JP2013243588A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013243588A JP2013243588A JP2012116554A JP2012116554A JP2013243588A JP 2013243588 A JP2013243588 A JP 2013243588A JP 2012116554 A JP2012116554 A JP 2012116554A JP 2012116554 A JP2012116554 A JP 2012116554A JP 2013243588 A JP2013243588 A JP 2013243588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- exterior member
- display
- display unit
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0217—Mechanical details of casings
- H05K5/0234—Feet; Stands; Pedestals, e.g. wheels for moving casing on floor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、テレビジョン受像機を含む電子機器に関する。 Embodiments described herein relate generally to an electronic apparatus including a television receiver.
折り曲げ可能な電子機器が提案されている。 Bendable electronic devices have been proposed.
電子機器は、ユーザーの利便性の向上が望まれている。 Electronic devices are desired to improve user convenience.
本発明の目的の一つは、ユーザーの利便性の向上を図ることができる電子機器を提供することである。 One of the objects of the present invention is to provide an electronic device that can improve user convenience.
一つの実施形態によれば、電子機器は、筐体と、前記筐体に対して移動可能なディスプレイと、前記ディスプレイに取り付けられ、前記筐体内で移動可能な支持部と、を有する。 According to one embodiment, the electronic device includes a housing, a display movable with respect to the housing, and a support unit attached to the display and movable within the housing.
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。なお本明細書では、複数の表現が可能な各要素について一つ以上の他の表現の例を付すことがあるが、これは他の表現が付されていない要素について異なる表現がされることを否定するものではないし、例示されていない他の表現がされることを制限するものでもない。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In this specification, one or more examples of other expressions may be attached to each element capable of a plurality of expressions, but this means that different elements are expressed differently. It is not a denial, nor is it intended to limit other expressions not illustrated.
(第1実施形態)
図1及び図2は、第1実施形態に係るテレビジョン受像機1を示す。テレビジョン受像機1は、「電子機器」の一例である。テレビジョン受像機1は、表示ユニット2と、該表示ユニット2を支持したスタンド3(支持部、台)とを有する。なお、テレビジョン受像機1は、スタンド3を有しない壁掛けタイプでもよい。
(First embodiment)
1 and 2 show a television receiver 1 according to the first embodiment. The television receiver 1 is an example of an “electronic device”. The television receiver 1 includes a display unit 2 and a stand 3 (support unit, stand) that supports the display unit 2. The television receiver 1 may be a wall-hanging type that does not have the
図1に示すように、表示ユニット2は、扁平な箱状の筐体4と、該筐体4に収容されたディスプレイ5とを有する。ディスプレイ5は、例えば柔軟性(可撓性)を有したフレキシブルディスプレイ(シートディスプレイ)である。ディスプレイ5は、画像や映像が表示される表示画面5aを有する。筐体4は、表示画面5aが露出する開口部4aが設けられている。
As shown in FIG. 1, the display unit 2 includes a flat box-
図1及び図2に示すように、筐体4は、第1外装部材6(第1筐体、第1部材、第1部分)と、第2外装部材7(第2筐体、第2部材、第2部分)とを有する。第1外装部材6と第2外装部材7は、ヒンジ8で回動可能に連結されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本実施形態に係るテレビジョン受像機1は、ヒンジ8を中心に折り曲げ可能(折り畳み可能)である。テレビジョン受像機1は、第1外装部材6と第2外装部材7とが重ねられた第1状態と、第1外装部材6と第2外装部材7とが開かれて表示画面5aが外部に露出される第2状態とで変形可能である。
The television receiver 1 according to the present embodiment is foldable (foldable) around the
ディスプレイ5は、第1外装部材6に位置した第1表示部11(第1部分、第1領域)と、第2外装部材7に位置した第2表示部12(第2部分、第2領域)と、第1表示部11と第2表示部12との間に位置した第3表示部13(第3部分、第3領域)とを有する。ディスプレイ5は、第1外装部材6と第2外装部材7とに亘る。ディスプレイ5は、第1外装部材6と第2外装部材7とに亘る1枚の大きな表示画面5aを有する。
The
第2表示部12は、第2外装部材7に固定されている。一方で、第1表示部11は、第1外装部材6に固定されていない。第1表示部11は、第1外装部材6に対して移動可能である。第1表示部11は、第1外装部材6に対して第2外装部材7が回動(開閉)される時に、第1外装部材6内でスライドされる。第3表示部13は、第1外装部材6と第2外装部材7とが重ねられる時に、曲げられる。
The
なお、テレビジョン受像機1の詳細な構造は、第2実施形態に係る電子機器21と略同じである。そこで、第2実施形態に係る電子機器21を詳しく説明することで、テレビジョン受像機1の詳細な説明は省略する。なお、第1実施形態と第2実施形態とで同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付す。
The detailed structure of the television receiver 1 is substantially the same as that of the
(第2実施形態)
次に、図3乃至図11を参照して、第2実施形態に係る電子機器21について説明する。図3乃至図5に示すように、本実施形態に係る電子機器21は、例えばノートブック型ポータブルコンピュータ(ノートPC)である。さらに言えば、本実施形態に係る電子機器21は、例えばキーボードを有しないタブレットタイプのポータブルコンピュータ(タブレットPC)である。なお、本明細書で説明される実施形態が適用可能な電子機器は、上記例に限られない。本明細書で説明される実施形態は、例えばテレビジョン受像機、携帯電話(スマートフォンを含む)、ゲーム機など種々の電子機器に広く適用可能である。
(Second Embodiment)
Next, an
図3乃至図5に示すように、電子機器21は、第1筐体6、第2筐体7、第3筐体23、及びヒンジ8a,8bを有する。第1筐体6、第2筐体7、及び第3筐体23は、其々、電子機器21の外郭を構成し、外部に露出されている。第1筐体6、第2筐体7、及び第3筐体23は、其々、電子機器21の外観面(外面、ユーザーが視認する面)の一部を構成する。第1筐体6、第2筐体7、及び第3筐体23は、其々、内部に部品を収容した外装部材である。
As illustrated in FIGS. 3 to 5, the
第1筐体6(第1外装部材、第1部材、第1部分)は、第1実施形態の第1外装部材6に相当する。第1筐体6は、第1壁25(上壁、前壁)、第2壁26(下壁、底壁、背壁)、及び第3壁27(周壁、側壁)を有し、扁平な箱状に形成されている。
The first housing 6 (first exterior member, first member, first portion) corresponds to the
第1壁25は、ディスプレイ5の一部が露出する第1開口部25aが設けられている。第2壁26は、第1壁25とは反対側に位置する。第2壁26は、例えば第1壁25と略平行に延びている。第2壁26は、例えば電子機器21を机の上に置いた時に、その机上面S(載置面、外部面、外部載置面)に向かい合う。
The
第2壁26には、例えば複数の脚部28(支持部)が設けられている。電子機器21が折り畳まれた姿勢で机の上に置かれた時、脚部28は、机上面Sに接し、電子機器21を支持する。第3壁27は、第1壁25及び第2壁26とは交差する(例えば略直交する)方向に延び、第1壁25の周縁部と第2壁26の周縁部とを繋いでいる。
The
第1筐体6は、第1端部6a(例えば後端部)と、第2端部6b(例えば前端部)とを有する。第1端部6aには、ヒンジ8a,8bが連結されている。第2端部6bは、第1端部6aとは反対側に位置する。なお本明細書では、ユーザーから見て、上下左右を定義する。また、ユーザーに近い方を「前」、ユーザーから遠い方を「後」と定義する。
The
図3乃至図5に示すように、第2筐体7(第2外装部材、第2部材、第2部分)は、第1実施形態の第2外装部材7に相当する。第2筐体7は、第1壁31(上壁、前壁)、第2壁32(下壁、底壁、背壁)、及び第3壁33(周壁、側壁)を有し、扁平な箱状に形成されている。なお本明細書では、第2筐体7は、第1壁31が上方に向いた姿勢を基準に、上下が定義されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the second housing 7 (second exterior member, second member, second portion) corresponds to the
第1壁31は、ディスプレイ5の一部が露出する第2開口部31aが設けられている。第2壁32は、第1壁31とは反対側に位置する。第2壁32は、例えば第1壁31と略平行に延びている。第3壁33は、第1壁31及び第2壁32とは交差する(例えば略直交する)方向に延び、第1壁31の周縁部と第2壁32の周縁部とを繋いでいる。
The
第2筐体7は、第1端部7a(例えば下端部)と、第2端部7b(例えば上端部)とを有する。第1端部7aには、ヒンジ8a,8bが連結されている。第2端部7bは、第1端部7aとは反対側に位置する。
The
ヒンジ8a,8bは、第1筐体6の第1端部6aと第2筐体7の第1端部7aとを回動可能(開閉可能)に連結している。これにより、電子機器21は、折り曲げ可能(折り畳み可能)である。電子機器21は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた第1状態と、第1筐体6と第2筐体7とが開かれて表示画面5aが外部に露出される第2状態とで変形可能である。
The
図3乃至図5に示すように、第3筐体23は、第1筐体6の後方に位置する。第3筐体23は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた時に、第1筐体6及び第2筐体7とは重ならない位置に設けられている。第3筐体23は、例えばバッテリ35が取り付けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
第3筐体23は、第1筐体6よりも厚く、且つ、第2筐体7よりも厚い。第3筐体23の厚さは、例えば第1筐体6と第2筐体7とを合わせた厚さと略同じである。第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた状態で、第3筐体23の表面(例えば上面)は、第2筐体7の表面(例えば上面)と略同じ平面上に位置する。
The
図3乃至図5に示すように、第3筐体23は、第1筐体6の第1端部6a及び第2筐体7の第1端部7aに面する。第3筐体23は、第1筐体6及び第2筐体7と略同じ幅を有する。第3筐体23は、ヒンジ8a,8bによって、第1筐体6の第1端部6a及び第2筐体7の第1端部7aに連結されている。第3筐体23は、第1筐体6と第2筐体7とが開かれた時、第2筐体7の回動に連動して下方に傾斜する。これにより、第3筐体23によって第1筐体6の第1端部6aが持ち上げられ、電子機器21が傾斜された姿勢になる。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
図4乃至図6に示すように、電子機器21は、ディスプレイ5を有する。ディスプレイ5は、例えば柔軟性(可撓性)を有したフレキシブルディスプレイ(シートディスプレイ)である。ディスプレイ5は、例えば有機ELディスプレイであるが、これに限定されるものではない。ディスプレイ5は、画像や映像が表示される表示画面5aを有する。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
図4乃至図6に示すように、ディスプレイ5は、第1表示部11(第1部分、第1領域)、第2表示部12(第2部分、第2領域)、及び第3表示部13(第3部分、第3領域)を有する。第1表示部11は、第1筐体6に位置する。第2表示部12は、第2筐体7に位置する。第3表示部13は、第1表示部11と第2表示部12との間に位置する。ディスプレイ5は、第1筐体6と第2筐体7とに亘る。ディスプレイ5は、第1筐体6と第2筐体7とに亘る1枚の大きな表示画面5aを有する。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
第2表示部12は、第2筐体7に固定されている。詳しく述べると、図7に示すように、第2表示部12は、複数(例えば4つ)の第1固定部37(取付部)を有する。第1固定部37は、例えばディスプレイ5の一部が外側に延ばされることで設けられている。なお、第1固定部37は、ディスプレイ5に他の部材(部品)が取り付けられることで設けられてもよい。また、第2表示部12は、第2筐体7に代えて、ヒンジ8a,8bまたはその他の部材に固定されてもよい。
The
第1固定部37は、例えばねじのような固定部材または溶着で第2筐体7に固定される。これにより、ディスプレイ5は、第2筐体7に固定される。なお、第1固定部37は、第2筐体7に直接に取り付けられなくてもよい。第1固定部37は、例えば別ピースが取り付けられ、この別ピースを介して第2筐体7に取り付けられてもよい。
The
一方で、第1表示部11は、第1筐体6に固定されていない。第1表示部11は、第1筐体6に対して移動可能である。第1表示部11は、第1筐体6に対して第2筐体7が回動(開閉)される時に、第1筐体6に案内されて第1筐体6内でスライドされる。第1表示部11は、第1筐体6の前後方向にスライドされる。すなわち、第1表示部11は、該第1表示部11と第2表示部12とが並ぶ方向にスライドされる。
On the other hand, the
図7に示すように、第1表示部11には、支持部41(保持部、ガイド、フレーム、枠)が取り付けられている。ここで、第1表示部11は、第1端部11a、第2端部11b、第3端部11c、及び第4端部11dを有する。第1端部11aは、例えば前端部である。第1端部11aは、第2表示部12とは反対側に位置する。第2端部11bは、例えば後端部である。第2端部11bは、第1端部11aとは反対側に位置し、第3表示部13に隣接する。第1端部11a及び第2端部11bは、第1表示部11のスライド方向とは交差した(例えば略直交した)方向に延びている。
As shown in FIG. 7, a support portion 41 (a holding portion, a guide, a frame, a frame) is attached to the
第3端部11cは、例えば左端部である。第4端部11dは、例えば右端部であり、第3端部11cとは反対側に位置する。第3端部11c及び第4端部11dは、第1端部11a及び第2端部11bとは交差した(略直交した)方向に延びている。第3端部11c及び第4端部11dは、第1表示部11のスライド方向に延びている。
The third end portion 11c is, for example, the left end portion. The
図7及び図8に示すように、本実施形態に係る支持部41は、一方が開放されたU字形に形成されている。支持部41は、第1部分41a、第2部分41b、及び第3部分41cを有する。第1部分41aは、第1表示部11の第1端部11aに沿って延び、第1端部11aの全長に亘る。第2部分41bは、第1表示部11の第3端部11cに沿って延び、第3端部11cの略全長に亘る。第2部分41bは、第1部分41aに繋がっている。第3部分41cは、第1表示部11の第4端部11dに沿って延び、第4端部11dの略全長に亘る。第3部分41cは、第1部分41aに繋がっている。支持部41は、3方向から第1表示部11を囲む。支持部41は、例えば金属製であり、ディスプレイ5よりも硬い(剛性が高い)。
As shown in FIG.7 and FIG.8, the
図7に示すように、第1表示部11には、第2固定部43が設けられている。第2固定部43は、例えばディスプレイ5の一部が外側に延ばされることで設けられている。なお、第2固定部43は、ディスプレイ5に他の部材(部品)が取り付けられることで設けられてもよい。
As shown in FIG. 7, the
第1表示部11の第3端部11cは、例えば2つの第2固定部43を有する。この2つの第2固定部43は、第1表示部11のスライド方向に互いに分かれている。同様に、第1表示部11の第4端部11dは、例えば2つの第2固定部43を有する。この2つの第2固定部43は、第1表示部11のスライド方向に互いに分かれている。
The third end portion 11 c of the
図7及び図8に示すように、支持部41は、第2固定部43に対応した位置に、第2固定部43が取り付けられる凹部44(取付部)が設けられている。凹部44は、支持部41の第2部分41b及び第3部分41cに其々設けられている。第2固定部43は、支持部41の凹部44に取り付けられ、例えばねじのような固定部材または溶着で支持部41に取り付けられる。これにより、第1表示部11と支持部41が一体となっている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
図7に示すように、支持部41の第2部分41bは、第1表示部11がスライドされる方向で撓まないように第1表示部11の第3端部11cの略全長に亘って設けられている。支持部41の第3部分41cは、同様に、第1表示部11がスライドされる方向で撓まないように第1表示部11の第4端部11dの略全長に亘って設けられている。これにより、第1表示部11のスライド方向の撓みが抑制されている。つまり、第1表示部11の第1端部11aと第2端部11bとの間の撓みが抑制される。一方で、第1表示部11の第3端部11cと第4端部11dとの間の撓みは、支持部41の第1部分41aによって抑制される。
As shown in FIG. 7, the
図9に示すように、第1筐体6は、支持部41が案内される案内部45(ガイド)を有する。本実施形態に係る案内部45は、例えば第1筐体6に設けられたレール(ガイドレール、スライドレール、溝)である。案内部45は、例えば支持部41の第2部分41b及び第3部分41cを其々受けるように、第1表示部11の両側に其々設けられている。
As shown in FIG. 9, the
案内部45は、第1表示部11のスライド方向に延びている。本実施形態に係る案内部45は、第1面45a、第2面45b、及び第3面45cを有する。第1面45aは、第1表示部11と略平行に延びている。第1面45aは、例えば上方から支持部41に面する。
The
第2面45bは、第1面45aとは反対側に位置し、第1面45aと略平行に延びている。第2面45bは、第1面45aとは反対側、例えば下方から支持部41に面する。第3面45cは、第1面45aと第2面45bとに亘る。第3面45cは、例えば第1筐体6の厚さ方向に延びている。第3面45cは、第1面45a及び第2面45bとは異なる方向、例えば側方から支持部41に面する。
The
図9に示すように、第1筐体6は、例えば第1表示部11の下方に位置して第1表示部11を支持する支持部47を有する。支持部47と第1表示部11との間には、部材48(素材、部品)が設けられている。部材48は、支持部47と第1表示部11との間の摩擦が小さくなる部材である。部材48は、例えば第1筐体6よりも摩擦係数が小さい部材であり、例えばシリコンシートである。
As shown in FIG. 9, the
なお、上記のような部材48を設けるのに代えて、スリットや切欠きのような摩擦低減部を支持部47に設けてもよい。スリットなどを設けることで、支持部47と第1表示部11との接触面積を減らすことができ、摩擦を小さくすることができる。
Instead of providing the
次に、本実施形態に係る電子機器21の作用について説明する。
図10及び図11に示すように、支持部41は、第1筐体6と第2筐体7との回動時(開閉時)に、案内部45に案内され、第1筐体6内で前後にスライドされる。具体的には、図10の(a)に示すように、電子機器21が開かれた状態で、ディスプレイ5は、最も伸ばされる。この状態で、第1表示部11は、第1筐体6の第2端部6b(前端部)に最も近くなる。
Next, the operation of the
As shown in FIGS. 10 and 11, the
図10の(b)に示すように、第2筐体7が立て起こされた状態では、第1表示部11は、ヒンジ8a,8b側にスライドされ、第1筐体6の第2端部6bから離れる。さらに、図10の(c)に示すように、電子機器21が折り畳まれた状態では、第1表示部11は、ヒンジ8a,8b側にさらにスライドされ、第1筐体6の第2端部6bから最も離れる。
As shown in FIG. 10B, in the state where the
図10に示すように、第3表示部13は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた時(電子機器21が折り畳まれた時)に、曲げられる。第3表示部13は、第1筐体6と第2筐体7との間から外部に突出される。第3表示部13の一部は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた時に、ヒンジ8a,8bよりも後方に突出する。第3表示部13は、第1表示部11と第2表示部12との間の隙間Cよりも大きな円弧で曲げられる。本実施形態では、第3表示部13は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた時に、第1筐体6と第2筐体7との間の隙間よりも大きな円弧で曲げられる。
As shown in FIG. 10, the
ここで、ディスプレイは、その素材に基づいて、最小曲げ半径が決まる。「最小曲げ半径」とは、それ未満の小さな半径で曲げた場合に、ディスプレイに不具合が生じる可能性がある半径である。 Here, the minimum bending radius of the display is determined based on the material. The “minimum bend radius” is a radius that may cause a malfunction of the display when it is bent with a smaller radius.
本実施形態では、電子機器21が折り畳まれた時に、第3表示部13の円弧部の半径がディスプレイ5の最小曲げ半径よりも大きくなるように、第1表示部11が大きくスライドされる。
In the present embodiment, when the
図10に示すように、第3筐体23は、例えば第1筐体6及び第2筐体7に面する開口部23aを有する。第3表示部13の少なくとも一部は、開口部23aから第3筐体23の内側に入る。第3筐体23は、第1壁51(上壁)、第2壁52(下壁、底壁)、及び第3壁53(背壁、後壁)を有する。
As shown in FIG. 10, the
第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた状態で、第1壁51は、第2筐体7の上面と略同一平面に位置する。第2壁52は、第1筐体6の下面と略同一平面に位置する。第3壁53は、第1壁51と第2壁52とは交差する方向に延び、第1壁51と第2壁52とに亘る。第1壁51、第2壁52、及び第3壁53は、第3表示部13を覆い、第3表示部13を外部から隠す。
In a state in which the
このような構成によれば、ユーザーの利便性向上を図ることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve user convenience.
比較のため、折り曲げタイプのタブレットの一例を考える。このタブレットは、第1筐体と第2筐体とに其々独立した液晶ディスプレイを有する。この場合、2つの液晶ディスプレイの間は分離されており、可視性が損なわれている。 For comparison, consider an example of a folding tablet. The tablet has independent liquid crystal displays in the first casing and the second casing. In this case, the two liquid crystal displays are separated from each other, and visibility is impaired.
一方で、本実施形態に係る電子機器21は、第1筐体6と第2筐体7とに亘るディスプレイ5を有する。このため、ひと続きの1枚の表示画面5aに画像や映像が表示される。これにより、可視性を向上させることができ、ユーザーの利便性を向上させることができる。さらに、大きなディスプレイ5を実装することに対する実装制限の緩和や、同一のフットプリントにおける画面サイズの拡大を図ることができる。
On the other hand, the
一方で、第1筐体6と第2筐体7とに亘るディスプレイ5が採用する場合、このディスプレイ5を第1筐体6と第2筐体7とに其々固定すると、第1筐体6と第2筐体7との回動時に、ディスプレイが突っ張ったり、引っ張られたりする可能性がある。このような突っ張りや引っ張りは、ディスプレイに負荷を掛け、電子機器21の寿命が短くなる可能性がある。
On the other hand, when the
そこで本実施形態では、ディスプレイ5は、第1筐体6内でスライドされる部分を有する。これにより、第1筐体6に対して第2筐体7が回動される時に、ディスプレイ5が第1筐体6に対して移動され、ディスプレイ5に突っ張りや引っ張りが生じることを抑制することができる。これにより、第1筐体6と第2筐体7との回動時にディスプレイ5に大きな応力が作用することが抑制され、ディスプレイ5の不具合が抑制される。これにより、電子機器21の寿命を向上させることができる。
Therefore, in the present embodiment, the
本実施形態では、ディスプレイ5に取り付けられ、第1筐体6に案内されて第1筐体6内でスライドされる支持部41を有する。このような支持部41が設けられることで、ディスプレイ5が第1筐体6内でスムーズに移動される。これは、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
In this embodiment, it has the
本実施形態では、ディスプレイ5は、第1筐体6内でスライドされる第1表示部11と、第2筐体7に固定された第2表示部12とを有する。このような構成によれば、第2筐体7によって、ディスプレイ5を安定して支持することができる。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第1筐体6は、第1表示部11がスライドされる方向に延びて支持部41が案内される案内部45を有する。このような案内部45が設けられることで、第1表示部11がさらにスムーズにスライドすることができる。これは、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
In this embodiment, the 1st housing | casing 6 has the
本実施形態では、第2表示部12は、ディスプレイ5の一部が延ばされることで設けられた固定部37を有する。このような構成によれば、ディスプレイの固定に必要な部品の数を減らすことができる。これは、電子機器21のコストダウンに寄与する。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第1表示部11は、該第1表示部11がスライドされる方向に延びた端部11cを有する。支持部41は、前記端部11cの略全長に沿う。このような構成によれば、第1表示部11がスライドされる方向で撓むことがさらに抑制される。これにより、ディスプレイ5の画像の品質を高く維持することができる。
In this embodiment, the
本実施形態では、ディスプレイ5は、第1表示部11と第2表示部12との間に位置した第3表示部13を有する。第3表示部13は、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられた状態で、第1筐体6と第2筐体7との間から外部に突出して第1表示部11と第2表示部12との間の隙間よりも大きな円弧で曲がる。このような構成によれば、第3表示部13が比較的大きな曲率で曲げられ、第3表示部13に大きな負荷が掛かりにくい。これは、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
In the present embodiment, the
(第3実施形態)
次に、図12及び図13を参照して、第3実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1及び第2実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第2実施形態と同じである。
(Third embodiment)
Next, with reference to FIG.12 and FIG.13, the
図12及び図13に示すように、本実施形態では、第1筐体6の第1端部6aは、第3表示部13が第1表示部11と第2表示部12との間の隙間Cよりも大きな円弧で曲がるように、第1傾斜部61を有する。第1傾斜部61は、第1筐体6の後方に進むに従い第2筐体7から離れる方向に傾斜する。なお、第1傾斜部61は、傾斜した平面でもよいし、曲面でもよい。
As shown in FIGS. 12 and 13, in the present embodiment, the
同様に、第2筐体7の第1端部27aは、第3表示部13が第1表示部11と第2表示部12との間の隙間Cよりも大きな円弧で曲がるように、第2傾斜部62を有する。第2傾斜部62は、第2筐体7の後方に進むに従い第1筐体6から離れる方向に傾斜する。なお、第2傾斜部62は、傾斜した平面でもよいし、曲面でもよい。
Similarly, the first end portion 27a of the
ここで、図13に示すように、第1傾斜部61の端部61aと第2傾斜部62の端部62aとの間の距離L(寸法)は、ディスプレイ5の最小曲げ半径の2倍以上に設定される。なお、電子機器21は、第1傾斜部61及び第2傾斜部62のいずれか一方のみを有してもよい。
Here, as shown in FIG. 13, the distance L (dimension) between the
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、第1筐体6の端部は、第2筐体7から離れる方向に傾斜した傾斜部61を有する。このような構成によれば、第3表示部13の曲げ半径が大きくなり、第3表示部13に大きな負荷がさらに掛かりにくくなる。これは、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Furthermore, in the present embodiment, the end portion of the
(第4実施形態)
次に、図14及び図15を参照して、第4実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第3実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第3実施形態と同じである。
(Fourth embodiment)
Next, an
図14に示すように、本実施形態では、第3表示部13に、弾性部65(補強部、補強板、押圧部、ガイド)が設けられている。ディスプレイ5は、表示画面5aを含む第1面66aと、該第1面66aとは反対側に位置した第2面66bとを有する。弾性部65は、ディスプレイ5の第1面66aに取り付けられている。
As shown in FIG. 14, in the present embodiment, the
弾性部65は、ディスプレイ5よりも硬い素材であり、弾性(ばね性)を有する。弾性部65には、第1筐体6と第2筐体7とが重ねられる時に、第3表示部13を伸ばす方向に向けて押す。すなわち、弾性部65は、第3表示部13を後方に向けて押す。弾性部65は、ディスプレイ5のスライドや折り曲げを補助する(促進する)。
The
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、電子機器21が閉じられる時に第3表示部13を伸ばす方向に向けて押す弾性部65をさらに有する。このような構成によれば、第1表示部11がさらにスムーズに後方にスライドしやすい。これは、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Furthermore, in this embodiment, it has further the
(第5実施形態)
次に、図16を参照して、第5実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第4実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第2実施形態と同じである。
(Fifth embodiment)
Next, an
図16に示すように、本実施形態に係る支持部41は、レール(ガイドレール、スライドレール、溝)である。一方で、第1筐体6の案内部45は、上記レールに案内される凸部(突起、板部)である。本実施形態では、レールである支持部41が、凸部である案内部45に案内されてスライドされる。
As shown in FIG. 16, the
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。 According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment.
(第6実施形態)
次に、図17を参照して、第6実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第5実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第2実施形態と同じである。
(Sixth embodiment)
Next, an
本実施形態では、ヒンジ8aは、第1筐体6と第2筐体7との回動時に回動する回動部71を有する。回動部71は、該回動部71の半径方向に突出した突起71aを有する。突起71aは、連結部材72によって、第1表示部11に連結されている。連結部材72の一例は、ワイヤーである。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第1筐体6と第2筐体7との回動時には、ヒンジ8aの回動部71が回動する。回動部71が回動すると、突起71aが移動し、連結部材72を介して第1表示部11が引っ張られたり、押されたりする。つまり、第1表示部11は、ヒンジ8aの回動に連動してスライドされる。
In the present embodiment, when the
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、第1表示部11は、ヒンジ8aの回動に連動してスライドされる。このような構成によれば、第1表示部11を安定してスライドさせることができる。これにより、ディスプレイ5に大きな応力が作用することをさらに抑制し、電子機器21の寿命をさらに向上させることができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Further, in the present embodiment, the
(第7実施形態)
次に、図18を参照して、第7実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第6実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第2実施形態と同じである。
(Seventh embodiment)
Next, an
図18に示すように、本実施形態では、第1筐体6の第2端部6bには、案内部75が設けられている。案内部75は、第1表示部11の第1端部11aを、第1筐体6の厚さ方向に曲げるように案内する。これにより、第1表示部11の第1端部11aは、第1筐体6の第2端部6bの内側で曲げられて収容される。
As shown in FIG. 18, in the present embodiment, a
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、第1筐体6の案内部75によって、第1表示部11の第1端部11aが第1筐体6の厚さ方向に曲げられて収容される。これにより、第1表示部11が露出される第1筐体6の第1開口部31aの大きさを大きくすることができる。換言すれば、狭額縁の電子機器21を提供することができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Further, in the present embodiment, the
(第8実施形態)
次に、図19を参照して、第8実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第7実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第7実施形態と同じである。
(Eighth embodiment)
Next, an
図19に示すように、本実施形態では、第1筐体6には、弾性部81が設けられている。弾性部81は、第1表示部11がスライドされる方向で撓まないように、第2表示部12とは反対側(第2端部11bとは反対側)に第1表示部11を引っ張る。つまり、弾性部81は、第1表示部11に張力を作用させる。
As shown in FIG. 19, in the present embodiment, the
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、第1筐体6には、第2表示部12とは反対側に第1表示部11を引っ張る弾性部81が設けられている。このような構成によれば、第1表示部11が撓みにくい。これにより、ディスプレイ5の画像の品質を高く維持することができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Furthermore, in the present embodiment, the
(第9実施形態)
次に、図20を参照して、第9実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第8実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第8実施形態と同じである。
(Ninth embodiment)
Next, an
図20に示すように、本実施形態では、第1筐体6は、回路基板85を収容している。回路基板85は、ディスプレイ5のアクティブエリア86aと非アクティブエリア86bとを制御する。アクティブエリア86aは、画像や映像が表示されるエリアである。非アクティブエリア86bは、画像や映像が表示されないエリアである。なお、回路基板85は、第2筐体7や第3筐体23に収容されてもよい。
As shown in FIG. 20, in the present embodiment, the
図20に示すように、電子機器21は、ヒンジ8aの回転角を検出するセンサ87を有する。センサ87は、回路基板85に電気的に接続されている。回路基板85は、センサ87からの信号を受け取り、ヒンジ8aの回転角に基づき、第1表示部11と第1開口部31aとの位置関係を検出する。
As shown in FIG. 20, the
回路基板85は、第1表示部11のなかで、第1開口部31aから露出する部分をアクティブエリア86aとして制御し、第1開口部31aから露出されない部分を非アクティブエリア86bとして制御する。つまり、第1表示部11のアクティブエリア86aは、ヒンジ8aの回転角に基づいて、順次、拡大または縮小する。
The
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。さらに本実施形態では、第1表示部11のアクティブエリア86aが、ヒンジ8aの回転角に基づき変動する。このような構成によれば、第1表示部11の適切な領域をアクティブエリア86aとして利用することができ、ユーザーの利便性を向上させることができる。
According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment. Furthermore, in the present embodiment, the
(第10実施形態)
次に、図21を参照して、第10実施形態に係る電子機器21について説明する。なお、第1乃至第8実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、第2実施形態と同じである。
(10th Embodiment)
Next, an
図21に示すように、本実施形態では、第3表示部13は、固定部37を有する。固定部37は、ヒンジ8a,8bに固定される。すなわち本実施形態では、ディスプレイ5は、ヒンジ8a,8bに固定されている。一方で、第2表示部12は、第1表示部11と同様に、支持部41が設けられている。第2表示部12は、第1筐体6と第2筐体7との回動時に、第2筐体7内でスライドされる。第2表示部12に取付けられた支持部41は、第1筐体6と第2筐体7との回動時に、第2筐体7に案内されて第2筐体7内でスライドされる。第2筐体7は、第1筐体6と同様に、支持部41を案内する案内部45を有する。
As shown in FIG. 21, in the present embodiment, the
このような構成によれば、第2実施形態と同様に、ユーザーの利便性向上を図ることができる。 According to such a configuration, the convenience of the user can be improved as in the second embodiment.
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine the component covering different embodiment suitably.
例えば、ヒンジは必須の構成要素ではない。上記実施形態のいくつかは、ヒンジを有しない折り曲げタイプの電子機器にも適用可能である。 For example, the hinge is not an essential component. Some of the above-described embodiments can also be applied to a folding type electronic apparatus having no hinge.
1…テレビジョン受像機、5…ディスプレイ、6…第1筐体(第1外装部材)、7…第2筐体(第2外装部材)、8a,8b…ヒンジ、11…第1表示部、12…第2表示部、13…第3表示部、21…電子機器、37…固定部、41…支持部、45…案内部、61,62…傾斜部、65…弾性部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Television receiver, 5 ... Display, 6 ... 1st housing | casing (1st exterior member), 7 ... 2nd housing | casing (2nd exterior member), 8a, 8b ... Hinge, 11 ... 1st display part, DESCRIPTION OF
一つの実施形態によれば、電子機器は、第1外装部材と、第2外装部材と、前記第1外装部材と前記第2外装部材とを回動可能に連結したヒンジと、フレキシブルディスプレイと、支持部とを有する。前記フレキシブルディスプレイは、前記第1外装部材に対して前記第2外装部材が回動される時に前記第1外装部材内でスライドされる第1部分と、前記第2外装部材に固定された第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間に位置した第3部分とを有し、前記第1外装部材と前記第2外装部材とに亘る。前記支持部は、前記第1部分に取り付けられ、前記回動時に前記第1外装部材に案内されて前記第1外装部材内でスライドされる。前記第3部分は、前記第1部分のスライドに伴って前記第1外装部材に対して位置ずれして、前記第1外装部材と前記第2外装部材とが重ねられた状態で前記第1部分と前記第2部分との間の隙間よりも大きな円弧で曲げられる。 According to one embodiment, an electronic device includes a first exterior member, a second exterior member, a hinge that rotatably connects the first exterior member and the second exterior member, a flexible display, And a support portion . The flexible display includes a first portion that is slid within the first exterior member when the second exterior member is rotated with respect to the first exterior member, and a second portion that is fixed to the second exterior member. And a third portion located between the first portion and the second portion, and spans the first exterior member and the second exterior member. The support portion is attached to the first portion, guided by the first exterior member during the rotation, and slid within the first exterior member. The third part is displaced with respect to the first exterior member as the first part slides, and the first part is overlapped with the first exterior member. And the second portion are bent with a larger arc than the gap between them.
例えば、ヒンジは必須の構成要素ではない。上記実施形態のいくつかは、ヒンジを有しない折り曲げタイプの電子機器にも適用可能である。
以下、いくつかのテレビジョン受像機及び電子機器を付記する。
[1]、(i)第1外装部材と、(ii)第2外装部材と、(iii)前記第1外装部材と前記第2外装部材とを回動可能に連結したヒンジと、(iv)前記第1外装部材に対して前記第2外装部材が回動される時に前記第1外装部材内でスライドされる第1部分と、前記第2外装部材に固定された第2部分とを有し、前記第1外装部材と前記第2外装部材とに亘るフレキシブルディスプレイと、(v)前記第1部分に取り付けられ、前記回動時に前記第1外装部材に案内されて前記第1外装部材内でスライドされる支持部と、を有したテレビジョン受像機。
[2]、[1]の記載において、前記第1外装部材は、前記第1部分がスライドされる方向に延びて前記支持部が案内される案内部を有したテレビジョン受像機。
[3]、[1]または[2]の記載において、前記第2部分は、前記フレキシブルディスプレイの一部が延ばされることで設けられた固定部を有したテレビジョン受像機。
[4]、[1]または[3]の記載において、前記第1部分は、前記第1部分がスライドされる方向に延びた端部を有し、前記支持部は、前記第1部分が前記スライドされる方向で撓まないように前記端部の略全長に沿うテレビジョン受像機。
[5]、[1]または[4]の記載において、前記フレキシブルディスプレイは、前記第1部分と前記第2部分との間に位置した第3部分を有し、前記第3部分は、前記第1外装部材と前記第2外装部材とが重ねられた状態で、前記第1外装部材と前記第2外装部材との間から外部に突出して前記第1部分と前記第2部分との間の隙間よりも大きな円弧で曲がるテレビジョン受像機。
[6]、[5]の記載において、前記第1外装部材の端部は、前記第3部分が前記第1部分と前記第2部分との間の隙間よりも大きな円弧で曲がるように、前記第2外装部材から離れる方向に傾斜した傾斜部を有したテレビジョン受像機。
[7]、[5]または[6]の記載において、前記フレキシブルディスプレイよりも硬く、前記第3部分に取り付けられ、前記第1外装部材と前記第2外装部材とが重ねられる時に前記第3部分を伸ばす方向に向けて押す弾性部をさらに有したテレビジョン受像機。
[8]、[1]または[7]の記載において、前記第1外装部材に設けられ、前記第1部分が前記スライドされる方向で撓まないように前記第2部分とは反対側に前記第1部分を引っ張る弾性部をさらに有したテレビジョン受像機。
[9]、(i)第1筐体と、(ii)前記第1筐体に対して回動される第2筐体と、(iii)前記回動時に前記第1筐体内でスライドされる部分を有し、前記第1筐体と前記第2筐体とに亘るフレキシブルディスプレイと、(iv)前記フレキシブルディスプレイの前記部分に取り付けられ、前記第1筐体に案内されて前記第1筐体内でスライド可能な支持部と、を有した電子機器。
[10]、筐体と、前記筐体に対して移動可能なディスプレイと、前記ディスプレイに取り付けられ、前記筐体内で移動可能な支持部と、を有した電子機器。
For example, the hinge is not an essential component. Some of the above-described embodiments can also be applied to a folding type electronic apparatus having no hinge.
Hereinafter, some television receivers and electronic devices will be additionally described.
[1], (i) a first exterior member, (ii) a second exterior member, (iii) a hinge that rotatably connects the first exterior member and the second exterior member, and (iv) A first portion that slides within the first exterior member when the second exterior member is rotated relative to the first exterior member; and a second portion that is fixed to the second exterior member. A flexible display that spans the first exterior member and the second exterior member; and (v) is attached to the first portion and is guided by the first exterior member during the rotation and within the first exterior member. A television receiver having a support portion to be slid.
[2] In the description of [1], the first exterior member has a guide portion that extends in a direction in which the first portion is slid and guides the support portion.
In the description of [3], [1] or [2], the second portion is a television receiver having a fixing portion provided by extending a part of the flexible display.
[4] In the description of [1] or [3], the first portion has an end portion extending in a direction in which the first portion is slid. A television receiver along substantially the entire length of the end so as not to bend in the sliding direction.
In the description of [5], [1] or [4], the flexible display has a third portion located between the first portion and the second portion, and the third portion is the first portion. A gap between the first portion and the second portion that protrudes from between the first exterior member and the second exterior member in a state where the 1 exterior member and the second exterior member are overlapped. A television receiver that bends in a larger arc.
[6] In the description of [5], the end portion of the first exterior member is formed so that the third portion bends with a larger arc than the gap between the first portion and the second portion. A television receiver having an inclined portion inclined in a direction away from the second exterior member.
[7] In the description of [5] or [6], the third portion is harder than the flexible display, is attached to the third portion, and the first exterior member and the second exterior member are overlapped with each other. A television receiver further having an elastic portion that pushes it in the direction in which it extends.
[8] In the description of [1] or [7], the first exterior member is provided on the side opposite to the second portion so that the first portion does not bend in the sliding direction. A television receiver further comprising an elastic portion that pulls the first portion.
[9], (i) a first casing, (ii) a second casing rotated with respect to the first casing, and (iii) sliding in the first casing during the rotation. A flexible display that extends between the first casing and the second casing; and (iv) is attached to the portion of the flexible display and is guided by the first casing to be within the first casing. And an electronic device having a slidable support.
[10] An electronic apparatus comprising a housing, a display movable with respect to the housing, and a support attached to the display and movable within the housing.
Claims (10)
第2外装部材と、
前記第1外装部材と前記第2外装部材とを回動可能に連結したヒンジと、
前記第1外装部材に対して前記第2外装部材が回動される時に前記第1外装部材内でスライドされる第1部分と、前記第2外装部材に固定された第2部分とを有し、前記第1外装部材と前記第2外装部材とに亘るフレキシブルディスプレイと、
前記第1部分に取り付けられ、前記回動時に前記第1外装部材に案内されて前記第1外装部材内でスライドされる支持部と、
を有したテレビジョン受像機。 A first exterior member;
A second exterior member;
A hinge that rotatably connects the first exterior member and the second exterior member;
A first portion that slides within the first exterior member when the second exterior member is rotated relative to the first exterior member; and a second portion that is fixed to the second exterior member. , A flexible display spanning the first exterior member and the second exterior member;
A support portion attached to the first portion, guided by the first exterior member during the rotation, and slid within the first exterior member;
A television receiver.
前記第1外装部材は、前記第1部分がスライドされる方向に延びて前記支持部が案内される案内部を有したテレビジョン受像機。 In the description of claim 1,
The first exterior member is a television receiver having a guide portion that extends in a direction in which the first portion is slid and guides the support portion.
前記第2部分は、前記フレキシブルディスプレイの一部が延ばされることで設けられた固定部を有したテレビジョン受像機。 In the description of claim 1 or claim 2,
The second part is a television receiver having a fixing part provided by extending a part of the flexible display.
前記第1部分は、前記第1部分がスライドされる方向に延びた端部を有し、
前記支持部は、前記第1部分が前記スライドされる方向で撓まないように前記端部の略全長に沿うテレビジョン受像機。 In the description of claim 1 or claim 3,
The first portion has an end extending in a direction in which the first portion is slid;
The support portion is a television receiver along substantially the entire length of the end portion so that the first portion does not bend in the sliding direction.
前記フレキシブルディスプレイは、前記第1部分と前記第2部分との間に位置した第3部分を有し、
前記第3部分は、前記第1外装部材と前記第2外装部材とが重ねられた状態で、前記第1外装部材と前記第2外装部材との間から外部に突出して前記第1部分と前記第2部分との間の隙間よりも大きな円弧で曲がるテレビジョン受像機。 In the description of claim 1 or claim 4,
The flexible display has a third portion located between the first portion and the second portion;
The third portion protrudes to the outside from between the first exterior member and the second exterior member in a state where the first exterior member and the second exterior member are overlapped, and the first portion and the second exterior member A television receiver that bends in a larger arc than the gap between the second part.
前記第1外装部材の端部は、前記第3部分が前記第1部分と前記第2部分との間の隙間よりも大きな円弧で曲がるように、前記第2外装部材から離れる方向に傾斜した傾斜部を有したテレビジョン受像機。 In the description of claim 5,
The end portion of the first exterior member is inclined so as to be away from the second exterior member so that the third portion bends with a larger arc than the gap between the first portion and the second portion. Television receiver with a section.
前記フレキシブルディスプレイよりも硬く、前記第3部分に取り付けられ、前記第1外装部材と前記第2外装部材とが重ねられる時に前記第3部分を伸ばす方向に向けて押す弾性部をさらに有したテレビジョン受像機。 In the description of claim 5 or claim 6,
A television further comprising an elastic portion that is harder than the flexible display, is attached to the third portion, and pushes the third portion toward the direction of extending when the first exterior member and the second exterior member are overlapped. Receiver.
前記第1外装部材に設けられ、前記第1部分が前記スライドされる方向で撓まないように前記第2部分とは反対側に前記第1部分を引っ張る弾性部をさらに有したテレビジョン受像機。 In the description of claim 1 or claim 7,
A television receiver further provided with an elastic portion provided on the first exterior member and pulling the first portion on a side opposite to the second portion so that the first portion does not bend in the sliding direction. .
前記第1筐体に対して回動される第2筐体と、
前記回動時に前記第1筐体内でスライドされる部分を有し、前記第1筐体と前記第2筐体とに亘るフレキシブルディスプレイと、
前記フレキシブルディスプレイの前記部分に取り付けられ、前記第1筐体に案内されて前記第1筐体内でスライド可能な支持部と、
を有した電子機器。 A first housing;
A second housing rotated with respect to the first housing;
A flexible display that includes a portion that slides within the first housing during the rotation, and spans the first housing and the second housing;
A support portion attached to the portion of the flexible display, guided by the first housing, and slidable within the first housing;
With electronic equipment.
前記筐体に対して移動可能なディスプレイと、
前記ディスプレイに取り付けられ、前記筐体内で移動可能な支持部と、
を有した電子機器。 A housing,
A display movable relative to the housing;
A support attached to the display and movable within the housing;
With electronic equipment.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116554A JP5319825B1 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Electronics |
US13/708,212 US20130314611A1 (en) | 2012-05-22 | 2012-12-07 | Television and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116554A JP5319825B1 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5319825B1 JP5319825B1 (en) | 2013-10-16 |
JP2013243588A true JP2013243588A (en) | 2013-12-05 |
Family
ID=49595811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116554A Active JP5319825B1 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Electronics |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130314611A1 (en) |
JP (1) | JP5319825B1 (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136403A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2015225331A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2016012524A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light emitting device and movable body |
KR20160024151A (en) * | 2014-08-25 | 2016-03-04 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
WO2017051788A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | シャープ株式会社 | Flexible device |
JP2017188027A (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | 株式会社Nttドコモ | Portable terminal |
WO2018229941A1 (en) * | 2017-06-15 | 2018-12-20 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2019506651A (en) * | 2016-11-17 | 2019-03-07 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Foldable components and mobile devices |
JP2019070849A (en) * | 2019-01-22 | 2019-05-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2020074018A (en) * | 2020-01-08 | 2020-05-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2020181221A (en) * | 2020-08-07 | 2020-11-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
KR20210005049A (en) | 2018-04-27 | 2021-01-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Electronics |
JP2021012377A (en) * | 2014-02-28 | 2021-02-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2021051556A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Portable information apparatus |
WO2021240808A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2021535495A (en) * | 2018-08-29 | 2021-12-16 | 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. | A rotating shaft and an electronic device having the rotating shaft |
JP2022166990A (en) * | 2021-04-22 | 2022-11-04 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Electronic apparatus |
US12019483B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-06-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Angle adjustment device, support, and display device |
JP7509937B2 (en) | 2019-10-22 | 2024-07-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Portable Communication Devices |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8605421B2 (en) * | 2011-08-17 | 2013-12-10 | Creator Technology B.V. | Display device with flexible display |
TWI643056B (en) * | 2013-07-22 | 2018-12-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | Light-emitting device |
KR20150026028A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-11 | 엘지전자 주식회사 | Image display device |
KR20150061574A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Display device and display device frame |
JP2015129917A (en) * | 2013-12-02 | 2015-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Information processing device |
KR102210047B1 (en) * | 2014-03-05 | 2021-02-01 | 엘지디스플레이 주식회사 | Foldable display apparatus |
KR102201928B1 (en) | 2014-06-24 | 2021-01-12 | 삼성전자주식회사 | Flexible device and folding unit thereof |
KR102015398B1 (en) * | 2014-07-16 | 2019-08-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | Foldable display apparatus |
TWI525421B (en) * | 2014-07-17 | 2016-03-11 | 緯創資通股份有限公司 | Foldable electronic device and limit structure thereof |
WO2016067141A1 (en) | 2014-10-28 | 2016-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electronic device |
KR102281845B1 (en) * | 2014-11-11 | 2021-07-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | Apparatus for supporting display panel |
KR102333557B1 (en) * | 2014-12-30 | 2021-12-01 | 엘지디스플레이 주식회사 | Foldable display apparatus |
KR102322377B1 (en) | 2014-12-31 | 2021-11-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | Foldable display apparatus |
KR20160083990A (en) * | 2015-01-02 | 2016-07-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | flexible Display Device |
KR102341879B1 (en) * | 2015-01-14 | 2021-12-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | Folderable display device |
KR20160108182A (en) * | 2015-03-05 | 2016-09-19 | 임경원 | One side folding apparatus |
US10365691B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Foldable device |
US10310551B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-06-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Foldable device |
US11268565B2 (en) | 2015-04-09 | 2022-03-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Foldable device |
US10883534B2 (en) | 2015-04-09 | 2021-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Foldable device |
CN104898784B (en) * | 2015-06-16 | 2019-04-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display device |
US10551880B1 (en) * | 2015-09-11 | 2020-02-04 | Apple Inc. | Electronic devices with flexible displays and hinges |
KR102384744B1 (en) * | 2015-12-18 | 2022-04-08 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
TWI635384B (en) * | 2016-09-20 | 2018-09-11 | 仁寶電腦工業股份有限公司 | Foldable electronic device |
KR102613863B1 (en) * | 2016-09-22 | 2023-12-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
KR102611958B1 (en) | 2016-09-23 | 2023-12-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
KR102559096B1 (en) | 2016-11-29 | 2023-07-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
JP6535353B2 (en) * | 2017-01-10 | 2019-06-26 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Portable information equipment |
KR20180096875A (en) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
KR20190127074A (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-13 | 삼성전자주식회사 | Electronic device including foldable housing and flexible display |
WO2020046390A1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Suspensions for displays |
KR102640610B1 (en) * | 2019-02-19 | 2024-02-26 | 삼성전자 주식회사 | Foldable electronic device including integrated ground structure |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10207389A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Sony Corp | Picture display terminal |
JP2005114759A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Canon Inc | Display unit, mobile telephone, and electronic equipment |
JP2010178188A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Softbank Mobile Corp | Information communication terminal |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100284342B1 (en) * | 1998-05-30 | 2001-03-02 | 김순택 | Portable Liquid Crystal Device having flexible Liquid Crystal Display |
US6577496B1 (en) * | 2001-01-18 | 2003-06-10 | Palm, Inc. | Non-rigid mounting of a foldable display |
JP2006072115A (en) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image display device |
US20070097014A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-03 | Solomon Mark C | Electronic device with flexible display screen |
KR101292974B1 (en) * | 2010-06-30 | 2013-08-02 | 주식회사 팬택 | Mobile Communication Terminal With Flexible Display |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116554A patent/JP5319825B1/en active Active
- 2012-12-07 US US13/708,212 patent/US20130314611A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10207389A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Sony Corp | Picture display terminal |
JP2005114759A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Canon Inc | Display unit, mobile telephone, and electronic equipment |
JP2010178188A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Softbank Mobile Corp | Information communication terminal |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7046136B2 (en) | 2014-02-28 | 2022-04-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronics |
JP2021012377A (en) * | 2014-02-28 | 2021-02-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP7395039B2 (en) | 2014-03-13 | 2023-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronics |
JP2015187725A (en) * | 2014-03-13 | 2015-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2021165844A (en) * | 2014-03-13 | 2021-10-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
WO2015136403A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2023072699A (en) * | 2014-03-13 | 2023-05-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2019215556A (en) * | 2014-03-13 | 2019-12-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2015225331A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2016012524A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light emitting device and movable body |
KR101663517B1 (en) * | 2014-08-25 | 2016-10-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
KR20160024151A (en) * | 2014-08-25 | 2016-03-04 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
JPWO2017051788A1 (en) * | 2015-09-24 | 2018-08-30 | シャープ株式会社 | Flexible device |
CN108028029B (en) * | 2015-09-24 | 2020-02-18 | 夏普株式会社 | Flexible device |
CN108028029A (en) * | 2015-09-24 | 2018-05-11 | 夏普株式会社 | Flexible device |
WO2017051788A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | シャープ株式会社 | Flexible device |
JP2017188027A (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | 株式会社Nttドコモ | Portable terminal |
JP2019506651A (en) * | 2016-11-17 | 2019-03-07 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Foldable components and mobile devices |
WO2018229941A1 (en) * | 2017-06-15 | 2018-12-20 | シャープ株式会社 | Display device |
US11570914B2 (en) | 2018-04-27 | 2023-01-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device |
KR20210005049A (en) | 2018-04-27 | 2021-01-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Electronics |
JP7108785B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-07-28 | 維沃移動通信有限公司 | ROTATING SHAFT AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE ROTATING SHAFT |
US11507144B2 (en) | 2018-08-29 | 2022-11-22 | Vivo Mobile Communication Co., Ltd. | Rotating shaft and electronic device having rotating shaft |
JP2021535495A (en) * | 2018-08-29 | 2021-12-16 | 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. | A rotating shaft and an electronic device having the rotating shaft |
JP2019070849A (en) * | 2019-01-22 | 2019-05-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
JP2021051556A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Portable information apparatus |
US12045089B2 (en) | 2019-10-22 | 2024-07-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Foldable electronic device including display protection structure |
JP7509937B2 (en) | 2019-10-22 | 2024-07-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Portable Communication Devices |
JP2020074018A (en) * | 2020-01-08 | 2020-05-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
US12019483B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-06-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Angle adjustment device, support, and display device |
WO2021240808A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2020181221A (en) * | 2020-08-07 | 2020-11-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic apparatus |
US11615722B2 (en) | 2021-04-22 | 2023-03-28 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Electronic apparatus |
JP7170086B2 (en) | 2021-04-22 | 2022-11-11 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Electronics |
JP2022166990A (en) * | 2021-04-22 | 2022-11-04 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5319825B1 (en) | 2013-10-16 |
US20130314611A1 (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319825B1 (en) | Electronics | |
KR100709652B1 (en) | Folding cellular phone | |
JP4960480B2 (en) | Electronics | |
EP2469808A2 (en) | Mobile device | |
JP4783847B2 (en) | Mobile device | |
US9383779B2 (en) | Information processing device | |
JP2011070488A (en) | Information processing apparatus | |
CN106068485B (en) | Separable electronic device | |
WO2014119009A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP2013131166A (en) | Electronic equipment | |
JP5002713B1 (en) | Electronics | |
JP2008160261A (en) | Sliding type mobile apparatus | |
JP6342264B2 (en) | Hinge device | |
JP5214812B1 (en) | Electronics | |
JP2014085936A (en) | Electronic device | |
JP2013077257A (en) | Hinge unit, and electronic equipment provided with hinge unit | |
JP4838874B2 (en) | Rotation support mechanism | |
JP5121742B2 (en) | Display device | |
JP4317889B2 (en) | Folding cell phone | |
JP5244138B2 (en) | Electronics | |
JP2008131293A (en) | Portable device | |
WO2014119010A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP5232292B2 (en) | Electronics | |
JP2012168985A (en) | Electronic apparatus | |
JP5194062B2 (en) | Mobile device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5319825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |