することができなかった(閉形態でディスプレイ部に隠れる操作部は、開形態でしか操作できなかった)。そのため、ユーザの利便性が低下していた。閉形態でディスプレイ部に隠れる操作部を、開形態でしかしないものに限定すれば、ユーザの利便性の低下を抑制することができる。しかしながら、そのような設計(操作部の配置)の制約は、小型化が進むモバイル端末にとって大きなデメリットとなる。 Mobile terminals (cell phones, camcorders, digital cameras, etc.) include foldable mobile terminals. For example, there is a mobile terminal that includes a main body portion and a display portion that can be rotated so as to overlap an operation portion (UI (User Interface) portion; a button, a switch, or the like) included in the main body portion. Hereinafter, of the mobile terminals, a form in which the display unit is overlaid on the main body (ie, a folded form) is referred to as a “closed form”, and a form in which the display unit is not overlaid on the main body (ie, folded). Is called “open form”. In the closed form, the display unit is overlaid on part or all of the operation unit of the main body unit. That is, in the closed form, part or all of the operation unit is hidden by the display unit. Conventionally, in the closed configuration, the operation unit hidden in the display unit could not be operated (the operation unit hidden in the display unit in the closed configuration could be operated only in the open configuration). Therefore, the convenience for the user has been reduced. If the operation unit hidden in the display unit in the closed configuration is limited to the one in the open configuration, the user's convenience can be prevented from being lowered. However, such a restriction on design (arrangement of the operation unit) is a major demerit for mobile terminals that are becoming smaller.
また、ディスプレイ部には、ガラス基板などの透明部材上に透明電極を配置した透明ディスプレイ部がある。透明ディスプレイ部では、透明ディスプレイ部に表示された画像と、透明ディスプレイ部の背景(透明ディスプレイ部の裏側に存在する物体)とを同時に視認することができる。
透明ディスプレイ部に関する技術は、例えば、特許文献1に開示されている。
具体的には、特許文献1には、非透明ディスプレイ部(透明ディスプレイ部ではないディスプレイ部)と、非透明ディスプレイ部に重なるように回動可能な透明ディスプレイ部とを有するモバイル端末が開示されている。特許文献1に開示のモバイル端末では、非透明ディスプレイ部に透明ディスプレイ部が重ねられた形態において、非透明ディスプレイ部に表示された画像と、透明ディスプレイ部に表示された画像とにより、3次元画像が構成される。
The display unit includes a transparent display unit in which a transparent electrode is disposed on a transparent member such as a glass substrate. In the transparent display unit, the image displayed on the transparent display unit and the background of the transparent display unit (the object existing on the back side of the transparent display unit) can be simultaneously viewed.
A technique related to the transparent display unit is disclosed in Patent Document 1, for example.
Specifically, Patent Document 1 discloses a mobile terminal having a non-transparent display unit (a display unit that is not a transparent display unit) and a transparent display unit that can be rotated to overlap the non-transparent display unit. Yes. In the mobile terminal disclosed in Patent Document 1, a three-dimensional image is obtained by using an image displayed on the non-transparent display unit and an image displayed on the transparent display unit in a form in which the transparent display unit is superimposed on the non-transparent display unit. Is configured.
上述したモバイル端末(本体部とディスプレイ部を有するモバイル端末)のディスプレイ部として、透明ディスプレイ部を用いれば、閉形態においてディスプレイ部が重ねられた操作部を、ディスプレイ部の画面を透して視認することが可能となる。しかしながら、そのような構成であっても、閉形態では、ディスプレイ部が重ねられた操作部を操作することはできない。 If a transparent display unit is used as the display unit of the above-described mobile terminal (a mobile terminal having a main body unit and a display unit), an operation unit on which the display unit is superimposed in a closed configuration is viewed through the screen of the display unit. It becomes possible. However, even in such a configuration, in the closed form, the operation unit on which the display unit is superimposed cannot be operated.
本発明は、操作部にディスプレイ部が重ねられた形態であっても当該操作部による操作を可能とし、ひいては、ユーザの利便性の向上、及び、表示装置の小型化を可能とする技術を提供することを目的とする。 The present invention provides a technique that enables operation by the operation unit even when the display unit is superimposed on the operation unit, thereby improving the convenience of the user and reducing the size of the display device. The purpose is to do.
本発明の表示装置は、
操作部と、
背景を透過可能な表示パネル、及び、前記表示パネルの表面と裏面の少なくとも一方に設けられたタッチセンサを有する透明ディスプレイ部と、
を有する表示装置であって、
前記表示装置は、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられていない第1形態と、前記タッチセンサが前記操作部側とは反対の側に位置するように、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられた第2形態と、をとることができ、
前記表示装置の形態が前記第1形態であるか前記第2形態であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記表示装置の形態が前記第2形態であることが検出されているときに、前記タッチセンサにより前記操作部を疑似的に操作可能とする制御手段と、
を有することを特徴とする。
The display device of the present invention includes:
An operation unit;
A transparent display unit having a display panel capable of transmitting a background, and a touch sensor provided on at least one of a front surface and a back surface of the display panel;
A display device comprising:
The display device includes a first form in which the transparent display unit is not superimposed on the operation unit, and the transparent display unit on the operation unit so that the touch sensor is located on a side opposite to the operation unit side. Can be taken with the second form,
Detecting means for detecting whether the form of the display device is the first form or the second form;
Control means for enabling the operation unit to be operated in a pseudo manner by the touch sensor when the detection means detects that the form of the display device is the second form;
It is characterized by having.
本発明の表示装置の制御方法は、
操作部と、
背景を透過可能な表示パネル、及び、前記表示パネルの表面と裏面の少なくとも一方に設けられたタッチセンサを有する透明ディスプレイ部と、
を有する表示装置の制御方法であって、
前記表示装置は、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられていない第1形態と、前記タッチセンサが前記操作部側とは反対の側に位置するように、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられた第2形態と、をとることができ、
前記表示装置の制御方法は、
前記表示装置の形態が前記第1形態であるか前記第2形態であるかを検出する検出ステップと、
前記検出ステップで前記表示装置の形態が前記第2形態であることが検出されているときに、前記タッチセンサにより前記操作部を疑似的に操作可能とする制御ステップと、
を有することを特徴とする。
The display device control method of the present invention includes:
An operation unit;
A transparent display unit having a display panel capable of transmitting a background, and a touch sensor provided on at least one of a front surface and a back surface of the display panel;
A display device control method comprising:
The display device includes a first form in which the transparent display unit is not superimposed on the operation unit, and the transparent display unit on the operation unit so that the touch sensor is located on a side opposite to the operation unit side. Can be taken with the second form,
The display device control method includes:
A detection step of detecting whether the display device is in the first form or the second form;
A control step in which the operation unit can be operated in a pseudo manner by the touch sensor when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form;
It is characterized by having.
本発明によれば、操作部にディスプレイ部が重ねられた形態であっても当該操作部による操作が可能となり、ひいては、ユーザの利便性の向上、及び、表示装置の小型化が可能となる。 According to the present invention, even if the display unit is overlapped with the operation unit, the operation by the operation unit can be performed. As a result, the convenience of the user can be improved and the display device can be downsized.
<実施例1>
以下、本発明の実施例1に係る表示装置及びその制御方法について、図面を用いて説明する。
図1は、本実施例に係る表示装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
表示装置101は、本体部102と透明ディスプレイ部103を有する。図2に示すように、表示装置101の形態には、本体部102が有するUI(User Interface)部104に透明ディスプレイ部103が重ねられていない形態(第1形態)と、UI部104に透明ディスプレイ部103が重ねられた形態(第2形態)とがある。透明ディスプレイ部103が回転やスライドすることにより、表示装置101の形態は、第1形態と第2形態の間で切り替えられる。なお、透明ディスプレイ部103は、本体部102に対して着脱可能であってもよい。そして、透明ディスプレイ部103が本体部102に取り付けられたときに表示装置101の形態が第2形態となり、透明ディスプレイ部103が本体部102から取り外されたときに表示装置101の形態が第1形態となってもよい。図2は、透明ディスプレイ部103が回転することにより表示装置101の形態が切り替えられる場合の例であり、透明ディスプレイ部103の回転軸方向が、表示装置101の左右方向と平行な方向である場合の例である。
<Example 1>
Hereinafter, a display device and a control method thereof according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the display device according to the present embodiment.
The display device 101 includes a
本体部102は、UI部104、形態検出部105、入力制御部106、処理部107、画像出力部108、照明部109などを有する。
透明ディスプレイ部103は、透明パネル110、タッチセンサ111などを有する。
The
The
透明パネル110は、本体部102の画像出力部108から出力された画像を表示する表示パネルである。また、透明パネル110は、透明部材で構成されており、背景を透過可能であるという特徴を有する。そのため、ユーザが透明パネル110の表面側から画像を見たときには、ユーザは、透明パネル110の裏面側にある物体を視認することができる。
The
タッチセンサ111は、ユーザの操作を受け付け、その操作内容を表す操作情報を本体部102の入力制御部106に出力する。本実施例では、タッチセンサ111は、透明パネル110の表面と裏面の一方にのみ設けられている。具体的には、タッチセンサ111は、表示装置101の形態が第2形態のときに、UI部104側(操作部側)とは反対の側に位置するように設けられている。換言すれば、タッチセンサ111は、透明パネル110の表面と裏面のうち、第2形態においてユーザが見る側の面に設けられている。ここで、第1形態においてユーザが見る側の面を表面とする。図3,4に示すように、透明ディスプレイ部103が画面と平行な方向を軸として回転することにより表示装置101の形態が切り替えられる構成の場合には、第2形態において、表面がUI部104と対向する(ユーザが見る側の面は裏面となる)。そのため、タッチセンサ111は透明パネル110の裏面に設けられる。図3は、透明ディスプレイ部103の回転軸方向が、表示装置101の左右方向と平行な方向である場合の例であり、図4は、透明ディスプレイ部103の回転軸方向が、表示装置101の上下方向と平行な方向である場合の例である。図5に示すように、透明ディスプレイ部103がスライドすることにより表示装置101の形態が切り替えられる構成の場合には、第2形態において、裏面がUI部104と対向する(ユーザが見る側の面は表面となる)。図6に示すように、透明ディスプレイ部103が画面と垂直な方向を軸として回転することにより表示装置101の形態が切り替えられる構成の場合にも、第2形態において、裏面がUI部104と対向する(ユーザが見る側の面は表面となる)。そのため、図5,6に示すような構成の場合には、タッチセンサ111は、透明パネル110の表面に設けられる。
なお、タッチセンサ111は、透明パネル110の表面と裏面の両方に設けられていてもよい。
The
Note that the
UI部104は、ユーザが操作するインタフェース(操作部)である。UI部104は、例えば、操作ボタン、スイッチ、キーボード、タッチセンサなどである。ユーザがUI部104を操作すると、UI部104は、その操作内容を表す操作情報を入力制御部106に出力する。
The
形態検出部105は、表示装置101の形態が第1形態であるか第2形態であるかを検出する。表示装置101の形態の検出方法は、どのような方法であってもよい。例えば、第1形態と第2形態のいずれか一方の形態のときにのみ押下されるスイッチの状態に応じて表示装置101の形態が判断されてもよい。第1形態と第2形態のいずれか一方の形態のときにのみ通電される回路の通電状態に応じて表示装置101の形態が判断されてもよい。形態検出部105は、表示装置101の形態の検出結果を、形態情報として入力制御部106と画像出力部108に出力する。
The
入力制御部106は、形態検出部105から入力された形態情報に応じて、UI部104とタッチセンサ111のいずれかを選択する。具体的には、入力制御部106は、表示装置101の形態が第1形態である場合にUI部104を選択し、表示装置101の形態が第2形態である場合にタッチセンサ111を選択する。そして、入力制御部106は、選択された機能部(UI部104またはタッチセンサ111)から入力された操作情報を、処理部107に出力する。
また、入力制御部106は、第2形態においてタッチセンサ111の操作が行われた場合に、照明部109に点灯信号を出力する。
The
Moreover, the
処理部107は、入力制御部106から入力された操作情報に応じた演算処理を行い、処理結果を、表示情報として画像出力部108に出力する。処理部107は、表示装置101の形態が第2形態のときに、タッチセンサ111によりUI部104を疑似的に操作可能とする。具体的には、処理部107は、表示装置101の形態が第2形態のときにタッチセンサ111が操作された場合に、その操作位置にあるUI部104が操作されたときと同じ処理(演算処理)を行う。例えば、タッチセンサ111が出力する操作情報に操作位置の情報が含まれており、処理部107は、操作情報に含まれる操作位置に対応するUI部104が操作されたときと同じ演算処理を行う。なお、表示装置101の形態が第2形態のときにタッチセンサ111が操作された場合に、その操作位置にあるUI部104が操作されたときにUI部104が出力する操作情報と同じ操作情報が、タッチセンサ111から出力されてもよい。
The
画像出力部108は、処理部から入力された表示情報を画像(文字、グラフィックス、アイコン、静止画、動画等)に変換して透明ディスプレイ部103(透明パネル110)に出力する。
The
画像出力部108において、形態検出部105から入力された形態情報をもとに、透明パネル110において画像が表示される領域(表示領域)が制御されてもよい(領域制御)。例えば、図2に示すように、第1形態では画面の全領域が表示領域とされ、第2形態では画面の領域の一部(UI部104と重ならない領域)が表示領域とされてもよい。第2形態においてUI部104と重ならないように表示領域を制御することにより、透明パネル110に表示された画像によってUI部104の視認が邪魔されることを抑制することができる。
In the
透明ディスプレイ部103が回転することにより表示装置101の形態が切り替えられる構成(図3,4,6に示すような構成)の場合には、第1形態のときと第2形態のときとで、透明ディスプレイ部103の向き(上下左右方向)が異なる。そのため、画像出力部108から出力される画像の向きが一定であると、第1形態のときと第2形態のときとで、ユーザが見る画像の向きが変わってしまう。
そのため、画像出力部108において、表示装置101の形態が第1形態のときと、表示装置101の形態が第2形態のときとで、ユーザが見る画像の向きが変わらないように、画像に反転処理を施すことが好ましい(反転制御)。例えば、図3の構成の場合には、
画像の上下を反転する上下反転処理を行えばよい。図4の構成の場合には、画像の左右を反転する左右反転処理を行えばよい。図6の構成の場合には、画像の上下及び左右を反転する上下左右反転処理を行えばよい。図5の構成の場合には、第1形態のときと第2形態のときとで透明ディスプレイ部103の向きが同じであるため、反転処理は行わなくてよい。
なお、1つの表示装置が形態を変更するための動作を複数有する場合には、第2形態となったときの動作を判断し、判断結果に応じた反転処理を行えばよい。例えば、1つの表示装置が図3〜6に示す動作をすることができる場合には、図3〜6に示す動作のうちのどの動作によって表示装置の形態が第2形態になったのかを判断し、判断結果に応じた反転処理を行えばよい。
なお、上記例では、第1形態を起点に、第2形態において画像に反転処理を施す場合について説明したが、第2形態を起点に、第1形態において画像に反転処理が施されてもよい。
上述した反転制御により、表示される画像の向きを常に一定に保つことができる。
In the case of the configuration in which the form of the display device 101 is switched by the rotation of the transparent display unit 103 (configuration as shown in FIGS. 3, 4, and 6), in the first form and the second form, The direction (up / down / left / right direction) of the
Therefore, the
An upside down process for turning the image upside down may be performed. In the case of the configuration of FIG. 4, it is only necessary to perform left / right reversal processing for reversing the left / right of the image. In the case of the configuration of FIG. 6, an up / down / left / right inversion process for inverting the up / down and left / right of the image may be performed. In the case of the configuration of FIG. 5, since the direction of the
When one display device has a plurality of operations for changing the form, the operation when the second form is achieved may be determined, and inversion processing may be performed according to the determination result. For example, when one display device can perform the operations shown in FIGS. 3 to 6, it is determined which of the operations shown in FIGS. 3 to 6 causes the display device to be in the second form. Then, the reversal process according to the determination result may be performed.
In the above example, the case where the reversal process is performed on the image in the second form from the first form has been described. However, the reversal process may be performed on the image in the first form from the second form. .
By the inversion control described above, the orientation of the displayed image can always be kept constant.
なお、上述した領域制御と反転制御は、画像出力部108とは別の機能部により行われてもよい。例えば、図1に示す機能部の他に、領域制御を行う領域制御部と、反転制御を行う反転制御部とが更に設けられていてもよい。
Note that the above-described region control and inversion control may be performed by a functional unit different from the
照明部109は、第2形態において、タッチセンサ111によりUI部104が疑似的に操作可能であることをユーザに通知する。具体的には、照明部109は、入力制御部106からの点灯信号の入力に応じて点灯する。即ち、照明部109は、第2形態においてユーザがタッチセンサ111を操作した場合に点灯する。ユーザは、照明部109が点灯したことにより、UI部104が疑似的に操作可能であると判断することができる。
なお、照明部109は、UI部104の位置と同じ位置(UI部104が点灯しているように見える位置)に設けられていてもよいし、UI部104の位置とは異なる位置に設けられていてもよい。
なお、本実施例では、点灯によって、UI部104が疑似的に操作可能であることがユーザに通知される構成としたが、これに限らない。例えば、消灯によって、UI部104が疑似的に操作可能であることがユーザに通知されてもよい。音声、振動、画像などにより、UI部104が疑似的に操作可能であることがユーザに通知されてもよい。画像は、例えば、UI部104が疑似的に操作可能であることを示すグラフィックス、テキスト、アイコンなどである。
また、本実施例では、表示装置101の形態が第2形態のときであって、且つ、ユーザがタッチセンサ111を操作したときに、UI部104が疑似的に操作可能であることがユーザに通知される構成としたが、これに限らない。第2形態になったタイミングでUI部104が疑似的に操作可能であることが通知されてもよいし、第2形態の全期間においてUI部104が疑似的に操作可能であることが通知されてもよい。
In the second embodiment, the
The
In the present embodiment, the user is notified by lighting that the
Further, in this embodiment, when the form of the display device 101 is the second form and when the user operates the
本実施例に係る表示装置101の処理フローについて、図7のフローチャートを用いて説明する。
S601において処理フローが開始されると、まず、S602において、形態検出部105が表示装置101の形態を検出する。
次に、表示装置101の形態が第1形態である場合には(S603:Yes)、S604に処理が進められ、表示装置101の形態が第2形態である場合には(S603:No)、S608に処理が進められる。
A processing flow of the display apparatus 101 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the processing flow is started in S601, first, in S602, the
Next, when the form of the display device 101 is the first form (S603: Yes), the process proceeds to S604, and when the form of the display device 101 is the second form (S603: No), The process proceeds to S608.
S604では、入力制御部106が、UI部104を選択する。
次に、S605において、照明部109が点灯する。それにより、ユーザにUI部104が操作可能であることが通知される。
そして、S606において、表示装置101は、UI部104の操作があるまで待機する。
UI部104の操作が一定時間無かった場合には(S606:No)、S607において、照明部109が消灯する。その後、S602に処理が戻される。
UI部104の操作があった場合には(S606:Yes)、S613において、処理部107がUI部104の操作に応じた演算処理を行い、画像出力部108が、演算処理結果から画像を生成する。その後、S614に処理が進められる。
In step S <b> 604, the
Next, in S605, the
In step S <b> 606, the display apparatus 101 stands by until there is an operation on the
When the
If the
S608では、入力制御部106が、タッチセンサ111を選択する。
次に、S609において、表示装置101は、タッチセンサ111の操作があるまで待機する。
タッチセンサ111の操作が一定時間無かった場合には(S609:No)、S602に処理が戻される。
タッチセンサ111の操作があった場合には(S609:Yes)、S610において、照明部109が点灯する。その後、S611に処理が進められる。
In step S <b> 608, the
In step S <b> 609, the display apparatus 101 waits until the
If the
When the
S611では、表示装置101が、タッチセンサ111の操作があるまで待機する。
タッチセンサ111の操作が一定時間無かった場合には(S611:No)、S612において、照明部109が消灯する。その後、S602に処理が戻される。
タッチセンサ111の操作があった場合には(S611:Yes)、S613において、処理部107が、操作位置にあるUI部を操作したときと同じ演算処理を行い、画像出力部108が、演算処理結果から画像を生成する。その後、S614に処理が進められる。
In step S <b> 611, the display apparatus 101 waits until the
If the
When the
S613の次に、反転処理が必要な場合には(S614:Yes)、S615において、画像出力部108が、S613で生成された画像に対して反転処理を施し、反転処理が施された画像を透明パネル110に出力する。その後、S616に処理が進められる。反転処理が必要ない場合には(S614:No)、画像出力部108が、S613で生成された画像を透明パネル110に出力する。その後、S616に処理が進められる。
S616では、透明パネル110が、画像出力部108から出力された画像を透明パネル110に表示する。
そして、S617において処理フローが終了される。
If inversion processing is necessary after S613 (S614: Yes), in S615, the
In S <b> 616, the
Then, in S617, the processing flow ends.
以上述べたように、本実施例によれば、表示装置101の形態が第2形態のときに、UI部104が疑似的に操作可能となるように、タッチセンサ111が制御される。それにより、UI部104に透明ディスプレイ部103が重ねられた形態であっても、タッチセンサ111を操作して、当該UI部104による操作が可能となる。その結果、ユーザの利便性の向上、及び、表示装置の小型化が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the display device 101 is in the second form, the
なお、本実施例では、第1形態のときにタッチセンサ111を操作不能とする構成について説明したが、タッチセンサ111は第2形態か第1形態かに拘わらず操作可能であってもよい。例えば、タッチセンサ111は、UI部104を疑似的に操作するための第2操作モードと、第2操作モードとは異なる第1操作モードとを有していてもよい。そして、第1形態のときに操作モードが第1操作モードとされ、第2形態のときに操作モードが第2操作モードとされてもよい。
なお、本体部が有する機能部のうち、UI部以外の機能部は、透明ディスプレイ部に設けられていてもよい。
In addition, although the present Example demonstrated the structure which makes the
Of the functional units included in the main unit, functional units other than the UI unit may be provided in the transparent display unit.
<実施例2>
以下、本発明の実施例2に係る表示装置及びその制御方法について説明する。
実施例1では、第2形態のときにタッチセンサ111を操作することにより、UI部104を疑似的に操作できる構成について説明した。
実施例2では、第2形態のときにタッチセンサ111を操作することにより、UI部104を用いてできる操作以外の操作ができる構成について説明する。即ち、本実施例では、第2形態のときにタッチセンサ111を用いてできる操作の数が、UI部104を用いてできる操作の数よりも多い場合の例について説明する。
<Example 2>
Hereinafter, a display device and a control method thereof according to
In the first embodiment, the configuration in which the
In the second embodiment, a configuration in which an operation other than an operation that can be performed using the
図8は、本実施例に係る表示装置101の機能構成の一例を示すブロック図である。本実施例に係る表示装置101は、実施例1で述べた機能部(図1の機能部)の他に、機能拡張部701を有する。なお、機能拡張部701以外の機能部は、実施例1(図1)と同様のため、同じ符号を付し、その説明は省略する。
機能拡張部701は、形態検出部105から入力される形態情報が第2形態を示す場合に、タッチセンサ111を用いてできる操作を表す拡張操作情報を生成し、処理部107に出力する。第2形態のときに、処理部107では、タッチセンサ111からの操作情報と、機能拡張部701からの拡張操作情報とに基づいて表示情報が生成され、画像出力部108に出力される。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the display device 101 according to the present embodiment. The display apparatus 101 according to the present embodiment includes a function expansion unit 701 in addition to the function unit described in the first embodiment (the function unit in FIG. 1). Note that functional units other than the function expansion unit 701 are the same as those in the first embodiment (FIG. 1), and thus the same reference numerals are given, and descriptions thereof are omitted.
When the form information input from the
例えば、タッチセンサを用いた操作には、タップ操作やフリック操作などがある。タップ操作は、例えば、タッチセンサを短時間(一瞬)だけ触れる操作である。フリック操作は、例えば、タッチセンサを指ではじく操作、タッチセンサに触れた状態で指をスライドさせる操作などである。
本実施例では、UI部104がボタンであり、UI部104の操作がボタンを押下する操作である。そして、第2形態のときに、ユーザは、タッチセンサ111をタップ操作することにより、UI部104のボタンを押下する操作を疑似的に行うことができる。
本実施例では、更に、第2形態のときに、図9(a)に示すようなフリック操作を行うこともできる。本実施例では、フリック操作が行われたことに応じて、拡張操作情報が生成される。その結果、図9(b)に示すように、UI部104のボタンの押下に対応するタッチ操作以外の操作を示すGUI(Graphical User Interface)画像が表示される。ユーザは、GUI画像を操作することにより、UI部104のボタンの押下に対応するタッチ操作以外の操作を行うことができる。例えば、処理部107は、拡張操作情報の入力に応じて、UI部104の疑似的な操作を無効とし、GUI画像の操作が有効となるように、タッチセンサ111からの操作情報(タップ操作が行われた位置(タッチ位置))と、処理内容との対応関係を切り替える。それにより、GUI画像の操作が可能となる。
For example, the operation using the touch sensor includes a tap operation and a flick operation. The tap operation is an operation of touching the touch sensor for a short time (for a moment), for example. The flick operation is, for example, an operation of flicking the touch sensor with a finger or an operation of sliding the finger while touching the touch sensor.
In this embodiment, the
In the present embodiment, a flick operation as shown in FIG. 9A can also be performed in the second mode. In this embodiment, extended operation information is generated in response to the flick operation being performed. As a result, as shown in FIG. 9B, a GUI (Graphical User Interface) image indicating an operation other than the touch operation corresponding to the pressing of the button of the
以上述べたように、本実施例によれば、第2形態のときにタッチセンサ111を操作することにより、UI部104を用いてできる操作以外の操作ができる。それにより、実施例1よりもユーザの利便性を向上することができる。
なお、本実施例では、フリック操作によりUI部104の疑似的な操作以外の操作の数が増やされる(タッチセンサ111を用いてできる操作が拡張される)構成について説明したが、この構成に限らない。例えば、第2形態となったことに応じて、UI部104の領域以外の領域に、UI部104の疑似的な操作以外の操作を示すGUI画像(ユーザが操作可能なGUI画像)が表示されてもよい。
As described above, according to the present embodiment, operations other than those that can be performed using the
In the present embodiment, the configuration has been described in which the number of operations other than the pseudo operation of the
101:表示装置 102:本体部 103:透明ディスプレイ部 104:UI部
105:形態検出部 107:処理部 110:透明パネル 111:タッチセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101: Display apparatus 102: Main-body part 103: Transparent display part 104: UI part 105: Form detection part 107: Processing part 110: Transparent panel 111: Touch sensor
Claims (14)
背景を透過可能な表示パネル、及び、前記表示パネルの表面と裏面の少なくとも一方に設けられたタッチセンサを有する透明ディスプレイ部と、
を有する表示装置であって、
前記表示装置は、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられていない第1形態と、前記タッチセンサが前記操作部側とは反対の側に位置するように、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられた第2形態と、をとることができ、
前記表示装置の形態が前記第1形態であるか前記第2形態であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記表示装置の形態が前記第2形態であることが検出されているときに、前記タッチセンサにより前記操作部を疑似的に操作可能とする制御手段と、
を有することを特徴とする表示装置。 An operation unit;
A transparent display unit having a display panel capable of transmitting a background, and a touch sensor provided on at least one of a front surface and a back surface of the display panel;
A display device comprising:
The display device includes a first form in which the transparent display unit is not superimposed on the operation unit, and the transparent display unit on the operation unit so that the touch sensor is located on a side opposite to the operation unit side. Can be taken with the second form,
Detecting means for detecting whether the form of the display device is the first form or the second form;
Control means for enabling the operation unit to be operated in a pseudo manner by the touch sensor when the detection means detects that the form of the display device is the second form;
A display device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 When the touch sensor is operated when the detection means detects that the display device is in the second form, the control means operates the operation unit at the operation position. The display device according to claim 1, wherein the same processing is performed.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 The number of operations that can be performed using the touch sensor when the display unit detects that the display device is in the second mode is greater than the number of operations that can be performed using the operation unit. The display device according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 Notification means for notifying the user that the operation unit can be operated in a pseudo manner by the touch sensor when the detection means detects that the form of the display device is the second form. The display device according to claim 1, wherein the display device is provided.
ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。 The notification means is when the detection means detects that the form of the display device is the second form, and when the user operates the touch sensor, the notification means The display device according to claim 4, wherein the display unit notifies the user that the operation unit can be operated in a pseudo manner.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示装置。 An area control means for controlling an area in which an image is displayed on the display panel so as not to overlap the operation section when the detection means detects that the display device is in the second form. The display device according to claim 1, further comprising:
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。 Reversing means for performing reversal processing on the image so that the orientation of the image viewed by the user does not change between when the form of the display device is the first form and when the form of the display device is the second form; The display device according to claim 1, wherein the display device is provided.
背景を透過可能な表示パネル、及び、前記表示パネルの表面と裏面の少なくとも一方に設けられたタッチセンサを有する透明ディスプレイ部と、
を有する表示装置の制御方法であって、
前記表示装置は、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられていない第1形態と
、前記タッチセンサが前記操作部側とは反対の側に位置するように、前記操作部に前記透明ディスプレイ部が重ねられた第2形態と、をとることができ、
前記表示装置の制御方法は、
前記表示装置の形態が前記第1形態であるか前記第2形態であるかを検出する検出ステップと、
前記検出ステップで前記表示装置の形態が前記第2形態であることが検出されているときに、前記タッチセンサにより前記操作部を疑似的に操作可能とする制御ステップと、
を有することを特徴とする表示装置の制御方法。 An operation unit;
A transparent display unit having a display panel capable of transmitting a background, and a touch sensor provided on at least one of a front surface and a back surface of the display panel;
A display device control method comprising:
The display device includes a first form in which the transparent display unit is not superimposed on the operation unit, and the transparent display unit on the operation unit so that the touch sensor is located on a side opposite to the operation unit side. Can be taken with the second form,
The display device control method includes:
A detection step of detecting whether the display device is in the first form or the second form;
A control step in which the operation unit can be operated in a pseudo manner by the touch sensor when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form;
A control method for a display device, comprising:
ことを特徴とする請求項8に記載の表示装置の制御方法。 In the control step, when the touch sensor is operated when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form, the operation unit at the operation position is operated. The method for controlling a display device according to claim 8, wherein the same processing as that at the time is performed.
ことを特徴とする請求項8または9に記載の表示装置の制御方法。 The number of operations that can be performed using the touch sensor when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form is greater than the number of operations that can be performed using the operation unit. 10. A method for controlling a display device according to claim 8 or 9.
ことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の表示装置の制御方法。 A notification step of notifying the user that the operation unit can be operated in a pseudo manner by the touch sensor when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form; The display device control method according to claim 8, wherein the display device control method is provided.
ことを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の表示装置の制御方法。 An area control step for controlling an area in which an image is displayed on the display panel so as not to overlap the operation unit when it is detected in the detection step that the form of the display device is the second form. The display device control method according to claim 8, further comprising:
ことを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載の表示装置の制御方法。 A reversing step of performing reversal processing on the image so that the orientation of the image viewed by the user does not change between when the form of the display device is the first form and when the form of the display device is the second form; The display device control method according to claim 8, wherein the display device control method is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109994A JP2013238930A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Display device and control method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109994A JP2013238930A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Display device and control method of the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238930A true JP2013238930A (en) | 2013-11-28 |
JP2013238930A5 JP2013238930A5 (en) | 2015-06-11 |
Family
ID=49763918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109994A Pending JP2013238930A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Display device and control method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013238930A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011034494A (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Sony Corp | Display apparatus, information input method, and program |
JP2012003385A (en) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Bridgestone Corp | Information display device |
JP2012085104A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Kyocera Corp | Mobile terminal device |
US20120105428A1 (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | Microsoft Corporation | Transparent display configuration modes |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109994A patent/JP2013238930A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011034494A (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Sony Corp | Display apparatus, information input method, and program |
JP2012003385A (en) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Bridgestone Corp | Information display device |
JP2012085104A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Kyocera Corp | Mobile terminal device |
US20120105428A1 (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | Microsoft Corporation | Transparent display configuration modes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6151157B2 (en) | Electronic device, control program, and operation method of electronic device | |
JP5681867B2 (en) | Mobile terminal and display method | |
JP5333397B2 (en) | Information processing terminal and control method thereof | |
US9400522B2 (en) | Multiple display portable terminal apparatus with position-based display modes | |
JP2012169723A (en) | Display device and computer program | |
JP2010283442A (en) | Portable terminal apparatus | |
US20120249445A1 (en) | Electronic device | |
JP5120108B2 (en) | digital photo frame | |
JP5885152B2 (en) | Portable terminal device, program, and display control method | |
TW201426507A (en) | System and method for controlling virtual keyboards | |
WO2013047023A1 (en) | Display apparatus, display method, and program | |
JP5515951B2 (en) | Information processing apparatus, input control method, program, and recording medium | |
JP6737239B2 (en) | Display device and display control program | |
JP2013165334A (en) | Mobile terminal device | |
JP6253861B1 (en) | Touch gesture determination device, touch gesture determination method, touch gesture determination program, and touch panel input device | |
JP2015194641A (en) | see-through double-sided display device | |
JP2013238930A (en) | Display device and control method of the same | |
JP6408641B2 (en) | Electronics | |
US20190146628A1 (en) | Touch panel display device, touch panel control method, and recording medium storing touch panel control program | |
US9438807B2 (en) | Image pickup apparatus having touch panel, image processing method, and storage medium | |
JP2018198096A (en) | Electronic apparatus | |
JP6210664B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
US11747865B2 (en) | Information processing device and control method | |
WO2014013752A1 (en) | Display device, control method therefor, and program | |
WO2013080430A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161018 |