JP2013200571A - 液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013200571A JP2013200571A JP2013101198A JP2013101198A JP2013200571A JP 2013200571 A JP2013200571 A JP 2013200571A JP 2013101198 A JP2013101198 A JP 2013101198A JP 2013101198 A JP2013101198 A JP 2013101198A JP 2013200571 A JP2013200571 A JP 2013200571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- liquid crystal
- display device
- pixels
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 62
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 34
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】視感度に応じて副画素の面積および数を調整する。具体的には、視感度の相対的に低い赤色(R)及び青色(B)副画素の面積を視感度の相対的に高い緑色(G)及び白色(W)副画素の面積の略2倍とし、緑色(G)及び白色(W)副画素の数を赤色(R)及び青色(B)副画素の2倍とする。大きい方の副画素は複数の単位副画素から構成される。小さい方の副画素は一つの単位副画素から構成される。
【選択図】図1
Description
本発明の副画素配列は本実施例において述べた液晶表示装置以外の他の表示装置、例えば有機LED,電気泳動やエレクトロクロミック等の電子ペーパー表示装置,プラズマディスプレイパネル,フィールドエミッションディスプレイパネル,CRT等においても適用できるのはいうまでもない。
赤色(R)副画素121R及び青色(B)副画素121Bは次に述べる理由により同一の信号線に薄膜トランジスタ103が接続された2つの単位副画素109から形成されている。本実施例の副画素は色毎にサイズが異なっているが、もしも大きいほうの副画素である赤色(R)副画素121Rないし青色(B)副画素121Bを単位副画素109に分割しなかった場合、薄膜トランジスタ103Rないし103Bで駆動するべき液晶層の面積が緑色(G)副画素121Gないし白色(W)副画素121Wのそれとは異なってしまう。したがって、薄膜トランジスタ103が担う液晶層を誘電体としたいわゆる液晶容量の大きさが色毎に異なってしまう。あるいは、副画素の大きさが色毎に異なると信号電極113と信号線102との間の寄生容量の大きさが色毎に異なってしまう。アクティブマトリクス駆動においては、薄膜トランジスタ103自身の容量や寄生容量に起因するフィードスルー電圧が駆動電圧の誤差として発生する。フィードスルー電圧は液晶容量や寄生容量の大きさに依存する。したがってもしも液晶容量や寄生容量が副画素毎に異なると、フィードスルー電圧も異なってしまう。各副画素のフィードスルー電圧が一定であれば、コモン電位と信号電位との相対関係を補正することによりフィードスルー電圧の影響を緩和することも可能であるが、副画素毎にフィードスルー電圧が異なる場合には補正できない。このため、本実施例においては大きいほうの副画素を小さい方の副画素と同じ大きさの単位副画素で分割し、各薄膜トランジスタ103が担うべき液晶容量や寄生容量が略等しくなるように構成している。この構成により、フィードスルー電圧の副画素依存性が十分小さく抑えることができ、副画素の面積が色毎に異なる構成においても、従来から知られているフィードスルー電圧対策をそのまま適用することができるようにしている。
ここまで本実施例は主としてアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置について述べたが、本発明の大きさの異なる副画素のうち大きいほうの副画素を単位副画素に分割した構成は他のアクティブマトリクス駆動方式の表示方式、具体的には有機LED表示装置、電気泳動やエレクトロクロミック等の電子ペーパー表示装置、においても適用できるのはいうまでもない。なぜならば、アクティブマトリクス駆動方式の場合、各副画素の薄膜トランジスタ103の担う容量が変動するとノイズとしてのフィードスルー電圧が変動してしまうことにより表示画像が意図した明るさからずれてしまう現象は共通であるからである。
ブラックマトリクス110の役割としては次に示すいくつかの理由が挙げられる。(1)薄膜トランジスタ103への外光の浸入の防止、(2)液晶層が所定の動きを示さず黒表示時に光漏れを生じてしまう領域の遮光、(3)第一の基板と第二の基板とを張り合わせた際にずれが発生した場合にカラーフィルタが隣接副画素に露出することの防止、などが主たる理由である。三番目の理由からR−G間,G−B間,R−B間にはブラックマトリクスが設けられている。例えば彩度の高い赤色(R)表示をしている場合には赤色(R)副画素121Rのみ点灯し、隣接する緑色(G)副画素121Gや青色(B)副画素121Bは非点灯である。第一の基板と第二の基板がずれていて、緑色(G)カラーフィルタ111Gないし青色(B)カラーフィルタ111Bが赤色(R)副画素121Rに一部重畳すると混色が生じてしまう。このため第一の基板と第二の基板とのずれがある一定の範囲内であれば混色が生じないように隣接副画素間にブラックマトリクスが形成されている。このブラックマトリクス配置の副作用は、表示に有効な領域を一部遮光してしまい効率が低下することである。
本実施例は、図2ないし図3に示した画素配列において、単位副画素構成を採用せずに色毎に副画素サイズが異なる場合に生じる課題の、実施例1とは異なる解決方法である。色毎に副画素サイズが異なる場合に生じる問題点は、各副画素の電気特性(保持容量,寄生容量)が異なることにより、副画素毎にフィードスルー電圧が異なり、最適コモン電位が異なった値をとることである。大きさの異なる副画素を夫々第1種の副画素と第2種の副画素と称する。大きさの異なる第1種の副画素と第2種の副画素、それぞれに最適な階調電圧を供給する方法について図6を用いて説明する。本実施例では、第1種の副画素を緑色(G)と白色(W)副画素、第2種の副画素を赤色(R)と青色(B)副画素とした場合について説明する。
本実施例は、図2ないし図3に示した副画素配列におけるカラーフィルタの他の構成について述べる。図2ないし図3においては、三原色の赤色(R),緑色(G),青色(B)に加え白色(W)副画素を備える構成であったが、図8ないし図9に示したように赤色(R)及び青色(B)に比べて視感度の高い緑色(G)及び白色(W)副画素を夫々同じく視感度の高い青味を帯びた緑色(CG)及び黄色味を帯びた緑色(YG)とした四原色の構成としてもよい。この構成の効果は三原色の赤色(R),緑色(G),青色(B)だけの場合に比べて色再現範囲を広げることができることである。それでいてなおかつ、三原色の赤色(R),緑色(G),青色(B)のみの従来の画素構成に対して信号線及び走査線の数は増えていない。そのため、同じ面積の四原色の副画素を並置した構成に比べて開口率を高めることが可能であり、高効率かつ広色再現範囲の表示装置を実現できる。
本実施例は、副画素が透過部と反射部とから構成される半透過液晶表示装置に関する。三原色の赤色(R),緑色(G),青色(B)の副画素のみからなる、従来の半透過液晶表示装置においては、充分な反射率と透過表示の高色再現性とを両立させるために、反射部におけるカラーフィルタを一部除去して白色の領域を副画素内に設ける構成がとられている。反射表示は白黒でもよいという場合には、図10ないし図11に示したように白色(W)副画素にのみ反射部121W(R)を設ける構成としてもよい。あるいはまた、図12に示したように全ての副画素に反射部121B(R),121G(R),121R(R),121W(R)を設けて半透過仕様の画素とした場合に、白色(W)副画素と他の副画素とで反射部の面積比率を変えても良い。
Claims (8)
- 階調電圧を生成する階調電圧生成部と該階調電圧生成部で生成された電圧から画像データに応じた電圧を選択して画像データ出力端子から当該電圧を出力する階調電圧セレクタを有する液晶パネルにおいて、
大きさの異なる第1種の副画素と第2種の副画素が存在し、第1信号配線に接続される全ての副画素を第1種の副画素、第2信号配線に接続される全ての副画素を第2種の副画素とし、
当該副画像データ出力端子は、セレクタスイッチによって、第1または第2信号配線に接続される構成であり、セレクタスイッチは信号SELによって、接続先を第1または、第2信号配線に切り替える構成であって、
該階調電圧生成部は、第1種の副画素に対応する第1階調電圧と第2種の副画素に対応する第2階調電圧を、それぞれ生成し、信号SELに同期して、画像データ出力端子が第1信号配線に接続されているときは、階調電圧生成回路は第1階調電圧を出力し、画像データ出力端子が第2信号配線に接続されているときは、階調電圧生成回路は第2階調電圧を出力することを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1記載の液晶表示装置において、
前記階調電圧生成部は、第1階調電圧の基準となる電圧を生成するための第1ラダー抵抗と第2階調電圧の基準となる電圧を生成するための第2ラダー抵抗を、少なくても1本ずつ有することを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項2記載の液晶表示装置において、
前記階調電圧生成部は、前記第1および第2ラダー抵抗と階調電圧を階調電圧セレクタに出力する段に設けられるオペアンプから構成され、第1ラダー抵抗と第2ラダー抵抗から出力される電圧を、信号SELに同期して切り替えて、前記オペアンプに電圧を出力するスイッチを有することを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1記載の液晶表示装置において、
前記階調電圧生成部において、階調電圧の基準となる電圧を生成するためのラダー抵抗を、走査期間よりも短時間の間に、切り替えることを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1記載の液晶表示装置において、
前記液晶パネルに、セレクタスイッチを内蔵することを特徴とする液晶表示装置。 - 4色の副画素から構成される単位画素配列をマトリクス状に配列してカラー表示を行うカラー表示装置がバックライトからの照明光のオンオフ制御による透過表示を行う透過部と外光の反射率を制御する反射表示を行う反射部の双方を兼ね備えた半透過液晶表示装置であって、
前記副画素における前記透過部と前記反射部との比率が色によって異なることを特徴とする半透過液晶表示装置。 - 請求項6記載の半透過液晶表示装置において、
4色の副画素が赤色(R),緑色(G),青色(B),白色(W)副画素から構成されており、前記白色(W)副画素における前記透過部と前記反射部の比率が他の色の副画素と異なっており、副画素の面積に占める前記反射部の比率が大きいことを特徴とする半透過液晶表示装置。 - 請求項6に記載の半透過液晶表示装置において、
4色の副画素が赤色(R),緑色(G),青色(B),白色(W)副画素から構成されており、前記反射部が白色(W)副画素にのみ構成されていることを特徴とする半透過液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101198A JP5642230B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101198A JP5642230B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011287949A Division JP5420632B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200571A true JP2013200571A (ja) | 2013-10-03 |
JP5642230B2 JP5642230B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=49520811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013101198A Active JP5642230B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5642230B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018507526A (ja) * | 2015-02-10 | 2018-03-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ディスプレイパネル |
WO2018139522A1 (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社オルタステクノロジー | 液晶表示装置 |
CN109690668A (zh) * | 2016-09-14 | 2019-04-26 | 夏普株式会社 | 场序方式的显示装置以及显示方法 |
CN112889157A (zh) * | 2018-10-22 | 2021-06-01 | 麦克罗欧莱德公司 | 能够日夜显示的显示装置 |
CN114424850A (zh) * | 2022-01-25 | 2022-05-03 | 业成科技(成都)有限公司 | 智能显示头盔 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138851A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-20 | Nec Corp | アクティブマトリクス液晶ディスプレイ |
JPH10319924A (ja) * | 1997-05-17 | 1998-12-04 | Lg Electron Inc | デジタル方式の液晶表示パネル駆動回路 |
JP2003076334A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2003084719A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示パネル駆動装置 |
JP2003157051A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-05-30 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2003308048A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
JP2004053715A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置とそのγ補正方法 |
JP2004325716A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sharp Corp | カラー画像表示のための駆動回路およびこれを備えた表示装置 |
JP2005284037A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sony Corp | フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置 |
JP2008096549A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Hitachi Displays Ltd | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
JP2012118538A (ja) * | 2011-12-28 | 2012-06-21 | Japan Display East Co Ltd | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
-
2013
- 2013-05-13 JP JP2013101198A patent/JP5642230B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138851A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-20 | Nec Corp | アクティブマトリクス液晶ディスプレイ |
JPH10319924A (ja) * | 1997-05-17 | 1998-12-04 | Lg Electron Inc | デジタル方式の液晶表示パネル駆動回路 |
JP2003076334A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2003157051A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-05-30 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2003084719A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示パネル駆動装置 |
JP2003308048A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
JP2004053715A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置とそのγ補正方法 |
JP2004325716A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sharp Corp | カラー画像表示のための駆動回路およびこれを備えた表示装置 |
JP2005284037A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sony Corp | フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置 |
JP2008096549A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Hitachi Displays Ltd | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
JP5403860B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2014-01-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | カラー液晶表示装置 |
JP2012118538A (ja) * | 2011-12-28 | 2012-06-21 | Japan Display East Co Ltd | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
JP5420632B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-02-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018507526A (ja) * | 2015-02-10 | 2018-03-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ディスプレイパネル |
CN109690668A (zh) * | 2016-09-14 | 2019-04-26 | 夏普株式会社 | 场序方式的显示装置以及显示方法 |
CN109690668B (zh) * | 2016-09-14 | 2021-01-15 | 夏普株式会社 | 场序方式的显示装置以及显示方法 |
WO2018139522A1 (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社オルタステクノロジー | 液晶表示装置 |
JP2018120175A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社 オルタステクノロジー | 液晶表示装置 |
US10895779B2 (en) | 2017-01-27 | 2021-01-19 | Toppan Printing Co., Ltd. | Liquid crystal display with red, green, blue, and white subpixels having reflective and transmissive areas |
CN112889157A (zh) * | 2018-10-22 | 2021-06-01 | 麦克罗欧莱德公司 | 能够日夜显示的显示装置 |
CN112889157B (zh) * | 2018-10-22 | 2024-03-12 | 麦克罗欧莱德公司 | 能够日夜显示的显示装置 |
CN114424850A (zh) * | 2022-01-25 | 2022-05-03 | 业成科技(成都)有限公司 | 智能显示头盔 |
CN114424850B (zh) * | 2022-01-25 | 2023-08-29 | 业成科技(成都)有限公司 | 智能显示头盔 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5642230B2 (ja) | 2014-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5403860B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP5420632B2 (ja) | カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置 | |
US10762855B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US10068541B2 (en) | Display device | |
JP5770073B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP4003714B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
TWI420443B (zh) | 顯示裝置及驅動方法 | |
CN105185244B (zh) | 一种像素结构、显示面板及显示装置 | |
US20120299947A1 (en) | Display device | |
KR20090038204A (ko) | 표시장치 및 그 구동방법 | |
JP5642230B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
CN104299557A (zh) | 一种像素结构、显示基板和显示装置 | |
US10102788B2 (en) | Display device having white pixel and driving method therefor | |
JP2015099331A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100923497B1 (ko) | 액정표시장치 및 구동방법 | |
KR102460861B1 (ko) | 멀티 타입의 빅픽셀을 포함하는 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치 | |
JP2013218230A (ja) | 液晶表示装置 | |
TWI819688B (zh) | 具非矩形主動區的顯示裝置與其畫素結構 | |
JP2010096894A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR102075696B1 (ko) | 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP2024008677A (ja) | 表示装置 | |
KR20210085299A (ko) | 디스플레이 장치 및 그의 렌더링 방법 | |
JP2015172783A (ja) | 表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5642230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |