JP2013134565A - Individual authentication device - Google Patents
Individual authentication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013134565A JP2013134565A JP2011283442A JP2011283442A JP2013134565A JP 2013134565 A JP2013134565 A JP 2013134565A JP 2011283442 A JP2011283442 A JP 2011283442A JP 2011283442 A JP2011283442 A JP 2011283442A JP 2013134565 A JP2013134565 A JP 2013134565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- coordinates
- user
- image
- personal authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、個人認証装置に関する。 The present invention relates to a personal authentication device.
パーソナルコンピュータやスマートフォン、携帯電話などの情報機器において、パスワード等の入力による利用者の個人認証が行われている。例えば特許文献1には、入力位置と軌跡の繰り返し情報を用いて認証を行う技術が記載されている。
In an information device such as a personal computer, a smartphone, or a mobile phone, personal authentication of a user is performed by inputting a password or the like. For example,
特許文献1に記載の発明は、軌跡の繰り返し回数を覚えておく必要があり、また入力開始位置が認証の度に変化するため、ユーザにとって使いにくいという問題があった。
The invention described in
請求項1に係る発明は、所定の認証用画像を表示画面に表示する表示手段と、利用者が表示画面の1点に接触し、接触状態を維持したまま認証用画像の内容に沿って接触位置を変更した後に接触状態を解除した場合に、1点を始点とする接触位置の移動軌跡および軌跡上の少なくとも2点の座標を検知する検知手段と、検知手段により検知された移動軌跡および2点の座標がそれぞれ所定の軌跡および座標と一致するか否かを判定することにより利用者の個人認証を行う認証手段と、を備えることを特徴とする個人認証装置である。 According to the first aspect of the present invention, there is provided display means for displaying a predetermined authentication image on the display screen, and the user touches one point on the display screen and touches along the contents of the authentication image while maintaining the contact state. When the contact state is released after the position is changed, the detection means for detecting the movement locus of the contact position starting from one point and the coordinates of at least two points on the locus, the movement locus detected by the detection means, and 2 An individual authentication apparatus comprising: an authenticating unit that performs individual authentication of a user by determining whether or not the coordinates of a point respectively coincide with a predetermined locus and coordinates.
本発明によれば、ユーザにとって使いやすい個人認証装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a personal authentication device that is easy for a user to use.
以下、本発明による個人認証装置を備えたデジタルカメラを一例として、実施形態を説明する。 Hereinafter, an embodiment will be described using a digital camera provided with a personal authentication device according to the present invention as an example.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカメラ1の外観を示す斜視図である。デジタルカメラ1の筐体背面には、撮影画像や設定画面を表示する液晶パネル11が設けられている。液晶パネル11の表面には、例えば静電容量方式のタッチパネル12が積層されている。利用者は液晶パネル11に指などを接触させることにより、デジタルカメラ1の各種操作を行うことができる。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a
デジタルカメラ1の筐体上面には、電源スイッチ13およびレリーズスイッチ14が設けられている。また、デジタルカメラ1の筐体背面には、種々の操作を行うための操作部材15が設けられている。利用者はタッチパネル12の他に、これらの操作部材15を用いてデジタルカメラ1の操作を行うこともできる。
A
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカメラ1の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ1の筐体前面(液晶パネル11が設けられている面の反対側の面)には、被写体像を結像させる結像光学系21が設けられている。結像光学系21の予定焦点面近傍には、例えばCCDやCMOSなどの撮像素子22が設けられている。撮像素子22は、撮像面上に結像されている被写体像を撮像し、被写体像の明るさに応じた光電変換信号(撮像信号)を制御回路23に出力する。撮像素子22の撮像面には、それぞれR(赤)、G(緑)およびB(青)のカラーフィルタが画素位置に対応するように設けられている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
制御回路23はマイクロプロセッサおよびその周辺回路等により構成されており、補助記憶装置であるフラッシュメモリ27に格納されている所定の制御プログラムを実行することにより、デジタルカメラ1の各部の制御を行う。制御回路23は、撮像素子22から出力された撮像信号に種々の画像処理を行って画像データを生成し、主記憶装置であるDRAM26に一時的に格納する。制御回路23は生成された画像データを、例えば可搬性の記憶媒体であるメモリカード24に記憶させたり、液晶パネル11に表示させたりする。
The
制御回路23に接続される操作部25は、図1に示した電源スイッチ13やレリーズスイッチ14、操作部材15等を有しており、これらの各部が利用者により操作されたことに応じて、対応する操作信号を制御回路23に出力する。制御回路23は、例えばレリーズスイッチ14に対応する操作信号が入力されたことに応じて被写体像の撮像を行うなど、入力された操作信号に応じて種々の処理を実行する。
The
本実施形態のデジタルカメラ1は、静止画の撮影に際し、利用者の個人認証を行い、特定の利用者であることが認証されない限り静止画を撮影させないセキュリティ機能を有する。以下、このセキュリティ機能について詳述する。
The
デジタルカメラ1においてセキュリティ機能を利用するためには、利用者は予め認証情報を登録しておく必要がある。本発明における認証情報とは、自身が予め登録された特定の個人であることを証明するために利用者が入力する情報のことである。本実施形態の認証情報は、一般的によく利用されるパスワードではなく、認証用画像の内容に沿ってタッチパネル12により入力される指等の移動軌跡である。
In order to use the security function in the
図3は、認証情報の登録手順を模式的に示す図である。例えばメニュー画面から「認証情報の登録」という項目を選択する等の方法により、デジタルカメラ1に認証情報の登録プロセスを開始させると、液晶パネル11には図3(a)に示す画面40が表示される。画面40には、認証用画像41と、認証用画像41に重畳して表示された決定ボタン42が含まれている。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a registration procedure of authentication information. For example, when the
認証用画像41は、予めフラッシュメモリ27に記憶されている画像である。制御回路23は認証情報の登録プロセスにおいて、認証用画像41をフラッシュメモリ27から読み出し、液晶パネル11に表示する。利用者はタッチパネル12に指等の一点を接触させ、接触状態を保ったまま、液晶パネル11に表示された認証用画像41の内容に沿って指等を移動させる。その一例を、図3(b)〜図3(d)に示す。
The
図3(b)には、利用者がその指43を節点44に接触させた様子を、図3(c)には利用者が指43をタッチパネル12に接触した状態を保ったまま、その指43を認証用画像41のエッジに沿って矢印45で示す方向(下方向)へ節点46まで移動させた様子を、図3(d)には更に、節点48まで矢印47の方向(右方向)へ移動させた後、節点50まで矢印49の方向(上方向)へ移動させた様子を、それぞれ示している。図3(b)〜図3(d)のように利用者が接触状態を保ったまま接触位置を移動させると、制御回路23は認証用画像41に重畳して接触位置の移動軌跡51を図3(b)〜図3(d)のように描画する。描画された移動軌跡51は、図3(e)のように、利用者が接触状態を解除した後も液晶パネル11に表示され続ける。
FIG. 3B shows a state in which the user touches the
利用者は、図3(e)の画面40を見て、移動軌跡51が望み通りのものになったかを確認する。移動軌跡51が意図していたものと異なる場合には、図3(b)〜図3(e)に示す操作を再度行い、意図していた移動軌跡51が画面40に描画されるまでこれを繰り返す。制御回路23は、図3(e)の状態で再度タッチパネル12に接触されると、その時点での移動軌跡51を消去し、初めから移動軌跡51の入力をやり直す。つまり、図3(b)の状態に戻る。
The user looks at the
意図していた通りの移動軌跡51が画面40に描画されていた場合、図3(f)に示すように、利用者は指43等で決定ボタン42を押下する。制御回路23は決定ボタン42が押下されると、入力された移動軌跡51の情報を認証情報としてフラッシュメモリ27に記憶する。
When the intended
図4は、認証情報の詳細を示す図である。図4では、認証用画像41の内容を破線で示し、認証情報を構成する節点44,46,48,50および各節点を連結する複数の直線51,52,53を実線で示している。また、各節点の近傍に表記された2つの整数のペアは、認証用画像41の左下隅を原点とした座標系における当該節点の座標を表している。
FIG. 4 is a diagram showing details of the authentication information. In FIG. 4, the content of the
本実施形態の制御回路23は、利用者が図3に示すように移動軌跡51を入力した場合、図4に示す各節点44,46,48,50の座標と、各節点からその次の節点までの直線がそれぞれ成す角度を、認証情報としてフラッシュメモリ27に記憶する。なお、本実施形態では移動軌跡51は複数の節点とそれらの各節点を連結する直線から成るとしている。従って、各節点の座標と各節点間の直線の角度が記憶されていれば、元の移動軌跡51を復元することができる。
When the user inputs a
認証情報がフラッシュメモリ27に記憶されている場合、制御回路23は利用者が静止画の撮影機能を利用する際、利用者の個人認証を行い、その利用者が特定の利用者であるか否かを判定する。以下、この判定の手順について説明する。
When the authentication information is stored in the
例えば操作部材15の操作などにより、利用者が静止画の撮影機能の利用をデジタルカメラ1に指示すると、制御回路23は図3(a)と同様に、液晶パネル11に認証用画像41を表示する。利用者は図3(b)〜図3(e)と同様に移動軌跡51を入力し、図3(f)と同様に決定ボタン42を押下する。制御回路23は決定ボタン42の押下に応じて、入力された移動軌跡51とフラッシュメモリ27に記憶されている認証情報とを比較する。そして、これらが一致していれば、その利用者が前述した「特定の利用者」であると判定し、個人認証は成功する。この場合、制御回路23は静止画の撮影機能の利用を許可する。他方、入力された移動軌跡51と認証情報とが一致しなかった場合、個人認証は失敗し、制御回路23は利用者に静止画の撮影機能を利用させない。
For example, when the user instructs the
なお、利用者がどのような移動軌跡51を入力したのかを隠すため、個人認証の際、移動軌跡51を液晶パネル11に表示しないようにしてもよい。認証情報の登録時についても同様である。
In addition, in order to hide what
図5は、認証情報の登録処理のフローチャートである。まずステップS100では制御回路23が、所定の認証用画像41をフラッシュメモリ27から読み出して液晶パネル11に表示する。ステップS110では制御回路23によって、利用者がタッチパネル12の1点に接触したか否かが判定される。制御回路23はタッチパネル12が接触状態となる(利用者がタッチパネル12の1点に接触する)までステップS110を繰り返し、接触状態になるとステップS120に進む。
FIG. 5 is a flowchart of authentication information registration processing. First, in step S <b> 100, the
ステップS120では、制御回路23がタッチパネル12の出力(現在の接触位置)をDRAM26に記憶する。すなわち、タッチパネル12の接触位置を順次記憶することにより、タッチパネル12の接触位置の移動軌跡51を記憶する。ステップS130では制御回路23によって、タッチパネル12の接触状態が解除されたか否かが判定される。利用者がタッチパネル12から指を離した等、タッチパネル12の接触状態が解除された場合にはステップS140に進む。他方、タッチパネル12が継続して接触状態である場合にはステップS120に戻り、引き続き移動軌跡51を記憶する。ステップS150では制御回路23が、図4で示したように、移動軌跡51を構成する各節点の座標と各節点間の直線の角度を認証情報としてフラッシュメモリ27に記憶する。
In step S 120, the
図6は、個人認証処理のフローチャートである。ステップS200からステップS240までの処理は、図5に示した認証情報の登録処理のステップS100からステップS140までと同一である。すなわち、制御回路23が認証用画像41を液晶パネル11に表示し、利用者によりタッチパネル12から入力された移動軌跡51をDRAM26に記憶する。利用者が決定ボタン42を押下するとステップS250に進む。制御回路23はステップS250において、DRAM26に記憶した移動軌跡51と、フラッシュメモリ27に記憶されている認証情報とが一致するか否かを判定する。一致しなかった場合、すなわち個人認証が失敗した場合、処理はステップS210に戻り、利用者から再度移動軌跡51の入力を受け付ける。他方、入力された移動軌跡51と認証情報とが一致した場合、すなわち個人認証が成功した場合には図6の処理を終了し、制御回路23は利用者に静止画の撮影機能の利用を許可する。
FIG. 6 is a flowchart of the personal authentication process. The processing from step S200 to step S240 is the same as that from step S100 to step S140 of the authentication information registration processing shown in FIG. That is, the
上述した第1の実施の形態によるデジタルカメラ1によれば、次の作用効果が得られる。
(1)制御回路23は、所定の認証用画像41を液晶パネル11に表示し、利用者が液晶パネル11の1点に接触し接触状態を維持したまま認証用画像41の内容に沿って接触位置を変更した後に接触状態を解除した場合に、タッチパネル12により検知されたその1点を始点とする接触位置の移動軌跡51が所定の軌跡と一致するか否かを判定することにより利用者の個人認証を行う。このようにしたので、パスワードより覚えやすく入力も容易な移動軌跡という認証情報を用いた、利用者にとって使いやすい個人認証装置を提供することができる。
According to the
(1) The
(2)制御回路23は、利用者が液晶パネル11の1点に接触し、接触状態を維持したまま認証用画像41のエッジに沿って接触位置を変更した後に接触状態を解除した場合に、タッチパネル12により検知されたその1点を始点とする接触位置の移動軌跡を用いて個人認証を行う。このようにしたので、利用者は移動軌跡51の入力を容易に行うことができる。
(2) When the user touches one point of the
(第2の実施の形態)
本発明を適用した第2の実施の形態のデジタルカメラは、第1の実施の形態のデジタルカメラと同様の構成を有するが、認証用画像が複数ある点が第1の実施の形態とは異なる。以下、この第2の実施の形態における認証情報の登録処理および個人認証処理について説明する。なお、以下の説明において、第1の実施の形態と同様の各部については、第1の実施の形態と同一の符号を付し説明を省略する。
(Second Embodiment)
The digital camera according to the second embodiment to which the present invention is applied has the same configuration as the digital camera according to the first embodiment, but differs from the first embodiment in that there are a plurality of authentication images. . The authentication information registration process and personal authentication process in the second embodiment will be described below. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and description thereof is omitted.
本実施形態のフラッシュメモリ27には、第1の実施形態とは異なり、複数の認証用画像が記憶されている。認証情報の登録の際、利用者はこれら複数の認証用画像からいずれか1つを選択して移動軌跡51を入力する。個人認証の際、制御回路23はこれら複数の認証用画像を提示し、利用者にいずれか1つを選択させる。そして、移動軌跡51のみならず、選択された認証用画像が認証情報の登録時と一致しない場合にも、認証失敗とする。すなわち、本実施形態において、認証情報には複数の認証用画像からいずれかを特定するための情報(例えば複数の認証用画像の各々に割り当てられた番号など)が含まれる。
Unlike the first embodiment, the
なお、複数の認証用画像の選択方法はどのようなものであってもよい。例えば、複数の認証用画像をサムネイル形式で一覧表示し、利用者がその中からいずれかを選択するものであってもよい。また、各々の認証用画像を液晶パネル11の表示領域全体に表示させ、利用者がタッチパネル12へのスライド操作等により表示される認証用画像を次々に切り替えることができるようにし、目的の認証用画像が表示されているときに認証用画像の決定ボタンを押下するようにしてもよい。更に、複数の認証用画像の表示順序が認証を行う度に異なるようにしてもよい。
Note that any method for selecting a plurality of authentication images may be used. For example, a plurality of authentication images may be displayed as a list in thumbnail format, and the user may select one of them. In addition, each authentication image is displayed on the entire display area of the
図7は、第2の実施形態に係る制御回路23による、認証情報の登録処理のフローチャートである。まずステップS300では制御回路23が、利用者による認証用画像41の選択入力をタッチパネル12や操作部25から受け付ける。ステップS310では制御回路23が、ステップS400で選択された認証用画像41を液晶パネル11に表示する。ステップS320からステップS350の処理は、図5のステップS110からステップS140までの処理と同様であるため説明を省略する。ステップS360において制御回路23は、ステップS300で選択された認証用画像41を特定するための情報と、DRAM26に記憶された移動軌跡51とを認証情報としてをフラッシュメモリ27に記憶する。
FIG. 7 is a flowchart of authentication information registration processing by the
図8は、第2の実施形態に係る制御回路23による、個人認証処理のフローチャートである。まずステップS400では制御回路23が、利用者による認証用画像41の選択入力をタッチパネル12や操作部25から受け付ける。ステップS410では制御回路23が、ステップS400で選択された認証用画像41を液晶パネル11に表示する。ステップS420からステップS450の処理は、図7のステップS310からステップS350までの処理と同様であるため説明を省略する。制御回路23はステップS460において、ステップS400において選択された認証用画像41およびDRAM26に記憶した移動軌跡51が、フラッシュメモリ27に記憶されている認証情報と一致するか否かを判定する。一致しなかった場合、すなわち個人認証が失敗した場合、処理はステップS420に戻り、利用者から再度移動軌跡51の入力を受け付ける。他方、選択された認証用画像41および入力された移動軌跡51が認証情報と一致した場合、すなわち個人認証が成功した場合には図8の処理を終了し、制御回路23は利用者に静止画の撮影機能の利用を許可する。
FIG. 8 is a flowchart of personal authentication processing by the
上述した第2の実施の形態によるデジタルカメラ1によれば、次の作用効果が得られる。
(1)制御回路23は、フラッシュメモリ27に記憶されている複数の認証用画像のうち、利用者により選択された認証用画像41を液晶パネル11に表示し、利用者により選択された認証用画像41が認証情報により特定される所定の認証用画像であり、且つタッチパネル12により検知された移動軌跡51を構成する各節点の座標が認証情報に含まれる移動軌跡と一致するか否かを判定することにより、利用者の個人認証を行う。このようにしたので、より強固なセキュリティを実現することができる。
According to the
(1) The
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.
(変形例1)
移動軌跡51の比較は、必ずしも厳密に行われなくてもよい。例えば図4において、節点44の座標は(90,278)であるが、個人認証時に入力された移動軌跡51の始点がこれと完全に同一でない場合には認証失敗とするのではなく、(90,278)を中心とする半径5の円に含まれていれば(少なくともこの節点44については)一致したと見なしてもよい。各節点間の直線の角度について同様である。
(Modification 1)
The comparison of the movement trajectories 51 does not necessarily have to be performed strictly. For example, in FIG. 4, the coordinates of the
また、個人認証時に入力された移動軌跡51の始点が節点44から離れた位置にある場合であっても、節点44と節点46の間の直線51上に当該始点が存在し且つ当該始点から節点46までの直線が成す角度がフラッシュメモリ27に記憶された節点44から節点46までの直線が成す角度と同一であれば、(少なくとも節点44から節点46までについては)一致したと見なしてもよい。終点についても同様である。つまり移動軌跡について、複数の節点のうち始点および終点を除く各節点の位置がそれぞれ認証情報の登録時に入力された位置であり、且つ始点からその次の節点までと終点からその前の節点までの直線とがそれぞれ認証情報の登録時に入力された角度と一致する場合に、個人認証に成功したと判定してもよい。
Even when the starting point of the
また、移動軌跡51の記憶形態や比較の方法は、上述したものに限定されない。例えば、移動軌跡51が曲線を含んでいてもよいし、節点と節点間を連結する直線に限定せず、1ピクセルずつ記憶して完全な比較を行ってもよい。
Further, the storage form of the
(変形例2)
認証用画像がフラッシュメモリ27に予め記憶されているのではなく、メモリカード24に格納されている利用者が撮影した撮影画像を認証用画像として用いるようにしてもよい。また、第2の実施の形態のように、複数の認証用画像が存在する場合にも同様に、メモリカード24に格納されている複数の撮影画像を複数の認証用画像として用いるようにしてもよい。このような場合において、認証用画像とする撮影画像がフラッシュメモリ27に複製されるようにしてもよいし、メモリカード24に格納されている撮影画像が直接認証用画像として利用されるようにしてもよい。
(Modification 2)
The authentication image is not stored in the
(変形例3)
認証情報の登録時や個人認証時において、決定ボタン42は必ずしも必要ではない。例えば、タッチパネル12への接触状態が解除された時点で移動軌跡51を認証情報として記憶したり、移動軌跡51と認証情報とを比較するようにしてもよい。
(Modification 3)
The
(変形例4)
上述した各実施の形態では、移動軌跡51はいわゆる一筆書きの軌跡を前提としていた。すなわち、指等が一旦タッチパネル12に接触された後、接触状態が解除されるまでの移動軌跡51を扱っていた。本発明はこのような移動軌跡51に限定されず、連続でない複数の軌跡から成る移動軌跡51を扱う事も可能である。
(Modification 4)
In each of the embodiments described above, the
(変形例5)
1つの認証用画像に対して複数の認証情報(移動軌跡51)が記憶されるようにしてもよい。この場合、制御回路23は、各々の移動軌跡51に対してそれぞれ異なる権限を割り当てることが可能である。例えば、2種類の移動軌跡51が登録されているときに、第1の移動軌跡が入力された場合には第1の機能の利用を許可し、第2の移動軌跡が入力された場合には第2の機能の利用を許可するように制御回路23を構成することができる。また、複数の認証用画像の各々に対して別個の移動軌跡51が記憶されるようにすることも可能である。
(Modification 5)
A plurality of authentication information (movement trajectory 51) may be stored for one authentication image. In this case, the
(変形例6)
制御回路23が認証用画像41を表示する際、周知のエッジ強調処理やエッジ抽出処理などの画像処理を行ってから認証用画像41を表示するようにしてもよい。制御回路23がこのような処理を実行することによって、利用者は認証用画像41のエッジに沿った移動軌跡51の入力を行いやすくなる。
(Modification 6)
When the
(変形例7)
本発明は上述した各実施形態のように、デジタルカメラにのみ適用されるものではなく、これ以外の種々の機器に対しても適用することが可能である。例えば、タッチパネルを備えた携帯電話や電子手帳などの可搬電子機器、自動現金預払機やいわゆるキオスク端末などの据置型の通信端末に対して本発明を適用することも可能である。また、個人認証により保護される対象も、上述した静止画の撮影機能の利用のような、特定の機能の利用可否に限定されない。例えば、所定のデータ(撮影画像など)へのアクセス権限の制御や機能設定のパーソナライズに対しても本発明を適用することが可能である。
(Modification 7)
The present invention is not only applied to a digital camera as in the above-described embodiments, but can be applied to various other devices. For example, the present invention can also be applied to portable electronic devices such as mobile phones and electronic notebooks equipped with touch panels, stationary communication terminals such as automatic cash dispensers and so-called kiosk terminals. In addition, the object protected by personal authentication is not limited to the availability of a specific function such as the use of the still image shooting function described above. For example, the present invention can also be applied to control of access authority to predetermined data (such as a photographed image) and personalization of function settings.
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .
1…デジタルカメラ、11…液晶パネル、12…タッチパネル、13…電源スイッチ、14…レリーズスイッチ、15…操作部材、21…結像光学系、22…撮像素子、23…制御回路、24…メモリカード、25…操作部、26…DRAM、27…フラッシュメモリ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
利用者が前記表示画面の1点に接触し、接触状態を維持したまま前記認証用画像の内容に沿って接触位置を変更した後に接触状態を解除した場合に、前記1点を始点とする接触位置の移動軌跡および前記軌跡上の少なくとも2点の座標を検知する検知手段と、
前記検知手段により検知された前記移動軌跡および前記2点の座標がそれぞれ所定の軌跡および座標と一致するか否かを判定することにより前記利用者の個人認証を行う認証手段と、
を備えることを特徴とする個人認証装置。 Display means for displaying a predetermined authentication image on the display screen;
When the user touches one point on the display screen and changes the contact position along the contents of the authentication image while maintaining the contact state, the contact state is released from the one point. Detecting means for detecting a position movement locus and coordinates of at least two points on the locus;
Authentication means for performing personal authentication of the user by determining whether or not the movement trajectory and the coordinates of the two points detected by the detection means coincide with a predetermined trajectory and coordinates, respectively;
A personal authentication device comprising:
前記検知手段は、前記利用者が前記表示画面の1点に接触し、接触状態を維持したまま前記認証用画像のエッジに沿って接触位置を変更した後に接触状態を解除した場合に、前記1点を始点とする接触位置の移動軌跡および前記軌跡上の少なくとも2点の座標を検知することを特徴とする個人認証装置。 The personal authentication device according to claim 1,
The detection means is configured to detect the 1 when the user releases the contact state after touching one point on the display screen and changing the contact position along the edge of the authentication image while maintaining the contact state. A personal authentication device characterized by detecting a movement locus of a contact position starting from a point and coordinates of at least two points on the locus.
前記認証手段は、複数の節点および前記複数の節点を連結する複数の直線から成る前記移動軌跡について、前記複数の節点のうち始点および終点を除く各節点の位置がそれぞれ所定の位置であり、且つ始点からその次の節点までの直線と終点からその前の節点までの直線とがそれぞれ所定の角度を成していた場合に、前記検知手段により検知された前記移動軌跡および前記2点の座標がそれぞれ所定の軌跡および座標と一致すると判定することを特徴とする個人認証装置。 In the personal authentication device according to claim 1 or 2,
The authentication means is configured such that, with respect to the movement trajectory composed of a plurality of nodes and a plurality of straight lines connecting the plurality of nodes, positions of the nodes excluding a start point and an end point of the plurality of nodes are predetermined positions, and When the straight line from the start point to the next node and the straight line from the end point to the previous node form a predetermined angle, the movement locus detected by the detection means and the coordinates of the two points are A personal authentication device, characterized in that it is determined that each of them matches a predetermined trajectory and coordinates.
複数の前記認証用画像を記憶する画像記憶手段を備え、
前記表示手段は、前記画像記憶手段に記憶されている前記複数の認証用画像のうち、前記利用者により選択された認証用画像を前記表示画面に表示し、
前記認証手段は、前記利用者により選択された認証用画像が所定の画像であり、且つ前記検知手段により検知された前記移動軌跡および前記2点の座標がそれぞれ所定の軌跡および座標と一致するか否かを判定することにより、前記利用者の個人認証を行うことを特徴とする個人認証装置。 In the personal authentication device according to any one of claims 1 to 3,
Image storage means for storing a plurality of authentication images;
The display means displays an authentication image selected by the user among the plurality of authentication images stored in the image storage means on the display screen,
In the authentication unit, whether the authentication image selected by the user is a predetermined image, and the movement trajectory and the coordinates of the two points detected by the detection unit coincide with the predetermined trajectory and coordinates, respectively. A personal authentication apparatus that performs personal authentication of the user by determining whether or not.
前記所定の軌跡および座標を記憶する軌跡記憶手段を備え、
前記認証手段は、前記検知手段により検知された前記移動軌跡および前記2点の座標がそれぞれ前記軌跡記憶手段から読み出した前記所定の軌跡および座標と一致するか否かを判定することにより、前記利用者の個人認証を行うことを特徴とする個人認証装置。 In the personal authentication device according to any one of claims 1 to 4,
A trajectory storage means for storing the predetermined trajectory and coordinates;
The authentication unit determines whether the movement trajectory and the coordinates of the two points detected by the detection unit coincide with the predetermined trajectory and coordinates read from the trajectory storage unit, respectively. A personal authentication device for performing personal authentication of a person.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283442A JP5998474B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Program, electronic device and authentication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283442A JP5998474B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Program, electronic device and authentication device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013134565A true JP2013134565A (en) | 2013-07-08 |
JP2013134565A5 JP2013134565A5 (en) | 2015-05-21 |
JP5998474B2 JP5998474B2 (en) | 2016-09-28 |
Family
ID=48911227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011283442A Active JP5998474B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Program, electronic device and authentication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5998474B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016048521A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus |
JP2019192274A (en) * | 2019-06-20 | 2019-10-31 | 株式会社ニコン | Imaging device |
JP2021043995A (en) * | 2020-11-10 | 2021-03-18 | 株式会社ニコン | Electronic device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63245758A (en) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Omron Tateisi Electronics Co | Operator identification system for terminal equipment |
JPH06230846A (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Sharp Corp | Processor |
JPH11126191A (en) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Casio Comput Co Ltd | Collating device and recording medium |
JP2007257140A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Nec Corp | Portable electronic equipment and its control method |
JP2007264929A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Pioneer Electronic Corp | User authentication system, user authentication method, operation terminal and server or the like |
US20080113791A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Igt | Behavioral biometrics for authentication in computing environments |
JP2010013081A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Dong-A Univ Research Foundation For Industry-Academy Cooperation | Automobile function control device and method utilizing touch pad module |
JP2011133975A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication device, authentication method and authentication program |
JP2011253340A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Nihon Business Engineering Co Ltd | Authentication system and authentication method for the same |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011283442A patent/JP5998474B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63245758A (en) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Omron Tateisi Electronics Co | Operator identification system for terminal equipment |
JPH06230846A (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Sharp Corp | Processor |
JPH11126191A (en) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Casio Comput Co Ltd | Collating device and recording medium |
JP2007257140A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Nec Corp | Portable electronic equipment and its control method |
JP2007264929A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Pioneer Electronic Corp | User authentication system, user authentication method, operation terminal and server or the like |
US20080113791A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Igt | Behavioral biometrics for authentication in computing environments |
JP2010013081A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Dong-A Univ Research Foundation For Industry-Academy Cooperation | Automobile function control device and method utilizing touch pad module |
JP2011133975A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication device, authentication method and authentication program |
JP2011253340A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Nihon Business Engineering Co Ltd | Authentication system and authentication method for the same |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016048521A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus |
JP2019192274A (en) * | 2019-06-20 | 2019-10-31 | 株式会社ニコン | Imaging device |
JP2021043995A (en) * | 2020-11-10 | 2021-03-18 | 株式会社ニコン | Electronic device |
JP7167973B2 (en) | 2020-11-10 | 2022-11-09 | 株式会社ニコン | Electronics |
JP2023011714A (en) * | 2020-11-10 | 2023-01-24 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5998474B2 (en) | 2016-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4450783B2 (en) | Imaging device | |
JP2014010494A (en) | Electronic apparatus, control method of the same, program, and storage medium | |
US9298305B2 (en) | Display control apparatus and method | |
US20170061109A1 (en) | Electronic apparatus, recording medium, and operating method of electronic apparatus | |
JP6701033B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
US20180220066A1 (en) | Electronic apparatus, operating method of electronic apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP5998474B2 (en) | Program, electronic device and authentication device | |
JP5565433B2 (en) | Imaging apparatus, imaging processing method, and program | |
JP6128919B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
US11039070B2 (en) | Electronic device for selecting a candidate from a candidate group and changing a candidate group, control method of electronic device, and non-transitory computer readable medium | |
KR20170040763A (en) | Display control apparatus and method for controlling the same | |
JP2013017088A (en) | Imaging apparatus, control method of the same, control program, and recording medium | |
JP2015228270A (en) | Electronic device, electronic device control method, program, and storage medium | |
JP6039325B2 (en) | Imaging device, electronic device, and touch panel control method | |
JP6097632B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2012198725A (en) | Information input device, information input method, and program | |
JP5373047B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and program causing computer to execute the same | |
JP2021028760A (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
US9438807B2 (en) | Image pickup apparatus having touch panel, image processing method, and storage medium | |
JP6529300B2 (en) | Display control device and control method thereof | |
JP6071958B2 (en) | Imaging control apparatus and control method thereof | |
US10489571B2 (en) | Information processing apparatus determining propriety of use based on authentication result of fingerprint authentication process, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US20230276015A1 (en) | Electronic apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium storing program | |
JP6758994B2 (en) | Electronic devices and their control methods | |
JP7340978B2 (en) | Display control device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5998474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |